-
1. 匿名 2016/01/29(金) 23:36:29
16歳くらいの時に観ましたが、衝撃的でした。
観たことある方いたら語りましょう。
役者陣も藤原竜也、前田亜季、安藤政信、高岡蒼甫、塚本高史、柴咲コウ、栗山千明と豪華でしたね。出典:images.ciatr.jp
+821
-9
-
2. 匿名 2016/01/29(金) 23:37:13
バトルロワイヤル2はいらなかったかな+1046
-12
-
3. 匿名 2016/01/29(金) 23:37:32
柴崎コウがめっちゃ綺麗だった!+963
-18
-
4. 匿名 2016/01/29(金) 23:37:36
やっぱり柴咲コウ!+566
-18
-
5. 匿名 2016/01/29(金) 23:37:50
メロリンキューが今こんななってしまうとは誰にも想像できなかったと思う。
道を外さなければ、いい俳優になってたかもしれない。
本当に残念。+817
-7
-
6. 匿名 2016/01/29(金) 23:37:53
チョット今から殺し合いをしてもらいます+547
-9
-
7. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:22
柴咲コウが美人すぎてびっくりした。+695
-23
-
8. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:24
あのころの山本太郎はカッコ良かった。。+1021
-17
-
9. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:35
色褪せないね+263
-5
-
10. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:37
観覧要注意笑笑+322
-19
-
11. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:46
くんかくんか
+6
-62
-
12. 匿名 2016/01/29(金) 23:38:59
コミックも小説も映画も全部読んだけど、やっぱ小説が1番エグかった+362
-3
-
13. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:03
>>1
最重要人物なのにあえて外される山本太郎w+1091
-8
-
14. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:23
逆に、生命を大切にっていうメッセージだよね。+475
-7
-
15. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:29
意外にたくましく今有名所出てるよね
高岡蒼甫
塚本高史
柴咲コウ+603
-13
-
16. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:37
見たのが昔過ぎてあんまり覚えてないけど、今この役者揃えて映画なんて無理だと思う!+551
-10
-
17. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:39
安藤政信が怖い役だったけどやっぱかっこよかった。+785
-6
-
18. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:45
+26
-205
-
19. 匿名 2016/01/29(金) 23:39:55
食いつきがいいね+3
-52
-
20. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:01
まだ学生だったのでトラウマになり、自分の修学旅行がバトルロワイヤルみたいにったらどうしようと思ってました。笑+601
-16
-
21. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:20
安藤政信がかっこよすぎ。+752
-8
-
22. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:23
安藤と柴咲の戦いのシーンと灯台のシーンが好きで何回もみた。+523
-4
-
23. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:32
懐かしいー!!
今は有名になった人いっぱい出てたよね!
+244
-6
-
24. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:37
安藤政信が鬼演技で怖かったな。確かセリフ無かったよね?+565
-7
-
25. 匿名 2016/01/29(金) 23:40:53
映像もしょぼくなく面白かった+183
-13
-
26. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:21
このトピすごく嬉しい!!!
私、バトロワ好きすぎて毎日のように見てたせいかかなり痛いとこまで行き、
1のセリフは全て覚えてました。
高2の時にクラスメイトの名前借りてバトロワ小説書いてました。
2を作成するとき、一般オーディションあったの覚えてますか?
もちろん、田舎の高校生だった私は書類で落とされましたが。いい思い出です。+508
-90
-
27. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:21
鍋蓋か…
+131
-4
-
28. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:30
栗山千明が男のチンコ刺して殺した所がめっちゃ怖かった記憶がある+591
-3
-
29. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:38
今予告見ても気持ちが高ぶる。灯台の女4.5人のバトルと最後の桐山の目潰れ振り向きマシンガンは震えるぜ+412
-4
-
30. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:42
栗山千明も忘れないで!+340
-6
-
31. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:46
バトロワで初めて柴咲コウを知ったなぁ
大人っぽくて綺麗な顔立ちでエグい殺し方してて怖かった((((;゚Д゚))))+499
-8
-
32. 匿名 2016/01/29(金) 23:41:59
タケシも奇人先生で出てたよね。+251
-3
-
33. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:24
エンディングのDragon Ashの歌も好きだった+431
-6
-
34. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:31
ハンガーゲームが糞に見える+269
-12
-
35. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:36
ヤマンバのマジャでてたよねw+146
-12
-
36. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:47
安藤君の役(桐山)は漫画版だと化け物すぎる。
一人だけジョジョの世界の住人みたい。+291
-5
-
37. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:52
怖かったのに何故か劇場で2回も観てしまった。
私は自分がこんなところに放り込まれたら、普段仲良くしてるグループとは逆に一緒にいれないなーと考えてた。そんな女子大生の思い出w+269
-15
-
38. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:56
原作も映画もめっちゃハマってた。バツが好きだってのもあったけど、着ないのに制服も買ったw
可愛い制服だったなあ+211
-6
-
39. 匿名 2016/01/29(金) 23:42:58
柴咲コウが美人すぎて一時期好きになった。
安藤政信もよかったなー
+330
-12
-
40. 匿名 2016/01/29(金) 23:43:11
灯台のシーンの真似を部活のメンバーでやりちぎってたwwwww+158
-9
-
41. 匿名 2016/01/29(金) 23:43:37
山本太郎をカッコイイと思った
最初で最後の映画だった
「お前らと、友達になれて良かった」
このシーンは本当に感動した
今の山本太郎にはガッカリ+630
-11
-
42. 匿名 2016/01/29(金) 23:43:46
女子グループでつるんで匿ってたけど一番下っ端のやつが毒盛って一味動揺→皆疑心暗鬼で殺し合いがリアルで怖かった+566
-8
-
43. 匿名 2016/01/29(金) 23:44:25
この時の山本太郎に惚れてたな〜 メッチャかっこよかったのに、、
2はつまんなかったー!+318
-12
-
44. 匿名 2016/01/29(金) 23:44:39
中学生の時に兄弟と見て、しばらくみんな無言+食欲が無くなってました(笑)
てか、塚本高史でてたの?気付いてなかったー!
見返したいけど今見ても気が滅入る自信があるので止めておこう(笑)
とりあえずあの世界観は凄い+280
-4
-
45. 匿名 2016/01/29(金) 23:44:49
サントラも良かったしロケーションも良かったしキャストも良かったし美しい映画だなと思った。+156
-3
-
46. 匿名 2016/01/29(金) 23:44:55
+876
-5
-
47. 匿名 2016/01/29(金) 23:44:58
この映画の話で友達と盛り上がりまくってた時、あんたは絶対ノリノリで参加するタイプだよね〜キャハハーー!!って言われたなぁ…+183
-22
-
48. 匿名 2016/01/29(金) 23:45:06
コミック版は色々刃牙ってる+118
-5
-
49. 匿名 2016/01/29(金) 23:45:28
柴咲コウ
『ずっと守られててお姫様みた〜〜い♡
死ねよ、ブス』+667
-12
-
50. 匿名 2016/01/29(金) 23:45:31
藤原竜也の幼なじみ的な役にキッズウォーに出てたケンイチだったよねw
懐かしいなー!
バスガイドは深浦加奈子だったよね+262
-6
-
51. 匿名 2016/01/29(金) 23:46:04
塚本高史だよ
+298
-2
-
52. 匿名 2016/01/29(金) 23:46:11
2の主題歌スタンスパンクスの曲が何気に好きだった。+13
-5
-
53. 匿名 2016/01/29(金) 23:46:41
これってスクールカーストに不満を持ってて、それをぶち壊したいと思っている層に受けたんじゃないかと思う。+235
-15
-
54. 匿名 2016/01/29(金) 23:47:13
>>26
私も姉の影響でハマり
セリフ完コピでしたww
特にめぐみが
光子に殺されるシーンは
何度もモノマネしました(笑)
「みつくっ…⁉︎」
ってやつww+148
-5
-
55. 匿名 2016/01/29(金) 23:48:00
バトルロワイヤル2作製中に監督が亡くなっちゃったんだよね。最後まで2を作ったら違う作品になったんだろうか+255
-4
-
56. 匿名 2016/01/29(金) 23:49:04
誰が毒盛った!?って騒ぎながら女子が殺し合いするの覚えてるわ!+415
-2
-
57. 匿名 2016/01/29(金) 23:49:07
これヒロインは前田亜希じゃなしに違う人だったけど、なぜか急遽代わったんだよね
ヒロインになる予定だった人は前回のバトルロワイアル王者みたいな感じで最初の方にチョロっと出てたけど+238
-2
-
58. 匿名 2016/01/29(金) 23:49:25
途中からR指定になったよね?
怖いの苦手なのに、流行りまくってたから原作読んだし映画も見た。
そしたらバトロワ参加させられて、追いかけられたり、首輪爆発したり、死ぬ夢を一週間毎日見て、毎晩泣いて、もう二度とこの手の映画は見ないと決めた。+238
-12
-
59. 匿名 2016/01/29(金) 23:49:46
>>1この映画に関しては山本太郎はずさないでwwww
川田しょうご愛してた当時の私に失礼www+278
-16
-
60. 匿名 2016/01/29(金) 23:50:22
ラストでタケシが電話していた声の主は前田愛。+266
-2
-
61. 匿名 2016/01/29(金) 23:50:33
ハマりすぎて小説、漫画、映画制覇しました
小説では柴咲コウが演じてた相馬光子の最期の、殺され方がまるでストロベリーパイのようにって比喩表現されたのが印象的。+192
-6
-
62. 匿名 2016/01/29(金) 23:51:06
これを1日で読んだ思い出
読書嫌いなのにスラスラ読めたし頭に入ってきたわ+141
-6
-
63. 匿名 2016/01/29(金) 23:51:15
この映画、教育上よくないみたいな問題になってたけど、問題になる意味がわからなかった。こんなの真似して人殺すようなやつは、こんな映画見なくたって殺してるでしょ。大体、親の教育がちゃんとしてれば映画の影響で殺人なんかしない。教育上よくないってクレーム入れる人は「私の教育は映画よりも影響力ありません」て言ってるようなもんでしょ。+434
-20
-
64. 匿名 2016/01/29(金) 23:51:18
BR法条文【抜粋】
前文・新世紀教育改革宣言
われらは、かつて民主的で文化的な国家を建設、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。
しかし、新世紀を向えた今、学校崩壊、不登校など現実の教育現場を覆う数々の難題は、旧来の基本理念では到底解決し得るものではない。対応策はひとつ。<強い大人>の復権。われらは今ここに、新世紀にふさわしい新しい教育の基本を確立するため、この法律を制定する。
第一条 BRの目的
バトル・ロワイアル(以下BR)は、心身ともに健康な国民の育成を目指して行うものである。
第二条 BRの対象
BRは、義務教育を終える全ての中学三年生のうち毎日一クラスを恣意的に選択、これを対象者とする。なお、その機会はすべての国民に、男女の別、人種、心情、社会的身分を問わず等しく均等にあるものとする。
第三条 BRの方針
BRの全ての対象者は明るく、楽しく、元気に戦わなくてはならない。
第四条 BRの義務
BRの全ての対象者は正々堂々戦う義務があり、なんぴともこれを拒否、ならびに妨害することはできない。
第五条 BRの超法的措置
BRの全ての対象者には超法的措置が認められ、対象者間でなら殺人、放火、銃器や薬物の使用などあらゆる行為が認められる。ただし担当教官ならびに運営協力者への反抗、妨害、復讐などについては厳重に処罰される。
第六条 BRの優勝者
BRすべての対象者の中から生き残る優勝者は、いかなる理由があろうとも、必ず一名でなくてはならない。
第七条 BRの優勝者の生活保障
BRの優勝者には、国家が理想とする心身ともに健康な国民のシンボルとして、その生涯における一切の生活の保障がされる。なお、その費用については全ての国民が負担するものとする。
第八条 BRの担当教官
BRの運営の責任は一切、担当教官にあり、教官は推進委員会の構成メンバーの中から推薦・選抜される。担当教官にはBRを円滑に進行するためなら、一切の超法規措置が認められる。ただし、国家ならびに推進委員会は担当教官の生命の保障は負わないものとする。
第九条 BRの対象者家族への保障
BRの対象者の家族へは別途規定に基づいた慰安金が支払われるものとする。
第十条 BR補則
BRを円滑に実施するために、必要がある場合には適当な法令が制定されなければならない。
附則
この法律は、公布の日から、これを施行する。
+105
-24
-
65. 匿名 2016/01/29(金) 23:52:03
>>51さん
おー!
その役の彼が塚本高史だったんですね!良かった~その役覚えてたのでスッキリですε-(´∀`*)ホッ
ありがとうございました^^+79
-7
-
66. 匿名 2016/01/29(金) 23:52:16
愉快に説明してるけど怖いしw
+440
-7
-
67. 匿名 2016/01/29(金) 23:53:05
100均で鍋の蓋と双眼鏡を買って嫌がる彼氏に無理やり持たせてプリクラ撮ってた。
藤原竜也とヒロイン役でwww+212
-10
-
68. 匿名 2016/01/29(金) 23:53:23
栗山千明はこの映画の演技が深作欣二ファンのタランティーノの目に止まってキルビルでの大抜擢に繋がったらしい!+502
-4
-
69. 匿名 2016/01/29(金) 23:53:59
BRの全ての対象者は明るく、楽しく、元気に戦わなくてはならない。
無理だろ笑+282
-5
-
70. 匿名 2016/01/29(金) 23:57:04
ヴェルディのレクイエムを聴くとこの映画を思い出すヴェルディ - レクイエム 怒りの日/カラヤン スカラ座 - YouTubeyoutu.beヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団/同合唱団 1967年1月、トスカニーニ没後10周年記念演奏会の前日と前々日に収録された映像 ・ヴェルディ:レクイエム(死者のためのミサ曲) レオンティン・プライス(ソプラノ) フィオレンツァ・コッソッ...
+139
-3
-
71. 匿名 2016/01/29(金) 23:57:08
+239
-4
-
72. 匿名 2016/01/29(金) 23:57:32
今やアラサーになったけど今この映画が公開されてたらきっと私達世代は悪影響だって騒ぐだろうな
当時は騒いでる大人馬鹿じゃないのと思ったけど笑+266
-6
-
73. 匿名 2016/01/29(金) 23:57:59
桐山が防弾チョッキの男子追いかけて、消えたと思ったら頭上で日本刀抜いてたときの半笑い
こえーーーー+222
-2
-
74. 匿名 2016/01/30(土) 00:00:25
柴咲コウ顔は大人っぽいけどやっぱり初々しい+405
-1
-
75. 匿名 2016/01/30(土) 00:00:48
主題歌だったDragonAshの『静かな日々の階段を』良かった!!!
草木は緑〜日々はまた巡り〜♫
バトロワ思い出す!+214
-4
-
76. 匿名 2016/01/30(土) 00:01:05
+285
-4
-
77. 匿名 2016/01/30(土) 00:01:21
最後の方のシーンで先生役の北野武がもらったクッキー食べるシーンが、すっごい嫌な役だったのに切なかったのが印象的。+294
-3
-
78. 匿名 2016/01/30(土) 00:02:10
トイレにタンポン捨ててあったんだ。みつこ…昨日から生理だよね?ってみつこが言われてるシーンで、うわ〜この環境でこのタイミングで生理とかまじ過酷…。って思った。+537
-4
-
79. 匿名 2016/01/30(土) 00:02:51
千草の最期が悲しかった+367
-1
-
80. 匿名 2016/01/30(土) 00:04:11
始めに小説読んでて三村信史がカッコよすぎて、
中学生だったけど友達がDVD持ってきてくれて15禁だからドキドキしながら見ましたw
それから塚本高史大好きになったなー。
懐かしすぎる!+180
-3
-
81. 匿名 2016/01/30(土) 00:05:51
栗山千明が森の中で男の子の珍子滅多刺しにしてたのが印象深い+219
-3
-
82. 匿名 2016/01/30(土) 00:06:27
灯台での殺し合いが怖かった。+147
-2
-
83. 匿名 2016/01/30(土) 00:06:55
神様、もう一言だけいいですか?
栗山千明は最期に高岡蒼甫に告白したんだよね。
けど 振られたんだ。
最期だから俺も好きだよとも言えたのに、
嘘になるから言わなかったんだよね。
切ない〜+339
-7
-
84. 匿名 2016/01/30(土) 00:07:26
安藤正信だけ学ランじゃないっけ?
学ランと日本刀が中二病的にはかなり痺れた+220
-4
-
85. 匿名 2016/01/30(土) 00:07:32
最初の軽いコミカルな説明ビデオの後に私語をした女子生徒に、タケシがナイフを投げて頭に突き刺した時が、いきなりでびっくりしたわ+302
-5
-
86. 匿名 2016/01/30(土) 00:07:51
私は妙に琴弾加代子ちゃんが好きでした。
そんな目立たない割に、最後の方まで生き残ってたんですよね。ずっと一人でいたのでしょうか‥。漫画だと確か杉村と話すことが出来たようですが、映画では‥。
この時代でも現代でもクラスにいたらモテそうな子だと思う。
+232
-9
-
87. 匿名 2016/01/30(土) 00:08:03
千草が切なかったなぁ
高岡蒼甫に好意寄せてたけど当の本人は琴引が好きで。+247
-4
-
88. 匿名 2016/01/30(土) 00:08:18
オープニングテーマ曲結構好きです!+39
-2
-
89. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:13
高岡そうすけも好きな女の子に撃たれちゃったんだよね(ToT)
あとシュウヤの回想とキタノがいちいち切なすぎた
+178
-5
-
90. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:40
前回優勝した女の子の武器が「呪いの人形」なんですよね。。。どんな人形だったんだろう。
+314
-2
-
91. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:46
この頃から藤原竜也は修羅場イメージを今も引きずってるよね+303
-3
-
92. 匿名 2016/01/30(土) 00:09:49
これこれこれ!めっちゃ綺麗! 桐山と戦うシーンは美男美女すぎてある意味お似合いだった!+421
-9
-
93. 匿名 2016/01/30(土) 00:10:38
>>57
確か最初は主要メンバー役候補だったけどオーディション中に腰を痛めてダメになってしまったらしい。
だけどそれではもったいないと言うことで前大会の優勝者と生徒役が他の仕事や学校で撮影に参加出来ない時に足だけや手だけだったりと影武者みたいな役で参加してたらしい。
+185
-4
-
94. 匿名 2016/01/30(土) 00:10:42
光子って淫乱キャラだったけど柴咲コウは淫乱キャラって感じしないよね~千草(栗山千明のキャラ)でも合ってた感じ+202
-5
-
95. 匿名 2016/01/30(土) 00:11:00
柴咲コウはタンポン派だったなぁ+29
-12
-
96. 匿名 2016/01/30(土) 00:11:30
映画館みにいったなぁー
安藤正信好きで柴咲コウにはびっくりしたな。
こんなきれいな人いるんだと。+161
-6
-
97. 匿名 2016/01/30(土) 00:12:13
>>81お前処女だろ!
って言われるよね笑
間違えてボーガン打ったとき空気が冷えきって栗山千明のかおが怖かった笑+119
-2
-
98. 匿名 2016/01/30(土) 00:13:04
魂鎮歌のラスト、戦いがやっと終わって典子が出てきた時の秋也の安堵する表情が好き+174
-3
-
99. 匿名 2016/01/30(土) 00:13:36
桐山は一言だけセリフがあったけど安藤政信の提案でなくなったらしい。
+133
-1
-
100. 匿名 2016/01/30(土) 00:16:19 ID:ep4soSxR2S
何回見ても面白い+34
-6
-
101. 匿名 2016/01/30(土) 00:16:28
誰か教えてください。
山本太郎が前の大会の時に、彼女と二人残って、
時間切れになりそうな時になぜ彼女に撃たれてしまったのですか。
いまだにわからない。+104
-14
-
102. 匿名 2016/01/30(土) 00:16:41
人生はゲームです!
みんなは必死になって戦って、生き残る、
価値のある大人になりましょう!!
+116
-3
-
103. 匿名 2016/01/30(土) 00:17:34
>>101
首の探知機のせいだよ+103
-1
-
104. 匿名 2016/01/30(土) 00:17:35
2は残念だったね+28
-4
-
105. 匿名 2016/01/30(土) 00:18:14
最後タケシが死ぬ時いてーなこの野郎って言って水鉄砲を打ってたよね?違ったっけ?+179
-0
-
106. 匿名 2016/01/30(土) 00:18:30
そういや2の主人公は忍成くんだっよね!この頃好きだったなぁ(*^^*)今はどうしようもない役ばっかりだけど。
酒井彩名が言うタク!が好きでした。笑+155
-4
-
107. 匿名 2016/01/30(土) 00:19:38
安藤政信がかっこよすぎてやばい。桐山に殺されたい。+233
-19
-
108. 匿名 2016/01/30(土) 00:19:40
安藤君は25才の中学生役で色々ヤバかったの覚えてる
でもハマったな+207
-4
-
109. 匿名 2016/01/30(土) 00:19:57
「あたしの顔に傷付けたね…」
+291
-3
-
110. 匿名 2016/01/30(土) 00:20:46
当時見たときは私も彼らの年齢設定と同い年でただのグロ、アクションとしか思わなかったけど、大人になってから特別編みたら若者に向けた青春時代を全うしろよっていう深作先生からのメッセージが込められてるような気がした。だから青春時代全うしてこなかった私はなんだか切なくなった。+174
-1
-
111. 匿名 2016/01/30(土) 00:21:01 ID:S6I3hBxRSK
やば!!見たい!!
借りてこよ!!!+123
-1
-
112. 匿名 2016/01/30(土) 00:21:25
バトロワ観た後に柴咲コウとポンズダブルホワイトのお姉さんが同じ人って知ってめちゃくちゃびっくりした。
+218
-3
-
113. 匿名 2016/01/30(土) 00:21:40
>>101 どっちにしても片方は死ぬわけだから生き残りたいとゆう願望か欲が出たか山本を生き残らせたいが為に攻撃すれば山本も攻撃してきて私を殺して山本が生き残ると思っての事か+180
-0
-
114. 匿名 2016/01/30(土) 00:21:54
ちんこ刺したやつは女だけどヒョーってなった。+121
-3
-
115. 匿名 2016/01/30(土) 00:21:55
藤原竜也は主役だけど、印象薄い。運よく生き残ったんだっけ?+58
-10
-
116. 匿名 2016/01/30(土) 00:22:19
川田2回も参戦とかかわいそすぎる
美波と山本太郎のツーショット当時はお似合いだったー!+139
-4
-
117. 匿名 2016/01/30(土) 00:22:29
好きでメイキングのセリフまで覚えてしまった『おい!ここどこだよ!』カットカットぉぉ!とか+54
-1
-
118. 匿名 2016/01/30(土) 00:24:28
桐山が上から日本刀かざして飛び降りてくる→首チョンパシーンがかっこよすぎ+103
-4
-
119. 匿名 2016/01/30(土) 00:24:45
>>107
ヤバイよね!!!でもさー白目剥いてるラスト以外、あんまりゆっくり顔面映るシーンが無いのよね、、、もったいない+100
-2
-
120. 匿名 2016/01/30(土) 00:24:51
バトロワ以降、似たような作品すごい増えたよね
クラス内での殺し合いや、生き残りを賭けたゲーム系+273
-2
-
121. 匿名 2016/01/30(土) 00:25:43
制服が地味なのに可愛い
スカートの下地にレースが使われてたり制服にしては珍しくベージュなのも可愛かったな+312
-5
-
122. 匿名 2016/01/30(土) 00:27:34
「相手になったげる。あたしの全存在をかけてアンタを否定してあげる!」
「弘樹・・今好きな子いる?・・・・あたしじゃないよね」
「・・・かっこよくなったよ、弘樹・・・」
+254
-3
-
123. 匿名 2016/01/30(土) 00:28:04
山本さんが演じた役がほんとは安藤くんが
演じるはずだったって聞いた
安藤君が一言も話さない桐山に惹かれて
変えてもらったらしい。+222
-3
-
124. 匿名 2016/01/30(土) 00:28:14
この制服デザインしたブランドから、販売もされてて欲しい!欲しい!と親にねだったなぁ。五万円くらいしてたからもちろん却下されたけど…+128
-2
-
125. 匿名 2016/01/30(土) 00:28:43
宮村優子さん
エヴァのアスカ役で知られる声優
これが一番衝撃だった+284
-4
-
126. 匿名 2016/01/30(土) 00:29:06
塚本高史が可哀想だったわ、一番まともな解決策練ってたのに。+314
-2
-
127. 匿名 2016/01/30(土) 00:30:03
俺はコックの息子や
俺は医者の息子や
俺は船乗りの息子や
by 川田省吾+136
-1
-
128. 匿名 2016/01/30(土) 00:30:18
グロいんですよねー。サイコー+17
-12
-
129. 匿名 2016/01/30(土) 00:31:11
>>101>>113
川田も彼女の笑顔の意味が知りたいって言ってたよね
私は後者(自分が撃てば相手も撃ちかえす)と思った。自殺じゃなくて、敵意を向けることで生き残った川田が自分を引きずらないための優しさみたいな?
+159
-1
-
130. 匿名 2016/01/30(土) 00:31:43
あのクラシック音楽がいい感じ!!
灯台で女子たちが喧嘩して殺し合いしてるシーンがせつなかった+137
-2
-
131. 匿名 2016/01/30(土) 00:31:56
確か 最後、走れ!でエンディングに入って、ん?てなった記憶がある+110
-4
-
132. 匿名 2016/01/30(土) 00:32:22
>>127
そのすべてがかっこええんや
+29
-2
-
133. 匿名 2016/01/30(土) 00:32:26
原作の光子はもっと闇が深くて小悪魔で魔性の極悪女だったから映画ももう少し掘り下げてほしかったなー
貴子ももう少しクールなのに。
原作の光子と貴子のクラス内ツートップが大好きだっただけにキャストはいいんだけど残念だった!+173
-1
-
134. 匿名 2016/01/30(土) 00:32:40
121
血の色をわかりやすく
するためのベージュだって
聞いたよ!+273
-3
-
135. 匿名 2016/01/30(土) 00:35:30
赤松よしお!+23
-1
-
136. 匿名 2016/01/30(土) 00:35:31
>>133
うんうん、原作でいうと光子はショコラティエの石原さとみ系なのよね。
原作表記が天使のような美少女
貴子はシャープな超絶美人+121
-9
-
137. 匿名 2016/01/30(土) 00:35:55
この時から藤原竜也ずっと好き!
+274
-6
-
138. 匿名 2016/01/30(土) 00:36:22
生き残りゲームが始まった次の日の朝?山の上から2人の女の子が戦いはやめてって叫んでるんだけどそこに桐山が現れて撃ち殺されるシーン。
トドメを撃つ前に女の子のお腹が凄い膨らんでて怖かったな。あのシーンは今も目を逸らしちゃう+162
-2
-
139. 匿名 2016/01/30(土) 00:37:07
ヒャッヒャッヒャッ!
生きて帰ろう!みんな一緒に‥!+37
-3
-
140. 匿名 2016/01/30(土) 00:37:46
確かにあの説明ビデオのテンションはウケるね、USJじゃないんだから。+77
-2
-
141. 匿名 2016/01/30(土) 00:38:04
光子は、カマだよね+301
-2
-
142. 匿名 2016/01/30(土) 00:38:37
静かにしろ!説明が聞こえないだろ!
委員長、やる気マンマン!+156
-0
-
143. 匿名 2016/01/30(土) 00:38:53
ヒロインの前田亜季は
以後パッとせず、
(最近の昼ドラに出てた)
インパクトのあった柴咲コウと
栗山千明が主演クラスに女優に
なったね。
作品って大事だよね。+329
-4
-
144. 匿名 2016/01/30(土) 00:39:18
ちなみに、バトルロワイヤルではなく、バトルロワイアルです+74
-14
-
145. 匿名 2016/01/30(土) 00:40:54
>>133
原作光子はセックスしまくりだから日本で実写映画化は無理だよねw+193
-4
-
146. 匿名 2016/01/30(土) 00:41:46
頭に斧が刺さった坊主、絶対喋れないだろ。+54
-1
-
147. 匿名 2016/01/30(土) 00:42:01
>>136
そう!それが言いたかったー
見た目がブリブリの美少女だからこそ
台詞の一つ一つとカマの凶器セットが怖いんだよね(笑)
+104
-1
-
148. 匿名 2016/01/30(土) 00:42:03
+242
-3
-
149. 匿名 2016/01/30(土) 00:43:12
川田が最初貰った武器を「こっちと変えてくれや!!」ってのズルイなぁー、と思ってた。
あれは中身がハリセンチョップだったからか?
そしてそのハリセンを次の出席番号の桐山が受け取るはめに。
桐山、そのハリセンが入ったバックを大切そうに抱きしめながらゆっくり歩いてたよね(笑)+156
-4
-
150. 匿名 2016/01/30(土) 00:43:36
>>141鎌超絶似合う!+57
-4
-
151. 匿名 2016/01/30(土) 00:44:30
今色々調べてたけど、小栗旬もこのオーディオ受けてたらしい+143
-3
-
152. 匿名 2016/01/30(土) 00:45:26
>>138
みんなぁ!戦うのはやめてぇ!一緒にどうすればいいか考えよー!
って、シーンね(笑)+107
-2
-
153. 匿名 2016/01/30(土) 00:46:19
たけしじゃなくて鉄也にやって欲しかったのに+6
-31
-
154. 匿名 2016/01/30(土) 00:47:40
バトロア見たあと自分のクラスの名簿と照らし合わせて、同じ番号の人は誰か調べた記憶があるwwちなみに私は藤原竜也と同じ番号で生き残れるーー!って喜んだww+131
-13
-
155. 匿名 2016/01/30(土) 00:48:34
武は典子気に入ってたよね
土砂降りの雨が降ってた時には傘くれたり典子が作ったクッキーを他の隊員が食べようとしてバット取った時には笑った+121
-3
-
156. 匿名 2016/01/30(土) 00:48:44
>>154
は?
超うらやましいんですけどw+97
-11
-
157. 匿名 2016/01/30(土) 00:49:16
衣装担当のブランドBA-TSUが当時好きだったなぁ。
北野武の台詞
「人を嫌いになるってことはそれなりの覚悟しろってことだからな。」
だったような言葉が印象的で人生にも影響与えられた。+186
-2
-
158. 匿名 2016/01/30(土) 00:49:23
たけしの、
人を嫌いになるならそれなりの覚悟をしろ
みたいならセリフが好き+135
-1
-
159. 匿名 2016/01/30(土) 00:51:27
>>151
オーディオって(笑)+108
-2
-
160. 匿名 2016/01/30(土) 00:52:10
>>153
なんか話しに集中できねーwww+15
-1
-
161. 匿名 2016/01/30(土) 00:52:28
杉村くん、わかんないよ、
私、どうすればいいの?
死ねばいいの
やっぱり印象に残っててすぐ思いつくセリフはは柴崎の役ww
しびれるーーーーー
+136
-2
-
162. 匿名 2016/01/30(土) 00:52:52
これ中2の時に見てしまって修学旅行に行くのが怖くて泣いた(笑)親になだめられて行ったけど(笑)あのときは純粋だったな〜。+123
-4
-
163. 匿名 2016/01/30(土) 00:53:08
JAPの俳優レベル低すぎだわ、山本太郎は在日だろ、こいつよりこの中でイケメンなのは安藤くらいだろ。玉山鉄二といい少数の在日はほとんどの日本俳優よりイケメンだなw+6
-91
-
164. 匿名 2016/01/30(土) 00:53:31
前田亜季がインタビューで子供が犯罪を起こすのは大人の教育のせいだとか言わたりするけど中3にもなれば物事の善悪はつく。少年犯罪が起こるのは大人のせいばかりではないと思う。とか答えたのをすごく覚えてる。
前田亜季もバトロワの時は設定と同じで中3だった。+242
-1
-
165. 匿名 2016/01/30(土) 00:53:48
>>154
私もやったよ。
私は大木立道だったよ
頭にオノささってるのに「大丈夫、大丈夫」って言いながら死んだ人+167
-3
-
166. 匿名 2016/01/30(土) 00:53:50
>>151
スマン酒飲んで酔っ払ってんだww+11
-12
-
167. 匿名 2016/01/30(土) 00:54:42
カップルで自殺した子達が切なかったな。映画だとチラッとしか映らなかったけど。+238
-3
-
168. 匿名 2016/01/30(土) 00:56:26
>>165
すみません。何故かツボって笑が止まらない。笑+114
-10
-
169. 匿名 2016/01/30(土) 00:56:41
>>136
あーいいな。石原さとみの光子
見た目と性悪のギャップがめちゃ光子
脳内再生しながら寝よっと。+11
-30
-
170. 匿名 2016/01/30(土) 00:56:53
>>158
157です!通じるものがありますね!ハグしてもいいですか!?(笑)+24
-4
-
171. 匿名 2016/01/30(土) 00:56:54
うろ覚えなんですが、光子って出会った女子生徒に「私怖かったのぉ一緒にいよう」みたいなこと言ってカマでばっさり殺しませんでしたっけ?+197
-6
-
172. 匿名 2016/01/30(土) 00:57:40
皆、中3には見えない+163
-5
-
173. 匿名 2016/01/30(土) 00:57:41
もしバトロワに巻き込まれて片思いの男子と一緒になったら、、とか妄想が止まらなくなる映画
実際にバトロワに巻き込まれたら片思いの子に会う前に何もできずチョイ役的な感じですぐ殺されると思うけど+180
-1
-
174. 匿名 2016/01/30(土) 00:58:13
>>167あれ金八先生の長男役のひとだったよね!!+93
-2
-
175. 匿名 2016/01/30(土) 01:00:29
生首の口に手榴弾くわえさせて投げ込んだりしてたよね。+87
-2
-
176. 匿名 2016/01/30(土) 01:01:59
>>171
それは言ってないと思うww
恵は光子に完全に怯えてたし私の武器はこれってスタンガン見せた瞬間からもう光子の殺気が凄かった。+27
-12
-
177. 匿名 2016/01/30(土) 01:03:13
かろうじて高3+25
-2
-
178. 匿名 2016/01/30(土) 01:04:32
映画の裏設定では秋也も典子のこと密かに好きなんだよね。
ノブに典子が好きと告白された時の藤原竜也の少し動揺した演技が何とも言えない。
+124
-0
-
179. 匿名 2016/01/30(土) 01:04:33
これってTVでやったことあるよね+9
-16
-
180. 匿名 2016/01/30(土) 01:06:22
国会議員のだれかがこんなの子供に見せられないって問題にして監督と北野がふざけんな、子供に見せないで誰にみせるんだって怒ってたのをニュースで見た気がする。+158
-1
-
181. 匿名 2016/01/30(土) 01:06:33
この後悲劇が…+192
-1
-
182. 匿名 2016/01/30(土) 01:08:46
毒入スパゲティー食べて死んだ子も「中川」って苗字で、最初ノリコが死んだのかと思った。
担任と同じ苗字の「北野」って生徒もいたし、なんでそんなややこしい役名にしたのかな。+111
-3
-
183. 匿名 2016/01/30(土) 01:12:22
>>169
いいや!!
私は橋本環奈ちゃんで光子を脳内再生させてもらうわ(笑)
まっ、原作好きなら言いたいことはわからんでもない+18
-28
-
184. 匿名 2016/01/30(土) 01:13:25
>>181
灯台チームは毒の子以外、全員武器が銃なんだよね。
あれがハリセンとか双眼鏡とか鍋のふたとかだらけだったら悲劇は起きなかった。+174
-3
-
185. 匿名 2016/01/30(土) 01:13:36
相馬光子
美人すぎてびびったわ+83
-5
-
186. 匿名 2016/01/30(土) 01:15:11
灯台の中で毒混入とかあって
さとみって子が狂乱して撃ちまくったんだっけ
あの後七原以外全滅した時ゾッとした+127
-2
-
187. 匿名 2016/01/30(土) 01:15:15
>>185
相馬光子は小説では可愛い系なんですよ+70
-4
-
188. 匿名 2016/01/30(土) 01:17:20
栗山千明が顔を傷つけた男の子殺すシーン
あれ強烈+101
-0
-
189. 匿名 2016/01/30(土) 01:17:29 ID:bugMmoEKEY
安藤政信が好きすぎた(^_^)
役はエグかったけど!
柴咲コウはただただ綺麗すぎて
見とれた+97
-2
-
190. 匿名 2016/01/30(土) 01:18:41
灯台は眼鏡の子がヒステリックになっちゃったんだよね。そっから内海が銃を下ろしなさいって言うけど...
毒盛り犯は机の脚に隠れちゃってるし「私みんなの事好きなの忘れてた」って言って飛び降りちゃうし。けど無駄に外の景色が綺麗で変なギャップ感じたー+151
-1
-
191. 匿名 2016/01/30(土) 01:18:43
解の公式言いながら撃ってきた人いたよねw+73
-1
-
192. 匿名 2016/01/30(土) 01:19:43
桐山が怖かったなぁ
白目になったりしてね+56
-0
-
193. 匿名 2016/01/30(土) 01:20:13
さっきから光子は原作じゃ美少女設定だから石原さとみだとか言ってるやつがいる
光子はコウちゃん以外考えられない
黙れキモい+54
-61
-
194. 匿名 2016/01/30(土) 01:22:02
>>107殺されてもいいから
最後に抱かれたい!+28
-4
-
195. 匿名 2016/01/30(土) 01:22:10
ちっさい頃なにも知らずに見てた
意味わからなかった+12
-7
-
196. 匿名 2016/01/30(土) 01:22:17
学生の時は若さゆえかみれたけど、
アラサーになった今はもう見れない。
多分、しばらく寝れないと思うw+122
-4
-
197. 匿名 2016/01/30(土) 01:22:51
私ならどうしてただろうか………+32
-3
-
198. 匿名 2016/01/30(土) 01:24:17
藤原竜也の父親役の人が、自殺しててトイレットペーパーに『がんばれがんばれがんばれ』といっぱい書いてて、それを見た藤原竜也が吐くシーンが辛かったです。+273
-2
-
199. 匿名 2016/01/30(土) 01:24:23
>>193
ん(^_^;)?
まぁまぁ…小説で光子が可愛い系なのは本当だし、柴咲コウ批判してるわけじゃないと思うよ~
皆バトル・ロワイアルが好きで語ってるだけだって!+92
-5
-
200. 匿名 2016/01/30(土) 01:24:35
一瞬で静かになって、唖然としたの覚えてる
+135
-2
-
201. 匿名 2016/01/30(土) 01:25:37
山本太郎
なぜこうなった?+90
-2
-
202. 匿名 2016/01/30(土) 01:26:16
怖くなってきたし、観たくなってきたw
+244
-1
-
203. 匿名 2016/01/30(土) 01:26:55
竹内力が出てたよね?+46
-1
-
204. 匿名 2016/01/30(土) 01:32:49
>>202鮮やかに奪ったよね武器
当時中学生だったけど、イモ中学生だったから二人の会話が大人過ぎてびっくりだった+85
-1
-
205. 匿名 2016/01/30(土) 01:34:55
原作光子はボブの美少女なんだよねー
原作イメージで現代版だと
ヒロイン→有村架純
光子→広瀬すず
貴子→橋本愛
あたりになるのかなー
個人的には全盛期の戸田恵梨香あたりにやってほしかったわぁ
現代版でも藤原くんには是非主演をお願いしたい(笑)+11
-106
-
206. 匿名 2016/01/30(土) 01:37:10
私、みんなの事好きなの忘れてた。というセリフが切なくなった。
好きだったけどいつだれに殺されるか分からない状況になればそれすらも忘れて疑心暗鬼になってしまうよね。+173
-0
-
207. 匿名 2016/01/30(土) 01:37:58
+149
-0
-
208. 匿名 2016/01/30(土) 01:38:32
>>66
説明してる人、エヴァンゲリオンのアスカの声優さんなんですよね〜+72
-2
-
209. 匿名 2016/01/30(土) 01:43:07
昔からこの映画気になってるけどチキンすぎて観れない…
小説は読めたんだけど…+13
-3
-
210. 匿名 2016/01/30(土) 01:44:32
光子はすずよりかアリスのほうがいいなあ
長崎の同級生殺害小学生がBRの柴咲コウが大好きだったんだよね
よく漫画や映画と実際の犯罪は関係ないという話があるけど
いやいや、影響はすごいあると思う…
大抵の人は失う物のほうが大きいから真似しないだけで+37
-34
-
211. 匿名 2016/01/30(土) 01:44:55
キャスティングでの有名な話なら
最初は安藤政信が川田役で山本太郎が桐山役だったんだよね
逆になって良かったと思う+192
-1
-
212. 匿名 2016/01/30(土) 01:47:52
エヴァのアスカの声優さん出てた+11
-3
-
213. 匿名 2016/01/30(土) 01:48:19
ビデオ?で説明してるお姉さんは
声優の宮村優子さんだよね。+33
-2
-
214. 匿名 2016/01/30(土) 01:48:35
>>205
ないわぁー
小説での光子はアイドルのような愛らしい容姿の不良グループリーダーってことで見た目は広瀬すずでもいいのかもしれんがやっぱ作品好きすぎて嫌だぁー!タイプは違うが柴咲コウのままでいいです!柴咲コウが千草でもいいけどね+110
-2
-
215. 匿名 2016/01/30(土) 01:51:05
>>205
めっちゃマイナスくらってるけど小説イメージだと悪くないと思うけどなー
ただ嫌われものばかり(笑)
皆映画イメージのが強いんだね
+16
-9
-
216. 匿名 2016/01/30(土) 01:51:21
元は柴咲コウと栗山千明が逆の配役だったらしいね∑(゚Д゚)+81
-3
-
217. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:04
灯台チームでスパゲティーを作った女の子が印象的でした。多分、グループでも大人しいタイプだったのでは。
大人しい女の子がキレると怖いって思った。スパゲティーぶちまけて「二人で逃げようってハラだろう!!」ってそこから銃戦が開始されたし。+103
-1
-
218. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:19
>>216
納得かも+11
-7
-
219. 匿名 2016/01/30(土) 01:56:55
懐かしい!!バトロワは高校生の時にハマりました!
当時、話題になっててなんとなく観に行ったら自分的にあまりにも衝撃的過ぎたのかハマりにハマって映画館に5回も観に行ってポスターやらグッズまでちゃっかり購入、分厚い小説も買って読んだわ。
+29
-1
-
220. 匿名 2016/01/30(土) 01:57:51
映画の離れ離れになってた秋也と典子が再会するシーンが好き。
セリフおぼえるくらいそのシーンだけ何度も繰り返し観た。
小説の再会した後に仲が良くなってる川田と典子にヤキモチ妬くのも良い。+27
-1
-
221. 匿名 2016/01/30(土) 01:59:29
思いはただひとつ…
琴弾よ…少しでいいから話を聞いておくれ+86
-3
-
222. 匿名 2016/01/30(土) 02:00:08
バトルロワイヤルすごく好きでした!
リアルでは言えないけどw
たまに見たくなります
当時頼りになる川田さんが好きでした(笑)
でも今じゃ山本太郎があんなになってしまって悲しい+100
-2
-
223. 匿名 2016/01/30(土) 02:00:25
これが恐ろしかった+215
-2
-
224. 匿名 2016/01/30(土) 02:03:36
エンディングのDragon Ashの「静かな日々の階段を」と
背景のセピア色の集合写真がすごく切なくて好き+117
-1
-
225. 匿名 2016/01/30(土) 02:04:36
最初に担任教師の死体が出てきたのが怖かった。+149
-1
-
226. 匿名 2016/01/30(土) 02:05:30
初めての彼氏が結構いい役で出演してたから、特別な映画!
その時に貰ったスタッフTシャツも大事に取ってあります。
十数年前の青春の思い出だわーw+13
-53
-
227. 匿名 2016/01/30(土) 02:06:46
バトロワ2で
画面に血がついたまま映像が移動する場面がある。+23
-3
-
228. 匿名 2016/01/30(土) 02:16:47
小説ではそれぞれ細かく書かれてて人物像とか関係性とかすごく想像できて普段本なんて読まないのにコレはハマった!
滝口と光子の場面が大好きだったけど映画ではもう死んでるシーンしかなくてショックだったなぁ。+66
-0
-
229. 匿名 2016/01/30(土) 02:18:37
柴咲コウが生理用品でそこにいるのバレるってシーンあったよね。
で、ワンシーンしかないけど、柴咲コウが男子2人を殺して服を着てそこを去るみたいなシーンがあったけど、漫画では男子らとやっちゃうんだよね。生理でもやっちゃうんか!信じられないって思ったな。+148
-3
-
230. 匿名 2016/01/30(土) 02:18:56
八丈島の空港で撮影終わって帰るとこ遭遇して山本太郎と写真撮ってもらった!ノリ良くって優しかったなー。
探せば安藤政信とかいたのかな…+104
-3
-
231. 匿名 2016/01/30(土) 02:18:56
>>193
小説読んでないでしょ
柴咲コウは小説でのイメージとはかけ離れているから制作者たちも最初は反対したらしいよ
結果大成功だったらしいけど
小説ファンだったら最初光子が柴咲コウが演じるって聞いたときほとんどの人がえーって思ったと思う。だって全然違うもん。私は最初嫌だった。
でも映画見たら柴咲コウの魅力が凄すぎてこれはこれでアリだなーと大好きになりました。+106
-7
-
232. 匿名 2016/01/30(土) 02:19:20
あんな殺伐とした映画なのにメイキング映像見たら意外と和やかで驚いた
監督がすごい陽気な人だったね+98
-1
-
233. 匿名 2016/01/30(土) 02:21:56
2はね…。
制服じゃないだけでもかなりマイナスなのに上陸時ヘルメットかぶせられてたから本当に誰が誰やら?状態のまま大勢死んだりしてたよね。
あのへんは深作欣二監督が亡くなる前からああだったのかな?+78
-1
-
234. 匿名 2016/01/30(土) 02:23:54
>>183
かんなちゃんに死ねよブス言われたら死ぬしかないやんか(涙)+87
-5
-
235. 匿名 2016/01/30(土) 02:24:01
+39
-43
-
236. 匿名 2016/01/30(土) 02:24:47
今リメイク版何か作ったって間違いなく駄作になるよね。
その位色々凄い作品だったと思う。
配役も主題歌も最高+155
-3
-
237. 匿名 2016/01/30(土) 02:28:37
バトロワ3Dの予告ぜひ見て欲しい!
血しぶきとか弾丸がリアルですごいから!主題歌がDragonAshから土屋アンナに変わってるのが残念だけど(笑)『バトル・ロワイアル3D』劇場上映中止となった予告編 - YouTubeyoutu.be映画『バトル・ロワイアル3D』劇場上映中止となった予告編 2010年11月20日全国公開 クエンティン・タランティーノをはじめ、世界中の映画人に影響を与えた故・深作欣二監督が、高見広春の原作を映画化したバイオレンス・アクションの3D 版。新世紀教育改革法・通称BR...
+40
-1
-
238. 匿名 2016/01/30(土) 02:28:37
1のメイキングで誰かがギターを弾きながら歌っててその周りに生徒役の俳優さんが地べたに座って聴いてるシーンが好きだったなぁ♡さくら役の子が可愛かったのも鮮明に覚えてます!+15
-2
-
239. 匿名 2016/01/30(土) 02:29:54
今リメイクしたら典子は広瀬すずだろうな(笑)+4
-24
-
240. 匿名 2016/01/30(土) 02:31:20
サントラの
アーーーアアアアアア
アアアア
アアアア
が頭から離れなかった+12
-5
-
241. 匿名 2016/01/30(土) 02:34:07
>>35
ニアミス www
あじゃ!+5
-0
-
242. 匿名 2016/01/30(土) 02:36:34
典子だけが男たちに凄く守られてるのなんか腑に落ちなかったなー。+165
-3
-
243. 匿名 2016/01/30(土) 02:48:03
>>229
色仕掛けしたのかと思ってた+9
-1
-
244. 匿名 2016/01/30(土) 02:55:54
激しい内容の映画と穏やかな曲調の主題歌のギャップが良いんだよね。
静かな日々の階段をという題名も歌詞も映画の内容とマッチしてるし、あの内容に主題歌もロックとかだったらもっと疲れちゃう。
+39
-1
-
245. 匿名 2016/01/30(土) 03:08:16
バトロワの映画が一度終わったあと、バスケシーンとかを追加した特別公演?があったの覚えてる?
私ネットで募った人と交代しつつ3日並んだw(迷惑)
役者全員来てたし、欣二監督とも握手できた。+83
-3
-
246. 匿名 2016/01/30(土) 03:08:20
メイキングでノブが死んだシーンで藤原竜也が下を向いて30秒くらい息を止めて顔をあげろって演技指導してもらってたけど、それから他の映画でも藤原竜也がそれをやるのを観るようになって深作欣二監督の演技指導って役者にとって凄い影響力なんだと思ったわ。
2も欣二監督で観たかったな。内容とかも全然違うものになったと思う。+120
-0
-
247. 匿名 2016/01/30(土) 03:22:40
もうこんな映画出てこないんだろうなぁ。園子温あたりがやりそうだが+19
-5
-
248. 匿名 2016/01/30(土) 03:45:55
園子温がやったら、絶対にいらないエロシーン入れてきますよ。あいつエロジジイだから+229
-1
-
249. 匿名 2016/01/30(土) 04:02:01
あの状況に置かれたら着替えようなんて気力沸かないだろうな。なのに余裕で着替えたり頭洗ったりメイクしてる光子はさすがだと思った!+131
-0
-
250. 匿名 2016/01/30(土) 04:12:16
>>24
本当はあったんだけど、安藤政信が無い方が怖くて良いんじゃないかって監督に言って無くなったって言うのを聞いた記憶が・・・。+16
-2
-
251. 匿名 2016/01/30(土) 04:24:28
これ見て安藤政信が好きになった(笑)+54
-1
-
252. 匿名 2016/01/30(土) 04:32:01
そーいえば金八の息子役の人最初のほうで死んじゃったけどいたね+60
-1
-
253. 匿名 2016/01/30(土) 04:48:03
バトロワはいまだに1番好きな映画!♡
今思うと本当キャストが豪華ですよね。
当時藤原竜也と前田亜季の大ファンで、中学生だったけど年齢誤魔化して映画館まで行ったり何度もレンタルして見てました(笑)
前田亜季はこの後学業優先で仕事をセーブしてしまったのが勿体ないなぁと思う。
柴咲コウや栗山千明並にとはいかなくてもヒロイン役で注目度はあった訳だし…今はあまり姿を見ないのが残念。
このトピ見てたら久々に観たくなったから明日借りてこよう(笑)+97
-4
-
254. 匿名 2016/01/30(土) 04:53:08
作者の高見さんはバトロワ以降小説書いてないみたいですね。また書いて欲しい+22
-2
-
255. 匿名 2016/01/30(土) 04:53:53
川田がめちゃくちゃ好きだった!
山本太郎、いい役者だったのになぁ…
どうしてこうなった感がハンパないww+113
-0
-
256. 匿名 2016/01/30(土) 05:01:11
原作では先生はまんま金八先生そのものって感じになってるんだよね+18
-3
-
257. 匿名 2016/01/30(土) 05:05:31
これを超えるのは無理だよね
こいつ微妙だったよねこいついらなかったよねって人が見当たらない
全員に存在感ありすぎて違うバトルロワイアルなんて絶対無理だ
そんな日本映画はなかなか無いんじゃないかなぁー
+140
-1
-
258. 匿名 2016/01/30(土) 05:19:36
好きすぎてビデオ買ってしまったくらい見た。あり得ないくらい見た。制服が好きだった。自分では、最初にビビって自殺するタイプかなと思ったけど、見た全員から笑われながら、いやいやあんたは柴崎タイプでしょ。むしろそれで生き残るでしょ。と、当事付き合ってた人にまで言われて軽くショックでした。30人くらいに聞いたら皆同じ答えでした。しかし私はデブです、。生命力だけはありそうらしいです。その為にはなんでもしそうだと。シリーズは、外伝とかも全てなん十回も見てます。本も読んでます。2も泣けました。+12
-53
-
259. 匿名 2016/01/30(土) 05:35:18
めっちゃ好きだった〜友達と一緒に映画館に何回も行きました〜
特別編も見て3Dも見てってくらいハマって、コスプレもしましたw
光子と典子やったな〜懐かしいw+8
-0
-
260. 匿名 2016/01/30(土) 05:55:53
灯台のシーンで椅子に座ってガーッ!と滑りながら銃を撃つところが好きでした。
一瞬なんだけど、アクション映画だ!て感じで。
委員長の親友ポジの女の子、その後、昼ドラに出てたなあ。+31
-2
-
261. 匿名 2016/01/30(土) 06:06:42
原作者インタビューだと
三村(PCプロ並み)がルパン
川田(前回優勝者)が次元
杉村(武術家)が五右衛門
中川(ヒロイン)がクラリス
七原(主人公)が銭形
のイメージらしいねw+10
-2
-
262. 匿名 2016/01/30(土) 06:18:27
バトロワで塚本くんを知り大好きになりました!
栗山千明が男のあそこをぶっ刺すシーン、今も鮮明に覚えてる…+31
-2
-
263. 匿名 2016/01/30(土) 06:37:03
先生、トイレ行っていい?+98
-1
-
264. 匿名 2016/01/30(土) 06:42:05
特別編のバスケの試合のシーン
光子は試合が終わって、皆んながワーワーしてる時、ひとり立ち去るシーンは切ないんだよね。+119
-4
-
265. 匿名 2016/01/30(土) 06:44:50
バトロワ2も好きだよ。
真木よう子、加藤夏希も出てたね。
バトロワの生き残りが秋也と組んでるんだよね。+69
-5
-
266. 匿名 2016/01/30(土) 07:04:01
ここ見てたら久しぶりに映画見たくなった
Amazonプライム会員だと無料で映画見られるので早速見ます+15
-2
-
267. 匿名 2016/01/30(土) 07:54:30
この映画がヒットしてから二番煎じでグチャゲロの殺しあい系が増えて、最近の子供はおかしくなってってる。+98
-11
-
268. 匿名 2016/01/30(土) 08:11:54
>>229 服を着て去るシーン、光子が鎌を振って歩いていくのすごく覚えてる!
2は、最後のへんで竹内力がトラーーイ!って言ったので笑っちゃって駄目だった。
2は画面暗すぎてなんかよくわかんなかったし+60
-0
-
269. 匿名 2016/01/30(土) 08:43:33
>>12
小説版どう違うの?
活字なのにもっとエグさが出るなんてすごいな
読みたいけど怖い+29
-2
-
270. 匿名 2016/01/30(土) 08:45:38
ちなみにバトロワはタランティーノの2000年代、ベストワンだよ。
+37
-0
-
271. 匿名 2016/01/30(土) 08:58:12
ダンガンロンパ+0
-3
-
272. 匿名 2016/01/30(土) 09:02:35
バトルロワイヤル大好き!!
4月に、大泉洋が主演やる映画で
似たようなやつやるよw+10
-5
-
273. 匿名 2016/01/30(土) 09:05:02
懐かしい!
当時、中3で見れなかったけどレンタル開始したらすぐ見た。これで塚本高史ファンになりました。
小説も読んだの思い出すー。+13
-1
-
274. 匿名 2016/01/30(土) 09:09:28
>>101
あれは川田の後ろに人がいて、その人をねらったのですよ!でも、川田はそれを自分に向けられたものだと勘違いしたんです!
で、彼女の弾が川田の後ろの人をうち、川田が生き残ったのです。+2
-22
-
275. 匿名 2016/01/30(土) 09:15:28
漫画版だと光子は大人っぽい美女でいかにも悪くて強そうだから柴崎コウにまだ近いね
どっちかというとゴージャスすぎて色気ありすぎて叶姉妹みたいだけどw
こんな中坊おらんがなwってぐらいの+59
-1
-
276. 匿名 2016/01/30(土) 09:25:31
小説版の方も好きだった
確かに描写が細かくてエグかった
けど、文章の書き方?が面白くて上・下あっと言う間に読破した記憶
映画は出演者がほんとに豪華!+22
-1
-
277. 匿名 2016/01/30(土) 09:27:48
>>138
桐山、山の上のこのシーンで
拡声器まだ使えるかな?と
ブッブッー
と確かめたあと、女の子に
向けるシーンが凄い怖い+61
-1
-
278. 匿名 2016/01/30(土) 09:28:06
灯台のシーンが一番、迫力ある。
さっきまで仲良くしてたのに一人の毒殺で皆が言い争い
殺しあう。内海が最後に言ってた「バカ、助かるかもしてないのに」
榊の「ごめんね七原君 私、皆のこと好きなの忘れてた」と言って自殺するシーン辛い。+84
-1
-
279. 匿名 2016/01/30(土) 09:43:08
金八のこうさくが出てたの覚えてるー!!
最初の方で彼女と飛び降りたカップルの確か彼氏の方だった気がする・・・!!
個人的には安藤政信さん目当てで見ました!が、目当てで見るような映画ではなかった!笑
こわかったな~~~~~~+24
-0
-
280. 匿名 2016/01/30(土) 09:57:29
タランティーノはこの映画で柴咲コウと栗山千明のことをとても気に入って、キル・ビルで姉妹の殺し屋として2人にオファーしたんだけど、柴咲コウは日本で活躍することを優先して断ったんだよね。
ちなみに、深作欣二監督も柴咲コウの相馬光子に思い入れが深くなり、撮影開始数日前に「光子を主演に変更しよう!」って言い出したけど、息子さんに止められたって話もある。+112
-1
-
281. 匿名 2016/01/30(土) 10:10:11
結局、結末はどうやって終わったんだっけ??
スッキリ終わったんだったけな??
ほかのシーンが過激過ぎて覚えてないー+17
-1
-
282. 匿名 2016/01/30(土) 10:13:07
やっぱり、深作欣二監督は凄いなー。
スピード感とか、とにかく無駄のない感じ。+60
-0
-
283. 匿名 2016/01/30(土) 10:17:41
冒頭の、血まみれの先生が出た時衝撃だった…
藤原竜也と安藤政信がかっこよくて、当時凄く気になってました(笑)+55
-0
-
284. 匿名 2016/01/30(土) 10:20:22
制服の衣装提供がBA-TSUっていうブランドで、当時ラフォーレ原宿にあったBA-TSUでその制服のセーラー服バージョン(三万円位)を購入しました。
その制服を着て友達と二人で歩くとよく声を掛けられました。
映画も好きだったし懐かしいな。+54
-1
-
285. 匿名 2016/01/30(土) 10:23:08
高校1年生の時、BR2のオーディションに興味本位で応募して、二次面接まで行きました!
みんな本気で女優になりたいって人達が来てて、自分が場違いで帰りたくなりました!
ちなみに隣の隣の席の子が受かりました!
深作監督のオーラが凄かったです。
良い思い出です!+111
-3
-
286. 匿名 2016/01/30(土) 10:27:26
名前忘れちゃったけど、当時ギャル雑誌の読者モデルやってた、ちょっと色物のガングロギャルがバトロワ2に出演してたよね?
初めの方で相方が死んで首輪爆発しちゃったギャル。
今何してるんだろうなー?+37
-1
-
287. 匿名 2016/01/30(土) 10:35:42
>>68
柴咲コウにもオファーあったらしい
昔タランティーノが雑誌取材でバトロワ語ったとき「コウ・シバサキ グレート!」と言って柴咲誉めてたのは読んだ
+29
-0
-
288. 匿名 2016/01/30(土) 10:37:49
初めて目にした柴咲コウの迫力のある美しさが衝撃的で終始釘付けだった。こんな強烈な美人いるんだーってそれが一番印象に残ってる。今の柴咲コウはかなり落ち着いたけどね。+60
-0
-
289. 匿名 2016/01/30(土) 10:48:29
当時DVD買ったな〜今でもたまに見る!
小説読んでないから今更ながら読んでみます。楽しみ!+5
-0
-
290. 匿名 2016/01/30(土) 10:50:00
バトルロワイアルのサイドストーリーみたいな漫画が数年前に出てて買った。
灯台の女子にスポット当てたりしたオムニバス。読んだ人いるかな?+9
-1
-
291. 匿名 2016/01/30(土) 10:56:07 ID:2SYH3WdodD
映画と漫画は以前見た事あるのですが、小説はどんな感じなのでしょうか?
内容違いますか?+5
-0
-
292. 匿名 2016/01/30(土) 11:03:42
首吊って自殺した2人いたよね+10
-0
-
293. 匿名 2016/01/30(土) 11:04:17
小栗旬は塚本くん演じる三村役のオーディションを受けたけど落とされたって言ってた。他の配役でも駄目だったって。+72
-0
-
294. 匿名 2016/01/30(土) 11:16:03
DVDと漫画持っています!!
川田くん漫画のイメージと違いすぎた・・・(´・ω・`)+4
-1
-
295. 匿名 2016/01/30(土) 11:16:38
当時、小説→映画と見てしまったから
映画はインパクト重視で殺し合いが強調されている感じで残念だった。
2時間しかないという短い時間で表現しないといけないし、
殆どの原作が小説の映画はそうだから、その中ではよく出来ている
ほうなのかもしれないけど…
あのボリューム、そして各々の心理描写を映画で表現するのは
やっぱり難しいんだろうね。
逆に映画→小説の順だったら映画も素直に楽しめていたかもしれない。+46
-1
-
296. 匿名 2016/01/30(土) 11:20:50
最後の桐山くんの場面があっさりすぎた・・・(´・ω・`)+5
-1
-
297. 匿名 2016/01/30(土) 11:24:25
塚本高史、これですごい好きになった!!
+22
-2
-
298. 匿名 2016/01/30(土) 11:29:17
漫画の嘉門よねみ、思い出してしまった・・・・
見た人わかると思うけど、キモくて『婦女~~』のとことかめっちゃトラウマなんだよね(;;)
+16
-0
-
299. 匿名 2016/01/30(土) 11:32:43
この前YouTubeでまた見ました!!
あんなに有名な映画なのにトピないの悲しいな〜と思ってたので嬉しいです^^
少数派ですが光子が好きです!
当初は栗山千明が光子で柴咲コウが千草、というように逆の役でキャスティングされてたらしいんだけど、ためしに変えてみたらそれぞれがはまり役だったため、それでいこうってなったらしいです!
光子は小さい頃に母親の男に虐待受けてて、ずっと誰からも愛されない人生を過ごしてきたから、自分の身は自分で守るしかなかったんだろうな、と考えると切なくなってきますね…
琴引が「私、どうすればいいの?!」と言ったあとに光子が「死ねばいいの」って言って撃ち殺したあとに桐山に襲われて、死んだふりして立ち向かうものの、鎌とスタンガンだけでは反撃できず、結局殺されてしまう、というところが衝撃的でした。
映画の光子は自分の力で戦い生き抜こうとする強い女の子として描かれていたのに、漫画の光子は結局男に頼りっぱなしでしたよね…裏切ったあげく殺しちゃうし。
そこが共感できなかった。
小説なかなか売ってないのですが、見つけたら買おうと思ってます^^+33
-7
-
300. 匿名 2016/01/30(土) 11:35:35
忍成修吾もオーディション受けたよね。
落ちて2に出演したんだったよね?+12
-0
-
301. 匿名 2016/01/30(土) 11:39:06
不評だけど私は2も好き。
ちゃんと深作さんの思いを息子はカタチにしようと頑張ったと思う。
特別版の台詞を画面に出す演出が好きで何回も見た。
「ねぇ、この意味わかる?」とか。最近見てないから台詞覚えてない~(><)+22
-3
-
302. 匿名 2016/01/30(土) 11:41:40
>>64
形を変えて今、老害が若者を殺そうとしてるね。+24
-1
-
303. 匿名 2016/01/30(土) 11:41:56
>>57
>>90
前回優勝者役の岩村さんの記事
バトルロワイアルでは中川典子役でキャスティングが決まっていたが、怪我により降板。
代わりに前田亜季が中川典子役を務め、岩村は前回優勝者の生徒役を演じた。
怪我で自力での歩行が困難だったため、両脇を抱えられ救出された姿を演じることや、
汚れた格好や夜間の撮影で怪我をカバーした。+56
-1
-
304. 匿名 2016/01/30(土) 11:43:46
>>286
あじゃ ってポップティーンのモデルですよね!(eggだったっけ?)
確かに今、どうしてるんだろー?
画像はバトロワの時じゃなくてすみません+29
-0
-
305. 匿名 2016/01/30(土) 11:57:38
>>165
ヤバい!!笑
この人面白すぎ!!笑
私も笑いが止まらん!!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ+2
-10
-
306. 匿名 2016/01/30(土) 11:59:27
>>304
3年くらいまえに嵐と雑誌に載ってましたよ。変わらずギャルでした(笑)+5
-2
-
307. 匿名 2016/01/30(土) 12:01:35
三村がハッキング成功して、よっしゃ反撃だと
観てる私たちも最高にテンション上がりかけた直後の、桐山登場の絶望感…
なんで、よりによって今なの!!と思ったよねw+131
-1
-
308. 匿名 2016/01/30(土) 12:26:13
>>148
このシーン。
なまら厳しかった
深作監督が
「いいね〜」とにんまり笑って
一発OKだったんだっけ‼︎
バトロワ完全版の
メイキングで見た〜‼︎
柴咲さんかっこよかった!
未だに彼女が
一番尊敬する監督は
深作欣二監督なんですよね‼︎+28
-2
-
309. 匿名 2016/01/30(土) 12:28:17
>>252
灯台でシチュー作ってた松井知里役の子も、金八先生第5シリーズに平吹有里子役で出てた!+17
-1
-
310. 匿名 2016/01/30(土) 12:33:44
>>193
そもそもさとみちゃんなんて
今だからやっと天使天使
言われるようになったけど
当時なんて芋すぎて
”美少女”とはなってないよね(笑)
垢抜ける前から
あの存在感の柴咲コウは
やっぱりさすが‼︎
+129
-2
-
311. 匿名 2016/01/30(土) 12:38:22
昨日見てたからなんたるタイムリーなトピ!
キャストが豪華なのはもちろんだけど、これでもかっ!ってくらいに残酷な描写や命を巡って追い詰められていく人間の心理が良く描かれていて戦争の恐ろしさが伝わってくる作品だし10代の若い人たちにも見て欲しいなと思った。
平和って綺麗事じゃなく本当に尊い。+12
-2
-
312. 匿名 2016/01/30(土) 12:39:09
今でもDVDある‼︎笑
昔兄と見たときは安藤政信の役が怖かったなー。
今では大ファンだけど笑+12
-1
-
313. りぼめぐ 2016/01/30(土) 12:47:01
中学の時にハマりました( ̄▽ ̄)
たぶん、私キチガイなくらい毎日何回も見たりしててセリフ全て覚えてた(笑)
殺し方とかも…★
最近大人になって観ましたが…
セリフ言えた( 笑 )
みなさん、私みたいな人が居て
少し嬉しい♡+20
-11
-
314. 匿名 2016/01/30(土) 12:55:40
前田姉妹と小学生の頃仲がよかったから、この映画のときはめっちゃ誇らしかった(笑)
あの頃は原宿行くとBA-TSUの制服着てる子がたくさんいたよね+44
-3
-
315. 匿名 2016/01/30(土) 13:10:22
バトロワをパクったハンガーゲームは金がかかった劣化バトロワなのに大ヒットしてるのはなんか腑に落ちない+63
-0
-
316. 匿名 2016/01/30(土) 13:48:16
小栗が、三村だったら三村好きにならなかっただろうな…+43
-1
-
317. 匿名 2016/01/30(土) 13:56:08
小説も面白いよ。
生徒一人一人について丁寧に描かれてるから切ない。
死に際の描写とかもグロくて怖くなる。
バカみたいに分厚いのに気付いたら一気読みしてしまった。
+75
-2
-
318. 匿名 2016/01/30(土) 14:02:37
こんなにバトロワ世代がいてうれしいw
血のりストラップ持ってたw
+25
-1
-
319. 匿名 2016/01/30(土) 14:08:06
宮村優子若かった+8
-1
-
320. 匿名 2016/01/30(土) 14:18:10
友達同士が灯台?で殺しあうシーンが衝撃的だった。
1人が藤原竜也を信じられなくて毒を盛ってそれを友達が食べちゃってそっから一瞬で殺しあい。
友達同士でもあんな状態に陥ったら疑ってしまうよね+59
-0
-
321. 匿名 2016/01/30(土) 14:19:02
>>315
むしろバトロワがスティーブンキングの「ロングウォーク」をもとにしてるわけだし、
近未来に無作為に集められた若者が殺し合いを強いられるって設定、アメリカ映画では昔からあったよ
何でもパクリパクリいうのよくないよ~
+18
-5
-
322. 匿名 2016/01/30(土) 14:19:09
タランティーノって、女囚女サソリの梶芽衣子が凄く好きだったと聞いた。
柴咲コウの光子といい、栗山千明といい、好みがブレてない。+38
-2
-
323. 匿名 2016/01/30(土) 14:28:42
昨日ちょうどハンガーゲーム観たけど、もろバトロワに影響受けてる感じでした。
少年少女の殺し合い、大人は高みの見物、一人死ぬ毎に放送で知らせる、最後は二人で生き残る、等々。
過去の勝利者が反旗を翻す所まで同じでした。
ハンガーゲーム作者はバトロワを知らなかったと言ってるみたいですが、本当の所はどうなんですかね?+60
-0
-
324. 匿名 2016/01/30(土) 14:50:19
灯台の女同士の殺し合いが印象深かったです。眼鏡のインテリっぽい子のキレぶりが凄かった‼︎+8
-2
-
325. 匿名 2016/01/30(土) 14:56:20
スタローンの大昔の映画でも、集められた若者に生き残りをかけて殺し合わせて、それをテレビ中継して市民が楽しむってのあったよね。
それを見た視聴者は一人死ぬたびに大興奮するっていう話。
ヨーロッパでも公開処刑が庶民の娯楽になったり、ありえないほど残酷な処刑器具が次々できて苦しんで死ぬ姿を見るのが楽しまれたりしてるけど残酷なものを人は求めるのかなぁ+20
-1
-
326. 匿名 2016/01/30(土) 14:56:24
今改めて深作欣二監督の偉大さに気付かされる。
三池崇史監督作品じゃ学芸会みたいな陳腐な描写になっちゃうもんな〜。
「悪の教典」とかただグロいだけで何も伝わってこなかった。
バトロワは結末までにきちんと纏まった秀逸な作品。+80
-4
-
327. 匿名 2016/01/30(土) 15:13:42
琴弾加代子ってどの人ですか?+1
-2
-
328. 匿名 2016/01/30(土) 15:14:52
女性出演者でまずは柴咲コウ、次点で栗山千明が秀逸過ぎて、ヒロインの前田亜季の印象がかすむ。+84
-3
-
329. 匿名 2016/01/30(土) 15:22:23
何でキタノに典子だけが愛されてたの?+24
-1
-
330. 匿名 2016/01/30(土) 15:23:42
>>327芹那っぽい人+8
-0
-
331. 匿名 2016/01/30(土) 15:37:49
>>58
映画公開最初からRだよ
映画スタッフだったから、中学生を何人もお断りして落胆してた
ただ公開前はRはついてなかった
映倫が悪影響があるっちゃー事でR付けた+19
-1
-
332. 匿名 2016/01/30(土) 15:39:58
当初、深作監督は主人公としての七原のキャラが薄くて魅力を感じず
桐山や光子を主役にして映画をとろうと思っていたが
舞台で血まみれになってた藤原竜也を見て
この子なら七原主役で撮れると確信し
原作通り七原が主役になったのは地味に有名な話+57
-0
-
333. 匿名 2016/01/30(土) 15:57:43
深作監督大好き
ギラギラひかるも観て欲しいな
荻野目慶子の怪演技+4
-2
-
334. 匿名 2016/01/30(土) 16:04:55
前回優勝者の女の子はあんな人形でどうやって優勝したの!?
桐山の投げたコインが表で、協力して政府やっつける展開もみたい!!
自分の出席番号と同じ人を地味に応援してしまう。
ちなみに私と同じ出席番号の人は、千草に股間さされて死にました。笑+34
-1
-
335. 匿名 2016/01/30(土) 16:09:06
この本に全部台本載ってて映画見る前に読んじゃったから後悔した+23
-0
-
336. 匿名 2016/01/30(土) 16:28:35
>>329
クラスのみんなが
示し合わせて休んで
キタノの授業
ボイコットした。
典子は典子でいじめられてて
何も知らずに
キタノだけがいる教室に
登校してきた。
河原で色々話したりして
中が深まった。
クソ生意気なガキ達の中にも
典子みたいな優しくて
素直な生徒もいるんだって
心があったかく
なったんじゃないかな。
前にキタノが校内で
生徒に刺された時
典子の足元に
そのナイフが転がってきて
典子はそれを持って帰った。
河原で話した時
私のお守りなんですって
言ってた気がする。
あとキタノは家庭でも
虐げられてたから
典子が唯一の
癒しだったんだと思う。
+87
-0
-
337. 匿名 2016/01/30(土) 16:29:35
実は映画で1番ヤバかったのは三村のハッキングのシーンだったってのを本で読んだ記憶が
あのハッキングのシーンは本当のハッカーの人で本物のPCウィルスを作っていたとか+33
-2
-
338. 匿名 2016/01/30(土) 16:36:26
食べ物に毒入れたことから始まる、女の子たちが灯台の中で殺し合うシーン、衝撃的だったな。
バトルロワイアルゼロ?だっけ?裏話が書いてある本読んでからもう一度観るとますます面白かったよ。+7
-2
-
339. 匿名 2016/01/30(土) 16:39:07
観たくなって朝イチでかりてきてしまった!!
何枚かあって迷った+21
-0
-
340. 匿名 2016/01/30(土) 16:39:33
337さん!どういう意味ですか?詳しく教えてください!+5
-1
-
341. 匿名 2016/01/30(土) 16:39:42
原作にはないけどこのクラスが一致団結して青春を謳歌してる唯一のシーンがバスケなんだよね
カットされたけど、点数入ったときに隅にいた光子がハッと感情動かされるんだけど、誰にも気づかれずに結局気持ちを押し隠しちゃう場面もある+51
-0
-
342. 匿名 2016/01/30(土) 16:41:45
>>336
ありがとう!典子いじめられてたのか…
だいぶ昔に見た切りだからあまり覚えてないんだけど、そういうシーンがあったんだね
+24
-0
-
343. 匿名 2016/01/30(土) 16:44:40
今改めて深作欣二監督の偉大さに気付かされる。
三池崇史監督作品じゃ学芸会みたいな陳腐な描写になっちゃうもんな〜。
「悪の教典」とかただグロいだけで何も伝わってこなかった。
バトロワは結末までにきちんと纏まった秀逸な作品。+5
-0
-
344. 匿名 2016/01/30(土) 16:45:51
みんな強いなー
テレビでやってたけど、怖くてチャンネル変えながら見てました。へたれです笑。
でも見てなかった部分を、ここのコメントで見れて、また見たくなってきた。みんなよく覚えてて面白い。
+30
-0
-
345. 匿名 2016/01/30(土) 16:48:26
灯台グループ野田聡美の『血ぃ出てら!!血!!』が好きだった。+19
-2
-
346. 匿名 2016/01/30(土) 16:49:05
テレビで紹介されてるのを見て当時は衝撃的だったなぁ
制服に血かかってるのかっこいいと思ってたしwあの制服も可愛くて欲しかった+24
-0
-
347. 匿名 2016/01/30(土) 16:50:25
>>340
映画の時に手でPCのキーボードを打ってるシーンはプロのハッカーさんでハッキングシーンに出てきたバスケットマンはハッカーさんが作った本物のPCウィルスだったみたいですよ
上手く言えなくてすみませんm(_ _)m+22
-2
-
348. 匿名 2016/01/30(土) 16:58:47
>>342
336です‼︎
いえいえ(^ω^)
そのシーンは特別版?の
DVDに収録されてますよ(^ω^)+5
-1
-
349. 匿名 2016/01/30(土) 17:00:17
観覧注意(笑)
閲覧注意でしょ(笑)+4
-10
-
350. 匿名 2016/01/30(土) 17:27:34
静かな日々の階段を〜+5
-1
-
351. 匿名 2016/01/30(土) 17:28:15
>>117
そのシーン分かります*\(^o^)/*
何か嬉しい!!!+4
-0
-
352. 匿名 2016/01/30(土) 17:46:57
+11
-43
-
353. 匿名 2016/01/30(土) 17:51:44
バトロワヒットしたその後
黄泉がえりでうたばんに柴咲コウが出てて
バトロワの撮影秘話みたいので柴咲コウが「演技に熱が入り過ぎて周りのキャスト達から嫌われてた」って聞いたときは可哀想な人だなっと思った+72
-1
-
354. 匿名 2016/01/30(土) 18:08:43
当時柴咲コウが化粧品(ポンズかな?)のCMにでてるあのキレイな子誰?って売れ出した頃で、25ぐらいに思ってた私は中学生役で出てて無理あるだろって思いつつ家で買ってきたパンフレット見てたら年相応な役だったことに一番驚いた記憶が…
+46
-1
-
355. 匿名 2016/01/30(土) 18:17:23
柴崎コウ撮影当時17歳くらいだよね
私も25歳くらいの子が中学生役やってるのかと思った
柴崎コウも背高くないけど周りの子が小さかったのか大きく見えた+52
-0
-
356. 匿名 2016/01/30(土) 18:53:56
原作の小説と映画(2も含めて)は若者へのメッセージ性とか、大事なところは遵守されてる。
でも漫画だけは違う。あれはグロさとエロさをネタにした別物。+28
-2
-
357. 匿名 2016/01/30(土) 19:02:40
柴咲の光子はハマり役だったよね。今の柔らかい雰囲気の柴咲コウより個人的にはバトロワのキツい雰囲気で眉毛がキリッとしてた時のが好きだな+67
-2
-
358. 匿名 2016/01/30(土) 19:27:25
まあロワイアルだけどね。+13
-1
-
359. 匿名 2016/01/30(土) 19:39:31
このトピックの影響でツタヤ行ってバトルロワイアル借りてきちゃった!!やばい、懐かしい!!+32
-0
-
360. 匿名 2016/01/30(土) 19:43:36
中学の時、映画館で観ました!!クラスでも爆発的にハヤりました。
家庭科の調理実習中に野菜を持った友人が「あんたの武器これ?ショボいねー」
と言い、爆笑し合った思い出。+58
-1
-
361. 匿名 2016/01/30(土) 20:12:08
映画も原作も大好きです!
小説の桐山と典子の微妙な関係が好きでした。
映画は、名言多かったなぁ…。
わたし、七原くんのこと好きなの、忘れてた!
やっぱりかわいいな…
しねよ、ブス
映画見たくなってきた!+22
-2
-
362. 匿名 2016/01/30(土) 20:19:39
うるせー!!銃を取ろうとしたんだよ!!+17
-0
-
363. 匿名 2016/01/30(土) 20:37:15
>>347
バスケットマンとか-complete-とかは実際のハッキングやソフトではありえないですよw
ただ、nmapとか使ってた所はインパクト重視でわかりやすい
現実からは離れたハッキングシーンが多い中(映画だから当たり前なんですけどね)
では珍しく「本物志向」だなと感心します+2
-2
-
364. 匿名 2016/01/30(土) 20:43:51
この時代だからよかったというのもあるだろうね
今なら学生への影響を心配されてネットで批判の嵐(当時もあっただろうけど今より緩かった)、
広瀬すずあたりが出演してがるちゃんでもたたかれていただろう。+26
-0
-
365. 匿名 2016/01/30(土) 20:52:02
細かいんだけど、ハッキングしてる時のパソコンのキーボードの叩き方がミサワっぽかった+39
-0
-
366. 匿名 2016/01/30(土) 20:58:10
高岡蒼甫が演じてた杉村がすきだったなー。+19
-0
-
367. 匿名 2016/01/30(土) 21:09:04
コレに出てた人、今何やってるんだろうと検索したことがある。
憶えてる範囲だと、右上...前回優勝者の女の子、右下...清水(光子、生理昨日からだったよね?)、左上...琴弾(杉村を撃っちゃう)+31
-0
-
368. 匿名 2016/01/30(土) 21:10:51
お兄ちゃんが高校生のときにビデオ屋さんで借りてきて、私はまだ小学校低学年だったけど母親と3人で見たなあ( ;∀;)
どうせビデオだし!ってなめてたら、めちゃめちゃグロくてトラウマになった。笑
コミック見たことないので見てみたいなー+3
-5
-
369. 匿名 2016/01/30(土) 21:10:59
右上...飯島(三村と一緒に爆弾作ってた)、右下...織田(桐山に首飛ばされ、口に手榴弾)、左上...笹川(不良グループ金髪ロン毛)、左下...黒長(不良グループ)+16
-2
-
370. 匿名 2016/01/30(土) 21:17:32
このトピ見て早速借りてきちゃいました!楽しみ!+13
-0
-
371. 匿名 2016/01/30(土) 21:33:38
小説にハマった!
当時R指定で映画は観れなかったけど、あのベージュの制服に憧れてたなぁ。。+12
-0
-
372. 匿名 2016/01/30(土) 21:47:44
このトピ見て何年ぶり?かに見てる!
+8
-0
-
373. 匿名 2016/01/30(土) 21:57:26
メチャ好き
定期的に見てる
観たとき、あまりに衝撃的で驚いた
ビートたけしも、この役良かった
バイオハザード、アウトブレイクの、ネットでバトルロワイヤルごっこ面白かった+5
-0
-
374. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:58
これの原作者はバトルロワイヤルが処女作でこんな面白い作品を作ったんだよね
こんなに才能ある人なのにそれ以後一作も出してないというのがもったいない
富樫みたいな人+28
-0
-
375. 匿名 2016/01/30(土) 22:16:05
映画の新井田役の人がイケメンだったなー。
でもキャラクターは杉村がすきだった!+6
-2
-
376. 匿名 2016/01/30(土) 22:24:50
番宣で柴咲コウと栗山千明と永田杏奈が夜もヒッパレに出て、ELTのフラジール歌ってた。柴咲コウはヤンキー キャラだった。+10
-0
-
377. 匿名 2016/01/30(土) 22:28:29
防弾チョッキ様々や+18
-0
-
378. 匿名 2016/01/30(土) 22:39:08
柴咲コウと安藤政信が戦うシーンがすごい迫力で、この子(柴咲)演技うまいな〜と思いながら繰り返し見てた。+17
-1
-
379. 匿名 2016/01/30(土) 22:40:04
映画は観ましたが小説、漫画は未読です。
小説と漫画どちらも読まれた方はどちらの方がオススメですか?
小説…プラス 漫画…マイナス+31
-2
-
380. 匿名 2016/01/30(土) 23:02:12
漫画は絵がキモいめっちゃグロい光子がエロい
グロいのがダメな人は読んでたら気持ち悪くなるよ
小説は分厚いけどおもしろいから本苦手な人でもスラスラ読める+20
-0
-
381. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:00
オープニングの、人形抱えた前回優勝者の少女がとても怖かった。+20
-0
-
382. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:24
>>379小説は、各生徒の細かな設定(誰と誰が仲良いか、どういう性格で何が好きか、家庭環境とか)まで書かれてるし、殺し方死に方も映画より鮮明に書かれてるから興味深く最後まで読めると思います!
漫画も良かったけど、好き嫌いが別れる絵だと思う...私は苦手な絵でした。+11
-0
-
383. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:31
あまりの懐かしさにあの頃の興奮した気持ち思い出しちゃった!
思えばBR観て藤原竜也の叫び声に惚れて、舞台とか観に行くようになったほど。
声、特に叫び声で一番好きな役者かな。+3
-1
-
384. 匿名 2016/01/30(土) 23:28:45
血まみれな制服姿とか美形で残酷なキャラとか、当時いろんな世代の厨二心に直撃したよね。
携帯小説サイトに拙いバトロワものが溢れかえってた記憶が…。+10
-0
-
385. 匿名 2016/01/30(土) 23:31:32
それにしても全員老けすぎ(笑)
あれで中3はないよね+16
-0
-
386. 匿名 2016/01/30(土) 23:49:33
小説は心理描写とかどういう過程でこう行動しているとか、
生徒たち全員の個々のバックグラウンドや物語が見えるんだよね。
それに対して映画は2時間と言う制約があるからしょうがないんだけど
脇役の子は場面が切り替わった次の瞬間→あっさり死亡。
残り○○人ってのがどんどん減っていくのが軽く感じてしまう。
時間制約がある以上しょうがないんだけど、メインのキャスト達のために、
あるいは「悲惨・大変なんだというのを表すための記号」の為だけに
周りの脇役が減っていく描写があるだけと感じてしまった。
演技自体は凄いと思ったし、当時の他の映画より面白かったのは間違いないんだけどね。
小説を最初に読んでしまって、クラスメイト全員に思い入れがあり過ぎて
上記のように思っちゃったなあ。+11
-1
-
387. 匿名 2016/01/31(日) 00:37:26
>>379です!
皆様ご意見ありがとうございます!
好きなもの共通トピは優しい方が多くて和みます。
このトピみて久しぶりにバトロワ堪能したくなりました。
明日小説買いに行ってきます!
+5
-0
-
388. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:17
今日レンタルして見ました。懐かしー
最後の残った3人が船で帰るシーンで山本太郎が寝転がるとこありますよね?
山本太郎みてふと見て思ったんですが…
勃起してませんか?(´・∀・`)
主人にも言ってみたら「俺も思ってた」と返事がきました(笑)画像なくてすみません…+9
-4
-
389. 匿名 2016/01/31(日) 01:17:16
増田裕生さん(黒長博役)が好きで何年か前にDVDを借りて見ました!
皆さんが仰いましたが、灯台のシーンはかなり印象に残っています!
女子のリアルさが伝わってきて怖いです(笑)+3
-1
-
390. 匿名 2016/01/31(日) 02:41:10
原作でオカマだった奴が、映画ではなかったことにされててかわいそうだった。あのキャラけっこう好きだった!+6
-0
-
391. 匿名 2016/01/31(日) 07:00:41
光子は沢尻エリカはどうでしょう^^
可愛い系の顔と性格のギャップぴったりな気が+11
-0
-
392. 匿名 2016/01/31(日) 10:15:10
こんなに楽しいトピ初めてだ笑
定期的にレンタルしてるけど初めて見た時(腹腹時計)とかなんだこりゃで、スマホ持ち出してから調べた思い出がある+1
-0
-
393. 匿名 2016/01/31(日) 10:31:36
353さん
厳密に言うとキャストではなく、役に入りすぎて殺伐とした雰囲気になってしまって友人と少し距離ができてしまったそうです。
当時、柴咲コウはバトルロワイアルの撮影と今は亡き母親の闘病生活が重なってしまいましたが、すでに決まっていた撮影を優先することで父親との確執もできてしまった。
(その後、公開された映画を一緒に観に行った時に「素晴らしい仕事をこなしていたんだね」と認められて仲直り)
こういったこともあって、更に相馬光子を輝かせられたんだと思う。+8
-0
-
394. 匿名 2016/01/31(日) 10:52:16
昨日このトピ見て夜勤明けのさっき
借りてきて、今観てます!w
懐かしい!楽しみ!+2
-0
-
395. 匿名 2016/01/31(日) 12:03:06
高校生の時にオタクレベルにハマってた。
小説が怖くて、5日ほどで一気読みしたけど、毎晩寝つきが悪かった。
ゆきことゆみこのシーンは何回読んでも泣いた。(拡声器の2人)+4
-0
-
396. 匿名 2016/01/31(日) 16:17:08
何回見ても女の子がキレてお鍋をぶちまけるシーンで、なんて言ってるのかわからない!わかる方いますか?+0
-0
-
397. 匿名 2016/01/31(日) 17:20:01
このトピ見て久しぶりに本棚探したら出てきたよ。
下の黒本の原作は勿論、赤本の「バトル・ロワイアル・インサイダーBRI」もおススメ。
映画のメイキング的な本で、監督や出演者達のインタビューは勿論のこと、
生徒全員の武器とか人物紹介とか、いつ、誰が、という映画内の時系列も載ってるし
小道具の紹介や軍事など専門スタッフの話も載っていて、撮影風景も盛り沢山で
「こんな風に作られたんだなあ」とわかるし、映画好きなら迷わずおススメです。+3
-0
-
398. 匿名 2016/01/31(日) 17:34:29
>>396
知里がお鍋をぶちまけたあと、発砲までのセリフです。
内海幸枝:やめてってば!!聡美!銃降ろしなさい!
松井知里:うるさい! 幸枝!リーダーぶんじゃねえよ!
内海幸枝:知里...
松井知里:毒盛るの失敗して、誤魔化してるんだろ?!
内海幸枝:何言ってるの?!知里!
松井知里:七原と相談して、二人で逃げようってハラだろ!
野田聡美:お前か!+1
-0
-
399. 匿名 2016/01/31(日) 17:42:32
>>398
ありがとうございます!!
毒盛るの失敗して〜ってところが何回聞いてもわからなかったので助かりました。
これでスッキリしてTSUTAYAにDVD返しに行けます(笑)+2
-0
-
400. 匿名 2016/01/31(日) 19:48:21
家で一人のとき灯台のシーンと光子の死に方真似してたわG線上のアリアが流れて撃たれるけど何回か立ち上がるのが好き+3
-0
-
401. 匿名 2016/01/31(日) 20:06:16
高校生のときハマリにハマってた。
サントラも買ったな。+1
-0
-
402. 匿名 2016/01/31(日) 21:05:52
>>398便乗だけどありがとう!
今の今まで、聡美の「お前か!」は「おバカ!」だと思ってたから(笑)+1
-0
-
403. 匿名 2016/01/31(日) 22:03:06
>>402わたしも思ってたー!ww+1
-0
-
404. 匿名 2016/02/06(土) 08:42:46
小川さくらが支給されたバッグを突き返した時「この子、カッコいい!」って思った。+2
-0
-
405. 匿名 2016/02/06(土) 08:50:21
>>398 「お前か〜」だったのか!
何年もの間「おバカ〜」って空耳アワーしてた。笑
+1
-0
-
406. 匿名 2016/02/06(土) 22:42:57
新たに追加されたバスケットボールの試合の光子、クラスメートの中に入っていけない哀しさをすっごく感じることができた。すっごく演技上手いって思った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する