-
1. 匿名 2016/01/28(木) 10:08:33
卒業して10年以上。
二度と使わないのにカバン、教科書、ノートをとっていました。
今年こそは断捨離をと思っているので処分しようと考えています。
でも思い出が…との気持ちもあります。
皆さんはどうしてますか?
+15
-2
-
2. 匿名 2016/01/28(木) 10:09:15
中高大の生徒手帳・学生証、とってます。+10
-4
-
3. 匿名 2016/01/28(木) 10:10:20
捨てました。
結婚する時にほとんど全部+23
-3
-
4. 匿名 2016/01/28(木) 10:11:08
ミスドで貰ったオサムグッズの手鏡。
もう30年くらい前のかなー
+4
-8
-
5. 匿名 2016/01/28(木) 10:12:15
出典:www.mtv.com
+15
-2
-
6. 匿名 2016/01/28(木) 10:12:44
カトリックのミッションスクールだったので、毎朝聖歌を歌ってました
聖歌集が未だに部屋にあります+8
-1
-
7. 匿名 2016/01/28(木) 10:13:29
親に勝手にランドセル捨てられてたのはショックだった。
取っておいても使い道ないけど、やっぱり思い出あるもんねぇ。
その他、中高の制服も捨てられてた。+8
-7
-
8. 匿名 2016/01/28(木) 10:14:30
高校までの教科書、カバンは捨てました
短大の教科書・ノートは、保育士してるのもあり専門書なのでとってます+7
-0
-
9. 匿名 2016/01/28(木) 10:15:48
卒アルと卒業証書と学生証と学生バッチ?と貰った賞状だけはのけといたほうがいいかな?教科書は家庭科以外は処分!+6
-1
-
10. 匿名 2016/01/28(木) 10:15:57
高校の頃に使ってたマリクワの筒型のポーチ
ペンケースにしていた
黒の布地で縁にデイジーマークが付いてたシンプルな物
もう20年近く経つけど現役!!
図書館で資格の勉強してたら高校生に「そのマリクワ良いですね♪」って言われたよ+10
-1
-
11. 匿名 2016/01/28(木) 10:16:02
ありますねー。捨てられないもの。
小学校の頃使ってた裁縫セットは今でも使ってます!
洋裁用のハサミは本当よく切れる。
かばんとか教科書類は引っ越しする時ぜーんぶ捨てました!
+31
-0
-
12. 匿名 2016/01/28(木) 10:16:15
中学校のジャージが現役です+6
-1
-
13. 匿名 2016/01/28(木) 10:16:33
20年くらい前の専門学校時代のノート
イチローファンだったんだけど、
誕生日の日に「イチロー23rd birthday」って書いてある(*^_^*)
裏表紙にはイチローの切り抜き貼りまくってある♪
オリックス時代の23歳のイチロー、かわいかったな。+3
-2
-
14. 匿名 2016/01/28(木) 10:17:21
転勤族だったので、転校する時に貰った寄せ書き達は宝物になってます
今でも仲良しの子が各地にいます+6
-0
-
15. 匿名 2016/01/28(木) 10:18:04
教科書とかは捨てましたが、思い出のある物(ランドセル、文化祭でクラスで作ったTシャツなど)はあります(^_^)押し入れに。+3
-0
-
16. 匿名 2016/01/28(木) 10:18:38
制服、ジャージ、教科書類全て捨てた!
残しておいても必要ないから。
お習字道具や自分の子供に使えそうなものだけ取ってある。+8
-0
-
17. 匿名 2016/01/28(木) 10:19:01
制服はシェリーメイサイズに作って着せてます(^_^)弟と同じ学校なので、弟が卒業して制服が要らなくなったらダッフィーのも作るつもりです。+6
-1
-
18. 匿名 2016/01/28(木) 10:20:32
正月に帰省したら捨てたと思ってた中学校のジャージが残ってました(笑)
自宅に持って帰りました
旧姓の名字が何か新鮮
+4
-0
-
19. 匿名 2016/01/28(木) 10:21:53
地図大好きなので、高校のときの地図帳は取っておいてます。
もう20年以上前のもの。
合併で今は無くなった市町村など載ってておもしろいし、捨てるつもりはないです。
他の教科書類は、大学のときのテキスト、経済学とか英検対策のとか、辞書は捨てずに本棚に入ってますが、それ以前のものは捨てました。
今は子どもの教科書をどうしようか悩んでます。
学年上がってもぜひ復習に使って欲しいけど、かなり場所をとるし、本人にヤル気が見られない⤵︎+3
-0
-
20. 匿名 2016/01/28(木) 10:22:40
中学校の時に買って貰った英語の教科書のテープがありました
聴いてみたら不思議の国のアリスの一節が入ってました
ダーウン、ダーウン、ダーウン!!
アリスイン何とかかんとーか+0
-0
-
21. 匿名 2016/01/28(木) 10:23:26
プリクラかな~
+3
-0
-
22. 匿名 2016/01/28(木) 10:23:29
サイン帳というのがその昔流行して友達に書いてもらったやつ。プロフィールとか…個人情報だだ漏れの時代だった。+8
-0
-
23. 匿名 2016/01/28(木) 10:26:02
高校の時に使ってたペンケースやらルーズリーフやら色々母がまとめて大事に押し入れにしまってくれてた
ペンケースはプーさん、ルーズリーフはバインダーも紙も無印だった
ペンケースの中身も無印ばっか
プーさんは確か友達にプレゼントされたやつかな!?
後は留学生の子に貰ったオーストラリアの国旗のピンバッジがペンケースに付いてた
懐かしいなー+0
-0
-
24. 匿名 2016/01/28(木) 10:29:23
専門学校で買った包丁セットが現役で、
中学校の時に来てた袢纏が捨てれないw
+1
-0
-
25. 匿名 2016/01/28(木) 10:29:36
去年の大晦日にほとんど捨てた!
小学校中学校のプリントとか
いろいろ押入れにあったけど掃除するときしか
見ないからいらないなと思って。
卒業アルバムと写真だけになった笑+1
-2
-
26. 匿名 2016/01/28(木) 10:30:02
何にも残してないです。
引越しの時に全て捨ててしまいました。
卒業アルバムでさえも。
卒業アルバムを捨てるなんてと親には叱られましたが、良い想い出がなくて見たくなかったので。+10
-0
-
27. 匿名 2016/01/28(木) 10:38:14
+6
-0
-
28. 匿名 2016/01/28(木) 10:42:52
中高は、制服と卒アル以外捨てました。
専門は、美容系だったため
ハサミやコームなど残してあります。
+1
-0
-
29. 匿名 2016/01/28(木) 10:45:12
旦那の実家に義姉の高校の頃の部活(バスケ)の物がどっさりある。靴とかユニフォームとか一式。邪魔なのでさっさと処分してほしい。大事なら持っていけと言いたいが独り暮らしのアパートに持っていけとは皆言えないようだ…+0
-0
-
30. 匿名 2016/01/28(木) 10:46:26
小学生から、高校の教科書を
とってあります+2
-1
-
31. 匿名 2016/01/28(木) 10:52:46
中学・高校・大学の卒業アルバム。
大学の卒業証書。
大学のゼミや卒論で使った、教科書や専門書のみ
残しています。+1
-0
-
32. 匿名 2016/01/28(木) 10:59:01
問答無用で捨てた。過去は振り返らない主義。+7
-0
-
33. 匿名 2016/01/28(木) 11:07:53
ちょうど先月捨てた
一人暮らしを始めるので、今後の人生にもう必要ないなと思って…
すごくすっきりした!+2
-0
-
34. 匿名 2016/01/28(木) 11:13:42
諸々実家に置いてあったけど
実家のリフォームに際してほぼ全部捨てられた。
最初は悲しかったけど、
よく考えれば自宅に引き取りもせず、実家にあっても年1で見るかもわからないもの…
実家は倉庫じゃないもんね、と納得した。+6
-0
-
35. 匿名 2016/01/28(木) 11:16:46
かばんや教科書やノートは捨ててもいいのでは?
+6
-0
-
36. 匿名 2016/01/28(木) 11:17:34
学生時代に書いた日記帳。
部活の先輩のお姉さんが結婚の時に、学生時代の時の日記帳を開いて、懐かしくて宝物にしてる話を聞いて真似しました。
大人になって開いたけど、手紙を書くのも苦手な私が書いた日記帳は日誌みたい。
あった事がただ並んでるだけ。
あまり懐かしくてはなかったけど、取り合えずは捨てるに持ってる。
ただし他人には見せられないのでいつかは処分したい。
+2
-0
-
37. 匿名 2016/01/28(木) 11:48:16
全部捨てた
すごい後悔した
まだ20歳
制服似合ううちにもう一回着たかったな
制服着てた頃の写真も全部捨てたから
何も思い出残ってない+3
-3
-
38. 匿名 2016/01/28(木) 11:48:59
小学生から高校の教科書と
裁縫箱、ペンケース
シャープや制服
書道セット
絵の具セット
専門学校で使っていた
包丁セットと教科書
エプロンセットは
まだまだ、現役で使ってます+2
-0
-
39. 匿名 2016/01/28(木) 12:16:02
卒業アルバムでさえ手元にはない+2
-0
-
40. 匿名 2016/01/28(木) 12:20:54
プリクラ帳!
小学生から使ってたやつ。
もうプリクラなんて何年も撮ってないけど…+2
-0
-
41. 匿名 2016/01/28(木) 12:43:29
お裁縫箱とかハサミをたまに使います+1
-1
-
42. 匿名 2016/01/28(木) 12:59:48
辞書の類い
地図帳
今も結構使っています。
+2
-0
-
43. 匿名 2016/01/28(木) 13:18:09
姑は息子(旦那弟40才)の小学生時代の服を沢山残してる。うちの息子に着せる気持ち満々です。が、タグ見たら「ナイロン○%」って、今時ナイロン?
やめて欲しい!+1
-0
-
44. 匿名 2016/01/28(木) 13:23:05
賞状は残ってますがそれ以外はないです
卒アルも収納がせまいマンションで全部捨てました+0
-0
-
45. 匿名 2016/01/28(木) 13:58:01
小中高は卒業アルバムと証書以外全部捨てました。
とってても邪魔だし、過去に縛られてる気がして嫌なので。+1
-0
-
46. 匿名 2016/01/28(木) 14:11:47
プリ帳があります!
懐かしいけど、目の周りパンダみたいな化粧で自分に引きました。+1
-0
-
47. 匿名 2016/01/28(木) 14:31:28
唯一あるのが家庭科の裁縫セット。愛用してる。+2
-0
-
48. 匿名 2016/01/28(木) 15:06:37
高校の時のグラマーの教科書と、聖書(ミッションスクールだったので)。
グラマーの教科書は、中学生の子供に英語のわからないところを聞かれた時に役に立っています!
聖書は、なんとなく捨てにくくて、、、+1
-0
-
49. 匿名 2016/01/28(木) 17:20:30
高校卒業して10年ですが、高校の制服が可愛くて、ずっとクローゼットの奥にしまってありました。
…と思ってたら、卒業して2.3年後に、母が勝手に近所の女の子にあげていたことが発覚‼︎(私と同じ高校に近所の女の子が通うため、その子のお母さんか母に頼み込んだらしいです。)
正直勝手にあげる母にもショックをうけましたが、なにより、自分が毎日着てた制服が他人に着られていたのか…と思うとなんだか気持ち悪いです…。+3
-0
-
50. 匿名 2016/01/28(木) 22:36:56
高校までのものはほぼ処分!
大学は専門科目の教科書はすべてとってあるけど、それ以外は少しずつ処分している。
いつまでも捨てずにとっておいたら、どんどん物が増えていっちゃうもん。
でも、高校までの通知表は捨てなければよかったなと後悔しています。
発達障害の専門外来に行こうと思い調べると、どの病院も通知表参考なるって書いてあるんですよね。
今、通知表捨てようか悩んでいる人、考え直した方がいいかもしれません。
意外なところで役に立ちますw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する