ガールズちゃんねる

就職してから知り合った友人

46コメント2016/02/06(土) 05:50

  • 1. 匿名 2016/02/05(金) 16:26:30 

    私は大学3年ですが、友達という友達がいません。知り合いならいるのですが、何でも話せるような友達はいないです。私はこれから就職活動が始まっていくのですが、みなさんは就職してからの友達どのくらいいますか?

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2016/02/05(金) 16:27:14 

    就職してから知り合った友人

    +6

    -29

  • 3. 匿名 2016/02/05(金) 16:27:40 

    会社の同期
    子供できたらママ友

    +74

    -0

  • 4. 匿名 2016/02/05(金) 16:27:40 

    就職してからの友達の方が多い。

    +144

    -11

  • 5. 匿名 2016/02/05(金) 16:28:04 

    できたけど退職したら自然と疎遠になってしまいました。所詮は会社の中だけでのつきあいです。

    +174

    -9

  • 6. 匿名 2016/02/05(金) 16:28:12 

    歳上の方ばかりで娘扱いされ ‥ 出来た友人は居ません 。笑

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2016/02/05(金) 16:28:42 

    同期が3人。営業先で5人くらいいます。同い年です。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2016/02/05(金) 16:29:42 

    会社によるかも・・・
    同期が多い職場だと仲良くなってるけど
    私の職場はそういう雰囲気じゃないから
    社会人になっての友達は全然だよ~

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2016/02/05(金) 16:30:00 

    友人の半数は社会人になってからですよ。
    年齢に関係なく、一つ一つの出会いを大切にしています。自然に離れて行く人も居ましたが、何年も続く友人もいます(*^_^*)

    +85

    -2

  • 10. 匿名 2016/02/05(金) 16:30:16 

    大人になってからできた友達の方が、趣味やモラルなど一致する人が多い。

    +65

    -2

  • 11. 匿名 2016/02/05(金) 16:30:45 

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:16 

    大学まで友達少なかった
    ラインに入ってるのは3人のみ。ヤバイよね
    サークルも何もやってなかったし、ゼミ友は気の合う子いなかった

    就職してからの友達の方が多い

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:27 

    一番の友達は就職してからの友達です。
    一番気を遣わなくて何でも話せるのは
    夫です。

    +35

    -3

  • 14. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:35 

    先輩と仲良くなって、毎晩のように飲みに行ったり、海外旅行行ったりした
    今はもう専業主婦だけど、いまだにランチ行ったり仲良くしてる

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:50 

    会社の同期とか、先輩とかと普通に仲良いので休みの日も会います!

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2016/02/05(金) 16:32:47 

    習い事とかだと同じ趣味の人集まって楽しいよー!

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/05(金) 16:32:48 

    職場で知り合った年齢の近い女性とは、よく飲み友達になります。
    一緒にスポーツするようになった人などもいます。
    あとは飲みに行って知り合った飲み友達はたくさん出来ました。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2016/02/05(金) 16:33:08 

    就職してできた友達グループ
    6人。
    みんな、今は会社を退職したり結婚したり、転職したりでバラバラだけど10年付き合ってます 笑

    もう、親友の域

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2016/02/05(金) 16:35:35 

    自分の会社で知り合った、と言うわけじゃないですが、
    友達の会社の人と関わったことで交流関係が広がりましたよ。

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2016/02/05(金) 16:38:41 

    引きこもらず、何らかのコミュニティに所属して、
    ちゃんとコミュニケーションとってれば自然と友達できるよ
    あまり気負わずw

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/05(金) 16:40:22 

    大人になってから何でも話せるような友達は作れない
    どうしても言葉を選んでしまうし、悪口言わないようにしてしまう

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2016/02/05(金) 16:41:04 

    アラフォーなので時代も違いますが、
    学生の頃は同じ授業を受けて同じような生活スタイルだったけど、卒業すればもうてんでバラバラ。
    仕事の内容も結婚のタイミングも子供の有無も。住んでいる国すら。
    なので、社会人になってから友達になる人の方が多いです。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2016/02/05(金) 16:42:22 

    私は22歳ですが前の職場で
    可愛がってくれた方々が
    未だにご飯に誘ってくれます♪♪
    みんな50代だけど娘のように
    可愛がってくれてだいすきです!!

    +28

    -4

  • 24. 匿名 2016/02/05(金) 16:46:43 

    就職してからというより習い事を始めたら友達ができた。辞めちゃっても連絡を取り合ってたまに旅行に行ってます。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2016/02/05(金) 16:50:00 

    タイムリー!今夜1年ぶりに会う予定(*^^*)同期で仲良くなった人たちみんな会社辞めて地元帰っちゃったけど、私が東京に残ってるからそれぞれ用事でこっち出てくるときはみんな連絡くれます!男女関係なく仲良くなれて、仕事きつかったけど仲間だけは財産だと思う!我ながらクサいけど!

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2016/02/05(金) 16:50:15 

    学生時代に友達でも彼氏でも作ったほうが絶対にいいよ。社会に出たらどうしても損得感情出るから。いい関係にならない

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2016/02/05(金) 16:51:19 

    友達10人全員学生時代の友達。
    社会人になってからは同期は同期、先輩は先輩、友達になんてなれない

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2016/02/05(金) 16:58:54 

    中高一貫だった時の子しか結局付き合いがない。
    結婚して子供が出来てからも既婚独身関係なく遊んでます。年に一度はミニ同窓会。
    価値観が近いから変に見栄張ったりせずに恥も話せて楽です。
    職場の同期はみんなとっくに退職してるし、育休取ってまで残ってるの私だけ。
    同世代でも所詮部下後輩なので、距離置かれてて子持ち同士で話は盛り上がるがプライベートは付き合いなし。
    大学時代の友人は全国に散ってる。
    その方面に行っても会うほどの時間取れません。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2016/02/05(金) 17:04:18 

    >>25
    楽しんでねー

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2016/02/05(金) 17:04:20 

    >>5
    私は逆です!
    退職してからの方が、飲みに行ったり自宅で飲み会などで仲良いです(^^)でも皆男性なんです。笑
    女性とは合わなかったので…………

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2016/02/05(金) 17:13:52 

    会社がブラックだったが
    仕事で助け合ったり
    悩み事を分かち合う事が
    出来た。
    皆、会社を辞めたが
    その後も付き合いは
    続いてます。たまにしか
    会わない。
    こういう距離間がいいのかな…。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/05(金) 17:19:06 

    社会人になってからたくさん友達出来る人、すごいなー。

    働いてた頃は同期と休日遊んだり、同僚のうちに泊めてもらって飲んだりもしたけど、遠方に嫁いで出産した今も続いてるのは高校大学の親友だけだわ。

    今思うと社会人になってからの友達って、利便性が大きく絡んでたんだよね。
    同じ部署だったり、同期だったり、条件ありきの友達。ママ友もそう。

    学生時代の友達は、純粋に相手の人柄に惹かれて時間をかけて友達になった気がする。
    相手のご両親とも仲良しで、悩みや弱点までお互い知り尽くしてる。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/05(金) 17:19:32 

    私の場合、学生時代に同じグループじゃなかった人たちと学校卒業してから仲良くなった。
    あとは彼氏の女友達と意気投合しちゃって、結局彼と別れた今でもその女友達とは二人で遊ぶ仲です。

    どこに仲良くなるきっかけがあるか分からないから、人生楽しいー!

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/05(金) 17:42:39 

    女の親友なんて所詮はメッキ
    上っ面

    男みたいに「そいつの為なら自分を犠牲にしてでも」
    なんてあり得ないよ

    +7

    -18

  • 35. 匿名 2016/02/05(金) 17:44:55 

    結局長く付き合えるのは学生時代の友人だな
    会社の同僚はなんだかんだで本音で話せなくて、転職したら会わなくなる
    みんな同期だけは友達って言ってるけど

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2016/02/05(金) 17:46:13 

    >>34
    君に女友達がいないことも、男友達がいないことも分かったw

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2016/02/05(金) 17:48:23 

    40代ですが、社会人になってからの友達が多いです。
    会社や趣味の集まりの人が何人かいます。
    ママ友は、価値観の合う人だけ、子供が卒業しても付き合っています。

    学生時代の友達は、10年以上過ぎての同窓会で再び繋がりました。
    例え、友達が居なくても、ダメじゃないよ。
    気にしなくていい。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/05(金) 17:52:43 


    結婚して仕事やめて環境変わってもずっと仲良いのは就職してからできた友達。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/05(金) 17:52:51 

    >>36
    そもそも
    男と女に友情なんてあり得ないから(草

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2016/02/05(金) 17:55:54 

    社会人になってからの友達の方が長く続いてる
    経済格差もあまりないし子育ての考え方も近いことが多いから話してて楽だし相談しやすい
    学生からの友達は結婚して子供ができてからは話すことにちょっと気をつけながら話すし方々に散ってるから滅多に会えない

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2016/02/05(金) 18:10:30 

    私は学生時代や職場では友達できるのですが、

    ママ友ができません…



    学校や職場では毎日会うから話す機会も沢山あるけど保育所や学校では挨拶はしても人見知りだから会話が弾まないんだよね(;_;)


    +3

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/05(金) 18:22:46 

    仕事してからの友達が全くできないどころか大嫌いw
    ヤンキー上がりのお局に、不倫相手をドヤ顔で職場(接客業なので)連れてくる後輩、悪口ばかりのアラフォー独身・・・
    いい人なんていなかった

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/05(金) 19:39:11 

    社会人になってからの友達、そういや居ないです。。
    職場で一時的にご飯行ったり飲みに行ったりする子たちは居たけどやっぱり退職後は疎遠になりますね。。

    今の職場も友達って感じでは無いので、、寂しいもんです

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/05(金) 20:04:16 

    同級生で友人といえるのはゼロ。就職してからの友人はもう10年になります。
    あとは、あるサイトで話が盛り上がってよく話す仲になったのが2人。じっくり仲を深めていけたらなぁと思います。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2016/02/05(金) 22:29:49 

    就職してから友達できた人、同期以外で友達できる人は趣味とかになるのかな?友達少ないんで友達欲しいです

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/06(土) 05:50:42 

    私は引きこもりがちで、学生時代は本当に友達がいませんでした
    就職してからは、嫌でも外に出ないといけなくなるから…笑
    出会いの場が増えて、それに伴って友達も増えました(*^^*)
    習い事も楽しいです♫

    社会に出てからの友達は損得勘定が絡むから本当の友達にはなれないって言っている人いますが、私は学生時代の友達の方が損得勘定が絡んで辛いと感じることが多かったです⤵︎
    成績、志望校の推薦枠、特進クラスの枠…などで、他人を蹴落とそうとする人が多かったので誰のことも信じられませんでした。
    社会人になり色々な方に助けられ、ようやく人と付き合うのも良いかもなぁと思い始めてきた頃です笑
    諦めないでね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード