-
1. 匿名 2016/01/14(木) 13:16:09
今回初めて肝機能とコレステロールに引っかかりました
食事作りには気をつけてたのにがっかりです
みなさんの旦那さんはいかがでしたか?
何か改善策あれば教えてください!+13
-2
-
3. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:16
塩分を気にする。味噌汁薄くするとか+25
-2
-
4. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:21
酒もタバコもやってるのに健康
むしろ私の方がダメだとさ
なんだろうこの理不尽+46
-4
-
5. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:52
旦那が気をつけないと+31
-1
-
6. 匿名 2016/01/14(木) 13:20:45
異常なし、A判定でした。
ちなみに37歳です。
お酒、タバコ吸わないですが、偏食でそこだけ心配です+10
-1
-
7. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:26
体調悪いアピール多いし、「肝臓絶対やばいわぁ〜(酒の飲み過ぎ、自業自得)」とか言ってたわりに何の問題もなかった。+16
-0
-
8. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:27
血圧が高めと出たので、ラブレを飲み始めました
でもその後健診受けていないので、効果があるのかないのか分からない+6
-0
-
9. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:48
肝臓に影があるので再検査でした。
結果、血の塊で年一回検査で済みましたがヒヤヒヤでした。+20
-1
-
10. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:48
チビ、デブ、ハゲでした+34
-1
-
11. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:52
血圧の上が135で健康診断結果では問題ないけど、社内規定では高血圧扱いらしい……
味付け薄目なのになぁ……
お酒の量を少し減らしてますが、元々そんなに飲まないので、これ以上減らせられないから困ってます。+6
-1
-
12. 匿名 2016/01/14(木) 13:24:08
うちは、血液検査尿検査異常なしだし、BMIも標準だけど血圧が高い。
毎年ギリギリ標準だったり標準よりやや高めだったりだったんだけど、いよいよ治療が必要なレベルになってきた…。
塩分は気を付けてきたけど、仕事の都合上毎日昼食は外食になるから薬で下げるしかないかな。+4
-0
-
13. 匿名 2016/01/14(木) 13:25:02
うちは肥満です。
仕事で帰りが遅く、夕ご飯を外で済ませてくる事が多いです。
食事に気を付けるよう言っても、いつも好きな物を食べているようで、
本人にあまり自覚がなく困ったものです。
とにかく家で食べる時は野菜多めの粗食を心掛けています。+21
-1
-
14. 匿名 2016/01/14(木) 13:25:35
高血圧,メタボ,痛風
生活習慣病オールスターです
病院が大嫌いで 本当に辛くならないと
行かないので困ってますよ
飲みずらい薬は,なだめすかして飲ませてます
子供は居ないけど…主人に手が掛かります
主人50才 いい加減にして欲しい!+17
-1
-
15. 匿名 2016/01/14(木) 13:29:16
30歳で尿酸値が要再検査でした。
塩分摂り過ぎだとなるらしく、自分の料理の味付けに反省です…。+12
-1
-
16. 匿名 2016/01/14(木) 13:32:18
尿酸値が高めでショックでした
なので、ビールをやめて
プリン体0の第三のビールにして様子見です。
魚卵とか一切食べないのにな~+7
-0
-
17. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:14
長年A判定だったのが、心電図で引っ掛かりC判定に。
本人ものすごく落ち込んでて、気持ちはわかるのですが、結果が出てから毎日「心臓の辺りが痛い気がする」って言うわりに病院へ行くわけでもなく…。
しかも痛いって言いながら手で押さえてるの右側だし。
おそらく気のせい。
+39
-0
-
18. 匿名 2016/01/14(木) 13:36:34
まったく異常なしの健康体 ^ ^
煙草は吸わないしアルコールも休み前の晩酌程度。
健康に気をつけているとかじゃないけど
食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると
疲れやすくなるから嫌なんだそうです。+2
-1
-
19. 匿名 2016/01/14(木) 13:50:33
脂肪肝でした(T_T)
家では野菜中心のご飯だけど
物足りないのか
おやつめちゃ食べるから困ります~(>_<)
+29
-1
-
20. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:16
大食いなのに痩せだから、これ以上体重落とさないようにとだけ書かれていました。
たくさん食べさせてるのに。義実家みんな細身なんだもん。ちゃんと作ってないみたいで悔しい。+23
-0
-
21. 匿名 2016/01/14(木) 14:01:07
今までコレステロールが高かったけど今回は正常だったみたいです!!
毎日たくさんサラダを食べ体を鍛えてたから?まぁ、良くなって嬉しい。+11
-0
-
22. 匿名 2016/01/14(木) 14:01:14
>>20
すごくわかります!
うちも痩せすぎてBMIが低く要観察になってました。
なんか妻の立場からすると嫌ですよね…
同じ物食べててもこっちは太る一方なのに。+13
-0
-
23. 匿名 2016/01/14(木) 14:03:17
>>10
ちょっ!
ウケたw+3
-2
-
24. 匿名 2016/01/14(木) 14:06:37
こっちが気をつけてても
お昼にから揚げとかカツ丼とか食べてるんですよねー
夕食野菜多めの粗食にすると、
そのあとお腹空いたって、
アイスやらお菓子やらカップ麺とか…
+22
-1
-
25. 匿名 2016/01/14(木) 14:10:01
結婚してから半年おきに会社の健康診断を受けてるダンナ、どの数値も良くなるばかりで体重も5kgずつ減ってて完全に私のおかげだと自負してます(^-^)
ってか、結婚前にひどい食生活してぶくぶく太ってたから体重も減って当たり前なんですけどね。+3
-3
-
26. 匿名 2016/01/14(木) 14:18:51
昨年の健診で高血圧、痛風で引っかかり、食生活を変えました。
血圧計で毎日計測しながら、味噌汁は4日に一度の減塩みそに変えて、ごはんにかけるふりかけもやめさせました。
食べる順番も、酢の物から食べさせ吸収を穏やかにするようにしました。
今では、血圧も正常値に、痛風発作もありません。
ほんと、主婦は辛いです。+10
-2
-
27. 匿名 2016/01/14(木) 14:31:08
男の子にも食育って大切ですよね。無頓着な旦那見てて思う時がある。+12
-0
-
28. 匿名 2016/01/14(木) 15:04:21
お酒一切呑めないのに肝機能がダメだった。
どんなにやめてといっても毎日砂糖入り甘味料入りのジュースを飲むからだと思う。
結婚してから太ったので私も気を付けるようにして野菜多目の食事にしても野菜嫌いで嫌々食べてる。
でも自分では太ってないと何故か自信たっぷりなのでジュースを飲み続けてる。
タバコも吸うからどうしようもない。。
+3
-0
-
29. 匿名 2016/01/14(木) 15:09:31
結婚してからデータが良くなった。
なるべく塩は使わない様にしてる。
調味料の中に塩分含まれてるし、野菜、パスタ茹でたりにしか使わない様にしてる。+3
-0
-
30. 匿名 2016/01/14(木) 15:24:03
モラハラ嘘つき夫で小さな反抗でご飯の味付けは旦那のみ常に濃いめにしてて、日頃の成果(診断結果)を心待ちにしていたのにオールAで愕然とした(笑)+4
-4
-
31. 匿名 2016/01/14(木) 15:24:39
高血圧...
28歳+6
-0
-
32. 匿名 2016/01/14(木) 16:00:12
夫はへモグロビンa1cが高いです。糖尿病予備軍。
同じもの食べてる私はなぜか健康体。+3
-1
-
33. 匿名 2016/01/14(木) 16:13:35
年々悪くなる。
胃、コレステロール、肝機能、糖尿も今回数値が悪かったが何も改善しようとしない。
むしろお酒の量が増えてる。+5
-0
-
34. 匿名 2016/01/14(木) 16:34:48
血糖がいつも高い
糖尿こわい+5
-0
-
35. 匿名 2016/01/14(木) 18:01:41
>>17
ほんとに心臓悪くても右が痛くなることもありますよ。放散痛って言います。肩や歯が痛くなることもあります。
でも、我慢できる程度ならやはりご主人は気のせいというか、おそらく心臓神経症かと思います。
なんか楽しい話題で気を紛らわせてあげてくださいね。+4
-0
-
36. 匿名 2016/01/14(木) 18:04:16
>>26
食べさせてもらってるなら、当たり前だよ。+1
-3
-
37. 匿名 2016/01/14(木) 19:56:48
γGTPの値がすごい!
私の4、5倍!
結果を見比べて、「私の検査結果って美しい・・・」ってつぶやくと怒る。
しかも痛風。+2
-0
-
38. 匿名 2016/01/14(木) 20:01:22
>>1
うちも一緒です!食事は気をつけているのに。両家の親からは『ちゃんと健康管理してあげなきゃ駄目でしょ』と言われる始末。+6
-0
-
39. 匿名 2016/01/14(木) 22:31:26
トピ主です。
みなさんありがとうございます。
お味噌汁の回数を減らしたり、
お塩を使わなかったりみなさんの工夫参考になります!
やっぱり肥満対策と塩分控えめ、お野菜多めのおかずですね。
気をつけていたつもりですが、
これからはもっと厳しくいきたいと思います(笑)
>>38
うちも同じこと言われます。。。。
全く一緒!
+5
-0
-
40. 匿名 2016/01/14(木) 23:55:25
うちは結婚して18年目ですが
旦那が毎年少しずつ太って行って新婚時代よりも15キロ以上重たくなってます
そして2~3年前から脂肪肝+高脂血症という診断が・・・
家では食事に気を遣ってますが、外食と飲み会の多い仕事なので焼け石に水状態です
休日は疲れてて夕方までゴロゴロしてるので、運動をさせるのも厳しいし・・・ウ~ン
+6
-0
-
41. 匿名 2016/01/15(金) 00:12:42
中性脂肪、悪玉コレステロール値が本当にやばい。
メタボ外来に通わなくてはならないレベル。
朝食、夕食は私と同じものを食べているが、
昼食が自営業で付き合いがあるため、
お弁当を拒否し、脂っこいものを食べることが多い。
何度言っても聞く耳持たず、困ったもんだ+4
-0
-
42. 匿名 2016/01/15(金) 03:35:11
自分の旦那にも全く興味無いが、他所の旦那にはもっと興味無いッてことが証明されるくらい、コメ数の伸びが悪く、赤文字が全く無いwww
はい、うちの旦那も高脂血症!!!そのくせ、食事に気を遣うと、もっとこってりしたのが良いとか味が薄いとか不機嫌になるので、一人だけうんと濃くしてやってます。勝手に病気になってろ!って感じ...+4
-2
-
43. 匿名 2016/01/15(金) 06:37:59
夜、電車の乗り継ぎ駅のホームのベンチで、電車待ってる間に菓子パン食べてる中高年の男性がすごく目に付く。
「そのお腹の出っ張り方からすると、あなたはこんな遅い時間に菓子パン食べた上に、家に着いたら更に夕飯も食べてますよね?」って言いたくなる感じ。
あれじゃあ、奥さんが幾ら食事に気を付けても無駄になるね。+5
-0
-
44. 匿名 2016/01/15(金) 07:45:54
>>19
うちも脂肪肝でガンマGPが毎年3桁で引っかかる。うちはアルコールのせいみたいだけどね
休肝日作ってるんだけどなかなか減らない。見た目はスリムで腹が出てる。
朝置き換えダイエット始めさせた+3
-0
-
45. 匿名 2016/01/15(金) 07:52:01
うちは医者とかではないですが、病院関係の仕事をしてて
健康診断で検査技師の方が気を利かせて色々調べてくれて
その結果B型肝炎のウイルス数値が高いと出ました。
まだB型肝炎ではないですが、肝炎の治療薬飲んでます。
(助成金申請して毎月の実費1万円です)
例えウイルスの数値が下がったとしても、一生飲み続けないといけないそうです。+4
-1
-
46. 匿名 2016/01/15(金) 07:55:15
朝食はパンよりご飯にしている。パンは日曜日だけ。ご飯は米と水だけでできているけど、パンはそれだけでも砂糖やマーガリンが混ざっているって気付いたから。和食のおかずは塩分さえ気を付ければ、油分が少なくてヘルシーだと思う。+2
-0
-
47. 匿名 2016/01/15(金) 08:01:36
うちの旦那も脂肪肝。栄養のとりすぎで健康を害するなんて、本当にムダ。もったいないことだと思う。貧困国の人たちに申し訳ないって思うときがあるよ。+3
-0
-
48. 匿名 2016/01/15(金) 08:24:57
中性脂肪って脂肪を気にすればいいのかと思っていたら、糖分を気にしなくてはいけないらしい。旦那にスポーツドリンクを禁じた。お茶にしたら?って。+3
-0
-
49. 匿名 2016/01/17(日) 06:44:44
糖尿です。遺伝です。義母ムカつく、なにがよろしくじゃ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する