-
1. 匿名 2016/01/15(金) 21:24:19
私は昔月極をげっきょくって読んでました…。
+262
-59
-
2. 匿名 2016/01/15(金) 21:24:53
雰囲気を ふいんき+235
-75
-
3. 匿名 2016/01/15(金) 21:24:55
断捨離をだんしゅりって読んでたw+13
-113
-
4. 匿名 2016/01/15(金) 21:25:31
ガルちゃん、戻ったみたいだね
良かった。+100
-6
-
5. 匿名 2016/01/15(金) 21:25:34
克服をかっぷく+11
-65
-
6. 匿名 2016/01/15(金) 21:25:43
公の場←こうのば
これには凄い衝撃をうけた+311
-57
-
7. 匿名 2016/01/15(金) 21:26:52
美人局
普通にびじんきょくって読んでた+243
-42
-
8. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:08
殺陣 さつじんw+242
-30
-
9. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:18
泥酔→どろよい
はずかしい〜(笑)+62
-54
-
10. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:30
教えて下さい!「溢水」って何て読むんですか?+17
-27
-
11. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:39
YAHOOをヤホー
+87
-27
-
12. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:42
冶金工を ちきんこう+17
-14
-
13. 匿名 2016/01/15(金) 21:27:47
+491
-9
-
14. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:00
背筋が寒くなる→はいきんが寒くなる+7
-44
-
15. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:01
+13
-33
-
16. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:02
号泣をごうなき。
恥かいたのが学生時代でよかった。+12
-53
-
17. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:18
既読 →がいどく
+42
-59
-
18. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:21
>>10
いっすい じゃないの?+44
-8
-
19. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:30
漢字じゃないけど、オロナミンcをオリナミンcと言っていた。あと、バーモントカレーをバーモンドカレーって言っていた。恥ずかしい+17
-37
-
20. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:34
>>2>>5
「問題な日本語」を読むことを強くおすすめします。
日本語の勉強して下さい。+5
-27
-
21. 匿名 2016/01/15(金) 21:28:41
必要→しつよう+2
-73
-
22. 匿名 2016/01/15(金) 21:29:04
>>13全部×の方の読み方してた!+210
-8
-
23. 匿名 2016/01/15(金) 21:29:05
小学生の時
小児科 を こじか ってよんでた+113
-25
-
24. 匿名 2016/01/15(金) 21:29:15
>>10
「いっすい」です(*^_^*)+17
-2
-
25. 匿名 2016/01/15(金) 21:29:35
重複 じゅうふく ちょうふく
これはどっちもありになったんだよね+202
-6
-
26. 匿名 2016/01/15(金) 21:30:48
泣き上戸や笑い上戸の上戸をウエトだと思っていました。
+13
-17
-
27. 匿名 2016/01/15(金) 21:31:10
>>20
克服なんて平和に生きてりゃ読まないが
克己ほか「かつ・み」と読む名前にはぶつかる
かっぷくはわかる
雰囲気は口頭でしか話していなければ「ふいんき」になりやすい
本を読んでいないだけでは?
日本語の勉強をしてください+7
-49
-
28. 匿名 2016/01/15(金) 21:31:30
出納をしゅつのうって読み間違えてました。+33
-26
-
29. 匿名 2016/01/15(金) 21:31:34
御用達をごようたつと連呼している上司がいた+34
-33
-
30. 匿名 2016/01/15(金) 21:31:57
>>20
>>5だけど
読み間違えてたのは小学生の頃ですが?
+7
-13
-
31. 匿名 2016/01/15(金) 21:32:03
なんかほとんど社会人として読めないと恥ずかしい漢字ばかりですね。
日本語の勉強して下さい。
+19
-50
-
32. 匿名 2016/01/15(金) 21:32:32
ウサギなどの、げっ歯(げっし)類を
出っ歯のニュアンスで、げっぱ類と言ってた+129
-13
-
33. 匿名 2016/01/15(金) 21:33:13
お局様
おつぼねさま→おきょくさま+26
-19
-
34. 匿名 2016/01/15(金) 21:34:15
汎用性→ぼんようせい+40
-12
-
35. 匿名 2016/01/15(金) 21:34:17
既婚 を がいこん
ふふっと笑いながら、母が訂正してくれました。+29
-21
-
36. 匿名 2016/01/15(金) 21:34:21
トピズレかもしれないけど、
仕事だと「代替(だいたい)」を「だいがえ」と読まなくてはいけない風潮。なんで。
+235
-6
-
37. 匿名 2016/01/15(金) 21:35:27
肋骨 じょこつ と読んでました
+26
-11
-
38. 匿名 2016/01/15(金) 21:36:06
「嬉々として」を「うれうれとして」ってずっと言ってたー+5
-19
-
39. 匿名 2016/01/15(金) 21:36:08
罹患(りかん)を、らかんだと思っていた。
声に出して聞く機会がなく、字面が羅に似てたから長年勘違いしてた。+146
-10
-
40. 匿名 2016/01/15(金) 21:36:10
こけら と かき+14
-4
-
41. 匿名 2016/01/15(金) 21:37:31
>>40
画像貼れなかった…
こけら と かき
フォントによっては見た目が全く同じだったりする+208
-3
-
42. 匿名 2016/01/15(金) 21:38:51
巣窟
すくつだと思ってたw+32
-11
-
43. 匿名 2016/01/15(金) 21:38:55
どっかのトピに
小豆島を こまめじま って読んで
笑われまくってたアホがいたよ+39
-10
-
44. 匿名 2016/01/15(金) 21:39:06
元カレがコンビニの『挽きたてコーヒー』を『たきたてコーヒー』と読み間違えたときゎ震えた。w
周りに人がいなくてよかったよー(笑)+70
-23
-
45. 匿名 2016/01/15(金) 21:39:31
名前だけど、向井理さん。むかいり(泣)+108
-4
-
46. 匿名 2016/01/15(金) 21:39:34
読み間違いで日本語勉強して下さいとか言われるんだこのトピで。+123
-5
-
47. 匿名 2016/01/15(金) 21:39:43
ガルちゃんでいろいろと話題になった「欅坂46」(けやきざか)、最初は襷坂(たすきざか)かと思ってた+67
-0
-
48. 匿名 2016/01/15(金) 21:40:15
蓮田駅に行こうとして蒲田駅で降りてしまい迷いまくった田舎者ですが(´・ω・`)+68
-8
-
49. 匿名 2016/01/15(金) 21:42:27 ID:xA9kjgFGAT
恵方巻をけいほうまき
函館をかんかん+8
-17
-
50. 匿名 2016/01/15(金) 21:43:04
初穂料(はつほりょう)って読むのに、しょほりょう って読んでた+11
-9
-
51. 匿名 2016/01/15(金) 21:43:27
>>46
読み間違いにも程度ってものがあります。
+6
-22
-
52. 匿名 2016/01/15(金) 21:44:13
享年(きょうねん) を、ていねんと読んでいました+15
-10
-
53. 匿名 2016/01/15(金) 21:46:13
棒棒鶏(バンバンジー)をボーボードリ+52
-5
-
54. 匿名 2016/01/15(金) 21:47:11
漢字じゃなくトピずれだけど
大槻ケンヂさん
ずっと大槻チンゲだと思ってた
マイナスは覚悟です
+16
-33
-
55. 匿名 2016/01/15(金) 21:47:48
職場に敬遠を嫌煙と勘違いして使ってる知人がいます+10
-2
-
56. 匿名 2016/01/15(金) 21:48:13
小さい頃、京都の「烏丸(からすま)」を「とりまる」だと思ってました…
小学生の頃、よく見ると鳥じゃなくて烏!一本少ない!と気づいて衝撃を受けました
いまでも、京都観光に来た人が「とりまる?」と言うのを聞くと、勝手に仲間意識を感じています(笑)+56
-3
-
57. 匿名 2016/01/15(金) 21:48:44
五助センターを『ごすけセンター』って読んでた。
+10
-3
-
58. 匿名 2016/01/15(金) 21:48:52
鍛冶をとうじと読んでいた。+6
-2
-
59. 匿名 2016/01/15(金) 21:50:46
各務原市(かがみはらし)をかくむはらしと読んでいた。+12
-10
-
60. 匿名 2016/01/15(金) 21:51:36
米原市 ⇒ こめはらし+1
-5
-
61. 匿名 2016/01/15(金) 21:52:08
我孫子 がそんしw+44
-1
-
62. 匿名 2016/01/15(金) 21:53:49
鉄筋をてつすじ(笑)+3
-3
-
63. 匿名 2016/01/15(金) 21:55:04
今治タオル→✖️いまじたおる
今治タオル→⚪︎いまばりタオル+62
-4
-
64. 匿名 2016/01/15(金) 21:55:20
勉強すれと怒ってる人ナニwww+73
-4
-
65. 匿名 2016/01/15(金) 21:55:29
>>61
それ、関東地方以外の人に「あびこ」って読める人がいる気がしない(笑)+61
-19
-
66. 匿名 2016/01/15(金) 21:55:29
流石をりゅうせきと読んでいた+9
-5
-
67. 匿名 2016/01/15(金) 21:57:20
吹田市
すいた、なんだよね
ふきたじゃないー+31
-2
-
68. 匿名 2016/01/15(金) 21:57:44
冷奴をれいやつと読んでいた、冷たい人の事かと(笑)+4
-6
-
69. 匿名 2016/01/15(金) 21:58:02
閲覧注意をかんらんちゅういと読んでいた。+25
-8
-
70. 匿名 2016/01/15(金) 21:59:56
>>57
互助 では?+47
-0
-
71. 匿名 2016/01/15(金) 21:59:59
>>64
勉強すれ?
日本語の勉強してください。
+24
-6
-
72. 匿名 2016/01/15(金) 22:02:16
我孫子私も読めなかった!
我孫子たけまるって作家さんがいるんだけど、本探す時カ行探しても無くて(笑)
大阪の地名にあって気づいた+21
-2
-
73. 匿名 2016/01/15(金) 22:03:20
某掲示板よりがるちゃんは漢字読めない人が素で多くてびっくりする、真面目に。
多分ホスラブのDQNや風俗嬢らと同じレベル+2
-35
-
74. 匿名 2016/01/15(金) 22:03:55
謁見をかつみって読んでいた。+17
-0
-
75. 匿名 2016/01/15(金) 22:04:22
>>46お察ししてあげてください+2
-4
-
76. 匿名 2016/01/15(金) 22:04:49
>>73
場違いだから出てけよ
+25
-2
-
77. 匿名 2016/01/15(金) 22:05:57
待受画面→たいじゅがめん
恥ずかしい…。+13
-12
-
78. 匿名 2016/01/15(金) 22:07:56
押印(おういん)
オシインって読んでた(笑)+37
-4
-
79. 匿名 2016/01/15(金) 22:08:10
「一段落(いちだんらく)」
最近、ひとだんらくって言う人が多いけど、どちらでもよくなったんでしょうか?
テレビに出演している人が言うと影響力が大きい。
前、「相棒」で右京さんが言っていて、おいおい!と思いました。
細かい言葉遣いを気にするキャラクターなのに。+25
-7
-
80. 匿名 2016/01/15(金) 22:09:25
59さん
かかみがはらしだよ+14
-1
-
81. 匿名 2016/01/15(金) 22:10:14
>>73
頭固い!
軽いジョークでコメしてる人もいるはずだよ?
楽しくやろうよ。+27
-1
-
82. 匿名 2016/01/15(金) 22:10:25
雑木林 ザツモクリン
中3まで勘違いしてたw
あとちょっとトピズレだけど、芥川を茶川+7
-2
-
83. 匿名 2016/01/15(金) 22:12:37
>>80
かかみはらしですか、未だに読み間違えていたとはお恥ずかしい。
教えて頂きありがとうございました!+6
-9
-
84. 匿名 2016/01/15(金) 22:23:45
小豆→おまめ+9
-2
-
85. 匿名 2016/01/15(金) 22:23:52
貶める を とぼす
遅ればせながら を おそばせながら
なんでこんな間違いしてたんだろってなる+7
-0
-
86. 匿名 2016/01/15(金) 22:24:14
捺印をないん+6
-2
-
87. 匿名 2016/01/15(金) 22:24:25
舌苔(ぜったい)
ずっとゼツコケって言ってた+10
-2
-
88. 匿名 2016/01/15(金) 22:25:13
やばい、
このトピすごく勉強になります…。笑+70
-1
-
89. 匿名 2016/01/15(金) 22:26:44
乱高下(らんこうげ)、らんこうかだと思っていた。+22
-0
-
90. 匿名 2016/01/15(金) 22:31:36
貫禄をきろく+1
-3
-
91. 匿名 2016/01/15(金) 22:39:21
毒舌→どくじた
豚骨→ぶたほね
どくぜつの方は最近まで間違って使ってた(恥)+4
-4
-
92. 匿名 2016/01/15(金) 22:47:53
>>54
笑ってしまった。クソっ(怒)+12
-3
-
93. 匿名 2016/01/15(金) 22:57:19
豚汁 ぶたじるって読んでました+10
-9
-
94. 匿名 2016/01/15(金) 22:58:51
出汁=だしじるを
「でじる」と言ってた+29
-18
-
95. 匿名 2016/01/15(金) 23:02:03
国語の授業で慇懃無礼(いんぎんぶれい)を「いんきんぶれい」と読んでしまい男子に爆笑された。+3
-3
-
96. 匿名 2016/01/15(金) 23:04:57
読み間違えとは少し違いますが、T字路(ティーじろ)という単語があると思っていた。
正しくは丁字路(ていじろ)と知った時の衝撃。
+100
-0
-
97. 匿名 2016/01/15(金) 23:09:27
>>93
地元の青森ではそれが普通でしたよ!
給食の献立にも「ぶたじる」と書いてありました。
+28
-1
-
98. 匿名 2016/01/15(金) 23:10:24
雲泥の差ーーーうんでんのさと発音してました。
泥酔ーーーーーでんすいと発音していました。
激減ーーーーーげきへんと発音していました。
どれも結構な年齢まで、ああ、なさけない。。。。。+4
-5
-
99. 匿名 2016/01/15(金) 23:15:54
御用達 ← 「ごようたつ」と何度も読み間違えます。「ごようたし」とは読めません。+25
-5
-
100. 匿名 2016/01/15(金) 23:19:01
相殺を「あいさつ」って呼んでた…
恥ずかしいー+6
-3
-
101. 匿名 2016/01/15(金) 23:20:41
保土ヶ谷をホトケダニと読んでホラーな妄想をしていた子供時代。(神奈川県民)+5
-2
-
102. 匿名 2016/01/15(金) 23:26:11
>>10
いっすい、では?+1
-0
-
103. 匿名 2016/01/15(金) 23:28:17
悪阻→あくそ+16
-3
-
104. 匿名 2016/01/15(金) 23:49:48
読み間違えていた漢字は正しい読み方も同時にお願いします。
バカだから正解がわからない。。。+65
-2
-
105. 匿名 2016/01/15(金) 23:54:20
居丈高(いたけだか)を
いじょうこうと読んでました
+3
-0
-
106. 匿名 2016/01/15(金) 23:55:56
帰省→きしょう
この漢字をパッとみたら、
今でも心の中でそう読んでしまう…(T-T)+21
-3
-
107. 匿名 2016/01/15(金) 23:56:07
割愛
かつあいをわりあい
今でも間違える(;´Д`)
+7
-1
-
108. 匿名 2016/01/16(土) 00:19:29
沸騰(ふっとう)
よく考えないと「ふっかつ」と言ってしまう。
暴露(ばくろ)
これも「ぼうろ」と言いそうになる。
+7
-9
-
109. 匿名 2016/01/16(土) 00:31:48
水分神社
(すいぶん)神社と言っていたら、正式には(みくまり)神社だった+10
-0
-
110. 匿名 2016/01/16(土) 00:37:27
僕→しもべ
ぼくと読んでた。文章的にも可笑しくなかった。
+20
-0
-
111. 匿名 2016/01/16(土) 00:45:50
>>100
相殺 だったら そつさつ って読んでましたw
そうさい なんですよね…+23
-0
-
112. 匿名 2016/01/16(土) 00:55:23
松前市
そのまま、まつまえって言ったことあるorz+2
-5
-
113. 匿名 2016/01/16(土) 01:05:08
出汁はだしじるじゃなくて、だしですよー。+69
-0
-
114. 匿名 2016/01/16(土) 02:14:38
丹羽(にわ)さんをたんばさんと呼んでしまい、
もっと勉強してくださいと言われたことがあります…+21
-0
-
115. 匿名 2016/01/16(土) 02:34:28
>>39
私も今知りました
ありがとう
多分口に出す機会はなかったろうと思いますが間違って読んでました+3
-0
-
116. 匿名 2016/01/16(土) 03:34:36
西大寺
枚方
それぞれ、せいだいじ、まきかたと思ってた。
地名はちょいちょい読み間違える。
+4
-0
-
117. 匿名 2016/01/16(土) 04:02:22
既
という漢字をずっと「がい」って読んでてLINEが普及してきて彼と話してて、がいどくしてるんだけどねー
って真顔で言って恥書いた+12
-0
-
118. 匿名 2016/01/16(土) 05:46:06
学生のころ、
若干名を、わかせんめい、と呼んでた(笑)
しかも、千人も募集してるなんてスゴイ!!
と感動までして、
今では恥ずかしすぎる…+11
-0
-
119. 匿名 2016/01/16(土) 05:54:15
>>1
バカテスのED思い出した+0
-0
-
120. 匿名 2016/01/16(土) 05:59:55
生業(なりわい)を、子供の頃せいぎょうと読んでいて、大人になった今は間違えないようにしているのに、去年と上司の前でせいぎょうと言ってしまい、めちゃくちゃ恥ずかしかったし自分に悔しかった!!気をつけていたのに・・・+7
-0
-
121. 匿名 2016/01/16(土) 06:02:51
芥川さんから数名あてに送られてきたメールに、先輩が「茶川さん」と書いて返信して、先方激怒!
しかし先輩は障がい者採用で入社した耳の聞こえない人で、「あくたがわ」という耳に残る独特の音を聞いたことがないことも原因だったのかも。それにしたって茶川はないだろうけどf^_^;+9
-1
-
122. 匿名 2016/01/16(土) 06:24:10
合法(ごうほう)をがっぽうと読んでました…。+4
-0
-
123. 匿名 2016/01/16(土) 06:49:47
>>59
かかみがはら だよ+5
-0
-
124. 匿名 2016/01/16(土) 07:06:30
刷毛
いんもう
印刷のいんと勘違いしてた。+6
-1
-
125. 匿名 2016/01/16(土) 08:34:17
窯元をちつもとと呼んだ友人。かまもとだってば!+6
-0
-
126. 匿名 2016/01/16(土) 09:10:18
既存
誤:そくぞん
正:きぞん+8
-0
-
127. 匿名 2016/01/16(土) 09:18:11
かなりの人が
代替機のこと
だいがえきという。
だいたいきが正解。
代替えは送り仮名ついたらだいがえ。
携帯会社さんくらいさ、だいがえきって言わせるなよー+16
-2
-
128. 匿名 2016/01/16(土) 10:18:17
マイナスを押してる人へ
読み間違えたのって仕方ないと思いませんか?+16
-1
-
129. 匿名 2016/01/16(土) 10:49:17
耽美(たんび)のことをずっと
(ちんび)と思っていました(T_T)
沈と同じ読みなのかと…+13
-0
-
130. 匿名 2016/01/16(土) 10:52:44
大阪にも我孫子という場所がありますよ╰(*´︶`*)╯
確かにある地名ってむずかしい所が多いですよね!
+9
-0
-
131. 匿名 2016/01/16(土) 11:00:26
北海道の美瑛をみえって読んでたw+3
-1
-
132. 匿名 2016/01/16(土) 11:51:57
学生時代は、居酒屋の魚民を
魚民【ぎょみん】
だと思ってた
+12
-0
-
133. 匿名 2016/01/16(土) 12:01:59
御用達はごようたつでも間違ってない+17
-1
-
134. 匿名 2016/01/16(土) 12:46:10
新井白石
あらいしらいし+0
-0
-
135. 匿名 2016/01/16(土) 12:46:55
白石麻衣
はくせきまい?+1
-2
-
136. 匿名 2016/01/16(土) 13:24:36
>>114
にわ、たんば、なわ、たんわ、には
5つ読み方があるので間違えじゃないですよ!
+11
-0
-
137. 匿名 2016/01/16(土) 13:25:39
漢字があまりにも読めない元カレ
何回教えても、毒舌を どくじた
って言う
+2
-0
-
138. 匿名 2016/01/16(土) 14:00:30
細君⇨さいくん×
ほそぎみ◯
学生の頃、国語の授業で当てられて
間違って音読してた~_~;+5
-1
-
139. 匿名 2016/01/16(土) 14:04:03
清澄白河
〇きよすみしらかわ
×せいちょうしらかわ
枚方
〇ひらかた
×まいかた
直方
〇のおがた
×なおかた+1
-0
-
140. 匿名 2016/01/16(土) 14:04:52
有安杏果
ありやす あんか
だと思っていた+2
-0
-
141. 匿名 2016/01/16(土) 14:07:05
河合郁人
ふみとじゃなくゆうとだと思った+2
-0
-
142. 匿名 2016/01/16(土) 14:19:29
>>13
貼付 → てんぷ
とも読むよ
仕事では「てんぷ」って言うけどね!+10
-8
-
143. 匿名 2016/01/16(土) 14:33:03
上司が中華料理屋で「叉焼」を「またやき」と読んだときは、つっこむべきなのか迷った。+3
-0
-
144. 匿名 2016/01/16(土) 14:35:29
>>134>>135つまらなすぎる…+2
-0
-
145. 匿名 2016/01/16(土) 14:47:32
>>13市役所の人、ぞくがらって言ってたな~。+4
-0
-
146. 匿名 2016/01/16(土) 14:52:58
胡散臭い
うさんくさい
なのに、こしょうくさい
と読んでいた…+3
-0
-
147. 匿名 2016/01/16(土) 15:00:59
>>138
ほそぎみとも読むけど、さいくんでも合ってないかい?+10
-0
-
148. 匿名 2016/01/16(土) 15:09:38
全粒粉(ぜんりゅうふん)!
強力粉、薄力粉みたいに
ぜんりゅうこって読んでた(^_^;)+4
-0
-
149. 櫻井涼子★櫻井翔 2016/01/16(土) 15:39:43
既読→がいどく+0
-0
-
150. 匿名 2016/01/16(土) 16:13:20 ID:L6qOmscw3H
上司が「添付」を「そうふ」って読んでたよ・・・
高卒の私でさえちゃんと読めるのに。+4
-1
-
151. 匿名 2016/01/16(土) 16:16:23 ID:L6qOmscw3H
よみまちがい
じゃなくて、実は
よみまつがい
何かの番組で言ってたような・・・+0
-5
-
152. 匿名 2016/01/16(土) 16:17:28 ID:L6qOmscw3H
荻原(おぎわら)と萩原(はぎわら)は未だに間違える。+19
-0
-
153. 匿名 2016/01/16(土) 16:24:20 ID:L6qOmscw3H
読み間違えた人、今までバカにしてたけど、私も今はスマホばっかり使ってるから漢字読めるけど書ける自信がない。
今日はセンター試験みたいだけど、今の私の国語力だと中学入試ですら受かるか微妙です。
+3
-0
-
154. 匿名 2016/01/16(土) 16:32:50
本当の読み方も書いてくれると嬉しいです、♡(ӦvӦ。) さっきからわからなくて検索しっぱなしです、結構な歳です、、+5
-0
-
155. 匿名 2016/01/16(土) 17:08:48
OIOI
おいおい+9
-0
-
156. 匿名 2016/01/16(土) 17:17:43
ぬのぶくろとらやす+4
-0
-
157. 匿名 2016/01/16(土) 17:20:27
兎に角→うさぎにつの
親にうさぎにつのって意味を聞いていた。
そんな笑わない父が大爆笑した+7
-0
-
158. 匿名 2016/01/16(土) 17:26:22
高校生の時、友達が無印良品の事を『むいんりょうひん』って読んでた(・_・;)+2
-0
-
159. 匿名 2016/01/16(土) 17:46:03
場末をばまつと読んでいた。ばまつのスナックみたいだよね〜と。+1
-0
-
160. 匿名 2016/01/16(土) 18:02:49
「頭文字D」を「かしらもじ」と読んだら
息子に「頭文字と書いてイニシャルって
読むの」と言われた+5
-0
-
161. 匿名 2016/01/16(土) 18:20:27
分別(ふんべつ)のない~
ぶんべつと読んでた+2
-0
-
162. 匿名 2016/01/16(土) 18:35:22
場末のスナック→○「ばすえ」を20歳ぐらいまで×「ばまつ」だと思ってた。
白湯スープ→○「パイタン」これも最近まで×「さゆ」だと思ってた。
「さゆ」のスープなんて、味しないもんな…(^^;)+5
-0
-
163. 匿名 2016/01/16(土) 18:39:45
歩合制→ほごうせい
上司に笑われました+1
-0
-
164. 匿名 2016/01/16(土) 18:42:58
読み間違いじゃなくて聞き間違いだけど、
小学生のころ ニュースで汚職事件のことをやっていて、なんでお食事券で問題になるのか母に聞いたら笑われた+4
-0
-
165. 匿名 2016/01/16(土) 19:03:31
造詣 ぞうしじゃないんだよね・・+1
-0
-
166. 匿名 2016/01/16(土) 19:35:46
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/29(水) 14:10:31.99 ID:QlRWAP220
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と
思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww+9
-1
-
167. 匿名 2016/01/16(土) 19:35:50
正しい読み仮名も書けよ。人名とか、どこの偉人と思ったらモモクロ。そんなの知るか。
地名なんてその地方にいなきゃ知らないし同じ漢字で違う読みをする街もある。+1
-2
-
168. 匿名 2016/01/16(土) 19:53:43
>>56
烏丸→からすまる と読んでいました
+2
-0
-
169. 匿名 2016/01/16(土) 19:57:54
春眠暁を覚えず
処々に…
しよじよ と同級生の前で読んでしまった+2
-0
-
170. 匿名 2016/01/16(土) 20:01:22 ID:Rnf3wKmfTm
ばーちゃんが又吉のことまたきちって呼んでた。+4
-0
-
171. 匿名 2016/01/16(土) 20:02:05
>>59
まだ間違い直ってないじゃん笑
かがみはらじゃないよ、
かかみがはら が正解。
BY 岐阜県職員
+1
-1
-
172. 匿名 2016/01/16(土) 20:27:17
東海林(しょうじ)
とうかいりん、と読んでた。
+1
-0
-
173. 匿名 2016/01/16(土) 20:28:24
>>165
なんて読むの?
+3
-0
-
174. 匿名 2016/01/16(土) 20:32:15
素性をそせい
吹聴をすいちょう+2
-0
-
175. 匿名 2016/01/16(土) 20:36:56
>>174
書き忘れていましたが、正しい読み方は
素性(すじょう)
吹聴(ふいちょう)です+2
-0
-
176. 匿名 2016/01/16(土) 20:38:15
時任三郎(ときとう さぶろう)
とき にんざぶろうって読んでました。+3
-1
-
177. 匿名 2016/01/16(土) 21:03:28
御祝儀(ごしゅうぎ)を『おしゅうぎ』って読んでる人多いし、このあいだ雑誌にお祝儀って書いてあってびっくり。
+2
-1
-
178. 匿名 2016/01/16(土) 21:07:14
五十嵐をごじゅうあらし
小学校の授業で読み間違えて、未だに友達に思い出し笑いされる+1
-0
-
179. 匿名 2016/01/16(土) 21:18:07
「所謂」がいっつも読めない。
あとで調べても忘れてしまい「しょせん?ところで?」って読んでしまう。
「いわゆる」なんですよね…+5
-0
-
180. 匿名 2016/01/16(土) 21:39:53
>>173
「ぞうけい」です(*^_^*)+2
-0
-
181. 匿名 2016/01/16(土) 21:45:05
中学生の頃、友人が100円均一をキンイチと言ってて指摘したら、友人の家では家族全員そう言ってると聞き、衝撃を受けました。+3
-0
-
182. 匿名 2016/01/17(日) 01:04:04
>>180
どーもです!(* ̄0 ̄)/
+1
-0
-
183. 匿名 2016/01/17(日) 01:06:31
杉良太郎
スギリョーって呼ばれてるから、
スギリョウ タロウかと思ってた。+1
-0
-
184. 匿名 2016/01/17(日) 07:14:19
口コミをろこみって読んでた+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する