-
1. 匿名 2025/11/03(月) 12:11:00
友人に知識マウントしてくる人がいます返信
会話をする度に何だかモヤモヤして、モヤモヤの正体が分からずにいたんですが、自分の方が知識が上かの様に会話を奪い取る感じがある事に気づきました
例えば「昨日こんな事があってー、聞いた話だと◯◯があるからなんだって〜」
と、私が言えば
それは◯◯だからじゃなくて⬜︎⬜︎なのよ
何を話してもそういう上からのポジションに持っていく
自分の知らない話になると、黙るかつまらなそうな顔をする
知らないとは言いたくない
挙句、「これは◯◯なのよねー、あ、◯◯って知らないか〜」
とか、言い出す。しかも、いや、別に知ってるけど、ってレベルの話
そもそもその知識の大部分は旦那からの受け売り知識だったり、ネットから得たもの
知識を争う気もなく、普通に会話したいだけなのに
知識マウントしてきて疲弊します
そんな人いませんか?
+12
-17
-
2. 匿名 2025/11/03(月) 12:11:21 [通報]
ガルにぎょうさんおるがな返信+40
-3
-
3. 匿名 2025/11/03(月) 12:11:38 [通報]
ガルちゃんも割とそんな感じよね返信+19
-3
-
4. 匿名 2025/11/03(月) 12:11:46 [通報]
マウントしてるつもりじゃなくても、知識コンプある人はただの雑談をマウントに受け取ったりするからなぁ返信+42
-14
-
5. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:07 [通報]
返信![知識マウントする人いますか?]()
+5
-0
-
6. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:12 [通報]
あなたより上にいたいんだろうね、返信
今日寒いね🍃+8
-4
-
7. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:18 [通報]
>>1返信
そんな嫌な思いまでして話したり会う必要ある?
友人なら切っちゃえば+25
-0
-
8. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:37 [通報]
知識マウントはおじさんに多い印象ある返信+18
-0
-
9. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:41 [通報]
情報源がなんだろうと教えてもらっていることをマウントと思うの?返信
なんの会話も出来ないじゃん+16
-9
-
10. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:49 [通報]
やたらとわざわざ難しい単語や英語使う人ってマジで疲れる返信
そして案外中身空っぽの話してるし+9
-0
-
11. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:51 [通報]
何でもかんでもマウントですね返信
マウントじゃないよ
ただ単に主の知識が友達の知識を下回ってただけです+6
-9
-
12. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:01 [通報]
>>1返信
知ってること話すだけで知識マウントって取られるから知らないふりしなきゃいけない+11
-5
-
13. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:09 [通報]
マウントじゃなく教養の差があるだけで会話が成り立ってないんだよ返信
同じレベルの人間と付き合った方が楽だよ+23
-5
-
14. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:35 [通報]
>>1返信
それって「マウントを取ってくる」ではなくて「マウントを取られてくると貴方が感じている」って話ではないかな
貴方自身にも妬み嫉みとか、暗い部分がありそう
それか単純に、付き合いをするにはお互いにレベルが違い過ぎるのかもよ+12
-11
-
15. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:47 [通報]
例えば「若」の感じを口頭で説明する時に「若輩者の若」と説明する人とかいない?普通に「若いの若」とか「くさかんむりに右」とか言わないんだよねー。うざい。返信+6
-12
-
16. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:56 [通報]
知識をひけらかしたい人にちょいちょい絡まれる返信+7
-2
-
17. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:02 [通報]
自分の知らない事を知るって面白いけど「知らないか」は余計だよね返信
その人が単純に性格悪いんだと学ぶわ+9
-0
-
18. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:15 [通報]
>>1返信
いるいるいる
元彼がそれだった
そんなのも知らないの?って顔で語る
内容は全部ネットやYouTubeからの引用なのに+8
-0
-
19. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:16 [通報]
>>1返信
今のガルに蔓延してるじゃん
どうせただの打ち間違いがほとんどだろうし文脈から内容が読み取れればいいのにわざわざレスするおばさん+4
-5
-
20. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:19 [通報]
私が教えたことなのに返信
逆に教えてくれた人がいた
びっくりするわ+21
-1
-
21. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:22 [通報]
>>4返信
非常識すぎて話にならないひと、マジでいるからね。
せめて中学レベルくらいはないと、意思の疎通が難しい。+10
-5
-
22. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:35 [通報]
>>2返信
しかもガル民は間違った知識をドヤってくる+7
-2
-
23. 匿名 2025/11/03(月) 12:14:53 [通報]
主の友達より、そう感じる主がめんどくさいってことではないと思うけどな。返信+5
-1
-
24. 匿名 2025/11/03(月) 12:15:04 [通報]
返信
知ったかぶりする人だと知識が違っている+8
-0
-
25. 匿名 2025/11/03(月) 12:15:14 [通報]
マウントじゃなくて単に話に乗っただけかもしれないのに、そんなにマウントと捉えなくても、とは思った。相槌だけしてればそれはそれで話効いてないとか言われるしさ返信+1
-3
-
26. 匿名 2025/11/03(月) 12:15:46 [通報]
私が言った事を忘れてドヤって言ってくるバカがいるけどイライラする返信+7
-0
-
27. 匿名 2025/11/03(月) 12:16:00 [通報]
相手は主にイライラしてるのが分かる返信
何にも知らない興味ないって人たまにいるよね
知らなくても生きていけるけど会話してて疲れる+5
-2
-
28. 匿名 2025/11/03(月) 12:16:40 [通報]
>>1返信
そもそもその知識の大部分は旦那からの受け売り知識だったり、ネットから得たもの
って分かってんなら、何をイライラしてんの?って思う
友達同士の雑談で疲弊するとかどうかしてる
へー、あ、ふーんって聞いときゃいい
+2
-3
-
29. 匿名 2025/11/03(月) 12:17:32 [通報]
>>1返信
相手が話したことに対して自分の持ってる知識を話すって普通のことじゃない?+2
-1
-
30. 匿名 2025/11/03(月) 12:18:59 [通報]
>>8返信
うちの旦那は
え?新聞読んでないの?
え?ニュース観てないの?
って俺は読んだら観てるマウントしてくる+3
-1
-
31. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:11 [通報]
>>1返信
それは◯◯だからじゃなくて⬜︎⬜︎なのよ
これが合ってる(主が間違ってる)事だったら仕方ない。
でも正解のないような事で言われるんだったら気持ちはわかる。
がるちゃんでよく〇〇だからこそって言う人いるけど、別にそうとは限らん事で使ってる人多数いるけどさ、そんな事ないやん「だからこそ」言いたいだけなんやなと思ってる
+8
-0
-
32. 匿名 2025/11/03(月) 12:20:49 [通報]
>>1返信
これ実際はマウントじゃなくてトピ主さんが本当に会話の内容がつまらないか低次元な可能性もない?
+5
-5
-
33. 匿名 2025/11/03(月) 12:21:59 [通報]
>>2返信
ぎょうさん ✕
たくさん ◯+1
-9
-
34. 匿名 2025/11/03(月) 12:22:52 [通報]
>>2返信
上のトピにさっそくわいてるねwww+0
-0
-
35. 匿名 2025/11/03(月) 12:24:37 [通報]
>>20返信
何らかの発達ありそう+4
-0
-
36. 匿名 2025/11/03(月) 12:25:31 [通報]
前半は間違った知識を訂正してだけじゃなくて?返信
それなら言い方にもよるけど、主が間違ってるならむしろありがとうじゃない?
後半はちょっと感じ悪いよね
ただ、これが頻繁にあるなら、例えばだけど、主が毎回ネットの間違った情報を提供するからあきれてるとかない?
+4
-1
-
37. 匿名 2025/11/03(月) 12:27:08 [通報]
中途半端に詳しい人に限ってマウント取りたがる。返信
本当に詳しい人はわざわざマウントなんて取らない+4
-0
-
38. 匿名 2025/11/03(月) 12:27:23 [通報]
知識マウントというより会話のイニシアティブが自分じゃないと嫌な人に見える返信
知識マウント(おじさんに多い)は聞いてもない与太話を延々とした挙句、「あ、難しかったカナ?😅」とか言い出すやつ+6
-0
-
39. 匿名 2025/11/03(月) 12:28:23 [通報]
>>21返信
話の途中でその言葉の意味を説明しなきゃいけない、とかなると脱線して戻って、って面倒だよね
しかもそういう人って最後まで聞かず、話遮って、〇〇?みたいに聞いてくるからいちいち説明するの嫌になる+3
-1
-
40. 匿名 2025/11/03(月) 12:29:15 [通報]
>>1返信
合ってるなら全然いい。うちの旦那みたいに知識マウント取ってくるのに、普通に間違えてる方が嫌だ。+4
-0
-
41. 匿名 2025/11/03(月) 12:30:23 [通報]
>>9返信
でもいい大人なら穏便に会話するけどね
例えば私はダイエットのこと詳しいけど、同僚がダイエット中で私の知ってる知識とは違う方法(間違ってると思われる)でダイエットしてても、応援するだけで口出ししない。頑張ってるんですね!で終了+5
-3
-
42. 匿名 2025/11/03(月) 12:31:52 [通報]
>>1返信
これは◯◯なのよねー、あ、◯◯って知らないか〜
↑これ言う奴性格悪すぎだよね+3
-0
-
43. 匿名 2025/11/03(月) 12:32:47 [通報]
>>20返信
わかる!
新人教育してたけど
教えた事を後日に「風の便りで聞きました」と私に教えに来てくれてたわ。
風の便りって、、、+7
-0
-
44. 匿名 2025/11/03(月) 12:33:37 [通報]
>>4返信
自分が1番物知りでいたい人っているからね。その話題について別に本職の人がいて話すと、あー自慢?みたいに茶化したり+6
-0
-
45. 匿名 2025/11/03(月) 12:33:53 [通報]
>>1返信
言い方の問題かと。
+2
-2
-
46. 匿名 2025/11/03(月) 12:34:57 [通報]
>>43返信
横、笑った!+1
-0
-
47. 匿名 2025/11/03(月) 12:35:57 [通報]
>>38返信
主導権握りたいタイプだよね、わかるなー。いるよ、こういう子、相手より前に出たいというか。+3
-0
-
48. 匿名 2025/11/03(月) 12:37:54 [通報]
・例えば「昨日こんな事があってー、聞いた話だと◯◯があるからなんだって〜」返信
と、私が言えば
それは◯◯だからじゃなくて⬜︎⬜︎なのよ
これに関してはマウントなの?私は正しい知識なら知って損はないし知識ある人好きだからなんとも思わない。
・自分の知らない話になると、黙るかつまらなそうな顔をする
・、「これは◯◯なのよねー、あ、◯◯って知らないか〜」
これは嫌だね。ただただ性格悪いだけだよね。こういう言い方する人とは何話しても楽しくないと思うし喋らなくていいんじゃない??+2
-1
-
49. 匿名 2025/11/03(月) 12:39:26 [通報]
○○じゃなくて□□はただの訂正だよね?返信
こんなことまでマウント扱いって間違ってるのに気づきながらスルーしろってことになるけど本当にいいの?+1
-1
-
50. 匿名 2025/11/03(月) 12:41:52 [通報]
複数の読み方があるのにさもこちらが間違えてるかの様に指摘してくる友達はいちいち教えてあげるのも面倒なのでさよならした。例えば、水面をすいめんって言ったら、いや、みなもね?wwとか。返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/11/03(月) 12:46:42 [通報]
>>10返信
いるいるw
ニッチな話なんですがぁ〜とかフラ語とか言い出して本人的にはアピってるつもりの人
痛いだけなのにね+5
-0
-
52. 匿名 2025/11/03(月) 12:48:00 [通報]
キャピタルゲイン連呼してるおばさん裏でキャピタルおばさんって呼ばれてたなw返信+4
-0
-
53. 匿名 2025/11/03(月) 12:48:33 [通報]
>>1返信
主の言う「普通の会話」は「へーそうなんだー」的な受容と共感をしたいんだろうけど、相手はとにかく主には共感したくないんだよ。もうそれが全て
寂しがり屋その他で、人間関係に受容と共感を求める人たちはことごとく負けるよ
勝つのは、校長先生タイプ
話つまらないし、右から左で何も残らないけど、生徒には「自分の顔を見ろ」とか「うなずきながら聞け」みたいなことを平気で要求するし、喋ってる自分に酔って悦に入れるような人たち
独演会大好きで勝手に喋って気分爽快の人たちは、会話が成り立ってなくてもめちゃくちゃ楽しそうだよ
ずっと我慢して聞いているのに全く気づかないし、こっちには喋らせないし、質問とかもしてこないもん
友だちはそういう人なんでしょ+3
-2
-
54. 匿名 2025/11/03(月) 12:56:39 [通報]
>>39返信
説明してもらうの当たり前の態度とられたりね
一から十まで言わないとダメなひとに当たるとキツい
話の着地点が想像よりズレていて、原因を探ると基本的な知識が無くての失敗とか脱力する
+5
-1
-
55. 匿名 2025/11/03(月) 13:04:36 [通報]
以前、SNSで、海外大出てるって人がいて、その人、何につけても、「自分の方が正しい」「自分の方が頭いい」「自分の方が詳しい」と言いたげだった返信
それが例えば、英語の疑問についてつぶやいたときに、「その単語はこういう文脈で使うんです」みたいに言われたのなら、すごくわかるし、納得するじゃない?
英語圏に住んでた人だし、英語方面に明るいしってことで
だけど子供のことについて、心配事をつぶやいた時に、「子供っていうのは、こういうもので〜」みたいに言ってきた時は正直、「は?」と思った
あなた私の子供を見たこともないし、独身で子供いないでしょ?って
それに、医学や育児の専門家でもないのに、何知ったように言ってんの?って
こう言うと叩かれるだろうけど、高学歴の人の中には、自分の専門じゃないことも、知ってるかのように言う人って、結構いる気がしてる
オリラジあっちゃんのYouTubeみたいな、宗教の専門家でもないのに、宗教について語って講義するっていう、神学校とか宗教学部とか出てるわけじゃないのに、「宗教とは〜」みたいに解説するっていう
あなたは確かに高学歴で頭もいいかもしれないけど、その分野は素人じゃない?と思うときはある+5
-0
-
56. 匿名 2025/11/03(月) 13:06:46 [通報]
ガルちゃんでよく見る返信
◯◯が苦手な人トピで「それ間違ってる(笑)」って全レス気味にマウント取ってる人+0
-0
-
57. 匿名 2025/11/03(月) 13:08:39 [通報]
自分に経験ないのにアドバイスして知ったかしてくる人は嫌だ。返信
子供いないのに「甥、姪は〜〜してた。」とか子育て論語ってくる人本当に面倒。+7
-0
-
58. 匿名 2025/11/03(月) 13:10:57 [通報]
>>9返信
>「昨日こんな事があってー、聞いた話だと◯◯があるからなんだって〜」
と、私が言えば
それは◯◯だからじゃなくて⬜︎⬜︎なのよ
聞いた話だと、と言われたら
それは◯◯だからじゃなくて⬜︎⬜︎なのよ
と言うのは間違ってないと思う+4
-2
-
59. 匿名 2025/11/03(月) 13:14:50 [通報]
あ〜ごめん、私そういうとこあるかも。返信
でもマウント取ってる訳ではなく、明らかに間違えてる知識を訂正してるというか…誰にでもではなく、気心知れてる相手だけなんだけどね。
知らずに他でも言ってたら恥かくのは可哀想だしさ。
どうでもいい相手ならいちいち正さずスルー、心の中でこいつ馬鹿だなと思うことはあるけどw性格悪いねごめんよー+2
-7
-
60. 匿名 2025/11/03(月) 13:16:53 [通報]
学生の頃にそんな人が多くてつまらない気持ちになってた返信
田舎から出てきて知らないこと多かったからマウントされやすかったなー
就職してからはそういうことをしない、いい人のほうが多かった+1
-0
-
61. 匿名 2025/11/03(月) 13:29:09 [通報]
>>43返信
ちょっと面白すぎるwww+2
-0
-
62. 匿名 2025/11/03(月) 13:32:31 [通報]
>>20返信
うちの上司、いつも私が教えたこと(仕事内容というより雑談時)をさも自分が前から知ってたみたいに、教えてあげる!って色々言ってくるから、一応最後まで話聞いて、それ、私が言ったやつです、って普通に言う
1回や2回じゃないからもう呆れてる+5
-0
-
63. 匿名 2025/11/03(月) 13:35:59 [通報]
職場にいるよ返信
なんでも私知ってるアピールするひと+3
-0
-
64. 匿名 2025/11/03(月) 13:37:14 [通報]
上をいこうとするのが話し方に出てる人はほんとかんじわる!ってなるよね返信+5
-0
-
65. 匿名 2025/11/03(月) 13:40:44 [通報]
主が余りにもバカげた話をしてるからとか?変な情報を自信満々に話してくるんだけど、何年前の偏った話しだよって人いるからねぇ。なんとも。返信+2
-3
-
66. 匿名 2025/11/03(月) 13:49:26 [通報]
>>1返信
聞いてもないのに
私が知っている事を「◯は、こうだよ」とか言ってくる人がいる
それって私は知らないだろうとバカにしてるんだよね?笑
私は優しいから、そうなんだと言うけど
これからは、それ資格持っているから知っていますよと言おうと思う+5
-0
-
67. 匿名 2025/11/03(月) 14:01:00 [通報]
知識量だけじゃなく他のもの(持ち物とか生活レベルとか)でもマウント取ってくる人ならマウンター。返信
そうじゃないなら単なる教養差かな
+4
-1
-
68. 匿名 2025/11/03(月) 14:31:28 [通報]
>>4返信
知識をひけらかしてるつもりがなくても、マウントって捉えられたら何も話せないね。+5
-2
-
69. 匿名 2025/11/03(月) 15:49:16 [通報]
>>1返信
自分の知らない話しなら無言、スルーならば自分の今持っている知識を口にしないと駄目な性格だろうね
主の話題を訂正してくるくせに黙るなんて
コメントから、いつも会話してそのパターンなら距離を取って付き合った方がいい、楽しくないよね
私にもいる
いつもでは無いけどたまにいちいち指摘してくる
距離を取って、私が忘れた頃にまた会ったりする
+3
-0
-
70. 匿名 2025/11/03(月) 15:50:25 [通報]
うん、性格悪い返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/11/03(月) 15:55:11 [通報]
>>53返信
そうそ
常に言わなきゃ気が済まないんだよね
気分良く訂正する自分に酔ってんの判るから底が浅いな、と内心思ってる
世の中わからない事だらけだよ
主さん会うのは辞めてみたら?いつもいつもならうざ過ぎて会話にならなのでは?
聞き齧りを披露したい人はいっぱいいるね+2
-0
-
72. 匿名 2025/11/03(月) 16:11:27 [通報]
たかが数日姪っ子甥っ子の世話しただけの人が偉そうにこどもは~とか子育ては~など偉そうに語っちゃってるの見ると、距離は置きたくなる。こういう人って何かとあたし知ってる感出すんだよね、お説教も大好き。まあ嫌われるよね。返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/11/03(月) 16:11:31 [通報]
>>2返信
あんまりいないよ
そもそもガル民はマウントするほどの知識がない
自分の狭い見聞から偉そうに説教するおばさん臭い人が多い+0
-1
-
74. 匿名 2025/11/03(月) 16:52:07 [通報]
>>57返信
姪や甥がどうしたよ?って感じ
ただの甥、姪、だし
想像でなら何とでも言えるよ
だから偉そうなんだよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/11/03(月) 16:54:26 [通報]
>>64返信
上を行こうとする、すぐ判るよ
言い方でわかる、しらけるわ+2
-0
-
76. 匿名 2025/11/03(月) 19:39:57 [通報]
>>20返信
学生時代に付き合ってた人がそれ
音楽とか本とかファッションとか、私が教えた事が、いつの間にか向こうが私に教えたと記憶をすり替える
それだけなく、その人は高校時代(同級生だった)に指定校推薦で第一志望の大学は駄目で、第二?第三?志望の大学の推薦は取れて入学したんだけど、大学入ってから、電車の中でその第一志望の大学生達がいるのを見て「俺、○○大学受かってたんだよねー、蹴ったけど」とか言う
更に、ディズニーランドへ行った時、パレード見る際に前列の人達が立ったままで見えない状態だった時、隣にいた知らない男性が「前列座ってー」って言ってくれて、それを機に前列の人達が座ってくれたんだけど、そうしたらまるで自分がその発言をしたかのように振る舞う
もう色々滅茶苦茶恥ずかしいし気味が悪くて、別れた
勿論、共通の友人知人には、「自分(元カレ)が振った」と言って回ってた+2
-0
-
77. 匿名 2025/11/03(月) 19:49:16 [通報]
マウントか分からんが父親がYouTubeから仕入れた知識で料理全くせんくせに、ああしたら美味しくなる、こうした方が正しいとかいちいち母親に言って怒らせてる。ウザい。返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/11/03(月) 21:06:33 [通報]
>>53返信
同じく
主の話す内容を否定したいんだろうね
なんてーか上から目線だし不愉快だから主もみんなに聞いてみたんだろうしね
いつも取ってつけたような訂正が入るなら明らか
私は別れた旦那がそうだった
結婚した頃、「なんか偉そうだな?」とか思ったら同居の自分の父親からのもろに受け売り
だから話すと偉そうだし、また深みが無いんだよね
主さんこんな人とはあまり会話したくなくならん?
主さんに知識が無いとかあるとかそんなことでは無く、相手がやはり上から目線なんだと思う
今までより距離を置いてみては?+3
-0
-
79. 匿名 2025/11/03(月) 21:38:23 [通報]
>>76返信
別れてよかったんだよ
そいつ、自分に自身が全く無くてコンプレックスの固まりで見栄っ張りだよね+2
-0
-
80. 匿名 2025/11/03(月) 22:00:01 [通報]
>>2返信
自覚無くマウントしちゃうんだなって人がいる
ものすごく色々資料を提示してくれて、よく勉強して偉いなとは思うが、私物知りなの見て見て!が先走ってて常に「いや今そんな話じゃないよ?」って状態
もしかすると軽く特性があって他人の言いたいことが理解出来ないのかもしれないが+3
-0
-
81. 匿名 2025/11/04(火) 01:31:19 [通報]
>>1返信
「昨日こんな事があってー、聞いた話だと◯◯があるからなんだって〜」
イラッとする話し方だわ。自分が嫌な思いするから直すべき。+1
-2
-
82. 匿名 2025/11/04(火) 01:35:35 [通報]
>>21返信
IQが20違うと意志の疎通が難しくなる+1
-1
-
83. 匿名 2025/11/04(火) 10:13:35 [通報]
>>66返信
そう、
なんかバカにしてくるような気になる
実際そうなんだろうなと思う
『私も知ってる事』が何故相手は想像できないんだろうか?
だから普通に「知ってる~」とは答える
+0
-0
-
84. 匿名 2025/11/04(火) 10:15:51 [通報]
>>66返信
次回は資格もってるんだよね!と言い黙らせよう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
