-
1. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:27
複数のアプリで同時に配車申し込みを行ったのち、いちばん早く来たタクシーに乗ってあとは無断キャンセルしたり、配車申し込みをしているのに、偶然通りかかった別のタクシーに乗車したりする例が増えているといいます。
~略~
なお、無断キャンセルが特に多いのは、ニーズが高まる朝の出勤時間帯や夜の退勤時間帯で、日常的に起こっているそうです。JapanTaxiでは、アプリからの配車キャンセルが続くユーザーに対し、配車サービスの利用を制限する場合があるとしています。
+55
-0
-
2. 匿名 2019/10/20(日) 15:01:44
タクシー運転手もマナーの悪い人結構いてるよ
+67
-51
-
3. 匿名 2019/10/20(日) 15:02:39
そりゃそうするわな+36
-3
-
4. 匿名 2019/10/20(日) 15:02:52
アプリ入れてるけど使ったことないや。
クレカ登録させて、ペナルティー引くとか、ひどい時は退会させるとかすればいいのに。+156
-2
-
5. 匿名 2019/10/20(日) 15:03:40
広告代理店やテレビ局の社員あるある+84
-0
-
6. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:35
>>2
関西はそうだろうね
怖い
+6
-19
-
7. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:21
最初からわからんかった?アホ+2
-18
-
8. 匿名 2019/10/20(日) 15:06:53
アプリバグって2台呼んだことがあった…。
アプリには1台配送中になってたのに。
ちゃんと謝罪しました。+93
-0
-
9. 匿名 2019/10/20(日) 15:07:20
マナーとか言ってる間抜けが悪い
罰金とれ+30
-0
-
10. 匿名 2019/10/20(日) 15:07:44
今日は日本vsウェールズ
今からめっちゃ楽しみ+1
-19
-
11. 匿名 2019/10/20(日) 15:08:55
MOVってアプリ使うことあるけど、あれこちらの電話番号運転手さんに通知されないんだってね。
呼び出し場所がわかりにくかったのもあってお互いにアプリ内の定型文の「見つかりません」だけでやりとりしまくって真夏の暑い日に赤ちゃん抱っこしながらタクシー探し回ったことある。
アプリで番号の登録もしてたから「電話かけてくれたら良かったのに」と言ったら「運転手には伝えられないんですよ…」て。
サービス自体は便利だからもうちょっと運転手さんと利用者がコミュニケーション取りやすいように改善してほしいと思った。+42
-1
-
12. 匿名 2019/10/20(日) 15:09:14
>>2
こういう風に、そっちだって!ってすぐ言う人いるけど、だからマナー悪くなって良いの?と思う+82
-1
-
13. 匿名 2019/10/20(日) 15:09:29
>>2
だから?なに?
だからといって予約車をバックれてはいけないよ。+77
-1
-
14. 匿名 2019/10/20(日) 15:09:43
>>6
レイプ件数では神奈川をエリアにもつ関東の方が上+9
-10
-
15. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:33
来るのが遅い上に配車料とるからだよ。
海外のように、安いのを選べるようにしてくれないと。アプリの方がタクシー代が高いとか、ありえん。+1
-16
-
16. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:41
直で連絡取らないのって相手に対して何の感情も湧かないから余計にドタキャン多そう。キャンセル料取ればいいのに+43
-0
-
17. 匿名 2019/10/20(日) 15:12:43
話に関係ない地域下げいらない
個人の問題だよ+19
-0
-
18. 匿名 2019/10/20(日) 15:15:08
>>15
配車料金が発生する事は書いてあるでしょ?バックれて良い理由にはなら無いよ。+9
-1
-
19. 匿名 2019/10/20(日) 15:15:13
「タクシー配車アプリ」が複数登場
↑
一つにまとめて重複で呼べないようにできればいいのに+61
-0
-
20. 匿名 2019/10/20(日) 15:16:03
>>1
ものすごく頻繁に使ってます
会計も後から引き落としだしとても便利
MOVは、運転手さん側が、アプリ利用の有無を設定できるらしいです。
おかげで下の子の保育園から上の子の保育園間のタクシー利用なんてのも何度も利用してます
あと、神奈川は東京のように迎車の固定料金がなくて、近くにいるタクシー呼ぶほどお得になる仕組みなので、近くにタクシーがいるか分かる機能も便利です
+11
-0
-
21. 匿名 2019/10/20(日) 15:16:48
クレカと紐付けして
配車予約時に
配車手数料を取れば済む話+46
-0
-
22. 匿名 2019/10/20(日) 15:17:14
>>11
運転手による犯罪防止かな?
好みの客だったりしたら、電話する運転手もいるかもしれないと想定しての。+12
-0
-
23. 匿名 2019/10/20(日) 15:19:18
無断キャンセルは罰金で
いいと思うわ。+37
-0
-
24. 匿名 2019/10/20(日) 15:20:54
利用者を評価できる仕組みないの?uberとかgrabなら評価低い人は運転手も避けれる+5
-0
-
25. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:33
私は一つしか利用してない
近くにいるタクシーが表示されて引き受けてくれたタクシーはいつも待っても5分くらいだし地図上に今どこまで来てくれてるかリアルタイムで分かるから便利。キャンセルしたことない。
一応何分まではキャンセル可能って表示されてるから以降は料金取られるのだと思っていたよ+5
-0
-
26. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:49
キャンセルしたら初乗り料金の50%くらいとればいいんじゃないか
利用者がクレジットカード登録しないと利用できないようにしてさ+36
-0
-
27. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:58
>>5
そうなの?+0
-0
-
28. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:29
廃止にしたら?運ちゃんにも一般客にとっても迷惑でしかないんだから。+3
-5
-
29. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:08
例えば無断キャンセルを2~3回したら、二度とそのアプリ使えないみたいな処置取れば良いのに
HOT PEPPER BEAUTYってサイトがそんなシステムだよ+26
-0
-
30. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:39
>>28
マナーの悪い客のために
きちんとマナー守って利用してる人が
しわ寄せくるの嫌だ。+16
-1
-
31. 匿名 2019/10/20(日) 15:27:19
>>19
私もそう思うけど、独占禁止法だっけ?
一つの会社が儲けるのを避けるためなのかな?と思った+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/20(日) 15:30:12
>>22
なるほど…確かに悪用されたら怖い
LINE通話みたいな感じでMOV内のみで通話できるようにして客が降車したら自動でその客とは通話出来なくなるとかならいいのにね。
+11
-0
-
33. 匿名 2019/10/20(日) 15:30:44
タクシー乗務員してます
配車アプリで迎車した事ありますが
何分待っても来ませんでした
どうやら流しのタクシーに乗って無断キャンセルしたみたいです
タクシーはだいたいの会社は歩合なんでタダ働きを迎車から待機までやったのと一緒です
すごく腹が立ちます マナーやモラルの問題だと思います
無断キャンセルが何度かあるとブラックリスト入りして使用出来なくなる会社が多いと思いますよ+46
-0
-
34. 匿名 2019/10/20(日) 15:32:18
この手のアプリって便利な分こういう事が起こりやすいよね
ネット予約って、顔が見えない分簡単に無断キャンセルしやすいし、レストランもそうだけど、行きつけの整体院もネット予約始めたら無断キャンセル増えたって言ってた+15
-0
-
35. 匿名 2019/10/20(日) 15:33:44
みなさん配車アプリどこの使ってますか?+0
-0
-
36. 匿名 2019/10/20(日) 15:35:56
>>35
DiDi
今月いっぱいペイペイ払いで半額キャンペーンやってるから+2
-0
-
37. 匿名 2019/10/20(日) 15:39:30
忙しい時間帯に少し街中から離れたタクシー乗り場で乗せた時に次の並んでるお客さんが 全然タクシー来ないからタクシー呼んでよ
て言われたので、呼んでも良いですが
こんな忙しい時に来てくれるタクシーいるか分かりませんよ?もし来てくれるタクシーいても、依頼したら そのタクシーに乗らないといけませんよ? もしフリーの違うタクシーが先に来ても
それに乗るとかでキャンセルとかはマナー違反ですし基本的に駄目ですよ?
て言ったら何も言ってこなかった
タクシーてそんなもんです+5
-1
-
38. 匿名 2019/10/20(日) 15:44:44
>>6
そうそう、京都の田辺駅?だったかな?そんな名前の駅から乗ったらナンパ凄かった。+0
-2
-
39. 匿名 2019/10/20(日) 15:45:32
無断キャンセルしないわ…電話かかってくるし、流しいる道路なら使わないし
店前とか自宅前に迎車依頼してるし+2
-1
-
40. 匿名 2019/10/20(日) 15:45:36
アプリじゃなくてごめんだけど。
外出先でタクシー呼ぼうとしたら自動音声になっててアワアワしているまに自宅に向かってしまった事があったわ。
スマホってダイヤル操作するのにアワアワしませんか?#を押してくださいとかさ。+2
-6
-
41. 匿名 2019/10/20(日) 15:51:27
マナーという以前の問題で気にしない人は平気でキャンセルすると思う…
アプリ登録する時にクレカ登録もした方がいいよね。
無断キャンセルは初乗り料金取ればいい。
このままだとタクシーの運転手さんはもちろん他のお客さんまで迷惑がかかるよ。+10
-0
-
42. 匿名 2019/10/20(日) 15:55:20
予約受け付け以前はしていたけど、簡単にキャンセルするお客多いから今は予約受け付けなくなりました
弊社では予約受け付けておりませんって断るようになった
予約のお客にためにいろいろ根回しして確保して直前になってキャンセルって事が増えすぎました
社員の士気も下がるし、予約制廃止になってしまいました+11
-0
-
43. 匿名 2019/10/20(日) 15:55:56
でもやっぱいらないってことあるし、早く乗りたい時は複数予約するのも仕方ないんだよね・・・
そこに文句言われちゃうとじゃあ利用しませんってなっちゃうよ+0
-26
-
44. 匿名 2019/10/20(日) 15:59:48
>>15
それっぽっちに文句言うならタクシー使うなよ+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/20(日) 16:06:04
>>43
タクシーじゃないけど、あなたのような考え方してる人にお客様になっていただきたくない
迷惑です
+14
-0
-
46. 匿名 2019/10/20(日) 16:10:31
>>43
あなたみたいな人はタクシー乗らなくてけっこうです
迷惑です
予約した時点で初乗り料金の半額は前払い
キャンセルは返金なしくらいしたら
だいぶ状況は変わると思う
+10
-0
-
47. 匿名 2019/10/20(日) 16:12:46
>>43
最初からアプリ予約しないで、流しを捕まえな
本当に乗りたい人に車回らなくなる
迷惑だわ+16
-0
-
48. 匿名 2019/10/20(日) 16:14:37
>>43
そういう人は流し探せ
予約はあくまで予約で確実にタクシー捕まえたい人が使ってるんだから迷惑
+10
-0
-
49. 匿名 2019/10/20(日) 16:22:16
>>2
問題のすり替え。
+16
-0
-
50. 匿名 2019/10/20(日) 16:24:00
予約時にワンメーター分を前払い。
ワンメーター以上の料金は降車後払う
とかにすれば?
+3
-0
-
51. 匿名 2019/10/20(日) 16:40:33
>>1
こういった状況が懸念されるなら、最初からそれを阻止する方法の導入はしないのかと疑問に思う
キャンセル、予約無視、多重予約はアプリ配車を受けた時点で乗車しなくても一定料金が請求されるようになる
長時間待機させる場合は5分を過ぎたらメーター倒しはじめます、など
これを目立つように記載して利用規約に同意してくれる人だけがユーザーになれる
アプリ登録と同時に決済方法も選択
(各種クレカ、電子マネー、交通系IC、携帯電話会社決済など)+5
-0
-
52. 匿名 2019/10/20(日) 16:41:58
たまに利用してる。すごく助かってるからこういう事があると困るなぁ。
運転手さんに失礼だわ。客だから何しても許されると思ってる奴が多すぎる。+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/20(日) 16:57:11
今後はクレジットカード登録や電子マネーのように現金チャージにして無断でキャンセルした時はキャンセル料を徴収するようになるかもしれないね。
地図上に旗を立てるだけで乗車と降車場所の指定が出来るから、はじめて行く場所とか便利なんだけどな。+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/20(日) 17:15:52
>>15
じゃあ最初から流しのタクシー拾えばいいだけ
アプリ配車使わなきゃいいだけじゃん
+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/20(日) 17:42:21
平気でそういうことする人はその程度の育ち方ってことよ+2
-0
-
56. 匿名 2019/10/20(日) 18:27:04
配車アプリはよく使ってるけどそんなことしたことない
でもいるんだろうねーこういう人たち
UBERみたいに運転手だけでなく客も評価される仕組みにして評価が低い客には配車しないようにすればいいのに
ただアプリにも問題あるよ
どれくらいで配車されるかわからないうちに予約を完了しなきゃいけない
予約完了したあとで13分後とか言われると「そんなにかかるなら予約しなかったのに」って思うことある
タクシー会社によっては会社にキャンセルの電話しなきゃいけないしキャンセル料がかかることもある
何分で到着しますって表示された時点で予約してOKかどうか聞くシステムにすべき
あと配車中に多重で配車できるシステムはいらないと思う
配車されてるのに別画面に遷移するとまた「どこから乗りますか?」画面になって「あれ?配車予約はいらなかったのかな?」と多重で申し込みしてしまったことがある
タクシーに乗りたいときは急いでるときなので、そのへんもう少し考慮したアプリになってくれればいいと思う+5
-1
-
57. 匿名 2019/10/20(日) 18:31:03
そこそこ空車が走ってるとこならフルクルが便利
迎車料金もいらないし、来る前に別のタクシー捕まったら画面のバツ印タップすればOK
+0
-1
-
58. 匿名 2019/10/20(日) 18:57:17
Japan Taxi使ってるけど、便利だよ。
運が良いだけかもだけど、運転手さん親切な方ばっかりだし。
だいたいタクシーを確実に使いたいなら前日から予約すればいいのだし、急に使いたかったら配車依頼するか流しを拾うか、タクシー乗り場まで行くしかなかった。
それをアプリで手軽に配車依頼できるようになったってだけ。
タクシーが都合よく瞬時に用意される魔法のアプリじゃないんだから、利用者もわきまえて上手く使いたいね。+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/20(日) 19:36:00
>>43
>じゃあ利用しませんってなっちゃうよ
運転手さん「どうぞどうぞ」+8
-0
-
60. 匿名 2019/10/20(日) 19:58:48
一刻も早くタクシー使いたい時に使うので、キャンセルを分かりやすくしてくれればいいし、キャンセル料を課金してくれればいい。
そうしてないアプリが悪い。+2
-1
-
61. 匿名 2019/10/20(日) 21:26:18
渋滞も引き起こしてるだろ
なぜ欧米の悪い部分を後追いするのか??
危険すぎるし民泊も中止しろ
+0
-1
-
62. 匿名 2019/10/20(日) 21:29:19
これニューヨークかどっかで、渋滞の原因になって自治体が中止しようとしたらアプリ株主のアシュトンカッチャーが、キャンペーン展開して撤回させたらしいよ
日本でも孫が提案してたし、金儲けしかない奴らに腹が立つ+0
-1
-
63. 匿名 2019/10/20(日) 21:30:25
向こうでは暴行事件も起きてるからな
そういうのは株主やアプリ会社は、一切責任を負わない+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/20(日) 21:41:05
>>62
ホリエモンや孫って、日本は遅れてるとか言うけどお前らが儲けたいだけ。
庶民や自治体に生じるリスクは一切無視
政府は献金受けて企業の言いなりだし
+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/20(日) 21:43:58
アシュトンカッチャーのは、uberでは?素人がタクシー運転できるやつ
日本ではイーツがやってるね
でもそのうち解禁しそうで怖い+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/20(日) 21:48:40
Uberは東京でやってたと思う
ニューヨークでは規制して料金が上がって、利用者が減ってるんだってさ
+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/20(日) 22:04:26
>>29
でもホットペッパーだと、無断キャンセル二回したらそのサロンは予約できないけど、他のサロンならまた予約できちゃうんですよ。
そうやって無断キャンセルする人は色んなサロンで繰り返してます。
無断キャンセルしたら全てのサロンのネット予約できなくしてほしい。
話それましたね、すみません。
今ネットで簡単に予約できて便利な分、キャンセルも罪悪感なくする人が多いですよね。サービス業なので本当に困ってます。+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/20(日) 23:01:55
配車時に正確に住所を入力してるのに、運転手さんに情報がきちんと伝わってないアプリがある。
運転手さんがかなり離れたところに車をつけてて、こちらが文句言われた。
その会社に電話して不具合を指摘したら、それ以降配車拒否にあってるみたいで、タクシーが1台も来ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「タクシー配車アプリ」が複数登場するなか、多重予約や無断キャンセルが増え、業界がマナー向上を呼びかけています。ドライバーが敬遠する、配車マッチング率に影響する可能性があるなど、マナーを守る乗客にも悪影響が考えられるのです。