-
1. 匿名 2025/11/17(月) 22:54:40
呼んだらいつでもどこでも来てくれるんですか?返信
オススメのアプリありますか?+7
-9
-
2. 匿名 2025/11/17(月) 22:55:19 [通報]
地方には全く浸透してないよ返信+18
-9
-
3. 匿名 2025/11/17(月) 22:55:28 [通報]
Go は使ってる返信+157
-0
-
4. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:08 [通報]
返信![タクシーの配車アプリ使ったことある人]()
+15
-0
-
5. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:32 [通報]
ハアァァァ…!って言ってみたけどパトカーしか止まらなかった返信+7
-10
-
6. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:34 [通報]
grabおすすめ返信+2
-2
-
7. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:34 [通報]
GO使ってる返信
すぐ来てくれる+92
-0
-
8. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:41 [通報]
どの都道府県のどういうところ(繁華街・住宅地など)で使うつもりなんだろう?返信
ある程度都会じゃないと難しそうだし、場所や時間帯によっては使えない場合もあるみたいよ
流しのタクシーは使えないの?+2
-7
-
9. 匿名 2025/11/17(月) 22:56:51 [通報]
日本でもウーバは都内は使えるの?返信+8
-1
-
10. 匿名 2025/11/17(月) 22:57:25 [通報]
使ってるけど、日本では自分の車があるからそこまで使わない返信
海外だとウーバーとかグラブとかカカオとかdidi とか全部アプリ入れてる+9
-3
-
11. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:10 [通報]
>>1返信
いつでもってわけではない
混み合ってて空車がいない時は来てもらえないよ
+31
-0
-
12. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:10 [通報]
Goは予約しておくと便利だよね返信
予約手数料は取られるけど+32
-1
-
13. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:18 [通報]
>>8返信
さすがに夜中の山奥とかは無理なのかな?笑+6
-1
-
14. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:32 [通報]
朝だから混んでいたらしく、全然配車されなくて、返信
課金すると優先的に配車できるとのことで、親の通院のためだったから、課金した。
金かかるから、あんまり使いたくない。+17
-0
-
15. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:36 [通報]
>>5返信
逆にそれでパトカー止められるんかw+21
-0
-
16. 匿名 2025/11/17(月) 22:58:53 [通報]
電話でタクシー呼ぶのと、何が違うんですか?返信+4
-0
-
17. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:09 [通報]
LINEで十分返信
アッシーくんを配車できるので+0
-10
-
18. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:10 [通報]
住宅街でタクシーをすぐに捕まえられないから急ぎの時はGO使ってるよ返信
割高にはなっちゃうけど行き先まで先に伝わってるし乗車から降車までスムーズで楽
+27
-0
-
19. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:16 [通報]
>>1返信
田舎には来ない
というか、アプリすら使えない+19
-2
-
20. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:22 [通報]
>>13返信
山奥な時点でww
観光山なら行けそうだけど絶対クマが潜んでるような田舎の山想定してるよねww+1
-1
-
21. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:30 [通報]
いつも旧式に電話で呼んでしまう…返信
アプリにするメリットってあるのかな?+7
-0
-
22. 匿名 2025/11/17(月) 22:59:55 [通報]
>>17返信
国鉄で夏目雅子に似てるって言われたことない?w+5
-2
-
23. 匿名 2025/11/17(月) 23:00:06 [通報]
>>16返信
アプリで予約だとカード情報入ってるから
車降りる時に、精算いらないのでスムーズ+25
-0
-
24. 匿名 2025/11/17(月) 23:00:29 [通報]
GOとS.RIDE使ってるけど、GOの方が浸透してるかな。返信
タクシーの車がリアルタイムで動いているのを見れるの少し楽しい。+14
-1
-
25. 匿名 2025/11/17(月) 23:01:16 [通報]
Uberタクシークーポンきて半額とかで乗れるから重宝してる返信+13
-0
-
26. 匿名 2025/11/17(月) 23:01:22 [通報]
>>19返信
主です。マジですかー、ちなみに茨城なんですけど全くそういうの浸透してないのかな?+1
-1
-
27. 匿名 2025/11/17(月) 23:01:38 [通報]
GO使ってます返信
以前女性のドライバーさんに当たったときに雑談してて、私が「流しのタクシーで、男性ドライバーの時嫌な思いする事が多くて…」って話したら、女性に高圧的なドライバーは一定数いますよね、と
特に距離が短いと舌打ちとか無視とかしてくるよねって
GOは短距離の可能性を承知してるドライバーしか登録してないし、身元もハッキリしてるから、嫌な思いする確率は少し下がるはずと教えてくれた
少し高くなるけど、それからは毎回GO使ってて、今のところヤバい人には当たってない+42
-0
-
28. 匿名 2025/11/17(月) 23:01:54 [通報]
タクシー乗り場が行列の時に 戻ってくるコースの少し手前まで行ってGO呼ぶのあり?返信+6
-0
-
29. 匿名 2025/11/17(月) 23:02:48 [通報]
>>16返信
乗る場所が地図上にピンで指定できる。あと何分で着くかわかる。+28
-0
-
30. 匿名 2025/11/17(月) 23:02:55 [通報]
最初に名前名乗るじゃない?返信
それ知らなくて「こもも」って言うニックネームにしてて名乗るのが恥ずかしかった(46歳)+5
-0
-
31. 匿名 2025/11/17(月) 23:03:19 [通報]
雨の日は全く捕まらない。返信+9
-0
-
32. 匿名 2025/11/17(月) 23:03:37 [通報]
>>1返信
今は近所にいませんって言われるのはある。必ず来てくれるわけでは無い。環八の少し外側。環七の内側なら来るらしい+6
-0
-
33. 匿名 2025/11/17(月) 23:04:00 [通報]
タクシー乗りたい時って、大雨や大荷物とか、待ちたくないときが多いから、アプリで配車するのはすごく便利(雨だといないこともあるから時間に余裕を持った方がいいけど)返信
目的地やクレカ登録しておけば車内でやることもないし、スムーズ
迎車料金400円くらいかかるけど、タクシー自体にそんな乗らないからあまり気にしてない+13
-0
-
34. 匿名 2025/11/17(月) 23:04:29 [通報]
DiDi。予約から3分〜5分以内で来る。返信
出発したタクシーの位置情報がスマホから見れるから今どのくらいの距離まで来てるかが分かる+12
-0
-
35. 匿名 2025/11/17(月) 23:04:33 [通報]
夜勤やってた頃、終電逃した時には本当お世話になった!私は他のアプリ知らなくてGoを使ってたけど、簡単だしめちゃくちゃ便利。冬とか配車来るまで室内で待てるからありがたかったな。ただ、さすがに週末だったかなー新宿駅近くではなかなか空きがなくて、かなり待った記憶。地図上を走るタクシーの動き見るのが地味に好きだった。返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/11/17(月) 23:04:37 [通報]
>>27返信
だからなんだ
配車アプリの運転手さんは静かで感じのいい人が多いなと思ってたんだけどそういう理由があるんだね
流しのタクシーは個性的な運転手さんにあたっちゃうことあるよね+28
-0
-
37. 匿名 2025/11/17(月) 23:04:52 [通報]
GO何回か使ってたけど配車料取られるようになったからUberタクシーにしようか考えてる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/11/17(月) 23:05:39 [通報]
GOなのにジャパンタクシーじゃなくてがっかり返信+1
-2
-
39. 匿名 2025/11/17(月) 23:06:27 [通報]
>>1返信
Go使ってたけど、近くにタクシー乗り場があると指定できなかったよ。配車料も発生するし。今はタクシー会社が独自でやってるLINEで配車できるサービスに切り替えたよ!+8
-1
-
40. 匿名 2025/11/17(月) 23:07:15 [通報]
GOアプリ使ってる返信
タクシーって使いたい時に限って待ちぼうけくらうよね+4
-0
-
41. 匿名 2025/11/17(月) 23:07:41 [通報]
>>27返信
性別の違いはわからないけど、アプリでの迎車だとすぐに評価入力画面が出るから、クレーム気にしてるのかなとも思う
同じ会社でもアプリで呼ぶと丁寧な人多いし嫌な思いしたことないからちょっと高いけど呼んじゃう
短距離を了承してる人しか登録してないていうのは知らなかった+20
-1
-
42. 匿名 2025/11/17(月) 23:07:53 [通報]
>>27返信
そうそう、行き先分かって受けてくれるからこっちも気が楽なんだよね
短距離でも感じ良い運転手さんだったらこちらもチップ付けとこうとなるし+14
-2
-
43. 匿名 2025/11/17(月) 23:08:03 [通報]
>>30返信
なんか笑った。w
可愛いじゃんこもも。+6
-0
-
44. 匿名 2025/11/17(月) 23:08:16 [通報]
>>1返信
海外では使った事ある+0
-0
-
45. 匿名 2025/11/17(月) 23:08:44 [通報]
ウーバーで割引き使ったりしてた返信
夏は特に有難かったよ+2
-0
-
46. 匿名 2025/11/17(月) 23:10:31 [通報]
>>3返信
私も使ってるけど手数料上がってるー+17
-0
-
47. 匿名 2025/11/17(月) 23:10:31 [通報]
>>1返信
雪予報の時にGOで前日から予約してたのに全く来なくて、予定時間過ぎてから"予約はキャンセルされました"って急に出た。
小さい子ども達は雪の中20分近く待ったのに保育園に送れないし今から自力で出勤は無理だし、結局休む羽目になって最悪だったよ。
なんか理屈は色々あったけど、荒天時は難しいらしい。+14
-0
-
48. 匿名 2025/11/17(月) 23:11:22 [通報]
>>16返信
近くにいるタクシーが来るので、いろんなタクシー会社に電話しなくて済む。+28
-0
-
49. 匿名 2025/11/17(月) 23:11:24 [通報]
GOとDiDi使ってる返信
自分がいる位置と目的地設定したら済むから便利
+3
-0
-
50. 匿名 2025/11/17(月) 23:14:08 [通報]
>>27返信
なるほど
だからちゃんと挨拶から始まって丁寧な運転手さん多いんだ+18
-0
-
51. 匿名 2025/11/17(月) 23:14:29 [通報]
Sライド さきほど使いました返信
物腰丁寧で良かったです
ここ見るとGOより人気ないのかな+3
-0
-
52. 匿名 2025/11/17(月) 23:14:45 [通報]
>>1返信
大体行けるけどいつでも、どこでもではないかも。駅周辺は無理だった。
あと花火大会の後使ってみたけど、当たり前だけど交通規制の外じゃないと呼べないし、なかなか捕まらないし、早く呼べるプラス料金払っても無理だった。+2
-0
-
53. 匿名 2025/11/17(月) 23:15:38 [通報]
>>26返信
さらに横
私も地元茨城だけど、
タクシー使う時は電話だわ。
アプリ使えない。笑
田舎でタクシー使うのは高齢者がメインだから、
アプリは流行らないよね…。
+3
-0
-
54. 匿名 2025/11/17(月) 23:19:24 [通報]
Taxi Go 使ってるよ!返信
+3
-0
-
55. 匿名 2025/11/17(月) 23:20:34 [通報]
ちなみに横浜だけどTaxi Go返信
使わないと拾えない!
+4
-0
-
56. 匿名 2025/11/17(月) 23:20:48 [通報]
目的地を入力しておくので乗車時に言わなくて良いから楽。返信
タクシー会社も選べるし、評価するからか丁寧な対応の運転手さんが多い気がします。+3
-0
-
57. 匿名 2025/11/17(月) 23:21:02 [通報]
>>3返信
飲み会帰りにいつも使ってるけど、大体ライドシェア車両で普通の車が来る。+0
-0
-
58. 匿名 2025/11/17(月) 23:21:03 [通報]
GO便利だよ。すぐ来るし返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/11/17(月) 23:21:35 [通報]
>>16返信
地元では電話で済ますけど、旅行先の早朝の駅に普段タクシーいるのか・捕まるのか分からない時に事前予約出来るのはありがたかった。+4
-0
-
60. 匿名 2025/11/17(月) 23:22:07 [通報]
早朝に駅に行かなきゃいけなくて、前日に何ヶ所かタクシー会社に電話したんだけど断られ、GOインストールしたけど予約はできなかったから半信半疑で当日にタクシー探したらすぐ来てくれた!返信
すごいよ〜!+2
-0
-
61. 匿名 2025/11/17(月) 23:22:13 [通報]
郊外の田舎、年々地元のタクシー会社の規模が縮小していってて電話しても断られることが多いんだけど、GO使ってみたら住宅街のど真ん中でも10分くらいで来てくれたよ返信+3
-0
-
62. 匿名 2025/11/17(月) 23:23:48 [通報]
>>58返信
便利だよね。深夜でもすぐ来てくれるから助かってる。子どもを夜間救急に連れてくのに何度か使ったよ。+4
-0
-
63. 匿名 2025/11/17(月) 23:24:07 [通報]
>>21返信
アプリ開いたら、地図でどの辺に空きタクシーが走ってるか確認できるよ
だいたい⚪︎分で乗車可能とか+8
-0
-
64. 匿名 2025/11/17(月) 23:27:44 [通報]
>>6返信
日本にはないよね?+4
-0
-
65. 匿名 2025/11/17(月) 23:28:51 [通報]
>>9返信
どっちかと言えばUVERは都内向きでしょう
都外は信頼的にもGOじゃないかな
田舎のUVERレベルの低さは精神的に悪いよ…+4
-0
-
66. 匿名 2025/11/17(月) 23:30:08 [通報]
>>53返信
電話なら来てくれる可能性高いのか。
とりあえず来てくれるなら全然アプリじゃなくても良い。笑+2
-0
-
67. 匿名 2025/11/17(月) 23:30:51 [通報]
>>14返信
どのアプリ?GOも雨の日とか全然捕まらなくてなす術なし。課金して来てくれるなら課金したいよー+2
-0
-
68. 匿名 2025/11/17(月) 23:31:22 [通報]
>>63返信
すごい便利だよね。ナンバーも表示されるし。+3
-0
-
69. 匿名 2025/11/17(月) 23:31:24 [通報]
>>12返信
予約って現金払いでもできたっけ?+0
-0
-
70. 匿名 2025/11/17(月) 23:37:04 [通報]
まあアプリですぐ配車されるエリアは普通に配車される返信
ど田舎はアプリも範囲外だし配車も対応しない+0
-0
-
71. 匿名 2025/11/17(月) 23:37:54 [通報]
>>返信
予約したところで、予約時間の10分前だかに配車手配が起動するだけなんだよね
その時いなければ残念でした〜って勝手にキャンセルされちゃうから
予約しても全然安心出来ない+2
-1
-
72. 匿名 2025/11/17(月) 23:39:28 [通報]
始発だと間に合わないからタクシー手配したいのに返信
その時間は予約出来ませんって出る
すぐ乗りたい時しか役に立たない+3
-0
-
73. 匿名 2025/11/17(月) 23:40:13 [通報]
>>1返信
近くにいるタクシーが表示される。
到着時間表示されるから早めにきそうなタクシーにお願いする。+2
-0
-
74. 匿名 2025/11/17(月) 23:41:16 [通報]
>>66返信
アプリだったら今どこにいるか分かるから急いでる時とか便利よ。+2
-0
-
75. 匿名 2025/11/17(月) 23:43:11 [通報]
>>8返信
場所や時間帯によっては流しのタクシー乗車中や予約で全く捕まらなかったりそもそも走ってないことあるからなぁ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/11/17(月) 23:44:09 [通報]
>>5返信
お巡りさん!
この人です!+7
-0
-
77. 匿名 2025/11/17(月) 23:44:14 [通報]
>>1返信
都内の湾岸エリアに住んでるけど、呼んで配車されないことはまずないよ
GoとSrideのアプリ入れてる
都内だともう街中で流しのタクシー拾うことって全然ない
海外に行った時はUberとBolt使うことが多いかな+3
-0
-
78. 匿名 2025/11/17(月) 23:47:30 [通報]
タクシーの運転手さんにおすすめされてDiDi使ってる返信
GOよりDiDiのがつかまりやすい気がする+1
-0
-
79. 匿名 2025/11/17(月) 23:47:44 [通報]
>>21返信
電話しなきゃいけないデメリットは感じないの?w
降車時に支払いとかも、もはや面倒すぎて無理だわw+4
-4
-
80. 匿名 2025/11/17(月) 23:48:35 [通報]
>>17返信
バブル世代ですな?+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/17(月) 23:49:11 [通報]
便利だけど手配料が高い!返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/11/17(月) 23:49:29 [通報]
>>66返信
53だけど、私の地元はそんな感じ。
地元にタクシー会社2社あって、
そこがタクシーの配車は牛耳っているというか…
電話したら10分以内には来てくれる。
アプリ使えたら便利だけど、流行らんだろうなーとは思う。笑+1
-0
-
83. 匿名 2025/11/17(月) 23:50:09 [通報]
>>28返信
全然あり
空港とか長い行列の時、みんなどんどんアプリで呼ぶから、タクシー待ちの列にタクシー全然来ない時あるよ
+0
-0
-
84. 匿名 2025/11/17(月) 23:53:09 [通報]
>>67返信
横だけど、Goは予約ができるよ。
料金は地域によるみたいで、都内西部で800円代だったかな。その時は配車で数分で来るとのことで、うわそんなにかかるんだと思って配車にしたけど(冷静に考えると配車と数百円しか変わらない)。予約手続きの直前までやると予約料金表示されるから調べられるよ。+3
-0
-
85. 匿名 2025/11/17(月) 23:54:11 [通報]
結構便利に使ってたけどちょっと外れた場所で呼ぼうとしたら近くにタクシー無いって言われたからタクシー会社に電話して呼んだ。電話するのもアプリで呼ぶのも手間はそこまでかからないけどやっぱりアプリの方が早く来てくれる。返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/11/17(月) 23:55:34 [通報]
>>3返信
私はエスライド+0
-1
-
87. 匿名 2025/11/17(月) 23:55:50 [通報]
>>1返信
何回も使ってるよ。
大阪市内だからか直ぐ来るしアプリ内決済で楽だし概ね満足。+0
-0
-
88. 匿名 2025/11/18(火) 00:00:33 [通報]
>>1返信
GOを使っていたけどアプリに紐付けしたクレカから自動決済する設定にしてあったのに車内決済を求められて、二重決済になったことが二度ほどあった。
GOが悪いというより、配車サービスに登録しておきながら支払い方法を熟知していない運転手さんが悪いんだけど。
今はタクシー会社が独自でやっているアプリを入れています。動物病院に行く時はワゴンタイプのタクシーでお願いしてる。+0
-0
-
89. 匿名 2025/11/18(火) 00:02:25 [通報]
>>3返信
駅からドームまでの距離が少しあって、知らない優しい方と話していたら目的地の方角同じだったから、私がGOで呼んで途中まで乗り合わせした♩+0
-0
-
90. 匿名 2025/11/18(火) 00:05:20 [通報]
城めぐりが趣味ですが、たまたま止まっていたタクシー会社が凄くって惚れましたツバメタクシー返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/11/18(火) 00:07:13 [通報]
>>1返信
タクシーGO使ってる。
流しのタクシー捕まえるのと比較すると、もちろん呼んだ分だけの料金はプラスで発生する。タクシー乗るタイミングではもうほとんどいつも呼んでる。都内住んでて東京か神奈川でしか使わないからいつもすぐ来るけど、ちょっと田舎とかだと来ないらしい。+2
-1
-
92. 匿名 2025/11/18(火) 00:08:03 [通報]
>>72返信
早朝はアプリに限らず元々難関なのよ
予定が決まってる時は1週間前に電話で予約してる+1
-0
-
93. 匿名 2025/11/18(火) 00:12:21 [通報]
>>32返信
環七と山手通りの間に住んでるけど、雨の日は捕まりにくい。10分近く待つこともある。民タクが来ることもわりとある。あと、タクシー会社の営業所が多い地域だから、早朝(6時前)でも1〜4分で到着。
バスタは民タクは入れないみたいで、甲州街道の坂下の交差点で降ろされた時は参った。+1
-0
-
94. 匿名 2025/11/18(火) 00:12:25 [通報]
住んでる地域によって浸透してるアプリ違うよね?返信
主さんは地域書いた方がいいかも+0
-0
-
95. 匿名 2025/11/18(火) 00:13:40 [通報]
>>92返信
だよね
1週間前でも予約できればラッキーって感じる+0
-0
-
96. 匿名 2025/11/18(火) 00:18:03 [通報]
>>20返信
もちろんw+0
-0
-
97. 匿名 2025/11/18(火) 00:21:34 [通報]
都内、GO使ってる返信
最初は会社指定しないで使ってたけどクソみたいな個人タクシー(?)の運転手に当たってからは必ず日本交通指定してるよ。会社指定はしたほうがいいと思う
プレミアムタクシーが空いてるときは通常料金で割り振ってくれたりするしすごく快適だよ〜+3
-0
-
98. 匿名 2025/11/18(火) 00:39:15 [通報]
>>7返信
基本GOだけど、雨の日とか捕まりにくいときはSライドの方がすぐ来る。そっちの方が車両多いのかな?+2
-2
-
99. 匿名 2025/11/18(火) 00:40:15 [通報]
>>16返信
あとで評価付けられるからか、皆運転も接客も丁寧。+1
-0
-
100. 匿名 2025/11/18(火) 00:43:50 [通報]
大通り沿いで呼ぶとたまに反対側に来たりするからなるべく使いたくない。返信
呼ぶ時はすぐ逆でも渡れる所から呼ぶ+1
-0
-
101. 匿名 2025/11/18(火) 00:56:03 [通報]
MKタクシーのアプリ使ってる。電話より楽かも。呼んだタクシーがどこ走ってるか地図でわかるし。返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/11/18(火) 01:05:56 [通報]
コロナ禍に使ってた。返信
都内だし、朝も夜もすぐ来るかと思ってたけど少し時間がかかった。
その頃すでに運転手さんが減っているって話だったし。+0
-1
-
103. 匿名 2025/11/18(火) 01:07:26 [通報]
>>89返信
そう言うのお金の割り方どうするの??+0
-0
-
104. 匿名 2025/11/18(火) 02:14:42 [通報]
>>3返信
タクシーが一生懸命自宅に向かってるのが見れて可愛い。
うち23区内で入り組んでるから、たまに道間違えてるのも可愛い。+1
-0
-
105. 匿名 2025/11/18(火) 05:10:05 [通報]
またタクシー上がるね……辛い返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/11/18(火) 07:01:37 [通報]
呼ぶとお金かかるって知って、東京今度行くけどやめとこ…って思ってる返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/11/18(火) 07:11:43 [通報]
S.RIDEで嫌な思いしたからアプリ消した返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/11/18(火) 07:13:53 [通報]
東京の人教えて下さい返信
東京は歩道と車道の間に、渡れないように結構な高さそして長い柵があるところが多いですが、そういう場所ではそもそもタクシーって乗れないんで(ダメ)しょうか?
田舎には柵はなく、あっても低くて短く白いガードレールだけで道路横断も簡単にできるので…
+0
-0
-
109. 匿名 2025/11/18(火) 07:37:37 [通報]
>>19返信
田舎こそタクシー会社に電話してもそもそも電話にすら出ないからGOにしてる。+1
-0
-
110. 匿名 2025/11/18(火) 08:17:49 [通報]
GOは使っているが、ある時「うちも独自アプリあって、そちら経由の方が安くなる。よかったら」と説明された事がある。返信
それ以来、地元はそっちを使ってる。+0
-0
-
111. 匿名 2025/11/18(火) 08:20:46 [通報]
>>1返信
日本ではGoかS.RIDE
海外ではUber
東南アジアではGrab、パリではG7、中国ではDiDiも良く使う
+2
-0
-
112. 匿名 2025/11/18(火) 08:29:07 [通報]
>>67返信
数年前のGOアプリです。
たしか、1000円課金すれば優先配車できますって、ポップアップが出てきたんだったかな。
とにかくそれで課金しました。
今は仕様が変わってるのかも?+0
-0
-
113. 匿名 2025/11/18(火) 08:36:14 [通報]
>>108返信
ガードパイプのことかな
ガードパイプを跨ぐことってほぼないよ
路上パーキングメーターに車を停めて歩道に上がるときにガードパイプの切れ目が遠かった場合に、跨ぐ人がごくたま〜にいるくらい
なのでガードパイプの切れたところでタクシーを停めることが多い
タクシーを乗り降りするときは、交通の邪魔にならないところ(交差点内はダメなど)を選ぶことが重要+1
-0
-
114. 匿名 2025/11/18(火) 08:42:25 [通報]
使ってる。返信
最近は運転手さんも慣れてきたのか皆さんスムーズなんだけど、以前はナビも見ずに不満そうに道を聞くおじさんとかまあちょっとした不満はあったな。
あとナビ通りにしか動かなくて、備考欄みたいなとこで詳しく指定した場所じゃなくて呼んだ建物の裏でじっと待たれてたことが何度かある。呼んだ客を探す気はない運転手さんもいる。+0
-0
-
115. 匿名 2025/11/18(火) 08:43:48 [通報]
>>3返信
微妙に位置情報ズレるらしくて家の前に着いたことないw
+2
-1
-
116. 匿名 2025/11/18(火) 08:54:37 [通報]
>>67返信
雨の日はタクシーに乗りたい人が多いからアプリでタクシー探してる人が多い
配車依頼したのが早い人順に待つことになる
GOもタクシーを探している時間が長くなると有料で優先乗車するかどうか聞いてくるよ
優先乗車にすると配車依頼順を前にしてくれる
でも都内は雨の日はタクシー使いたい人激増するので、待ち順番が早くなっても、空いてるタクシー自体がそもそもないから、課金しても結局待つことが多い
それだけじゃなく、みんな有料で優先乗車にしちゃうから、多少タクシーが回ってても優先乗車にしないで待ってる人にはいつまで経ってもタクシーが回ってこない
この時間にタクシーで移動するというのがわかってれば事前予約おすすめだけど、天気悪い予報だったら予約枠が埋まってることも多い
GOシャトルが使えるエリアなら相乗りで乗れることもあるけど、雨の日に都内でタクシー捕まえるのは大変だよね+1
-0
-
117. 匿名 2025/11/18(火) 08:59:49 [通報]
>>78返信
関西?+0
-0
-
118. 匿名 2025/11/18(火) 09:03:35 [通報]
>>62返信
しかも親切だよね。そこら辺で捕まえるタクシーより+0
-0
-
119. 匿名 2025/11/18(火) 09:22:10 [通報]
>>27返信
GOができてから独立して個人タクシー始める人が増えたんだって。
会社に所属してなくてもお客取れるし好きな時に働けるし、何より稼げるらしい。
そして個人だからこそ接客には凄く気を遣ってるので対応が良い。+2
-0
-
120. 匿名 2025/11/18(火) 09:50:48 [通報]
>>92返信
それが電話でも断られるんだよね
未明の真っ暗闇の中、1時間チャリをとばす羽目になる+0
-0
-
121. 匿名 2025/11/18(火) 10:59:26 [通報]
>>3返信
たまに使うけどGPSがポンコツで困る+1
-0
-
122. 匿名 2025/11/18(火) 11:00:42 [通報]
>>8返信
今どき流しのタクシーなんか無理なんじゃないの?
ガソリン高いし無駄なことしたくないと思うけど+1
-0
-
123. 匿名 2025/11/18(火) 11:02:26 [通報]
>>29返信
あれ精度悪くない?
いつも違う所に到着されるけど
到着になってるのにタクシーなくてなんやねんってなる+0
-0
-
124. 匿名 2025/11/18(火) 11:03:46 [通報]
>>23返信
これ便利!
それと配車オーダーする時に目的地入力するから一々言わずにサクッと乗れるのも助かる+1
-0
-
125. 匿名 2025/11/18(火) 11:05:22 [通報]
>>27返信
そうでもないよ
道知らない 標識見ない そんなドライバーたちもいてる+1
-0
-
126. 匿名 2025/11/18(火) 11:08:42 [通報]
>>113返信
ありがとうございます
そうなんですね
やはり、そのガードパイプってのが切れるとこまでは歩かないとダメってことですね(キツイなあ😭)+0
-0
-
127. 匿名 2025/11/18(火) 12:31:47 [通報]
すごいタイムリー😲返信
今日初めてSRide使ってみたよ!
急に出かけなければならない用事があって、流しのタクシーなんてない郊外だからすっごく助かったわ
ただ支払いをどうするのかわからなくてマゴマゴした
タクシーの中であわててアプリにクレカ登録したけど、結局タクシーのクレジットカードリーダーで直接カード払いした。
(その後二重払いになっているんじゃないかと心配になったw)+1
-0
-
128. 匿名 2025/11/18(火) 13:24:55 [通報]
>>25返信
最寄り駅まで500円なのにUberだと1,000円する...+0
-0
-
129. 匿名 2025/11/18(火) 14:47:06 [通報]
>>12返信
Goは予約したら絶対来てくれる?
DiDiで予約したとき、予約時間の10分前に配車確定したかどうか通知するってあって、まぁ大丈夫だろうと思ったら配車不可ってなってびっくりした。
急いで電話でタクシー呼んだ。+1
-0
-
130. 匿名 2025/11/18(火) 15:26:13 [通報]
>>69返信
カード払いだけ+0
-0
-
131. 匿名 2025/11/18(火) 16:35:59 [通報]
東京に住んでるけど極力アプリは使わずに流しにのる。返信
アプリで呼ぶと500円くらい高くなる。もったいない。+0
-0
-
132. 匿名 2025/11/19(水) 07:32:08 [通報]
>>103返信
私の行き先まで1000円位の相場くらいの距離だったので話し合って1000円渡して先に降りましたよ。相場わからない場合はメーター確認しながら相手と考えればいいと思います。+0
-0
-
133. 匿名 2025/11/19(水) 16:15:47 [通報]
>>100返信
道のどちら側かわからないことがあるから、目印を書いてもらえると助かると言われたことがある
それ以来、メッセージ欄に入れて送信してる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
