ガールズちゃんねる

自分が我慢すればいい

116コメント2025/11/28(金) 15:52

  • 1. 匿名 2025/11/27(木) 16:58:47 

    と考えがちです
    我慢出来なくなって爆破して全てを失うって事を繰り返しています
    同じ考えの人いますか?
    対処法を教えてください
    返信

    +132

    -19

  • 2. 匿名 2025/11/27(木) 16:59:12  [通報]

    事なかれ主義
    返信

    +18

    -4

  • 3. 匿名 2025/11/27(木) 16:59:49  [通報]

    ドMですか?
    返信

    +8

    -13

  • 4. 匿名 2025/11/27(木) 16:59:52  [通報]

    自分も同じタイプ。
    第一子長女に多くない?
    返信

    +82

    -40

  • 5. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:07  [通報]

    自分が我慢すればいい
    返信

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:10  [通報]

    うちのおばあちゃんと一緒
    返信

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:14  [通報]

    自分が我慢すればいい
    返信

    +0

    -4

  • 8. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:27  [通報]

    爆発じゃなく爆破するんだw
    返信

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:37  [通報]

    我慢をしてはいけない
    我慢させる人と付き合ってはいけない
    返信

    +110

    -3

  • 10. 匿名 2025/11/27(木) 17:00:48  [通報]

    NOを言えない、断れない、言いなりになるは都合がいい人であって決して優しい人ではない
    返信

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2025/11/27(木) 17:01:02  [通報]

    小出しにする
    あと意見を言うことは悪いことではない
    返信

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2025/11/27(木) 17:01:07  [通報]

    >>1

    私も
    この考えかたを変えたいから私もこのトピ参考にさせてもらいます。
    返信

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/27(木) 17:01:38  [通報]

    具体的に例えば?
    もし相手がいることなら(やって欲しいことをしてくれないとか)期待しない
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/11/27(木) 17:02:01  [通報]

    …自分はいずれ10倍にしてお返ししてやると思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/11/27(木) 17:02:06  [通報]

    >>1
    我慢すればいい、という感覚とちょっと異なるけど、許容範囲がすごく広いけれどそこを超えた時はもう対話する気も改善要請する気もなく、もうこの環境から脱しよう、この人との付き合いはやめよう、となるタイプです
    急にキレたように見られてしまうけど、単に感覚がデジタルなの
    可否どっちか、はっきり分かれててグレーがない感じ
    返信

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2025/11/27(木) 17:03:03  [通報]

    我慢っていうか、元から期待しないから特に不満とかない。

    何事もなるようにしかならないって思ってるし、喜怒哀楽が平坦な感じ。
    返信

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2025/11/27(木) 17:04:38  [通報]

    取捨選択。50になり我慢するときはするけど、反面好きなことは我慢せずにするようになった。好きなことをしない我慢って誰の得にもならないから
    あと、我慢も誰からも頼まれていないと思うようにもなった。勝手に自分で我慢して怒っててもしゃーないわと
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/27(木) 17:04:49  [通報]

    >>1
    我慢できてないじゃん
    返信

    +11

    -10

  • 19. 匿名 2025/11/27(木) 17:05:18  [通報]

    我慢しない。私我慢してたら人生失うくらいの裏切りあった。舐められるんだよ
    返信

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/27(木) 17:05:43  [通報]

    >>1
    爆破は爆発の誤字かな?
    返信

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2025/11/27(木) 17:06:02  [通報]

    相手は他人だしどうでもいいと思って「無」になったら腹立つこともなくなったよ
    返信

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2025/11/27(木) 17:06:38  [通報]

    >>9
    私我慢してて統失になった。
    返信

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2025/11/27(木) 17:06:59  [通報]

    キレる人って弱い人相手にしかキレない
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/11/27(木) 17:07:09  [通報]

    >>1
    結局は自分が我慢すればいいに行き着くんよ、仕事の場合は
    上司に不平不満があってもオッサン・オバハンの人格が今さら変わるわけもなく、バトるだけ無駄なんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/11/27(木) 17:07:13  [通報]

    >>1
    わかるよ
    全ての人に対して爆発する訳じゃないよね
    調子に乗って都合良く利用しようとしてくる人に対して我慢ならなくなるんだよね
    そういう人とは遅かれ早かれ距離を置くことになると思うよ
    結果的には悪縁が切れたってことで良いと思う
    大切な人との縁を大切にしていけば良いんじゃないかな
    返信

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/27(木) 17:07:33  [通報]

    >>1
    自分の意見を伝えるには
    相手と時間と場所をわきまえて、冷静に言語化しないといけないからね……

    「私さえ我慢すれば」って悲劇のヒロイン気取ってる方が
    ある意味ラクかもw
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/11/27(木) 17:08:37  [通報]

    >>9
    >我慢しない
    >我慢する人と付き合わない

    子供じゃあるまいし
    職場ではそうもいかない…
    返信

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2025/11/27(木) 17:09:05  [通報]


     何も言わないだろう 思われてない様にする 
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/11/27(木) 17:10:13  [通報]

    >>1
    我慢すると、いつか限界が来て鬱になるよ。
    だからやめない我慢するの
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/27(木) 17:10:40  [通報]

    自分が我慢するのと
    自分だけが我慢するのとでは
    大きく違ってくるように思うよ

    後者ならそこは勇気を出して
    不平不満を言いたいもんだね
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/27(木) 17:10:59  [通報]

    >>1
    私からするとなんで我慢すんの?って感じだわ
    言いたい事あればその場で言えばいいし、私は言ってるけどそれで破綻したとか今までないな
    返信

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2025/11/27(木) 17:11:11  [通報]

    結婚して子供が出来てからはそういう事多くなってたな。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/27(木) 17:11:47  [通報]

    うちの娘と同じ考え、人を悪く捉えたくないという事と相手と話し合いをしているわけでもないから、自分が勘違いしているかもしれないと捉えているため
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/27(木) 17:12:13  [通報]

    >>1
    我慢でできることはするけどね。
    本当に気にしないこととか。
    たまになんで私はこんな周りに気を使ってるのに周りは気を使ってくれないんだろ。とおもって主張もするようになった
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/27(木) 17:12:33  [通報]

    >>9
    義母がいるから無理
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/27(木) 17:13:28  [通報]

    >>1
    自分で自分を苦しめてどうするの?
    自分だけが味方である!と考えを変える。結局は考え方を変えるしか無いです。
    返信

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2025/11/27(木) 17:14:07  [通報]

    >>1
    極端な思考回路だと自覚して、常にグレーの思考回路を心がける
    返信

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/27(木) 17:15:07  [通報]

    >>31
    それは相手が譲歩してる場合もあるから今まで何もなかったのかもよ?
    逆に譲歩ばかりしてきた人は言えなくなるもんじゃない?そういう人もいるってこと
    もちろんそれが良いことでもないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/27(木) 17:15:39  [通報]

    >>1
    アレン様のYouTubeみてほしい!
    私はだいぶ救われた!
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/11/27(木) 17:20:11  [通報]

    >>1
    我慢した分はほぼほぼ気付かれないし評価されない。でも我慢したから平和が保たれる。
    返信

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/27(木) 17:20:12  [通報]

    我慢ととらえない
    無になる
    他人の戯れ言なんてどうでもいい
    返信

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/11/27(木) 17:21:06  [通報]

    >>10
    うん
    ハッキリ言い返せないだけなのに
    被害者意識募らせたり
    イライラして部下に八つ当たりしたりするのは違う
    返信

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2025/11/27(木) 17:21:23  [通報]

    一つ一つは我慢できても積み重なって溢れて爆発
    私はこのパターン

    だからこんなことで?ってタイミングで爆発してしまい、おかしな感じになる

    対策は一つ一つの我慢できそうなことでも不満をぽろっと口にして次は我慢しないぞって牽制しとくことかなー

    あと定期的なガス抜きストレス発散大事だね
    忙しいとストレス発散する時間もなかったりはするけどね。
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/27(木) 17:21:33  [通報]

    >>38
    だから私はこの人には何でも本音が言えるとか自然体でいられると思う時は相手は我慢しているかもとか負担をかけているかも知れないと思うようになった
    いくら優しい相手でも他人であって親じゃないんだから無償の愛を請求する方がどうかしている
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/27(木) 17:23:22  [通報]

    >>2
    言葉が違う様な
    事なかれ→なし崩し
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/27(木) 17:25:50  [通報]

    >>8
    このレスで気付いたw
    自爆じゃなくて相手を爆破するのwww
    誤字なのわかってるけど想像したら笑う
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/27(木) 17:28:49  [通報]

    爆破ってどんな事だろ
    まさか人に当たったりしてないよね
    それは自滅だから違うか
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/11/27(木) 17:29:16  [通報]

    >>4
    関係ないと思う世の中我儘自己中な長女もいるだろうし我慢してるのが次女のほうってのもあるよね
    返信

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:43  [通報]

    >>9
    なんでこんなのプラスなの?なんの我慢もしないで生きてる人ってどんな環境ですか?
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:11  [通報]

    メガネ外したバージョンの方が
    激ヤバ元上司ににてる
    もっとじいだけど 
    自分が我慢すればいい
    返信

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:12  [通報]

    >>50
    汚い髪型
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:10  [通報]

    >>11
    了解
    自分が我慢すればいい
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:00  [通報]

    >>4
    多くない。
    返信

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:21  [通報]

    >>2
    いつも言葉が違う
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/27(木) 17:39:16  [通報]

    じりじりと尊厳や自我を奪われるだけの納得行かない我慢って恨みつらみや劣等感を募らせるばかりで何一つプラスは無い
    運動系の部活やスクーバ部隊のいじめも↑の不満の反動だろうね
    負の連鎖が止まらないのは悲劇のヒロインでいる事に価値を見出しているからいつまでたっても進歩しない
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:51  [通報]

    >>49
    って言うか、搾取や支配や侵食して来る相手に我慢する必要はない
    返信

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/11/27(木) 17:43:49  [通報]

    >>1
    私もそうだったけど、結局他人にいい顔したいだけなんだよね。その場の雰囲気壊したくないとか。
    じゃあその我慢を続けて人に悟られず墓まで持って行けたらいいがその覚悟もないわけだしな。
    自分が弱いと思うなら他人を頼るべきで、自分も頼られる存在を目指すのがいい。
    返信

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2025/11/27(木) 17:47:25  [通報]

    私そうかも
    少しくらい自分が損したり大変な思いしてていいから平穏に過ごしたい
    争い事とか愚痴に混ざるのとかが苦手
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/27(木) 17:48:19  [通報]

    >>27
    プライベートの話でしょう。
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/11/27(木) 17:48:23  [通報]

    我慢して我慢してブチ切れたら
    相手から頭下げるようになったよ。
    なら最初から嫌がらせするな!

    我慢のし過ぎは心身に良くないですよ。
    時には思いっきり不愉快な顔して相手に気付かせる事も大事。
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/27(木) 17:49:31  [通報]

    >>11
    小出しにするのをかっこ悪いと思わないのも大事だな。拒否や軽い文句は言う方が後々楽。
    言わないと伝わらないと思っておく方がいいね。
    爆発する人は察してほしがることが多い。
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/11/27(木) 17:49:32  [通報]

    >>1
    譲歩した事に対して配慮できる相手と付き合う
    気がつかないタイプには、折衷案を提案する(それで理解が得られない相手とは付き合わない)
    テイカータイプからは即座に離れる
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:57  [通報]

    我慢するだけの価値があるものなら我慢する
    でも最後に絶対美味しいところ持って行く
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/27(木) 17:53:39  [通報]

    >>1
    我慢出来る事ならいいけど、我慢してても相手の悪い部分は改善されないし、都合よく利用されてモヤモヤしてると結局積もり積もって爆発するから、出来ない事、出来る事の線引きをして、嫌な事や無理な事はきちんと断る。

    それでダメになる関係ならそれまでと思って見切り付ける。持ちつ持たれつの関係じゃないと疲れて続かない。
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/27(木) 17:55:27  [通報]

    >>1
    具体的にどういうことがあったのかな?
    我慢 と言っても、いろいろな状況があるよね。
    どういう時に誰に対して、どういう我慢?
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/27(木) 18:03:36  [通報]

    >>1
    定期的にカウンセリングで全て話したらスッキリすると思う
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/27(木) 18:05:08  [通報]

    昔から我慢してたかも

    でもそれってもとは家庭環境だったりするよね

    なるべく我慢しないようにしようとして
    合わない人は会わないようにしたよ

    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/27(木) 18:10:07  [通報]

    >>1
    わかるよ。爆発したあと、周りに「言ってくれれば…」と言われたりして。そのとおりなんだけど、なかなか言えないのよね。
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/11/27(木) 18:12:14  [通報]

    >>1
    昔はずっとそれが善良ということだと思ってたけど、犠牲になるつもりというより、そう教育されたのだから相手も同様に教育されてるだろうからWinwinになれると思ってたから。
    でも対価を払わなくても特できるとしか思わなくなる人だらけで、結果的に人間不信っぽくなった。
    対等にすることが目的なんだから、相手が自己中ならば親切にはしない、不必要に関わらないという選択が適当とわかった。

    近年は、同調圧力で社会的制裁を受けないように他人に気を使う風潮もだいぶなくなってきたから、一方通行の気遣いをしてるとかつてよりもストレスになりやすいし


    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/27(木) 18:12:36  [通報]

    >>31
    言われた相手が「自分が我慢すればいい…」と思ってるかもね
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/11/27(木) 18:15:35  [通報]

    読んでて主では無く相手が我慢してんじゃないかと感じた
    で自分の望むようにうまくいかなくて爆破して全て失う

    間違えてたらごめんなさい
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/11/27(木) 18:17:44  [通報]

    >>1
    失うって何を?
    彼氏?友達?
    そんなに我慢するなら合わないんだよ
    どんどん次行こ
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/27(木) 18:20:27  [通報]

    >>68
    「言ってくれれば」と言い訳する人がいるけど、実際に言っても通じない人が多い
    もしくはゴリ押ししてくる人も多い
    そんな人を相手にする必要はない
    そして、よくみると周りもそういう人に我慢していたりするよ
    そして陰で「あの人ダメだよね」って言われていたりするんだよ
    「言ってくれれば」なんて言い訳するのは自分が恥をかいたから、自分のせいにされたくないから言っているだけのこと

    その時言わなきゃならないルールなんて、そっちが勝手に決めたことだよね
    その時に言わなきゃならないなんて誰が決めたのか?
    だから、私は言いたい時は言うようにしているよ
    後からで言う時もあるし、その場で言う時もあるし
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/11/27(木) 18:26:01  [通報]

    >>1
    あーーーダメダメ
    それで離婚したからね!
    モラハラのいい餌食だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/27(木) 18:26:33  [通報]

    >>18
    いずれ爆発(爆破?)するなら溜め込んで先送りにしてるだけだよね
    返信

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/11/27(木) 18:27:09  [通報]

    長女は妹達を助けるべきという考えの両親に育てられ、私が我慢すればいいかということの積み重ねが溜まり、10年に一度耐えられなくなり爆発し、大きな親子喧嘩となる。その度に親は『我慢なんかしなくていいのよ』と言い、我慢させてきたなんてこれっぽっちも自覚ない。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/27(木) 18:28:33  [通報]

    >>31
    コメ主さんは割と優秀な方?
    自分の周りでは優秀な人は結構ズバズバ言う感じがする
    でもその人たちも「自分は嫌われている」とか「友達少ない」とか言ってたけどね
    ズバズバ言うから、周りから苦手意識持たれているのは自覚しているみたいだよ
    けど私からしたらそういう人の方が羨ましいし、そういう人がいてもいいとは思っている
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/11/27(木) 18:30:33  [通報]

    >>1さんみたいな人って赤の他人だといいんだけど家族だと本当困るよ
    相手が完全に悪い子ども同士の事故でも「お互い様ですから」って流そうとして子どもは傷つく
    相手が悪い時はちゃんと怒りなよって思う

    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/11/27(木) 18:31:28  [通報]

    >>10
    でも凄い圧で言ってくるやん
    怖いんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/27(木) 18:32:36  [通報]

    元彼(クソすぎるモラハラ野郎)にはっきり
    「もう別れてほしい!あんたは無し!」と面と向かって言ったけど後悔はしていないよ

    そいつから
    「俺は亭主関白を目指しているんだ!俺の方が立場が上になりたいんだ!俺の言うこと聞け!」と言われたから、こっちも
    「私だけが我慢しろっていうのかよ⁈」と怒鳴った事がある
    そしたらモゴモゴし始めて次の日謝ってきたけど、結局は考えや中身は変わらないんだよ

    だからバシッと最後はこっちから振った
    全く後悔していないよ
    そんな話通じないバカと付き合った事を後悔してるわ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/27(木) 18:33:35  [通報]

    >>1
    アダルトチルドレンだな
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/27(木) 18:44:21  [通報]

    私事だけど、今日、NOが言えた
    血縁の無い親戚のおばさんから「通話料無料で思う存分、親族の愚痴が言いたいからLINEで繋がろう」と言われたんだけど「私に言いたいことあるなら通話料払ってください!LINEで繋がりたくないです!いつも意地悪ばかり言うのやめて!」と言えた
    めちゃくちゃ疲れたけど、心の底からどうしてもLINEで繋がりたくなかったんです!
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/27(木) 18:45:20  [通報]

    >>15
    まったく同じ
    限界が来るまでは本当に平気なんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/27(木) 18:47:07  [通報]

    自分が我慢すればいい
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/27(木) 18:49:23  [通報]

    >>4
    うちの子供は一人っ子だけど、このタイプだなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/27(木) 18:50:03  [通報]

    >>1
    もしかして長女では?
    小さな頃から我慢を強いられてきましたよ
    もう強いて来た親は恨んで無いけど
    たまに我慢せず伝えるのも精神的にいいですよ
    主は悪くないんだもん
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/11/27(木) 18:57:58  [通報]

    >>24
    それを繰り返すと図に乗るのよ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/27(木) 18:59:00  [通報]

    >>84
    いきなりキレたとか思われているんだろうけど、私はこのタイプだわ。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/27(木) 19:05:43  [通報]

    >>1
    我慢強過ぎてどこまでが我慢か分からなくなってる。
    生きてる限り何かしらの我慢はつきものだけど、これ以上我慢しちゃダメって線が分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/27(木) 19:11:32  [通報]

    >>1
    全てを失う?って何だろう
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/27(木) 19:17:03  [通報]

    >>4
    わたし一人っ子だけど我慢タイプ
    競争する事に慣れてないし争ったり気まずくなるぐらいなら自分が我慢して平和な方がマシと思ってしまう
    因みにO型
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/27(木) 19:20:49  [通報]

    >>4
    うちの姉がそう
    お人よしなのかなんなのか疲れてしまうならやらなければいいのにって思う
    返信

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2025/11/27(木) 19:26:27  [通報]

    >>4
    というか搾取子
    長女とは限らない
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/27(木) 19:28:24  [通報]

    >>1
    いくなかったってわかっても繰り返すのがお前だね
    返信

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2025/11/27(木) 19:28:59  [通報]

    >>35
    義母に対して我慢するのをやめたよ
    ここまで来るのに20年近くかかってしまった



    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/27(木) 19:30:02  [通報]

    >>7
    ばく〜は〜して〜
    とーびちーった〜
    こころの〜はへーんが〜

    懐かしい、今思えば爆発じゃなくて爆破なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/11/27(木) 19:51:17  [通報]

    >>1
    爆発するまでため込まず不満は小出しにする
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/27(木) 19:53:12  [通報]

    デスクワークの仕事してて、斜め向かいの女性がやたら私の方をジロジロ見てくる。
    普通にしてれば姿はほぼ見えないのに、首をのばしてきてまで結構長い事見てくる。
    私は視界に入るから気づいてるけど目を合わせまいと我慢してパソコン画面を凝視。
    見られたらあえて見てやった方がいいかな?
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/27(木) 19:57:56  [通報]

    >>1
    普段我慢してるなんて利他的なんじゃない?
    いい人だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/27(木) 20:01:07  [通報]

    >>1
    爆発するならいいとは思ってないよ
    爆発せず受け流せる人しか向いてない
    後であーだこーだ爆発するならきちんと伝えないと周りも爆発した時困惑する
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/11/27(木) 20:04:33  [通報]

    >>4
    私第一子長女だが一人っ子

    揉めるのが一番嫌だから自分が耐えることが多いよ

    ちなみに今言いたくてたまらないのは男性には媚びて愛嬌いい派遣女が電話出ない、業務中に席外しまくりで営業と話しまくりなこと

    仕事しないからいるとストレス半端ない
    一人が良かった本当
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/27(木) 20:11:27  [通報]

    >>1
    中島みゆきの「風の笛」を聴こう。
    自分が我慢すればいい
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/11/27(木) 20:14:47  [通報]

    >>4
    私三人兄弟の末っ子だけどこのタイプ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/11/27(木) 20:23:38  [通報]

    >>43
    これだね
    自分が我慢すればいい
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/27(木) 20:30:24  [通報]

    無限に我慢していいことと悪いことがある。
    我慢することに意味があるか無いかは考え続けないといけないと思う。
    相手や自分が対するのはお互いだけではないので、その感覚のまま外に行ったら良くないことは互いに冷静に指摘しあった方が長い目で見たら良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/27(木) 22:48:27  [通報]

    >>4
    思わない
    女王様タイプの姉いる
    返信

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/11/27(木) 23:45:25  [通報]

    >>4
    長女は自由
    姉姉をもつ私が我慢タイプ
    下の子の性格は上の子の性格次第なとこある
    返信

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2025/11/27(木) 23:49:29  [通報]

    >>1
    我慢すべきか逐一chatGPTに相談。
    お断りする時も、なんと言えばいいか相談。
    メールなどの内容も考えてくれるよ。
    小さな事から練習してみよう。

    私も同じなので気持ちめちゃくちゃわかります
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/27(木) 23:52:19  [通報]

    >>25
    悪縁が切れるのはいいことだものね
    我慢しても、メリットないし
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/28(金) 05:46:06  [通報]

    >>1
    私は親からそう言い聞かされて
    社会にでてからもそのセリフをよく聞いてきて

    あまり人と関わるの好きじゃないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/28(金) 11:58:18  [通報]

    >>1

    職場で若い頃から近年までずっとそうだった
    言いたい放題やりたい放題の人って
    自分は盛大にやらかして馬鹿みたいな言い訳するくせに、他人の揚げ足取りしてわざわざ上司や役職者にまで毎回報告するけど、上司や役職者はわかってたから
    相手にされてなかった
    どこに行っても同じような人が必ずいて、歳もとって立場も変わって今は馬鹿な人の馬鹿な話しだけを鵜呑みにする馬鹿役職者だらけだから我慢する必要ないと思って
    馬鹿な役職者じゃないちゃんとした人に相談報告するようにしてる
    我慢も必要だけど、我慢し過ぎて自分が壊れないようにすることも大事だと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/28(金) 12:40:58  [通報]

    >>4
    私は3人兄弟の一番上長女
    我慢強いけど自分勝手に我慢して爆破はしない。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/28(金) 13:37:13  [通報]

    >>15
    アレルギー反応みたいなもんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/28(金) 13:39:18  [通報]

    >>23
    キレること自体が最弱人間がやることだからね
    キレられる方は案外強い
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/28(金) 13:45:44  [通報]

    >>48
    はたからみると自己中我が儘でも
    我慢してきたつもりでいる長女をちょこちょこ見かけるわ
    多分4もそうなのかも?
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/28(金) 15:52:55  [通報]

    >>1めちゃくちゃ舐められるよね
    私は証拠を残すタイプなので私を舐めきっていた相手から賠償金とった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード