ガールズちゃんねる

友人への妊娠報告は、必ず必要ですか?

98コメント2016/01/25(月) 13:26

  • 1. 匿名 2016/01/24(日) 14:05:30 

    家族、職場への報告は今後サポートをお願いする意味もあって必要だと思いますが、友達、特に普段会わない友達への妊娠報告って必要なのでしょうか?
    純粋に全員が喜んでもらえるとは思わないし、妊娠中はまだ不安もあるので無事産まれてからの報告で十分だと思っています。
    私自身が流産経験がある為か、陽性反応、胎嚢、心拍など初期に報告受けると心配になります。

    +202

    -21

  • 2. 匿名 2016/01/24(日) 14:06:05 

    特に報告はしません

    +277

    -8

  • 3. 匿名 2016/01/24(日) 14:06:34 

    何で必ずなの?
    言いたくない人には言わなけりゃいいじゃない

    +301

    -1

  • 4. 匿名 2016/01/24(日) 14:06:37 

    ならしなければいいやん(笑)いちいちここで聞くなよ(笑)

    +240

    -40

  • 5. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:00 

    いらないと思う

    +83

    -3

  • 6. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:04 

    会わないなら言う必要ないとおもいます!
    よく会う、連絡取り合う友達だけで良いかと。

    +287

    -3

  • 7. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:04 

    二ヶ月で報告してた同期いましたが。
    早すぎですよね。
    後輩達は迷惑がってました。

    +54

    -52

  • 8. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:06 

    別に会ったときに言えばいいじゃん。

    +120

    -3

  • 9. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:10 

    +37

    -4

  • 10. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:17 

    定期的に会う仲いい友達にはするよ!

    +217

    -2

  • 11. 匿名 2016/01/24(日) 14:07:39 

    親友だけでいいのでは?

    +116

    -4

  • 12. 匿名 2016/01/24(日) 14:08:14 

    >>1
    自分で答え出しといて何聞いてんの?

    +138

    -24

  • 13. 匿名 2016/01/24(日) 14:08:52 

    流産経験あるので、生まれるまで言わなかった。

    +102

    -4

  • 14. 匿名 2016/01/24(日) 14:08:58 

    普段会わない人にまでわざわざする必要なくない?会ったらすれば良いじゃん

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2016/01/24(日) 14:09:02 

    産まれたら報告というか連絡きたりとったりしたら知らせる。やっぱり、120%の保証はないから。自分も心配だから。

    +78

    -6

  • 16. 匿名 2016/01/24(日) 14:09:12 

    連絡を取ってる、会ってる友達なら報告するけど、何ヶ月も連絡取ってない人には何にも言わない。

    +109

    -3

  • 17. 匿名 2016/01/24(日) 14:09:25 

    昔からの友達とは、7ヶ月位のお腹が目立ってから報告しあってる。
    安定期に入ってからでいいと思います。

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/24(日) 14:09:29 

    普段、会わない友達なら、産まれてから、言えば十分じゃない?

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/24(日) 14:10:35 

    長年つき合いのある友達にはします。
    相手も報告くれるから。

    でも職場やママ友は安定期に入ったりお腹が目立ち始めたらでいいかと思います。

    +31

    -5

  • 20. 匿名 2016/01/24(日) 14:10:44 

    必要ないと思うけど。
    親しい友人にも特に自分から言わないな。会えば言うくらいで。
    妊娠って色々デリケートな事だし、何があるか分からないからせめて元気に産まれてから報告したら良いと思う。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/24(日) 14:11:11 

    年賀状の返信もなかった友達からラインでお花畑状態の初期の妊娠報告が来た。
    年賀状は返さないのにその報告はきちんとするのねと思った。

    +215

    -6

  • 22. 匿名 2016/01/24(日) 14:11:30 

    みんな言い方きついw

    +134

    -12

  • 23. 匿名 2016/01/24(日) 14:12:23 

    すごく親しいわけじゃなくても、安定期には言った方がいいんじゃない?
    機会があればの話だけど
    生まれるまで意識して言わないのはなんか妙な思惑でもあるのかと思う

    +11

    -17

  • 24. 匿名 2016/01/24(日) 14:12:57 

    そこまで会わない友達とかは産んだら人伝に聞いたりして連絡くる場合があるからその時に報告で良いのでは?
    何か言われたら無事産まれるまでは控えてた。とかで

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2016/01/24(日) 14:14:53 

    だってしたいようにすれば良いし…
    私は何年も連絡とってない学生時代の友達とかから妊娠の連絡来ても何にも嫌じゃないよ
    おめでたい事だからね

    +47

    -6

  • 26. 匿名 2016/01/24(日) 14:15:36 

    多分、トピ主さんは辛い経験があるので、妊娠報告を受けても複雑なんですよね。
    色んな人がいるから本当なら配慮が必要だけど、初期に報告してくる友達は嬉しくて舞い上がってるんだと思うので、広い心をもっておめでとう‼︎と返信しましょう。

    +96

    -9

  • 27. 匿名 2016/01/24(日) 14:17:00 

    妊娠わかって嬉しくって、すぐ両方の両親と自分の兄弟、親友1人に報告しました。結局流産になってしまって悲しい思いをさせてしまったので、時期を選んで身近な人達だけ報告しようと決めました。
    SNSとかで不特定多数の人に安定期前に報告してる人はちょっとどうかなーとは思う。

    +85

    -6

  • 28. 匿名 2016/01/24(日) 14:17:58 

    今11週だけど親以外言ってない
    安定期入ってからよく連絡取ったり会ったりする友達だけに言うつもりです。

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2016/01/24(日) 14:18:21 

    仲良しの度合によるんじゃん?
    安定期に入ってからの報告であれば、仲の良い友達からの報告は逆にうれしいし、こっちも、じゃぁお祝いの準備というかお祝何にしようか今から考えとくかーってなる。

    わたしは安定期に入ってから、って思ってて、結局流産しちゃったから、友達は私が妊娠したことがあるってことすら知らないけどね。
    (仲良しの子には流産したあと話したけど)

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2016/01/24(日) 14:18:42 

    毎日といいほど連絡をとる仲の良い友達だけには、親に報告するより先に言いました!
    他のめったに会わない友達には、安定期すぎて連絡をとる機会があった時に言いましたが、別に機会が無ければ、生まれてからもわざわざ報告しなくてもいいかなーという感じです。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/24(日) 14:19:22 

    必要っていうより、嬉しいニュースを知らせたいだけなんじゃない?
    そういうメールがくるのは、喜んでくれると思われてるんだと思います。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2016/01/24(日) 14:22:25 

    このネタ定期的に出てくるね。

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2016/01/24(日) 14:24:23 

    そこまで仲良くないなら産まれてからも言わなくていいよ。
    お祝いしなきゃいけないかとか気を遣わせるだけだし。

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/24(日) 14:26:54 

    私も主さんと同じ考えで、産まれてから報告したら「えっ。突然でびっくりしたよ」ってそっけない対応された。

    +25

    -6

  • 36. 匿名 2016/01/24(日) 14:26:59 

    一切会社でしかの付き合いがないアラサーの
    ぱるるみたいな社員が結婚。
    結婚式とか呼ばれても困る

    妊娠したって言ってたが、落ち着いてからじゃないとふつう話せないよ。

    普段はいっさい連絡ないのに。

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2016/01/24(日) 14:28:26 

    デリケートな問題かですよね。夫、母、職場にはすぐ報告しますけど。職場は言いたくなくても自分の身を守るために配慮してもらう為に言いました。保育士なので力仕事を避けるため。あと、すぐつわりがあって勤務に差し障るし。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/24(日) 14:29:00 

    必ず必要なんて事はない。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/24(日) 14:31:32 

    タイミングにもよるんじゃない?
    準備なんかで慌ただしいときは後回しでいいだろうし、安定期になって心にも体にも余裕ができたら言うってのもありだし。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/24(日) 14:31:42 

    私も飲み会で無理にお酒勧められた時くらいしか報告しなかった
    言ったら流れてしまいそうで怖くて

    +13

    -6

  • 41. 匿名 2016/01/24(日) 14:32:47 

    良く遊ぶ子には安定期に入ってから報告した。安定期に入る前は体調不良を理由にお誘いを断っていたから、うすうす感づいていたみたいだけど。
    普段会わない人には産まれてから年賀状で報告する位で良くない?
    やりとりもしていない人にはスルーで。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2016/01/24(日) 14:34:47 

    友達なら必要かどうかじゃなくて、したいかどうかで判断しても良いような気がする。

    私は妊娠できるか分からないと言われていたので、妊娠できただけで嬉しかったし、すぐに仲の良い人には報告した。
    他の人は遊びの誘いがあった時や、産後の年賀状でだった。

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2016/01/24(日) 14:35:01 

    妊娠ではないけど、
    結婚や交際のことで、とても傷つけられて縁を切った相手からわざわざ幸せです!って報告を受け続けて、悪意あるのかな?とちょっと嫌な気持ちになることがここ数年あった。
    報告する側が、初の妊娠で、あなたの流産を知らなければ、配慮は難しいかもね。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/24(日) 14:35:37 

    母子手帳貰ってすぐにInstagram・Facebookに妊娠報告してる子いたわ。安定期に入るまで待てばいいのになーって思った。

    +58

    -10

  • 45. 匿名 2016/01/24(日) 14:39:38 

    知り合いでできちゃって流産してまた妊娠した人がいるけど、
    友達が流産したらしいって話しまくる人もいる。
    仲のよいひとだけに話せばいいんじゃない。
    安定期に入ってから大きくなってから話せば?

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/24(日) 14:42:18 

    流産して妊娠して安定期に入ってからでいいとおもうよ。
    万が一のことを考えると…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/24(日) 14:45:43 

    産まれてからも「報告」はしない。
    会ったら子供産まれたの?!というパターン。
    じゃないとお祝いとか気を使わせてしまうし

    +71

    -6

  • 48. 匿名 2016/01/24(日) 14:47:56 

    近しい友達には伝えたくて伝えたくて
    安定期に入ったら直接伝えようってずっと我慢してて、ついにみんなで集まった時に伝えたら、なんでもっと早く言ってくれなかったのー?ってすげえ言われてびっくらこいた。
    性別分かったら教えるね!って会話はしたけど、分かった時点で一方的に送るのもやりすぎかと思って、また会った時に話したら、すぐ教えてくれるって言ったのにさー!!
    って言われて、難しんだなーと思った。

    今ではすごく気遣ってくれるし、自分のことのように色んなことしてくれるけど、この手のことは伝えるのってほんと難しいことなんだと思った。

    +34

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/24(日) 14:53:51 

    流産経験があるから本当は産まれるまで言いたくなかったんだけど、なんで言ってくれなかったのって言われるのも面倒だし仲良い友達2.3人にだけ安定期に入った頃一応報告だけした!

    妊娠中トラブルだらけで張り止め飲みながら安静にしてたから報告したときまだ誰にも言わないでね〜って伝えておいたんだけど同窓会でべらべら喋られて同級生たちから妊娠したの?!って連絡きて最悪でした。。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2016/01/24(日) 14:56:44 

    たいてい生まれてから「家族が増えました」ってお写真入りのお葉書をいただくけど、それでいいんじゃないかと。
    一度だけわりと良く会う友達が妊娠した時は、つわりが終わってから赤ちゃんできた!ってメール貰ったので「食べたいものある?一緒にごはん行こうよ~おめでたいし奢る」って返事してお昼ごちそうした。

    むずかしく考えず、友達に知らせるのはご自分が知らせたい時・知らせたい友達にでいいんじゃない?

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/24(日) 14:59:21 

    そんなに中出しされたことを報告したいの?もうちよっと考えてみたら?

    +7

    -53

  • 52. 匿名 2016/01/24(日) 15:05:25 

    >>51
    こういう考えの人に報告して予定日教えたら、いついつの子なんだね!とかキモイこと言いそう(笑)

    +66

    -4

  • 53. 匿名 2016/01/24(日) 15:05:31 

    安定期に入ったら教えて欲しい

    と思ってたけど、お互いにアラサーで何が起きるか分からないから生まれるまで隠してたんだろうなと思う

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/24(日) 15:12:28 

    主です。

    コメントありがとうございます!
    私は今妊娠しているわけではないのですが、立て続けに初期妊娠報告を受けたので、こんなもんなのかなと思い投稿しました。流産経験していると、妊娠はとりあえず良かったね、とは思えるのですが、おめでとうはまだ早い気がしています。
    なので、出産後の報告が安心しておめでとうとお祝いしてあげられそうだと思って質問しましたが、やっぱり何で早く教えてくれなかったの?との返事もあるのですね。

    何人か書かれていたようにお祝いのことも考えると特に知らせず、会う機会があればでもいいですよね。見たら分かる程度の大きさなら触れずにいられないですし。

    +20

    -8

  • 55. 匿名 2016/01/24(日) 15:14:37 

    妊娠報告って本当に悩む。
    自分自身流産経験ありだし友達にも流産、死産と少なくない人数でいたから無事産まれるまでは報告は安定期入ってからの最低限にって思ってたけど
    3、4ヶ月に1回会う本当に仲のいい友達に安定期入ってから報告したら
    計算的に前会った時には妊娠してたはずなのに何も聞いてないってかなり攻められた。
    しかも誤解がとけなくてそれ以来疎遠。
    親、職場以外で初めて誰かに報告したのにショックだったし今でもいつ言えばよかったのか考える時ある。


    +42

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/24(日) 15:14:56 

    私、不妊治療してるから、友人の妊娠報告って本気で嬉しくない。むしろ不愉快で迷惑。

    +14

    -44

  • 57. 匿名 2016/01/24(日) 15:23:39 

    定期的に会わない人から連絡貰ったらお祝いどうしようとか悩むよ。
    よく会う友人なら言ってほしいけど。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/24(日) 15:23:54 

    妊娠は、別に報告は家族だけでいいんじゃない?
    出産は親戚とかにも報告しなきゃいけないと思うけど。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/24(日) 15:26:42 

    >>56
    大丈夫。あなたみたいな人は日頃の態度にも不妊だから!って出てると思うから怖くて周りも報告なんかしないと思うよ(^O^)

    私は2人目妊娠中安定期入ったけど仲良くて頻繁に連絡とる子にしか報告してません〜!

    +33

    -11

  • 60. 匿名 2016/01/24(日) 15:26:59 

    よく連絡とってる臨月間近の友達だけに妊娠報告した。でも体調に違和感があったから、他の人に言ってないと言ったのに普段会わない子にまで妊娠が知れ渡ってて、妊娠報告してない子にまで流産報告をするハメになった時があったよ…
    よっぽど会う機会がある人にだけで良いんじゃない?

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2016/01/24(日) 15:27:02 

    4人目だから両家両親以外に言ってない^^;

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/24(日) 15:29:13 

    私も今悩んでる。
    今12wになって、親友にも言ってない。
    前々から先月遊ぶ約束してた仲良い友達には色んな事情が重なって言わざるを得ない状況だったから言ったけど。
    その他、学生時代の友達で今ママの子はみんな早い子で陽性反応が出てすぐ、遅くとも妊娠2か月で報告してくれた子ばかりだから、今凄くモヤモヤしてる。

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2016/01/24(日) 15:34:47 

    ずっと会ってない人から妊娠とか出産の連絡が来ると(お祝い催促?)って思っちゃうなあ

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/24(日) 15:39:45 

    職場のパートさん、大きなお腹になったのに、同僚には報告なし。
    アホか。

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/24(日) 15:42:55 

    結婚式の招待状の返信に、いままでお酒ふつうに飲んでたこから「アルコールは飲めません」てきて、二次会は不参加とのこと。
    結婚してる子だし、妊娠かな?と思ったんですが、本人からなんの連絡もないし、確認しづらい…
    妊娠してる方は万が一の為に会場に伝えておいてとプランナーに言われたのですが、本人に確認して平気でしょうか?

    +9

    -12

  • 66. 匿名 2016/01/24(日) 15:44:35 

    私はした事ないし、友人からも妊娠報告ってないなぁ。産まれてから報告かな。
    第二子以降で普段顔会わすママ友だと、つわりとか黙っていられないから報告したけど。

    LINEをやってなかったからだけど、LINEやってるとあってなくとも近くにいる気がしちゃうからかな。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/24(日) 15:46:24 

    >>65
    すごくプライベートな問題だから、いくら仲良しでも妊娠したと相手が言わない限り聞かないほうがいいと思うよ。

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2016/01/24(日) 15:46:59 

    必ず必要……………………
    凄い日本語

    +18

    -5

  • 69. 匿名 2016/01/24(日) 15:57:31 

    よく会う幼なじみや親友には、お腹が目立つようになる前には報告しました。

    たまに会う友人は、安定期に入ってから、会ったときに報告しました。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/24(日) 15:58:29 

    仲のいい友達だけに報告しました。
    フェイスブックなんかには、産まれましたくらいは書いてもいいかなあなんて思ってたけど、少なくとも産まれるまで何があるか分からないし、書くつもりはこれっぽっちもなかった。
    だけど、その友人の旦那が産まれたら遊ぼうね!とかよく分かんない書き込みしてきた。
    あーこういうことしちゃうんだってすごい残念だった。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/24(日) 16:01:15 

    妊娠初期なら特別な理由がない限り報告はいらないなー。
    勿論めでたいと思うし、言われたらおめでとうは言うけど
    もしも…があったときになんて声かければいいかわからなくなるし。
    安定期に入ったくらいの報告なら全然かまわないんだけど。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2016/01/24(日) 16:09:50 

    別に絶対とは言わないけど、出来れば連絡欲しい。
    大人になっても付き合いのある友達は全員大事に思うし、精一杯のお祝いをしたいと思うから。

    普通は私とは逆意見の人が多いかもしれないけどそう思います…

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2016/01/24(日) 16:28:18 

    一人目は早々報告したけど、二人目は安定期位に報告しました。妊娠して絶対無事に赤ちゃん産めるなんて保証もないし、
    何より早々報告して何かあったら、その報告するのも辛いので。もちろん職場には迷惑かけてしまうので、3ヶ月位で報告しました。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2016/01/24(日) 16:30:10 

    遊ぶ約束してた友達には、つわりの体調不良の時期が重なってキャンセルの連絡、いつ体調良くなるかわからなかったから、ちゃんと報告した。

    2人産んだし、流産経験もあるけど、私は早い時期に報告受けても、お花畑だとも思わないし、無事に出産できると良いなと思うけど。
    いろんな事情の人がいるだろうし、報告する友達のことちゃんと配慮しないと嫌な感じに思われるよね、うん。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/24(日) 16:32:44 

    >>65
    招待状の返信って普通「おめでとうございます」とかお祝いの言葉を一言書くくらいだし、わざわざ「アルコール飲めません」って書いてきたってことは確認していいんじゃないかと思う。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2016/01/24(日) 16:35:44 

    普段付き合いがないなら知らせない方がいい。お祝い目当てと勘繰られても嫌だし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/24(日) 16:40:43 

    ずっと会ってない子から、いきなり妊娠したお腹にペインティングした写真を送られてきた事があった。
    簡単なメッセージも付いてたけど、もう離れてずっと連絡とってないし、結婚の連絡もうけてないような子だったから華麗にスルーしました。
    違う友達から妊娠報告受けた時は本当に嬉しくて、お祝いした。
    添付画像は参考に。
    友人への妊娠報告は、必ず必要ですか?

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/24(日) 17:23:13 

    職場に父親の違う子供が4人もいて、5人目を「多分来月の生理来ないから〜」って告げたあとに子作りして、本当にそのまま妊娠した尻軽女がいる。検査薬で陽性出ただけの段階で報告する人でさえ早すぎって言われるのに…

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/24(日) 17:34:30 

    私は人からの妊娠報告も要らないって思ってたので、自分からもしませんでしたよ
    会った時、もしくは会わない?って言われた時についでに言う位で良いかと

    妊娠中に会わないなら、よっぽどの仲の人じゃなければ産後の報告か産後会った時言えばいいんじゃないですか

    ご自身が報告したいなら報告すればいいと思いますし
    個人の自由かと

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/24(日) 17:48:27 

    友人から臨月に報告をもらって少し寂しい思いをした。慎重になってたのかなとは思うけどメールは定期的にしてたからもう少し早い段階で吉報をもらいたかった。だから私は5~6か月の時に連絡を取り合ってる友人には報告しました。他の人へは年賀状で報告。(予定日が1月だったので「もう少しです」と伝えた)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/24(日) 17:51:46 

    親友から報告あったけど出産してから
    流産を経験していたからかも
    でもそれで良かったよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/24(日) 17:53:00 

    LINEがあるし連絡しばらく取ってなくてもホーム画面とトプ画で赤ちゃんに変えて
    察してくれみたいなサイレント報告する人も多いね最近
    ただ不妊治療してる友達のトプ画が赤ちゃんに変わってて
    会ってはなかったけど仲良かったしおめでとうって送ったら「甥っ子なんだけど」って
    返信きて、あくまで本人から報告あるまでは反応してはいけないと学んだ

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/24(日) 18:23:30 

    別に言わなくていいんじゃない?
    会ったりしたらその時に言えばいいと思う
    聞く方も別に妊娠報告聞きたいと思わない
    生まれたらおめでとう!って言うけど

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/24(日) 18:24:38 

    1主、好きにしたら?報告したかったらするし、産まれてから報告しても良いし。
    人それぞれでしょ。
    言いたくないなら言わなくて良いんだから。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/24(日) 19:59:25 

    頻繁に会うなら、言う。
    滅多に会わないなら、敢えて言う必要性を感じないし、産まれて五体満足ならやっと報告できるかな。
    時期が時期なら年賀状でとか。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/24(日) 20:58:20  ID:pjqnEV3o7q 

    別に報告はいらない。落ち着いてからでよし。
    でも友人の結婚式で司会者の口から「新しい命が〜」と発表され
    私以外、みんな知ってた時は切なかった。
    前々から彼氏とかできても他の子には言うのに、私には絶対言わない。
    言わない理由は、私はそういうキャラだからだそうです。



    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/24(日) 21:34:22 

    流産経験があったので、そのことを知ってるよく遊ぶ友人にだけ教えて、あとは生まれた後連絡が来た人にだけ教えました。

    でも周りは妊娠検査薬陽性だけでもSNSに妊娠報告したりしていてびっくりしました。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/24(日) 21:49:19 

    普段会わない人でも、結婚のお祝いをしていただいた人には、安定期になってから臨月に入るくらいの間で報告した方がいいと思う。
    赤ちゃんや母体の状態もあるから、自分で言えると思ったときで良いんじゃないかな。
    生まれてからでは失礼だと思う人もいるし、一番駄目なのは人づてに「出産したらしい」って聞くこと。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2016/01/24(日) 22:31:53 

    遠方の結婚式だったけど友達だからと思って参加。

    二人目までは報告あったのに、いつのまに三人目産んだのかLINEのアイコンに3人兄弟の写真が。

    開くとホーム画面に産まれた赤ちゃんの写真が。


    もう無視してます。
    妊娠中はいらないけど産まれたら報告欲しいです。他の結婚式に呼ばれてた友人も報告なかったとか。気を悪くしたのでもう友達やめます。どーせ会わないんだろーし。

    +0

    -12

  • 90. 匿名 2016/01/24(日) 22:35:07 

    >>1喜んでくれない人は友達でないと思う。
    私の友達は妊娠中の人がいたら
    みんな気づかう。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/24(日) 23:10:32 

    >>65
    もし、妊娠だとするならそんな遠回しな言い方しなくてもですよね。
    妊娠4ヶ月後半の時に、友人の結婚式に参加しましたが、招待状の返信するときはあえて妊娠しましたとか報告しなかったんだけど、二次会の招待もきて不参加の旨伝えるときに報告しました。(自分の時は参加してくれたのもあったので)
    まぁ報告したからといって特になかったけど(^_^;)
    返信ありがとうと連絡するついでにアルコール飲み放題にしたのに残念~何かあったの?と聞いてみては?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/24(日) 23:55:34 

    私も皆さんに聞きたいのですが、安定期前などでまだ自分が報告する気がない時に妊娠に気づかれたら正直に話していますか?
    私は初めての妊娠をかなり初期に気付かれ、正直に話してしまったのですがその後
    本当に後悔することになったので…みなさんどうされてるのか知りたいです。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2016/01/25(月) 02:56:09 

    私は普段会わない友達にはいいませんでした!
    よく会う友達には直接言いました!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/25(月) 09:56:38 

    逆に仲良い友達から妊娠7か月の時に報告されて凄く距離を感じたから(4か月の時にも会ってたし、私は早い段階で伝えてたから)仲良いなら早めに教えてほしい(´・_・`)

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2016/01/25(月) 11:00:51 

    私は安定期に入ってから仲のいい定期的に会う友人にだけ伝えた。
    だけどそのあと7か月で死産した。
    死産の報告をするのがほんとに辛かった。
    何度も赤ちゃん駄目だったと口にするのがつらくてそのたび思い出して涙が止まらなくなった。
    友人も泣いてくれたり言葉に詰まったり…気をつかわせて申し訳ないなと思った。

    なので次に妊娠した時は産まれるまで家族以外言わなかった。

    妊娠は嬉しいことの反面、駄目だった時の落胆が半端じゃないです。
    自分自身じゃなくても身近に辛い思いをした人がいたら慎重になるかも。

    遅い報告を責める人は考えてみてほしいな。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/25(月) 11:22:50 

    妊娠中です!
    友達は無事生まれてからの方がいいと思って、基本的にはしていません。
    ただ、仲のいい友達から遊びの誘いとかがあったときにはつわりで参加できなかったりのため報告しました!

    けどそこまで仲良くない人たちからの場合は報告はせず体調不良とかって理由でお断りしました。

    やっぱり生まれるまでは「絶対大丈夫」ってことは言い切れないと思うので、最小限の報告にしたいなと思ってます!!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/25(月) 12:52:18 

    私も初めての妊娠の時に流産してしまった経験があり、
    安定期に入るまでは教えないかな。
    SNSもやってないから年賀状のやりとりで知らせたり、仲良しの友達には産まれたら『産まれたよ〜』ってメールするくらい。

    下手に産まれてから教えると
    『何で妊娠してるの教えてくれなかったの?!』って
    わざわざメールしてくる人もいるから本当難しいわ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/25(月) 13:26:00 

    必ずではないけど、安定期にしてほしいかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード