-
1. 匿名 2013/11/06(水) 15:54:25
出典:livedoor.blogimg.jp
郵便局間の輸送では保冷車や保冷コンテナを使うが、戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。このため同社では荷物を保冷バッグに入れ、保冷剤やドライアイスで冷やしながら運ぶ決まりだ。
だが現・元従業員によると、バッグに荷物が入らずバッグの外に積んで運ぶことが常態化。60代元社員は「面倒なので配達員は保冷剤を持参せず運んでいた。時間指定サービスの対応に追われ、常温で何時間も放置することもあった」。チルドゆうパックも常温放置 日本郵便、苦情相次ぎ調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp日本郵便が「チルドゆうパック」で預かった荷物が、一部で常温のまま仕分けられたり配達されたりしていたことが、複数の同社関係者の話でわかった。日本郵便本社には9月までの半年間に少なくとも「荷物が冷えてなかった」などの苦情が22件寄せられているといい、同社は全国の郵便局で実態調査を始めた。日本郵便によると、チルドは保冷設備がある全国約3600の郵便局で集荷▽仕分け▽配達する。
+3
-35
-
2. 匿名 2013/11/06(水) 15:55:56
これは、ひどい!+102
-1
-
3. 匿名 2013/11/06(水) 15:56:02
ゆうパックよお前もか!+195
-2
-
4. 匿名 2013/11/06(水) 15:56:24
もう冷凍・冷蔵のもの、怖くて注文できない。+149
-1
-
5. 匿名 2013/11/06(水) 15:57:12
冷蔵・冷凍庫のない車で配達するならチルドの取り扱いやめたら?+230
-1
-
6. 匿名 2013/11/06(水) 15:57:52
しっかりしてください。+49
-2
-
7. 匿名 2013/11/06(水) 15:58:05
ヤマトは内部告発だったよね。クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にgirlschannel.netクール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にクールの荷物を取り出すたびに開閉すべき保冷用コンテナが開けっ放しになっている様子が映っていた=ヤマト運輸関係者撮影の動画から ヤマト運輸の関係者が計測したとされる「クール宅急便」の温度の推移 ...
+70
-1
-
8. 匿名 2013/11/06(水) 15:58:50
>1
>時間指定サービスの対応に追われ、常温で何時間も放置することもあった
これは酷すぎる…
夏場だったら完全に商品悪くなっちゃうでしょ+124
-2
-
9. 匿名 2013/11/06(水) 15:59:22
ゆうパックだけは信じてたのにー(T^T)+66
-9
-
10. 匿名 2013/11/06(水) 15:59:37
信用をなくすって何よりの負債だと思う。
会社も人間も。+103
-1
-
11. 匿名 2013/11/06(水) 15:59:53
通常の配達より高い料金取ってるのにこの対応は詐欺じゃん+131
-1
-
12. 匿名 2013/11/06(水) 16:00:44
世の中偽装だらけだね(;´Д`)ついに帝国ホテルでも偽装…「生搾りフレッシュジュース1580円」→既製品の加工ジュースでしたgirlschannel.netついに帝国ホテルでも偽装…「生搾りフレッシュジュース1580円」→既製品の加工ジュースでした ホテルによると、東京都千代田区の「帝国ホテル」と大阪市北区の「帝国ホテル大阪」のコーヒーショップなどで平成18年5月まで、「フレッシュジュース」と表記しな...
+94
-0
-
13. 匿名 2013/11/06(水) 16:01:08
もう何を信じれば…+59
-0
-
14. 匿名 2013/11/06(水) 16:01:08
一つの行いで全てが否定されてしまうのはあまりにも安直。
十把一絡げで叩くのは簡単。
でも実直に働いている人たちまで悪く言われているようで胸が痛い。+25
-20
-
15. 匿名 2013/11/06(水) 16:01:12
どこの配送業者なら信用できるの?+71
-0
-
16. 匿名 2013/11/06(水) 16:02:36
冷凍のお肉とか魚介類とかのお取り寄せ、今後はもう止めます。
気付かずに食べちゃってお腹壊したら嫌だし。+56
-2
-
17. 匿名 2013/11/06(水) 16:02:54
年賀状も捨てたりなんかしてないよね⁈
不信感わいちゃうな…。+48
-1
-
18. 匿名 2013/11/06(水) 16:03:50
常温って15~25℃だよ
夏だったら完全に25℃超えちゃうよね+51
-0
-
19. 匿名 2013/11/06(水) 16:04:23
職務怠慢も甚だしい!
確か…料金違いますよね?通常と
プロとして失格でしょ。+70
-0
-
20. 匿名 2013/11/06(水) 16:04:59
冷やしてないなら追加料金返してほしい!
+86
-0
-
21. 匿名 2013/11/06(水) 16:06:41
食中毒で命まで危なくなるんだよ。
出来ない事をウリにして商売するな。
+56
-2
-
22. 匿名 2013/11/06(水) 16:06:57
S運輸に酷い対応をされたことがある←引越し後に建物取り壊し中の工事の人に荷物を預けやがった
だから、ヤマトと郵便局は今まで対応がいいと信じてたのに、裏切られたー!+37
-4
-
23. 匿名 2013/11/06(水) 16:07:46
食品のお取り寄せとかするひと激減するんじゃないの
+32
-1
-
24. 匿名 2013/11/06(水) 16:09:12
ゆうパックをよく利用してる者だけど、いつもチルドできた箱は冷たいよ。
地域によるんかな。+48
-5
-
25. 匿名 2013/11/06(水) 16:09:20
>戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。
もとから冷凍の設備がないって酷すぎじゃない?
+55
-0
-
26. 匿名 2013/11/06(水) 16:09:39
じゃチルド分の送料返してよ。
+65
-0
-
27. 匿名 2013/11/06(水) 16:10:25
最近立て続けにいろんな偽装が明らかになってきてるから、これからは日本中の企業がもっと慎重になってくれるって信じてる…(´;ω;`)+21
-2
-
28. 匿名 2013/11/06(水) 16:11:40
きちんと対応できないんだったら、
個人向けのチルド便は中止にしたらいいのに。
+54
-0
-
29. 匿名 2013/11/06(水) 16:12:53
冷蔵、冷凍庫がないトラックで運ぶなんて、ヤマトよりタチ悪い。
初めから冷やす気なんてありませんよーってことじゃん。+79
-3
-
30. 匿名 2013/11/06(水) 16:14:17
海外に会社作ったりする前に冷蔵庫買えよって感じ
ANAのペット預かりサービスもそうだけど
なんでできもしないことやるかな+50
-2
-
31. 匿名 2013/11/06(水) 16:15:24
佐川だけど、冷蔵便で送られてくるはずの荷物が冷凍便で送られてきた事ある
食えたもんじゃないからそのまま佐川に突っ返した
+26
-2
-
32. 匿名 2013/11/06(水) 16:17:12
佐川の配達がひどいって言われてたけど
どこも忙しくなると一緒なんだね。それにしても酷い+30
-1
-
33. 匿名 2013/11/06(水) 16:17:33
今ならチルド専門の業者があれば儲かりそう+48
-1
-
34. 匿名 2013/11/06(水) 16:17:51
やっぱ地産地消が一番安心。
そのうえエコだし。+14
-0
-
35. 匿名 2013/11/06(水) 16:18:55
日本だから大丈夫は もう通用しないよね。
生真面目、勤勉が作った今までの日本はどこへ行ったんだろ。当たり前の事を当たり前に出来ない。嘘ついて迷惑かけてる事件が多過ぎる。+23
-0
-
36. 匿名 2013/11/06(水) 16:19:05
ヤマトの次はゆうパック?!
また芋づる式か?+16
-0
-
37. 匿名 2013/11/06(水) 16:19:32
届ける前に冷凍物が溶けたという事はなかったのかな?再冷凍なんかしてないよね??+10
-0
-
38. 匿名 2013/11/06(水) 16:19:58
逆パターンで、通販で買った化粧水がなぜかキンキンに冷えてたことがあったよ・・・。でも確かに追加料金を払っているんだから、百歩譲って配達日が遅れてもいいから、しっかりと管理して届けてほしいよね。+24
-0
-
39. 匿名 2013/11/06(水) 16:27:17
郵便局のふるさと小包って商品を利用しているのですが、夏場チルド商品が明らかに常温で届いたり、果物が傷んで届いたことがある。
そういうことだったのか…+41
-1
-
40. 匿名 2013/11/06(水) 16:28:58
JPエクスプレス(元ペリカン)が日本郵便と統合した後、
夏のお歳暮かなんかで熟したメロンや解凍してしまったチルドゆうパックが届いて問題になったのを思い出した。+19
-3
-
41. 匿名 2013/11/06(水) 16:29:53
ゆうパックで保冷車を見たこと無いよね。
家に来る○川○便だって下請け会社の幌を付けただけの軽トラックだし。
私の以前勤めていた会社は発泡スチロール箱に保冷剤や氷をギッチリ詰めて、蓋とのつなぎ目部分にはグルグルっとテープで巻くように留めて出荷してた。
万が一、仕分ミスや受取者不在で遅延配達されても、蓋を開けて外気が入らなければ中の商品はカチカチに凍ったまま。
運送業者を全面的に信用せず出荷する側も出来るだけの事をしようと会社に指導されていた。
でもクール代を貰ってんだから預かった物の温度管理はきちんとしないといけないと思う。+26
-3
-
42. 匿名 2013/11/06(水) 16:32:04
明るみに出たから これからは真面目に配送してもらえると思う。+3
-17
-
43. 匿名 2013/11/06(水) 16:35:32
もし食中毒とか何かあった時、責任を問うべきなのは、送り主や元の食品会社だと思っていたけど・・・まともな商品を扱っているのに疑われ、本当の原因が配送過程であればかなり問題だと思うわ。+33
-0
-
44. 匿名 2013/11/06(水) 16:36:52
ゆうパックが時間通りに来たこと一度もない+27
-6
-
45. 匿名 2013/11/06(水) 16:40:49
先日、郵便局で荷物を出しました。
数日後、郵便局から連絡がきて、冷蔵なのに常温で保管してしまった。と連絡がありした。
荷物は責任をもって新しいものを準備しますとのことでしたが無責任だなと思いました。
+28
-2
-
46. 匿名 2013/11/06(水) 16:51:29
33
そういう発想の転換がサクっとできる人頭いいね
AB型?+4
-17
-
47. 匿名 2013/11/06(水) 16:52:23
何処も信用できないよ。+12
-0
-
48. 匿名 2013/11/06(水) 16:52:30
ゆうパックのチルド利用して腐ってたことありました!
やっぱりそういうことだったのか、、
苦情言えばよかった\(*`∧´)/+23
-1
-
49. 匿名 2013/11/06(水) 16:55:18
宅配系の真価がとわれる+8
-1
-
50. 匿名 2013/11/06(水) 17:23:03
地域差もあると思いますが、
チルド、冷凍ゆうパックはサイヤク。
郵便局のシステムがおかしい上に
人手が少ないなんて。
私はゆうパックを利用したくない。+22
-3
-
51. 匿名 2013/11/06(水) 17:26:37
ゆうパックでチルドが常温できた事ある。
デパート発のお中元で、毎年同じ商品を受け取ってます。
その時は受け取った瞬間なにか違和感を感じて…いつもならすぐに冷蔵庫にいれるんだけど
んっ?なんだ?と一瞬迷った。
そんで、『あれ?冷たくないんだ!』って気が付いた。
いつもはチルドで来るから、受け取った時にひんやりしてるんだけど、その日は冷たくなくて。
でもチルドシール貼ってあるし…。確認の為に郵便局電話したら常温で処理がされていたとかで速攻で商品を回収しに来たよ。
贈り主がデパートにも確認とったりして、結構大事になりました。
火を通さないで食す物も含まれていたから、あの時気が付かないで冷蔵庫に入れてたらと思うとこわかったです。
対応としては、ゆうパックがすぐに非を認め同じ商品を弁償してくれました。+14
-2
-
52. 匿名 2013/11/06(水) 17:31:33
まず、車にクーラーを付けてからクール便をするべきだよね。
旦那はヤマト社員だけど、今回の件について、御中元・御歳暮の時期はまずマニュアル通りにクール便を保管が出来ない、不可能と言ってました。(センターにもよるんでしょうけど。)じゃぁどうしたらいいかの対策もなかったのが原因だったそうな。+13
-2
-
53. 匿名 2013/11/06(水) 18:05:09
郵便局なんて信用できるわけない国が真っ先に縁を切ったも日本郵便だ
+19
-8
-
54. 匿名 2013/11/06(水) 18:19:27
夏にお中元でチルドで蟹を頂いたんだけど、中の保冷剤は完全に溶けてて水だらけになってて、明らかにチルド扱いではない状態で届いた。すぐに郵便局に苦情をいれたらチルドはチルドで配達してるの一点張りで、謝罪すらなかった。 蟹の鮮度は落ちてたし、本当に腹がたった。ニュースを見てやっぱりな。って思いました+17
-3
-
55. 匿名 2013/11/06(水) 18:25:37
保冷バッグってどうなんだろ?黒猫の冷蔵と冷凍庫はすごい冷えるし固まるけど、そのトラックが故障して保冷バッグになったときとても不安だったし、宅急便で買いたくないとも思ったなぁ。
これからわんさかでてきそう。+2
-0
-
56. 匿名 2013/11/06(水) 18:51:08
ちょっと話違うけど、この間郵便事故にあいました
しかも人生3度目
調査しから、かなり時間かかった上に結局分かりません見つかりませんの定型文が届いて終了
本当腐ってます日本郵便大嫌いです+20
-5
-
57. 匿名 2013/11/06(水) 19:20:08
ゆうぱっくはひどいよ
東海林っていう配達員が最悪+18
-12
-
58. 匿名 2013/11/06(水) 19:37:36
郵便局で働いてます。
うちの局は、引き受けたらすぐに冷蔵庫やボックスにしまってます。
当たり前のことです。
一部の人の怠慢で、局全体のイメージが悪くなるのは、解せません。+14
-26
-
59. 匿名 2013/11/06(水) 20:05:01
郵便局って殆どがバイト任せでいい加減だよ。
時間の融通もきかないしサービスも悪い。
バイトしてたけど、自分はヤマトを利用してた。+22
-2
-
60. 匿名 2013/11/06(水) 20:52:47
JP社員わいてる+19
-1
-
61. 匿名 2013/11/06(水) 21:14:20
そういう事かぁー。
以前、アイスが一度溶けた形跡があったから変だと思ってたんだよ。
一度溶けてまた固まった様なアイスが届いたから変だなと思ってた。+8
-2
-
62. 匿名 2013/11/06(水) 21:28:17
チルドって冷蔵状態で冷凍状態じゃないですよ。
チルド=凍ってる状態、と勘違いしてる人が多いけど、実際は冷蔵保管です。
果物や生花など冷暗所で保管するものは、普通にクーラーのきいた室内保管です。
冷暗所=エアコンのある室内
チルド=冷蔵+5
-2
-
63. 匿名 2013/11/06(水) 21:43:09
飛脚のマークの会社もロクなことしてないよ。
車3台くらい道路脇に止めて
道に荷物ずらーっと並べてそれぞれ交換してるの見て
ものすごく嫌な気持ちになった。
あまりにも不用心だし無神経。
冷凍で送られたアイスクリームが液体になってたこともあるし
きっとどこも同じようなことやってるよ。+5
-2
-
64. 匿名 2013/11/06(水) 22:38:59
これじゃ手紙とか出す時不安でしょうがないよ+20
-2
-
65. 匿名 2013/11/06(水) 22:43:38
郵便局で5年ほどバイトしてました
私のいた局ではゆうパック配達を委託業者にも頼んでて
その業者は結構酷かった…
郵便局の制服着て配達まわるから、郵便局員に見えるんだけど。
チルドを常温で置いたまんま、配達に出て行っちゃったりして
それを上司に伝えても、
上司→委託業者を雇ってる部署の責任者→委託業者の責任者
って流れで3人くらいの耳にしか入らず、委託業者がもみ消して終わり。
配達員に直接言っても「忙しいんだから仕方ないだろ」
他にもいろいろ滅茶苦茶な事言ってお客様の事より自分たちの都合が優先。
再配達受付時間内なのに、お客様から再配希望があっても「もう帰るから断れ」とか。
郵便局側が業者に気を使って強く言えないみたいで変な感じだった。
バイト・社員間では局の人間と業者が癒着してるって噂があった。
もう辞めてるし庇うわけじゃないけど、
郵便局員は厳しくされてたし
配達もチルドの取扱いもちゃんとしてましたよ…(・_・`)+10
-11
-
66. 匿名 2013/11/06(水) 22:54:09
これからお歳暮の時期だっていうのに、どこの業者を信用すればいいの?
今年は食べ物にするのやめようかな…+11
-1
-
67. 匿名 2013/11/06(水) 23:41:19
この時期にこんな報道、鬼すぎるww
郵便局で働いてる者です。
うちの支店では、お客さんから頼まれた荷物はきちんとチルドなり冷凍で保管してます。
確かに運送用のトラックにはチルドや冷凍などの設備はありません。
でもちゃんとチルドはチルドコンテナに入れるし、冷凍はドライアイスを多めに入れて保冷ケースでトラックに乗せますよ。
ちゃんとチルドコンテナは温度管理もいていますし…。
支店によっては、配達車にチルド専用の車もあります。
ぶっちゃけ、言えば、たまーにチルドなのに通常の荷物で来たりもすることもありますが…
そういう不手際の出てる支店は大きな支店なのでは?
日通と合併したときも、大きなターミナル支店が荷物が捌けずにとんでもないことになってました。
郵便局もどこも人手不足で大変だけど、そんなの理由にはならないです。
なんか悔しいですね。+4
-26
-
68. 匿名 2013/11/06(水) 23:51:26
郵便局なんて体質が甘いんだってば
民間人がなんか騒いでるわってくらいにしか思ってないよ
社宅なんて分譲並みの超優良マンションだよ
全室南向き
4LDK広いバルコニー
車何台あるんだよというほどの駐車スペース 戸数と合わないよ
屋根付き駐輪場
各一戸につき物置ひとつ しかも大きめ
専用の立派なゴミステーション ステンレスみたいにピッカピカ
震災の後、周りはみんな節電してるのにその郵便○○社宅は昼間も共用の電灯点けぱっなし
ちゃんと消せよ!
正直、全部画像晒したいワ。
それだけじゃない夏は夏で敷地内の共用の水道口から車洗いたい放題
水遊びし放題
バイクの解体からキャッチボールからなんでもやりたい放題
しかもこれ都会の話だよ
そしてこれまた、なーんにも表記みたいなもの書いてやしない
書いとけよ堂々と「郵便局○○社宅」って
書くと具合が悪いの丸出しだわ
いつぞやは上からシャボン玉吹かれて
うちの庭に降りそそぎ洗濯物から布団からシャボン玉まみれ
謝りの言葉なんてありゃしない
振り返りの心や改めの気持ちなんて持ってないよ
+21
-12
-
69. 匿名 2013/11/07(木) 00:07:50
佐川の友達に聞いても、
そんなの当たり前だよ!冷凍機能とかない車で要冷凍や要冷蔵のもの運んだりもするよと聞いて、
もうクール便は使わないと心に誓いました。
+7
-0
-
70. 匿名 2013/11/07(木) 00:17:10
パンダに頼んでみればいい
パンダの方がしっかりしてる
パンダが宅配に参入すればいい!
転勤族イチオシのパンダ+14
-2
-
71. 匿名 2013/11/07(木) 01:11:13
ゆうぱっくは民営化したから???
めっちゃ信用なくなった+2
-4
-
72. 匿名 2013/11/07(木) 02:25:53
母がゆうパックのチルドで高級な肉を頼んで、
なんだかぬるいなーと思って開けてみたら 臭くて、真っ黒になっていたことがあったと言ってました。
それ以来ゆうパックでなまものは頼んでいないそうです。
高いお肉だったのに…ひどいですよね。+13
-0
-
73. 匿名 2013/11/07(木) 09:06:09
日本も落ちぶれたな……+2
-0
-
74. 匿名 2013/11/07(木) 09:36:33
何だかかんだで…やっぱりヤマトが一番まともだと思う…と思ったりした汗+13
-2
-
75. 匿名 2013/11/07(木) 10:12:45
郵便局関係者がコメントするとマイナスがつく。
何言ってもムダってことですか。+2
-10
-
76. 匿名 2013/11/07(木) 10:49:40
クソバカな弟が佐○で働いてて、
いや、それやると怒られちゃうんだけどさ~
とかってばかみたいに話してるのを聞いた。
冷凍をそのまま運んでるらしい。常識のない人間大嫌い+1
-1
-
77. 匿名 2013/11/07(木) 11:13:29
郵便局なんて郵便配達も規制緩和したらもう倒産。+2
-1
-
78. 匿名 2013/11/07(木) 11:39:42
あのね、正直言うと
全国で22件のクレームっていうけど
この国にいくつ郵便局あると思ってるのさ
たった22件だろ
っていうのが郵政の人間の率直な感想ww
世の中では「22件も」なんだろうけど
現実、そんなもんです
なので、ぶっちゃけあまり影響ないよww
+1
-20
-
79. 匿名 2013/11/07(木) 12:42:07
元従業員だけど、配達エリアごとの仕分けの時点で冷蔵庫から出されて『常温』です。
クールバッグに入る物なら良いけど、一升瓶のお酒で横倒し厳禁の物なんか、立てたままだと蓋が閉まらないし他のクールの荷物が入らず無理なんだよね…。
+3
-1
-
80. 匿名 2013/11/07(木) 15:20:40
皆が皆苦情だすわけじゃないから氷山の一角なんだろうね~
食べ物はやっぱり怖いから利用するの控えよう…+14
-0
-
81. 匿名 2013/11/07(木) 19:20:33
78が開きなおっています。
>たった22件だろと。
その22件の身になったら言えないですよね。
このトピごと総務省に送ってもっと誠意のある郵送会社を新しくつくってくださいと言えばよい。
+12
-3
-
82. 匿名 2013/11/08(金) 05:31:30
数年前に本局でバイトしてたけど、郵便事故はたまにありましたよ。
追跡調査すれば大抵は見つかるのですが、中には行方不明になるものも。
そういう時は、責任者が直接謝罪に行ってました。
年賀などは、学生や主婦のバイトが多く、配達の途中で面倒で捨ててしまうという事件も
全国ではたまにあります。
局員の方は、時間になったらバイトに任せてサッサと帰ってしまいます。
電話でクレームの対応をするのもバイトなので、文句のある方は上の人に変わってと
言わなければ、書面の報告のみで改善されていません。
電話対応も時間になったらその瞬間に留守番電話にします。
お役所仕事が長かった悪い名残か、サービス業という考え方に甘さを感じました。
勿論、真面目にやっている職員やバイトの方もいますが、まだまだ改善の余地はあると感じます。+0
-12
-
83. 匿名 2013/11/09(土) 16:42:42
何を言ってもいいわけにしか聞こえないよ
かんぽの宿も食中毒出してるじゃん
どうして素直にごめんなさいって言えないの+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する