ガールズちゃんねる

「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業

158コメント2025/11/07(金) 20:33

  • 1. 匿名 2025/11/04(火) 19:51:56 

    「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業: J-CAST ニュース
    「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    2025年10月27日の東京株式市場で日経平均株価が5万円を突破、10月31日には一時5万2000円台に達するなど、歴史的な高値を記録した。


    近年、日本政府はAIと半導体を「国家戦略産業」と位置づけ、集中的な支援を行っている。
    さらに、高市首相が安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を継承する意向を示していることも後押ししている。すなわち、円安基調と金融緩和志向が続く見通しとなるのだ。
    円安水準は、輸出企業の利益を大きく押し上げた。半導体装置メーカーやAI関連の輸出企業は軒並み好決算を記録し、株式市場の時価総額上位を独占している。
    こうして政策・為替・金融が同じ方向に働いた結果、一部業種だけが急成長しているということになる。

    一方で、財務省が2025年9月1日に発表した「法人企業統計調査」によれば、企業の内部留保は637兆円に達し、13年連続で過去最高を更新した。
    つまり、資本が半導体・AIに集中している間に、他産業の新規投資環境は硬直化していく傾向が見られるのだ。

    そして、好景気が実感できない最大の理由が、従業員の賃金がアップしないことだ。
    厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」(2025年6月)によると、実質賃金は前年同月比−0.8%と、6か月連続でマイナスを示している。
    内部留保から見て、企業は一定の利益を上げていても、そのお金が一般家計には回っていない。
    返信

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2025/11/04(火) 19:52:35  [通報]

    だから給料あげてください
    お願いします
    返信

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2025/11/04(火) 19:52:38  [通報]

    ニーサは好調だよ
    返信

    +89

    -26

  • 4. 匿名 2025/11/04(火) 19:52:47  [通報]

    日経平均が上がっても暴落してる株はいくらでもあるもんね。
    返信

    +135

    -0

  • 5. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:08  [通報]

    でもその結果下々にもいずれ恩恵があるのでは?
    即効性がないと嫌なの?
    返信

    +8

    -22

  • 6. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:14  [通報]

    わかってないね
    株というのは未来への投資だ
    返信

    +16

    -20

  • 7. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:19  [通報]

    貯金ないとしんどくない?
    返信

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:30  [通報]

    景気良くなるどころか物価上がってカツカツ
    返信

    +112

    -1

  • 9. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:33  [通報]

    株絶好調だとしても利確しないと意味ないしねえ…利確しても円の価値低いしなあ
    返信

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:37  [通報]

    増え過ぎて笑いがとまらないっす

    結局嫉ましいだけでしょ
    返信

    +7

    -23

  • 11. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:43  [通報]

    はい。私には暴落が来てます。しかも続いてます。
    返信

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:44  [通報]

    >>3
    NISAに入ってる商品で落ちてるのあるのかな
    返信

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:48  [通報]

    株価上がっても企業が儲かるだけだよ
    返信

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2025/11/04(火) 19:53:55  [通報]

    いくらかでもニーサすれば株高を実感できるのに
    返信

    +12

    -20

  • 15. 匿名 2025/11/04(火) 19:54:00  [通報]

    借金やローンあるかたいる?
    返信

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2025/11/04(火) 19:54:06  [通報]

    そりゃ私らの畑が違うもん、実りゃしないよね
    返信

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2025/11/04(火) 19:54:48  [通報]

    >>12
    どういう意味?NISAで何を買ってるかは個人によるのに。
    返信

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2025/11/04(火) 19:54:51  [通報]

    はじけて「やっぱり、モノを作らない産業はダメだ!」と、嘆く姿が目に浮かぶ
    返信

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2025/11/04(火) 19:55:15  [通報]

    キッコーマンやヤクルトは大暴落中
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/04(火) 19:55:25  [通報]

    株高は景気に関係ないって言ってた

    大事なのは円安だって
    返信

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2025/11/04(火) 19:55:38  [通報]

    >>14
    何を買うかが重要でしょ
    返信

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2025/11/04(火) 19:55:52  [通報]

    大好きなアメリカは製造業なんてとっくに死んでるよ
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/04(火) 19:55:54  [通報]

    無知なので教えて欲しいのてすが、株高と円高は両立できないの?
    日経株が調子いいのは有り難いし、海外旅行したいからもう少し円高になって欲しいんだけど
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/11/04(火) 19:56:50  [通報]

    前にも言ったよね?
    AI、半導体(AIの脳細胞)には膨大な資金が回ってくるけど無能な人間には回って来ません。
    返信

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2025/11/04(火) 19:56:55  [通報]

    株価も上がるが物価はもっと上がる..
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/04(火) 19:56:58  [通報]

    しょーもな

    今が常に一番若い
    惨めな人生にしたくないなら投資するしか道はないよ
    返信

    +10

    -12

  • 27. 匿名 2025/11/04(火) 19:57:01  [通報]

    株価5万円台に突入して今更高くて買おうにも買えないし、かといって今持ってる株全然上がってない
    暴落しそうだから信用取引でも始めたいけどリスクがあるし…で結局中途半端な状態
    返信

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/11/04(火) 19:57:09  [通報]

    >>21
    よこ
    私も詳しくないけどインデックス株は全て調子良いよ
    返信

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2025/11/04(火) 19:57:12  [通報]

    >>3
    将来現金化する時にどうかという話だから今良くても意味ない
    返信

    +60

    -3

  • 30. 匿名 2025/11/04(火) 19:59:07  [通報]

    NISA民でつみたて枠に年50万投資しているけれど、自分の資産がどれだけ増えたか確認したら、年初から今日まで資産が一気に100万増えていて驚いた
    返信

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2025/11/04(火) 19:59:14  [通報]

    アベノミクスとか失敗だった印象しかない
    あの頃から本格的に日本に衰退感が
    返信

    +22

    -9

  • 32. 匿名 2025/11/04(火) 20:00:06  [通報]

    >>1
    ヤバい
    終わった
    株価も
    物価も
    存続なんて無理になってもうた
    どうしよう
    「こうしよう」
    それではダメ
    いつかは分かるがそれではダメ
    休止
    全員バラバラ
    でも仲が良いのが不思議
    議会も止めていない
    あいつも怒る
    困惑する
    日経平均株価なんて
    何故?
    返信

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2025/11/04(火) 20:00:55  [通報]

    >>1
    配当金の増配率も凄い
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/11/04(火) 20:01:37  [通報]

    >>31
    アベノミクスのお陰で貧乏から抜け出せた。感謝してる。
    返信

    +14

    -17

  • 35. 匿名 2025/11/04(火) 20:02:42  [通報]

    >>23
    ニトリや神戸物産は円高の方が有利
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/04(火) 20:03:02  [通報]

    >>4
    ほんとに一部の銘柄だけ爆上がりで他は追随してないからビビるわ
    返信

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/04(火) 20:03:52  [通報]

    >>5
    それこそ安倍政権の頃謳われてたトリクルダウンじゃん
    それが全然機能しなかったから日本は貧しくなったのかと
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/04(火) 20:03:59  [通報]

    いやあマジでこの好景気チョロすぎる

    FXや株をみんな難しく考えすぎなんだよね
    基本通り機械的に-2%で損切り+4%で利食いで地道にコツコツ大負けを避けて低リスクローリターンで稼ぐだけで十分
    勝率95%を維持
    現在、1年間で650万を280万円に減ってる。。。。。。
    返信

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2025/11/04(火) 20:04:20  [通報]

    >>2
    安倍政権で従業員給料分を株主配当の方したら企業が得するルールに変えたからこうなったので再びルール改正したら良いです
    安倍晋三を引き継ぐ高市さんがそれをするかどうか疑問ですが
    返信

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/11/04(火) 20:04:33  [通報]

    >>23
    円安の方が経済成長しやすい
    いわゆる近隣窮乏カというやつ
    好景気になりやすい
    返信

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2025/11/04(火) 20:04:51  [通報]

    アルゼンチンもトルコもデフォルト前に異様な株高になってたからね
    返信

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/11/04(火) 20:04:51  [通報]

    私は景気いいし潤ってます。
    何故ならアベノミクスのスタート時、政府の無言のメッセージ「株価上げるから株買え」を真摯に受け取り、2000年代半ばに虎の子の1千万を注ぎ込み、今や億り人です。
    今64で毎年給料、配当金、年金保険で手取り680万、引退後は毎年手取り500万強受け取れます。
    資産に手を付けずにです。
    正直ウハウハですw
    金無い金無いと愚痴や文句を言う暇があったら、政府の動向に気を配り、投資する事です。
    NISAとか投資信託とかはまやかしで個別株ですよ!
    頑張って!
    返信

    +14

    -17

  • 43. 匿名 2025/11/04(火) 20:05:38  [通報]

    儲かっても社員には恩恵無いしね
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/04(火) 20:05:52  [通報]

    そもそも株ってゆう仕組み自体がクソ
    金持ちばかり得する世の中ぶっ壊したい

    By貧乏人
    返信

    +9

    -20

  • 45. 匿名 2025/11/04(火) 20:06:00  [通報]

    >>37

    竹中平蔵は後になって日本にトリクルダウンは生じませんって公言したんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/04(火) 20:06:05  [通報]

    トリクルダウンはまだですか?
    1番下で待ってる
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/04(火) 20:07:02  [通報]

    >>5
    何年待てば良いんですかね
    悪くなった時はすぐにリストラなのに良い時はこれ
    返信

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/04(火) 20:08:23  [通報]

    >>46
    自民党政治延長だからそんなもの発生しないよ
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/11/04(火) 20:08:42  [通報]

    >>42
    私も2010年に離婚して受け取った慰謝料100万円で投資始めて今2000万円くらいになってる。元夫は未だに貧乏。別れて良かった(笑)
    返信

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2025/11/04(火) 20:09:12  [通報]

    >>31
    安倍政権は2回も消費増税したんだからそりゃあ不景気になる
    返信

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/11/04(火) 20:09:37  [通報]

    >>27
    入り時が難しいですよね。下落を見越してインバースに入ろうかと思うけど、経験少なくてタイミングが掴みづらいです
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/04(火) 20:10:06  [通報]

    絶対潰れない企業の株を買えば余裕やん?と
    NTTを@180で買った私 年単位で見ても買う前まで右肩上がりだったのに、、
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/04(火) 20:11:19  [通報]

    >>52
    私もNTT買ったわ😇
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/04(火) 20:13:39  [通報]

    >>13
    企業が儲かれば、従業員、下請け企業も儲かるはずなのにね
    返信

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2025/11/04(火) 20:16:40  [通報]

    >>30
    何年目ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/04(火) 20:17:01  [通報]

    数年前から株やってるけど、別口座合わせて1000万は稼がせてもらった。
    「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/11/04(火) 20:17:08  [通報]

    給料上がらないと愚痴る暇あったらその飲み代を相場にぶち込んだほうがいいのに
    貧乏人でも持ってるのが時間
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/04(火) 20:19:35  [通報]

    円安で輸入品が高いからね
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/04(火) 20:19:44  [通報]

    >>1
    1991年くらいの時が確か好景気だったはずだけどあの時代はCDプレイヤーやビデオデッキあればなんとか楽しめた人も居たし令和の今はiPhoneはアメリカ製
    日本製の黄金期だったらしい あと何があったのかな? 今はYouTube見ているとなんかむなしくなる 億あるよをスマホで見れてしまう お笑い芸人さんがゴールデンタイムにテレビ出て稼いで 時代が違うよ 
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/11/04(火) 20:22:48  [通報]

    >>40

    昔なら円安で得した企業は授業員給料に還元してたが今では株主配当と内部留保だから輸出企業以外は儲からないしその輸出企業は国民の血税からの消費税還付金を受けてる
    返信

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/04(火) 20:23:06  [通報]

    >>12
    いくらでもあるやろ
    個別株買えるんだし
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/04(火) 20:23:33  [通報]

    >>45
    後出しジャンケンだねえ
    旭日大綬章、受賞したね…
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/11/04(火) 20:24:35  [通報]

    >>56
    今始めるのは危険だよなあ~
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/04(火) 20:24:51  [通報]

    >>57
    ストレスでお酒、タバコ、ギャンブルに走る人もいるからね
    時間は平等だけれども、そう責めなさんな
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/04(火) 20:25:55  [通報]

    >>58
    本当にあらゆる物に波及してるね
    当たり前だけれども
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/04(火) 20:27:00  [通報]

    >>62
    安倍晋三が総理の時はパチンコ屋マルハンの帰化人に勲章だものね
    もう自民党らが絡むとめちゃくちゃだよ
    返信

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/04(火) 20:28:56  [通報]

    >>15
    みんな数千万の住宅ローンがあるんじゃないの?
    あと車のローンと子供の奨学金も。
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/04(火) 20:30:34  [通報]

    >>19
    理由あるの?
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/11/04(火) 20:32:59  [通報]

    >>53
    私もNTT持ってます😎
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/04(火) 20:34:15  [通報]

    >>44
    ミニ株なら庶民もお小遣い稼ぎできるよ
    返信

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2025/11/04(火) 20:35:59  [通報]

    >>9
    基本は買ってホールドでしょ。
    いつ上がり出すか分からんし、円常にヘッジしとかんと
    返信

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2025/11/04(火) 20:36:00  [通報]

    >>29

    ジュニアニーサは解約したよ。18歳までと期限あるし。ただ始めるのはオンラインで簡単だったのに払い出しは株のように簡単ではなく、書類送付など面倒だった。

    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/11/04(火) 20:39:42  [通報]

    株式資産が、1000万→2500万になった。
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/11/04(火) 20:39:57  [通報]

    >>52
    あたいも@182でNTT買ったよ。それも2000株。
    でもあたいはNTTを信じるよ。NTTとズッ友だよ!
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/04(火) 20:41:22  [通報]

    その上がってるNISAをボーナスにしてくれてもええでwww
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/04(火) 20:41:53  [通報]

    大手ゼネコンは?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/04(火) 20:43:22  [通報]

    >>29
    そうなんだよね
    必要になる時がどうなってるのかが怖い
    計画的に取り崩していかないとね
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/04(火) 20:44:17  [通報]

    >>63
    自分が株始めた瞬間に暴落する気しかしないから、もう始めない方がいい気がしてる
    今って明らかにバブルだし、物価下げるには利上げ不可避だろうからそのうち利上げ来るだろうしね
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/04(火) 20:45:50  [通報]

    >>29
    これは本当に。
    物価が上がってるから、本業の雲行きが怪しかったりすると、資金繰りで売らなきゃならなくなる層もいるよね。淡々と積み立てられる人もいるけど。
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/04(火) 20:47:07  [通報]

    >>1
    必見!
    日経平均上昇! 実は、株価は景気や所得と無関係に上がるんだよ [三橋TV第814回] 三橋貴明・高家望愛
    日経平均上昇! 実は、株価は景気や所得と無関係に上がるんだよ [三橋TV第814回] 三橋貴明・高家望愛youtu.be

    【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】 『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。 『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。 ↓↓ https://in.38news.jp/38...


    「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業
    返信

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2025/11/04(火) 20:47:49  [通報]

    >>55
    5年目です
    ちなみに年50万投資するようになったのは去年からです
    今までもう少し少なめの投資額でした
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/04(火) 20:50:58  [通報]

    >>31
    アベノミクスは成功だけど、企業が内部留保しているんでしょ。
    返信

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2025/11/04(火) 20:53:18  [通報]

    自民党にはウンザリ
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/04(火) 20:53:26  [通報]

    >>54
    内部留保
    返信

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2025/11/04(火) 20:54:51  [通報]

    靴磨きの少年を増やそうと躍起だねえ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/04(火) 20:56:43  [通報]

    >>5
    このままなら恩恵はない
    日本の長期不況の原因が最近エコノミストにより特定された
    それは労働生産性は上がってるのに労働分配率が下がってること
    ひらたくいうと賃金が下がっているので国民がモノを買わないので景気が低迷を続けてる、それがもう30年も続いてる
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/04(火) 20:58:04  [通報]

    日本人はバブルが弾けたことを知ってる筈なのにね
    バブルが弾ける直前もまだまだ上がるとかもっと上がるから金を注ぎ込めって煽ってばっかりだったよね
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/04(火) 20:58:28  [通報]

    >>20
    日本もそうだけどアメリカも株の上げ下げなんて適当だからね
    経済指標いい数字→アメリカ経済好調!株上昇
    経済指標悪い数字→利下げ期待だ!株上昇
    今政府閉鎖で統計発表されないけど最近はこんな感じ
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/04(火) 21:00:59  [通報]

    >>5
    アベノミクスの時、恩恵を感じましたか?
    私は感じませんでした
    返信

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2025/11/04(火) 21:02:22  [通報]

    >>82
    アベノミクスは失敗だよ
    日本全体の経済成長を目的としてたのに外人と一部の日本人に金を回しただけだもの
    返信

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2025/11/04(火) 21:03:53  [通報]

    >>83
    そう
    日本の長期不況の原因は自民党にある
    自民党が企業側、組織側、団体側、生産者側に立った政策を続けた結果が今の日本
    賃金を払う側の味方、賃金を貰う側の敵
    なら賃金上がりっこない
    鈴木大臣が米の減産を決めたのなんかその典型例
    生産者の味方、消費者の敵だから
    ところがだ、この自民党のやり方はけっきょく国民全員を不幸にするシステムなんだ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/04(火) 21:05:44  [通報]

    ファーストリテイリングが入ってるからじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/04(火) 21:07:12  [通報]

    >>84
    ×内部留保
    ◯増配
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/04(火) 21:07:37  [通報]

    >>91

    そもそも自民党は売国政党だから我田引水かつ日本を衰退させることに心血注ぐのよね
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/11/04(火) 21:07:38  [通報]

    自分の景気は自分で作る時代
    待ってても駄目だよ
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/11/04(火) 21:11:09  [通報]

    >>42
    その逆に投資で大金失ってる人もいるわけで…
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/11/04(火) 21:13:29  [通報]

    大勢の損益で一部がうるおうなんておかしい
    自分の意思に反してどんどん椅子が減らされてるのにまだ椅子取りゲームを続けさせられてるなんて真平ごめんだね
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/04(火) 21:15:03  [通報]

    >>17
    きっと積立枠で買えるインデックスのことを言ってるんだと思う
    返信

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2025/11/04(火) 21:17:43  [通報]

    もっと投資しろって叫んでる人は頭がおかしいか利確直前の嘘つきかだよ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/04(火) 21:17:47  [通報]

    >>42
    いや、別にNISAでもプラスなるし。
    なにがまやかしなの?
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/04(火) 21:23:03  [通報]

    >>29
    物価はどんどん上がるんだから株価も普通にあがるでしょ
    返信

    +11

    -10

  • 102. 匿名 2025/11/04(火) 21:30:28  [通報]

    >>13
    そう。「企業が儲かるだけ」なんだよね。従業員には還元しない。「カツカツだ」って言ってる。
    返信

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/04(火) 21:36:50  [通報]

    >>1
    政府も企業もメディアも国民も低俗な国だからね!
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/04(火) 21:47:59  [通報]

    >>101
    どこの株持ってるかによるじゃん。
    返信

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/11/04(火) 21:49:27  [通報]

    >>1
    また高市総理下げ記事か
    いきなり経済がよくなるわけないやろバカが
    これから確実に良くなるわ
    返信

    +2

    -11

  • 106. 匿名 2025/11/04(火) 21:49:35  [通報]

    >>28
    相当持ってないと意味ないし売らなきゃ意味ない。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/11/04(火) 21:51:03  [通報]

    >>18
    もうなってるよ。日本の土地も技術も外国人に安売りして日本のメーカーボロボロにして観光立国、移民だらけにした安倍を恨む。
    返信

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/04(火) 21:52:09  [通報]

    >>34
    嘘つけ。アベノミクスは貧乏に恩恵はない。儲かったならアベノミクス関係ない。
    返信

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2025/11/04(火) 21:52:16  [通報]

    >>44
    おばあちゃん、みんな働いて得た収入で株を買ってんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/04(火) 21:53:07  [通報]

    >>82
    横。その企業とやらも自民党支持の安倍友企業ばかり。
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/04(火) 21:54:36  [通報]

    >>66
    ほんと当時から安倍の日本破壊が恐ろしかった。死んで国葬までされて神格化されてるのが悔しい。ネットサポーターも規制して欲しいけど政府がやってるからどうしようもない。
    返信

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2025/11/04(火) 21:56:31  [通報]

    >>42
    元々資産あったこういう人が安倍支持して、安倍自民とwin-winでやりたい放題の仕組み作り上げた。日本がどうなろうが自分たちさえ良ければ良い人が安倍支持者。
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/04(火) 21:57:52  [通報]

    株価が上がっても赤字や倒産する企業は増えてるからね
    格差が広がってるだけ。苦しい人が多い
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/04(火) 21:58:14  [通報]

    >>83
    高市に騙されてまた自民党支持する愚かな日本人。
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/04(火) 21:58:19  [通報]

    >>76
    鹿島持ってるよ。長ーいお付き合い
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/04(火) 22:07:00  [通報]

    >>106
    相当持ってないと意味ないとは?
    例え元金10万しかなくても運用で13万になったら凄くない?
    銀行に10万預けても1円もプラスにならないよね?
    返信

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2025/11/04(火) 22:14:37  [通報]

    >>44
    資本主義全否定ウケる🤣🤣🤣
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/04(火) 22:24:24  [通報]

    日本成長戦略本部の内容を見たら庶民は引き続き蚊帳の外で搾取されるだけだな〜て思った
    おまけに本部長が岸田とか終わってる\(^o^)/
    結局、進次郎じゃなくても経済政策は内需そっちのけの引き続き輸出重視の売国モード
    まあ、私はこうなるとわかっていたし、特に生活に密接な産業の農業、医療、建設インフラは引き続き無視される
    農業分野は電気が要る植物工場を建てたいらしいね〜私は工場生産できない作物のスキルばかり積んでいるから影響無いけども一生産者としてアホらしくてアホらしくて…
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/04(火) 22:27:17  [通報]

    >>111
    分かる…
    なんであんなに信者が多いんだろうね
    私も国葬とか、涙も出なかったのに
    返信

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2025/11/04(火) 22:36:13  [通報]

    >>1
    株価もインフレしているだけ
    再び日本がデフレスパイラルに入ったら株価も暴落するよ
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/11/04(火) 22:48:40  [通報]

    >>5
    「株価5万円突破」なのに景気の良さを感じない 株高を引っ張るのは政府がお金を注ぎ込む一部産業、大企業
    返信

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/04(火) 22:54:50  [通報]

    >>1
    こんなんわかりきってた事なのに、
    株なんかやっていなさそうな一番影響受けるであろう層が、
    高市さ〜ん!とか喜んでるのがメチャ不思議
    返信

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/04(火) 22:57:21  [通報]

    >>119
    人が死んで喜ばしいとか無いけれど、
    国葬は絶対におかしいよね
    国民全体で選ばれたわけでも無いのに
    返信

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/04(火) 22:59:38  [通報]

    >>117
    資本主義はもう限界なんだよ
    返信

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/11/04(火) 23:04:40  [通報]

    自民党は直近の選挙で3連敗し維新も直近選挙で負けてるのに与党だなんておかしい
    国民は自民党も維新も与党であることを望んでないって突きつけたのに
    それなのに高市は解散選挙をしないって嘘ぶるってるなんだよ
    選挙して国民の信任を受けない限り与党って言ったらだめでしょ!
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/04(火) 23:06:47  [通報]

    >>119
    安倍晋三を神格化しないと安倍派閥は持たなかったんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/04(火) 23:47:20  [通報]

    >>41
    今の株高は外国人投資家が日本株をバーゲン買いしているから

    アルゼンチンやトルコのような自国の通貨不信→株逃げして株価高騰→デフォルトの道はあり得ないんじゃないかな

    外国マネー依存の過熱相場→調整局面はあり得るけど
    返信

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/11/04(火) 23:47:41  [通報]

    >>81
    素晴らしい利益ですね。
    うらやましい限りです。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/11/04(火) 23:51:23  [通報]

    >>121
    壺ズルーイ
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/05(水) 01:05:32  [通報]

    そんなもん実態経済じゃない
    新首相の期待値上げだからある時を境に急降下するで株の高値掴みは気を付けて。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/05(水) 01:27:14  [通報]

    >>11
    トランプショックの時よりひどい
    真っ青😰

    損切りするか悩んでる
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/05(水) 02:06:27  [通報]

    >>4
    日経平均はそのまま日経新聞が勝手に選んだ銘柄の平均だから…
    まぁ全部の株価が上がるとかはあり得ないし儲かる業界にお金が流れるのはしょうがないわね

    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/11/05(水) 02:26:41  [通報]

    >>127
    バーゲン買いということは通貨安だから、貨幣価値が低下してるということなんだが
    円安って、円の貨幣価値が下がった、ことを意味する
    だから、円安はステルス増税といわれる
    しかも南米と違って、輸出する資源も農産物もないのに、人件費が無駄に高いから労働力の輸出向けでないし、技術力も後退して稼げるトップ技術がない
    円高だけが頼みだったのにぶち壊してどうするのかとしか
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/05(水) 02:36:04  [通報]

    >>127
    円安だから円の信認はそれだけ低下してる

    とりあえず足元の物価は、原材料費高、輸送費高、光熱費高は円安の影響が大きい
    人件費高も加わって物価上昇してる
    企業努力が円高と人件費カットで安くしてた、という日本企業が国内を諦めるのも時間の問題
    円高で内需切り捨て、円安でも内需切り捨て
    海外で稼いで海外に金を落としてるだけだから、決算が良かろうが国内にその金が落ちてこない
    繊細さんの理解不能な理由で突然辞めたり、論破厨が仕事をしないのにクビにできないとか、面倒くさいだけになってる
    国は維持するけど国民はいらね状態
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/11/05(水) 02:41:41  [通報]

    >>4
    日経平均なんてユニクロとアドバンテストやら半導体だけで1000円動くくらいアンバランス比率だから
    その半導体もアメリカや台湾の川上企業からのおこぼれ次第だから、アメリカのテックに左右される
    あとは外資系アクティビストが有名企業の株を買い漁って、経営に口を出し、買収したり
    総合商社ですらアメリカ人に1割以上買われることに感謝してるとか、もうどうしようもない
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/05(水) 03:29:14  [通報]

    えー今から株買うなら米株じゃなく日本株がいいってことになる?
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/11/05(水) 04:32:53  [通報]

    >>116
    うん、だから10万円投資して13万になってもその時だけだし売らなきゃ意味ない。マイナスになる可能性もあるから今それが正しいとドヤってる人がおかしくて。
    コロナ初期から日本株個別株ほどほどやってるし積立ニーサで外国株も持ってるけど配当金なんて雀の涙。マイナスのものもあるから売却せずに持ってるだけ。旦那は数千万でやってるから配当金少しあるし、売買して売却益もあるみたいだけど、少しばかり今上がってるから「株高感じられるのにね」のやらない人への上から目線は笑っちゃう
    返信

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/11/05(水) 05:33:00  [通報]

    >>1
    >好景気が実感できない最大の理由が、従業員の賃金がアップしないことだ。
    大企業は天下りと株主に還元してるから従業員に還元する余裕がない
    中小は大企業に格安に迫られて円安で材料が高くて利益が出ないから従業員に還元できない

    だから企業がもう発展しないというデメリット。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/05(水) 05:34:48  [通報]

    >>6
    投資でなくギャンブルだよ
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/11/05(水) 05:36:40  [通報]

    >>101
    物価と株価は関係ないよ

    株価が下がってもさらなるインフレになる可能性が高いのが現状
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/11/05(水) 05:49:42  [通報]

    >>4
    ここにお金使ったほうが……
    サイバー攻撃で丸裸にされたアサヒ…人海戦術で乗り切ろうとする企業体質と被害から日本企業から学ぶべきこと(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    サイバー攻撃で丸裸にされたアサヒ…人海戦術で乗り切ろうとする企業体質と被害から日本企業から学ぶべきこと(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     アサヒグループホールディングスがサイバー攻撃を受けたことを発表してから1カ月以上がたったが、いまだにシステムは正常に稼働していない様子だ。今回のサイバー攻撃を理由に、第3四半期(7月から9月)の決

    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/05(水) 08:15:34  [通報]

    >>3
    NISAやってる人の多くは老後まで続けて
    増えたお金で買い物したりしないから
    経済は回っていない
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/05(水) 08:18:26  [通報]

    安倍さんの時に失敗してるのに
    同じ事やっても実質賃金は上がらないよ
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/11/05(水) 08:21:55  [通報]

    輸出企業が儲かっても
    内部留保、自社株買い、海外への投資に使われるから
    社員への還元が少ないし、下請けへの還元は全くない
    国も税収増えてるのに恒久的な減税はしない
    これでは良くなるはずがない
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/11/05(水) 11:09:22  [通報]

    >>4

    日経平均て日経が選んだ225社だけでしょ
    上場企業は4000社前後あるのに
    都合が悪くなると225社から降ろして別の会社に差し替えるから
    正直なんぼでも操作できる気がするんだけど
    私が無知なだけかしら?
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/05(水) 11:58:24  [通報]

    下がったっていっても5年前に株市場に入ってた投資家たちにとっては1万円で買ったものが一時期6万になりましたが今は5万円です位の感覚なので余裕はある。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/11/05(水) 14:23:54  [通報]

    お金の流れがもう決まってるんだと思う。
    富裕層しか儲からない仕組みになってのかと。
    庶民にはまわってこないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/11/05(水) 14:57:17  [通報]

    お金の使い道が、毎月もう決まってる生活になった
    思いつきで買い物しない
    これじゃお金は回らないよなーって思うけど家計に余裕がないんですよね
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/05(水) 17:37:23  [通報]

    株の世界でも利権省庁と一部の限られた民間だけが大儲けする「官製談合」なのかどうかは知らない。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/11/05(水) 17:51:38  [通報]

    >>144
    >社員への還元が少ないし、下請けへの還元は全くない

    社員への還元が少ないし、下請けへの還元は全くないから会社に利益が上乗せされて株価が上がるんだよ。
    そんな事くらいわかってるレベルのIQの日本人が大半なんだけど何故か誰もマスコミとかでは言わない。
    ヒャッハー。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/05(水) 19:09:53  [通報]

    なんか変なバブルだよね。
    景気なんかいいわけないのに。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/11/06(木) 07:50:32  [通報]

    >>27
    ポートフォリオ
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/06(木) 19:28:10  [通報]

    >>49
    可能ならどんなものを買ってるか教えて欲しいです
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/06(木) 21:34:28  [通報]

    >>9
    投資法によるんじゃない?配当をどんどん再投資に回して、利確しない人もたくさんいるよ。結局売買しないで優良株を買って放置が一番儲かる
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/06(木) 23:33:29  [通報]

    >>52
    私、NTT5000株買った。配当金狙いだから下がっても上がっても売らないよ。年間25000円位もらえるもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/07(金) 10:57:15  [通報]

    >>135
    戦前みたいに貯金せずに投資する国民性には戻らないから仕方ないさ
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/07(金) 17:20:47  [通報]

    >>27
    決算時期がチャンスだと思う。
    決算内容に問題はないはずなのに謎に下げて戻りが遅れている銘柄を探そう!私も探す!
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/11/07(金) 20:33:20  [通報]

    >>1
    詐欺対策強化で開けるの面倒で放置していたネット証券開けてみたら、今年だけで約1300万増えてた
    わーい
    4月に買い増したのがうまくいった
    このまま5万キープはないだろうけどね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす