-
1. 匿名 2013/01/26(土) 22:56:39
1.ヴァスコンセロス図書館
メキシコ / メキシコシティ
建築家アルベルト・カラチのデザインしたこの図書館は、書架を天井から吊るし、まるでSF映画のよう。100万冊までの拡張性をもつといわれている。
2.ストラホフ修道院図書館
チェコ / プラハ
プラハで最も長い歴史を持つ修道院には、フレスコ画で美しく装飾された「哲学の間」と「神学の間」の二つの図書室が。ペトシーンの丘の上にあり、修道院から見下ろすプラハの街の街並もすばらしい。
3.イェール大学 バイネッキ図書館
アメリカ / ニューヘブン
米国内最大規模の研究図書館であるイェール大学図書館郡のうちのひとつ。所蔵する希少図書の中には「世界の誰も読むことのできない」古文書のヴォイニッチ手稿がある。
+15
-1
-
2. 匿名 2013/01/26(土) 23:01:11
4.デンマーク王立図書館
デンマーク / コペンハーゲン
外壁に南アフリカ産の黒色花崗岩を用い黒くきらめいていることから、通称「ブラック・ダイヤモンド」。北欧最大の蔵書数を誇るこの図書館には、アンデルセンの直筆原稿も所蔵されている。
5.ソルトレイクシティ公共図書館
アメリカ / ソルトレイクシティ
図書館だけではなく、連邦政府のオフィスや売店など複数の施設で「バンクーバー・ライブラリー・スクエア」という区画を形成している。ローマのコロッセオのような外見が特徴的でロケ地として多く使われている。
6.まちとしょテラソ
日本 / 長野
長野県内でもっとも面積の小さい自治体にあるこの図書館は、地域活性化と地元コミュニティーの確立に大きく貢献。「本を貸し出す業務」だけにとどまらず、ワークショップやイベントも多く開催されている。
+19
-1
-
3. 匿名 2013/01/26(土) 23:01:31
どれもすごい!電子書籍の時代になっても、こういうのは残していて欲しい。+47
-2
-
4. 匿名 2013/01/26(土) 23:02:36
7.シアトル公共図書館
アメリカ / シアトル
この図書館では、蔵書に無線タグが付いており、貸出手続きの自動化など最新機能が備わっている。館内には自由に使えるコンピューターが400台も設置され、無線LANも配備。マンガを含む日本語書籍も多数所蔵されている。
8.幻想図書館
ブラジル / リオ デ ジャネイロ
後期ゴシック様式で建てられ、一見すると教会のような幻想図書館。壁面を覆う書架にはポルトガル語の古書45000冊が収蔵され、古い本の香りと荘厳な空間の中では誰しもが「幻想」図書館たるゆえんを感じるはず。
9.トリニティ カレッジ図書館
アイルランド / ダブリン
アイルランド最大のこの図書館は、世界で一番美しい本といわれているケルズの書の所蔵・展示で有名。映画スター・ウォーズのジェダイ・アーカイヴはこの図書館をもとにイメージされたともいわれる。
+23
-0
-
5. 匿名 2013/01/26(土) 23:06:24
なんだか圧倒される。+30
-1
-
6. 匿名 2013/01/26(土) 23:07:22
昔はよく図書館に行ったんだが、今は全然行かなくなったな。
+8
-1
-
7. 匿名 2013/01/26(土) 23:07:40
かっこいい+19
-0
-
8. 匿名 2013/01/26(土) 23:08:01
映画の世界みたいだ!!すごい!!+30
-1
-
9. 匿名 2013/01/26(土) 23:08:07
確かに死ぬまでには行ってみたいが本を探す時間を少しでも生きる時間に使いたいw+11
-5
-
10. 匿名 2013/01/26(土) 23:08:36
日本にあるところは行く機会があれば言ってみよう。
その他はなかなかいけないなあ。+7
-1
-
11. 匿名 2013/01/26(土) 23:09:16
日本ももっと図書館に力入れて欲しい
ショボいし種類少ないし+34
-4
-
12. 匿名 2013/01/26(土) 23:09:54
どうやって読みたい本をとるのだろう。と真剣に悩んだ。+26
-0
-
13. 匿名 2013/01/26(土) 23:10:00
かっけぇー\(^o^)/
地震きたらどうなるんだろ+14
-4
-
14. 匿名 2013/01/26(土) 23:10:57
すごいね~
本見なくても歩き回ってるだけで楽しそうw+19
-0
-
15. 匿名 2013/01/26(土) 23:13:04
10.ビブリオテーク・ナショナル(フランス国立図書館)
フランス / パリ
別名フランソワ・ミッテラン国立図書館と呼ばれるパリの新しい国立図書館。4棟からなる図書館は遠くから見ると開いた本のように見える。1000万を超える書籍と35万束の原稿・写本に加え、地図、コイン、文書、版画、レコードなどが所蔵されている。
11.ビクトリア州立図書館
オーストラリア / メルボルン
4~6階までは吹き抜けで上部のドームからは自然光が入るため、屋内でありながら開放的な空間。放射線状に机と椅子が配置された「La Trobe Reading Room」 や、併設されたギャラリーや美術室が見どころ。
12.大英図書館
イギリス / ロンドン
イギリスの国立中央図書館としての機能を有し、マグナ・カルタ(大憲章)を所蔵。またヘンデルやモーツァルトの直筆楽譜やポール・マッカートニーの直筆によるビートルズの「イエスタデイ」の歌詞原稿も飾られている。+10
-1
-
16. 匿名 2013/01/26(土) 23:13:46
京都国際マンガミュージアムは一回行ってみたいと思うけどな+7
-2
-
17. 匿名 2013/01/26(土) 23:14:40
日本じゃこんなに高く積んだら、地震の時危なそうだね。
観光として行ってみたいけど、普段利用するのは一般の図書館で十分。+5
-2
-
18. 匿名 2013/01/26(土) 23:15:09
13.アンブロジアーナ図書館 & 絵画館
イタリア / ミラノ
レオナルド・ダ・ヴィンチ直筆の1750点のデッサンが描き込まれているアトランティコ手稿1119葉が所蔵されている。そのほか、ボッティチェッリの「天蓋の聖母」、ティツィアーノの「東方三博士の礼拝」など第一級の絵画も。
14.オックスフォード大学 ボドリアン図書館
イギリス / オックスフォード
西洋史上では最古とされるイギリスの図書館。イギリスで出版される本はすべて納本されている。映画「ハリー・ポッター」シリーズのロケ地となったことでも有名。
15.京都国際マンガミュージアム
日本 / 京都市
廃校になった旧・龍池小学校の校舎を改築して建てられた総合的な漫画ミュージアム。戦後の貸本から現代の人気作品、世界各国の名作などを所蔵。漫画を外の芝生に持ち出して読むことも可能。
+18
-2
-
19. 匿名 2013/01/26(土) 23:15:37
おお!京都国際マンガミュージアムが入っててなんか嬉しいw+4
-1
-
20. 匿名 2013/01/26(土) 23:19:10
日本で積み上げると、地震で本が落ちてきて死にそう
+4
-0
-
21. 匿名 2013/01/26(土) 23:20:24
うお~蔵書の多さだけではなく、建物も芸術的だね。これは一度行ってみたい・・・+4
-1
-
22. 匿名 2013/01/26(土) 23:20:52
大きな本屋とか大きな図書館ってなんかわくわくするよね~+10
-2
-
23. 匿名 2013/01/26(土) 23:21:23
+18
-0
-
24. 匿名 2013/01/26(土) 23:23:22
素敵すぎる☆☆☆☆☆+9
-0
-
25. 匿名 2013/01/26(土) 23:24:11
>1.ヴァスコンセロス図書館
ここ凄いよね!
ほんとSFの世界みたい
+18
-2
-
26. 匿名 2013/01/26(土) 23:26:07
スイスのザンクト・ガレン修道院(世界遺産)のなかの図書館もきれいだよ
+22
-0
-
27. 匿名 2013/01/26(土) 23:26:21
何枚かハーマイオニーがいそうな雰囲気の図書館があるw+47
-0
-
28. 匿名 2013/01/26(土) 23:28:02
図書館とは思えないゴージャスで芸術的な建物が多いですね。+5
-0
-
29. 匿名 2013/01/26(土) 23:28:20
+28
-1
-
30. 匿名 2013/01/26(土) 23:28:53
>>27
わかるw
古めかしくて綺麗なのはハリポタっぽいよね+13
-0
-
31. 匿名 2013/01/26(土) 23:37:52
どれもこれも映画の世界に出てきそうな図書館ばかりですごい+7
-0
-
32. 匿名 2013/01/26(土) 23:40:15
すごい!どれも素敵!語学力がないから読めないのが残念。
読めるとぐっと楽しめるだろうなあ。+7
-0
-
33. 匿名 2013/01/26(土) 23:41:47
15.京都国際マンガミュージアムに行ってみたい!!芝生の上でマンガ読めるとか最高ですね(*^▽^*)+9
-1
-
34. 匿名 2013/01/26(土) 23:45:52
その街の図書館を見るだけで文化度の高さがわかるね+10
-0
-
35. 匿名 2013/01/26(土) 23:51:44
確かにどれも行きたいけど、日本語の本が多いところでお願いしますw+4
-1
-
36. 匿名 2013/01/26(土) 23:52:36
>>1の写真がIKEAかと思ったw+0
-0
-
37. 匿名 2013/01/27(日) 00:04:10
シアトル在住なので入ってて嬉しい。+3
-0
-
38. 匿名 2013/01/27(日) 00:05:22
宇宙ステーションみたいだねww+1
-0
-
39. 匿名 2013/01/27(日) 00:06:18
これだけ本があったら探すの大変そうだw+3
-0
-
40. 匿名 2013/01/27(日) 00:09:02
感慨深いね
実際にこの場所に行って本達に囲まれたら本を読まない自分を戒められそう+1
-0
-
41. 匿名 2013/01/27(日) 00:13:32
本を読む前に蔵書量に圧倒されてめまいを起こしそうな図書館ばっかりww
本好きにはたまらないんだろうけど、本一冊探すのにどのくらい時間をかけるんだろう+2
-0
-
42. 匿名 2013/01/27(日) 00:45:35
なんか別世界に迷い込んだような不思議な感覚になりそう+2
-0
-
43. 匿名 2013/01/27(日) 00:48:08
たくさんの本棚がこれだけ整然と並んでると迫力あるね+2
-0
-
44. 匿名 2013/01/27(日) 00:54:58
行ってもさ、読めないけど、行ってみたいね+3
-0
-
45. 匿名 2013/01/27(日) 00:55:44
なんかすごいね、別世界だわ+3
-0
-
46. 匿名 2013/01/27(日) 00:59:22
どこもかっこよすぎる~。
いいなぁ、こんなステキ空間に充満する本の匂いを嗅いでみたい…(*´∀`*)+5
-0
-
47. 匿名 2013/01/27(日) 01:06:51
どの図書館も素晴らしくて見てるだけでなんかわくわくする+4
-0
-
48. 匿名 2013/01/27(日) 01:09:16
伝統的なものも近代的なものもそれぞれ違った良さがあっていいなぁ+3
-0
-
49. 匿名 2013/01/27(日) 01:10:33
こんなにすごいと図書館だけでも見に行く価値があるね+3
-0
-
50. 匿名 2013/01/27(日) 01:17:56
本好きにはたまらない場所だよなぁ。+4
-0
-
51. 匿名 2013/01/27(日) 01:18:45
長野にもこんな場所があったんだ?+1
-0
-
52. 匿名 2013/01/27(日) 01:38:02
日本の国立図書館はほとんどの本が揃っててすごいけどね。
世界はさらに上いってるのに驚いた。+2
-0
-
53. 匿名 2013/01/27(日) 01:55:36
日本だと国際教養大学の図書館も変わったデザインで面白いよ。+1
-0
-
54. 匿名 2013/01/27(日) 02:19:34
憧れるけど地震が起きたらって考えるとぞわ~っとしちゃった…
貧乏性です…
+0
-0
-
55. 匿名 2013/01/27(日) 03:28:29
カッコイイーーーーー!!
もんの凄い行ってみたいけど、こんな立派な図書館で読める本が一つも無いであろう事が悲しくなった。+2
-0
-
56. 匿名 2013/01/27(日) 04:47:30
芸術性が高い図書館でとても素敵です。でも日本語しか読めないから用はなさそう。+1
-0
-
57. 匿名 2013/01/27(日) 04:50:15
読めないけど、画集をめくって図書館の雰囲気に浸るのもいいかな・・。
+2
-0
-
58. 匿名 2013/01/27(日) 07:09:18
世界の図書館って、本当に素晴らしいですね。+2
-0
-
59. 匿名 2013/01/27(日) 07:14:14
見るだけでも価値のある図書館ですね。+2
-0
-
60. 匿名 2013/01/27(日) 09:12:35
ハーバードの図書館もすごいらしいね。+2
-0
-
61. 匿名 2013/01/27(日) 09:13:16
読みたい本探すの大変そう・・+1
-0
-
62. 匿名 2013/01/27(日) 09:14:01
本を読むことは出来ないけど、行ってみたいと思わせる図書館ばかりでした。+1
-0
-
63. 匿名 2013/01/27(日) 09:23:39
どの図書館もファンタジーすぎてすごいね
これは一度行ってみたいと思う+1
-0
-
64. 匿名 2013/01/27(日) 09:27:03
かっこいい
こんなのゲームの世界以上だ
幻想図書館っていう名前がもう卑怯+1
-0
-
65. 匿名 2013/01/27(日) 09:33:33
やばいなぁ。げーむみてぇ
+1
-0
-
66. 匿名 2013/01/27(日) 09:34:08
図書館!?すげぇよ!!
+1
-0
-
67. 匿名 2013/01/27(日) 09:34:51
図書館がこのクオティ?すげぇ!!+1
-0
-
68. 匿名 2013/01/27(日) 09:35:30
図書館かぁ、すげぇな。日本にも無いのかな?+1
-0
-
69. 匿名 2013/01/27(日) 09:36:03
いってみてぇぇええ。けど穎悟嫁ねぇからなぁ+0
-0
-
70. 匿名 2013/01/27(日) 09:37:15
こんな幻想的な場所が世界にはあるのか!?+1
-0
-
71. 匿名 2013/01/27(日) 09:37:36
こんな場所で働いてみてぇな+1
-0
-
72. 匿名 2013/01/27(日) 09:39:26
いいなぁ、こんなでかいの?+1
-0
-
73. 匿名 2013/01/27(日) 09:40:01
こんなのってないよ!?
世界中の書物があるんだろうね+1
-0
-
74. 匿名 2013/01/27(日) 09:40:29
盗難でもありそうだなぁ。+0
-0
-
75. 匿名 2013/01/27(日) 09:40:56
どの図書館も凄いけど最近本を読んでないな。
地元の古い図書館が懐かしいです。+2
-0
-
76. 匿名 2013/01/27(日) 09:41:19
中二にはめちゃうらやましいわ+1
-0
-
77. 匿名 2013/01/27(日) 09:41:47
これわ、、、cgみたいだなぁ+1
-0
-
78. 匿名 2013/01/27(日) 09:42:39
めちゃめちゃかっこいいジャン!?
すげぇ!!
一度でいいから行きたいわ+1
-0
-
79. 匿名 2013/01/27(日) 09:43:25
ここでドラマ撮影とかしてほしいわ+1
-0
-
80. 匿名 2013/01/27(日) 09:43:58
何年かけても読み切れない程の寮だなこれわWWW+1
-0
-
81. 匿名 2013/01/27(日) 09:44:32
いきてぇぇぇ。一度でいいから言ってみたい!!!+1
-0
-
82. 匿名 2013/01/27(日) 10:04:53
海外の図書館はどれも日本とは規模が違う
人工や土地の関係もあるだろうけど
日本人ってあんまり本を読まないのかな?+0
-0
-
83. 匿名 2013/01/27(日) 10:20:44
おしゃれな図書館ですね~。
夏に図書館で古い本借りたら
ノミが居たんだよね~しかも4匹。
それからも~退治し終わるまでカユカユの日々。
前に借りた人の家で付いたんだろうけど
恐くてそれ以来図書館に行けない・・・。+1
-0
-
84. 匿名 2013/01/27(日) 11:41:17
このまま映画のロケに使えそうなくらい凄いな+1
-0
-
85. 匿名 2013/01/27(日) 12:18:19
>ヴォイニッチ手稿か
確かに図書館の雰囲気にあってるかも+2
-0
-
86. 匿名 2013/01/27(日) 13:04:04
海外は文化へのお金のかけ方が違うよね。
こういうのが本当の先進国なんだろうね。+3
-0
-
87. 匿名 2013/01/27(日) 14:07:41
すごい文化を感じますね。こんな所で読書なんて想像しただけでわくわくしますね。+2
-0
-
88. 匿名 2013/01/27(日) 14:16:02
そういえば最近、図書館っていかなくなったなー+1
-0
-
89. 匿名 2013/01/27(日) 16:35:51
本を読むどころじゃない場所だなぁw+1
-0
-
90. 匿名 2013/01/27(日) 16:36:54
確かに行ってみたい。
でも、図書館ってどれだけ本があるかどうかだよね。+1
-0
-
91. 匿名 2013/01/27(日) 16:54:47
図書館もここまで幻想的なら観光目的で行く理由もわかりますね。+1
-0
-
92. 匿名 2013/01/27(日) 17:21:17
どれも漫画とかに出てきそうですごい
一度と言わず通えれば最高だね+1
-0
-
93. 匿名 2013/01/27(日) 17:32:37
久しぶりに図書館行きたくなったな。+1
-0
-
94. 匿名 2013/01/27(日) 17:43:43
4.デンマーク王立図書館
傾いていませんか?
+0
-0
-
95. 匿名 2013/01/27(日) 17:45:15
外国の図書館に行っても、
悲しいかな、読めない。+2
-0
-
96. 匿名 2013/01/27(日) 20:37:57
本当に映画の世界だよねwすごくかっこいい+1
-0
-
97. 匿名 2013/01/27(日) 21:10:40
壮大なとこもいいけど昔ながらの小じんまりしたとこもイイ!+0
-0
-
98. 匿名 2013/01/27(日) 21:11:55
>>95
テンション上がってたけどそれもそうだった(´・ω・)+0
-0
-
99. 匿名 2013/01/27(日) 22:12:52
行ってみたーい!映画とかで出てくる感じですよね!+1
-0
-
100. 匿名 2013/01/27(日) 22:27:21
かっかっかっこいぃ~。上の奥の本はどう取るんですか⁇脚立レベルじゃ無理だよね…+1
-0
-
101. 匿名 2013/01/28(月) 00:29:19
アイルランドのトリニティ・カレッジの図書館、
20年くらい前に行きました。
本当に素敵な空間でした!
これより良い写真は用意できなかったのかな。
ちょっと残念。+0
-0
-
102. 匿名 2013/01/28(月) 00:58:28
映画にでてきそう~行ってみたい+0
-0
-
103. 匿名 2013/01/28(月) 01:20:26
住み着きたい+0
-0
-
104. 匿名 2013/01/28(月) 05:34:18
日本ももっと図書館に力をいれたほうが良いと思う。
+0
-0
-
105. 匿名 2013/01/28(月) 09:01:45
図書館は好きだから、こんな図書館に行ってみたいな。
国内でももっと予算をつぎ込むべきだよね。+0
-0
-
106. 匿名 2013/01/28(月) 09:43:52
行っても迫力に圧倒されて本に集中できなさそうw+0
-0
-
107. 匿名 2013/01/28(月) 09:44:07
アメリカの国会図書館もなかなかすごいよ+0
-0
-
108. 匿名 2013/01/28(月) 12:46:33
どこも出入りは自由なの?+0
-0
-
109. 匿名 2013/02/04(月) 21:49:09
すごい!!
行きたい!!
でも英語ができない…
英語が出来たら世界は広がるんだろうなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トリップアドバイザーは、「死ぬまでに行ってみたい 世界の図書館 15選」をサイトに掲載した。