ガールズちゃんねる

結婚を考えている彼の親族に障害者がいる場合

1375コメント2016/02/02(火) 01:51

  • 1001. 匿名 2016/01/17(日) 15:05:42 

    普通ならこの男は引け目を感じる立場だと思うんだけど
    この自己中っぷりはなんなの

    +87

    -1

  • 1002. 匿名 2016/01/17(日) 15:06:27 

    ガルちゃんに相談する時点で間違ってるし答えは出てる

    +13

    -11

  • 1003. 匿名 2016/01/17(日) 15:08:17 

    結婚して子供も生まれたら介護なんて大変だし、彼はどれくらいの収入なの?
    共働きしなきゃならない収入なら、妹の介護なんてしてる場合じゃないよね。

    +24

    -0

  • 1004. 匿名 2016/01/17(日) 15:08:35 

    ガルちゃんや小町で相談してはいけない
    参考程度で見るのが一番いい

    +15

    -5

  • 1005. 匿名 2016/01/17(日) 15:10:38 

    うちの親が知り合いの病院に
    国立医学部出身の若くてかっこよくて
    腕のいい医者がいたんだけど
    兄弟に障害者がいて、それが原因とは言わないけど、学生時代から長く付き合ってた人と結婚せず別れたと聞いた。

    話聞いてから7年 まだ独身で兄弟の世話をしていると聞いた。
    本当、腕が良くてかっこいい先生なんだけど。

    +37

    -4

  • 1006. 匿名 2016/01/17(日) 15:10:42 

    900
    正解だよー!
    金銭的援助ってどう言うつもりかね。

    +13

    -0

  • 1007. 匿名 2016/01/17(日) 15:12:15 

    アラサーアラフォーだったら選り好みしてる場合じゃないよね

    +8

    -11

  • 1008. 匿名 2016/01/17(日) 15:13:06 

    若さ故の偽善だけで後先考えず決めると年取って体力も収入も余裕もない場に直面した時後悔するから偽善は捨てて損得を考えたほうがいい

    +28

    -1

  • 1009. 匿名 2016/01/17(日) 15:13:24 

    結婚したってうまくいかないと思う
    「障がい者が身内にいる人の気持ちがわかるのか」とか難癖言ってきそう

    +45

    -1

  • 1010. 匿名 2016/01/17(日) 15:14:29 

    >>1008

    慎重に選びすぎて行き遅れたガルちゃん民みたいになってもいけない

    +7

    -7

  • 1011. 匿名 2016/01/17(日) 15:15:57 

    アラフォーくらいになると結婚相手は生きてるだけでOKでしょ

    +9

    -15

  • 1012. 匿名 2016/01/17(日) 15:16:39 

    排泄の世話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぜったい無理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

    +53

    -3

  • 1013. 匿名 2016/01/17(日) 15:18:18 

    障害者の妹さん云々より、この彼氏の人間性にかなり問題を感じる。主さんへの思いやりがない。結婚したら絶対苦労する。

    +68

    -1

  • 1014. 匿名 2016/01/17(日) 15:18:18 

    どうせネガティブな意見ばかりだろうと思ったら
    思ったとおりだったわw

    +7

    -11

  • 1015. 匿名 2016/01/17(日) 15:21:24 

    ボランティアじゃないんだから
    もう結婚する気ないならないとはっきり伝えたら?

    +38

    -0

  • 1016. 匿名 2016/01/17(日) 15:22:11 

    せめて相手が誠実で国立医学部卒の医師とかなら考えるけど

    そうではないだろうね

    +25

    -3

  • 1017. 匿名 2016/01/17(日) 15:23:39 

    主さんの彼には、965さんみたいな人に結婚してもらいましょう。
    その方が彼も幸せになれると思う。

    +14

    -0

  • 1018. 匿名 2016/01/17(日) 15:25:26 

    >>988

    ヨコだけど、あなた今までのコメきちんと読みました?
    一度介護を引き受けるとなると、普通に排泄、洗濯...などなど義妹や義両親が”死ぬまで続く”と思いますし、事実死ぬまで”続きます”よ?
    それがわかってるから、みなさん必死になって主さんを止めてたんですよ?
    あなた介護経験されてます?「あんたが大変な思いをしただけで全部決め付けで話すのはやめれ」って、
    介護で大変な思いをしてるのはここに何人もいるし、955さんみたいに仕事でやってても辛いからやめた方がいい、という人もいる。そのほとんどが反対してるんです。決めつけじゃなくて「実体験」からね。

    今までのコメをよく読んでから反論してね。

    +44

    -2

  • 1019. 匿名 2016/01/17(日) 15:25:37 

    相手の身内に障害者がいたというのもひとつの「縁」でしょ
    なんでもマイナスに考えずにあとはこれから何があっても今の彼と乗り越えられるイメージがあるかないか
    あるなら結婚で、ないなら別れて次でいいんじゃないの

    +9

    -7

  • 1020. 匿名 2016/01/17(日) 15:26:31 

    でも介護って最終的には誰でも避けては通れない道だよね

    +25

    -3

  • 1021. 匿名 2016/01/17(日) 15:26:34 

    クズがクズやらカスやら書いててpgr

    その立場になったことない、私(俺は)大丈夫と言い切れるのか?

    +6

    -6

  • 1022. 匿名 2016/01/17(日) 15:27:43 

    ●1年半付き合って妹さんのことを話してくれなかった⇨彼の方こそ、妹さんの存在に後ろめたさを感じていない?

    ●妹さんの存在があるにしても、夫婦ならまず1さんのことを大切にするべき。介護はそれから。

    障害者の方を差別するつもりは無いけど、
    ↑これくらい彼にぶつけてみたら?大きな問題だから何でもぶつけ合った方がいいよ。

    +40

    -0

  • 1023. 匿名 2016/01/17(日) 15:27:47 

    主さん覚悟が出来ないのならはっきり断った方がいいです でも彼は主さんと付き合ってきて、この人なら許してくれるかもと勇気を出して告白されたと思います 彼にはこの本当の気持ちをお話したらいいと思います

    +8

    -1

  • 1025. 匿名 2016/01/17(日) 15:28:19 

    結婚は難しいかも…と思った後にあの一言言われて結婚する気になれる人なんているの?
    たぶん結婚する気ないのに相談してるでしょ

    +33

    -0

  • 1026. 匿名 2016/01/17(日) 15:29:32 

    この不況でただでさえ結婚できない層が増えてるのに

    +3

    -3

  • 1027. 匿名 2016/01/17(日) 15:30:31 

    1024
    じゃ、あんたの親族も火炙りだね。

    +48

    -1

  • 1028. 匿名 2016/01/17(日) 15:31:00 

    別れてあげて下さい
    彼氏さんのために

    彼氏さんにいい人が見つかりますように

    +8

    -21

  • 1029. 匿名 2016/01/17(日) 15:31:16 

    子供が二人で健常7才と自閉症5才なんだけど、、このトピを見てると暗雲たる気持ちになるな。
    自閉症の子は重度だから結婚は諦めてるけど、上の子の結婚も無理かもしれない・・
    上の子に将来何て言えばいいか・・

    +55

    -3

  • 1030. 匿名 2016/01/17(日) 15:31:45 

    大丈夫、ガルちゃん民が介護される側になったら子供も嫁も、誰も見てくれないから(爆)

    +11

    -5

  • 1031. 匿名 2016/01/17(日) 15:32:24 

    ここの住人は自分のことと金しか頭にないからね
    相談するだけ無駄

    +9

    -17

  • 1032. 匿名 2016/01/17(日) 15:33:46 

    >>1029

    そういう人の気持ちも考えられない人がここには多いってこと

    +8

    -13

  • 1033. 匿名 2016/01/17(日) 15:35:39 

    >>1032
    なぜ25歳の女性がそこまで妥協しなければならない?

    +54

    -2

  • 1034. 匿名 2016/01/17(日) 15:35:43 

    彼のご両親はまだご健在ですよね?
    それなら彼の妹さんの生活基盤を整えるのはご両親だと思うんですが。
    なぜ彼が面倒みるのが前提なんでしょう?

    +41

    -2

  • 1035. 匿名 2016/01/17(日) 15:36:13 

    主さんの為を思うならもっと早く妹さんの事を話したはずだし、もっとマシなプロポーズの仕方もできたはず。将来の話も、不安しか与えないような話し方ではなく、もう少し前向きな話し方だってできるはず。彼氏おかしいよ。

    +29

    -0

  • 1036. 匿名 2016/01/17(日) 15:36:20 

    この彼氏さん、主さんなら そこも含めて愛してくれると思い込んでいたから、ショックだったのかもね。
    それで、今まで他の人に言われたこと等を思い出して、お前もか!とパニックになって、口走った感じがする。
    長男って、家族の面倒を見るのが当たり前だと育てられた人も多いし、小さい頃から言われてきて、自分が偏った考え方なのに気づいてないような。

    +23

    -6

  • 1037. 匿名 2016/01/17(日) 15:37:42 

    断ってかかわらないで正解だと思うよ
    自分の人生、障害者に犠牲にさせられる事はない
    ご両親もそんな事させる為に金かけてあなたを育てたわけじゃないよ
    それにその人、逆の立場なら、あなたの家族に障害者がいたとして、障害者と家族になり、障害者の心身の世話に明け暮れ、人生捧げてくれると思う?
    自分の身内にいなきゃ100%嫌だと思うと思うし、反対の立場なら逃げてると思うよ

    +47

    -3

  • 1038. 匿名 2016/01/17(日) 15:37:56 

    相手の事を思って言い出せない人もいるでしょ
    そういう人は「差別するのか?」なんて言わないだろうけど

    +17

    -1

  • 1039. 匿名 2016/01/17(日) 15:37:58 

    同情して付き合ってこれ以上無駄な時間を費やすと勿体無い

    +19

    -0

  • 1040. 匿名 2016/01/17(日) 15:38:09 

    主さんは別れてこれからずっと独身でそしてガルちゃんのダークサイドに落ちてくパターンか・・・

    +5

    -20

  • 1041. 匿名 2016/01/17(日) 15:38:36 

    介護は誰にでも降り掛かる可能性があるもの
    問題は彼の無知と無茶ぶりでしょ
    重度なら介護サービス絶対受けてるのに知らない程度の関わり
    親も妹も引き受けるつもりなのになぜか地元から遠方に出ていて手伝っていないし、結婚してから引き受けるって嫁にやらせるつもり以外に理由ない

    義理親の介護問題が浮上した時に、小姑と旦那が嫁に押し付ける時にこういう感じになるよ
    少しでも戸惑えばなぜか逆ギレで人間性否定して即決迫るw
    自分が実際には やりたくないけど、主導権だけ握って関わってるフリするんだよね

    +34

    -0

  • 1042. 匿名 2016/01/17(日) 15:38:47 

    ずっと一緒にいたいから言い出せないってあると思う
    言ったらお別れになる場合もあるから

    +2

    -14

  • 1043. 匿名 2016/01/17(日) 15:39:57 

    ここでも他人事のように書いてる人が多いけど、今かなりの割合で身体障害はともかくアスペルガーと自閉症が増えてるんだよね。
    将来生む我が子や孫が障害ない可能性は少なくないからね。

    私の従姉妹も子供が自閉症で・・お互いの親族にそんな障害はいなかったから、確かめたのに生まれるはずない!何かの間違いだ!と従姉妹が泣きわめいて大騒ぎになったよ(--;)
    今は悟って療育を頑張ってるよ。

    +23

    -4

  • 1044. 匿名 2016/01/17(日) 15:40:36 

    他人事だと思いっきり暴言妄言はけてストレス解消!


    ああ月曜から金曜までまた仕事だー
    結婚を考えている彼の親族に障害者がいる場合

    +2

    -12

  • 1045. 匿名 2016/01/17(日) 15:42:30 

    こんなとこにわざわざ質問してくるってことはもう結婚はあまり考えてないってことでしょ
    あとはどううまく断りたいかってことでしょ

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2016/01/17(日) 15:43:53 

    縁がなかったと思えるならそれでいいと思う。
    こんな大事なことを1年半も隠したとか、酷い男だね…

    +17

    -1

  • 1047. 匿名 2016/01/17(日) 15:43:58 

    普通女性のことが本当に好きなら幸せになって欲しいから別れるよ

    この彼氏は自分が幸せになることしか考えていない

    +43

    -0

  • 1048. 匿名 2016/01/17(日) 15:45:16 

    いくら言いにくくても大事なことは早く言うべきだよ。
    付き合い始める時に。
    でないと時間を無駄にしたり、後で苦しむことになる

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2016/01/17(日) 15:45:29 

    断る理由や後押しがほしいだけの主さん

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2016/01/17(日) 15:46:24 

    >>1024お前を火あぶりにして欲しいわWWW
    クズに似合わない画像はるなよ

    +16

    -0

  • 1051. 匿名 2016/01/17(日) 15:46:49 

    >>1047
    そうだね
    相手が大事なら結婚は考えてないよね
    結婚を匂わせないように、結婚する雰囲気になったら別れるくらいしないとね

    +6

    -3

  • 1052. 匿名 2016/01/17(日) 15:46:50 

    前にトウシツの30歳位で、見た目病気に見えなく、カミングアウトされなきゃわからないレベルの人に、タンポンを母親にいれて貰った事あると言われて驚愕した。
    言われなきゃ障害者とわからなかったのに。
    タンポンをいれて貰った当初は20代後半だったみたいだけどキツイわ!
    更にびっくりしたのが、彼氏との話も全て母親と主治医にしてて、初セックスの許可が母親から出るまでしなく、母親が初セックスの日どりまで決めてたわ。
    婚約するまでさせなく、全部親と主治医が介入した付き合いの進め方して、診察に連れていってセックスしても大丈夫な絆か介入して。
    ラブホに初めて行くのも事前に親と相談して、親にホテル名を話してから行ったり。
    異常で気持ち悪い。
    主さんはタンポン入れてあげられる?

    +40

    -8

  • 1053. 匿名 2016/01/17(日) 15:48:17 

    トウシツって一目で見てわかるよ
    そのくらいのキチガイレベルじゃないとトウシツって言わないよ

    +18

    -9

  • 1054. 匿名 2016/01/17(日) 15:51:08 

    障害者の家族の人は、差別だ!とか倫理観持ちだして押しつけようとするけど、自分の身内にいなかったら、他人の障害者を無料で面倒見させられる人生なんて引き受けないと思うよ

    +54

    -0

  • 1055. 匿名 2016/01/17(日) 15:52:32 

    結婚する気無いなら早いうちに別れて次見つけたほうがいい

    これがアラサーになって同じ質問したら選んでる場合じゃないとか言われるんだから

    +22

    -1

  • 1056. 匿名 2016/01/17(日) 15:52:47 

    主さんは、彼のことは愛してないのねー
    主さんの非情さに泣ける。

    +5

    -47

  • 1057. 匿名 2016/01/17(日) 15:54:38 

    >>1053 トウシツも色々な人いるよ。その人は見た目わからないし、普通に話すレベルじゃわからないし、一応そんなだけど週4バイトしてるし。
    人柄は温厚で害のあるタイプの性格じゃなかった。
    ただ、障害故、母親とべったり。
    障害者って母親がべったりくっついて一体化してて、その関係性が厄介なの多いよね

    +20

    -0

  • 1058. 匿名 2016/01/17(日) 15:54:48 

    >>1031

    えっ、じゃあ1031が主さんの代わりに結婚して、義理の妹&両親を世話してくれるんだね!!
    施設にも入れずに自分で汚物処理とか毎日やってくれるんだね!!しかも無償で!!
    何十年それが続いても、周りがリア充で旅行とか行っても、1031は家でずう~っと面倒みるんだよね?
    すごい!!自分のことを一切考えず、他の人に無料奉仕するんだね!!

    +58

    -2

  • 1059. 匿名 2016/01/17(日) 15:55:16 

    介護要因じゃないんだから‥あなたの彼も面倒見る責任があると思ってるのかね?親が責任とるべきだよ。福祉に相談するとかさ。

    +14

    -4

  • 1060. 匿名 2016/01/17(日) 15:56:36 

    妹も施設に入れて両親も入れてってなると火の車だよ

    +10

    -2

  • 1061. 匿名 2016/01/17(日) 15:59:34 

    身内に精神障害者がいるけどはっきり言って早く死んでくれないかなって思ってる

    +33

    -3

  • 1062. 匿名 2016/01/17(日) 15:59:44 

    皆さんならどうやってこの男から逃げますか?

    25歳の女性だからそう簡単には手放してもらえないと思います・・

    +14

    -3

  • 1063. 匿名 2016/01/17(日) 16:00:45 

    >>1031
    無償の永続的介護、頑張れ!

    +19

    -2

  • 1064. 匿名 2016/01/17(日) 16:00:45 

    こういう人は同じように兄弟に要介護の障害者がいる人と結婚したほうがいい
    似たような境遇なので釣り合うしわかりあえるそうな

    +31

    -1

  • 1065. 匿名 2016/01/17(日) 16:00:50 

    彼が世界で一番イケメンでカッコいい人と思えるなら喜んで結婚するけど、それ以外なら絶対無理。いくらでもいい男いるから辞めとけ。
    結婚を考えている彼の親族に障害者がいる場合

    +11

    -6

  • 1066. 匿名 2016/01/17(日) 16:02:52 

    おそらく主さんの今の気持ちは結婚する気無いんでしょうね
    はっきり伝えて次行きましょう

    ガルちゃん民は選んでる場合じゃないけど

    +10

    -1

  • 1067. 匿名 2016/01/17(日) 16:03:50 

    結婚しなくてもいいじゃん
    野たれ死でいいよもう

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2016/01/17(日) 16:04:29 

    >>1062
    私もそう思って、対策を考えたんだけど、マイナスついてしまったよ。


    以下対策


    もしストーカーされそうな位彼が執着してくるなら、実はこちらもってあらん限りの悪い条件を出して見たら?

    主さんのご両親が物凄い負債を背負っていて、主さん自身も保証人になっている。
    若い頃に病気して妊娠出来ない。
    ご兄弟の中に重度の精神病患者がいる。
    自分も含め家族全員新興宗教信者だ。

    これだけ並べたら彼氏の方が逃げると思うよ。

    +22

    -1

  • 1069. 匿名 2016/01/17(日) 16:04:43 

    差別してるわけじゃないよね。もう差別って言われた時点で冷めるわ。自分にできることとできないことがあるし無理なら仕方ないと思う。

    +22

    -1

  • 1070. 匿名 2016/01/17(日) 16:04:55 

    自己主張ばっかり言って行き遅れたガルちゃんたち笑

    +5

    -12

  • 1071. 匿名 2016/01/17(日) 16:05:38 

    障害者って結構金持ちだよ
    知り合いは年金だけで毎月10万以上。
    毎月日帰り旅行行ったり観劇したり10万以上を小遣いと貯金に配分してるから、優雅だよ。
    結婚しても年金を親が管理し、大半貯金してるから、1500万近く貯めてる。
    他の障害者も月7万弱の年金で1000万以上貯めてた。
    その人は一回も年金払った事ない。年金は親が全額貯金して、本人には小遣いあげてる。
    みんなお金ないフリするけど、年金だけでも実際かなり貯金ある障害者多いし、それプラス親が本人の為に貯金とかしてたら、普通の人よりよっぽど安泰な生活してるよ。
    その彼の兄弟も年金の貯金がそれくらいは実際はありそう

    +14

    -10

  • 1072. 匿名 2016/01/17(日) 16:05:52 

    はいはい行き遅れですいません
    少子化に貢献しちゃってすいません

    +8

    -2

  • 1073. 匿名 2016/01/17(日) 16:05:58 

    彼氏さんも新しい出会いを探すんじゃないの?お互いに条件が合わないんだから、差別ではないしね。
    ご縁がなかった。

    +39

    -0

  • 1074. 匿名 2016/01/17(日) 16:07:12 

    >>1066
    選ぶのと事故物件を避けるのは別
    そしてこの場合は事故物件を避けているだけ

    +25

    -3

  • 1075. 匿名 2016/01/17(日) 16:08:52 

    差別だね
    一生心に悔いが残ることでしょう

    +5

    -31

  • 1076. 匿名 2016/01/17(日) 16:10:04 

    独身よりも不幸な結婚ってある
    彼の態度からして妻が妹や親の世話をすることを当然だと思ってるんだよ
    感謝もされずに丸投げされて、行きたい場所も行けない自由な時間も取れない、実質的に実親の面倒を見ることも諦めないといけない
    自分が年老いてもそんな生活がずっと続く可能性が高い
    後悔するのが分かってる結婚はする必要がないよ

    +47

    -0

  • 1077. 匿名 2016/01/17(日) 16:10:26 

    世の中全部平等なんてありえないんだよ
    差別も生まれる
    しょうがない

    +9

    -0

  • 1078. 匿名 2016/01/17(日) 16:10:32 

    >>1074
    そういう事故物件っていう表現が差別意識だよね

    +11

    -9

  • 1079. 匿名 2016/01/17(日) 16:11:32 

    絶対やめるべき。
    間違いなく後悔する。
    愛だの何だの言ってられない。
    それほど障がい者の面倒は想像を絶する以上に大変。

    +38

    -0

  • 1080. 匿名 2016/01/17(日) 16:11:39 

    つーか自分の両親の介護だって待ってるのに
    他人の家族を介護なんてしてられません。

    +23

    -0

  • 1081. 匿名 2016/01/17(日) 16:12:07 

    介護ならまだ死ぬまでの年数が想像つくけどさ、兄弟って下手したら45〜50年、無料で排泄の世話からあらゆるトラブルまでしてあげなきゃならないんだよね。
    50年、赤の他人の介護に明け暮れる人生、幸せですか?
    自分がヨボヨボになっても介護しなきゃならないんだよ

    +38

    -0

  • 1082. 匿名 2016/01/17(日) 16:12:22 

    わざわざ訳あり物件を選ぶほど余裕がないんだよ
    バブル時代ならよかったかもしれないけどな

    +9

    -6

  • 1083. 匿名 2016/01/17(日) 16:12:25 

    事故物件が事故物件をディスるトピ

    +6

    -10

  • 1084. 匿名 2016/01/17(日) 16:12:53 

    彼が主になかなか言えなかったのも主が大きく受け止められる度量がある女性じゃないと感じてたから。
    もうその彼とは無理だと思う

    +9

    -5

  • 1085. 匿名 2016/01/17(日) 16:13:24 

    事故物件は回避するもの

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2016/01/17(日) 16:13:25 

    >>1042
    それって自分のことしか考えてないよね。結婚はそれじゃダメだよ。おままごとじゃないからね。

    +13

    -1

  • 1087. 匿名 2016/01/17(日) 16:15:45 

    引け目があるから言い出せなかったんでしょ
    そのくらいわかろうよ
    隠してたなんて酷いって言う人もいるだろうけどどれだけの覚悟がいると思ってんの

    +13

    -17

  • 1088. 匿名 2016/01/17(日) 16:16:06 

    事故物件のあつまりが何言ってんだか

    +7

    -5

  • 1089. 匿名 2016/01/17(日) 16:18:02 

    >1083
    彼女さんは25歳の優良物件で引く手数多だけど?
    彼氏の方は需要ないだろうけど

    +24

    -0

  • 1090. 匿名 2016/01/17(日) 16:20:16 

    どういうつもりで今言ったのか
    「差別」云々は彼氏の責任転換にも聞こえるなあ
    1年半付き合って妹の障害を言ってなかったのは本人にそういう気持ちがあったからじゃないかな
    そして今後面倒を見なければいけないというのが「自分が見ることになる」なのか
    「あなたに見て」という意味なのかで随分違うよね
    どちらにしても早い段階で家族の事は教えて欲しかったですね
    お世話をするのは生半可なことではないので
    あなたの返事は間違ってないと思います

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2016/01/17(日) 16:21:14 

    私にも障害のある弟が居ます。
    両親はちゃんと自分達が居なくなった時のために考えてくれていますが、兄弟である限りお金の管理や最低限の面倒は見る覚悟でいます。

    その事を大好きな彼や彼女に話すのって凄い勇気がいる事ですよ。隠すのは不誠実だって言いますが、そんな簡単な事じゃないです。私も一年たって彼にようやく打ち明けました。幸い彼は、ずっと言えないで辛かったねと理解してくれましたが。彼も介護をしてほしいと言いたい訳ではないと思いますよ.. きっと。

    +11

    -30

  • 1092. 匿名 2016/01/17(日) 16:21:48 

    彼氏、妹使って金儲け企んでる気がする。
    障害利権ボロいですよ。

    +9

    -5

  • 1093. 匿名 2016/01/17(日) 16:22:07 

    身体のほうはわからないけど精神障害者が身内にいると言い出せないよ
    自分自身も受け入れるのに何十年もかかったのに赤の他人が受け入れられるはずない
    小さい頃から隠すことに慣れてるしオープンにできない癖がついてる
    「オープン」「クローズ」っていう専門用語もあるくらいだから
    オープンに生きてる人はいいだろうけど

    +8

    -1

  • 1094. 匿名 2016/01/17(日) 16:22:33 

    >>1087
    そのくらいわかるけど、1年間も黙っててプロポーズがその話ってさすがに酷いと思うよ。付き合ってきた1年間で築いた信頼関係崩壊するレベル。お互いの信頼関係がなきゃ結婚は成り立たないよ。彼氏さんはその辺わかってないと思う。

    +31

    -1

  • 1095. 匿名 2016/01/17(日) 16:22:37 

    彼自身が妹を差別しているから
    1年半も黙って居たんだろう!?
    と、言ってやりたい。

    差別するのか!の反応が気になる
    介護云々より
    そんな言い方する人と結婚しても
    絶対幸せになれませんよ。

    +28

    -2

  • 1096. 匿名 2016/01/17(日) 16:26:26 

    ガルちゃん民は選んでないで2ちゃんねらーとでも結婚した方がいいと思う
    似た者同士なんだから笑笑

    +5

    -9

  • 1097. 匿名 2016/01/17(日) 16:28:16 

    自分が振られたくないから今まで隠し通してきたんでしょう?

    自分ことしか頭にないよね、その男

    +15

    -1

  • 1098. 匿名 2016/01/17(日) 16:28:57 

    ここできれいごと言ってる人、自分だったら?
    人生かわるんだよ、子供にも影響するかもしれないんだよ。
    相当な茨の道だよ。
    正直に毒吐いてアドバイスしてる人の方が主の為にコメントしてるでしょ



    +30

    -5

  • 1099. 匿名 2016/01/17(日) 16:32:16 

    下半身障害者だけでは無く,知的障害者を抱えようとしている彼氏は立派

    +3

    -13

  • 1100. 匿名 2016/01/17(日) 16:33:29 

    単純にカネの問題じゃないの?乙武嫁はなんで乙武と結婚したのさ?

    +4

    -5

  • 1101. 匿名 2016/01/17(日) 16:34:59 

    >>1096
    2ちゃんねるのネカマが荒らしにきてるんだよ。知らないの?

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2016/01/17(日) 16:36:31 

    親御さんの保険金で施設に入れる
    っていうのはよく聞きます

    ですが、この彼氏さんご一家は全く持ってそんな気はなさそうです
    息子の嫁=親の介護&娘の介護
    ゆくゆく子供が生まれれば、妹さんの介護をおしつけそうです



    もし、私があなたの身内なら
    相手方の両親の収入、現在の貯蓄額、保険金額など
    全てきちんとおききして、今後、
    どうするかきちんとお話しして頂きたいです


    そんなこともできないで、嫁にこいだなんて
    人様の娘をなんだと思っているのかと言ってやりたいです

    +47

    -2

  • 1103. 匿名 2016/01/17(日) 16:37:27 

    本当に大事なことだと思ってたら、妹のこと告白した後でちゃんと考える時間くれると思う。
    そこを急ぐってことは、相手のことを何も考えてない証拠

    +56

    -2

  • 1104. 匿名 2016/01/17(日) 16:39:43 

    保険やら家計の計算やらめんどくせえ
    もう結婚すんな

    +8

    -5

  • 1105. 匿名 2016/01/17(日) 16:41:34 

    高確率で介護人生始まるからね
    差別するのか?っていってる彼氏自身、自分が介護する気はないでしょ

    +39

    -1

  • 1106. 匿名 2016/01/17(日) 16:41:56 

    同じようなご家族を持つ人いたらゴメン。

    私が彼氏の立場ならプロポーズ出来ない。好きだからなかなか別れはいい出せないから、黙って交際だけするかな。
    で、もし結婚願望を主さんが伝えたら、その時に「実は…それで構わないなら」と、告白すると思う。

    つまり障害者家族を持つ彼氏は、自分から主さんには何も望んではいけない立場なんだよ。そういう立場にもかかわらず差別だ!なんて主さんを責めるのは、もしかしてお2人の力関係が主さんが下なのか?と感じた。主さんが惚れ追いかけてやっと付き合えたとか。
    普通に考えて、好きな女性だからこそ、自分の苦労を背負わせたくないものだよ。

    +37

    -5

  • 1107. 匿名 2016/01/17(日) 16:42:33 

    障害者を差別する気持ちがあるのか?って!自分だって不利になるから隠してたくせにと思ってしまった。

    +58

    -1

  • 1108. 匿名 2016/01/17(日) 16:42:35 

    元カレの妹が発達障害でした。(妹の障害は途中で知った)彼は上京していたが、親が収入も少なく彼に妹の医療費を請求される時もあったり…。産んだ親の責任だしお金なくて周りに迷惑かけるなら施設とか考えれば?って思ったのですが、本人には言えず。周りに相談しても別れろって言われたりで。一生ボランティアやって生きていけるなら結婚してもいいと思いますが…

    +14

    -1

  • 1109. 匿名 2016/01/17(日) 16:42:43 

    身体障害だと国からのサポートもかなり厚いですし補助も今は充実しています。切り出せないかれの気持ちも分からなくはないです。ただ、彼はだいぶ言葉たらずでその言い方では伝わらないでしょうね。
    何にせよ、大事な相手なら本人と話しあってみてはどうでしょうか。彼は、貴方が障害のある家族がいる時点でもう嫌だと言っているように感じて差別という言葉がでてきてしまったんですかね?彼がどういう人かって1年以上も付き合ってる時点で何となくわかると思うのですが..

    +10

    -0

  • 1110. 匿名 2016/01/17(日) 16:43:41 

    差別じゃないよ。

    うちには脳性麻痺の妹がいるけど、一人暮らしをしているよ。介護がないと生活も出来ないけど、親が自分が亡くなった時の事も考えて自立させてるよ。色んな制度もあるし、その事も含めてもう一度話し合ってみたらどうかな?

    でも今まで隠していた事や、親が亡くなった時に同居して介護しないといけないと主に言ってくるのはちょっと引っかかるかな、私は。主に丸投げしそうだし。そんな事急に言われて、はいそうですかとは言えないよ普通。隠されたまま結婚よりは良かったと思うけど。

    +34

    -1

  • 1111. 匿名 2016/01/17(日) 16:44:25 

    お金がかかるよ
    綺麗事では済まされない
    やめた方がいい

    +25

    -0

  • 1112. 匿名 2016/01/17(日) 16:44:36 

    1年半話さないでプロポーズで妹の話?
    で、結婚したらすぐ同居?
    保留にしたら障害者を差別してるのか??
    プロポーズではなくて妹の介護士を探されてるだけでは?
    妹も面倒みるって言ってるなら義親の介護+義妹の介護が主さんについてきますよ。
    妹が長生きすれば一生介護ですよ!
    まだ25歳です。
    たった1年半で決める必要ないですよ。

    +45

    -0

  • 1113. 匿名 2016/01/17(日) 16:45:18 

    私も昔付き合ってた人に下半身が動かない弟がいて、母親にいい人なのはわかるけど結婚はしないでねって言われたっけな。

    その頃はまだ高校生で、弟が障がいあるからってそんなこと言うお母さん最低!と思って怒ってたけど、今や私にも子供達がいて、あの頃の母の気持ちがわかる。
    私の子供がその立場なら反対します。

    +52

    -3

  • 1114. 匿名 2016/01/17(日) 16:48:32 

    身体障害者と離婚しました。
    ぜーったいやめた方がいいです!!
    特に身体障害者。
    自分が年とって体きつくなっても面倒見て、自分が病気にでもなったらどうするの?
    身体障害者がこちらの世話してくれるの?
    世話を求めるだけで、こっちには何もしてくれない人なんて人生でタック組んだら最悪ですよ。
    なってみて、自分が体力の衰えと共にやってけなくなりました!
    支え合いじゃなく、ひたすら支えるだけなんてさ

    +44

    -2

  • 1115. 匿名 2016/01/17(日) 16:48:48 

    >>1091
    あなたは介護要員として彼を見ていなかっただけのこと。
    今、家で介護してる親が出来なくなったら同居を結婚の前提にしてるいうことはどう見たって介護要員なんだと思うよ。

    +13

    -1

  • 1116. 匿名 2016/01/17(日) 16:49:56 

    そうとう器がでかい人じゃなきゃ結婚できないよ

    +12

    -1

  • 1117. 匿名 2016/01/17(日) 16:51:45 

    「無償の永続的介護」は私には無理、他に好きな人ができたから別れたい、さようなら
    電話でこう伝えるべき

    本当に良い男性なら付きまとうことはしない

    +17

    -1

  • 1118. 匿名 2016/01/17(日) 16:52:35 

    あんたらゲイやレズには優しいのに障がい者には厳しいな
    同じマイノリティーな人間なのに

    +6

    -18

  • 1119. 匿名 2016/01/17(日) 16:54:05 

    元彼の妹が知的障害者で知能は小学3年位。父親は事故死して母親が常に介助してました。従兄弟には自閉症の子が居て、ちょっとゾクッとしたけど、結婚の話が出ている時に浮気されて別れた。

    当時は寝取られた女に負けた思いだったけど、今は正直言って感謝してる。私も彼の背景を軽く考え過ぎていたけど、それ以上のリスクを考えなかった女の人に託したから。今は別の人と結婚してめっちゃ幸せ!

    +35

    -3

  • 1120. 匿名 2016/01/17(日) 16:54:17 

    1110です。

    ちなみに私は結婚していますが、主人と付き合う前に言いましたよ。うちはこんなだよって。

    全て了承済みで付き合って結婚しました。時間をかけてゆっくり話し合って、主さんが、納得行く答えを出せればいいですね。

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2016/01/17(日) 16:54:27 

    彼が主を好きで他に考えられないなら、妹の介護は諦めるとおもう。
    どちらを取るとか聞くわけにいかないけど、結局そういうこと。

    +3

    -2

  • 1122. 匿名 2016/01/17(日) 16:54:48 

    妹さんの立場になって考えてみたら

    今まで兄が自分のことを黙ってた
    妹さんもショックだろうな。
    で、妹が原因で別れたら、私のせいで…って思い詰める。
    さっさと言わなかった彼が悪いよ。
    それでも結婚するかどうかはおいといて、彼はあまり誠実な男とは言えない。

    +20

    -1

  • 1123. 匿名 2016/01/17(日) 16:55:19 

    前にサリン事件の被害者のその後をやってたけど、
    被害女性のお兄様がずっとつきっきりで介護してました。独身と言っていて、あぁ、お兄様も妹のことがある限り結婚できないんだろうなーって思いました。

    やっぱり大変な覚悟がいりますよね。

    +31

    -2

  • 1124. 匿名 2016/01/17(日) 16:55:43 

    これ、作り話しじゃないの?
    今どきこんなことを彼女に言う人っているかな?

    20代の設定にしてあるけど
    本当はお互いにある程度年齢が高いカップルなのでは?

    彼の親がそんなことを望むかな?

    障害者の介護は福祉サービスを利用できるはずだし
    なんか、ただ
    障害者を抱える家庭をディスるのが目的なだけのような気がするけど・・・・

    +13

    -20

  • 1125. 匿名 2016/01/17(日) 16:56:02 

    年金とかで13万近く年金貰って遊んで暮らしてる障害者知ってる。
    毎月13万も小遣いがあるから、ウハウハしてるよ。
    一応歩けるけど車椅子使ってるだけだけで、日常苦労してないよ。
    全て周りの人にやらせてるから。
    本人も普通なら13万ってパートの苦労をかなりしなきゃ貰えない額だけど、私はもう一生苦労したり働かなくて済んでラッキーって言ってたし、心底そんな感じ。
    ニートと同じ暮らしして遊んでても金があり、一生金が入り続ける
    海外旅行もしょっちゅう行ってるよ

    +8

    -13

  • 1126. 匿名 2016/01/17(日) 16:58:11 

    >>16
    いちいちトピずれしてまで、意地悪な事言うなよ。
    誰だってあんたみたいに嫌味ったらしい姑嫌だよ。

    +3

    -1

  • 1127. 匿名 2016/01/17(日) 16:58:14 

    そんな大切なことをさっさと伝えてくれなかった彼が1番良くない

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2016/01/17(日) 16:58:58 

    精神障害者は年金なんてもらえないけど
    マジきついんだけど

    +13

    -2

  • 1129. 匿名 2016/01/17(日) 17:00:29 

    >>1125
    身体障害+知的障害があったら
    同じようなことできないと思うよ

    あなたの知人みたいな人は
    あんまり居ないはず

    いづれにしても
    障害者がお金がもらえることが羨ましいの?

    +7

    -1

  • 1130. 匿名 2016/01/17(日) 17:06:44 

    え、精神障害者でも年金金持ち沢山いるよ。1000万貯めてるのなんてザラにいるじゃん
    毎月7万弱貯金したり、20歳前から調子悪かった事にして、一回も年金払わず、過去の分まで請求し300万とか一気に手にする人多いよ
    みんな親しい人や仕事でかかわる人以外には隠してるから知らないだけなんじゃない?
    仕事やボランティアとかして障害者と接してみたら、ボロい身なりの障害者が年金金持ちが多数いるのすぐわかるよ

    +5

    -1

  • 1131. 匿名 2016/01/17(日) 17:07:00 

    >>1125
    13万円しかないんだよ?
    ウハウハな金額ではないと思う

    あと
    年金って2か月に1回じゃない?
    だとしたら毎月6万5千円だよ・・・・

    カラダが不自由なのに
    氏ねって言われてるような金額だよ?

    +7

    -1

  • 1132. 匿名 2016/01/17(日) 17:08:36 

    私が主の親だったら反対します
    それでも主が結婚したいと言ったら相手の家族に嫌がらせして自分が嫌われ者になってでも破談にさせます

    +10

    -5

  • 1133. 匿名 2016/01/17(日) 17:08:55 

    >>1130
    悪意のあるウソを書くのはやめた方がいい

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2016/01/17(日) 17:08:56 

    このトピ、とてもいいトピですね。
    書き込まれている方のアドバイスが誠実で、経験も豊富で、とても納得できます。
    主さんが途中で現れないので釣りトピだったのかとも思いますが、それも気にならないぐらいに、いいトピですね。

    +13

    -6

  • 1135. 匿名 2016/01/17(日) 17:11:18 

    治らない精神病患者は薬でじわじわ○してほしいわ
    って身内でも思う
    お金足りない

    +10

    -2

  • 1136. 匿名 2016/01/17(日) 17:12:29 

    障害者の身内を抱えてる男性はさっさと白状してお相手の女性を解放してあげてほしいよ。そういう男は結婚も女性との付き合いもやめてほしい。相手してあげる女性がかわいそう。

    +7

    -2

  • 1137. 匿名 2016/01/17(日) 17:13:28 

    >>1135
    じわじわ始末する金ももったいないよ。
    1か所に集めて処分でいいじゃん

    +2

    -6

  • 1138. 匿名 2016/01/17(日) 17:13:59 

    定期的に立つ障害者を差別するトピ

    結婚を考えている彼の親族に障害者がいる場合

    +6

    -14

  • 1139. 匿名 2016/01/17(日) 17:14:13 

    >>1137
    じゃあそれでお願いするわ

    +1

    -2

  • 1140. 匿名 2016/01/17(日) 17:14:49 

    婚約する前に発覚して良かったよ。
    私だったら結婚しません。
    まだ他人であるうちにお別れします。

    +23

    -0

  • 1141. 匿名 2016/01/17(日) 17:15:43 

    >>978
    わざわざ障がい者って書くのも嫌い。

    +9

    -2

  • 1142. 匿名 2016/01/17(日) 17:16:39 

    最初のデートの前に身内に障がい者がいますってはっきり相手に言うのは義務だと思う

    +17

    -2

  • 1143. 匿名 2016/01/17(日) 17:16:47 

    >>1さんの彼氏をまとめると

    ・20代半ばの女性(彼女さん)と別れたくないから妹さんの介護が必要だということを隠し通してきた
    ・自分は今妹さんの介護をしていない(実家を出ている)
    ・結婚して欲しいけど親・妹と同居でよろしく
    ・介護は手伝ってくれ(彼が働いている時間帯は任せきりになるだろう)
    ・プロポーズに対して難渋を示すと「障害者差別?」(なぜか上から目線で圧力を掛けてくる)

    早く逃げた方が良いです

    +34

    -0

  • 1144. 匿名 2016/01/17(日) 17:16:57 

    その男に、出来婚に持ち込まれなくて良かったねー。はやく逃げて!

    +33

    -0

  • 1145. 匿名 2016/01/17(日) 17:18:00 

    ここに書き込みができる障害者本人のガルちゃん民、いますか?

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2016/01/17(日) 17:19:14 

    まだ婚約したわけでも結婚したわけでもないし断るのは自由
    今後の自分の人生左右することだし情に流されてOKしたら
    後が大変、やっぱりやめたって婚約破棄したり離婚したら「見捨てた」とか言われて後ろ指さされるし自分の経歴にも傷がつく。

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2016/01/17(日) 17:20:54 

    そこまでして結婚したいの?

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2016/01/17(日) 17:21:24 

    彼はあなたのこと何も考えてない。
    将来的に自分の子どもすら犠牲にしなきゃならない環境になるかもしれないのに、何の為の結婚なのか…

    もし検討する余地があるというなら、ご両親の考えや金銭的負担についてもきちんと話をしないと何も決められないよね

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2016/01/17(日) 17:21:25 

    愛した人が障害を持っていたら支える覚悟はできると思うが、いきなり、将来は知らない人の面倒を見ろと言われても、それは難しいし、差別とは違うでしょ。
    自分の身内だったら、大変なときに、施設に入れることも検討できるけど、相手の身内だと、そうもいかないと思うよ。
    施設にいれた方が…とか言ったら、相手の親族が怒って大反対するかもよ。
    我慢や無理ばかりする将来しか思い浮かべられないなら、結婚はやめた方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 1150. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:50 

    >>31彼の持病と、妹の障害は別問題。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:53 

    妹が生活保護を受ければ経済的な問題は解決する
    パートナーが障害者の場合は離婚しないと生活保護受けられないだろうけど

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:00 

    釣られる人の多いことw

    こんな所で相談するわけないし
    嘘くさいと気付かなきゃ

    +7

    -13

  • 1153. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:23 

    友達の兄弟が障害者。親が若い時は、あなたはあなたの人生を生きなさいとか言ってたらしいけど、親が歳をとってきたら、兄弟を頼むとか言うことが変わってきたらしい。
    楽観的になれない問題だよなあ。

    +48

    -1

  • 1154. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:40 

    彼になんて言われようが別れた方がいいと思う

    +32

    -0

  • 1155. 匿名 2016/01/17(日) 17:25:22 

    >>1134
    >>469で主さんは出てきてますよ
    色んな人がいるけど、親身に考えてくれる人も沢山いるんだなと思ってる

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2016/01/17(日) 17:25:59 

    義妹が長生きだったら、彼氏との結婚後に産まれてくるトピ主さんの子供達が義妹の介護を負担する事になるかもしれませんね....。

    トピ主さんよりも彼氏との間に産まれてくるトピ主さんの子供達のほうが気の毒

    +19

    -1

  • 1157. 匿名 2016/01/17(日) 17:26:49 

    彼自身も大きな負い目として
    考えてるから、考えるあなたに文句を言ってしまうんだろうね。
    または過去に先に話した事で振られた事かあるとか、友達等に、嫁さん見つけるの難しいねとかいわれちゃって焦ってるのか。

    2人のお金に関する事だから
    感情は横に置いておき、現実的に面倒見ていくことが可能であるか、を調べた上で
    検討し、無理がないと判明してもあなたの気持ちがNOなら、お別れだと思います。

    話し合うって大事だよね

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:01 

    「一応」を
    いちを、とか
    いちよ、とか
    いちよう、とかって思ってるアホな人いますよねw

    +18

    -6

  • 1159. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:15 

    親が一人になったらで、結婚して即、同居じゃないんだよね
    ま、すぐかも知れないけど。
    子供への遺伝も心配だし、早く言うべき重要事項だったね。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:15 

    下半身が動かない人を
    車椅子から立たせて便座に座らせる。
    これだけでも大変な労力だよ?
    小便ならまだしも
    大便ならケツ拭きもしてやらないと。
    子どもではなく成人女性ならば平均体重50キロ位
    すごく大変だよ

    +34

    -0

  • 1161. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:24 

    『差別』じゃないだろ
    自分が面倒を見るならだれだって、躊躇するし…
    何より、じゃあ何でお前は黙ってたんだよ?
    相手が嫌がる…とわかってるから言わなかったくせに
    お前こそ差別してんだよっと言ってやりたい

    +26

    -0

  • 1162. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:28 

    自分次第ですよね。私なら…ですが、まず義理親と同居が無理です。
    血の繋がりのない人の介護をするのも難しいと思います。

    +26

    -0

  • 1163. 匿名 2016/01/17(日) 17:33:04 

    差別なく平等にしたらどうやって障がい者は生きていくのか?

    +7

    -0

  • 1164. 匿名 2016/01/17(日) 17:35:49 

    >>1160
    立位とれなきゃオムツだよ

    +5

    -1

  • 1165. 匿名 2016/01/17(日) 17:35:56 

    それはつき合ってすぐに紹介するべきだったよ。
    彼、ズルくない?

    結婚っていう魅力的なものと、介護っていう真逆のものをいっぺんに言われたら、誰だって困る。
    それで悩んだら差別か?だなんてひどいすぎる。
    彼の方がよっぽど障害のことを差別意識ある気がするよ?
    ずっと黙ってたんだから。
    いきなり介護と同居をいっぺんに言う人なんて、私ならその性格で断る。

    +28

    -1

  • 1166. 匿名 2016/01/17(日) 17:36:25 

    先に言わない人は言わないよー

    友人の旦那さん、遺伝する難病を持ってること言わずに結婚申し込んでオッケーした
    友達、子供が欲しかったけれど産まないと決め仕事バリバリ頑張ってます。

    旦那さんの治療費だけで限界だという結論。

    +16

    -0

  • 1167. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:33 

    「いちを」なんて日本語ないけど。

    +2

    -7

  • 1168. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:49 

    うーん、何だか見ていたら少し悲しくなるような
    コメントが多くて心が痛くなりました。
    私にも障害を持ってる妹が居ますが、私はそんな
    妹が可愛いですし、大切な家族です。
    大好きな人には同じように妹を大切だと思ってほしい
    しそれが家族になる事だと思ってます。
    キレイ事じゃない、確かにそうですよね。
    ただ障害のいる家族がいるからその兄弟は結婚できないなんて思わないでほしいな。
    結局は、自分次第!

    +17

    -27

  • 1169. 匿名 2016/01/17(日) 17:38:05 

    というか障害者じゃなくても義妹と同居して世話してくれなんてプロポーズで言われたら嫌だろ
    だから全然差別じゃないんだよなぁ障害者じゃなかったらOKって訳じゃないんだから

    +44

    -0

  • 1170. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:48 

    私も1年付き合ってから、驚く事言われたんで、トピ主さんの気持ち分かります。私は別れるのに3.4年かかりましたが‥。でも今も独身で(相手も私も)別れたのが良かったのか悪かったのか今になっても分かりません。

    +1

    -1

  • 1171. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:51 

    妹さんとの絆もなにもないのに、介護を要求するなんてありえないです。

    そう考えているのなら妹さんと仲良くさせるのが先だったのにね。

    彼氏さんはズルい人ですね。

    +19

    -2

  • 1172. 匿名 2016/01/17(日) 17:40:08 

    トピズレですみません。
    私は2年近くになる彼氏がいるんですが、彼の家族みんなにあったところ、結構歳が離れてる高校1年生?くらいの弟が障害があるような感じでした。
    言葉は喋っていたのですが、周りの空気が読めず、大きい声を出したり、見ているとちゃんと会話が出来ないような感じでした。
    3、4歳の子と話してるような感じです。

    養護学校に通ってるらしいのですが詳しく聞いたらいけないと思い、弟の話は全く触れずにいまに至るのですが、正直遺伝があるようだったら無理だなと思っています。

    どういった障害かわかる方いたら教えてください。
    宜しくお願いします。

    +13

    -1

  • 1173. 匿名 2016/01/17(日) 17:40:12 

    なんで同居なの
    生活保護受けて施設に入れればいいじゃないの
    それが嫌なら結婚はなしでしょ

    +11

    -0

  • 1174. 匿名 2016/01/17(日) 17:41:06 

    友人が、同じような状況にいました。
    結婚の話になり友人が、両親に彼の家庭環境を話したら、「目に見える苦労をする為に、今まで育ててきたわけではない!!」と、反対されました。

    結局、結婚しましたがやはり苦労して…離婚に至りました。

    +37

    -1

  • 1175. 匿名 2016/01/17(日) 17:42:22 

    妹さんの存在もだけど、
    一年半黙っていた彼氏さんの人間性と、
    「差別するのか。」なんて申し訳ないと思ってたたら言えない物の言い方が気になる。

    障害のある妹がいるけれどあなたを愛してくれていて共に頑張れる相手なのか、介護を押し付けて当然と思ってる相手なのか、よく見極めて大事にしてくれる人と幸せになってね。

    +24

    -0

  • 1176. 匿名 2016/01/17(日) 17:43:49 

    彼になぜこのタイミングまで黙っていたのかを聴くべきですね。
    先天性の障害なら、彼は妹が生まれた時から妹の障害と向き合っていますが、主さんはその時初めて向き合わなければならなかったわけで、急に会ったこともない人の人生まで背負う覚悟をしろというのは簡単なことではないはずです。
    だから本当に彼が主さんのことを思うなら、恋人関係の段階で妹さんに会わせたりしてオープンな関係を築くべきです。そこで壊れる関係なら、結婚なんてできないはずです。
    主さんが彼の人生を知らなかったように、彼も主さんの人生を知らないので、それが理解できなかったのではないでしょうか。向き合っているようでそれぞれ別のところを見ていたんだと思います。
    彼の考えがこの先変わらないのか、親御さんの考えもそうなのか、二人だけでなく彼の家族や主さんの親も含めて考えていかなければなりません。
    実際は社会資源もあるので、アプローチの仕方によっては主さんが介護するのではなく、障害があっても自立した生活ができる可能性もあります。彼がそれを望まないのか、考えが及ばないのかわかりませんが、彼の想いだけでは決められないと言うことを自覚してもらわないとダメですね。

    +8

    -0

  • 1177. 匿名 2016/01/17(日) 17:44:37 

    彼の態度が嫌だ。

    +24

    -0

  • 1178. 匿名 2016/01/17(日) 17:44:43 

    知り合いに障害の子がいるけど、親も気持ちが揺れるんだよね。
    自分の限界まで家でみるけど、その後どうするか。施設に入るのがいいのはわかっててもやっぱりできれば入れたくない。
    もし兄弟が面倒見てくれるなら…って夢見てしまう。
    だから迷惑はかけないよ。といったり兄弟のこと頼むと言ってしまったり。
    でもお婿さんもらうならまだしも、お嫁さんはかなり難しいと思う。

    +17

    -0

  • 1179. 匿名 2016/01/17(日) 17:46:13 

    よくわからない人から妹の介護してくださいって言われて付き合う人っているの?

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2016/01/17(日) 17:48:18 

    ちょっとググったらトップページに出てしまうようなところへ相談して・・・
    彼氏の家族が見たらすぐ誰のことかわかるよ・・・・
    こんなところに相談したらダメだよ
    真剣に答えてくれてる人もいるけど、当事者が見たらショックで立ち直れないでしょ

    +4

    -11

  • 1181. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:07 

    >>970
    では、ポジティブなあなたならどうするのか考えをきちんと聞かせて?

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:11 

    >>1152
    わかってて意見書いてるだけじゃない?
    お前こそムキになりすぎだよ(笑)

    +1

    -2

  • 1183. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:45 

    元カレで、出身地と年齢をずっと騙してきた人いたけど、ある日私が書類を見て気付いて「なんか隠してることない?」って聞いたら即答で「ないよ?」って言われた。
    つまり本人は悪気なく騙し続けてた。
    もしあのまま結婚する、ってなったらいつカミングアウトするつもりだったのか?
    「嫌われたくなかった」って言われたけどそれはただの奴のエゴ。
    息をするように嘘つく奴はつく。自分のことしか考えてないよ!
    大事なこと隠してる男は一回許すと次から次へ芋づる式に何が飛び出してくるかわからない!
    妹さん以前にその男の人間性からして無し!!
    絶対別れるべき!!!

    +17

    -1

  • 1184. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:53 

    障害者を差別する、しないと、義理の妹のシモの世話をする、しないは全然違う問題だよ。義理の妹のシモの世話をさせようとしてる彼が、義両親の世話を断る訳ないよね。
    義両親の世話でも、覚悟がいるものなのに、義理の妹なんて、私なら論外ってかんじ。

    +29

    -1

  • 1185. 匿名 2016/01/17(日) 17:50:37 

    若いのにわざわざ苦労する道を選ばなくても。。私はおしっこやらうんちやら無理だわー次探そうよ?もったいないよー

    +7

    -1

  • 1186. 匿名 2016/01/17(日) 17:50:53 

    ちょっと、さっきから誰?
    ここ男子禁制なんですけど

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2016/01/17(日) 17:51:10 

    トピズレすみません。

    私はイトコに自閉症の人がいるのですが、これは結婚するときに障害になりますか?
    今、高校生で交際経験はないのですが今後は付き合った段階で打ち明けた方が良いのでしょうか?
    ほとんど付き合いのないイトコなんですが、このトピックを読んですごく存在が迷惑に思えてきました…。母親である叔母も少し変わった人なのです。(障害者利権を振りかざすタイプ)

    +12

    -3

  • 1188. 匿名 2016/01/17(日) 17:51:18 

    お互い様ですよ。
    晩婚化で子ども生めなければ嫁も居場所ない。
    わがまま言わず20代のうちに結婚するべし。

    +2

    -8

  • 1189. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:44 

    『いちよう』はかなりいるね

    ラインで書かれてびっくりした

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2016/01/17(日) 17:53:23 

    >>1172
    普通に知的障害じゃないの?
    小さい頃に高熱出してなった人もいれば、出産時に仮死状態で産まれて脳に障害が出た場合とか色々あるよ。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2016/01/17(日) 17:54:26 

    向こうも条件出してるんだからこっちも条件を出したら?

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2016/01/17(日) 17:54:44 

    >>1187
    いとこなんて四親等なんだから関係ないでしょ
    ただ迷惑って言いたかっただけでしょ

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:02 

    こう言ったら悪いけどぶっちゃけ障害者の人を見たら差別しちゃうよ、私は。
    自分の未来にその障害者の人が関わるなら尚更その人のことで悩むもん。どれぐらい自分に負担がかかるのかとかね。
    主が障害者の妹さんのことで結婚を躊躇するのは間違ってないよ!

    +10

    -3

  • 1194. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:27 

    だって旦那の親のオシッコやウンチやらすら無理だもん。

    +12

    -0

  • 1195. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:47 

    血の繋がった身内ならまだしも義理の妹さんだしねぇ、誰だって躊躇するでしょ

    +7

    -3

  • 1196. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:56 

    とりあえずどうして今まで言わなかったのか聞いてみたら?
    その返事によるかな

    自分だったら最初から教えておいてもらえれば、妹さんの状況もわかるし、その先の対応とかも考えられたのに
    障害者が身内とか知り合いにいないとリアルな生活のツボというかポイントのような事はわからないよね、周りにそういう方がいなかった場合は苦労が想像つかないと思う。例えば駅のエレベーターとかも本当に不便な分かりづらい所にあったりとか(本当に階段自力でのぼれない人はそんなに遠回りとかもできないのです)、ちょっとした段差で回り道しなくちゃ行けなかったりとか、出歩ける人でも色々あるから、障害の度合いによって本当に様々なので信頼関係もなくていきなりとかは大変な気がします

    釣りだとしても皆が色々考えるのにはいい機会なのでは?

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2016/01/17(日) 17:57:33 

    妹さんの前に両親の介護もあるよね
    差別どうこうじゃないけど自分の子どもも出来たりしたら大変だよね
    全て自分たちがというのなら絶対無理
    そんなに簡単に返事できることではないわ

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:01 

    妹さんのことも含めて結婚を考えなきゃいけないけど、旦那さんになる彼氏の性格が一番大事!
    大事なことをプロポーズのときに言われたと主が感じた時点で価値感が違う。
    障害のある人のお世話は簡単じゃない。
    施設に預けないなら死ぬまでお世話しなきゃいけないよ。
    覚悟がいる。
    断っても差別ではない。
    主の親だったら、わざわざ苦労しそうな家に嫁がせたくないなw

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:11 

    彼は、妹さん>>>>>>1さんなんだね。
    介護してくれるなら結婚してやってもいいよって態度。
    しかもそれを付き合って一年半後に言うなんて卑怯。
    そんな人と結婚してもぜったいに幸せにはなれない。結婚前に分かってよかったね。

    かくいう私にも自閉症の姉がいて、婚活で出会った方と婚約中ですが、
    付き合って2ヶ月になった時点で、姉の病気について詳しく説明して、姉の面倒は
    私と私の実家がみる(物理的にも金銭的にも)、彼には一切迷惑は掛けないと約束してあります。
    まあ婚活だから、先に家庭の事情を話すのは当然と言えば当然ですが…それが誠意ではないかと思います。

    +22

    -0

  • 1200. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:34 

    >>1172
    ちょっと変わってるみたいだけど…って、話題に出して、何なのか聞き出したほうがいい。
    わかったらググる。

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:46 

    心ないコメント多くてびっくり。遺伝疾患なんて山とある。身内にいなくても時々突然病気をもった子どもが生まれる。
    障害をもっている身内がいることより、相手の人となりのほうが大事じゃないの?
    少なくとも、彼は小さいころから苦労してるから、りっぱな人かもよ。

    +12

    -49

  • 1202. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:04 

    どんなに信頼関係があってもどんなに好きでも言い出せない時は言い出せないでしょうよ
    そういうことってあると思う
    しかたないよ

    +14

    -14

  • 1203. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:20 

    >>1
    質問主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    一つ一つ読ませていただきました。

    妹の存在は知っていましたが障害があるとは聞いていませんでした。
    就職してお互いに地元を離れているで家族に会った事がまだありませんでした。
    プロポーズの言葉も「同居になるし妹は俺が面倒見て行くが、それでも良いか?」でした。
    今日になってプロポーズの返事が欲しいと言われ、あれがプロポーズだったのかとわかりました。
    彼は妹を施設に入れるつもりはありません。
    両親のどちらかがなくなったら親と妹をこちらへ呼び同居するそうです。
    私がこの先、妹の介護をできるのかが結婚の焦点であって障害者だから差別しているわけではありませんでした。
    そして先程、親に話しましたが結婚は認められないと言われました。
    彼とは縁がなかったのだと思います。

    +92

    -3

  • 1204. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:57 

    >>1142
    ほんとそれ
    そういうのは男性の義務だと思うわ

    +4

    -1

  • 1205. 匿名 2016/01/17(日) 18:00:10 

    私も同居ってところが引っ掛かった。
    親がギリギリまでがんばって、親が面倒見れなくなったら施設でいいんじゃないの?
    その分のお金も親が用意しておくのが本来の形でしょ。
    兄弟に経済的な負担や介護そのものを背負わせるなんて間違ってると思う。
    施設に会いに行ったり、行事の時に呼んだり(外出できる状態なら)、そういう、普通の兄弟が当たり前にやるようなお付き合いは普通にするべきだけど、
    介護やるとかお金出すとかは違うと思う。

    +48

    -0

  • 1206. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:41 

    >>1196
    しっかりしてそうなお答えだわ〜1196ならやれそう…

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:44 

    障害者をバカにしてんのか!

    っていう彼の言葉。あなたを介護する人と言う認識が強いように思われます。しかも大事な話とか言って一年半ずっーと延ばしててなんだが彼が卑怯にしか見えません。
    それでも手伝いたい。好きってなら覚悟の上で付き合って下さい。本当に大変な事ばかりですが、何も辛い事ばかりではない事も確かです。
    よーく考えて決めて下さいね

    +29

    -1

  • 1208. 匿名 2016/01/17(日) 18:03:55 

    >>1187
    存在が迷惑っていうのはひどいと思いますよ。
    気持ちはわからなくもないですが、むしろそういう風な考えを持っている人の方が嫌われるかもしれません。
    従兄弟でしたらそこまで関わりはないでしょうから、会っても結婚式くらいでしょう。
    ただ、もし相手方の親御さんが理解のない人だったら、貴女の子供に何か障害があった時、旦那さんになる人に原因があったり、そもそも遺伝的な問題でなかったとしても、従兄弟のことを引き合いに出して貴女のせいにしてくる場合もあると思います。
    なので、もし結婚を考えるような相手がいれば、親御さんの障害に対する考え方を確かめておくことが必要かもしれません。

    +3

    -4

  • 1209. 匿名 2016/01/17(日) 18:03:57 

    主さんが決心されたようでよかった。
    同居を受け入れなかっただけで差別とか言ってくる人は、どこかずれていると思う。
    そりゃ娘の親からしたら、絶対反対だわ。

    +52

    -2

  • 1210. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:07 

    >>1201
    立派な人で、人の気持ちを考えられる人なら、こんなびっくりプロポーズしないgh

    +12

    -1

  • 1211. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:26 

    私は親が重度の精神病っていう事を15年近くの付き合いになる友人にも言えない
    でもあまり関わりのない人には言える
    ネットでも言える
    だから相手の事を信用してなかったからとかじゃない
    逆にどうでもいい人には言える場合もあるし

    +15

    -6

  • 1212. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:47 

    打算的ながるちゃん民からしたら
    自分が損をする結婚なんてありえないんだから、
    答えは決まってるでしょう。

    +21

    -4

  • 1213. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:59 

    1187です。
    >>1192さん
    イトコなら血が遠いからあまり関係ないということですか?それなら安心しました。迷惑に感じたのは事実です。気分を害されたのならすみません。

    +3

    -1

  • 1214. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:35 

    彼から見て、主が“絶対に差別をしない人”であればすぐに妹さんことを話せただろうけど、差別をする人なのかどうか、妹のことを受け入れてくれる人なのかどうかを見極めるのに1年半かかったってことなんじゃない。受け入れてくれるだろうという結論がでたものなのか、まだ結論はでないけれど結婚したい思いが強くなったから一か八か打ち明けたものなのかは分からないけど。

    +7

    -4

  • 1215. 匿名 2016/01/17(日) 18:07:07 

    障害者を差別するのかって言う彼氏の発言がダメ。
    ズルくて汚い人間だよきっと。

    +45

    -2

  • 1216. 匿名 2016/01/17(日) 18:08:57 

    確かにこんな所で質問する事じゃない。私なら誰に相談するまでもなく即、お断り。
    親にも言う前に自分で決断下すわ。25ならまだ相手は見つかりそうだもん。それに子供の事も考えると。

    でも自分はそうというだけであって、敢えてきょうだい児さんと結婚する人をディスったりしない。
    むしろ尊敬するし、頑張って欲しいと思う。

    +16

    -1

  • 1217. 匿名 2016/01/17(日) 18:09:51 

    >>1208さん
    1187です。
    言葉に配慮がなくてすみませんでした。叔母とは基本疎遠なんですが、両親にお金の無心をしてくるので、その人の息子ということもあり、障害の件とも重なり迷惑という言葉が出てしまいました。すみません。
    このトピックを見てから気になってしまっただけです。申し訳ありませんでした。アドバイスもありがとうございました。

    +4

    -1

  • 1218. 匿名 2016/01/17(日) 18:10:59 

    人生の選択を急かすのは間違ってる。ましてや必然的に二人だけの人生ではないという選択になるのに。
    妹のことを思う彼の気持ちもわかるけど、話の進め方が一方的だよね。本当に主さんと共に人生を歩みたいなら、主さんやその両親を含めて納得いく形になるまで時間をかけて考えるべきだよね。
    彼は結局のところ自分の人生にあなたを付き合わせたいだけだったと思うから、それに気付かない彼とは結婚しなくて正解だと思うよ。

    +17

    -0

  • 1219. 匿名 2016/01/17(日) 18:11:00 

    >>1203
    これ、かなり前に書いてたコメントそのままだよね…?大丈夫かな主さん。

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2016/01/17(日) 18:12:11 

    みんな自己中心てきすぎるw

    そんなことくらいで結婚やめようかなとかいうなら結婚しないことだね。

    相手にも失礼

    ネットはネット

    ここの書き込みがすべて正しいとはいえないとおもう。

    どうせみんな他人事なんだからさ

    自分の意見をたいせつにすべき

    +5

    -21

  • 1221. 匿名 2016/01/17(日) 18:13:21 

    >>1212
    がるちゃん民じゃなくても彼の出した条件や経緯と態度なら、一般的な女性は殆ど断るよ

    +18

    -2

  • 1222. 匿名 2016/01/17(日) 18:13:39 

    オシッコやウンチの介護は無理無理って言ってるガルちゃん民って結婚して義両親が介護生活に入ったらどうするのか知りたいです。
    義両親は介護しますけど障害の兄弟は無理なんです。ってこと??

    そうです → +
    どちらも介護は無理です → -

    +1

    -34

  • 1223. 匿名 2016/01/17(日) 18:14:45 

    でもどっちにしろ義理親の介護は可能性はあるよね
    介護の施設もどんどん足りなくなるでしょ

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2016/01/17(日) 18:15:43 

    でも妹の面倒はこの男がしてくれるんでしょ?
    仕事しながらどうやって面倒見るのか知らないけど
    本当に自分は何もしなくていいのなら結婚はありかな

    +1

    -5

  • 1225. 匿名 2016/01/17(日) 18:15:56 

    義両親の介護までできません。私側の年寄りだけで手一杯。

    +17

    -3

  • 1226. 匿名 2016/01/17(日) 18:16:57 

    正直な話、自分の娘が障がい者の兄弟を持つ人とお付き合いしてる場合、将来結婚を考えてるなら少し反対しちゃうかな。
    決して、障がい者の方が悪い訳でも、その家族が悪い訳でもないけど、やっぱり身構えちゃうな。兄弟が1人しかいないと尚更。
    ご両親の方が先に亡くなるだろうし、となるとその子はその後どうなるの?施設にいれるにしてもその費用は?とか…。
    娘が苦労するかもしれないと思うと、100%結婚賛成はできないです

    +10

    -2

  • 1227. 匿名 2016/01/17(日) 18:19:07 

    主さん
    子供が出来ても介護は毎日待ってくれません
    彼氏さんはヘルパーが欲しかっただけでは?
    本当に主さんが大事なら苦労させたくないはずです

    +26

    -1

  • 1228. 匿名 2016/01/17(日) 18:19:44 

    >>1220
    そんな事意見するなら、きちんと漢字使って書いてよ。

    +4

    -2

  • 1229. 匿名 2016/01/17(日) 18:23:38 

    親も親だろー自分たちが死んだらホームに入れるから貴方に負担はかけないとか…そもそも親は何っていってるのか
    それにしても障害があるだけ差別意識の強い事に驚きました。

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2016/01/17(日) 18:23:40 

    これ、主さんが女だから彼氏が叩かれてるけど、男女逆なら彼女だって辛いから言えなかったはず!障害者の身内がいる彼女ごと受け入れない彼氏が最低!ってなると思う

    主さん女でよかったね

    +7

    -6

  • 1231. 匿名 2016/01/17(日) 18:24:36 

    >>1219
    三回目だよね!
    このトピこのコメ投下でまた伸びるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2016/01/17(日) 18:25:18 

    >>1220
    1は既に彼とはもう別れたよ。親に反対されて。これが結論。

    +9

    -0

  • 1233. 匿名 2016/01/17(日) 18:26:41 

    どのくらいの障害があるのか知らないけどヘルパーさんつけてもらいたい

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2016/01/17(日) 18:26:59 

    もう結論出たし終了で

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2016/01/17(日) 18:27:06 

    障害持つ人を差別するわけじゃないけど、よくあるのが障害があるからって過保護になって、いつまでも幼児のように甘やかしてしまうパターン。小さいうちは力も弱いけど、大きくなると特に男の子は力が強くなって手がつけられなくなる。
    障害があるなりにも自立を促したり、できる範囲で社会に適応できるように訓練すればいいんだけど、それをしないと環境に適応できなくなって自傷他害を起こしてしまう。
    親は暴力振るわれたりして自分達も被害者だからと匙を投げて、施設や病院にあずけきりになる。
    相手の親がそーゆー親がなら結婚しない方が良いです。まともな親なら障害ある子の人生もない子の人生もそれぞれ大事ですから、親としての役目を全うしようとすると思います。

    +16

    -1

  • 1236. 匿名 2016/01/17(日) 18:27:56 

    >>1228
    本当のことだと思う。どう考えても差別でしょー

    差別以外になにがある??

    見苦しい言い訳にしか聞こえないんだけど

    +3

    -3

  • 1237. 匿名 2016/01/17(日) 18:28:39 

    今時、障害者の面倒を兄弟が看るは聞かないですよ。
    ご両親が高齢になり介護に無理がきたした場合は大体が施設に入所かと。
    多分家族皆仲が良く、家族が離れて暮らすのはあり得ないなどの考えで育てられた方かも。
    障害者がいてるよりも、どの様な考えを持っておられる家庭かを知る方が良いかと思います



    +9

    -2

  • 1238. 匿名 2016/01/17(日) 18:28:48 

    >>1223
    確かに自分の親、義理の親の介護の方が先に来るよね
    自分や旦那もいつまでも健康体とは限らないし

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2016/01/17(日) 18:28:50 

    >>1129 障害者のリアルを見た事を伝えちゃいけないのかな?
    障害者の話を美談にする人ばかりだから。
    多分あなたも仕事で障害者とかかわった事ないんだよね?
    世の中そういう障害者、結構多いよ。
    世の中知らないのは、あなたの方だと思う。
    それに、身体障害者兼知的の人の話なんて私はしてないのに、何でいきなり絡めてくるの?
    障害者の身内は、自分の身内故に美化したり、差別だと吠えたり色々言うけど、国のサポートに感謝を述べる人が少なく、不満ばかり言うんだよ。
    実際、仕事で障害者とかかわると、障害特需に喜んでる人が多く、私もはじめはびっくりしたから書いたんだよ。
    車椅子で何でも人に命令してやらせてる人は、単に車椅子でゴロゴロしてるだけで金儲け出来てラッキーと考えてる人がいるのを見たり、現実、年金貰いたくて自傷する人もいるからなんだけど。
    世の中、障害者はみんな悲しんでるわけじゃないのに、身内とかは最大限良く生きる為に不幸アピすごかったり、まるで世界で一番不幸かのようにいい、もっと手厚い支援くれと不満気にいくら貰おうが感謝知らずの青天井要求して文句ばっかで支援を貪る人が多いんだよ

    +9

    -3

  • 1240. 匿名 2016/01/17(日) 18:32:27 

    >>1239
    役所の人?
    そんなこと言っていいの?

    +3

    -3

  • 1241. 匿名 2016/01/17(日) 18:34:22 

    酷い事言ってると、
    自分の子供が障碍者になるな。
    神様は見てるよ。

    +7

    -19

  • 1242. 匿名 2016/01/17(日) 18:35:05 

    実際に友人はそれで結婚が破談になりました。
    友人には自閉症の妹がいて、約2年付き合ってた彼は会った事もあるし承知の上でした。で、結婚することになってお互いの両親にご挨拶に行って、両家顔合わせの日に友人に障がいを持つ妹がいる事を彼の両親が知って、険悪なムードになったそうです。彼は別にたいした事じゃないと思い、特別両親に伝えた事はなかったそう。
    彼の両親が、結婚するのは互いの意思が固まってるなら仕方ないが、親族や新郎新婦の勤め先の上司も来る結婚式には恥ずかしいから自閉症の妹を連れてくるなと言われて、友人の両親が泣いて怒り破談になったそうです。
    彼の両親の言葉は酷いけど、彼の両親だけ
    が悪い訳じゃないのかなーとも思うし、複雑な気持ちになりました。

    +25

    -1

  • 1243. 匿名 2016/01/17(日) 18:35:17 

    愛があるなら何でも背負いこめ、は無理がある
    なら、愛があるなら苦労させるなって思う
    妹の介護は嫁のつとめだと丸投げしそう。

    +20

    -0

  • 1244. 匿名 2016/01/17(日) 18:35:40 

    >>1235
    そんな暴力的な人ばかりじゃないでしょうがw

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2016/01/17(日) 18:37:05 

    障害と犯罪を同様に語ってはいけないけど東野圭吾の「手紙」を思い出した。
    殺人犯の弟が育ちの良い美人と恋愛するけど、兄が服役してるとうちあけられなくて針で穴を開けた避妊具で出来婚に持ち込もうとするくだり。

    彼氏は主さんを失いたくないあまりに、
    本当のことが言えなかったんだね。
    自分も幸せになりたい、好きなら自分の苦しみを一緒に背負って欲しいって甘えが出たんだと思う。
    結婚は好きって気持ちだけじゃどうにもならないから、ご実家の両親も反対してるし残念だけど妹を背負う覚悟はないと、はっきりお断りしましょう。つらいけどそれがお互いの為だから。


    +11

    -0

  • 1246. 匿名 2016/01/17(日) 18:40:18 

    介護は同情だけでやれるもんじゃない

    +12

    -0

  • 1247. 匿名 2016/01/17(日) 18:41:17 

    >>1242
    女性の方に障害者のきょうだいが居るケースですよね
    理解がない家庭に嫁いだら不幸になってたと思います
    かえって良かったのでは?

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2016/01/17(日) 18:41:22 

    妹に会ってみるのはアリだと思う
    身体は不自由でも、主さんとすごく気が合って、かけがえのない義姉妹になれる相手かもしれないよ
    介護も苦にならないくらいに
    話していて楽しい人かもしれない
    まぁその可能性はかなり低いとは思うけど
    でまはじめから先入観で障害の部分だけで決めつけるのももったいないかも
    身体に障害あっても、人間として素敵な人は沢山いるし
    会ってみて暗い気持ちになるような妹だったら
    やっぱりやめた方がいいと思う

    +8

    -12

  • 1249. 匿名 2016/01/17(日) 18:42:07 

    >>1241
    神様なんて居ないからね

    どこの宗教?

    +8

    -1

  • 1250. 匿名 2016/01/17(日) 18:44:04 

    でも実際結婚したら案外他人のほうがあっけらかんとしてるんだよね
    深刻になってネガティブになってるのは身内だけだったりする

    +4

    -2

  • 1251. 匿名 2016/01/17(日) 18:44:41 

    30歳超えての出産は障害者になる確率が高い。
    他人事だと思ってる奴は明日は我が身だと思ってた方が良い。

    +6

    -31

  • 1252. 匿名 2016/01/17(日) 18:45:23 

    >>1217
    1208です。
    ご両親への思いもあったんですね。
    こちらこそあなたの背景も知らずに言葉尻ばかり拾って批判してしまい、すみませんでした。
    1217さんが良き人生の理解者と出会えることを願っています。

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2016/01/17(日) 18:45:27 

    >>1241
    これこそが
    バチが当たって障害者が生まれると言う差別主義者です

    障害者はバチが当たった人ではないし
    その親もバチが当たって障害者の親になったのではない

    +38

    -2

  • 1254. 匿名 2016/01/17(日) 18:45:32 

    心の底から惚れてて大切にしたい女性に対して、疑妹の介護と親との同居を強要する男なんていないよ。
    セックス付き家政婦兼介護人がほしかっただけだと思う。別れて正解だよ。
    25歳なら全然遅くない、次々!

    +63

    -3

  • 1255. 匿名 2016/01/17(日) 18:46:16 

    やめときな。
    あなたじゃ彼も妹も不幸になるだけだから。
    結婚を幸せだと勘違いしてるから我慢できず離婚する人が多いんじゃない?
    私は身内の親友が結婚してすぐに旦那が交通事故で障害者になったケース知ってるから、結婚がいかに覚悟がいるものか実感したよ。
    彼を本当に愛してるなら結婚すればいいし、「結婚」に憧れてるならやめたほうがいい。

    +16

    -9

  • 1256. 匿名 2016/01/17(日) 18:46:26 

    韓国ドラマの華麗なる遺産を見たまえ。
    自閉症の弟がホントに可愛くて、あのドラマ見て障害児の見方が少し変わったよ。
    トピずれ?
    失礼しました。)^o^(

    +2

    -40

  • 1257. 匿名 2016/01/17(日) 18:47:09 

    障害を持つ妹さんを思う気持ちはわかるけど、じゃあ彼氏さんは自分の家庭をどう支えるつもりなのかな。

    彼氏さんの両親も老いる、障害者の妹もいる、その上お子さんが生まれたら誰がどう考えても家族内で支えるなんて無理。
    彼氏さんが物凄い稼ぐ人で年収2000万とかあるなら別だけど、車椅子障害者高齢者と子育て家庭が同居するって住宅だけでもすごく費用がかかるでしょ?
    主さんが子育てしながら介護は限界あるから、ヘルパーさんも頼んでってなったら、それ全部彼氏さんが賄えるの?

    あまりに無責任だと思うよ。
    そこのところ、どう考えてんのか問いつめたら?

    +39

    -0

  • 1258. 匿名 2016/01/17(日) 18:49:55 

    >>1249
    神様がいない?
    じゃあ、あなたに「幸せ」がくるように祈ってます。
    毎日毎日本当に。

    +1

    -2

  • 1259. 匿名 2016/01/17(日) 18:50:09 

    >>1239
    本当に福祉関係の仕事してますか?

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2016/01/17(日) 18:50:32 

    兄弟に障害者がいる人と結婚しました
    基本的に何か独り言?が多いもののおとなしい人ですが相手は成人男性ですしハッキリ言って怖いと感じることはあります
    一応、付き合って数ヶ月後ぐらいには教えられていたので結婚の話が出てきてからもある程度覚悟はしていたけど、やはり将来どうなるのか不安です
    今はみんな元気だからひとまず先の話ではありそうだけど…

    +19

    -1

  • 1261. 匿名 2016/01/17(日) 18:52:37 

    障害の程度によるし、遺伝するかによる。
    トイレも行けない、長生きしそうな妹、さらにお金ないとか自宅介護なら結婚はできないよ。

    +21

    -0

  • 1262. 匿名 2016/01/17(日) 18:53:12 

    >>1231
    え~っ?同じ内容のトピを3回も立ててるの?

    やっぱり釣りなんですね…

    +4

    -1

  • 1263. 匿名 2016/01/17(日) 18:54:43 

    >>1242
    そんな大事なこと親に黙ってた男の方が悪い。女の方は早々と打ち明けているのに。
    男の親は大事な息子の結婚を条件付きで認めてたんだから、まだ寛大な方。
    妹が結婚式にさえ来なければよかっただけの話なんだから。
    本当にあれなら妹の事を聞いた途端、その場ですぐ破談になってるはず。

    +2

    -3

  • 1264. 匿名 2016/01/17(日) 18:55:11 

    身内に障害児ありの者です。
    身体障害児はほとんどお金かからずヘルパーさんも雇えますよ!お風呂も入れてくれるし。
    みんな身構えすぎ。
    親の介護のほうが大変で金銭的に切実と思うから覚悟しておくべき。

    +10

    -13

  • 1265. 匿名 2016/01/17(日) 18:56:23 

    頭がしっかりしてるだけマシだよ
    頭に障害があるとなんというかもう人間と思えないし予測不能だし…

    +6

    -6

  • 1266. 匿名 2016/01/17(日) 18:56:48 

    >>1203
    よく決心されましたね

    彼はあなたより親と妹を大切にしているということですよね
    主さんにも主さんを大切に育ててくれた、ご両親がいるのに…
    彼はそこがわかってないと思います

    よその家で大切に育てられたお嬢さんに、苦労を強いる神経が信じられないわ

    +25

    -3

  • 1267. 匿名 2016/01/17(日) 18:57:14 

    >>1239
    もし本当に福祉の仕事をしてるのなら
    母子家庭にも同じこと言ってやったら?

    何人かのゲスい例で全員がそうじゃないでしょ?

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2016/01/17(日) 18:58:49 

    今までは彼氏の両親2人が1人の障害者を介護してきたけど、これからは彼氏と主さんが老親と障害者妹と生まれてくる赤ちゃんを面倒みるんだよ。
    自分は今まで一人暮らししていたくせに、なんで結婚したら同居?本当に同居介護が条件ならば、彼氏は自由恋愛なんてしてないで結婚相談所でも入って、子供を産むことを望まない事情持ちの介護資格でもある女性を探した方がいいよ。一般の若い女性にそんなハードル高いこと望むなんて、間違ってる。

    +20

    -0

  • 1269. 匿名 2016/01/17(日) 18:59:14 

    >>1266
    ニセ奥さま風味、出ましたw

    +2

    -2

  • 1270. 匿名 2016/01/17(日) 18:59:21 

    トピ主さん‼︎
    もう心は決まってますね…
    私も同じ様な体験をして、
    コメントせずにはいられませんでした。
    私は、親の反対を押し切り家を出て1年同棲しましたが、結局うまくいきませんでした。

    彼が大事にしたいのは
    私く彼の家族 でした。

    別れて4年。
    今は新しい彼も出来、今年結婚します。
    彼は、いわゆる普通の人。
    親も賛成してくれて、
    トントン拍子に進みました。
    縁があるとは、こういう事かなと。

    トピ主さん、
    人生は一度きり。
    誰に何を言われても、
    自分の気持ちだけは、
    素直に生きてくださいね。
    応援しています!

    +32

    -1

  • 1271. 匿名 2016/01/17(日) 19:02:50 

    もう3回も同じ内容でトピが立ってるのなら
    これで


    結婚を考えている彼の親族に障害者がいる場合

    +12

    -12

  • 1272. 匿名 2016/01/17(日) 19:02:52 

    >>1264
    仲良い友人に重度脳性麻痺の娘さんがいるけど、生活本当に大変だよ。無料ヘルパーさんをフル活用してるけど。
    あれを妊娠出産子育て家事とやりながらは全く自分の時間なんかなくなるって思う。
    なんでわざわざそんな人生歩まなきゃならないの?自分の産んだ子でもないのに。

    +13

    -2

  • 1273. 匿名 2016/01/17(日) 19:04:47 

    私の身内も知的障害の兄が居ます。
    まだ結婚相手とかは居ませんが私がその彼氏さんのように告白して結婚できないと言われたら傷つきます。
    両親からは死んだら兄を施設に入れていいと言われたので将来は施設に入れると思います。
    知的ではないならその妹さんにとって身内で世話してもらいたいか、施設のがいいかご家族でお話した方が良いと思います。

    +8

    -2

  • 1274. 匿名 2016/01/17(日) 19:05:36 

    働けるのに働きもしない障がい者でもない人怠け者に生活保護与えるくらいなら
    障がい者にまわせ!本当に困ってる者にまわせよ!

    +27

    -1

  • 1275. 匿名 2016/01/17(日) 19:06:31 

    韓国にいちいち嫌悪感を示す人と一緒だよ
    障害者に理解がない人は永遠に変わらないよ

    +6

    -10

  • 1276. 匿名 2016/01/17(日) 19:06:45 

    後ろめたさがあるから妹の存在隠してたんでしょ?
    差別する気持ちがあるのは言ってる本人でしょ

    +19

    -0

  • 1277. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:58 

    障害者が身内にいる人も生活キツキツなんだよ
    なんでのうのうと怠け者が得するんだよ

    +12

    -0

  • 1278. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:36 

    彼氏いない歴年齢の者だけど、

    改めて現実を考えさせられた

    友達の影響で結婚したいな
    彼氏ほしいなとずっと思ってましたが
    良いことばかりじゃないんだね

    +12

    -3

  • 1279. 匿名 2016/01/17(日) 19:10:29 

    主のコメントが同文で3回目。
    決意の固さがわかるコメントですね!

    +22

    -2

  • 1280. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:47 

    姑や舅のオムツ替えなんて無理ー!のガルちゃん民に意見を聞くほうがそもそも間違ってますよね。

    +5

    -4

  • 1281. 匿名 2016/01/17(日) 19:12:30 

    結婚する気があっても身内に障碍者がいるせいで結婚しない人もいるんだよ
    経済的な理由で
    少子化で困ってるんならそういう人を支援しろよ

    +12

    -0

  • 1282. 匿名 2016/01/17(日) 19:15:22 

    最初の方のプラスが4000とか5000付いてるけど
    障害者下げのトピではいつもそうだよね

    数が不思議

    誰かポイント数を操作してるのかな?w

    +4

    -5

  • 1283. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:34 

    1172です。
    返答してくれた方ありがとうございます。

    友達にも相談できなかったので、返答嬉しかったです。なんだかのタイミングで聞けたら聞いてみます!!

    主さん!
    私も主さんと同い年で彼氏の弟が障害持ってるので気持ちとてもわかります。
    主さんの決意が出てよかったです。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:37 

    誰がこの不況でわざわざ訳あり物件を選ぶんだ?国がどうにか支援しろって

    +8

    -2

  • 1285. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:09 

    うちは義兄が知的障害があり、交際開始から2年後くらいに知らされました。自分の祖父が身体障害者だったので偏見もなく、その4年後結婚しました。
    それを避けたからといって自分や他の家族が一生障害者にならないとか病気や障害を他人事と思ってるならさっさと別れるべきだと思います。誰にでも病気や障害をもつ可能性はありますから。
    うちの場合主人が小さい頃から一緒に暮らすという綺麗事ではおさまらない大変さを知ってるので、将来完全に同居するのは無理だと思うという考えです。なので今はそのつもりで、各施設の利用料金やら保障などを勉強しています。結局はどうするつもりなのかの話し合いも必要になってくるし、ただ単に障害者だから結婚やめとけって言うのはあめりにも愚かなアドバイスだと思います。

    +14

    -2

  • 1286. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:29 

    25ならまだやり直しが出来るから、気持ちを切り替えて別れたほうがいい
    周りは他人事だから色々言うかも知れないが、背負うのはあなたなんだから苦労するだけ
    今まで黙っていた彼には誠意は感じられない

    +10

    -1

  • 1287. 匿名 2016/01/17(日) 19:18:31 

    >>1284
    糞ニートに比べたら可愛いもんだけど

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2016/01/17(日) 19:24:17 

    ニートのほうがまだ金かからない
    要介護だから施設に入れなきゃいけない
    金かかる
    今はまだ何とかやっていけるけど、この先どうなるのかな…
    どんどんお金なくなる…

    +8

    -2

  • 1289. 匿名 2016/01/17(日) 19:25:32 

    実は糞ニートの兄弟がいるんだけど、、、
    とか言われるほうがドン引きだし嫌だわ。
    親の年金あてにしてニートとかって、人として終わり。それこそ親亡きあと誰が面倒見るんだ?
    障害の場合は最悪施設があるし障害年金もあるから何とかなるでしょう。

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2016/01/17(日) 19:27:16 

    乙武洋匡を見れば分かるように障害者はとてつもなく我儘です!!障害者は優しくしてもらって当然だと思ってるよ。障害者は見た目も汚いし、煩いし、臭いし、死刑にすればいいのにと思います。

    +8

    -18

  • 1291. 匿名 2016/01/17(日) 19:27:43 

    施設にいくらかかると思ってるんだか
    月十数万はポーンと飛んで行ってる
    そいつは年金は支払ってなかったから年金も入らない

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2016/01/17(日) 19:32:33 

    同居している母の弟が障害者です。
    現在母と私の二人で看ている状況です。
    私に結婚の話が出た時、母は叔父のことは気にしなくて良いから結婚したら?と言いました。
    友達の妹も知的障害ですが、友達の結婚の際に両親は、妹は施設に入れるから同居をしなくて良いと言っていました。
    主さんの彼は、自分が同居を考えているだけで、彼のご両親の考えではないかもしれません。
    とはいえ、差別発言なんて考えたことがありませんので、普通はそんな言葉は出ませんけどね。

    +18

    -0

  • 1293. 匿名 2016/01/17(日) 19:34:25 

    こんな見え透いた釣りトピに群がる女達

    どんだけ不幸自慢、が好きなんだ

    女の醜さ凝集したようなトピだな

    +1

    -15

  • 1294. 匿名 2016/01/17(日) 19:35:44 

    施設に何十万かかるのは老人の施設。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2016/01/17(日) 19:37:32 

    老人ホームにしか入れる場所がないんだよ!他にどこに入れるんだよ!病院だと追い出されるんだよ

    +2

    -1

  • 1296. 匿名 2016/01/17(日) 19:38:34 

    何でもいいから語りたい…そんな夜もあるのさ〜

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2016/01/17(日) 19:42:14 

    トピ主の役に立ったかは知らんけど、1172の役には立てたみたいだからよかったわ!

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2016/01/17(日) 19:42:36 

    余裕がある人だけ結婚して子供産んでりゃいいんだよ糞が

    +2

    -5

  • 1299. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:18 

    私なら正直結婚はできないな。
    その彼氏も、少なくとも付き合って半年ぐらいまでには言っておくべきだと思う。
    恐らく関係が薄い段階でこの話をしたら確実に捨てられると思ってたんだろうな。そっちのほうが差別では?

    +13

    -0

  • 1300. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:56 

    身体障害でも発達障害でも
    両親や兄弟姉妹等の身内にいると
    将来的に結婚は難しそうですね
    成人前の子供の頃は乗り越えられても
    大人から老人にかけての時期は
    結構真面目にきつい問題ですね

    +8

    -1

  • 1301. 匿名 2016/01/17(日) 19:52:27 

    こういう理由で独身を選んでる人もいるんだから独身には優しくしろ

    +15

    -12

  • 1302. 匿名 2016/01/17(日) 19:57:17 

    20歳未満の時から障害者なら20歳になった途端年金もらえる。つまり年金払わなくてもおk。

    +17

    -0

  • 1303. 匿名 2016/01/17(日) 19:59:02 

    障害者の身内は怖い人が多い
    隙あらば取り入ろうとするし
    自己保身に長けて計算高い
    とにかく常識は通じないと思って!

    +22

    -11

  • 1304. 匿名 2016/01/17(日) 19:59:41 

    >>1299
    まあ付き合って一年以上たってるからこそ別れるかどうか迷うんであって、
    初デートで「俺の身内に障碍者がいるんだ」とか言われたら、その時点で大半の人は「ハイ、さようなら」だよねww

    +40

    -3

  • 1305. 匿名 2016/01/17(日) 20:05:00 

    でも 自分の身内に障害者いて
    彼氏に結婚拒否されたら 納得出来る?

    +16

    -9

  • 1306. 匿名 2016/01/17(日) 20:07:45 

    身内に障害児がいるので色々学びましたが、障害児の兄妹に扶養の義務はありません。身体障害者手帳があれば、必然的に障害者年金ももらえますし、施設に入所するお金はその障害者年金で賄えるので、兄妹がお金を出す必要もありません。老人ホームなどとは違い、障害者施設は大金がかかるところではないので本人や両親の希望があれば入所可能です。
    何も知らない方が結婚したら大変、やお金がかかる、わざわざ苦労する道になど心ない言葉を知識もなく言っていてとても悲しくなりました。偏見を持たれている方もいますが誰にでも障害者になる可能性はあります。しっかり知識を身に付けてから発言してほしいです。

    +21

    -21

  • 1307. 匿名 2016/01/17(日) 20:12:46 

    なんで兄弟が 面倒みなければいけないの? 以前北海道で知的障害ある妹を 抱えた姉が 結婚も 就職も上手くいかず 結局2人とも餓死した ニュースあった 兄弟共不幸になる。SONYの創業者井深大さんの娘さん 知的障害で 井深大さんご健在の時から 授産施設に 娘さん入れていた 井深大さんなら大金持ちそれでも金目当てに娘さんに 近く輩入ると将来の事当時から考えていたのでしょう。流石です。他の兄弟にも迷惑掛かるからね。相手の親もこのままなら兄弟共倒れ わからないのかな。

    +11

    -3

  • 1308. 匿名 2016/01/17(日) 20:36:24 

    たとえ運良く施設に入れられても、盆正月は家に帰ってきたり、人によっては毎週末帰ってきたり、
    施設で何かあればいちいちその都度呼び出しがかかるらしい。
     両親居なくて障碍者の妹を抱える女性が言ってた。妹と金輪際一切関わりたくない、事務的な手続きをするのも嫌、二度と顔も見たくないが、結局唯一の家族だからと施設から連絡してこられるんだと。妹は知的障害で自己主張も激しく、毎週末家に帰らないと施設で暴れたり回りに手を焼かすので毎週末連れ帰れと言われるんだとか。あと他害するようなタイプだと問題起こすたび家族に呼び出しかかるとか。
     姉は独身で平日は仕事、土日は妹の世話でもう限界みたい。施設でも生涯預けっぱなしでいられる所ならいいんだけど、そういう所はあるんだろうか。

    +30

    -3

  • 1309. 匿名 2016/01/17(日) 20:50:11 

    障碍者産んだらその時点で人生詰むな

    +15

    -3

  • 1310. 匿名 2016/01/17(日) 20:52:15 

    >>1306

    あのさ、他のコメ読んだ?確かに、法律上は義務がないけど、実際1308さんの例みたいにやらされてるケースがほとんどなんだよ。他人に勉強しろって言う前に、自分が学んだら?世の中を知ったら?法律上と現実は違うんだよ。他のコメよく読んでから寝言いいな。

    +15

    -5

  • 1311. 匿名 2016/01/17(日) 21:04:20 

    >>1306
    扶養義務はありますよ
    親が死んだり、年をとりすぎていると兄弟が親の代わりの保護責任がかかり、拒否したとしてもついてきますよ
    年老いた親の代わりに、施設の連絡先にされます
    お金が無ければ、兄弟が出さねばなりません
    施設入所となれば、年金だけでまかなえず親もお金が無ければ
    よく調べて下さい

    +20

    -1

  • 1312. 匿名 2016/01/17(日) 21:06:22 

    法律上義務のある親の介護なら尚更、介護は嫌だと言っても逃げられないから大変だろうな。認知症で徘徊する老人の介護なんて想像を絶するだろうなあ。

    +6

    -0

  • 1313. 匿名 2016/01/17(日) 21:06:56 

    身体は分からないけど、精神障害はグループホームの空き待ちしてる人がたくさんいる。数が足りない。
    あくまでも、うちの地域なんだけど、順番待ちしてる順番通りじゃないよ。
    障害が軽い人、おとなしい性格の人が優先で入ってる。順番を無視して、ホームに入る予定がない、一人暮らししてる人にホームに入らない?って話しを、ケースワーカーが持ちかけるんだよ。
    役所のやり方に文句を言う親御さんはいない。福祉のおかげで生活してるから、逆らえない。
    障害者の親は、めちゃくちゃストレスがたまってる。
    障害者の介護をするの大変だけど、障害者の親を介護するのだって大変だよ。
    友達から聞いた話し。私なら逃げ出す。

    +16

    -0

  • 1314. 匿名 2016/01/17(日) 21:08:18 

    うちの近所にも知的障害の女性がいて兄と同級生なので、よく知ってるんですが
    とにかくお母さんがよく出来た人で、いつも笑顔で周りの人にお世話になりますって言ってて働き者で
    その知的障害の女性も昔から明るい・面白い性格で学校でも人気者で虐められたりもなかったなぁ。
    お姉さんもよく出来た人で、教師になったけど、ちゃんと結婚出来ましたよ。
    妹の事は自分が一生面倒見るつもりだと言ったらしいです。

    +22

    -1

  • 1315. 匿名 2016/01/17(日) 21:09:13 

    >>1308
    余り無いと思います
    多分、帰れと言われる位の障害なら軽いと見なされ、入所は厳しいと思います
    たとえ入れても、期限で出されてしまうと思います

    +3

    -3

  • 1316. 匿名 2016/01/17(日) 21:14:59 

    1314
    世の中にはこういう出来た人もいるんだよね。
    障害の子供育ててるママって比較的明るいよね。
    高嶋ちさ子もダウン症の姉の面倒を見るために私は産まれてきた、それが私の使命とか言ってた。ご両親どんな育て方したんだろうか。

    +26

    -0

  • 1317. 匿名 2016/01/17(日) 21:30:21 

    私は兄が障害者なので、どうしても彼の立場で考えてしまいます。
    彼も意を決して伝えたんだと思います。
    辛いだろうなぁ…

    +12

    -13

  • 1318. 匿名 2016/01/17(日) 21:37:02 

    >>1306
    1310で追加だけど、「主さんみたいな立場の人には法律上の義務はない。でも絶対やらされる。」って意味だから。

    専門家じゃないけど、障害者の妹がいて両親が亡くなったら、妹の兄弟姉妹が面倒をみることになっている。他コメにもこの話は既に出ている。1306は他のコメを丁寧に読んだ方がいい。
    だから、主さんの彼氏は「親が死んだら俺が面倒をみなきゃいけない。」って考えてプロポーズしたんだと思う。でも、「俺やりたくないんだ。君が代わりにやってくれるよね?え?やらない?障害者差別だよ!」という流れになったから、ここの大半の人は怒ってるんだよ。

    +29

    -2

  • 1319. 匿名 2016/01/17(日) 21:44:26 

    結婚する前、結婚に迷う理由(マリッジブルー)って、少なくとも今のトピ主さんの悩みよりも幸せなものであるはずなのに。
    もっと、ウキウキドキドキして、不安になっていいはずなのに。
    そんな時期、人生で少ししかないんだから。
    結婚に躊躇う理由がそんなんなら、やめとき。
    結婚する前からそんなんじゃダメ。
    イヤでも、結婚すれば色々あるのに。

    +26

    -2

  • 1320. 匿名 2016/01/17(日) 21:52:50 

    >>1315
    場所による。東京の都心部のような激戦区なら確かに入所すらできない人続出かもしれない。
    そこはそういう場所じゃないし、子供の時から入れてた。

    +1

    -2

  • 1321. 匿名 2016/01/17(日) 22:13:48 

    お金お金って書き込みしてる人いるけど

    例えいくらもらえても健常者の方がいいとおもいませんか?

    お金もらえるなら障害者になっていいんですか?

    身体や精神に障害が無いのがお金より

    幸せですよ

    +22

    -1

  • 1322. 匿名 2016/01/17(日) 22:18:37 

    親御さんが亡くなって

    面倒みれないって役所に相談したら

    施設に入れてくれるからいくらなんでも

    放置はしないよ

    無一文の身寄りの無い老人だって

    生活保護もらえて老人ホームにいるって

    老人ホームで働いている身内が言ってたから

    +4

    -1

  • 1323. 匿名 2016/01/17(日) 22:47:50 

    >>1306さん

    障害者手帳と障害年金は別のものなので、別の申請があり、自動では貰えません。
    公務員以外は初診日を証明するものが申請時に必要です。
    障害者手帳と障害者年金の等級も必ず一緒とはなりません。
    ご存知かもしれませんが、念のためお伝えします。

    +6

    -1

  • 1324. 匿名 2016/01/17(日) 22:49:28 

    福祉系の職についている子が言っていたが
    障碍児ができたらその子の兄弟姉妹には小さいときから
    「この子の面倒を一生見るのよ?」って言い聞かせている親はいるという。

    考えさせられちゃう。


    +22

    -1

  • 1325. 匿名 2016/01/17(日) 23:38:00 

    >>1
    質問主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    まだ全て読みきれてませんが、必ず読ませていただきます。

    彼がもう一度話がしたいと言うので会って来ました。
    妹は知的障害はありません。腎臓が1つしかないので排泄は機械?を使うそうで、妹の股間にチューブを差し込むとか・・・。
    ご両親が体調を崩し数年、施設に入っていたそうですが、施設にいるのが嫌で自宅介護になったそうです。
    その経緯もあり親の死後は自分が見るそうですし、親も妹もそのつもりみたいです。
    彼は実家に仕送りしていますが、結婚後も仕送りはするそうです。金銭的に厳しいのではと聞くと「だから子どもは一人しかいらない」とも言われました。
    結婚式もせず籍だけ入れたいと・・・「妹は結婚できないから、可哀想で式なんてできない」んですって。

    施設に入れれないか聞いたら、「俺の妹を施設に入れる気か!」とキレられ、勝手に自分の理想を押しつけられ、最終的には式もしないと・・・
    私が思い描いていた結婚とは程遠いことがわかりました。
    彼にとって私が一番になれない事がわかったので、お別れしました。
    彼は納得してないようで一度実家に来て欲しいと言われましたが、苦労するのは目に見えてますよね。
    私には他人の排泄の世話はできません。
    差別とかでなく、いざその時が来てやれませんは通らないので、はじめからしない選択をします。
    自分を白状だとも思います。
    たくさんの方から様々な意見をいただき、とても参考になりました。
    誤字・脱字もあり読みにくい文で申し訳ありませんでした。
    本当にありがとうございました。

    +66

    -2

  • 1326. 匿名 2016/01/17(日) 23:48:01 

    >>1320
    障害の程度により、入れてもらえません
    身の回りの事が出来て、会話ができて、他人には攻撃的でないので
    順番が回って来ないのです
    排泄も介助が必要になっているのに半年で出されました
    自宅で介護していましたが、素人にはとても無理でした
    施設は足りていません
    まだ、老人介護の方が楽です
    障害のある方の排泄介助を自宅でするのは大変です
    環境の整ったプロの介護の方がいる施設に入れなければ、障害者は生きていけないでしょう

    +6

    -1

  • 1327. 匿名 2016/01/17(日) 23:54:45 

    >>1325
    主様
    それが一番正しい選択です
    誰も主様を責めたりしません
    施設にいると騒ぐことがあるのでしょう
    騒ぐと拘束されます
    食事も拘束されたままになります
    多分、そのような事があったのかもしれません
    だから、施設に入れる事を拒むのだと思います
    主様は、主様の人生を歩んで下さい

    +58

    -2

  • 1328. 匿名 2016/01/17(日) 23:59:34 

    障害あるお子さんお持ちの方で、施設なるところに入ってもらうコメ見ますが、例えば貯金なるお金なくして、例えば障害者になるともらえる?お金で、全部賄えるものなのでしょうか?
    よく貧乏だと施設に入れられないという人もいますし…

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2016/01/18(月) 00:01:16 

    必然的に、お世話は女性がするようになるので、お嫁さんがするようになるのが可能性として高い・・・

    +25

    -0

  • 1330. 匿名 2016/01/18(月) 00:19:13 

    >>1325
    まあそれでいいんじゃない?
    綺麗事で結婚はできないもんね

    +31

    -0

  • 1331. 匿名 2016/01/18(月) 00:32:28 

    きょうだい児にこの子の面倒を一生見るのよ?
    なんて言う親よりも、あなたは面倒は見なくて良いからね、と言ってる人のほうが圧倒的に多いですよ。
    療育現場にいたけど親御さんはきょうだい児に負担をかけたくないという話をよくされてました。


    +12

    -3

  • 1332. 匿名 2016/01/18(月) 00:49:49 

    >>1325
    主さんのコメを読めば読むほど、彼氏が本当に無理だわ
    正直、何様?と思った
    主さんは薄情なんかじゃないよ
    彼氏の事好きだったと思うし暫くはツライかもしれないけど、これで良かったと思う日がきっとくるよ

    +53

    -1

  • 1333. 匿名 2016/01/18(月) 00:52:52 

    その彼氏は妹とでも結婚しといたらいいんでないw
    障碍者は施設にポイで

    +14

    -4

  • 1334. 匿名 2016/01/18(月) 01:14:27 

    主さんは薄情じゃないよ
    彼がイカれてるんだよ
    だって「妹は施設に入っていたけど嫌だから自宅に帰った」んでしょう?
    そんなもん知らんがなって話だよ
    しかも妹は結婚できなくて可哀想だから式はしないとか、彼が一番差別してるよね
    世の中には障害があっても自立してる人、結婚してる人はいるよ
    可能性はゼロではないのに彼はそれを否定してるんでしょ
    しかも別れるのに納得いかないから実家に来いとか意味がわからない
    妹を見れば「可哀想」に思えて世話をしなきゃ助けなきゃと思う、とか思ってるのかね
    あー、あり得ない

    +51

    -0

  • 1335. 匿名 2016/01/18(月) 01:39:09 

    >>1
    >彼がもう一度話がしたいと言うので会って来ました。
    ありえない、電話で十分
    淡い期待を抱かせるような行動は慎みましょう
    また次の男に騙されないように気を付けて下さい

    +24

    -1

  • 1336. 匿名 2016/01/18(月) 03:05:51 

    >>1325

    主さん、決心されたようで安心しました。

    老婆心ながら、絶対に実家には行かないでくださいね。
    その両親にも妹にも、一度でも会わない方がいい。
    無駄に傷付けられる気がします。

    もう別れたと言っている主さんだから大丈夫だとは思いますが、どうか仏心を出さないでくださいね。

    その彼が、結婚前に本性を出してくれて良かったと思わなきゃ、ね。

    +41

    -1

  • 1337. 匿名 2016/01/18(月) 05:20:33 

    実家に来てほしいと言うならば、付き合う前の段階で言うべきだよね。

    +7

    -1

  • 1338. 匿名 2016/01/18(月) 06:14:44 

    >>1325
    「子どもは一人しかいらない」
    「妹は結婚できないから、可哀想で式なんてできない」

    それ結婚をOKしてから言われたらショックだよね
    彼氏は自分の要求ばかりで、主さんの要望を聞いて歩み寄ろうともしない
    それで受入れられないと相手を非難するとか
    そんな人ととても長い人生を一緒に歩めないよ

    主さんは決して薄情じゃないよ

    +42

    -1

  • 1339. 匿名 2016/01/18(月) 07:10:19 

    >>1230

    妻側に障害者がいても夫側に障害者がいても、どちらにしても介護をするのは結局妻になりがちってことは考慮に入れてる?

    夫の身内に障害者がいる → 妻が全面的に介護
    妻の身内に障害者がいる → 妻が全面的に介護

    だから、男女逆転しても、負担もそっくりそのまま逆転するわけではない

    +16

    -1

  • 1340. 匿名 2016/01/18(月) 08:07:17 

    すごいトピだ
    人間の汚さが凝縮されてる

    +2

    -27

  • 1341. 匿名 2016/01/18(月) 08:34:49 

    >>1306
    遠縁に自閉症がいますが施設が無いそうです。だからその姉が両親亡き後面倒看るそうです。身体障害者ならお金があれば入れる施設ありそうですが、知的障害者は厳しいです。
    でも問題は、主の彼が施設に入れる事を悪だと考えてる事です。障害者家族はそういう人多そうじゃないですか?

    +9

    -1

  • 1342. 匿名 2016/01/18(月) 09:42:14 

    主さんの彼聞けば聞くほどクズっぷりが半端ない
    別れて正解だよ。自分の意見しか主張しないし、通らないとキレるとか立派なDV予備軍。

    +34

    -0

  • 1343. 匿名 2016/01/18(月) 09:44:34 

    彼氏も上手に伝えられなくて残念でしたね

    主さん自分を責めないでください

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2016/01/18(月) 09:52:42 

    トピ気になって何度ものぞいていました。

    同居する
    妹を施設には入れない
    子供は一人
    結婚式はしない

    トピ主さんを思いやる気持ちゼロですね。
    仕送りを続けるということは、金銭面でも頼るつもりだったのかな。
    本当トピ主さんを何だと思っているんだろう。腹立たしい。

    お別れ決意したようでホッとしました。
    ただ彼はトピ主さんを手放したくないようだし、粘着されそうだから、くれぐれも気をつけてください。

    +41

    -0

  • 1345. 匿名 2016/01/18(月) 10:12:11 

    施設にポイとかよく言えたもんだ。育ちが悪いね。
    年老いた親も寝たきりや認知症になったら施設にポイですか。
    私が親なら身内に障害がある家の人よりこんな考えの人とは結婚させたくないです。

    +2

    -18

  • 1346. 匿名 2016/01/18(月) 10:29:47 

    >>1325

    トピ主さん、結論出されたようでよかった。

    彼の発言から、トピ主さんを幸せにしたいって気持ちが全く伝わらない。
    あるのは妹さんの面倒を見る人をみつけたい、妹のことを一番に考えてくれる人を、これだけ。

    こんな相手をバカにした悲しい結婚、身内はおろか友達でも絶対賛成できない。

    トピ主さんがまだ20代半ばとお若くて本当によかった。
    よいご縁があるようお祈りしてます。

    罪悪感を感じる必要はまったくないですよ。

    +29

    -0

  • 1347. 匿名 2016/01/18(月) 10:40:28 

    妹さんが良い人だったとしても、彼氏がもういろいろムリだ…

    +30

    -0

  • 1348. 匿名 2016/01/18(月) 10:42:54 

    不妊治療までして子供を欲しがる人にここのトピを見て欲しいね。障害のリスクが高くなる高齢出産はもう諦めようと吹っ切れて思うんじゃない?

    +10

    -2

  • 1349. 匿名 2016/01/18(月) 10:54:52 

    >>1345
    程度によっては施設を頼るのも仕方がないんじゃないかな

    そういうのを頼らせないで自力で何とかしろと追いつめるほうが酷だと思う
    介護疲れで自殺する人だっているのに

    +11

    -1

  • 1350. 匿名 2016/01/18(月) 11:16:27 

    稀に見るクソ彼氏だよね。
    結婚決まる前に、本性現してくれて良かった。妊娠させられなくて良かった。
    本当、間にあって良かったよ!

    +31

    -0

  • 1351. 匿名 2016/01/18(月) 12:16:14 

    彼氏の本性が見えたね。自分のことしか考えてないよ。
    さっさと別れて良い人見つけよう。

    +17

    -0

  • 1352. 匿名 2016/01/18(月) 12:42:16 

    >>1326
    もうしつこいな。あなたの家の場合なんてこっちは知らないし興味ないって。あなたの所がそうだからって
    みんな同じとは限らないでしょうが。私の聞いた話は本当。障害者さんの両親が他界している場合、障害者さんが息を引き取るまではきょうだい児さんにずっと責任が付いて回りますよ。施設に預けっぱなしにして楽出来ると思ったら大間違い。

    +9

    -4

  • 1353. 匿名 2016/01/18(月) 12:50:46 

    男にはお前が両親と妹の介護を一人でしろよと思うけど、ストーカー化されたら怖いよね。
    もう主さんは引越しでもした方がいいかも。もうこれ以上一切接触しない方がいい。
    しかし彼がこんな人間だってもっと早くに気付けなかったの?普通、付き合ってたら親兄弟の話はするのに。
    別に三高とかイケメンでなくてもいいから普通の人を探して結婚すれば。

    +20

    -1

  • 1354. 匿名 2016/01/18(月) 12:54:40 

    これは彼氏の親がいけないと思うな。
    普通は彼氏の幸せ考えて妹の面倒は見なくて良い、施設に頼るから心配いらないと言わないといけないはずなのに。
    障害の親に限らずだけど、自分たちの介護は子供や嫁にしてもらって当然と思ってる人がこの時代でもいるみたいだから、結婚は相手の親を見て、良く考えないといけない。
    障害のある人はお金かからないようになってるけど老人介護は莫大なお金かかりますから実家が金あるかどうかも非常に重要。

    +26

    -1

  • 1355. 匿名 2016/01/18(月) 13:21:22 

    友達がヘルパーしてるんだけど、高齢出産の人というよりは、賢い人の子供が障害や自閉症ってパターン多いみたいよ。医者、教員、銀行員って親多いって。だから皆さん暮らしは裕福みたい。
    確かに出来ちゃったヤンキーの子供に障害の子供はいないような。

    +13

    -9

  • 1356. 匿名 2016/01/18(月) 13:54:00 

    何はともあれ主さんが彼氏さんと違う道をいくようでおばちゃんは一安心した

    +18

    -1

  • 1357. 匿名 2016/01/18(月) 14:48:42 

    今は成人したら在宅で介護するケースはかなり少ないです。よっぽど両親が裕福か、覚悟きめてるかだと思う。
    ほとんどは施設に入所させることを選ばれます。
    当人にとっても、家族の負担になりたくないからという気持ちが強いです。
    施設のほうが引け目を感じずに自由に暮らせている気がします。

    けど嫁の立場でそんなこと言えないだろうから、そこは相手さんと話し合いが必要かと。

    障がい者施設の職員より

    +13

    -0

  • 1358. 匿名 2016/01/18(月) 15:10:43 

    >>1355
    ヤンキーの子どもは身体障害以外は気づいてないかもw
    うちの子ヤンチャでぇーとか、あたまバカなんだよね、みたいな。

    +11

    -0

  • 1359. 匿名 2016/01/18(月) 16:13:20 

    >>1325
    この別れを後悔する日は来ないと思います。
    妹さんの障害云々より彼氏さんの言動がもうね・・・。
    良い出会いがありますように。

    +18

    -0

  • 1360. 匿名 2016/01/18(月) 16:36:21 

    >>1355 ヤンキーの子供は生まれた時から副流煙の被害に遭ってるから体弱そうなイメージ。

    +6

    -1

  • 1361. 匿名 2016/01/18(月) 16:50:14 

    >>1295
    老人ホーム?
    障害者施設があるのでは?
    利用費は本人の障害基礎年金から支払うから
    実費は全然かからないはず
    ただし、グループホームやケアホームは
    老人ホームと同じように
    入所の時にある程度のお金はかかる
    入りたい施設と本人の障害区分、
    年金の有る無しにもよると思うけど
    老人よりはまだ救いがある

    +2

    -3

  • 1362. 匿名 2016/01/18(月) 17:00:05 

    >>1355
    医者や大学教授、普通の会社員
    有名校卒、平凡校卒
    裕福な家庭、普通の家庭
    全ての条件の中でヤンキーの子供が出る確率と同じようなもんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1363. 匿名 2016/01/18(月) 19:50:53 

    主さんの場合はできれば引っ越しして携帯番号も変えたほうがいい。
    この手の男は新しい彼女ができてもその彼女とうまくいかなくなったり経済的に不安定になるとまたしつこくメールしたりしてくる(こういう時に元カレや元旦那からくるメールをロミオメールともいう)。

    +21

    -1

  • 1364. 匿名 2016/01/19(火) 01:16:03 

    >>1352
    そうですよ
    親が死んだら兄弟に来ます
    父親が死んだら母親は、歳を取って居るので施設の方は私に話をしてくるようになりました
    入所の時も私が着いて行きました
    施設の連絡は、親でなく、兄弟である私
    弟が死ぬまで私に全て責任がありました
    弟なのに弟の保護者です
    弟なのに私の子供のようでした
    障害者は親が生きてる間は、兄弟の出る幕はありません
    でも、障害者の親が死んだり、痴呆になったりしたら兄弟が、役所や年金の管理をして行かねばなりません
    世話も勿論です
    兄弟がいない場合は、1番近い親族になるでしょう
    逃れる事は出来ません

    施設に入れるとしても面倒を見て下さいと言われます
    在宅で見る事を進められるのです
    病床の空きが無いからです
    半年になれば次の施設
    見つからなければ在宅しかないんです
    入れた方は、運が良かったのでしょう

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2016/01/19(火) 12:11:17 

    >>1364
    成年後見人制度をご存じないのですか?
    施設入所の時などに
    この制度の説明はなかったのですか?

    あなたは
    あまりにも知識がありません

    一般の人に誤解を招く発言ですよ

    +3

    -6

  • 1366. 匿名 2016/01/19(火) 20:41:22 

    >>1345みたいな施設に入れることに対して偏見持ってるやつが一番厄介なんだ。
    介護したことないでしょ?どれだけ大変か知らないでしょう?素人が泣きながら介護するより、プロに確実にお世話してもらえる施設の方が安心なんだよ。

    +6

    -1

  • 1367. 匿名 2016/01/19(火) 23:57:19 

    私もトピしようー、と思ってるうちにこんなに経ってしまった!
    うちは結婚12年後に義妹家(結婚3年目)に障害児が生まれて、義母がうちの長男に「ずっと見てやってね」と言う。
    親戚連中には女ばっかり産んでと歓迎されなかった娘たちのことは
    「世話してくれるのが居て良かったな」的な言い方をされた。腹が立って「そっちの都合で産んだじゃない!」と言って返した。
    地方にはまだこんな思考の輩がいるんです。

    +15

    -0

  • 1368. 匿名 2016/01/20(水) 00:31:39 

    >>1365
    はい、成年後見人制度で私が成年後見人になりました

    成年後見人を施設の方が引き受けて下さるなら施設の方になったのでしょう
    施設の方に私が適任であると言われて手続きをしました

    本人が意識が無い状態で、本人に意思確認が出来ない状態でした
    生死を彷徨う弟を一刻も早く治療開始してもらう為に誰が良いと考える時間はありませんでした

    意識が戻っても、意思表示が出来ない
    暴れる 喚く 終いには拘束されてしまいました
    でも、食事は普通食
    治療しても改善の見込みはないと判断されました
    半年で退所させられました

    福祉課に何度足を運んでもお気の毒ですねしか返答は返って来ません
    在宅でヘルパーさんを頼んでみるしかなかったんです
    いい大人の自分よりも体重のある弟のオムツ変えや、体の清拭は大変でしたよ
    下痢をしたらそれこそ、全部総とっかえ
    布団も一式買って来なければならない事も一度や二度ではありませんでした
    それでも施設は空きが無いからと
    本人も戻りたくないと喚くと
    在宅しかないんです

    意識が無くて本人の意思表示が出来ない状態だったから施設も瀬戸際だったので、病床を空けてくれましたが、意識も戻り、食事が普通食になったら次の人が居るからといつまでも置いてもくれないし、これだけ元気になったのだから、ご家族の元がよろしいですよと、言ってきます
    施設が見つかるまでお願いしますと言っても私が探さねばなりません
    福祉課は、施設の案内は出してくれますが、施設に個人で連絡しても断わられます
    福祉課から連絡してくれないと受け入れてもらえないのに福祉課は、理由を付けて連絡をしません
    入れる施設がどこもいっぱいだからです
    入れた方は、運が良かったのでしょう
    うちの場合は、オムツはしていても、食事は自分で出来る
    身体に特別不自由な点は見受けられないと
    もっと重症の方はいると言われたら何も言えない
    半年も入院し、拘束されてしまった為、足の筋肉が弱り歩けなくなりました
    一般住宅の為、車椅子で移動できる程、立派な家ではありません
    改築するなら施設で暮らしてくれた方がお金はかかりません

    貴方に、知識不足ですと言われる筋合いは無いと思いますが?
    貴方は介護された事はお有りなのですか?
    福祉に詳しい法律に詳しい方なんですか?

    では、うちの場合はどうしたら良かったと思われますか?
    貴方なら、子供育てながら、親と祖父の介護もあってどうされましたか?


    +6

    -1

  • 1369. 匿名 2016/01/20(水) 04:09:09 

    >>1357
    本当にそうだったらいいだけど、1368さんの人の例もあるし、
    施設に空きがない所だとどうなるか分からない。。
    寝たきりの介護が必要な方や奇声を上げるような方のお身内はお気の毒すぎる。
    昔は一族の厄を背負って生まれた福子とか言われたけどあんまりな場合は納屋に監禁したんだと。
    食事も十分与えられず短命だったり。それが座敷童の由来。

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2016/01/20(水) 14:01:07 

    私の彼氏にもダウン症の弟さんがいます。
    打ち明けられたときはビックリしたけど、彼とご両親が将来のことをちゃんと考えていることが分かったので結婚を考えてます。きっと彼じゃなかったら別れたと思います。
    彼もだいぶ私に遠慮した話し方だったので、言いづらかっただろうなぁと思いました。

    +5

    -3

  • 1371. 匿名 2016/01/20(水) 15:09:12 

    >>1365

    知識がないのは、あんたでしょ!
    成年後見人制度って、まず親族の誰かに後見人になってもらうよう動く。1368さんみたいにね。施設の人がなるなんて最後の最後だと思った方がいい。だから、親族間で押し付け合いとたらい回しがある。
    何度も他の人のコメントに出てるじゃん。法律上と現実は違うって。実際に介護を経験した人のコメントをよく読んでから言えよ。
    1365は世間知らずのSEALsみたい。寝言は寝てから言え。

    +7

    -1

  • 1372. 匿名 2016/01/20(水) 15:13:46 

    こんな彼氏がまともな女性と結婚できる可能性なんてほぼないんだから執着してきそうで心配
    自分のことを薄情なんて言ってるけど、そんな気持ちは持たなくていいと思う
    相手はまともじゃないんだから、気持ちを強く持って罪悪感に付け込まれないようにね
    何の責任もない女性にものすごい苦労を背負わせようとしている彼氏の方が薄情なんだよ

    +9

    -1

  • 1373. 匿名 2016/01/20(水) 23:20:58 

    >>1313を投稿した者です。
    友達から聞いたことにしましたが、本当は私は成人の精神障害と子どもの知的障害のボランティアをしていたので、実際に見たことです。ボランティアのことオープンにして良いのか分からないから、友達から聞いたことにしたけど。匿名だから良いのかな。
    主さんの彼氏さんに似た性格の男性が、障害者のご家族にいましたよ。
    今、40代かな。結婚してないです。家族が一番な人です。結婚しないで正解だと思います。

    +7

    -1

  • 1374. 匿名 2016/01/22(金) 23:29:27 

    被害者づらすんな!

    +1

    -1

  • 1375. 匿名 2016/02/02(火) 01:51:40 

    元カレのお兄さんが心の病でずっと引きこもりで、結婚するなら高齢の両親とそのお兄さんと同居。数年前に建てて住んでる家(二世帯住宅じゃない)のローンや両親とお兄さんの生活費も元カレがすべて払っていて、両親が亡くなったらお兄さんのお世話も…って話を聞いて結婚は諦め別れました。
    ごめんなさい。私には荷が重かったです…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード