-
1. 匿名 2016/02/27(土) 10:31:36
効果があった、ダイエットを教えてください!代謝を上げてくれる食べ物なども、知りたいです!+61
-2
-
2. 匿名 2016/02/27(土) 10:32:04
走って腹筋+56
-3
-
3. 匿名 2016/02/27(土) 10:32:20
なわとびは痩せるよ‼+71
-2
-
4. 匿名 2016/02/27(土) 10:32:59
”燃焼スープ”は確かに体が熱くなり代謝が上がった実感がある。けど1週間食べ続けるのは飽きる。辛い。+143
-5
-
5. 匿名 2016/02/27(土) 10:33:03
食うなデブ
動けデブ
+111
-41
-
6. 匿名 2016/02/27(土) 10:33:15
何事も続けること。+170
-4
-
7. 匿名 2016/02/27(土) 10:33:41
明日から、はだめ
今から+154
-5
-
8. 匿名 2016/02/27(土) 10:33:48
毎朝ラジオ体操!+67
-3
-
9. 匿名 2016/02/27(土) 10:34:29
食生活を変えること+127
-3
-
10. 匿名 2016/02/27(土) 10:34:34
結局は、本人の強い意志。
何か目標がないと
モチベーションが上がらない。+184
-4
-
11. 匿名 2016/02/27(土) 10:34:53
我慢が少しでもあるなら必ずリバウンドする+40
-11
-
12. 匿名 2016/02/27(土) 10:35:19
出典:wadainotansu.com
+52
-1
-
13. 匿名 2016/02/27(土) 10:35:38
食べる順番も大事。
お腹が空いてる時に真っ先にお肉とか行かず、
サラダや汁物など……真の正解は水から口にするらしいですが(笑)+82
-7
-
14. 匿名 2016/02/27(土) 10:35:43
妊娠して25キロ太って産後毎日縄跳び1000回飛んでいたら30キロ痩せたよ!
ただ、コンクリートの上で飛ぶと膝痛めるから注意!+156
-7
-
15. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:11
泳ぐ+12
-3
-
16. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:22
ゼロカロリーは太るというけど実際4年間ゼロカロリー飲料毎日飲んでたけど運動はほとんどしないで普通の食事してたけど体重は変わらなかった
毎日飲めというわけじゃないけど
我慢できなくなったらゼロカロリーに頼っても大丈夫みたい+34
-22
-
17. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:31
よく噛んで食べる!+79
-4
-
18. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:33
実は、食事の回数をわけても、野菜から食べても、吸収率は100%であることは変わらない、らしい。
ただし、野菜から食べると血糖値の上昇が緩やかになるので、その点はダイエットに効果的。+147
-4
-
19. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:44
こつこつ!本当にこつこつとやること!
すぐ体重測って減ってないって落ち込んじゃダメ!何事も最低でも一ヶ月は試すこと+125
-4
-
20. 匿名 2016/02/27(土) 10:36:44
19時以降食べない!+93
-5
-
21. 匿名 2016/02/27(土) 10:37:05
運動30分前にバナナやコーヒー
運動直後は100%ジュースや豆乳
+14
-9
-
22. 匿名 2016/02/27(土) 10:38:08
ダイエットをする前からリバウンドを心配するのは、付き合ってもいないうちから倦怠期を心配するのに似ている。+187
-2
-
23. 匿名 2016/02/27(土) 10:39:14
半年で13キロ落としました
元々がデブだったからってのもあるけど、食事とあとは毎日のトイレの回数も記録しました+77
-1
-
24. 匿名 2016/02/27(土) 10:42:31
>>4
あれって不味いって本当?+8
-4
-
25. 匿名 2016/02/27(土) 10:43:07
簡単な事なんだけど
最初はそれがなかなか出来ない。
間食を止め、野菜をたくさん食べて炭水化物は若干少なめ。でも三食しっかり摂る。
30分以上の有酸素運動を週2〜3のペースで1年続ければ健康で代謝の良い身体は作れる。後は継続のみ。美肌のまま痩せられる。でもこれができない人が多い。できない人は極端なダイエットとリバウンドを繰り返すか、やっても痩せない!と言うかのどちらか+70
-6
-
26. 匿名 2016/02/27(土) 10:43:46
筋トレはイケメントレーナーが後ろからサポートしてくれていると妄想しながらやるとはかどる+110
-5
-
27. 匿名 2016/02/27(土) 10:44:05
有酸素運動と無酸素運動を混ぜて運動すると良いんだけど、その時無酸素運動を先にすると痩せやすいんだって。+47
-3
-
28. 匿名 2016/02/27(土) 10:45:19
カロリーは気にしない、糖質を気にしよう。
ちなみに肉は食べても太りません。
毎晩焼肉やらステーキやらハンバーグやら食べてもご飯やスイーツさえ食べなければ本当に太らない。+68
-21
-
29. 匿名 2016/02/27(土) 10:47:03
ブロテインダイエットはリバウンドする+21
-5
-
30. 匿名 2016/02/27(土) 10:47:37
摂取カロリー抑えてダイエット、軽い運動、あとサプリで栄養補給してた
栄養が不足すると体が飢餓を感じて蓄えようとするから、痩せにくくなるって+20
-5
-
31. 匿名 2016/02/27(土) 10:48:20
腹八分目で止める…
がかなりキツい。笑+104
-4
-
32. 匿名 2016/02/27(土) 10:48:33
何を食べても良いけど、とにかく食べ過ぎないこと。
量より質が大事。
甘いものも週に何度か食べるけど
食べても1日1回で朝だけ、と決めています。
夜に食事会など友達と会う予定があったら、朝と昼をかなり減らすなど
早めに調整しておく。
+82
-1
-
33. 匿名 2016/02/27(土) 10:50:11
Wikipediaの『ダイエット』のページ、当たり前のことを淡々と書いてるだけだけど、本当のことを書いてあるから意外と役に立つ。+74
-1
-
34. 匿名 2016/02/27(土) 10:53:50
>>28.
砂糖たっぷりのタレ使ったら太るよ。
+23
-7
-
35. 匿名 2016/02/27(土) 10:54:52
どうしても甘いものが食べたくなったら
カカオ70%以上のチョコをゆっくり1、2粒食べてます+35
-3
-
36. 匿名 2016/02/27(土) 10:55:05
昔、朝食に食パン1枚食べてたけどご飯小盛りに変えたら5キロは落ちた。+61
-5
-
37. 匿名 2016/02/27(土) 10:55:22
タンパク質も摂りすぎれば脂肪になる。+31
-3
-
38. 匿名 2016/02/27(土) 10:55:32
ヴィーガンダイエット
つまり植物性のものだけを食べる
これマジで激痩せして健康的になった体臭も消えたし
ただ常にボーっとして集中できなくなって仕事のミスが増えた
たった半年だったけどあまりに記憶力が落ちて怖くなって辞めた
足りない栄養素をサプリメントで取るとか正しい方法でやらないといけないってことが分かった
自分にはそんな完璧なこと出来ないから止めたよ+33
-3
-
39. 匿名 2016/02/27(土) 10:56:10
夜の炭水化物は控えた
あとは単品喰いも
パスタだけとか丼だけとか炭水化物の単品喰いは太る
必ず野菜とか副菜たべて、炭水化物の量を減らす+70
-6
-
40. 匿名 2016/02/27(土) 10:57:01
基本味付けは塩こしょうメインにした+20
-3
-
41. 匿名 2016/02/27(土) 10:57:35
踏み台ダイエット1日60分。食事は蒸し野菜に豚肉など。半年で10キロ落としました。踏み台ダイエット中は大好きな
アーティストのライブDVDを見てました。+57
-5
-
42. 匿名 2016/02/27(土) 11:00:23
万人に効くダイエット法は無い!
ダイエットに特化したジムですら、それぞれのメニューがあるように、○○したら痩せるって言うことは存在しないw
だから、色々と試して自分に合うダイエット法を見付けるのが賢明だねー(^_^*)+35
-3
-
43. 匿名 2016/02/27(土) 11:01:21
花粉が飛んでるからジョギングを辞めたい人は、夜中なら花粉が少なめです+16
-2
-
44. 匿名 2016/02/27(土) 11:04:15
>>34
そういうのを屁理屈という
+11
-14
-
45. 匿名 2016/02/27(土) 11:08:23
10代、20代の頃に、ややぽっちゃりから間違ったダイエットリバウンドを繰り返すと、30代でツケが回ってきてぽっちゃりどころではなくなる。
肥満レベルから普通体重にするダイエットと、普通体重から痩せ体重にするダイエットは根本的に違います。
食べない、置き換え、糖質制限など、一生できない事を習慣にしないこと。
+54
-2
-
46. 匿名 2016/02/27(土) 11:25:33
ランニングが痩せる!
マラソン選手はみんな細い!+41
-1
-
47. 匿名 2016/02/27(土) 11:26:06
お腹空いて食べたくなったら、お風呂に入って温まってあがると食欲がなくなってる。+33
-1
-
48. 匿名 2016/02/27(土) 11:31:17
毎朝体重計に乗ること。
一日くらいいいやと思うと面倒になり、気づいたときには2~3キロくらい増えてる。
毎朝、目で見て増えた事実と食事内容を省みることって大事だと思う。
+66
-3
-
49. 匿名 2016/02/27(土) 11:32:36
トピずれですが、今体重が全然減らなくて止めちゃおうかなと思ってたけど、このトピ見て思い留まりました!
みなさんのコメ参考にさせて頂きます!+33
-6
-
50. 匿名 2016/02/27(土) 11:41:39
筋肉つけること←一番大事
食べすぎないこと
運動はそこそこ←必死にやってもあまり効果ないそれより筋肉
これを守れば大抵痩せる(時間はかかる)と思うけどな+46
-7
-
51. 匿名 2016/02/27(土) 11:53:54
食べる量を少し減らして
運動を20分ほどやる。
これを半年続けたら
結構変わるよ。+23
-2
-
52. 匿名 2016/02/27(土) 11:55:30
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せる。
これしかないでしょ。
当たり前。+39
-4
-
53. 匿名 2016/02/27(土) 11:58:29
食事、筋トレ、少しの有酸素運動
よく筋肉でゴツくなるのを心配する女性がいますが
自分でする筋トレでゴツくなるには相当な食事制限とトレーニングが必要
普通なら引き締まってくる絶対に
もし、昔に激しいスポーツしててそのせいで
筋肉太りかな?と思う部分があれば
マッサージとストレッチすれば細くなるよ!+30
-2
-
54. 匿名 2016/02/27(土) 12:02:52
たまに一念発起してダイエットすると必ず体のどこかを痛める
ジムのマシンで…やり過ぎて腰を痛めしばらく通院
緩めのジョギング…いきなり躓きコケて捻挫
なんて事があった
何もやらない自分が突然やり出すものだから(^^;;
何事もほどほどに+27
-1
-
55. 匿名 2016/02/27(土) 12:03:09
毎日の腹筋 1回10分くらいを1日3回して背中廻りはスッキリしてきて
お腹は縦筋出来ました
太股も細くなりますよ
後は骨盤回しや出来るだけ空腹の
時間作って夜は8時以降は食べない
地味だけど続かないと痩せないし
部分的にでも細くなりたいから
コツコツ頑張れば
報われます
+27
-1
-
56. 匿名 2016/02/27(土) 12:05:56
こうあるべき、こうなる筈、みたいな考えを持たない方がいい
体質・体型、生活習慣は人それぞれ違うのだから、こういった考え方や思い込みは自分を追い込んで、何かの切っ掛けで出来なかったりすると継続することが難しくなるよ
ダイエットって結局、目標値を達成するだけでなく、その目標値を継続して初めて成功、といえるのでは?
だから、今の自分の生活に組み込みやすい事を自分の出来る範囲で続けるようにすれば、思うように体重減らなかったりしても気持ちの面で楽だし諦める、という選択をしなくなるんじゃないかな
+27
-2
-
57. 匿名 2016/02/27(土) 12:06:20
私も知りたいです。
炭水化物をやめるのがいいのか、少量は食べる方がいいのか。
1日の摂取カロリーさえ抑えればお菓子もご飯も好きなもの食べてもいいか。
飽きずにできるダイエットや代謝上がるダイエットが知りたい。+11
-4
-
58. 匿名 2016/02/27(土) 12:18:36
とりあえず、運動が嫌いだからお菓子やめた。
ちょっとでも痩せたらいいけど。+23
-1
-
59. 匿名 2016/02/27(土) 12:23:59
トマトジュースダイエットお勧め(>_<)
理想は三食の後にトマトジュースをコップ一杯づつ飲むんだけど、それはきついから一日一杯からでも
リコピンが脂肪細胞に溜まり、脂肪細胞の前の段階のやつが脂肪になるのを阻止するみたい。
即効性は無いけどほかのダイエットと合わせたら本当に痩せた。リバウンドしにくくなるし本当にすごい。
ただ、肌が黄色くなります。+19
-4
-
60. 匿名 2016/02/27(土) 12:25:58
入院中にやはりカロリー制限が大事だと思いました。ほとんどリハビリ以外寝たきりでしたけど(^-^)+9
-1
-
61. 匿名 2016/02/27(土) 12:26:24
>>58
運動嫌いなら軽いストレッチいいよ
あとテレビ見ながらあらゆる所をもみもみマッサージするとか
お菓子やめたりごはん小盛りにすると大抵2キロは落ちるのでそこからテンション上がったら踏み台昇降やったりして少しだけ運動するとリバウンドしづらくなります
+12
-2
-
62. 匿名 2016/02/27(土) 12:30:54
体重が減ったからと元の食生活に戻したり、運動やめるとだめ。
絶対リバウンドします。
痩せた状態をキープするには、運動、食生活に気を配り続けなくてはいけない。
ダイエットは一生です。+54
-3
-
63. 匿名 2016/02/27(土) 12:36:50
食生活の改善だから、何年でも続けられる方法。
6時以降は食べない。
お腹がすいていない時に食べない(ダラダラ食べたりしない)+21
-2
-
64. 匿名 2016/02/27(土) 12:38:14
少食が一番楽。
太らない。+38
-3
-
65. 匿名 2016/02/27(土) 12:49:05
間食はしても良いと思う
我慢してストレスになればメンタルは下がる
ただ間食する時間は必要
特に夜は避けた方が良いかな+27
-1
-
66. 匿名 2016/02/27(土) 12:50:13
食後に甘いものが食べたくなったら、
氷をバリボリ食べる!!
わたしはびっくりするくらい欲がおさまります!+8
-1
-
67. 匿名 2016/02/27(土) 12:52:44
縄跳びはおっぱい垂れる原因だからやめた方がいいよ!!+18
-3
-
68. 匿名 2016/02/27(土) 13:21:36
腹八文目だと現状維持だから、
腹六文目にしとく。+6
-1
-
69. 匿名 2016/02/27(土) 13:49:15
>>24
クソまずいです。笑+4
-1
-
70. 匿名 2016/02/27(土) 13:49:16
>>68
文目て…+11
-1
-
71. 匿名 2016/02/27(土) 14:23:58
とりあえず何か食べたくなったら
キャベツの千切り食べてる+14
-1
-
72. 匿名 2016/02/27(土) 14:27:24
38. 匿名 2016/02/27(土) 10:55:32 [通報]
ヴィーガンダイエット
つまり植物性のものだけを食べる
これマジで激痩せして健康的になった体臭も消えたし
ただ常にボーっとして集中できなくなって仕事のミスが増えた
たった半年だったけどあまりに記憶力が落ちて怖くなって辞めた
足りない栄養素をサプリメントで取るとか正しい方法でやらないといけないってことが分かった
自分にはそんな完璧なこと出来ないから止めたよ
↑
どこが健康的になったんだか。+25
-3
-
73. 匿名 2016/02/27(土) 14:31:29
今更感あるけど、レコーディングいいよ。
体重とその日食べたものを細かく記録してカロリーも計算。
これに加えて市販品を食べない。
出来合いのものはちょっと小腹すいたらパッと食べられるけど
自分で作るとなると、面倒で食べずに済んだり
作る時間もかかるから、作っている間に五感も刺激されて
なんだか気持ちが満たされるのよ。
あと、嵩が多いものばっかり食べてると満たされない。
レタス山盛り食べるより、茹で卵一個のほうが満足できる。+22
-2
-
74. 匿名 2016/02/27(土) 14:42:52
>>14
どれくらいの期間でですか??(* >ω<)+2
-2
-
75. 匿名 2016/02/27(土) 15:25:10
炭水化物は1日にお餅一個でも、おにぎり一個でも取ったほうがよさそう。
抜きだと口臭の原因にもなるとか!?
+23
-4
-
76. 匿名 2016/02/27(土) 15:47:49
>>14さん
赤ちゃんはその時どうしてたんですか?お家にお庭があったのかな?
にしてもすごい。+2
-4
-
77. 匿名 2016/02/27(土) 16:05:39
産後、縄跳びしたら尿漏れしたから気をつけて!+8
-1
-
78. 匿名 2016/02/27(土) 16:30:55
ちょっとした運動でも腹筋でも、目に見えてすぐ効果がなくても
とにかくコツコツ毎日続ける。
1ヶ月もすれば、きちんと毎日続けていればちょっとした変化が必ず出てくる。
今、私はそれを実感していますよw
+21
-1
-
79. 匿名 2016/02/27(土) 17:02:50
栄養のないもんでおなかを一杯にするより、
足りない栄養を補うとか、ちゃんとしたものをしっかり、腹八分に抑えたほうが満足できますし続けられます。
身体にもいいから。
太る人はいつでもたくさん食べようとしてると思います。
たくさん食べると、おなかいっぱいで動きたくなくなって何もしたくなくるからだらだらして効率が悪いし、余計に太りやすい。
+17
-1
-
80. 匿名 2016/02/27(土) 17:18:06
温かいお茶か白湯1日2Lを小分けしながら飲む。
飲まない癖があるので、意識して飲んでいたら、お通じもよくなり、食欲も抑えられたので続けられるようになった。+9
-2
-
81. 匿名 2016/02/27(土) 17:48:01
・和食中心にする
・食べる順番に気をつける...味噌汁などの野菜類→魚や納豆などのタンパク質→ごはんを茶碗6割盛り、の順
・夜は炭水化物抜きで19時までに済ませる
・毎朝起きてすぐ体重計に乗る
・間食しない
これでいまのところうまくいってます。
朝昼は好きなものを食べるようにすればストレはスもあまり感じません。
あとは継続すること、ですね。これが一番大変...
+12
-2
-
82. 匿名 2016/02/27(土) 18:40:37
炭水化物抜きしないで、ビタミンB群とろうね。
栄養不足で脂肪が増えるの、本当にあるんだよ。
+16
-1
-
83. 匿名 2016/02/27(土) 19:03:24
近道は食事よりも、他に熱中できるものを見つけるコト。お腹あんまり空かなくなりますよ。
+10
-1
-
84. 匿名 2016/02/27(土) 19:57:16
どちらも野菜とたんぱく質中心として…
➕ 炭水化物は適量食べてよいが、食事は19時までに終わらせる
➖ 炭水化物は食べないが、22時までは食事可能
どちらがより痩せやすいと思いますか?
+32
-2
-
85. 匿名 2016/02/27(土) 21:06:32
私には糖質制限+筋トレ(ジム)
が合ってましま。
カロリー制限したり走ったりは
苦労して痩せた、という感じでしたが、
いまはスルスル痩せていきます。
糖質制限を否定する人もいるけど
正しい方法をでキチンやれば
肉やチーズも食べられます。
ご飯大好きなのですが
あまりに簡単に痩せるのが楽しすぎて
食べなくてもいいやって感じになってきました。+11
-2
-
86. 匿名 2016/02/27(土) 21:26:44
ホットヨガ+軽めの食事制限では痩せない。。(経験済)2年半通ったのに!(つД`)ノ+6
-1
-
87. 匿名 2016/02/27(土) 21:47:25
何回もダイエットをスタート、理由つけてやめるを繰り返してきたけど、やっぱり痩せたのは運動だった。
運動大嫌いで走るのが何よりも嫌いだったけど、半年先のハーフマラソンに出場を決めてから必死でトレーニングして5キロ痩せたよ。完走も出来た。今年も出るつもりで頑張ってる。
言い訳しないで何でも続けること、目標(漠然とじゃなくて、痩せて◯◯をする、とか具体的に)を決めること。
それでも痩せなかったら(病気とかどうしても出来ない理由がないのに)今の体型に本当は不満がないんだと思って諦める。+14
-2
-
88. 匿名 2016/02/27(土) 21:50:55
炭酸水で胃を膨らます。
食事制限が辛いとき飲んでる。
ごまかしにしかならないけど、かなり効果あってどか食い防止になる!
ウィルキンソンのレモン味が好きです。+8
-2
-
89. 匿名 2016/02/28(日) 00:02:24
なんとなく痩せたいじゃ続かないよ。「こうなりたい」っていう理想の人がいないとね。筋トレ中の腹筋バキバキの金髪美女の画像なんかおすすめです。私は絶対こうなってやる、見てろ、人生変えたるくらいの気持ちで筋トレ、食事制限、プロテインの摂取、週3のジョギングをしてますよ~。誰からも理解されませんがいいですわw何より自分磨きはすごく楽しい。
+10
-1
-
90. 匿名 2016/02/28(日) 00:15:38
手軽で値段の安いものは総じてカロリーがやばい
+7
-3
-
91. 匿名 2016/02/28(日) 00:36:22
炭水化物抜きはお腹いっぱいにならず
結局だらだらおかず食べてしまうし(私だけかもですがおかずだけだと不思議と食べた気にならない)
その上ぼーっとする!
間違ったダイエットはだめだと気付いた時でした❗+8
-1
-
92. 匿名 2016/02/28(日) 01:32:35
私はピークから10キロ落とした時は、犬の散歩30分して身体温まってきたらカーヴィーダンス!
そして寝る前に腹筋、足ぱか、背筋、自転車こぎ!
極端な食事制限して痩せたこともあったけど、運動して落とした方がリバウンドもしないし、見た目が貧相にはならなかった☆
食事制限してるときはイライラする。+9
-1
-
93. 匿名 2016/02/28(日) 01:37:28
炭水化物は脂肪を燃やすのに必要やからとらなだめ!控えればいいだけ!+6
-1
-
94. 匿名 2016/02/28(日) 09:19:08
塩分を控える
間食をやめる(食べても素焼きのアーモンドとかバナナ、くだもの)
夜ご飯の白飯やめる(腹八分目)
パン食べない
+2
-3
-
95. 匿名 2016/02/28(日) 11:44:44
ここまでマメ知識ゼロ…普通のことばかり+5
-8
-
96. 匿名 2016/03/01(火) 03:27:29
>>85
筋トレはどのようなことをされてますか?
よければ教えてください。
私も糖質制限して数日で、よく落ちてはいるんですが、食事だけでは限界があり、筋トレが必要とよく聞きんですけど、腹筋しか思い浮かばない…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する