ガールズちゃんねる

この職場合わないな〜と感じるとき

140コメント2015/06/12(金) 18:28

  • 1. 匿名 2015/05/31(日) 16:17:47 

    どんなときですか?

    私は真面目に働きたいのに
    周りが学校のような馴れ合いをしてるときです。

    仕事と両立出来てるなら文句は言えませんが、そちらもお粗末です。

    私はどうしても仕事場ではふざける気分になれないので、一緒に戯れることは出来ません…

    聞くとプライベートで遊ぶ友達がいないそうで、それを発散するかのように職場の人たちとつるんで遊んでいるらしいんですが、
    私には合わないなと感じます(´・_・`)

    +374

    -9

  • 2. 匿名 2015/05/31(日) 16:18:53 

    体育会系なノリ

    +299

    -5

  • 3. 匿名 2015/05/31(日) 16:19:28 

    昭和気質

    +186

    -7

  • 4. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:10 

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:12 

    お局がいる
    一人でもボスキャラがいるとそいつの支配下に置かれるから嫌だ

    +360

    -2

  • 6. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:32 

    軍隊みたいに朝から大声出さなきゃいけない朝礼をする会社

    +302

    -3

  • 7. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:55 

    新参者は受け付けないオーラを醸し出してる職場。
    新人は いつまでもアウェイ

    +447

    -0

  • 8. 匿名 2015/05/31(日) 16:21:36 

    主さん、すごくわかります。
    女だけの職場で高卒から入る子もいて若い子ばかりだったので女子校の延長線上のようでした。向上心がまったくない人たちとは仕事したくないです。

    +261

    -7

  • 9. 匿名 2015/05/31(日) 16:21:37 

    妊婦ってヒマ~(^^;)
    何して過ごせばいい??

    +3

    -81

  • 10. 匿名 2015/05/31(日) 16:21:51 

    ブラック特有の社畜が古株なとこ

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2015/05/31(日) 16:22:13 

    噂好きが多い。勝手に間違った情報を流されてて、居づらいし腹立つ。

    +247

    -1

  • 12. 匿名 2015/05/31(日) 16:22:24 


    一生懸命やっていても仕事の出来ない人のフォローは仕方ないけど、やらない人のフォローまでさせられる時。同じ時給なのに不公平。時間外に掃除や片付け等の当番があった時。

    +211

    -1

  • 13. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:04 

    既婚組と未婚組で勤務形態が違う。
    子供がいるいないならまだ分かるけど、未婚なら待ってる人もいないでしょ?とばかりに仕事量が違う。
    残業代はつくけど、基本給は変わらない。

    考え方が合わないと思って、辞めました!

    +148

    -0

  • 14. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:33 

    みなさん嵐に転職しますか
    この職場合わないな〜と感じるとき

    +75

    -23

  • 15. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:36 

    日本人は私だけ。

    言葉が通じない…。

    +84

    -6

  • 16. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:37 

    前任者が逃げるようにして辞めたのを知ったとき
    そういう職場だったら、私も無理かもと思う

    +191

    -3

  • 17. 匿名 2015/05/31(日) 16:24:33 

    女性社員がお茶、コーヒーを淹れるという習慣がある会社。
    男性社員は新人でもやらなくて良し……そのせいで女性社員に横柄な奴が多い。古くからの社員が固まってるところでしたが、未だにあるんだとビックリしました。

    +262

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/31(日) 16:24:35 

    事務。
    オフィスみたいな所で働くやつ。

    あのパソコンの風とか空気とか匂いが苦手w

    +50

    -19

  • 19. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:29 

    電話は女性だけが取るとか、いまだに男尊女卑な会社。

    +282

    -1

  • 20. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:32 

    笑顔がない。挨拶がない。若い人が暗い。これかな?馴染める気がしないよ。

    +161

    -4

  • 21. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:34 

    「お疲れ様です」と言ったら「疲れていないのに、お疲れ様というのは意味がないし気分が悪くなる」と言われた。
    確かに一切挨拶のない会社で、誰も「おはようございます」とか「お先に失礼します」と言わず、なんだかな〜と思った。

    +275

    -2

  • 22. 匿名 2015/05/31(日) 16:26:06 

    15
    Σ(゚д゚lll)
    日本で働いてらっしゃるんですよね?w

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2015/05/31(日) 16:26:09 

    周りが上司に媚ばかり売ってた。
    少しでも自分の意見を言おうものなら目つけられる始末。
    ムリだなぁってすぐやめた

    +101

    -2

  • 24. 匿名 2015/05/31(日) 16:26:14 

    どうせ私が悪いんだろうけど、金持ちの奥さんや金持ちの子供ばかりいる職場
    きれいごとな話ばかりで、歯が浮く
    そういう職場の人って、給料すべてお小遣いなんだもの

    +84

    -3

  • 25. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:30 

    そっちの部署の仕事だの、あっちの部署のものだの言っている時。
    ふざけるな!会社は、ひとつ!!

    +96

    -11

  • 26. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:38 


    古株のパートおばちゃん達が仕事中でも下の名前で呼びあってた

    本人達が良くても聞いていて気持ち悪ッ!

    +80

    -20

  • 27. 匿名 2015/05/31(日) 16:29:42 

    パソコンの音しかしない。
    みんなシーンとしすぎて、自分のパンプスのコツコツ音が響き渡るから トイレに行くのも気をつかう

    +167

    -9

  • 28. 匿名 2015/05/31(日) 16:29:48 

    主さんと同じような状況です。

    プラス私はその仲良くこよし組から私にだけわかるような嫌がらせうけてます。

    転職したい

    +112

    -1

  • 29. 匿名 2015/05/31(日) 16:30:55 

    ヒソヒソこそこそ話をしている女達

    +152

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/31(日) 16:30:59 

    1とほぼ一緒
    馴れ合いの職場でとにかく私語が多くてうるさい
    そしてほぼ強制で毎月積み立てで年1日帰り旅行行かされる

    仕事はちゃんとしてるからしゃべってもいいじゃんって思ってるからタチ悪い
    役職居ないと本当うるさくて仕事も出来ないぐらい
    見かねた社長が夏休み前までに席替えするって言うから早く席替えして欲しい

    +113

    -0

  • 31. かもん 2015/05/31(日) 16:31:00 

    イジメが当たり前に行われている。

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2015/05/31(日) 16:31:39 

    悪口ばかり飛び交ってる会社

    +175

    -0

  • 33. 匿名 2015/05/31(日) 16:31:53 

    ずっとパーテーションのあるオフィスだったから、それがない今の職場は違和感ありあり。

    周りから自分の席の様子が全て見られてしまうのがどうしても落ち着かない。
    あまり良い例えじゃないけど、扉のないトイレで用を足してる気分になる。

    +101

    -4

  • 34. 匿名 2015/05/31(日) 16:34:05 

    ババアばっかりの変に仲良い職場 雰囲気からしてキモかった

    +116

    -3

  • 35. 匿名 2015/05/31(日) 16:34:18 

    同じ部屋で働いている部下が部屋から出ていった途端、
    上司がその人の悪口を言い始めた時。
    中小企業だったので、ちょっとしたことでも、
    すぐに広まるし。

    プライベートと仕事は分けたい私は合わないなぁと

    試用期間中だったので、辞めようと思いましたね。

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2015/05/31(日) 16:37:46 

    パートや契約社員にまでサービス残業をさせる社蓄が古株だった時
    古株が誰か一人がターゲットにして皆の前で長時間説教&怒鳴る、容姿を貶す、ミスを晒す→耐えられず退職、を繰り返してる職場だと発覚した時

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/31(日) 16:38:08 

    旅行のお土産にケチをつける。

    嫌いな人のお土産は手をつけない。

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/31(日) 16:38:54 

    お局様が上司をファーストネーム+君で呼んでるし、私の上司をファーストネーム(呼び捨て)で呼んで何、この職場と思った
    私の事は苗字で呼び捨て
    いくら後輩でも失礼でしょ
    社会人として誰にでも◯◯さんって呼ぶのは常識だと思うんだけど

    +90

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/31(日) 16:39:01 

    社内会議は、定時より1時間後に開始。

    女性が陶器の湯呑みに社員全員分のお茶を用意。
    1人ずつ手で配る。

    会議が終わるのは8時過ぎ、そこから全員分の湯呑みを洗い終わるまで帰ることができない。

    もちろん会議の分も全て定時過ぎておるけど、サービス残業です。

    嫌だった。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2015/05/31(日) 16:41:56 

    暇つぶしにきてる短期パート主婦たちのお昼の様子
    ヒソヒソ悪口、個人情報、重要事項、喋りすぎ

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/31(日) 16:42:29 

    バツイチやシンママばかりの職場。
    基本、仕事舐めてるし覚えない。
    この人達何しに来てるんだろう?って人ばかりだった。そのくせ文句は人一倍。注意出来ない会社にも問題有りだけどね。

    +86

    -6

  • 42. 匿名 2015/05/31(日) 16:42:34 

    仕事内容は好き。結局は人間関係。

    結果残してる人間に対して面白くないのか、
    パワハラや理不尽な事ばかり。
    上もグルで相談しても協調性がどうのこうの言われるだけ。

    +119

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/31(日) 16:43:15 

    通常3時から15分の休憩があるのですが、
    女子社員は、男性社員にコーヒーを淹れないといけません。
    お菓子も配らないといけません。

    そして女子社員が旅行行ってお土産を買っても置いておくんじゃなくて
    1人ずつ手で配ることになります。
    男性社員がお土産買ってきても女子社員が配ることになります。

    女子社員は休憩なんてあってないようなものです。
    お昼も電話番しないといけないし。

    +131

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/31(日) 16:46:13 

    みんなフレンドリーで、新人の私は中々輪の中に入れない。

    更衣室でも着替えながらおしゃべりしてて、一緒に会社を出てる。一人会話に入れずさっさと着替え終わった私は居づらくてさっさと先に出てます

    +167

    -0

  • 45. 匿名 2015/05/31(日) 16:48:24 

    44

    今、そんな状況です。慣れて輪の中に入るまでにどれくらいかかるんだろう。

    +110

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/31(日) 16:49:35 

    ルールが変

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2015/05/31(日) 16:49:47 

    安定に溺れているというか、危機感なくて、努力しない人ばかりいること。
    頭悪くなっていくんだよね。ぼーっとしてると。
    2年後に退職します。
    転職先から早めに来ていいよと声かけてもらってるけどもう少しだけ頑張ります。

    +41

    -5

  • 48. 匿名 2015/05/31(日) 16:51:47 

    女ばかりのブラック会社

    社畜の古株連中が仕事にかこつけたいじめ、嫌がらせを悪いともなーんとも思ってないし、人がどんどん辞めて一年中求人出してるのも、誰も応募してこないのもなーんとも思ってないの。
    辞める奴が悪い、根性がなくて甘えてる、常識がないって考え。
    いじめを庇ったり、フォローすると甘やかすなって怒られる始末。甘やかしてるんじゃなくてどう考えても嫌がらせされてるから庇ってるのにさ。
    そんな根性の悪い考えまーったく理解できなかったから辞めたよ。
    合わなくて当然だし、正解だったと思ってる。

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2015/05/31(日) 16:53:45 

    サービス残業当たり前。

    副業してるので定時で帰らせてもらいたかったのに、
    お局が嫌がらせしてきて定時で帰れないように、何かと仕事を押し付けてきたりした。

    こっちは副業してたから休憩時間も仕事をしたり必死で定時に終わるように頑張ったら。
    「定時で帰られて気分が悪い」とか言われた!

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2015/05/31(日) 16:55:10 

    仕事は見て覚えろ、と社長が言う

    あの、医薬品扱う職場ですけど?

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/31(日) 16:55:32 

    家族ぐるみの付き合い
    何人かは不倫している

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2015/05/31(日) 16:56:39 

    情報操作してまで、自分を社内で優位な立場に持っていこうとする輩がいる。

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/31(日) 16:57:37 

    13さんと似てますが、既婚者は好きに休みを取り、自己都合で帰ってOK。独身者がその穴を埋める、という感じの会社で働いたことがあります。お子さんが小さい方はまだ仕方ないですが、驚いたのは勝手を言う人に限って子どもが既に独立している、またはお子さんがいなかったということ。主婦なんだから仕方ないでしょ!と開き直る人に至ってはもう助ける気も起きませんでした……。

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2015/05/31(日) 17:00:24 

    異動が少なすぎる。
    前の会社は、嫌な人がいても、そのうち異動していなくなるから数年の我慢。と耐えられたけど、今はそうもいかない。
    役員とか偉い人たちも、他社に引き抜かれたり転職ってのもないから、あのオジサンたちが一掃されるまで何年かかるのかと思うと気が重い。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2015/05/31(日) 17:02:37 

    53さんと全く同じです。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2015/05/31(日) 17:03:06 

    思いやりとおもてなしの心を要求する職場で、そうでない人しか評価されない矛盾。
    一番かけ離れた嫌な奴が管理職になっていく。

    人格円満な、優秀な人から辞めていく。
    クソしか残ってない。

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/31(日) 17:04:12 


    古株同士の変な結束が強すぎて、休憩中は新人は空気の様な存在なのに仕事中は古株達が空気の様な存在

    馴染めないと言うより馴染みたくない

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2015/05/31(日) 17:04:53 

    前の職場
    ほぼ全員コミュ障だった…

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2015/05/31(日) 17:05:04 

    1LDKのマンションがオフィス。
    部長が朝何度もトイレに行くんだけど、行くたびにブビビーって爆音!BGMも流れてなく、ブビビ音が響き渡り不快きわまりない。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/31(日) 17:05:50 

    アムや宗教の勧誘する人がいる。

    この人はもちろん孤立しているが、ハートの強さがハンパない。

    もう嫌!

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/31(日) 17:06:41 

    女性しかいない会社。上司に媚びうって気に入られれば安泰だけど、1度でも意見すれば、どの部署に異動しても目を付けられるし出世は無理。
    後輩のことで悩んで相談してもグチは聞かないと言われたり、精神が不安定だから精神科かかったらと言われたり。自分はほめないくせに、後輩は誉めて育てないと言ったり。とても信頼出来る上司ではない上に、異動してこの上司から離れても負の評価はついてまわるから、本気で転職考えてる。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/31(日) 17:07:54 

    みんなでお弁当食べる風潮。
    断ったら変わり者扱いされた。

    +94

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:36 

    残業が当たり前

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:39 

    派遣の私がやったことをすべて自分の手柄にして昇格したババー!
    未だに下請け扱い!
    もうやめてやる!!

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:40 

    おばさん達が強い
    悪口を平気で大きな声で言う
    管理職と親しい人だけで、大事なことが進んでいく。

    仕事ができなくても、人柄や職場の雰囲気よければいいけど、今の職場はアウトです

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/31(日) 17:13:53 

    入社前に、その会社は田舎で周りにコンビニくらいしかなかったので
    休憩は各自自分のデスクでお弁当を食べたりしていると教えてもらったのですが、

    実際は自分のデスクでお昼を食べると電話番をしなければならなかったり、
    宅配便が届いたりするのでゆっくりできない。

    たまに、車で休憩していると、帰ってきたら怒られた…

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/31(日) 17:15:31 

    44

    今全く同じ状況です。
    孤独でつらいけど、仕事しに行ってるんだからと割り切るようにしてます。
    でも人との関わりもやっぱり大事。早く馴染みたいです。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2015/05/31(日) 17:16:26 

    トイレ掃除は女子社員の仕事。
    男性用トイレも女子社員がしないといけなかった。

    女子トイレと男子トイレ、両方を30分以内に終わらせないといけない!

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/31(日) 17:17:22 

    ひたすら悪口、粗探し、中学生の女子グループの延長、腐敗臭の蔓延
    暇だから人の粗探しのループ

    うぜぇよBBAども

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/31(日) 17:21:26 

    すごいですよ!嘘じゃなくて、ホントの話。
    毎日必ず女子全員で弁当を食べなくてはならないのですが、5分くらい食べたら弁当箱を回して皆のを一口ずつ食べて感想を言わないといけないんです!!
    外出は許されず、弁当なしの日はホカ弁購入が義務。辞めるまで地獄でした…´д` ;

    +86

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/31(日) 17:23:51 

    全然人間関係良好じゃない会社なのに、お誕生日の人がいるとケーキを出す。
    ずっとやってて今更やめれないから、仕方なくの義務感バリバリ。
    メンドクサイと思われながら祝われたくないし、
    毎回のケーキ代のカンパも負担。
    仕事中に誰かがケーキ屋に走って、人手が足らなくなるのもすっごく嫌。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/31(日) 17:25:56 

    68さん
    女子トイレは女性が掃除するから、男子トイレは男性が掃除する。それぞれ15分以内にってしてくれたら、大変さがわかるのにね。きっと、男子トイレの方が汚いし。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/31(日) 17:26:44 

    最近の話なのですが、20代後半の社員や30~45歳のパートの方など6人くらいがたまに赤ちゃん言葉をつかっていてウワァー‥‥(´д`|||)ってなりました。
    単にその時のノリで言ってるだけであるのはわかりますが気持ち悪いしついていけないなぁって思いました。
    ~くだちゃい
    ~ちてくりゅ
    職場では控えていただきたいです(笑)

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/31(日) 17:31:16 

    59さん、ごめんなさい、笑っちゃった(*≧m≦)=3
    実際はすごく気分悪いですよね!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/31(日) 17:36:46 

    なるべく仕事したくない女達がいる職場。新しいことややこしいことは断固拒否。文句だけは一丁前。
    上司も手を焼いてるけど、アラフォーお女数人が騒ぐから強く出れないみたい。仕事できる人はどんどん異動していった。私も早く異動したい。

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2015/05/31(日) 17:37:02 

    罵倒が日常的で
    工場長の指示で作業してたらたら、上司(班長)に「お前、何しとんねん!」って怒られた
    入社2週間目

    そんな事が何回もあり、他の先輩にも「何年おんねん」とか知的障害の人にも…
    皆、一生懸命に仕事してるのに…誰も庇う事なく
    っていうか庇うと自分もイジメられるから黙認してた

    私は耐えれず退職しました
    ある大手企業でしたけど、スッキリです

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/31(日) 17:57:29 

    44
    私も…
    会社行くと変な咳がでます

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2015/05/31(日) 18:04:07 

    派遣のそこそこ若い女が我ばかり強くて
    社員のオッサンと頭が変になるような、怒鳴りあいのけんかばっかり
    してる
    派遣でなんでそこまで偉そうに出来るのか・・・
    取りあえず若い女が好きなおっさんたちを味方につけてるから
    うざいです

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2015/05/31(日) 18:09:43 

    受け口、しゃくれがいてもう無理

    +2

    -21

  • 80. 匿名 2015/05/31(日) 18:13:39 

    仕事が出来ても出来なくても、ほとんど賞与額や昇給に影響しない。
    こっちが150%、もう一人は50%のパフォーマンスでも、ほぼ一律。
    なんとなく、頑張っても損な気がしてしまう。
    外資みたいな極端な成果主義なのも怖いけど、頑張りは反映してほしい。。

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/31(日) 18:24:36 

    70さん
    潔癖性の人は無理ですね
    1人風邪をひいたら集団感染しますね

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/31(日) 18:28:34 

    若手と古株のグループで対立してる職場。
    私がその職場に入ったとき、どのグループにも入りたくなかった。
    ものすごくギスギスした雰囲気だったし。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/31(日) 18:36:01 

    50代以上のおばちゃんばっかって感じの調理場とか。
    高卒ですぐ結婚してるような人も多いから話題も近所の店、家族、テレビのローテーション。
    視野の広い話や知的っぽい話は全然できない。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/31(日) 18:41:16 

    主婦。。。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/31(日) 18:48:39 

    新卒の女子社員が顔採用(整形含む)の元キャバ嬢ばかり
    人事部長の好みが色濃く反映されまくり
    彼女たちは仕事はサボって権力ある男を手玉に取る事にばかり熱心

    中途で入社した私は、彼女達が「つけ爪が剥がれるから嫌」と拒否るような雑用ばっかりやってます
    気分はシンデレラだわwww

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2015/05/31(日) 19:19:25 

    暇なのかずっと、しゃべっている。
    くだらない話ばかり、、
    それに合わせなきゃいけない

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2015/05/31(日) 19:27:04 

    会話のレベルが合わないと一緒に働くの辛くないですか?

    昔働いていた職場ですが、アラサーのいい年した先輩が
    口を開けば「今までどんな芸能人を見たことあるか」自慢ばっかりで正直うんざりでした。
    社会人なのに会話のレベルが全て高校生止まりな感じで、
    話を聞いていなきゃいけないこっちとしては地味に辛かったですw

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/31(日) 19:30:47 

    前の職場だが、お昼休憩、女子はお局を含め、皆と食べないといけない風潮。お昼休憩はくだらない会話をするより、さっさと一人で食べて、昼寝したい。

    +42

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/31(日) 19:32:43 

    いじめが行われている職場。上司も見てみぬ振り。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/31(日) 19:53:11 

    しーんとしている職場内がツライ
    質問しにくい雰囲気のある上司に話しかけるのにいちいち勇気がいる
    精神的に苦痛すぎて仕事行きたくない

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/31(日) 19:58:03 

    81さん
    70です。私は潔癖ではないけれど、一人すごく料理が苦手な人がいて。毎日、得体の知れないおかずを食べるのはホントーに辛かったです。
    一番安全そうなご飯を食べてごまかしていましたが、確かに、集団感染しそう…でも、一度もそういうことはなかったなぁ´д` ;

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2015/05/31(日) 20:05:07 

    職場中の人が、スマホのアプリゲームにハマっていて、職場全体でやっている。
    私はそういうゲームは、好きじゃないので遠目で見ているけれど、社員の人までやっているため、アプリゲーム外交みたいな感じで、そのゲームをやっていれば、社員の人に可愛がられているのがちょっと気に入らない。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/31(日) 20:11:11 

    最近入った仕事、バイトが大学生ばかりでしかもみんな下の名前で呼んでいるので苦手です。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2015/05/31(日) 20:23:28 

    忙しかったら暗黙の了解で残業。
    残業して欲しいとお願いされるんじゃなく。
    一緒に入ってる人が自然に残るから帰りたいのはお互い様だから自分だけ帰れない。

    てか帰りたいくせになんで自然に何も言わず作業続けるのか意味が分からない。自分若手な方だから何も言えない。

    時間給パートで定時までは一生懸命頑張るけど、
    残ってもらって当たり前は嫌。
    残ってる作業やってるだけなのに交代の古株パートは少しでも楽しようとお客様対応せず、その度に手が止まるから帰る時間がどんどん遅くなる。

    パートのみで回してる所はダメだと思いました。
    一人でも社員さんはいた方がいいです。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2015/05/31(日) 20:29:35 

    長く続けてる人ほど出勤時の挨拶がすました感じの人多くないですか?ツンとした感じとゆうか…目を合わさず低い声で言う人多い所は合わないです。

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/31(日) 20:33:25 

    お互いの足の引っ張りあいしてる姿を見て 私には無理! って すぐ辞めた。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/31(日) 21:17:55 

    みなさんいつ見切りつけましたか?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/31(日) 22:08:37 

    97
    私は合わないと思っても辞めないよ
    腐敗した連中に自分が染まらないように気をつけるだけ
    時々自分も流されそうになるけど上手く合わすなり交わすなりしていくしかない

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2015/05/31(日) 22:11:45 

    97

    私は半年で見切り付けました。

    引き継ぎなんて全くない状態で仕事でミスをすれば罵倒されて、馬鹿にされて、本当に心が擦り減りました。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2015/05/31(日) 22:22:44 

    22さん

    そうです。千葉県で働いてます。
    アラビア語言語の会社なので、全くわかりません。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/31(日) 22:25:27 

    途中入社で驚いたのが
    毎朝、家庭での出来事報告
    お互いの家族をファーストネームで呼んでいる(誰の事話してるかわからんし…)
    お客様がドアの向こうにいてても
    べちゃべちゃ他のお客様の悪口

    程度が低い。

    ちょいといいアイデアを出しても
    横取りされたり。
    失敗ではないのに
    フォローしないので
    あたかも失敗したかのように言われる

    これこらはあんた達のフォローしてあげないから!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/31(日) 22:32:50 

    高卒が大半で大卒がごくわすか

    女性が大半を占め、男子はおじさんのみ

    喫煙率が高い

    酒飲みしかいない

    福祉の職場です。ガラの悪い職場は嫌です。

    +23

    -3

  • 103. 匿名 2015/05/31(日) 22:38:45 

    女性は私1人だけです。
    とにかく話題に入っていけない。
    女の子と遊んだ話、キャバクラの話など、何を楽しそうに喋ってるのか、全くわからない。
    特に上司がひどい。数回、そんな話中に仕事の話をした時、話しかけるな、空気を読め、強調性がない、人間性を疑うとまで言われました。
    早く仕事で結果出して、上司が退職するしかないまで引きずり降ろしてやろうと思ってます。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/31(日) 22:41:42 

    騒音でよく苦情出してくる近所の人が
    救急車で運ばれた際、顧問が喜んでたのを見て
    もうダメだ、この会社ってなった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2015/05/31(日) 22:54:25 

    家族経営の会社。
    特に美容室。

    最悪だった

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/31(日) 23:11:00 


    古株おばちゃん達って どこの会社でもタチ悪いんですね。うちの会社は色々な会社からの派遣スタッフがいますが ちょっと個性があったり仕事が遅い人に対して酷いアダ名を付けています。私も陰で何て呼ばれてるのやら…

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/31(日) 23:32:53 

    工場の外人! 日本に来て数ヶ月のカタコトのくせに日本人に偉そうにすんな 昼勤に変わって大変だったのか辞めていったよ バーカ w 威張りたいんなら日本に来るな あんまり関わりたくないんだよね

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2015/05/31(日) 23:42:03 

    社員が挨拶返さない、しない、ガンつける。
    新人さんをほったらかし。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/31(日) 23:47:49 

    105

    同じく!!
    社長が旦那で、嫁が経理。家族の問題が最優先なので、家でアラサーの出戻り娘がハラが痛いと言えば休みか早退。孫が産まれそう、となれば1週間休まれた。現金払いは嫁が出社するまで自己立て替え。
    出社したこともない娘の給料が支払われていたのを知った時に辞めようと思った。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/31(日) 23:50:24 

    チャラい会社
    イベントが多すぎる会社 

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2015/05/31(日) 23:51:45 

    105

    同じく!!
    社長が旦那で、嫁が経理。家族の問題が最優先なので、家でアラサーの出戻り娘がハラが痛いと言えば休みか早退。孫が産まれそう、となれば1週間休まれた。現金払いは嫁が出社するまで自己立て替え。
    出社したこともない娘の給料が支払われていたのを知った時に辞めようと思った。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2015/05/31(日) 23:54:44 

    8時間勤務のはずが、11時間は職場にいて、タイムカードは押さずに退社。
    それについて相談したら、ささいな時間にまで不満を抱くのは社会人としてなってない。多少の時差はどこも当たり前。
    と言われたとき。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2015/05/31(日) 23:58:19 

    公共の窓口なのにアラサーアラフォーを
    女同士で、客の前でちゃん呼びしてる
    とこ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/01(月) 00:04:38 

    本来は仕事を教える立場の上司が自分の仕事に手一杯で
    こちらが分からないことを聞いても ちゃんとした答えが返ってこず仕事が進まない
    引き継ぎもなく大雑把に作られた資料をみて間違えずヤレ!と言われ
    失敗すると目の前で大きいため息をつかれたり
    まるで存在しないかのように目の前で悪口を言われました。
    全部の責任は私にあるんだ!と言わんばかりにネチネチネチネチ攻撃。
    上司が作成した勤務表をエクセルに入力すると他の社員からクレーム
    上司が作った大元が間違っていただけなのに
    「◯◯さん!まーた間違ってたって!直して!」と、
    まるで私が間違ったかのように周りに吹聴。
    ただでさえ肩身が狭い新人なのに、ますます居づらくなる。
    席に着けば つねに誰かの悪口大会で
    席を外したら自分のことを言われるんじゃないかと、
    おちおちトイレにも行けず
    毎朝 吐き気がして、たった2ヶ月で5キロ痩せました。
    辞職しますと伝えると話の途中で席を立ち
    他の社員とヒソヒソ話
    あっちでヒソヒソ、こっちでヒソヒソ
    戻ってきたかと思えば
    「じゃあ仕事しないなら子供も保育園やめるよね?今度うちで働きたいって人がいるんだけど子供が待機児童でね〜、◯◯さんの子供が辞めてもらえれば新しい人がうちで働けるのよ〜」
    「◯◯さんの近所に新しく回転寿司屋オープンするし、ああいうなーんにも考えなくていい仕事が◯◯さんには合ってるんじゃない?」と痛烈な嫌味を言われました。
    私の努力不足かな、もっと頑張れたかなと少し後ろめたい気持ちもあったけど
    最後の最後にこういう言葉しか 出てこない上司
    この人とは到底分かり合えないし、こんな人の下で働いても報われないと改めて思い後悔はありません。
    むしろ2カ月間の大事な時間返せといいたい。
    長文になりすみません。

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2015/06/01(月) 00:13:11 

    窓の無い、外の見えないお店・職場
    人間関係もあったりは勿論するけど、外の景色が見えない百貨店や地下のお店では
    もう気分が滅入ってだめだった。だから働ける人すごいと思う。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2015/06/01(月) 00:22:33 

    おばちゃんばっかりの職場。

    韓流ブームの頃、おばちゃん達が「冬のソナタ」の話ばかりしていた。
    私は興味がないのに「私達と話を合わせる為に韓流ドラマ観なさい!」と、命令された。

    ホントに辞めて良かったと思う。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2015/06/01(月) 01:34:25 

    上司がパワハラだった。あと上司に喋ってるのにオバハンが影でこっそり聞いているのにイラっとした 見た目で判断するろくでもない奴らばっかり

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/06/01(月) 02:28:36 

    くそブラックで、社長はいつも社長出勤だし、理不尽なことで常に誰かを怒鳴り散らしているのに、誰一人社長の悪口を言わない…。

    宗教みたいで怖いよ((((;゚Д゚)))))))

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/01(月) 08:10:41 

    仕事中で男女関係なくあっちいったりこっちいったり、ずっと人の悪口言ってる。
    女の人ならまだしも男でそんなコソコソしてる人達初めて。

    あとは、仕事中に権力の強い人に媚び売りに、
    フラッとどこかへ消えてしまうひとがいる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/06/01(月) 08:51:35 

    102さん
    私のとこは逆に大卒がほとんどで高卒が少数派です。有名大学出身も多い。
    私は高卒。大卒の人は高卒の人を見下してる連中が多い。
    販売なのにタバコの臭いプンプンさせてるおっさんども多数。低俗、陰湿、保身、長いものに巻かれる体質。
    高卒でも大卒でも低度の低い人はいるよ。高卒だからってのは偏見です。
    少々癇に障ったので。ごめんなさい。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2015/06/01(月) 09:04:44 

    誰が何回、受電したかコンピューターでチェックされる。
    電話で依頼を受けた事務処理をしないといけないのに、
    別の電話も取らないと外付けされたスピーカーから大音量の呼び出し音。
    それでも誰も電話を取らないと呼び鈴を上司が連打し発狂します。
    電話の会話はすべて録音され、デスクはもちろん休憩室まで録画されていました。


    皆さんのようにムダ話できる余裕のある職場とか天国ですか?(TT)

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/01(月) 09:11:56 

    120
    大卒の落ちこぼれは、高卒以下だから気にすることないと思いますよ
    女性は中途半端なキャリアより若さですw

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2015/06/01(月) 09:17:47 

    パート アルバイトは
    独身者 シングルマザー 夫と死別主婦
    しか採用しない職場
    年齢も若すぎない30才~上はアラフォー世代まで

    既婚者 転勤者のためのお相手要員だから…
    なので 辞める方は3ヵ月の更新でやめる
    ずっと居座っている人は ok な人

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/06/01(月) 09:25:58 

    95さん
    わかります。私が働いている所も古株の人は殆ど目も合わさず挨拶してます。その内の一人なんてほんっと挨拶も、しない!それが当たり前と思ってるような態度だし周りも容認してます。
    後、タバコを吸う人だけ休憩時間以外も席を外してるしタバコを吸わない私は規定の休憩以外は普通に仕事をしているので、それも何だか納得いかないです。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2015/06/01(月) 10:04:50 

    アパレルで女性しかいませんでした。
    商品のことを子扱いしてて「うわー(´Д`|||)」と思ってしまった。

    「この子(服)、お家(段ボール)に入れといてー」
    「あの子(マネキンが着てる服)はうちのアイドル(人気商品)だからー」とか。

    30代~50代の人が多い職場でしたが、未婚率・離婚率が異常に高かった。関係はないかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2015/06/01(月) 11:25:39 

    挨拶をちゃんとしない人が多い会社。

    挨拶って基本ですよ?
    挨拶すらまともにできない営業マンってどうななの?

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2015/06/01(月) 11:58:50 

    126
    職場の全員が良い人なわけないよね。
    挨拶してくれない人には、こっちも挨拶しなければ良いだけじゃん。
    パワハラやセクハラ攻撃して来ないならぜんぜん余裕だけど。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2015/06/01(月) 12:26:48 

    仲良こよし、アットホームな職場。
    今まで一人事務でやってきた職場(一人で好きなようにやってきたので他人のやること全てが気に入らない場合が多い)
    元銀行勤めの事務社員がお局状態になって仕切っている職場。
    好き嫌いが激しい上司のいる職場。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2015/06/01(月) 15:02:31 

    反社会性な態度が横行している会社

    それやっといてと業務内容が口約束で交わされる軽率な会社。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2015/06/01(月) 15:35:09 

    男性が大半を占める会社で、普段の会話に下ネタが多過ぎて気分が悪くなる。
    残りの女性陣も自ら下品な話をし始めるので
    とことんココと合わないな(居心地悪いな)
    と思いながら働いている
    飲み会でもこっちはキャバ嬢か?って位セクハラがあって行く気失せる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2015/06/02(火) 00:23:33 

    クールビズを導入しない
    朝礼で社訓の唱和
    ネット回線から社内情報を抜き取られると思っている
    通信手段は電話かFAX
    書類は手書き中心
    Excelを信用しておらず電卓を入れる
    イレギュラーな事態を起きると上層部だけパニックになる
    馴れ合いを防ぐ為に社員同士の飲み会を禁止する

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/02(火) 00:35:25 

    挨拶を重んじている会社。

    定刻にきてタイムカード押して、パソコンに向かって8時間働き、タイムカード押して退社するだけで充分。

    聞く事も教える事も協力しあう事も必要としない仕事なので。

    挨拶の声がデカイ人がいるとウルサイとまで思ってしまう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2015/06/02(火) 02:07:32 

    合うな~って思った会社なんか一つも無かった。
    自宅警備員になりたいよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/06/02(火) 19:36:25 

    仕事に集中したいのに、殻にこもってるといわれる…
    仕事させてくれよ、、

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/03(水) 17:45:19 

    私がこの人すごいなorこの人と性格合うなと思う人から辞めていくのを見守り続けている今。
    みんな合わなかったんだろう、そして私も…。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/06/05(金) 00:23:21 

    朝礼でつまらないプライベートを聞いたり話さないといけないのがマジウザい。
    他人のつまらんプライベートな話など聴きたくもない。
    あと黙々と作業するのがダメな風潮がある。
    お局が毎日男性社員に当たってるし見てて腹だたしい。
    それが原因でまともなスタッフが辞めてるのに学習して欲しい。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/06/05(金) 02:18:20 

    阿佐ヶ谷姉妹みたいな顔したお局がうぜー。
    髪の毛ぼさってて美容院も行ってない不潔女がでしゃばんな。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/06/10(水) 14:27:13 

    私が今働いてる職場は、トイレ掃除は女がやるという決まりがあります。小さい工場で、作業員が使う和式トイレ1個だから、男も女も全員使うのに・・・。男は15人以上いて、女は5人しかいないのに。なんか考えが古いなぁと思うのは私はだけですか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/10(水) 14:46:14 

    毎日、70近い社長がセカセカ働いてる従業員をポケーっと突っ立って見てるだけの会社。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/06/12(金) 18:28:27 

    オフィスが暗い
    挨拶しても返さない人ばかり
    若手が少なくおじおばばっかり
    席を立つのにも気を使う
    前の職場が活気があっただけに辛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード