-
1. 匿名 2025/11/02(日) 20:02:29
今夜、餃子を作りました返信
我が家は夫、私、大学生、高校生の息子の4人なので、餃子は100個作ります
100個包んで、フライパンで焼けるのは20個が限界なので5回焼き、食べ終わる頃にはヘトヘトになります
皆さん、作るのに疲れる料理ってありませんか?+241
-12
-
2. 匿名 2025/11/02(日) 20:02:59 [通報]
コロッケ返信+214
-4
-
3. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:03 [通報]
筑前煮返信+29
-9
-
4. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:13 [通報]
返信![作るのに疲れる料理]()
+83
-31
-
6. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:15 [通報]
返信![作るのに疲れる料理]()
+3
-164
-
7. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:15 [通報]
春巻き返信+102
-6
-
8. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:25 [通報]
おいなりさん返信+26
-5
-
10. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:36 [通報]
おでん返信+56
-5
-
11. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:38 [通報]
極論言うと全てめんどくさい返信
洗い物したくない+188
-3
-
12. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:45 [通報]
>>1返信
大学生と高校生ならそろそろお手伝いしてほしい年齢だよね…+103
-5
-
13. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:50 [通報]
>>1返信
家で作るからって、肉を多めにしないようにね。
皮の中で「団子」になって分離しちゃいますので。
餃子は野菜8、肉2が基本です+8
-29
-
15. 匿名 2025/11/02(日) 20:04:03 [通報]
ロールキャベツ返信+76
-3
-
16. 匿名 2025/11/02(日) 20:04:26 [通報]
>>11返信
なんなら料理するより洗い物がダルい+85
-1
-
17. 匿名 2025/11/02(日) 20:04:46 [通報]
>>1返信
ポテサラ、ポタージュ
あとナス料理(焦げ目のつき具合、火の通り具合とか)
肯定が多くて頭を使わなきゃいけない料理は疲れる+41
-4
-
18. 匿名 2025/11/02(日) 20:04:49 [通報]
野菜の肉巻き返信
手間がかかるのに家族に喜ばれないから作らなくなったな+46
-2
-
19. 匿名 2025/11/02(日) 20:04:55 [通報]
>>1返信
家族に男三人はきついね。餃子焼く時はフライパン+ホットプレートで同時進行の方が疲れないよ。+121
-2
-
20. 匿名 2025/11/02(日) 20:05:13 [通報]
>>10返信
面倒だし何気に金かかるし作って喜ばれるからというと…
でも家でしか出せない味だし暖かいおでん食べたいから作ってしまう+21
-0
-
21. 匿名 2025/11/02(日) 20:05:20 [通報]
ハンバーグ返信
玉ねぎ包丁でやると疲れるし洗い物が多い+36
-5
-
22. 匿名 2025/11/02(日) 20:05:26 [通報]
>>10返信
おでんってご馳走!って感じが微塵もないのに手間も時間も金もかかる。個人的にコロッケに並んで買った方がいい食べ物だと思う+109
-7
-
23. 匿名 2025/11/02(日) 20:05:44 [通報]
>>6返信
このオムライスのクオリティからして
どんな料理載せてるのか気になりはする
参考にはしないだろうけど
図書館にあるかな+12
-1
-
24. 匿名 2025/11/02(日) 20:05:47 [通報]
カツ丼返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/11/02(日) 20:06:41 [通報]
酢豚返信+28
-0
-
26. 匿名 2025/11/02(日) 20:06:46 [通報]
料理って全て面倒臭い返信+61
-1
-
27. 匿名 2025/11/02(日) 20:06:54 [通報]
うちのごはん返信+0
-1
-
28. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:14 [通報]
冷やし中華返信+28
-0
-
29. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:22 [通報]
>>13返信
横
だよねw
うち子供が初めて餃子手作りの手伝いしたときにそんなに野菜入れるの?!肉をもうちょっと入れようよって入れて作って焼いて食べたらめっちゃ微妙な顔してたので笑ってしまった
ちゃんと餃子は肉ちょっとでいいんだよーって言ったのに+16
-3
-
30. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:34 [通報]
ビーフシチュー返信+6
-1
-
31. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:40 [通報]
揚げ物全般返信+25
-1
-
32. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:54 [通報]
料理というか、大根おろし返信+57
-0
-
33. 匿名 2025/11/02(日) 20:08:03 [通報]
うどんは打つの疲れるよね返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/11/02(日) 20:08:03 [通報]
じゃがいも潰して中に明太子ととろけるチーズ入れて丸めて焼くやつ返信
美味しかったんだけどえらい疲れた+8
-0
-
35. 匿名 2025/11/02(日) 20:08:36 [通報]
>>22返信
コロッケは買うけどおでんは家がいいー
でも確かに手間も時間も金もかかるね
練り物たけーのよ
+12
-1
-
36. 匿名 2025/11/02(日) 20:08:47 [通報]
>>2返信
手間ひまかけて出来上がったのか普通のコロッケだもん、コスパ悪いったらないよね+58
-0
-
37. 匿名 2025/11/02(日) 20:08:53 [通報]
おでん、すじ肉に練り物数種類にうちはタコにウィンナーや手羽先も入れるから割と凄い金額になる返信
焼肉でもやった方が安いんじゃってなる+43
-0
-
38. 匿名 2025/11/02(日) 20:09:06 [通報]
>>1返信
餃子とか焼売、春巻きなど、包まないといけないのは、どれも面倒くさいよね
個人的にはポテトサラダかな〜
うちの作り方だと人参は茹でて、きゅうりは塩して絞って、玉ねぎはスライスして水にさらして、ハムを刻んで、ポテトに火を通して柔らかくして…って感じで工程が多い+55
-0
-
39. 匿名 2025/11/02(日) 20:09:22 [通報]
>>1返信
うちも同じくらい作るけど包むのは全員参加よ+18
-0
-
40. 匿名 2025/11/02(日) 20:10:21 [通報]
>>1返信
仕事してないなら余裕でしょ
何よりそんなデカイ子いたら日中することないし
仕事してたら冷凍餃子でいいよ+4
-12
-
41. 匿名 2025/11/02(日) 20:10:47 [通報]
>>1返信
チキン南蛮、私と子どもが好きだからよく作るけどなかなか面倒。だだ、めっちゃ美味しいからやっぱり作っちゃう。
主さん、餃子の代わりにはならないかもしれないけど、「包まない小籠包」って調べてみてください。私はこれ知ってから餃子作るの減ったくらい簡単で美味しかったので是非オススメしたいです。+29
-0
-
42. 匿名 2025/11/02(日) 20:10:47 [通報]
ロールキャベツ大好きだから作るけど、作るとなったらキャベツひと玉分作るからなかなか疲れる返信
中身の野菜もみじん切りにしたりするし+8
-0
-
43. 匿名 2025/11/02(日) 20:10:58 [通報]
おでん返信
下茹、ゆで卵作り、牛すじ串作り 簡単だけど面倒…でも食べたいから気合い入れて作る+12
-0
-
44. 匿名 2025/11/02(日) 20:11:26 [通報]
>>1返信
たこ焼きも意外とめんどい+17
-0
-
45. 匿名 2025/11/02(日) 20:11:39 [通報]
>>10返信
私的には材料入れて煮込むだけだから手抜きしたい時に丁度いいんだけど でも練り物高くなったね+36
-0
-
46. 匿名 2025/11/02(日) 20:11:45 [通報]
返信+4
-3
-
47. 匿名 2025/11/02(日) 20:12:12 [通報]
ポテトサラダ返信
これがメイン料理にならないの納得いかない+30
-0
-
48. 匿名 2025/11/02(日) 20:12:14 [通報]
今日、おでん作ったけど面倒だった返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/11/02(日) 20:12:35 [通報]
>>1返信
餅つき
杵つきのあと、切り分けて
+5
-1
-
50. 匿名 2025/11/02(日) 20:12:42 [通報]
エビチリやエビフライのエビ料理返信
殻剥き面倒くさい+18
-0
-
51. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:11 [通報]
>>16返信
油の付いた物を洗うのが苦痛+15
-1
-
52. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:37 [通報]
カキフライ返信
衣つけてる手にフライ衣が勝手に完成するのがイラッてする+11
-0
-
53. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:42 [通報]
>>10返信
大根とこんにゃくの下ごしらえと餅巾着作り、タコとか牛すじ入れるならもっと手間がかかる…あと肝心なのはおでんの出汁🤯+6
-0
-
54. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:44 [通報]
けんちん汁返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:49 [通報]
>>33返信
ラップに包んで足で踏みこねたことある+0
-0
-
56. 匿名 2025/11/02(日) 20:13:53 [通報]
>>18返信
わかるー!うちも子どもが肉巻きの肉と野菜を剥がして分けて食べてたからもう作らなくなったw+6
-0
-
57. 匿名 2025/11/02(日) 20:14:38 [通報]
>>16返信
料理下手だし苦手だから作って欲しい。その代わり皿洗いは好きだから片付けまで全部する+4
-0
-
58. 匿名 2025/11/02(日) 20:14:50 [通報]
>>3返信
勝男さん…+4
-0
-
59. 匿名 2025/11/02(日) 20:15:12 [通報]
>>1返信
偉いですね、ホットプレート使ってみんなで焼くのはどうですか?+12
-0
-
60. 匿名 2025/11/02(日) 20:15:15 [通報]
>>29返信
欲を出しちゃうんだよね、その方が豪華だと勘違いして+2
-0
-
61. 匿名 2025/11/02(日) 20:15:19 [通報]
>>38返信
よこ
ポテサラ、大変な割にメインのおかずにはならないしね
手間かかる副菜って心理的に疲れる気がする+18
-0
-
62. 匿名 2025/11/02(日) 20:15:51 [通報]
>>2返信
途中で力つきてポテトオムレツになる事ある+8
-0
-
63. 匿名 2025/11/02(日) 20:16:27 [通報]
唐揚げ返信
家族分あげたら、私は最後にご飯食べる羽目に。+5
-0
-
64. 匿名 2025/11/02(日) 20:16:30 [通報]
お好み焼きも疲れる返信
餃子は想像しただけでめんどくさいから作ったことないな+2
-0
-
65. 匿名 2025/11/02(日) 20:16:45 [通報]
>>62返信
そしてそちらの方が家族に喜ばれることが多いという+4
-0
-
66. 匿名 2025/11/02(日) 20:17:33 [通報]
今日チーズフォンデュしたけど、野菜、肉など結構な種類を下ごしらえしなきゃいけなくて疲れた。パンも焼いたし。返信+4
-0
-
67. 匿名 2025/11/02(日) 20:18:00 [通報]
餃子はホットプレートで一気に焼いてる。返信
100個ならホットプレート2回分かな。
1回目を食べてる間に2回目を焼いてる。+4
-0
-
68. 匿名 2025/11/02(日) 20:18:13 [通報]
クリームコロッケ返信+5
-0
-
69. 匿名 2025/11/02(日) 20:18:43 [通報]
>>1返信
私は40個でも疲れる
ドラマでダイニングテーブルで座って包んでるシーンがあって今までそうすれば良かったと思った+2
-0
-
70. 匿名 2025/11/02(日) 20:18:55 [通報]
>>46返信
横。
私も昔使ってたけどちゃんと出来たことない。
ムラが凄いというか。
極少量ならいいけど。
腕疲れるくらいの量を擦りおろそうとするとどんだけやってもデカい塊が残った。+2
-0
-
71. 匿名 2025/11/02(日) 20:19:50 [通報]
>>41返信
私も同じです!
チキン南蛮作るぞと覚悟を決めてから毎回作ってます。
揚げるまでの工程も面倒だしタルタルソースと甘酢も作らなきゃいけなくて大変だけど、美味しいから頑張れる。+10
-0
-
72. 匿名 2025/11/02(日) 20:20:06 [通報]
>>52返信
わかるw
このまま指を油につけたらフライ出来上がるなって思う+4
-0
-
73. 匿名 2025/11/02(日) 20:20:49 [通報]
グラタン返信
美味しいけど疲れるし、最後にグラタン皿を洗うのもしんどい+9
-0
-
74. 匿名 2025/11/02(日) 20:21:24 [通報]
>>21返信
ハンバーグは
タネを、料理用の頑丈なポリか、ジップロックに入れて
黒くて大きいスプーン状のヘラで成形か
ビニ手履いて成形するから洗い物なるべく出しません
形気にしないなら玉ねぎも料理ハサミで!+4
-3
-
75. 匿名 2025/11/02(日) 20:21:31 [通報]
>>1返信
ホットプレートでやるといいよ
うちも大量だけど+7
-0
-
76. 匿名 2025/11/02(日) 20:22:38 [通報]
>>1返信
うちも餃子は大量に食べるからもう冷凍餃子様々w
大容量パック買ってる
あとは大きいフライパンで包まない餃子作ったり
他にも包む系のとか細かい作業が多い料理はやってられないから、なるべく工程が少なく洗い物も少ないもの作ってるよ+4
-2
-
77. 匿名 2025/11/02(日) 20:22:47 [通報]
>>6返信
ユキナってあっても
顔が変わりすぎて気づかなかった+10
-0
-
78. 匿名 2025/11/02(日) 20:22:52 [通報]
>>20返信
練り物色々入れると高くつくよね
でも色んな種類入れたくなるし+4
-0
-
79. 匿名 2025/11/02(日) 20:23:11 [通報]
>>13返信
そうなの?
肉多めか、せめて半分でやってるけど、分離とか気づかなかった+6
-1
-
80. 匿名 2025/11/02(日) 20:26:27 [通報]
>>2返信
もう何年もつくってないなあ、揚げ物って美味しいけど工程ありすぎて大変よね。+4
-0
-
81. 匿名 2025/11/02(日) 20:27:00 [通報]
>>1返信
ホットプレートで焼くとずっと熱々だし楽で美味しいよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/11/02(日) 20:27:04 [通報]
>>21返信
玉ねぎは適当みじん切りの後レンチン、捏ねるのと成形はフライパンの中でしてベトベトボウルの洗い物なしでやってる+3
-0
-
83. 匿名 2025/11/02(日) 20:29:21 [通報]
>>52返信
えらいなー
自分でカキフライ作ったことないわ+1
-0
-
84. 匿名 2025/11/02(日) 20:31:09 [通報]
>>1返信
ロールキャベツ 特に破れないように扱って何個も包むのが疲れる+2
-0
-
85. 匿名 2025/11/02(日) 20:31:15 [通報]
栗よ栗…炊飯器で蒸しただけの栗がもう2日冷蔵庫にあるよ………剥くか返信+8
-1
-
86. 匿名 2025/11/02(日) 20:31:44 [通報]
>>63返信
私むしろ揚げてる最中に出来が悪いのをつまむから誰より先に揚げたてを食べてるよw+3
-0
-
87. 匿名 2025/11/02(日) 20:32:24 [通報]
>>73返信
すく洗わないとくっついて取れなくなるしね💦でも美味しいからまた食べたくて作っちゃうという+2
-0
-
88. 匿名 2025/11/02(日) 20:33:17 [通報]
>>68返信
地獄+0
-0
-
89. 匿名 2025/11/02(日) 20:33:39 [通報]
>>1返信
ホットプレートだと100個は無理でも
50個は余裕で焼ける。
10000円もしないから買ってみては?+5
-0
-
90. 匿名 2025/11/02(日) 20:34:01 [通報]
>>13返信
うるせー+9
-4
-
91. 匿名 2025/11/02(日) 20:35:43 [通報]
パンかな返信
こねて発酵させてからちぎってオーブンで焼く、めちゃ面倒
その上、近所のパン屋で買った方がずっと美味しい+1
-0
-
92. 匿名 2025/11/02(日) 20:38:44 [通報]
>>32返信
うちの家、大根おろしだけは兄がしてた。他の手伝いは一切兄にさせてなかったのに。私がすりおろすの下手ってのもあったかもだけど。
今はそれぞれ結婚してお互い実家で集まる時に鍋するってなった時に母は迷わず〇〇(兄)ー!大根おろしお願い!って言う。
兄も当然のようにほーい!みたく大根擦りはじめる笑+6
-0
-
93. 匿名 2025/11/02(日) 20:39:37 [通報]
>>10返信
おでん具の種類少ないようちは
ダイコン人参ちくわたまご+4
-0
-
94. 匿名 2025/11/02(日) 20:40:14 [通報]
>>1返信
うちも100こ。ホットプレートで焼くと少し楽だと思う。たぶん…+1
-0
-
95. 匿名 2025/11/02(日) 20:40:27 [通報]
カレーだって疲れるよ返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/11/02(日) 20:40:51 [通報]
餃子はチョッパーでみじん切りしてまぜる、100均の餃子包むやつでやる。焼くのは胡麻油かけてオーブン、返信+1
-0
-
97. 匿名 2025/11/02(日) 20:41:35 [通報]
>>2返信
コロッケは買う物と決めてる
一度作ってそう思った+12
-0
-
98. 匿名 2025/11/02(日) 20:41:46 [通報]
>>13返信
何で失敗する前提で話始めてんの?w+8
-1
-
99. 匿名 2025/11/02(日) 20:42:05 [通報]
>>6返信
不味そう+9
-0
-
100. 匿名 2025/11/02(日) 20:43:11 [通報]
>>18返信
もう人参しか巻かなくなった+0
-0
-
101. 匿名 2025/11/02(日) 20:45:04 [通報]
>>1返信
すごい、尊敬します
手作り餃子、美味しいもんなぁ
お疲れ様でした+4
-1
-
102. 匿名 2025/11/02(日) 20:45:30 [通報]
豚汁。これは豚汁。返信
豚肉、蒟蒻、にんじん、大根、ごぼう、白菜…美味しく作ろうと思ったら少量では作らないし材料も増えていく。手数が多い…+9
-0
-
103. 匿名 2025/11/02(日) 20:47:16 [通報]
ラザニア返信+2
-0
-
104. 匿名 2025/11/02(日) 20:47:40 [通報]
豚汁返信
里芋むいてる時にひきかえしたくなる+2
-0
-
105. 匿名 2025/11/02(日) 20:48:06 [通報]
>>2返信
すごい時間かけて作っても食べる時一瞬で無くなるから虚しくなる+5
-0
-
106. 匿名 2025/11/02(日) 20:49:31 [通報]
>>1返信
今夜、餃子を作りました
我が家は夫、私、大学生、高校生の息子の4人なので、餃子は100個作ります
100個包んで、フライパンで焼けるのは20個が限界なので5回焼き、食べ終わる頃にはヘトヘトになります
皆さん、作るのに疲れる料理ってありませんか?
こんなどうでもいいトピ後回しでええやろ運営
べらぼうトピ投稿してあるならそっちを優先すりゃええやろがい
「べらぼうまだかい」のコメント消すのだけはやたらと早いのなんなん?べらぼう運営+2
-8
-
107. 匿名 2025/11/02(日) 20:49:59 [通報]
>>6返信
韓国料理でしょ?+8
-0
-
108. 匿名 2025/11/02(日) 20:52:18 [通報]
>>1返信
うちも中高生の息子達がいるし、出来れば冷凍もしたいから餃子は大量に作る。大判の皮で100個以上作る時もある。(以前は焼く前の状態で冷凍していたけど、ここ数年は焼いてから冷凍してる)
最低でも1人は包むのを手伝ってくれる人がいる時にしか作らないと決めてある。
ホットプレート(大きめなタイプ)で焼いてますよー。
包んだらそのままホットプレートに並べて、並べ切れないのは大皿に置いて、全部で2〜3回焼く。
それでも疲れるから、餃子作るのはもうちょっとしたイベントだと思ってる
1人で包んでフライパンで5回も焼くとか考えただけで大変そう〜、お疲れ様でした。![作るのに疲れる料理]()
+8
-0
-
109. 匿名 2025/11/02(日) 20:52:23 [通報]
>>1返信
栗きんとん...サツマイモを濾す時に地味に腕が疲れる。
+0
-0
-
110. 匿名 2025/11/02(日) 20:52:28 [通報]
>>1餃子は大変だ。返信
トピ画にもなってるけど、のり巻き。
家族は喜ぶけど、作るの時間がかかる。
うちの子供達は焼肉巻きとアボカドサ−モン巻きが好きなので、何かのときは頑張ってたくさんつくってます。
+2
-0
-
111. 匿名 2025/11/02(日) 20:53:44 [通報]
>>57返信
私は料理は苦にならないけど、洗い物が嫌すぎる。うちに来てほしいレベルです😭+1
-0
-
112. 匿名 2025/11/02(日) 20:54:36 [通報]
あんなに手間かけて時間かけてやったー!って言われないメニューって他にあるか返信
コロッケ+0
-1
-
113. 匿名 2025/11/02(日) 20:58:18 [通報]
>>53返信
白だしで十分美味しいよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/11/02(日) 20:58:57 [通報]
>>104返信
豚汁に里芋やめたら?
うちは豚汁には、さつまいも派。
けんちん汁には里芋必須だけど面倒だから、たけのこ芋が手に入った時だけ作るようにしてるよ。
たけのこ芋だと皮剥いたりが凄く楽。+1
-0
-
115. 匿名 2025/11/02(日) 21:01:58 [通報]
>>109返信
私はもうブレンダーでガーッとやっておしまいにしちゃってるよ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/11/02(日) 21:04:30 [通報]
>>4返信
作った事あるけど、これ焼肉とナムルと卵焼きだもんね
ついでに海苔はキンパ用のもあるけど、焼き海苔の場合はごま油塗るし
普通にビビンバ作った方が楽だよね+13
-1
-
117. 匿名 2025/11/02(日) 21:06:31 [通報]
>>52返信
カキフライは作ったことないけど、フライの衣つける時は右手で小麦粉と卵(うちはバッター液だけど)まで、左手でパン粉付けるようにしてる。手がゴテゴテにならないからイライラがひとつ減ったよ。+3
-0
-
118. 匿名 2025/11/02(日) 21:08:17 [通報]
>>1返信
解決にならないかもだけど、手作り餃子は焼くより水餃子にしたほうが楽だよ!
うちは3人だけど、今日水餃子50個つくった。
米粉入りの皮にするとモチモチ+1
-0
-
119. 匿名 2025/11/02(日) 21:08:19 [通報]
>>57返信
16です
家隣だったら毎日食べに来てほしいくらい
なんでも好きなもの作るよ!!
洗い物やってくれるなんて最高すぎる!!+0
-0
-
120. 匿名 2025/11/02(日) 21:08:56 [通報]
>>61返信
たしかにー!
手間かかるのに副菜だから余計負担が大きいように感じるのか…+2
-0
-
121. 匿名 2025/11/02(日) 21:09:27 [通報]
>>73返信
うちはグラタン皿使わずに、オーブンに入れて大丈夫な鍋やフライパンで作ってそのまま焼いてる。
食べる時に取り分け。+1
-0
-
122. 匿名 2025/11/02(日) 21:11:04 [通報]
>>2返信
コロッケとメンチカツは二度と作らないと決めてる+6
-0
-
123. 匿名 2025/11/02(日) 21:12:34 [通報]
>>1返信
うちも100個作るけどホットプレートで焼いてる。
コンロじゃ焼いても焼いても食べる速度に間に合わない。+2
-0
-
124. 匿名 2025/11/02(日) 21:13:16 [通報]
>>10返信
一人暮らしの頃は、市販のタネ+白だし+水でちょっと煮るだけで済んでたなぁ(遠い目)+1
-0
-
125. 匿名 2025/11/02(日) 21:15:01 [通報]
>>21返信
みじん切りは大きめ(手抜き)の方が美味しくなるらしい+0
-0
-
126. 匿名 2025/11/02(日) 21:21:51 [通報]
>>1返信
うちは男3人、いずれも運動しているので餃子は本当に大変でめったに作れない。
フライパンではなく、大きめのホットプレート使うと一気に50は焼ける。でもまず餃子の成形までが大変なんだよね。+0
-0
-
127. 匿名 2025/11/02(日) 21:22:36 [通報]
手作りパンに挑戦した事あるけどめちゃくちゃ時間と労力かかった上にカチカチのパンが出たから二度とやらないと思った返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/11/02(日) 21:30:01 [通報]
>>113返信
今度白だしで作ってみます😋+3
-0
-
129. 匿名 2025/11/02(日) 21:30:54 [通報]
>>1返信
えええ!大変!
うちは夫婦2人で16個がフライパン1回でピッタリだから餃子ってめっちゃ簡単!って思ってるけどそんなに焼くの無理〜
トピ主偉い!+1
-0
-
130. 匿名 2025/11/02(日) 21:34:42 [通報]
煮物、大量に作らないといけない割には、余るし。レンチンで出来ないかな~返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/11/02(日) 21:37:31 [通報]
>>95返信
わかるわ
カレーもポテサラもめんどくさい+0
-0
-
132. 匿名 2025/11/02(日) 21:37:33 [通報]
>>13返信
疎遠にしてる母にそっくりだわ!!!+3
-1
-
133. 匿名 2025/11/02(日) 21:47:07 [通報]
>>10返信
確かに一気に仕上げると疲れるよね。
私はいつも、前日にゆで卵と大根の下茹でを済ませ、当日は朝からおでんの素を使って具材を煮込むだけにしています。
自分が楽をする為に大鍋2つで大量に作るので、必ず2日続けておでんになります。+5
-0
-
134. 匿名 2025/11/02(日) 22:02:13 [通報]
>>7返信
私春巻きは自分で作ったことないんだけど、たぶん餃子より手間がかかりそうだなってのはなんとなく想像できる。油で揚げる分キッチンの後始末も大変そうだし。+4
-0
-
135. 匿名 2025/11/02(日) 22:02:45 [通報]
>>2返信
手作り美味しいけど
必ず揚げると崩れてしまう
どうしたらうまく揚げれますか??+0
-0
-
136. 匿名 2025/11/02(日) 22:11:02 [通報]
>>1返信
みんなで作ればいいのに
そんなに人がいるなら
ひとりで100個食べるなら大変だけど+1
-0
-
137. 匿名 2025/11/02(日) 22:13:25 [通報]
>>85返信
自己レス
一個剥いてめんどくさくなって全部真っ二つにして子供と2人でクマかよってくらいほじくって食べました
ズボラに栗はハードル高い+0
-0
-
138. 匿名 2025/11/02(日) 22:15:11 [通報]
>>114返信
さつまいも????+0
-1
-
139. 匿名 2025/11/02(日) 22:24:47 [通報]
>>1返信
栗ご飯+1
-0
-
140. 匿名 2025/11/02(日) 22:26:22 [通報]
>>21返信
玉ねぎは時間がある時にみじん切りにして冷凍しておくと、時短だし炒めなくても甘くて美味しいよ。
ロールキャベツやポテサラとかサンドイッチとかにもすぐ入れられる。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/11/02(日) 22:27:06 [通報]
>>68返信
あれは家庭料理のレベルじゃない
洋食屋で食べるもんだと思ってる笑+1
-0
-
142. 匿名 2025/11/02(日) 22:28:11 [通報]
>>104返信
じゃがいもも美味しいよ。+1
-0
-
143. 匿名 2025/11/02(日) 22:30:44 [通報]
>>16返信
私それ逆だ、たぶん少数派だろうけど。作ってる時はこの後食事して片付けてって後に残ってる事でなんか疲れてくるんだけど後片付けに入る頃にはこれが終わればやっとゆっくりできるって気持ちになれるからね。+1
-0
-
144. 匿名 2025/11/02(日) 22:33:44 [通報]
>>95返信
私もじゃがいもの皮むくのしんどいからサツマイモに変えたりしてる
私の中では全然手抜きじゃなくて、体調いい日に多めに作って次の日ちょっと楽する献立だわ+0
-0
-
145. 匿名 2025/11/02(日) 22:35:08 [通報]
>>104返信
うち芋類入れないな
里芋入ってたら美味しいだろうけどハードル一気に上がる+3
-0
-
146. 匿名 2025/11/02(日) 22:37:53 [通報]
>>130返信
たまにレンチンでやってる
レシピけっこうあるよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/11/02(日) 22:49:12 [通報]
レトルト使わずのお手製の麻婆茄子返信
茄子を素揚げしてから作っていたから時間かかった。+1
-0
-
148. 匿名 2025/11/02(日) 23:14:00 [通報]
パンを作るのは疲れる。家族がご飯よりパン好みだから仕方なく頑張って作ってる。返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/11/02(日) 23:29:19 [通報]
天ぷら返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/11/02(日) 23:31:49 [通報]
>>148返信
売ってるパンはダメなの?+1
-1
-
151. 匿名 2025/11/02(日) 23:35:22 [通報]
ポテサラ返信
メインの作業量なのにサブでしかないところ
マカロニサラダはギリ+1
-0
-
152. 匿名 2025/11/02(日) 23:50:33 [通報]
昔母に餃子食べたい!と言うと「包むの手伝ってくれるならいいよ〜」と必ず言われてた。今ならわかるわ、家族5人分だったしあんなもん一人でやってらんない返信+4
-0
-
153. 匿名 2025/11/03(月) 00:31:45 [通報]
>>46返信
爆音なのが玉に瑕(キズ)+1
-0
-
154. 匿名 2025/11/03(月) 02:33:34 [通報]
>>12返信
やっぱりまだまだ男の子に家事をやらせない母親は多いのかな。+8
-1
-
155. 匿名 2025/11/03(月) 05:41:42 [通報]
>>1返信
包まない餃子ってのかな
あれ、手間が少し減る+0
-0
-
156. 匿名 2025/11/03(月) 06:53:15 [通報]
>>115返信
濾さなくてもなめらかですか?+0
-0
-
157. 匿名 2025/11/03(月) 06:54:00 [通報]
>>1返信
私にとっては全ての料理がしんどいです
家族のために仕方なく作ってる
ホットクックと自動調理のダッチオーブンとかも使ってるけどしんどい+0
-0
-
158. 匿名 2025/11/03(月) 09:08:39 [通報]
>>53返信
ヒガシマルのうどんスープでやってる。+0
-0
-
159. 匿名 2025/11/03(月) 09:27:19 [通報]
>>154返信
その前に父親が家事してないんじゃない?
父親の姿を見て育ってるんだと思う+3
-1
-
160. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:43 [通報]
>>156返信
充分なめらかですよ。+0
-0
-
161. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:19 [通報]
>>138返信
さつまいもの産地なので、周りにも結構さつまいも派います。さつまいもだけじゃなく+じゃがいもにする時もあります。
具材の甘さ+味噌の塩分+お好みで七味の辛さの組み合わせは、甘いのが嫌いじゃなければ美味しいですよ。+2
-0
-
162. 匿名 2025/11/03(月) 11:17:24 [通報]
>>122返信
メンチカツって生のミンチ(タネ)に衣付けて揚げる派ですか?
それとも一度焼いたハンバーグを揚げますか?+0
-1
-
163. 匿名 2025/11/03(月) 13:29:20 [通報]
>>58返信
あんなに調味料ちゃんと使ってない。
醤油、白だし、砂糖、顆粒だし、みりんを適当に入れてる。勝男はちゃんとレシピ見て作っててえらい。+1
-1
-
164. 匿名 2025/11/03(月) 14:29:56 [通報]
>>46返信
こういう家電が使える人のキッチンはきっと広いのだろうなーと思う。うち極狭住宅、これを使うために出したりなおしたりっていうのがもう無理。+1
-0
-
165. 匿名 2025/11/03(月) 15:33:04 [通報]
>>154返信
今時はさせてる家庭が多いと思うよ。
うちもさせてる。
ただ、料理は作るときに家にいてもらわないとできないから、大変かも。塾とかで夜は本人も時間がないから、うちは何時でもできるような掃除を任せてる。+1
-0
-
166. 匿名 2025/11/03(月) 16:20:50 [通報]
ミートソース返信
玉ねぎみじん切りとトマト湯剥きしてブレンダーするの
洗い物も増えるし地味にダルい
しかもパスタ茹でようの鍋ざる
ミートソースのフライパン
食べ終わるのは一瞬なのに...+2
-0
-
167. 匿名 2025/11/03(月) 16:26:15 [通報]
>>104返信
冷凍の里芋使っちゃえば?
じゃがいもとか+2
-0
-
168. 匿名 2025/11/03(月) 17:26:48 [通報]
>>162返信
横、
わざわざハンバーグ焼いてからメンチカツにする人なんているの?
派とかじゃなく生のまま揚げるのが普通だと思うけど。
何でわざわざそんな作り方するのか意味が分からない。
とんかつもトンテキにしてから衣つけて揚げるの??+2
-0
-
169. 匿名 2025/11/03(月) 17:55:58 [通報]
裏ごしが必要とかマッシャーで潰したり綿棒で伸ばす、巻いたり系のやつは最初から作らない。返信
+1
-0
-
170. 匿名 2025/11/03(月) 19:04:37 [通報]
おろし煮返信
非力だから大根おろしに時間がかかるけど、たいして喜ばれず一瞬で食べ終わる。+0
-0
-
171. 匿名 2025/11/03(月) 19:30:08 [通報]
スコッチエッグ返信![作るのに疲れる料理]()
+0
-0
-
172. 匿名 2025/11/03(月) 19:52:17 [通報]
ポテサラ返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/11/03(月) 20:13:16 [通報]
じゃがいもの皮むきが嫌い返信
+0
-0
-
174. 匿名 2025/11/03(月) 21:01:09 [通報]
>>117返信
ああそうか、卵液の付いた手でパン粉に触るから手にフライ衣が付くんだね
次作る時はそのやり方やってみるね
いい方法教えてくれてありがとう!+2
-0
-
175. 匿名 2025/11/03(月) 23:08:29 [通報]
>>174返信
そうそう!
作業がスムーズになるから是非やってみてね。+2
-0
-
176. 匿名 2025/11/03(月) 23:59:59 [通報]
>>160返信
年末、是非やってみます!+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




