-
1. 匿名 2025/10/31(金) 19:53:52
わなに掛かった3頭のクマ。2頭はまだ小さい。親グマだろうか、大きな1頭は、内側からおりをつかんで暴れ、威嚇(いかく)するような動きを見せている。返信
「最近、熊多いのは聞いてるけど、まさか庭で3頭とは」
出典:encount.press
+134
-7
-
2. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:36 [通報]
当たり前だが、小熊の顔は幼いね返信+1073
-6
-
3. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:38 [通報]
熊さん可哀想返信+53
-217
-
4. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:38 [通報]
クマたん😢返信+39
-144
-
5. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:40 [通報]
ツキノワでも相当無理なのに、ヒグマってもう出会ったら絶望しか無いな返信+517
-3
-
6. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:46 [通報]
返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+244
-63
-
7. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:52 [通報]
美味しそうだ返信+23
-31
-
8. 匿名 2025/10/31(金) 19:54:55 [通報]
子グマの顔がなんか意外、クマの顔ってこんなんだっけ返信+444
-3
-
9. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:02 [通報]
今年になって急にクマ関連のニュース増えたなって感じてるんだけど、返信
それとももともとこういうことはよくあるんですか?+16
-6
-
10. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:06 [通報]
>>6返信
コレなら勝てそう+8
-88
-
11. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:12 [通報]
>>1返信
親クマ怖い!
このオリは大丈夫なのかな?なんか破って出てきそうな勢い+303
-4
-
12. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:23 [通報]
>>2返信
お面つけてるみたいに見える+233
-1
-
13. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:41 [通報]
ベアやめろ返信
ベア政治を許さない+4
-11
-
14. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:42 [通報]
小熊は何とも言えない気分になるなあ。返信+357
-25
-
15. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:43 [通報]
返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+90
-1
-
16. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:53 [通報]
>>2返信
キョトンとしてるね。
これが動物園にいるなら
可愛いんだけどねぇ…
+623
-8
-
17. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:53 [通報]
クマさん🐻の自由を奪うな💢返信+4
-45
-
18. 匿名 2025/10/31(金) 19:55:56 [通報]
ジビエ専門店大喜び返信+39
-6
-
19. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:02 [通報]
可哀想だけど殺処分で返信+297
-17
-
20. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:02 [通報]
なんでこんな急に全国的に熊出没するの?返信
全国の熊ネットワークとかあるのかな
一部の地域とかならわかるけどさ+245
-5
-
21. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:07 [通報]
>>10返信
裏にごっついの控えてるからね。。+152
-1
-
22. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:08 [通報]
そろそろ返信
ガル民総出で
ギルド作り
一狩り討伐する
鬼滅の刃展開くるか+4
-8
-
23. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:11 [通報]
問答無用で駆除。返信+27
-5
-
24. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:13 [通報]
>>4返信
欲しいならひきとってあげたら?+164
-5
-
25. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:36 [通報]
うちの近くにも出たらしいから、子供の送り迎えとかめっちゃ怖い。車乗ってても怖いよね。返信+119
-0
-
26. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:39 [通報]
>>8返信
ね、あんまり可愛くない。+261
-24
-
27. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:40 [通報]
メガソーラーのせいで冬眠できないんだよね。返信
可哀想。+43
-40
-
28. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:56 [通報]
>>18返信
食べたりするならいいよね。+14
-2
-
29. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:00 [通報]
>>9返信
青森と埼玉の概念戦争させられてるつってんの+1
-6
-
30. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:09 [通報]
この怖いニュース何かの番組で再現していた返信
クマ恐ろしいと思った
三毛別羆事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6#:~:text=%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6%EF%BC%88%E3%81%95%E3%82%93,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
+17
-3
-
31. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:16 [通報]
子熊可愛いな…返信
平和に共存できたら良いのにな。
でもこちらも死にたくない。+210
-14
-
32. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:17 [通報]
火野正平に似てる返信+18
-2
-
33. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:44 [通報]
ていうか今更だけど、爪がやばくない!?🥹返信+29
-0
-
34. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:44 [通報]
気の毒だとは思うが、何人もの方が命を奪われてると思うと同情はできない。返信
人間が頂点にいる以上仕方がないね、さよなら+154
-7
-
35. 匿名 2025/10/31(金) 19:57:50 [通報]
>>21返信
このコラがもはや笑えないレベル![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+248
-2
-
36. 匿名 2025/10/31(金) 19:58:29 [通報]
>>22返信
ダメダメ
誰が前衛を担うかでモメてる間に全滅+8
-0
-
37. 匿名 2025/10/31(金) 19:58:48 [通報]
>>14返信
これから殺されるだなんて疑いもしない顔してる+143
-3
-
38. 匿名 2025/10/31(金) 19:58:49 [通報]
>>1>>3>>4返信
クマをガンガン解体して、トンカツならぬクマカツ、熊肉餃子、ビーフステーキならぬベアステーキ、クマの生姜焼きを作ろうぜ+75
-36
-
39. 匿名 2025/10/31(金) 19:59:55 [通報]
>>19返信
うん
子供が大きくなって又子供産んでとかになるよね
数減らさないと+157
-2
-
40. 匿名 2025/10/31(金) 20:00:25 [通報]
>>14返信
ねー、何も分かってない顔+83
-3
-
41. 匿名 2025/10/31(金) 20:00:40 [通報]
>>2返信
一生懸命生きてるだけなのにね
人間てひどいよね
ごめんねと言いたくなる+35
-93
-
42. 匿名 2025/10/31(金) 20:00:41 [通報]
YouTubeで罠に掛かった母熊を子熊が心配そうにしてるの見たけど、母熊の力が強過ぎて檻がガタガタして今にも外れそうでヤバっと思った返信+74
-0
-
43. 匿名 2025/10/31(金) 20:01:13 [通報]
動物園のクマさん返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+75
-10
-
44. 匿名 2025/10/31(金) 20:01:59 [通報]
>>8返信
鼻が長いよね+114
-1
-
45. 匿名 2025/10/31(金) 20:02:00 [通報]
>>38返信
熊って美味しいの?+5
-2
-
46. 匿名 2025/10/31(金) 20:03:37 [通報]
>>6返信
これで草食とかで人間や動物を襲わなければ+284
-0
-
47. 匿名 2025/10/31(金) 20:04:09 [通報]
今まで記事にもならなかったクマ探しに行ってるだろ😡返信+1
-6
-
48. 匿名 2025/10/31(金) 20:04:10 [通報]
>>37返信
仕方がないけどかわいそう+69
-6
-
49. 匿名 2025/10/31(金) 20:04:23 [通報]
>>39返信
1000人の村の周りの山に2000頭のクマがいるとか言ってたよ。こわすぎる。+175
-0
-
50. 匿名 2025/10/31(金) 20:04:26 [通報]
>>2返信
正直に言うと、なんかかなしい。+363
-18
-
51. 匿名 2025/10/31(金) 20:05:15 [通報]
子供に危害加えると認識した時の母熊は幾らでも凶暴になる返信
昨日山道を車で通ったら子熊が怯えて母熊が襲いかかってフロントガラスにヒビが入った動画を見た+28
-2
-
52. 匿名 2025/10/31(金) 20:05:46 [通報]
>>6返信
可愛いんだけどね
山でおとなしく暮らしてさえくれればなあ+236
-6
-
53. 匿名 2025/10/31(金) 20:06:21 ID:W67TArGq4Q [通報]
そりゃ罠にかかったら命がけで抵抗しますよね返信
集中的に報道して、偏向報道と過剰報道と印象操作が激しくかんじます。
クマを残虐ないじめている。
野蛮な蛮行。
メガソーラーのことや岡山県の新見カンパニーの社長さんや特許技術の事は報じない。
環境省がクマ対策と予算増額要求して集中報道している。外務省とその天下り先JICAと中国のつながりについても、
全国で行われてる反日知事や移民に対する反対デモも一切報じない。
報道の公平さやBPOが機能していないとかんじます。+7
-16
-
54. 匿名 2025/10/31(金) 20:06:55 [通報]
ネズミかよ返信+0
-1
-
55. 匿名 2025/10/31(金) 20:07:05 [通報]
>>20返信
じゃんじゃん出てきてるのは北海道から長野ぐらいまで満遍なくって感じだよね
クマ社会というよりクマTVとかクマちゃんねるみたいのをクマたちが見ててそれで出てきてる感じ
そこで人間って弱くて美味しいみたいな情報が出回ってるの+76
-5
-
56. 匿名 2025/10/31(金) 20:07:39 [通報]
なんかコロナみたいにあちこちで熊出るな返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/10/31(金) 20:07:43 [通報]
>>14返信
そうは言っても里に降りてくることを学習しちゃったから…+108
-0
-
58. 匿名 2025/10/31(金) 20:07:52 [通報]
>>2返信
なんか間抜けな顔してる(笑)
見てるだけなら可愛いんだけどね…+168
-0
-
59. 匿名 2025/10/31(金) 20:07:56 [通報]
最近クマ関係のAI生成動画が出回ってるから騙されないでね。返信+10
-0
-
60. 匿名 2025/10/31(金) 20:09:04 [通報]
>>27返信
もとはと言えば人間が悪い
住処を奪ってるんだから+25
-28
-
61. 匿名 2025/10/31(金) 20:09:12 [通報]
>>8返信
こんなもんよ
キャラやイラストがかわいくデフォルメされてる+113
-0
-
62. 匿名 2025/10/31(金) 20:09:39 [通報]
クマの愛護団体が引き取って育てれば良いよね。一緒に暮らしたらいい。クマも幸せ。愛護団体もクマと過ごせて幸せ返信+15
-0
-
63. 匿名 2025/10/31(金) 20:10:12 [通報]
>>50返信
私も可哀想って気持ち0にはなれないんだよな。
本当に森に潜んでいて欲しいな+251
-3
-
64. 匿名 2025/10/31(金) 20:10:17 [通報]
>>2返信
何が起きたかわかってないみたいね+174
-0
-
65. 匿名 2025/10/31(金) 20:10:23 [通報]
>>57返信
確かに。
+13
-0
-
66. 匿名 2025/10/31(金) 20:10:48 [通報]
わざわざリンク先読みに行く前に、どこの県かかいておいてほしいな返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/10/31(金) 20:10:49 [通報]
>>3返信
なら引き取ってあげたら?+54
-3
-
68. 匿名 2025/10/31(金) 20:11:45 [通報]
>>1返信
これよく捕ったね。仕掛けた人が上手い
野生動物って一度逃げられたらかからなくなるから最初が肝心なんだよね
+56
-1
-
69. 匿名 2025/10/31(金) 20:11:48 [通報]
>>14返信
ね、これだけ見たら胸が苦しくなるよね
もう地球はサバイバルでお互いに辛い
すまん、こぐま+105
-9
-
70. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:03 [通報]
ちょっとさすがにクマ茶番劇ウンザリ返信
コロナ茶番劇みたいに騒ぎ過ぎ+3
-9
-
71. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:09 [通報]
これこの後どうするんだろ?返信+5
-0
-
72. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:25 [通報]
>>55返信
人を襲ったら殺されるってネットワーク広がれクマ+84
-1
-
73. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:34 [通報]
>>50返信
小熊ころして悲しくない人の方が少ないと思うよ
でもここ最近は完全に人を襲う害獣だから仕方がない+254
-3
-
74. 匿名 2025/10/31(金) 20:13:38 [通報]
>>38返信
熊は鹿以上に寄生虫が多いから肥育された家畜のようにあれもこれもと出せねーんだよ。
そんな事もわかんねぇの?脳みそに砂糖やら脂肪蓄えすぎだろ。+4
-18
-
75. 匿名 2025/10/31(金) 20:14:05 [通報]
>>16返信
ツキノワグマって世界にもいるのかな?
パンダみたいに世界中の動物園とかに売り渡せたらいいのにね+14
-2
-
76. 匿名 2025/10/31(金) 20:14:08 [通報]
>>27返信
何でもメガソーラーのせいにするな
メガソーラー問題と熊の問題は別+20
-27
-
77. 匿名 2025/10/31(金) 20:14:30 [通報]
自家用車で入れるサファリパークに連れて行ってもらった時に、係員さんからの注意が「車外に出ない事とクマゾーンは絶対に停まらない事の2つです」でクマの怖さを知ったよ。出没エリアにお住まいの皆さんはこれが毎日なんて国に素早い対応を求めるに決まってる返信+38
-0
-
78. 匿名 2025/10/31(金) 20:14:57 [通報]
>>43返信
全然可愛くないんだけど。+89
-21
-
79. 匿名 2025/10/31(金) 20:14:58 [通報]
>>19返信
せめて食べようと思う+8
-0
-
80. 匿名 2025/10/31(金) 20:16:18 [通報]
子熊共々殺処分かなぁ…返信
自然に返す訳にはいかないもんね+21
-1
-
81. 匿名 2025/10/31(金) 20:18:28 [通報]
>>3返信
なら、おまえの家に送りますわ。住所教えて+61
-4
-
82. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:01 [通報]
>>66返信
ちなみに宮城県だった+2
-0
-
83. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:03 [通報]
>>3返信
一緒に檻に入ってあげて。+49
-1
-
84. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:19 [通報]
>>3返信
まぁかわいそうだよね
人間の住むところに降りて来て人間に被害が出る現状では駆除で仕方ない
ましてや人間を食べ物と認識してしまったツキノワも出てきているのでは
人間の住処に降りると怖いということを覚えさせるためにもその方法になってしまうよね
駆除するほうも楽しくてやってる訳じゃない、ましてや小熊を仕留めなきゃいけない時には内心辛いと思うよ+73
-1
-
85. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:26 [通報]
別にこんなの前から起こってたよ返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:40 [通報]
>>76返信
多少はあると思う
メガソーラーだけじゃないけど一因だよ
全く関係なくはない+36
-3
-
87. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:50 [通報]
>>57返信
そういうのもちろん全部わかってる。気持ちとして可哀想という気持ちは無くならないって話なのよ+24
-6
-
88. 匿名 2025/10/31(金) 20:19:58 [通報]
>>80返信
来ていいところって学習しちゃってるもんね…
熊が弱かったらよかったのにな+19
-0
-
89. 匿名 2025/10/31(金) 20:20:18 [通報]
>>50返信
普通に人間恐れず母子で降りてきて捕まって威嚇ってイラつきしかしないわ
悲しいとか思わない...
こっちもあっちも動物だからね、優しさ見せたらこっちが殺されるし+23
-31
-
90. 匿名 2025/10/31(金) 20:20:24 [通報]
>>60返信
人口減で整備できず里山が荒れて山と里の境界が曖昧になって熊が里に出て来ると言ってたよ+7
-0
-
91. 匿名 2025/10/31(金) 20:20:39 [通報]
>>16返信
このサイズで襲わなかったら可愛いんだけどね+119
-1
-
92. 匿名 2025/10/31(金) 20:21:01 [通報]
>>63返信
餌となる木の実が凶作でさえなければ違ったかも知れないよね…
クマはクマで生きるために餌を探して回るか餓死するかしか道ないし+66
-1
-
93. 匿名 2025/10/31(金) 20:21:23 [通報]
>>88返信
前々なら眠らせて自然に返すでも良かったと思うんだけどね…
今年はそう言ってられないのが人間側としても辛いなぁ+9
-0
-
94. 匿名 2025/10/31(金) 20:21:25 [通報]
父熊は子熊食べるから母子でおりてくるんだよね。返信+9
-1
-
95. 匿名 2025/10/31(金) 20:21:41 [通報]
>>60返信
そうなの?ならばあなたから家をクマに譲って。あと食料になってくれればありがたいです。+6
-9
-
96. 匿名 2025/10/31(金) 20:21:59 [通報]
小熊はかわいい返信
世界を救うかわいさだよ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+7
-23
-
97. 匿名 2025/10/31(金) 20:22:10 [通報]
>>74返信
熊の肉はジビエの中でも美味いそうだよ、鍋や串焼きで提供してる店もある
+8
-1
-
98. 匿名 2025/10/31(金) 20:22:21 [通報]
>>8返信
大人になっても丸顔のヒグマと違ってツキノワグマの丸っこい時期はもっと幼い頃なんだと思う。+62
-0
-
99. 匿名 2025/10/31(金) 20:22:39 [通報]
>>50返信
猟友会の人も、撃つときに心を鬼にはするけど何も感じないハンターはいないって言ってた。
死んだ母熊の周りを離れずに鳴いてる子熊も見るし、逆に罠にかかった子熊を助けようとして牙も爪も折れてボロボロになってる母熊も見るって。
うちの地域は全国ニュースになるくらい熊が出没してるけど、駆除する時はできるだけ苦痛を与えないように時間を設けて落ち着かせてから銃口を向けるそうで…
どんどん駆除しろって声もあってもちろんそれはそうなんだけど、駆除するハンターにも心があることも忘れないでほしいよ+376
-4
-
100. 匿名 2025/10/31(金) 20:23:19 [通報]
>>58返信
10年ほど前だけど、車で秋田旅行した時、十和田インターを下りたところで軽トラが小熊を追いかけてるところに遭遇したことある。
軽トラは小熊を山の方向へ帰そうとしてる感じだった。
本当に熊のぬいぐるみが動いてるみたいに可愛いかった。
+21
-2
-
101. 匿名 2025/10/31(金) 20:23:41 [通報]
>>69返信
え…すまんって…( ´_ゝ`)
人間を●った子グマだってそれなりにいるだろうし、
情けは無用だよ。
+8
-11
-
102. 匿名 2025/10/31(金) 20:24:05 [通報]
>>6返信
この画像、前の熊トピにも貼られてたけどAI画像だからな+72
-2
-
103. 匿名 2025/10/31(金) 20:24:36 [通報]
>>14返信
でも先日柴犬襲ったのは子熊なんだよね。可哀想だけど仕方ない。+97
-1
-
104. 匿名 2025/10/31(金) 20:24:46 [通報]
共存できれば1番いいが、無理すぎる返信
ツキノワですら大暴れ。
クマに怯えてる人や命奪われたひとのこと考えたら仕方ない。次は自分(身内)かもしれないし。+17
-0
-
105. 匿名 2025/10/31(金) 20:24:54 [通報]
>>14返信
母熊に連れられて一緒に来ただけだしね。
でも子熊だけじゃどのみち生き残れないから、せめて親子一緒に送ってやろうって気持ちで駆除してるハンターもいるらしい+88
-3
-
106. 匿名 2025/10/31(金) 20:25:25 [通報]
>>95返信
そういう話じゃないのに同じ返しばっかりだねほんと+8
-4
-
107. 匿名 2025/10/31(金) 20:25:56 [通報]
>>57返信
それに人間を食った個体のフンを嗅いでいたらそこからニンゲンクエルって学習しちゃう可能性があるらしいしね
今は小さくて可愛い見た目してるかもしれないけどすぐにでかくなって脅威になるよ+58
-1
-
108. 匿名 2025/10/31(金) 20:26:41 [通報]
コアラだって間引きされるんだから、熊なんかもっと間引きされても仕方ない存在返信+15
-0
-
109. 匿名 2025/10/31(金) 20:27:34 [通報]
人里に降りてきたのは弱い熊で、山にはもっと強い(縄張り争いに勝った)熊がいるという話を聞いて戦慄してる……。返信+20
-1
-
110. 匿名 2025/10/31(金) 20:28:13 [通報]
>>27返信
マジでそれしか考えられない+15
-9
-
111. 匿名 2025/10/31(金) 20:28:17 [通報]
>>96返信
小熊の後ろが怖いです+58
-1
-
112. 匿名 2025/10/31(金) 20:28:52 [通報]
>>99返信
ハンターって本当に凄い
心が強くて優しい人じゃないと出来ないね+189
-3
-
113. 匿名 2025/10/31(金) 20:29:01 [通報]
>>41返信
檻の中入って言ってきたらいいじゃん
本当にそう思ってるのなら
どうせ嘘だろお前+29
-12
-
114. 匿名 2025/10/31(金) 20:29:29 [通報]
>>16返信
でもフォルムは可愛いけど、なんか顔つきというか目が怖い+121
-1
-
115. 匿名 2025/10/31(金) 20:29:33 [通報]
>>43返信
すっごい爪+20
-1
-
116. 匿名 2025/10/31(金) 20:30:01 [通報]
>>31返信
もうなんか進撃の巨人みたいに壁とか作るしかないのかなとも思う。現実無理だけど。
棲み分けというか、お互いが平和に暮らせるような方針も模索すべきだよね。+25
-0
-
117. 匿名 2025/10/31(金) 20:30:30 [通報]
>>1返信
どうでもいいんだけどさ、アナウンサーがツキノワグマと言うとき、〝深田恭子〟のイントネーションで言うのが気になるんだよね。
ツキノワがあるクマなんだよ?+4
-1
-
118. 匿名 2025/10/31(金) 20:30:38 [通報]
>>40返信
何も分かってなさそうな顔してても人間はエサって認識はしてそう+24
-0
-
119. 匿名 2025/10/31(金) 20:31:09 [通報]
>>2返信
キョトン顔してるね。なんこれ?出られへんみたいな。可哀想だけどね。駆除するしかないの。+136
-2
-
120. 匿名 2025/10/31(金) 20:31:36 [通報]
>>111返信
ラスボスが後ろにいますね+25
-0
-
121. 匿名 2025/10/31(金) 20:32:01 [通報]
>>99返信
つらいね
うちの県では電車に跳ねられた母熊の所に小熊がウロウロしたり逃げたりまた戻ったりしてたみたいだよ+116
-2
-
122. 匿名 2025/10/31(金) 20:32:27 [通報]
>>106返信
ならどうすればいいか具体的に書いてくださいよ。+4
-6
-
123. 匿名 2025/10/31(金) 20:32:42 [通報]
でも本当に強い熊って山降りないで下山しないよね?返信
下山して餌求めに降りて来てるのって縄張り争いに負けた熊だよね?その親子も
これって人間社会で言えば受験争いや人社会に馴染めず仕事も金も無く犯罪に手を染めて弱い高齢者宅を狙う犯罪者と同じだよね。
熊も人間より強いと自覚してるだろうし+9
-2
-
124. 匿名 2025/10/31(金) 20:33:01 [通報]
>>2返信
小さいからと情は無用です。
鉄砲で駆除です。+26
-19
-
125. 匿名 2025/10/31(金) 20:33:22 [通報]
>>101返信
雑魚は臆病に生きるしかないもんね+0
-4
-
126. 匿名 2025/10/31(金) 20:34:15 [通報]
>>5返信
レベル1の初期装備勇者が冒険に出た途端スライムじゃなくてグリズリーに遭遇する感じだね、ヒグマは…
逃げられない、攻撃きかない、相手の攻撃はワンパン…
山にさえいてもらったら困る…我々は勇者ですらなく村人Aなんだからさ…+64
-3
-
127. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:10 [通報]
>>41返信
マイナスつくのも分かるけどさ、人間のエリアになんか出てこないで山の中でずっと暮らせたらこんな事にならずに済んだのに、と思うと切なくなる。+53
-6
-
128. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:12 [通報]
>>1返信
もはや闇バイトの強盗+1
-1
-
129. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:12 [通報]
メガソーラーメガソーラーメガソーラーとバカの1つ覚えで言ってるバカいるけど北海道の恵山や福島上ノ国にメガソーラーなんてないのに熊出て被害でてるわ返信
それどう言い訳するんだよ?+6
-2
-
130. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:14 [通報]
>>21返信
裏にいなくてもこのくらいの小熊にも人間は素手では勝てないよ…
チワワにすら生身では勝てない、それが身体能力ど底辺の生物、人間だもの+52
-1
-
131. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:27 [通報]
>>2返信
状況を飲み込めてない顔してるのがなんとも言えんね
対して母親は、子熊から離れてしまって焦りの境地
切ない状況だなぁと
でも抗議電話とかせんし、駆除に賛成派だけどね+168
-1
-
132. 匿名 2025/10/31(金) 20:35:55 [通報]
>>102返信
人間の加工と同じですぐ分かるね
こんなアイドル熊なんていないよ…+26
-0
-
133. 匿名 2025/10/31(金) 20:36:19 [通報]
>>122返信
どうするかまでなんで個人レベルで答え出さなきゃなの?
ただ最初に住処奪ったのは人間だよって紛れもない事実を言ってるだけだよ
なんでそうやってわざわざ嫌な気持ちにさせる意地悪な言葉添えてつっかかってくるの?
反対意見は全然いいと思うけど、言葉で他人を攻撃するのやめなよ+9
-13
-
134. 匿名 2025/10/31(金) 20:36:35 [通報]
小熊でも爪鋭いし、手がでかい返信+9
-0
-
135. 匿名 2025/10/31(金) 20:36:36 [通報]
>>8返信
これはおとぼけ君w+9
-0
-
136. 匿名 2025/10/31(金) 20:36:45 [通報]
>>6返信
プーさん・テディベア・くまモン・リラックマとかで美化するのはやめようよ('ω')+44
-1
-
137. 匿名 2025/10/31(金) 20:39:09 [通報]
辛いなぁ返信
見るんじゃなかったレベルにかわいそうだわ
でも殺処分は必要だよな+8
-0
-
138. 匿名 2025/10/31(金) 20:39:59 [通報]
>>99返信
熊もやっぱり生きてるんだなと思う
人間を襲わず静かな森で暮らしてくれたらいいのに
人間を襲ったら殺されるから近寄らないって学習しないかな
人は人、動物は動物でお互いに静かに暮らせる生活に戻ってほしい+144
-1
-
139. 匿名 2025/10/31(金) 20:40:24 [通報]
>>1返信
どこかと思ったら宮城県か
ここの知事もアレだからなあ…
対策早くしないと+6
-1
-
140. 匿名 2025/10/31(金) 20:40:37 [通報]
>>132返信
それがいるんだな![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+7
-23
-
141. 匿名 2025/10/31(金) 20:41:41 [通報]
>>118返信
そういえば子熊の肉も食用になるのかな?
親熊より柔らかくて食べやすそうだけど+11
-0
-
142. 匿名 2025/10/31(金) 20:41:57 [通報]
>>16返信
めっちゃ怖いんだけど、耳が好き
形が可愛い+31
-0
-
143. 匿名 2025/10/31(金) 20:42:26 [通報]
>>1返信
この熊の親子は柿の木狙いで先週にも現れてたんだよね
せっかくのお庭の果樹なのに今回の熊騒動で切る人も増えてもったいないなぁ+10
-2
-
144. 匿名 2025/10/31(金) 20:42:57 [通報]
>>114返信
パンダとかコアラもフォルムかわいいけど目が怖いよね+53
-1
-
145. 匿名 2025/10/31(金) 20:44:38 [通報]
>>133返信
それはあなたもでしょう。地元の人がどれくらい昔から山に住んでいたのか知っているの?北海道はアイヌだけどちゃんと人はいたよね。人が奪った証拠を出してから人を非難して下さい。+0
-9
-
146. 匿名 2025/10/31(金) 20:46:24 [通報]
>>20返信
熊会議みたいのがあるのかな
暑すぎてか山には本当に餌がないらしく、温泉で人を襲った熊の胃袋にはドングリとかが無くて亡くなられた人の肉しか無かったって
早く育つからと杉ばかり植えてしまった弊害なのかもしれない
これから怖いのが、穴持たずと呼ばれる冬眠できなかった熊
三毛別の熊害は凶暴化した穴持たずの仕業だよ
+71
-2
-
147. 匿名 2025/10/31(金) 20:47:22 [通報]
へ、クマってこんな顔してるんだ返信
あんまり知らなかった
拡大してマジマジ見たわ+2
-0
-
148. 匿名 2025/10/31(金) 20:47:23 [通報]
>>41返信
言いたいことはわかるよ
私も動物動画とか好きだからさ
でもこれだけ人が犠牲になったらもう愛護活動なんてしていられない
猟友会だって相当命がけだよ+44
-2
-
149. 匿名 2025/10/31(金) 20:48:30 [通報]
クマの成獣が、もしこの大きさなら可愛がってもらえただろうに返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+62
-3
-
150. 匿名 2025/10/31(金) 20:49:08 [通報]
>>145返信
知らないから、詳しく教えてくれる?
それと私をあなたと同じ土俵に立たせないでほしいです。私は言葉で人を傷つけるようなこと言ってないので。+5
-4
-
151. 匿名 2025/10/31(金) 20:50:36 [通報]
>>20返信
でも西日本は目撃情報はあっても人的被害はそこまでではないのよ
やっぱり東北が異常事態+86
-0
-
152. 匿名 2025/10/31(金) 20:50:36 [通報]
>>6返信
![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+22
-15
-
153. 匿名 2025/10/31(金) 20:52:31 [通報]
>>149返信
これだと他の獣にすぐ補食されちゃいそう+17
-1
-
154. 匿名 2025/10/31(金) 20:53:04 [通報]
>>75返信
世界の生息地
アジア大陸:
西アジアから東アジアにかけて広く分布しています。
イラン、アフガニスタン、パキスタン、インド、ネパール、ブータン、中国、バングラディッシュ、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、朝鮮半島、ロシア沿海地方などが含まれます。
島嶼部:
日本: 本州と四国。
台湾:
海南島(中国):
日本におけるツキノワグマ
日本に生息するツキノワグマは、大陸から渡ってきた亜種「ニホンツキノワグマ」+11
-0
-
155. 匿名 2025/10/31(金) 20:53:26 [通報]
>>146返信
怖いな、、
ちょうど昨日か今朝かNHKのニュースで見たけど
母熊を駆除して
子熊だからと殺さずに戻した結果
冬眠のしかたを知らない熊が増えたのではないか?って専門家が言っていた
無慈悲でつらいけど
子熊のリリースは全体が見えてからにした方がいいかもね+39
-1
-
156. 匿名 2025/10/31(金) 20:54:11 [通報]
>>150返信
だから人が奪った事が紛れもない事実あなたが書いたのよ。話をすり替えないでよあなたが人が奪ったのは事実と書いたのよ。私はそんなこと知らないよ。あなたが先に書いたのよ。+0
-8
-
157. 匿名 2025/10/31(金) 20:54:58 [通報]
>>1返信
このまま撃ち殺せ!+7
-4
-
158. 匿名 2025/10/31(金) 20:55:48 [通報]
>>1返信
かわいい😘+3
-7
-
159. 匿名 2025/10/31(金) 20:57:28 [通報]
>>156返信
うん、私が間違ってたら嫌だから、知ってること教えてよ。知ってるんでしょ?よく知らないで言ってたら悪いから、教えてください。+4
-1
-
160. 匿名 2025/10/31(金) 20:57:40 [通報]
>>20返信
クマの個体数が増えてるのと目撃した人が通報するようになって、更にメディアがそれをニュースにするようになったからだと思う+16
-0
-
161. 匿名 2025/10/31(金) 20:59:24 [通報]
>>52返信
ほんとだよね
こっちだって好きで射殺を望むわけじゃないし、山に餌がなくて仕方なく里に降りてきたのか、とか考えると気の毒に思う部分はあるし、山でひっそり暮らしてくれたらね
ただ最近なにかで読んだけど、山には本当に強くて賢い熊がいてそのせいで人里近くに縄張り争いに負けた弱い個体(人間には脅威)やオスの子殺しから子グマ守ろうとする母子熊が出没するらしい
本当に怖い熊は山の中+25
-1
-
162. 匿名 2025/10/31(金) 20:59:42 [通報]
>>40返信
そう思ってるのはこっちだけ
あっちから見たらエサ+19
-1
-
163. 匿名 2025/10/31(金) 20:59:47 [通報]
>>2返信
爪はすでに立派だね。細い分鋭利な感じがする+53
-0
-
164. 匿名 2025/10/31(金) 21:01:33 [通報]
>>159返信
なんで私が教えないといけないの?嫌ですよ。あなたが先に人が奪ったのは紛れもない事実と書いたのよ嘘だったの?そんな人に教えることなんてナンもないわ。+0
-8
-
165. 匿名 2025/10/31(金) 21:01:53 [通報]
>>51返信
体当たりされたら横転してドアや窓割れそうだし、決して車だから安全ではないんだよね。+16
-0
-
166. 匿名 2025/10/31(金) 21:03:27 [通報]
恐ろしいね返信+2
-0
-
167. 匿名 2025/10/31(金) 21:04:23 [通報]
>>45返信
そのクマの育った環境と食べてきたものと個体差により違うよ
一般的には硬くて脂の匂いが独特らしいからホロホロになるまで煮ると美味しいらしい+4
-0
-
168. 匿名 2025/10/31(金) 21:06:12 [通報]
殺処分で返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/10/31(金) 21:06:53 [通報]
>>155返信
北東北などの雪深い場所だと子熊を山に返しても単独では生き延びれないっていうけど宮城県南部なら雪が少ないし子熊の生存率あがるかも
冬眠は学習が必要で巣穴の作り方、冬眠のタイミングや食料の蓄え方などは親グマから学ぶ部分が大きいんだって
母グマがいないと冬眠の準備ができない
特に2歳前後の若いクマはまだ自立しきれていないことが多く、冬眠に失敗するケースがあるそうだよ
誰しも子熊も親熊もできれば駆除なんてしたくないよね
それで子熊だけ山に戻してアーバンベアが出来上がって結局駆除することになるなんてやるせないわ
+29
-0
-
170. 匿名 2025/10/31(金) 21:07:06 [通報]
>>50返信
必要な事だからやるしか無いんだけど、こんな事せずに済むならとは思うよ。去年熊も指定管理鳥獣の仲間入りしたから今後は頭数管理で距離感を保ちつつ共存できるようになれば良いね。+61
-0
-
171. 匿名 2025/10/31(金) 21:07:07 [通報]
>>52返信
同じ地球の生き物だから、やっぱり悲しいや
動物が暮らせる山を維持することが今後の課題になるよなぁ+17
-1
-
172. 匿名 2025/10/31(金) 21:10:59 [通報]
草食か肉食は関係ないと思うよ。返信
ゴリラとか草食だけど危険だし…+1
-1
-
173. 匿名 2025/10/31(金) 21:11:07 [通報]
>>164返信
はぁ。とりあえず人を不用意に傷つけることは今後やめた方がいいですよ。では。+5
-0
-
174. 匿名 2025/10/31(金) 21:11:29 [通報]
>>86返信
そう思う
メガソーラー建設によって住む場所が減ったり、ブナ科の木がたくさん伐採されれば野生動物には死活問題
クマが冬眠できず餌を探さなければならない+10
-0
-
175. 匿名 2025/10/31(金) 21:11:35 [通報]
熊牧場行ったら、千円でツキノワグマの赤ちゃん抱っこして写真撮ることができたんだけど、結構お客さん並んでたよ返信
クマの赤ちゃんは洋服着ててちょっと抱っこされて声上げて嫌そうだった+5
-0
-
176. 匿名 2025/10/31(金) 21:13:27 [通報]
子連れで人里に来るって返信
「ママが畑の荒らしかたや人の襲いかた等の狩りを教えるからね」
の場面じゃん。
なんも可愛くない
+7
-3
-
177. 匿名 2025/10/31(金) 21:13:40 [通報]
>>2返信
可愛いし可哀想だなと思う
でもここで逃したらいつか人間に牙を向くかもしれないんだよね…+65
-6
-
178. 匿名 2025/10/31(金) 21:16:54 [通報]
自宅の庭にワナをかけなくちゃ怖いくらいなんだね返信
でもまさか実際にワナにかかるとは思わなかったろうね+7
-0
-
179. 匿名 2025/10/31(金) 21:17:42 [通報]
>>140返信
なんだろう、耳の形が可愛いから騙されてしまうね。+10
-0
-
180. 匿名 2025/10/31(金) 21:21:05 [通報]
小熊ってこんな顔だっけ?!返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+5
-1
-
181. 匿名 2025/10/31(金) 21:21:30 [通報]
>>171返信
狼が絶滅しちゃったからなぁ
本来の山の在り方って
狼が草食動物を食べて減らし
熊の存在により草食動物が特定の場所に長くとどまらなくなり草食動物の繁殖や過剰な食害を防ぐ
って感じで回ってたけど、狼が消えたから草食動物が増えすぎて熊の食糧と競合し熊が人里に下りて来るという悪循環が発生してるみたいなんだよね
狼の代わりを人間がしないとどうにもならないと思う
+18
-0
-
182. 匿名 2025/10/31(金) 21:22:54 [通報]
>>180返信
人間くさい顔してるね
何が起こってるか理解してなさそうで胸が痛む
だからといって現状殺すなとも言えない+42
-2
-
183. 匿名 2025/10/31(金) 21:23:01 [通報]
我が子の様に飼育していた飼育員さんがあっさり食われたりしてるんだから、割り切るしかないよ。返信+8
-0
-
184. 匿名 2025/10/31(金) 21:23:28 [通報]
>>176返信
自分ちの庭だと思ったらたまったもんじゃない
まだまだ害獣を「まぁ他県の話関係ない」って感覚の人多いんだね
+6
-0
-
185. 匿名 2025/10/31(金) 21:24:15 [通報]
>>99返信
そうだよね。
綺麗事だけど、人間も熊も悲しむことなく、離れた土地で共存できる良い方法があればいいのにね。+84
-1
-
186. 匿名 2025/10/31(金) 21:24:16 [通報]
>>114返信
アライグマですら生で見ると結構怖い。
動きがモソモソしてて、野生の獣って感じ。ラスカルでは決してない。+27
-0
-
187. 匿名 2025/10/31(金) 21:25:35 [通報]
>>10返信
爪は鋭いしいろんな菌をもってるよ。小野田さんも言ってたけど都会の感覚で語らないほうがいい。こっちは被害にもあってるし命がけ。家から車まで移動するのも命がけで買い物、家の中も安全ではない。+24
-0
-
188. 匿名 2025/10/31(金) 21:27:31 [通報]
>>1返信
なんかクマの顔のイメージ変わった笑
こんな中国産のクマのぬいぐるみみたいな顔だったっけ+16
-1
-
189. 匿名 2025/10/31(金) 21:27:46 [通報]
>>161返信
餌は豊富にあるみたいですが、絶対数が多すぎるので縄張り争いで負けて仕方なしに山から追い出されてしまうみたい、オスから小熊守る為に逃げて来たり、クマも必死なんだよね、被害に遭われた方には本当に気の毒に思う。
ハンターも人里に現れたクマを駆除するだけではなくて増え過ぎたから山の中に入って仕留めなければならないから命懸けってそういう意味なのよね。
こんな幼い顔した小熊と母グマも撃たなけばならないので辛いって話してるよ。
人も動物も増え過ぎてバランス崩れるから難しいね。+17
-0
-
190. 匿名 2025/10/31(金) 21:28:43 [通報]
>>138返信
本当にそう思うよ。
元々はそれぞれの世界で暮らしてたんだもんね。
熊って賢いから、人里に降りたら問答無用で殺されるってことを学習して来なくなればいいんだけど、子熊が飢えないようにするのもまた母親としての本能だしね…
+37
-0
-
191. 匿名 2025/10/31(金) 21:30:38 [通報]
>>121返信
悲しい光景だよね。
車と衝突して死んでた熊が雌だったみたいで、それから数日子熊がそこを鳴きながらウロウロしてたって目撃情報が入ったこともある+58
-0
-
192. 匿名 2025/10/31(金) 21:31:38 [通報]
>>78返信
画像アップにしてみたら本当に可愛くなかった…+20
-0
-
193. 匿名 2025/10/31(金) 21:32:14 [通報]
動物の言葉が分かる人って本当にいればいいな、交渉できたらまだ救いがあるのに。返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/10/31(金) 21:33:16 [通報]
>>99返信
涙出るけど人間も生きていかないとならないからね…
北海道で昔のマタギが熊の親子を崖下まで追い込んだとき、母熊が必死で子熊を持ち上げて崖上に逃がそうとして、その姿があまりにも哀れで撃てなかったって話しを思い出した
きっとその母熊は人が怖いって学習したんだろうな
+88
-2
-
195. 匿名 2025/10/31(金) 21:38:22 [通報]
>>182返信
全く胸痛まないわ+5
-10
-
196. 匿名 2025/10/31(金) 21:39:35 [通報]
>>193返信
交渉しても飢餓には勝てないし、人の作った美味しい食べ物の味が忘れられなくて降りてくるよ+2
-1
-
197. 匿名 2025/10/31(金) 21:42:24 [通報]
>>41返信
一生懸命生きてるのは人間も同じ+15
-3
-
198. 匿名 2025/10/31(金) 21:43:30 [通報]
>>8返信
AIだよ+1
-6
-
199. 匿名 2025/10/31(金) 21:43:43 [通報]
>>1返信
顔ぜんぜん可愛くないじゃん、目が気持ち悪いし鼻も豚…
写真貼るひといるけどあれ加工だったんだね+10
-3
-
200. 匿名 2025/10/31(金) 21:45:39 [通報]
>>6返信
蛇のニオイが嫌いなんだってね
蛇の汁いれた水風船投げてやりたいわ+9
-1
-
201. 匿名 2025/10/31(金) 21:48:15 [通報]
>>1返信
こぐまのきょとん顔むかつく
かわいいとかちっとも思えなくなった+29
-10
-
202. 匿名 2025/10/31(金) 21:50:42 [通報]
可哀想だけどこれだけ犠牲者が出てるから仕方ないよ返信+5
-0
-
203. 匿名 2025/10/31(金) 21:55:00 [通報]
>>8返信
熊界のおブス的な?+2
-1
-
204. 匿名 2025/10/31(金) 21:55:52 [通報]
親熊に連れられて子グマが人間を襲うのを覚えたりする返信
女の子が親熊に襲われて子グマに食べられちゃう時間が外国であったもんね…+5
-1
-
205. 匿名 2025/10/31(金) 21:55:59 [通報]
>>173返信
あなたも紛れもない事実とか嘘を書かない方がいいですよ。さよなら。+0
-4
-
206. 匿名 2025/10/31(金) 22:03:24 [通報]
>>16返信
アップにしてみて?おっさんみたいな顔
田代まさし?+16
-0
-
207. 匿名 2025/10/31(金) 22:04:57 [通報]
>>8返信
こんなだよ
あちこちで作り物の写真見せられてると分からなくなっちゃうよね+18
-0
-
208. 匿名 2025/10/31(金) 22:05:53 [通報]
>>41返信
人間も豚さんや牛さんにわとりさん、食べてますしね+6
-4
-
209. 匿名 2025/10/31(金) 22:06:21 [通報]
>>109返信
1番怖いのはでかくなりすぎて冬眠できなかったから空腹で山から下りてくるやつね…😅
+5
-0
-
210. 匿名 2025/10/31(金) 22:07:00 [通報]
>>99返信
うんうん
だからアイヌではキムンカムイ(山の神)として丁重にイヨマンテ(熊送りの儀式)をするし、
東北マタギも熊は山の神の使いとして、熊の魂を山にお返ししますって祈りを込めて魂送りの儀式(ケボカイ)をしていたんだよね
命に向き合えば自然に敬意や畏れが湧くものだと思う
特に熊の役割を知れば知るほど山の神、~使いって考えになっていくのかも
広い範囲を動き回って種子を撒いて山が健全化すると言われてる交雑林を作ったり、草食動物の行動や繁殖を抑えて調整したり、人間が人工林を作ればその土地を掘り返して荒らし、人工林の生長を阻害したりする
人工林は杉など針葉樹林が主なんだけど、人工林を植樹すると森が単一化して不健全化する
でも杉の下には蝉の幼虫がいることが多くて、その幼虫狙いで熊が掘り起こして土壌が荒れて杉の生長を阻害する
熊はめちゃくちゃうまいこと調整役してるんだよ
世界中で狼や熊が絶滅したところはいくつもあるけど皆森が荒れていくんだよね
それで結局狼や熊を再導入してる
日本でもそれをわかってる地方の人達は熊を駆除しすぎないように気を付けてる
自然って凄いわ+50
-3
-
211. 匿名 2025/10/31(金) 22:07:43 [通報]
>>8返信
まじで状況把握してないおっさんみたい
+20
-0
-
212. 匿名 2025/10/31(金) 22:10:33 [通報]
さっさと殺して熊鍋にすればいいんだよ返信
その匂いを嗅がせれば
熊は人里から遠ざかる+4
-0
-
213. 匿名 2025/10/31(金) 22:14:25 [通報]
>>3返信
こういう人って
豚、牛、鶏、魚等には何を思うんだろう?
夏には蚊、ゴキには何を思うんだろう?
熊だけ特別なのかな?+17
-2
-
214. 匿名 2025/10/31(金) 22:17:31 [通報]
西日本では定期的に駆除してるから、東日本の状況にはならないとニュースで言ってた。返信
やっぱり間引きする必要あるのよ。+7
-0
-
215. 匿名 2025/10/31(金) 22:18:00 [通報]
>>169返信
これほんと、ベジタリアンの問題になるんだけど
動物が捕食するためなら罪悪感はないけど
動物が人間を捕食したら問題になる
でも私はベジタリアンにはならない
なぜなら自分が生きるために必要なものを摂取する
それは宿命で、んなことにアイデンティティは求めても不毛だし意味もねえ
と、思ってる+3
-0
-
216. 匿名 2025/10/31(金) 22:23:34 [通報]
熊は定期的に駆除して欲しい。それができないなら人間界と山を徹底的に分けるベルリンの壁みたいなのを作って欲しい。出入り口には監視人を立てる。返信+2
-0
-
217. 匿名 2025/10/31(金) 22:29:17 [通報]
>>169返信
自分は里山に下りてくる熊は頭が悪い個体だと思ってる
下りてくる母熊の子供は間違いなくまた下りてくる
可哀想だけど駆除するしかないと思ってる
現実的に下りて来ないで生活している熊の方が多いからね
+6
-1
-
218. 匿名 2025/10/31(金) 22:36:01 [通報]
>>45返信
昔より美味しくないって聞いた
肉食になったクマは匂いがきついって+1
-0
-
219. 匿名 2025/10/31(金) 22:38:54 [通報]
>>26返信
お前の方が遥かにブだよ。
鏡どうぞ+5
-23
-
220. 匿名 2025/10/31(金) 22:39:15 [通報]
>>9返信
今年は異常
人里に現れすぎ、人を襲いすぎ+17
-1
-
221. 匿名 2025/10/31(金) 22:39:36 [通報]
>>214返信
は?東北や北海道もかなり殺してますけど?+2
-1
-
222. 匿名 2025/10/31(金) 22:41:11 [通報]
>>204返信
熊に食べられながら母親に電話したやつだっけ+1
-1
-
223. 匿名 2025/10/31(金) 22:41:16 [通報]
怖い思いをしてるのはこの親子グマだよ。残忍な方法で殺されるのに。返信+3
-5
-
224. 匿名 2025/10/31(金) 22:43:58 [通報]
>>24返信
近所のスピーカー意地悪おばさんが言いそう
声と顔が浮かんでゲボ出そう+0
-16
-
225. 匿名 2025/10/31(金) 22:44:42 [通報]
>>20返信
動物保護と猟師の高齢化・後継者減少でクマが増え過ぎた説
クマが去年の木の実の豊作で増え過ぎた説
今年は不作で食べ物がなく人里に現れてる説
近年里山に人が住まなくなりクマが住宅地近くまで来易くなってた説
襲ってみたら人間て簡単に倒せて食料になることを知った説
正確な頭数分からないけれど、特に東北の頭数多そうだよね+16
-1
-
226. 匿名 2025/10/31(金) 22:49:37 [通報]
>>5返信
報道されてる人を襲って命を奪ったツキノワグマたち1m台なのに、飛び掛かってきて顔や頭に致命傷を与えてる
大きさだけじゃないかも+13
-0
-
227. 匿名 2025/10/31(金) 22:51:14 [通報]
>>220返信
この親子グマは人襲ってませんが、殺されますよ。
満足ですか?+1
-10
-
228. 匿名 2025/10/31(金) 22:54:53 [通報]
>>217返信
頭が悪いと言うか、そもそも頭数が増えすぎているところ、木の実の凶作もあって食べるものがなく、しかたなく若い個体や子持ちの母熊が森から追い出され人の生活圏に出てきてしまってるイメージ
雄の強い個体は山奥の少ない木の実や鳥や魚を率先して食べて、わざわざ危険をおかしてまで人間の近くに行かないのかなと思ってる+11
-0
-
229. 匿名 2025/10/31(金) 22:56:29 [通報]
>>227返信
人里に行くことを覚えた熊たちは一度森に返されても、ゴミ集積所や人家の隣に植えてある柿の木を探しにまた山を下りてきます
戻しても意味がなく、下手したら仲間を連れて来るかもしれませんね+11
-1
-
230. 匿名 2025/10/31(金) 22:57:19 [通報]
>>39返信
生態系の1番上で天敵がいないから増える一方なんだよね+1
-0
-
231. 匿名 2025/10/31(金) 22:57:43 [通報]
>>46返信
ね、パンダみたいに草食だったらよかったのに+10
-0
-
232. 匿名 2025/10/31(金) 23:02:49 [通報]
キツイや可哀想なのも捨てれないし返信
怖いのも捨てれない
お互い家族いてただ生きてるだけなのに
うまく共存出来ない+1
-0
-
233. 匿名 2025/10/31(金) 23:03:08 [通報]
>>2返信
すぐに大きくなってしまわれるよ+12
-0
-
234. 匿名 2025/10/31(金) 23:11:40 [通報]
日本の熊騒動が海外でも話題になってきてる返信
イギリスでは日本に旅行に行く者は
山林に行かないよう注意喚起してる+2
-0
-
235. 匿名 2025/10/31(金) 23:12:01 [通報]
>>210返信
アイヌのイヨマンテも、送る直前に女の人が熊に最後のお乳飲ませたり、熊を玩具で遊ばせてる時もやっぱりみんな泣いてたんだって。
大切な儀式だと頭でわかっていても、湧き上がる感情は別なんだよね。
今の駆除もこのまま山に帰してもまた同じことが繰り返されるから食い止めるためにも終わらせなきゃいけないことだけど、その役目を担う人達が何も感じない訳ないんだよね+29
-1
-
236. 匿名 2025/10/31(金) 23:12:03 [通報]
>>229返信
で?
殺されて満足ですか?+1
-5
-
237. 匿名 2025/10/31(金) 23:16:02 [通報]
>>2返信
母親として、子の命にかかわるから暴れ回るのは当然。また冬眠できない熊は元々かなり攻撃的になる。+13
-0
-
238. 匿名 2025/10/31(金) 23:22:00 [通報]
>>6返信
>>219
小熊と私で比較してどうするのよ。
>>6の画像の小熊ちゃんと比較したらあんまり可愛くないってわかるよ。+11
-0
-
239. 匿名 2025/10/31(金) 23:23:45 [通報]
>>114返信
野生動物だから、当たり前だよ…
私は見てるだけだし、子熊も母熊も可愛いと思う
でも情に流される訳にはいかない。
全滅を目指したい。+17
-3
-
240. 匿名 2025/10/31(金) 23:29:07 [通報]
>>213返信
そして鹿は熊に食べられていた。
+3
-0
-
241. 匿名 2025/10/31(金) 23:33:07 [通報]
熊擁護派だけで集まって住んでそこに熊園でも作ってほしい返信+3
-0
-
242. 匿名 2025/10/31(金) 23:41:17 [通報]
>>2返信
まあでも、可愛いとか全く思わないな。
すぐ大きくなって人を襲うんだろうし、人里に降りてきてる時点で脅威だし。+15
-7
-
243. 匿名 2025/10/31(金) 23:45:01 [通報]
>>238返信
どう考えてもお前の方がブサで性格も顔も悪い、生きてても意味ないオバサンじゃないか?+1
-16
-
244. 匿名 2025/10/31(金) 23:47:29 [通報]
>>53返信
熊のことばかりで大事な事を報道しない・考えさせないようにしているなとは感じる。
JICAとか移民問題などから日本人の意識を逸らしたいんだろうね。
それはそれとして、今、熊の被害にあっている人が増えているのは事実。
人に危害を加える動物が人間のテリトリーに入ってこられたら対応するしかないわ。
それを残虐とかいじめとか表現するのはどうかと思う。
+3
-0
-
245. 匿名 2025/10/31(金) 23:47:35 [通報]
元々クマって顔可愛いと思った事なかった返信
イヌ科の顔立ちに近い感じもするけど、子グマでも目つきが違うんだよね
実写版のパディントンも苦手
+0
-0
-
246. 匿名 2025/10/31(金) 23:48:49 [通報]
>>99返信
銃口向けた後、手を合わせてる人多いもんね。
本当は誰もクマを殺したくない、でも人を襲ってしまうからどうしようもないって。
犠牲になってしまった遺族の方々もこの先ずっと辛いだろうな...
わんこだって毎日犠牲になってて、なんとかならないのか...
ほんと自然のバランスって難しい。+47
-0
-
247. 匿名 2025/10/31(金) 23:54:34 [通報]
>>224返信
トイレで吐いてきなよ☺️+8
-1
-
248. 匿名 2025/10/31(金) 23:57:28 [通報]
>>81返信
よこ。どうやって送るの?+0
-2
-
249. 匿名 2025/10/31(金) 23:57:31 [通報]
>>63返信
わかるーわかるよ
人が被害にあっている以上はそんな事言ってられないのも分かってるが・・
お互いうまく共存できれば一番いいんだよね本当は泣+21
-0
-
250. 匿名 2025/10/31(金) 23:59:49 [通報]
>>73返信
こういう意見は救われるよ。もう可哀想なんて言っちゃいけない雰囲気あるし。
でも本当は人間にも原因あるって思うから皆辛いよね。
でも勿論襲われた人達のことを考えるとしんどいのも事実。+26
-0
-
251. 匿名 2025/11/01(土) 00:02:28 [通報]
>>246返信
まだこんなに熊が増えてない、かなり前の話なんだけど山仕事の最中に熊に遭遇して亡くなったお爺さんがいたんだよ。
その当時奥さんは「運が悪いとしか言いようがない。熊も爺さんもお互いの暮らしを荒らすつもりはなかったけど、悲しいことにその境界線を越えてしまったことで双方が望まない結果を引き起こしてしまったんだ」って語ってた。
それぞれの世界で本来の生活するのがお互いの為なんだけど、時に本意でなくても交わってしまうこともある。
まして今はそのバランスが崩れて、その境界線が更に曖昧になってきてるんだよね。
遺族、不安な日々を送る人達、そしてハンター
色んな人が色んな感情抱いてこの現状に向き合ってる+36
-0
-
252. 匿名 2025/11/01(土) 00:21:13 [通報]
>>5返信
死ぬわ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+52
-1
-
253. 匿名 2025/11/01(土) 00:21:53 [通報]
>>58返信
可愛いから、動物愛護団体とか、多方面から駆除するなって言われまくったんだろうね…
見た目に騙されちゃいかん
共存は無理よ
ライオンと大差ないって
猛獣だよね+13
-1
-
254. 匿名 2025/11/01(土) 00:22:31 [通報]
>>16返信
深キョン顔負けのキョトン顔で可愛いよねw
でも別の檻にいる親熊は子熊が心配なのか暴れてて胸が痛む
情に流されちゃダメだけど+26
-1
-
255. 匿名 2025/11/01(土) 00:24:09 [通報]
>>130返信
それは思うわ
うちチワワじゃなくてビーグル(体重14kg)飼ってるけど、あの子が本気出したら私なんて即負けると思うわ+12
-0
-
256. 匿名 2025/11/01(土) 00:33:28 [通報]
>>11返信
子が捕まってるから余計に興奮してるだろうからね+16
-0
-
257. 匿名 2025/11/01(土) 00:33:44 [通報]
>>121返信
親を亡くした子熊は、いずれ餓死する可哀想な未来しかないみたいだよ。だからハンターは子熊も駆除するしかないみたい+40
-0
-
258. 匿名 2025/11/01(土) 00:34:17 [通報]
>>5返信
友人助けるために、それを素手で殴った人がいるんだから凄い+19
-0
-
259. 匿名 2025/11/01(土) 00:38:15 [通報]
もう山から下りて来た所じゃない返信![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+19
-0
-
260. 匿名 2025/11/01(土) 00:46:13 [通報]
くまって絶命したらなにか問題なのかな、、返信
食物繊維が狂う?+0
-2
-
261. 匿名 2025/11/01(土) 00:47:25 [通報]
>>6返信
コモドオオトカゲも見た目は可愛いのに、メチャ凶暴だよな。+2
-2
-
262. 匿名 2025/11/01(土) 00:56:59 [通報]
>>76返信
関係あるよ。馬鹿なの?メガソーラーだから相当な範囲の木を切り倒してる。その分森に住む動物達の食料はなくなってる。砂漠にメガソーラーやるならまだしも、わざわざ木を切り倒してまでやることではないよ+21
-1
-
263. 匿名 2025/11/01(土) 00:59:25 [通報]
>>225返信
クマが去年の木の実の豊作で増え過ぎた説
今年は不作で食べ物がなく人里に現れてる説
↑私はこれを見た+4
-0
-
264. 匿名 2025/11/01(土) 00:59:50 [通報]
>>76返信
関係はあるだろ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+16
-0
-
265. 匿名 2025/11/01(土) 01:01:11 [通報]
>>252返信
こんなにデカいの!!??!!!?こわっ+32
-0
-
266. 匿名 2025/11/01(土) 01:03:07 [通報]
>>138返信
山はイノシシが先にドングリ食べちゃってるから食べ物ないらしい+7
-0
-
267. 匿名 2025/11/01(土) 01:03:24 [通報]
>>15返信
くまモン+6
-0
-
268. 匿名 2025/11/01(土) 01:18:41 [通報]
>>248返信
空気読めないって言われない?+5
-0
-
269. 匿名 2025/11/01(土) 01:36:10 [通報]
>>39返信
2、30年生きる上に1回に2頭くらい産んで、お母さんは数年おきに産める。んだけど子供達が4年で繁殖可能になる。倍々ゲームのようにめちゃくちゃ増えてると感じてる。絶滅危惧種どころか多すぎるまで行ったんじゃないw+17
-1
-
270. 匿名 2025/11/01(土) 01:44:34 [通報]
>>1返信
これだけ被害が多いから駆除されるのは仕方ないけど…うーん、子熊たちを見てると…切ない…+3
-1
-
271. 匿名 2025/11/01(土) 02:05:34 [通報]
>>9返信
今年は暑すぎた
どんぐりの木枯れてると思うよ+1
-0
-
272. 匿名 2025/11/01(土) 02:05:42 [通報]
>>260返信
熊は木の実や果実の種を運んだり増えた鹿を食べたり一応森の生態系に役立ってはいる
でも九州は熊居ないんだよね+4
-0
-
273. 匿名 2025/11/01(土) 03:01:54 [通報]
>>260返信
食物繊維www
お通じ狂ったらまずいね。+8
-0
-
274. 匿名 2025/11/01(土) 03:07:22 [通報]
>>2返信
小熊から育てたとて大人になると忘れる個体多いし襲われたりするからなあ。
可愛いだけじゃダメな動物よ。+9
-1
-
275. 匿名 2025/11/01(土) 03:18:32 [通報]
>>2返信
>>50
しかし襲われたら死ぬ+9
-0
-
276. 匿名 2025/11/01(土) 03:23:03 [通報]
>>50返信
そういう人は、他の肉も一切食べるな
そして、自分の家で熊飼いな
自分が子熊を山の奥まで返しに行きなよ
熊が出る地域を歩くことさえ嫌なくせに、悲しいとか言ってんなよ
熊のプーさんとかお花畑の見過ぎなんだよ+1
-15
-
277. 匿名 2025/11/01(土) 03:24:29 [通報]
>>271返信
猪が増えすぎて、熊が食べるどんぐりを全部食べつくしてると現地の専門家が言ってた+5
-0
-
278. 匿名 2025/11/01(土) 03:26:52 [通報]
>>260返信
九州は熊を絶滅させたのだから、絶滅しない程度まで減らしても問題ないだろう+3
-1
-
279. 匿名 2025/11/01(土) 03:57:45 [通報]
熊騒動でこんなに賑わうって返信
がる民って田舎者が多い証拠だよね
たまに感覚が離れ過ぎてて…?ってなる+0
-4
-
280. 匿名 2025/11/01(土) 03:59:35 [通報]
キョトン顔で可愛い返信+2
-0
-
281. 匿名 2025/11/01(土) 04:00:41 [通報]
>>277返信
熊めイノシシ食べたらええのに+1
-1
-
282. 匿名 2025/11/01(土) 04:27:49 [通報]
>>1返信
これスレッズで流れてきて動画見たけど
子グマたちは状況を理解できてなくて、あどけない顔でぽかーんと座ってるんだよね
一方母熊は必死で檻から出ようと暴れてる。恐らく子グマたちを助けに行かなきゃ!と思って
なんだか切なくなってしまうけど、人里で育つ子グマが増えた結果、平気で人里で人を襲う熊が急増してしまったので駆除するしかない+7
-1
-
283. 匿名 2025/11/01(土) 05:15:17 [通報]
>>210返信
そしたら熊がいない九州の森って荒れてるの??+3
-1
-
284. 匿名 2025/11/01(土) 05:16:50 [通報]
>>282返信
何か、切ないね+2
-2
-
285. 匿名 2025/11/01(土) 06:20:00 [通報]
>>2返信
「小柄な熊」でも、人間の顔面を一撃でグチャグチャにし、殺すパワーは十分にあります。
熊の前足(パンチ力)は「人間のボクシング世界チャンピオンの10倍以上」と言われます。
実際の事例(日本国内):
• 2016年:秋田県でツキノワグマが猟師を襲撃 → 頭部を一撃で陥没、即死。
• 2021年:福井県で散策中の男性 → 顔面を一撃で潰され、眼球飛び出し。
+2
-2
-
286. 匿名 2025/11/01(土) 06:55:01 [通報]
逆に昭和の頃はこんなに熊が街に出ることは無かったのかな?返信
もっと多くいただろうけど、エサも豊富だったのか。
実は山に物凄く生息してるってことだよね?
鹿はたまに目撃してたけど猪なんかより全然熊の方がいるじゃんね。
可哀想だけど一定数駆除して熊の数を減らす方が良いと思う。
ちゃんと政府もお金出して対策するべきだよ。+1
-0
-
287. 匿名 2025/11/01(土) 07:01:49 [通報]
>>99返信
雄グマが子グマを殺して自分の子孫を残そうとするから母子熊が下山してくるんだっけ
+4
-0
-
288. 匿名 2025/11/01(土) 07:17:03 [通報]
>>265返信
遠近法もあると思う+0
-2
-
289. 匿名 2025/11/01(土) 07:26:39 [通報]
>>5返信
走ってるトラック窓ガラス割って襲ってる映像は怖かった
クラクション鳴らして激突させてもそれでも何度も攻撃してた
装備しててもやばいしコンパクトカーだとアウトだったかも+9
-1
-
290. 匿名 2025/11/01(土) 07:31:30 [通報]
>>3返信
うっかり家主が遭遇して少しでも子グマびっくりしたら母クマがブチギレて人間殺すから
可哀想、こんなに可愛いのにとか言ってる場合じゃない+4
-1
-
291. 匿名 2025/11/01(土) 08:06:37 [通報]
綺麗事だけど、あどけない子熊にも返信
子熊を必死に守ろうとしてるだろう親熊にも胸が痛む
でも共存できないのだからしかたない
野生でだって、戦って、勝ち負けがあるんだもの
人間が勝ったんだから死んでもらうしかない+0
-0
-
292. 匿名 2025/11/01(土) 08:15:02 [通報]
>>114返信
わかる。目が怖い。+1
-0
-
293. 匿名 2025/11/01(土) 08:18:36 [通報]
>>45返信
実は北海道にヒグマ料理店あんのよ+1
-0
-
294. 匿名 2025/11/01(土) 08:22:05 [通報]
>>285返信
小熊でも怖いのよね
あら可愛い!!だけじゃ済まないくらい被害出てるから
小熊はいつか大人になって、また人襲うんだわ
だから増やしちゃいけない+0
-1
-
295. 匿名 2025/11/01(土) 08:22:44 [通報]
>>244返信
まぁ、報道は熊をスケープゴートにしてるよ。
そのせいで、頭悪い奴らが、考えもせずに、ただ熊悪い、殺せ!ばっかりわめいてるから。
イジメだと思う。+1
-1
-
296. 匿名 2025/11/01(土) 08:23:28 [通報]
>>285返信
少ししか例がないね。+1
-1
-
297. 匿名 2025/11/01(土) 08:25:10 [通報]
>>291返信
可愛い、かわいそう…だけじゃ済まないんだよね
どんどん被害が増えてってるし+4
-0
-
298. 匿名 2025/11/01(土) 08:30:27 [通報]
野生の熊だから、熊牧場の熊みたいに人に従順ではないんだよね返信
小熊なら銃で眠らせて牧場に!とも思ったけど、絶対人に懐かないしそれどころか襲うよね+1
-0
-
299. 匿名 2025/11/01(土) 08:42:40 [通報]
>>283返信
荒れてるみたい
近年、九州においてはシカの個体数が急増し、奥山の下層植生を食べ尽くして環境を一変させるなど、地域の生態系に甚大な影響を及ぼしています。また、イノシシによる農業被害も、大きな社会問題となってきています。~九州自然環境研究所~
「メソプレデターリリース(Mesopredator Release)」とは
生態系において上位捕食者(大型捕食者)が減少または排除された結果、中位捕食者(メソプレデター)の個体数が増加する現象を指します。
熊や鹿になぞらえると、以下のように説明できます。
熊(上位捕食者)と鹿(草食動物)の場合
この例では、一般的な食物連鎖の関係で説明します。
通常の状態:
熊(上位捕食者)が、鹿(草食動物)を捕食したり、その行動を制限したりしています。
熊の存在により、鹿の個体数は一定の範囲に保たれています。
上位捕食者の減少(メソプレデターリリースの引き金):
何らかの理由(人間による駆除、生息地の分断など)で、熊の個体数が減少したとします。
中位捕食者の増加(メソプレデターリリース):
熊からの捕食圧や競争がなくなった結果、鹿の個体数が爆発的に増加します。鹿は「中位捕食者」ではありませんが、この文脈では「上位捕食者の影響下にある次の栄養段階の生物」として例えます。
この鹿の個体数増加が「メソプレデターリリース」に相当する現象です。
生態系への影響:
増えすぎた鹿が植生を食べ尽くし、森林の再生が妨げられたり、他の植物食動物の餌がなくなったりして、生態系全体のバランスが崩れる可能性があります。
+4
-0
-
300. 匿名 2025/11/01(土) 08:47:04 [通報]
>>252返信
日本?+3
-0
-
301. 匿名 2025/11/01(土) 09:25:56 [通報]
>>286返信
そうそう
昭和の時代は確かに今よりも多く山に熊が生息していたけど人里に出てくることは少なかった
理由のひとつとして山にエサが豊富だったから
ドングリやクリや山菜など自然の食べ物がちゃんとあるからわざわざ人里に降りてくる必要がなかった
でも近年は山の環境が変化して広葉樹が減り人工林が増えたことで、クマの食糧が不足するようになった
その結果、人里に出没するケースが増えてる+3
-4
-
302. 匿名 2025/11/01(土) 09:26:10 [通報]
>>289返信
車のフロントガラスを素手で割るって人じゃあ絶対むりだからね
バットで思いっきり叩いてもなかなか割れないよ+3
-0
-
303. 匿名 2025/11/01(土) 09:27:35 [通報]
>>284返信
アーバンベア作らないようにしないとこういうのなくならないよね+2
-0
-
304. 匿名 2025/11/01(土) 09:28:05 [通報]
>>3返信
2枚目二匹子熊?かわいいんだけど。+2
-2
-
305. 匿名 2025/11/01(土) 09:30:10 [通報]
>>281返信
普段植物性のものを7割以上食べてる熊は肉食にさせないほうがいいよ
残りの3割だって昆虫や魚が含まれてるし
生き物って総じて肉食になると攻撃的になるし
+2
-0
-
306. 匿名 2025/11/01(土) 09:30:27 [通報]
>>10返信
かわいいよね+1
-0
-
307. 匿名 2025/11/01(土) 09:31:08 [通報]
>>16返信
キョトンとすわっててかわいすぎる、、+4
-0
-
308. 匿名 2025/11/01(土) 09:31:53 [通報]
>>257返信
餌の獲り方覚えないと独り立ち出来ないもんね。鳥の雛も同様。+5
-0
-
309. 匿名 2025/11/01(土) 09:32:26 [通報]
右側の小熊、口がホーっとなってるように見える。返信
こんな顔だったか。+4
-0
-
310. 匿名 2025/11/01(土) 09:33:54 [通報]
>>260返信
同一人物かってくらい同じような質問がしょっちゅうあるなw
+3
-0
-
311. 匿名 2025/11/01(土) 09:35:13 [通報]
>>307返信
何もわかってなくて無垢な感じだよね
これを処すハンターさん達も辛かろう+8
-0
-
312. 匿名 2025/11/01(土) 09:35:42 [通報]
>>283返信
九州は台風来たら山の杉がたくさん倒れてるよ。それで山道が塞がったり倒木で被害出たりしてる。+5
-0
-
313. 匿名 2025/11/01(土) 09:37:51 [通報]
>>272返信
だから九州では熊がいなくなったスペースにイノシシと鹿が入り込み大繁殖して好き放題してる+5
-0
-
314. 匿名 2025/11/01(土) 09:38:35 [通報]
>>264返信
メガソーラーない地域でも熊事故増加してるから、温暖化による餌不足が主因で、メガソーラーで新たに山を削ったらメガソーラー、高齢化で里の整備不足や熊駆除止めてたとか複合的な要因だよ。+0
-0
-
315. 匿名 2025/11/01(土) 09:47:57 [通報]
>>151返信
西日本は頭数調整してるって書き込みを見たわ+2
-0
-
316. 匿名 2025/11/01(土) 09:51:26 [通報]
>>308返信
冬眠の仕方も母熊から教わるんだってね
だから小熊は殺すの可哀想と思い逃がすと冬眠の仕方を知らない穴持たずになったりアーバンベアになったりするって説が出てきてる+3
-0
-
317. 匿名 2025/11/01(土) 09:51:28 [通報]
>>1返信
数が減ればいいんだから
方法あるよ
ジビエは美味しいらしいし
酪農よりいいかも
+0
-0
-
318. 匿名 2025/11/01(土) 09:56:18 [通報]
>>251返信
年の功というかもののわかったお婆さんだね
当事者でありながら理性的でご立派だわ+4
-0
-
319. 匿名 2025/11/01(土) 09:58:05 [通報]
>>10返信
猿や犬も触ったり毛刈りすると分かるけど獣って人間よりがっしりした筋肉ついてて自分より小さくても勝てないなって分かるよ+2
-0
-
320. 匿名 2025/11/01(土) 10:08:19 [通報]
>>136返信
デフォルメして創作してるだけなのに何故
+0
-0
-
321. 匿名 2025/11/01(土) 10:24:37 [通報]
>>136返信
ファミリアとGAPもだよね+1
-0
-
322. 匿名 2025/11/01(土) 10:27:24 [通報]
>>194返信
自分は熊を崖下に追い込む才能も技術もないけどそっから先は私がマタギに代わって撃ってあげたい。+1
-0
-
323. 匿名 2025/11/01(土) 10:29:42 [通報]
こんな事態になってしまった原因はなんなの??もしも人間のせいなのだとしたら…北海道のクマ牧場みたいなのを作って平和に暮らさせて欲しい返信+0
-1
-
324. 匿名 2025/11/01(土) 10:30:14 [通報]
>>136返信
すまん、ケアベア大好きなんだが+0
-0
-
325. 匿名 2025/11/01(土) 10:43:45 [通報]
>>49返信
猿の惑星ならぬ、熊の惑星、餌は人間になりそう+1
-0
-
326. 匿名 2025/11/01(土) 10:58:28 [通報]
太い人がマーキングすれば良いんじゃなかった?返信+0
-0
-
327. 匿名 2025/11/01(土) 11:33:05 [通報]
>>46返信
大きさも、これ以上大きくならなければいいのに。+0
-0
-
328. 匿名 2025/11/01(土) 11:50:12 [通報]
>>2返信
可愛いけど、大きくなっちゃうもんね。パンダも笹あげてるから食べてるだけで、お肉あげたら食べるんだって。可愛くても、熊は熊。+0
-0
-
329. 匿名 2025/11/01(土) 12:10:01 [通報]
>>301返信
全然違います
クマが食糧不足になったのは人間のせいじゃないです
クマ自身のせいです
クマが子どもじゃんじゃん産んで増えたから山の食べ物が足りなくなってきたんだよ
平成後半15年間だけでクマはこんなに増えてる
これだけ増えれば山にいくら木の実があっても足りないから人里に降りてくるよ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+1
-0
-
330. 匿名 2025/11/01(土) 12:10:14 [通報]
>>38返信
作りません😂+0
-0
-
331. 匿名 2025/11/01(土) 12:14:24 [通報]
>>323返信
人間のせいじゃなくてクマのせいです
クマが増え過ぎた
平成後半15年間で中国地方なんてクマが2倍以上に増加した
クマは日本には天敵がいないから、人間が狩猟止めたらいくらでも増えるんだよ
これは人間対クマの戦争だよ
このままだとクマが増える一方だからもっと人身被害が増えるわ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+2
-0
-
332. 匿名 2025/11/01(土) 12:15:40 [通報]
>>260返信
九州の山近くは熊のかわりに猿が大群でいてこわい
木に登れる熊って猿の増殖防ぐ役割もしてたんだなっておもうよ
猿は他の害獣より身体小さいの活かして防護ネット突破してくるし頭も良いし人間みたいに器用に手使うそれが群れで集団で来るから猿に畑狙われたら農業する気無くなるよ![「怖すぎます」 自宅の庭にクマ3頭 わなで捕獲も…暴れ回る姿に戦慄]()
+1
-0
-
333. 匿名 2025/11/01(土) 12:21:01 [通報]
柴犬の子犬から本気でひっかかれ噛まれたけど結構な怪我だった。小熊でも柴犬成犬より大きいよね?返信
動物の攻撃は恐怖しかないよ、勝てそうに見えるけど実際は絶対無理だと思う
人間の身体は攻撃力、防御力なさすぎるよ。爪も牙も素早さもなく皮膚も弱い+0
-0
-
334. 匿名 2025/11/01(土) 12:22:42 [通報]
>>277返信
タケノコも食べちゃうんだよね
タケノコはクマと鹿にも人気の食べ物…
どんぐりばっかり食べてる猪ってイベリコ豚のように美味しいのかも+0
-0
-
335. 匿名 2025/11/01(土) 12:28:35 [通報]
>>171返信
食えない個体が死ぬのも自然だよ。
ライオンの子供は決して生存率は高くないし死因No.1は実は餓死。
群れが食えなくなると、子供を捨てるから。+1
-0
-
336. 匿名 2025/11/01(土) 12:32:46 [通報]
>>282返信
庭の柿狙いみたいだから、この子グマが成長したら毎年食べに来るだろうし仕方ないんだよね。
合掌。+1
-0
-
337. 匿名 2025/11/01(土) 12:33:16 [通報]
罠にかかってないで出会ったのが人間だったらめちゃくちゃ危険な状況だったからあんまり可哀想と思えない返信
むしろ小熊に同情してハンター達に批判殺到しそうだしそっちが可哀想+0
-0
-
338. 匿名 2025/11/01(土) 12:39:17 [通報]
>>217返信
オス熊は子連れのメス熊をみつけたら、子グマを頃すんだよ。
昔、NHKのドキュメンタリーで子グマを木に登らせてなんとか追い払おうとしてる母グマ見た事ある。
オスが子グマを頃すのは、繁殖のため。子グマがいたらメスはオスを受け入れないから。
だから、子連れの母グマは頭が良くてもオスから逃げ回る事になる。結果、強いオス熊が来ない人間の里に降りて来てる。
母グマ的には、オス熊か人間かの選択で人間の方がまだ子グマが生き残る可能性が高いと判断してる。
つまり、熊から見ても人間は熊より弱い。+0
-0
-
339. 匿名 2025/11/01(土) 12:39:39 [通報]
>>31返信
子熊は動物園にでも引き取って貰えない?って思うよ
普通の民間の人は無理だし
殺処分になるんかなぁ?可哀想だけど😢+1
-0
-
340. 匿名 2025/11/01(土) 12:39:49 [通報]
>>227返信
はい。+0
-0
-
341. 匿名 2025/11/01(土) 12:43:27 [通報]
>>2返信
幼いけどカオナシみたいで怖い+1
-0
-
342. 匿名 2025/11/01(土) 12:43:45 [通報]
>>301返信
今のほうが多いんでは?
+0
-0
-
343. 匿名 2025/11/01(土) 12:55:11 [通報]
>>57返信
山で餌を探すより市街地で餌を探した方が遥かに楽であると分かってしまった。
人間なんてワンパンだし。+2
-0
-
344. 匿名 2025/11/01(土) 12:57:34 [通報]
>>18返信
熊肉はあまり美味くない+0
-0
-
345. 匿名 2025/11/01(土) 12:58:34 [通報]
>>34返信
別に人間は頂点ではない、ゴミクズも沢山いるのが人間
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:encount.press














