-
1. 匿名 2016/02/26(金) 15:46:48
転職して半年ほどなんですが、今の職場の人たちは全く挨拶をしません。
すっと来て、すっと外出して、すっと帰って行きます。
前の職場が朝夕の挨拶に加え、行ってきますいってらっしゃいが当たり前だったため、さみしく感じています。
他支店の人が帰るときも、お疲れさまでしたも何も言わずに帰るので、それどうなの?と思っています。
皆さんの職場ではどうですか?+145
-9
-
2. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:23
私は言いますよ。言わない人もいるけどね(´・_・`)+236
-3
-
3. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:34
ファック優で十分+10
-34
-
4. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:36
郷に入れば郷に従え。
目立つと叩かれる。+105
-25
-
5. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:53
挨拶は基本中の基本。
挨拶出来ない人、信用出来ません。+250
-10
-
6. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:54
おかしいよ
雰囲気悪いねそんな職場+275
-6
-
7. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:03
変な職場。ホウレンソウもまともにできなさそう。+194
-3
-
8. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:09
挨拶なんてしません+7
-55
-
9. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:23
出典:www.oyawaza.biz
+30
-3
-
10. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:37
郷に入っては郷に従えって言うからね+13
-21
-
11. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:40
コルセンがそうだった
死人みたいな人ばかりだったし+15
-7
-
12. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:01
おはようございますm(__)m
から トイレ行ってきます!
ドコドコ いきます!
お昼行きます!
全部言います! みんな返事してくれます+126
-30
-
13. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:02
挨拶はコミュニケーションの一つみたいなものだから、挨拶ない職場は嫌だなー。。
+141
-2
-
14. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:24
え、朝の「おはようございます」帰りの「お疲れさまでした」もないの!?+185
-1
-
15. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:47
お局でいない?こっちが挨拶しても、めちゃくちゃ不機嫌に返す奴。
朝から周りのテンション下げるなよ!って思うわ。+174
-1
-
16. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:59
主さんが言うようにしたら、雰囲気変わるかも!
変えてみたら?+46
-4
-
17. 匿名 2016/02/26(金) 15:50:14
私はするけど、挨拶しない人もいる!
いままでの職場ではみんな挨拶は当たり前にしてたから、それが普通だと思ってた。
ただ、挨拶できる人の方が印象いいし、評価もそれだけで上がると思う。+112
-2
-
18. 匿名 2016/02/26(金) 15:50:43
挨拶無しの会社なんて今まで経験ない!
挨拶なんて会社じゃなくてもするでしょ。
挨拶の仕方の問題のトピかと思って来たらそれ以下の内容だった+51
-2
-
19. 匿名 2016/02/26(金) 15:50:55
言われなくても自然と挨拶しちゃうよね
挨拶しない人の気が知れん+73
-2
-
20. 匿名 2016/02/26(金) 15:51:19
自分はすればいいよ。
他の人は放置で。+47
-2
-
21. 匿名 2016/02/26(金) 15:51:24
トピ主さんの職場も最初はみんな挨拶を交わしてたんだろうけど、誰か1人無愛想な人が入ってきて職場の雰囲気を壊したんだろと思いますよ
たった1人の人間が職場どころか会社を潰してしまうことはよくあります
コンビニか潰れる原因もそれが殆どだと思う
+8
-4
-
22. 匿名 2016/02/26(金) 15:51:59
クリビツテンギョウ!!!
+5
-7
-
23. 匿名 2016/02/26(金) 15:52:20
挨拶ない職場てあるの?小学生からやり直した方がいい!+63
-3
-
24. 匿名 2016/02/26(金) 15:52:30
社会人にもなって挨拶もだけどありがとうやごめんねとかも言えない人もいるけどああはなりたくないと思う+56
-2
-
25. 匿名 2016/02/26(金) 15:52:47
とりあえず挨拶はします。しときゃーいいじゃん+27
-2
-
26. 匿名 2016/02/26(金) 15:53:37
しとけしとけ!
しといて損はない!+77
-1
-
27. 匿名 2016/02/26(金) 15:53:42
必ず挨拶しますよ!
どんなに嫌い同士でも挨拶は最低限やります!
でも挨拶の仕方も大事ですよね。
めっちゃ無愛想に言われたら機嫌悪いのかな?
と思ってその一日はその人の事なるべく避けちゃったりする。
軽くでもいいから笑顔で挨拶してほしいですね。+43
-1
-
28. 匿名 2016/02/26(金) 15:54:23
「おはよー」
「お先でーす」
「お疲れ様でしたー」
は必ず全員言いますよ
新人入って来て挨拶できない人だと
「まずは挨拶、返事から覚えてね」
って話になります
挨拶は大事だと思う+51
-2
-
29. 匿名 2016/02/26(金) 15:54:31
え、そんなとこあるの?!びっくりした。お疲れ様ですくらいはどこでもあるもんだと…+29
-1
-
30. 匿名 2016/02/26(金) 15:54:42
したいやつがすればいい
してほしいならまず自分からしろ
+8
-17
-
31. 匿名 2016/02/26(金) 15:55:35
早速トピが上がっててびっくりしました!
ありがとうございます!
私から言うとかろうじて目も合わせずに「(ぅ)っす」と言ってくれます!(笑)
煙たがれてるかもしれませんが、私は私だとおもって、これからもガンガン挨拶して行こうと思います♪+59
-4
-
32. 匿名 2016/02/26(金) 15:56:37
>>1
めっちゃ楽! と思ってしまった。
任務遂行して、スッと来てスッと帰る、私は思想です。
ごめんなさい、荒らしではないです。
多分、私は変わっています。(笑)+14
-12
-
33. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:08
挨拶は大事ですが、以前の職場にやたらと「お疲れ様ですー」を連呼する人がいた。
朝イチでも「お疲れ様ですー」、廊下ですれ違うたび「お疲れ様ですー」って、余計疲れるわ!!+32
-4
-
34. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:08
>>30
挨拶はまず自分からだよ
+11
-3
-
35. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:10
トピ画なんかムカつくな+3
-0
-
36. 匿名 2016/02/26(金) 15:59:14
>>30
みたいなこという人企業から何も期待されてないんだろうな。
雇ってもらってる身分をわきまえて。笑+7
-6
-
37. 匿名 2016/02/26(金) 16:01:05
おはようございます、お疲れ様の挨拶はしてる。
大体は返してくれるし自分も返す。
でも完全シカトで目も合わせてくれない人もいる。
めげずに挨拶してるけど物ぶん投げられるから同じくシカトされてる同期と悩んでる。
しなくなったら今度は私たちがその人シカトするって周りに吹聴して、勤務歴長い相手の言葉を周りが鵜呑みにして怒られたことあってどうしたらいいんだか。+6
-1
-
38. 匿名 2016/02/26(金) 16:01:29
職場でもそういう人いるけど「社会人としてどうなの?」と陰で言われています。
外出とか上司しか把握していな部署でしたが留守番やるほうは電話対応とかあるので
何時に戻るかとかは聞くようにしたら今では教えてくれるようなりました。
挨拶、連絡が出来ない人って他人の迷惑考えてない人おおいよね。
+22
-1
-
39. 匿名 2016/02/26(金) 16:02:30
近いうちにホウレンソウがなってないのが原因で得意先に迷惑かけることになると思うよ?
得「いえ、○○さんにはきちんとお伝えしましたが・・・」みたいな。+10
-1
-
40. 匿名 2016/02/26(金) 16:04:23
後輩なのに向こうから挨拶しない人が時々いるよね
多分、力のある人には挨拶するけどそうでない人には挨拶しない主義なんだろうけど1番嫌いなタイプだよ
+43
-3
-
41. 匿名 2016/02/26(金) 16:09:34
挨拶は基本だと思っているので
私は挨拶します。
返してくれない人もたまにいるけど
めげずに挨拶します‼+10
-1
-
42. 匿名 2016/02/26(金) 16:11:12
上司や先輩から積極的に挨拶すべきだと思いますが。
挨拶を先にした方が負け、身分が下っていう考え方の人が多くて困ります。
マウンティング・パワハラモラハラ社員がそういう人多いです。
本当は逆なのに。
役職や経歴が上だと自覚するなら、自分から挨拶してほしいですね+20
-2
-
43. 匿名 2016/02/26(金) 16:12:19
>>12
「トイレ行ってきます」
は必要ないと思う…けど
+35
-6
-
44. 匿名 2016/02/26(金) 16:12:55
人見知りで挨拶出来ないことはあるけど、そういうのでもなさそうだね。変わってるねその会社+8
-4
-
45. 匿名 2016/02/26(金) 16:14:13
私は派遣で工場勤務だけど、本当にみんな挨拶しない。
コミュニケーションも仲間内だけって人が多い。
入社初日に「おはようございます」って挨拶しながら事務所に入っていったら、誰1人目すら合わせてくれなくてそのまま帰りたくなったよ。
でも慣れって恐いね。
ここはそういう所なんだと諦めたら、意外と周りに気を使わなくていいから楽だと思うようになっちゃった。+44
-0
-
46. 匿名 2016/02/26(金) 16:16:54
帰り際に、
『お先でございます』って言う人がいるんだけど、
これって正しい言葉? 普段から常識の欠けたところが多々ある人だから、この言葉にも違和感感じて仕方ないんだけど。
何で普通に、『お先です』って言えないんだろ?
+8
-2
-
47. 匿名 2016/02/26(金) 16:19:59
お互い挨拶しないならまだ良いけど、挨拶しても無視するのはありえないよね。
しかも自分の損得にかかわる相手や自分がしたい人には自分から挨拶する。+36
-2
-
48. 匿名 2016/02/26(金) 16:22:16
挨拶しても、何の言葉も返さない人って、信じられないんだけど確かに存在してるよね。
私は、そんな人には挨拶しなくなってしまった+57
-0
-
49. 匿名 2016/02/26(金) 16:24:02
挨拶しない職場って怖い。
みんなピリピリしてそう。+11
-2
-
50. 匿名 2016/02/26(金) 16:24:08
子供もいる上司で、挨拶できない人がいます。
おそらく子供も挨拶なんて、できやしないでしょう。可哀相な子供。+24
-0
-
51. 匿名 2016/02/26(金) 16:25:30
お世話様~っていうのも変だと思う
なに、お世話様って。
お世話になっております
お世話おかけしました
って言えないで勝手に短くしてるオバサン社員が多くて変+4
-5
-
52. 匿名 2016/02/26(金) 16:27:09
言うし言わないといちいちいじられる。
もし
入社したところが挨拶しないところだったら
わたしはやめるとおもう。+5
-1
-
53. 匿名 2016/02/26(金) 16:27:27
>>50、 うちの職場にもいるわ。40過ぎてて子供もいるのに挨拶しないダサイおっさん。
自分が偉いと勘違&偉い人は挨拶しなくてもいいと思いこんでいる節がある。+14
-0
-
54. 匿名 2016/02/26(金) 16:28:42
周りの人が言わなくても自分だけは言えば良いのでは?
私は返事がなくても人とすれ違う時はお疲れ様ですと言いますし 帰る時はお先に失礼します言います。
返してくれる人もいますし何も言わない人もいる。+10
-1
-
55. 匿名 2016/02/26(金) 16:29:11
昼間と夜でプラマイ変化はげしそうなトピ。
夜伸びなさそうなトピ。+1
-3
-
56. 匿名 2016/02/26(金) 16:29:34
挨拶もロクにできない人って、マイナスなイメージしかないのにね
+14
-1
-
57. 匿名 2016/02/26(金) 16:31:28
前の職場では例えばトイレであったら「お疲れ様です」など就業途中でも席以外であったら言っていたんだけど
今の職場は仕事が終わって帰る時だけ「お疲れ様です」と挨拶する
どっちが良い悪いはないんだけど、最初途中でもお疲れ様ですって言ってたら変な感じだったのでちょっと恥ずかしかった+3
-0
-
58. 匿名 2016/02/26(金) 16:31:33
ウッス!お疲れさまッス!
さあ!謎の金魚が出るぞ~
ウッス!+2
-5
-
59. 匿名 2016/02/26(金) 16:34:51
うちは上司たちが率先して笑顔で挨拶するよ。
顔見て笑顔で挨拶してくれる。
部署が違うと全く挨拶しない人もいるけどね。
挨拶しないとこはちょっと雰囲気悪いなあ。
+6
-1
-
60. 匿名 2016/02/26(金) 16:35:17
他の連携はとれてるのかな
ちゃんとみんなが知っているべき情報とか+5
-1
-
61. 匿名 2016/02/26(金) 16:37:26
無責任だけど、主さん、まだ半年なら辞めてもいいのでは?「挨拶がないのはおかしいな」と思う主さんの感性と価値観は、ひとりの大人の女性として正しいし、むしろ憧れすら感じる。会社におもねる必要はないです。+6
-3
-
62. 匿名 2016/02/26(金) 16:37:32
会社によってなんだよな。一人が、ではなく会社全体のしなくてあたりまえな空気とか。
違う部署の人には基本しないとか。
+11
-0
-
63. 匿名 2016/02/26(金) 16:39:56
朝黙って入ってくる女上司。
若い子はスマホとかに慣れちゃってるからコミュニケーション能力ないんだよなーとか言ってるけど自分はどうなの。
ゆとり世代でも挨拶は基本でしたが。+12
-0
-
64. 匿名 2016/02/26(金) 16:43:57
私 掃除に入ってくれている外注さんの人にも言ってるよ。
おはようございます。
お疲れ様です。
ありがとうございます。+15
-2
-
65. 匿名 2016/02/26(金) 16:44:13
挨拶しない人はしないし、する人はする。
挨拶して無視されてもいちいち気にしないで『あ〜教養が無い人なんだなぁ』とでも思ってればいいよ。
しない人は、多分どこに行ってもしないと思う。+9
-2
-
66. 匿名 2016/02/26(金) 16:46:14
あいさつしないひとってそもそも
会話あったりするの?
それとも最後まで黙々と仕事してるの?+9
-1
-
67. 匿名 2016/02/26(金) 16:50:04
挨拶できない人は、仕事もできない!+12
-3
-
68. 匿名 2016/02/26(金) 16:52:48
>>59
上司がする前にお前からしろや+1
-4
-
69. 匿名 2016/02/26(金) 16:55:19
うちの職場は、営業さんがでかけるときも
誰にともなく いってきまーすって出掛けて
みんな仕事しながらいってらっしゃーい
て言います!そこがうちの職場の好きなところ!
帰ってくる時も
お疲れさまでーすてみんな入ってきます*\(^o^)/*+6
-3
-
70. 匿名 2016/02/26(金) 16:58:23
基本的に言ってる。
けど、お互い嫌ってた老害が辞めるときに
「朝の挨拶しない泥棒猫がいる」と言われた
うざっ
+3
-2
-
71. 匿名 2016/02/26(金) 16:59:33
上司でも機嫌悪いと挨拶しない奴いる
その程度の職場だと諦めた+11
-0
-
72. 匿名 2016/02/26(金) 17:00:20
廊下ですれ違う社員とかは過去に何回かシカトされた人にはしません。+5
-0
-
73. 匿名 2016/02/26(金) 17:06:29
以前いたパート先の飲食店は3フロアーに別れてたから、出勤してきたら各フロアーに挨拶に行ってた
しない人なんていなかったから>>1みたいな職場があることにビックリ+3
-0
-
74. 匿名 2016/02/26(金) 17:06:43
最近始めた新人のパートですが、挨拶しても毎回毎回ババアが完全にシカトしてくるから意味分からん(怒)
60歳くらいの意地悪ババアむかつく!!!
15個下の高校生からはタメ口されて変な職場+14
-0
-
75. 匿名 2016/02/26(金) 17:13:00
「妻が全く挨拶しない。おはようもいただきますも言わない。
妻の実家に言ったら義家族みんな挨拶しない人達だった。」
って投稿マツコの番組かなんかでやってたけど、
もしかしてそういうの増えてるのかな。+4
-1
-
76. 匿名 2016/02/26(金) 17:18:39
>>61
辞めたら?は無責任かもだけどw
いずれどこかで大きく歪みは出てくると思うよ。
私も似た感じになってる。挨拶をするかどうかってすごい初歩的だけど重要な価値観かもね。
+1
-0
-
77. 匿名 2016/02/26(金) 17:18:41
今時ロボットでも挨拶するよ
主さん 半年かぁいい感じはしないよね
私だったら そばにいって 相手の目を見て挨拶してそれでも 挨拶しなかったら聞こえませんでしたか と嫌味でも言っちゃうかな+2
-1
-
78. 匿名 2016/02/26(金) 17:24:55
嫌いな人には、挨拶するけど目絶対合わせない+4
-1
-
79. 匿名 2016/02/26(金) 17:25:52
後輩のゆとりが全く挨拶してこない
社会人になっても挨拶すらできないなんて
頭悪いんだなって思ってスルーしてる+5
-1
-
80. 匿名 2016/02/26(金) 17:35:03
基本的には部下から言うものだと思ってる
下っ端の私は常にお疲れ様ですと率先して言う
お客様に対してはこんにちはと言うようにしてます
支局で200人いる職場だけどそこはきちんと使い分けてます
+3
-2
-
81. 匿名 2016/02/26(金) 17:35:08
一人一人に挨拶するの?そんな人いないけど。出社してすれ違った人と自分の席に着席する時に挨拶するでいいんじゃないの。+2
-5
-
82. 匿名 2016/02/26(金) 17:38:05
3回転職してるけど、職場によるし人によるけど、相手が返事してくれるくれない関係なく、挨拶はします!子供の頃は田舎育ちなので知らない人にでも挨拶していました(笑)
最初は無視でも、たまーに返してくれたり。うざくない程度に軽くしてます+7
-0
-
83. 匿名 2016/02/26(金) 17:38:09
>>81
え?会釈すらしないの?
それとも職場の人の顔、把握できてないの?
大丈夫?
挨拶は基本だよ
こんな人うちにはいない
一番偉い人でもするよ
+3
-0
-
84. 匿名 2016/02/26(金) 17:40:37
挨拶はしてくれないのに、お菓子くれるおばさんがいます!wなんなんだろう+1
-0
-
85. 匿名 2016/02/26(金) 17:41:50
何も考えずに挨拶してる。
返事が無くても気にしない。
「挨拶できないなんて礼儀知らず~」な方が多い世の中だから
自分はちゃんとしてるよ、でいいやと。+7
-0
-
86. 匿名 2016/02/26(金) 17:51:09
あった、おはようございますもシカト、お疲れ様も言わない職場、派遣で入ったけど嫌だったな…前の職場が主さんと一緒でアットホームで和気あいあいだったから、昼も無言で休憩も皆スマホでシカト、関わり嫌う職場で本当に息が詰まる感じ+6
-0
-
87. 匿名 2016/02/26(金) 17:54:17
同僚と二人でいるとき同僚とよく話す人から挨拶されたので私も挨拶したら 、陰であいつ(私)にはしてないんだけどといわれてた
また別の人と廊下ですれ違ったとき挨拶したらうっとおしそうな顔された(;▽;)
私が嫌われてるのか単に親しい人以外に挨拶されると迷惑なのか…挨拶続けていいのかな+0
-0
-
88. 匿名 2016/02/26(金) 17:57:59
すごく明るくていいひとなんだけど・・お昼はいるときだけ、スッと何も言わずに行ってしまう。
正社員は休憩なしに働いているのに!
まっいいけど!!+0
-0
-
89. 匿名 2016/02/26(金) 18:05:51
複数の会社が入ってるビルなどでは
自分の会社以外の人にも挨拶するものですか?
春から働く所がそんなビルなんですが
別の会社の人から挨拶されたら
なにあの人ってなったりしますか?+0
-0
-
90. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:30
私の職場も運送だから人数ばっかり多いんだけど、挨拶する人としない人がいる。
なんかもー一回目返事返してくれなかった人には私もしてない。+2
-0
-
91. 匿名 2016/02/26(金) 18:19:19
挨拶する職場もしない職場も両方経験あります。
しない職場は残念ながら、レベルが低い人が集まってました。社会人としてのマナーとか常識がない失礼な人が多かったな。話が合わないし、中身がDQN 。学歴とか関係ないと思っていたけど、そこそこの学力もない人の集まりには、ついていけなかった。マトモな人を排除して悦に入っていて、仕事の成果も上げられない。苦痛でしかなかったな。+6
-0
-
92. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:57
最近、挨拶出来ない人が増えたと思う。
私が挨拶しても会釈だけの人とかいるし…+5
-1
-
93. 匿名 2016/02/26(金) 18:40:07
>>61
辞めたら?は無責任かもだけどw
いずれどこかで大きく歪みは出てくると思うよ。
私も似た感じになってる。挨拶をするかどうかってすごい初歩的だけど重要な価値観かもね。
+0
-0
-
94. 匿名 2016/02/26(金) 18:40:08
えー、それは感じ悪いですね。
というウチの職場にも似たような人がいます。
おはようございます
お疲れ様でした
は普通に言うんだけど、
有給の前日の「明日はよろしくお願いします」
翌日の「昨日はありがとうございました」or「なにもなかったですか?」
体調不良で遅刻した時の「すみませんでした」
こういうのを言わない人。
基本良い人なんだけど、こういうのがないとそれだけでちょっとマイナス…
すごくもったいないなーと思います。
+3
-3
-
95. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:28
前に務めていた美容室では朝会った人から
おはようございますの握手が必ずで
帰るときもお疲れ様でした の握手してました(笑)
握手できる環境の人全員なよで20人くらいに…。
毎日さすがにめんどくさかった記憶です(笑)
+1
-0
-
96. 匿名 2016/02/26(金) 19:07:50
パワハラするおっさん二人には言いません
向こうも言ってこない
他の人には普通に挨拶するけど+2
-0
-
97. 匿名 2016/02/26(金) 19:17:03
何回か転職しましたが、どの職場も すれ違いざまに「お疲れ様です」と言うところばかりでした。
そのなかに一人だけ「こんにちは」と言う人がいて、心のなかで『挨拶はしてくれてる、悪い人ではない』と思いながらも、ずっと違和感がありました笑
トピずれだったら すみません。+4
-0
-
98. 匿名 2016/02/26(金) 19:21:43
そんな職場あるんですね。
私は朝は元気におはよつございます!って言うようにしてます。
挨拶ちゃんと出来ない人、嫌い。+2
-0
-
99. 匿名 2016/02/26(金) 19:22:35
>>95
握手てwww
絶対やだ!!!+2
-0
-
100. 匿名 2016/02/26(金) 19:24:08
>>94
それ凄くわかる!
うちの職場にも居ます!!
ほんと良い子なのに、それだけでマイナス!+1
-1
-
101. 匿名 2016/02/26(金) 19:36:17
私挨拶きちんとできない
苦手な人やタイミングが合わないと緊張してスルーしてしまう
ダメだよね
明日からきちんと挨拶します+5
-0
-
102. 匿名 2016/02/26(金) 20:01:26
『こんにちは!』「こんにちは! よく来てくれたなー、寒かったやろ」『肌がいたいです』「制服に着替えて、あったまり」
『お疲れさまです!』「お疲れさま! 今日は来てくれて助かったわ」『ありがとうございます』「また明日もお願いね」
うちの職場はこんな感じです。接客業なので、あいさつをしないと勤めていけないんですよね。したほうが、お互いに気持ちいい。+4
-0
-
103. 匿名 2016/02/26(金) 20:02:45
上司がエラソーなのか、勘違いしてるのか、はじめの頃挨拶してもしかめ面で会釈だけだったり、ムシされてた。
さすがに毎度はこっちもつらかったけど、それでも挨拶するよう心がけてたら、笑顔で挨拶返してくれるようになった。
でも、内心上司たちにたいするガッカリ感はなくならないと思う。
大企業だからってなめんなよって感じ。
人間性、間違ったプライドを持ってやってきたんだなって器の小ささがかいまみえる感じ。+5
-0
-
104. 匿名 2016/02/26(金) 20:04:11
上司がエラソーなのか、勘違いしてるのか、はじめの頃挨拶してもしかめ面で会釈だけだったり、ムシされてた。
さすがに毎度はこっちもつらかったけど、それでも挨拶するよう心がけてたら、笑顔で挨拶返してくれるようになった。
でも、内心上司たちにたいするガッカリ感はなくならないと思う。
大企業だからってなめんなよって感じ。
人間性、間違ったプライドを持ってやってきたんだなって、挨拶ひとつでも器の小ささがかいまみえる感じ。
+2
-1
-
105. 匿名 2016/02/26(金) 20:10:56
トイレくらいは断りなく行かせて欲しい+8
-0
-
106. 匿名 2016/02/26(金) 20:13:08
みんなが挨拶しないなんて変わってますね。
でもこちらがちゃんと挨拶してるのに、顔もみずボソッと「っす..」って返してくる後輩は嫌な気持ちになるからこちらからはしなくなりました。+8
-0
-
107. 匿名 2016/02/26(金) 20:17:36
>>95
握手って異性に対しては「セックスの対象ですよ」って意味もあるらしいね。
あまり気軽にやらない方がいい。ここジャパン。
+0
-3
-
108. 匿名 2016/02/26(金) 20:28:45
挨拶って確かに大切だけど、少人数から大人数と規模にもよるよね。
+3
-0
-
109. 匿名 2016/02/26(金) 20:44:09
前に行ってた仕事場が挨拶しない人達でした
朝はテンション低いからとの理由…何それって感じ
社長が飼ってる犬には赤ちゃん言葉でテンション高くしゃべるくせに!
やってられるか! って事でやめました。+0
-0
-
110. 匿名 2016/02/26(金) 21:28:46
職場「あがりま〜す。」と言って帰る午前中だけのパートさん。
「お先に失礼します。」と先に帰る人が言って、残って仕事をする人が「お疲れ様でした。」と言うのが正しいんじゃないのか⁉︎といつもモヤモヤ。
「あがる」という言葉は上の人が「上がっていいよ。」と使う時用だと思うんだが。。。
年上でパートで仕事に責任感のない人には言っても無駄だと思い諦めてる。+2
-1
-
111. 匿名 2016/02/26(金) 21:52:48
いろんなとこで働いたけど挨拶全くなしの職場って変だよ。
ネットじゃ底辺と言われるような職種に就いたこともあるけど
それでも挨拶はするよ。+3
-0
-
112. 匿名 2016/02/26(金) 22:16:54
>>42
先輩が先におはようございますって頭下げたら挨拶返すみたいだけど、それはちょっと違うと思うよ
+1
-0
-
113. 匿名 2016/02/26(金) 22:19:01
うちの職場なんて1番うえの上司に1番にしないとなんで最後なの?てきなこと言われるよ+0
-0
-
114. 匿名 2016/02/26(金) 22:43:53
挨拶はした方がいいけど
返事はいらないししたくない面倒+2
-1
-
115. 匿名 2016/02/26(金) 23:14:04
挨拶は排泄より大切
By グループ魂
+1
-1
-
116. 匿名 2016/02/26(金) 23:30:05
いるいる、挨拶してんのに うぃーすとか うっすとかされたらむかつく
おはようございますって基本でしょ?
あとからきたのに、こっちが言うまで 接点なし
それが社員だから尚更 基礎もないのかなと思う
+2
-1
-
117. 匿名 2016/02/27(土) 00:00:08
私は挨拶するけど、私は嫌われてるのか
私だけに挨拶しないおばさんが職場にいる。
挨拶しても、返ってこないのがむなしくて
その人に一定期間挨拶しなくなったら
まわりからあなたは挨拶した方がいい。
みんなわかってるから。と最近言われたばかりだ…。+6
-1
-
118. 匿名 2016/02/27(土) 00:08:00
部下に挨拶しろって言うくせに自分はしない人がいる。今日も挨拶してんのに、返答なし。聞こえなかったのかもしれないけど、自分からも挨拶しろよって思う。+4
-0
-
119. 匿名 2016/02/27(土) 00:54:25
シカトする人もいるけど、おはようございます
お疲れ様です。は必ず言うよ
トイレで会ってもお疲れ様って言う
挨拶して気持ち良く一日過ごして終わるために
+1
-0
-
120. 匿名 2016/02/27(土) 00:55:20
挨拶は必ず自分からします。挨拶しても無視する人や人によって態度を変える人が居て…ムッとするけれども、耳が遠いのね。かわいそうな人ね。と思うようにしています。子供や孫がいるいい大人が呆れてしまう。+5
-1
-
121. 匿名 2016/02/27(土) 02:49:33
個人経営の会社で勤務
帰りのお疲れさまだけは言ってくれるけど
オーナーから挨拶ほぼ無視される
挨拶9割スルーってイジメかっ
マジありえねぇー
+2
-0
-
122. 匿名 2016/02/27(土) 02:57:47
挨拶ってそんなに必要ないよー
厚切りが言うように効率性を重視すべし
+1
-4
-
123. 匿名 2016/02/27(土) 09:02:07
朝と帰りの最低限の挨拶はするけど、仕事を頼むときや仕事をやってもらった時などに「ありがとうございます」「お願いします」「すみません」を言わない人はけっこういます。+5
-0
-
124. 匿名 2016/02/27(土) 11:26:17
一応自分の存在を相手に知らせるものでもあるので、感情論、精神論じゃなくて必要なの
みんな忙しいから
+1
-0
-
125. 匿名 2016/02/27(土) 11:34:59
挨拶もほうれんそうのひとつだから、出来ない人が仕事も出来ないというのは全部ではないけど当たってる+2
-0
-
126. 匿名 2016/02/27(土) 12:26:24
偉そうにしている人は挨拶返さない。
挨拶するとジロリと見ながらすれ違う人もいるし。そんな人に声をかけるのをやめたら気分が楽になった。+1
-0
-
127. 匿名 2016/02/27(土) 13:15:36
百貨店勤務なので挨拶は必須です。
挨拶のテンションでスタッフのモチベーションもわかるし、大切なコミュニケーションだと思ってます。
元カレが挨拶できない人だったけど、なんか色々人としてなってない部分が多かった。+0
-0
-
128. 匿名 2016/02/27(土) 13:47:18
わたしの会社も挨拶ないよー
外回りの人とか、出入りが多いからかなぁ?
初めはビックリしたよ。
バイト先は挨拶には煩いぐらいだったもの。
挨拶して、返事がないと落ち込むからしないときもあったよ。
でも、やっぱやらないと気持ち悪いから行き帰りだけはきちっとしてる。+0
-0
-
129. 匿名 2016/02/27(土) 15:52:46
めっっちゃ分かります!!
市の臨時職員してますが、臨時職員という下位の立場からか挨拶しても返してくれない人もいます。大勢いるから自分がしなくても誰か挨拶返しするだろう的な感じでしない人もいます。そのくせ同じ職員や上司にはきっちり挨拶…。
気にしても仕方ない!!と毎日思うのですがやっぱり辛くなります。。+1
-0
-
130. 匿名 2016/02/27(土) 20:34:06
どうせかたちだけの挨拶ならいらない
+1
-1
-
131. 匿名 2016/02/27(土) 23:27:22
自分のすぐ近くにいる人には挨拶するけど、ちょっと離れてる人には、わざわざ行って挨拶しない
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する