- 
                1. 匿名 2025/10/28(火) 11:57:04 女性が身だしなみに使う支出への批判は、さらに腹立たしい。なぜなら私たち女性は、本質的に同じ商品とサービスに対し、男性よりも多額を支払わされているからだ。この差別的な習慣は「ピンク税」とあだ名されている。返信
 
 ニューヨーク市消費者問題局の委託により行われていた研究によると、女性向けに売られている商品は、男性向けに売られているものより平均で7%、値段が高いという。
 
 合計すると、同じ商品に対して女性は男性より年間平均で1300ドルも多く払っていることになる。カミソリなど一部の商品については、女性が男性より20%も高い金額を払う可能性もある。
 
 だからこそ、支出の削減を強調するのはあまりにも不公平なのだ。出世に不可欠な身だしなみを整える。夜間に安全に帰宅するためにタクシーを利用する。
 
 高いけれど治安の良い地域に住む。こうした経費は、カフェラテなんかよりずっと大きな経済負担だ。女性がお金持ちになれない理由は、カフェラテとは何の関係もない。+35 -33 
- 
                2. 匿名 2025/10/28(火) 11:57:28 [通報] だからなんなの返信+13 -27 
- 
                3. 匿名 2025/10/28(火) 11:57:43 [通報] 女は金がかかる返信+169 -11 
- 
                4. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:13 [通報] 支出の方向性が違うだけじゃない?返信+63 -13 
- 
                5. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:14 [通報] さしこうらやましい😭返信![「女性は浪費家である」は本当か?お金の専門家が指摘する《]() +9 -51 
- 
                6. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:32 [通報] ニューヨークの話されても返信
 ここ日本のガルちゃん+80 -17 
- 
                7. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:38 [通報] 人による返信+15 -0 
- 
                8. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:42 [通報] >>1返信
 生理用品とかブラとか女性だけ買わなきゃならないして+145 -2 
- 
                9. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:53 [通報] ピンク税w返信+60 -2 
- 
                10. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:03 [通報] 自分磨きとか称した無駄な出費が多いよ女は返信+19 -24 
- 
                11. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:18 [通報] 女性はメイクして当たり前 綺麗でいる事が素敵 男性は肌が白ければお金や仕事でなんとかなる 寝ぐせもかわいいになる返信+76 -4 
- 
                12. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:33 [通報] まあお金かかるよね。結婚式に呼ばれても祝儀の他に服やら髪やらちゃんとしないといけないし。返信+99 -0 
- 
                13. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:39 [通報] だからお金持ってる男に払ってもらったり買ってもらったりするんよ!返信+7 -6 
- 
                14. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:57 [通報] >>9返信
 初めて聞いた
 何だろう…気持ち悪いw+42 -4 
- 
                15. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:23 [通報] 浪費家は男も女も貧困化する。返信
 
 24年12月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は全国に1,074万人います。これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。
 
 日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。日本人の10人に1人が消費者金融で借りていることになります。
 ![「女性は浪費家である」は本当か?お金の専門家が指摘する《]() +5 -1 
- 
                16. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:24 [通報] 女は女でいる事自体に金がかかるからね返信
 でも玉の輿に乗ればチャラだから+2 -14 
- 
                17. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:35 [通報] 男の人のお金使う人と使わない人の差が大きすぎるのもあると思う返信+19 -2 
- 
                18. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:38 [通報] 男性は女性よりも体が大きく筋肉量も多いので多くのエネルギーが必要だしその分食費がかかるので返信
 不公平だと思います!!!+8 -10 
- 
                19. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:40 [通報] 自己満足でおしゃれしている女が「女は男のためにキレイにしてあげているんだからデート代全額負担しろ」は糞女だと思ってる返信
 本当にそうなら自分好みじゃなくて男好みのおしゃれをしていないとおかしいだろ+11 -9 
- 
                20. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:40 [通報] >>10返信
 風俗やギャンブル車バイクと比べると大分少ないよ+39 -4 
- 
                21. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:45 [通報] >>1返信
 見栄張っていい家とかいい車買ってでっかい借金して捨てられるのは大抵男性では。。。
 女性は現実的でしっかりしてる人多いイメージだけど+12 -5 
- 
                22. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:50 [通報] 何故ピンクなの?返信+10 -0 
- 
                23. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:56 [通報] ぶっちゃけ優遇されてるところも多いし返信
 特に飲食店はレディース割結構あるから お互い様じゃない+8 -16 
- 
                24. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:30 [通報] 男性も 大企業だと 高いスーツ着てる人 多いじゃん!返信+3 -5 
- 
                25. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:33 [通報] ネクタイみたいな布切れがアホみたいな値段だったりするじゃん返信+9 -2 
- 
                26. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:43 [通報] 男の服や靴も高いよ〜。車、ロレックス、スポーツだって自分のメンテや用品にこだわれば高い。釣りやアウトドア、ゴルフなどなど。返信+14 -2 
- 
                27. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:45 [通報] >>1返信
 当たり前じゃない?
 世界的にそうだよ
 だからユダヤ人投資家達は女性が買う場所の株を買う
 あと食品
 
 +0 -1 
- 
                28. 匿名 2025/10/28(火) 12:02:24 [通報] >>1返信
 そうね。女物って安いのと高いのと差があるよね。服(着物含む)でもハンカチでも傘でも財布でもバッグでも、ちょっとプレゼントしようと思うと男物の比じゃないぐらい高いよ。+8 -1 
- 
                29. 匿名 2025/10/28(火) 12:02:33 [通報] >>1返信
 昔から服とかアクセサリーとかはあったけど
 最近は
 カラーリングとかネイルとか脱毛とか
 本当に美容関係は次々と新しい企画が
 立ち上がって恐ろしいよ
 最近だと整形かな+7 -1 
- 
                30. 匿名 2025/10/28(火) 12:02:36 [通報] ええ、某作業着屋に行くと、同じ値段でもメンズ服の方が性能良く出来ていると感じているもの返信
 レディース服は生地がペラかったり、チープな仕上がり+35 -0 
- 
                31. 匿名 2025/10/28(火) 12:02:49 [通報] >>1返信
 ピンク税?言い方気持ち悪いね
 ならピンク手当て沢山もらうか
 
 +4 -3 
- 
                32. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:07 [通報] >>20返信
 そうなんだよね、男はお酒とか食費もすごい人いるから。+13 -4 
- 
                33. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:09 [通報] 男性より金がかかるとか返信
 男性と自分の支出を比べたことなかったわ
 近年、やたら対立させてくるけどw
 アメリカの派手髪、ツーブロック、個性的なメガネ、肥満って感じの人が言ってるようなやつだね+3 -2 
- 
                34. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:26 [通報] でも男友達は、服とか女性のほうが安くてかわいいの沢山あるから羨ましいって言ってたな。返信+4 -2 
- 
                35. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:27 [通報] わからないでもない返信
 制汗剤は男性用のが安いし塗りやすいからそっち買ってる+5 -0 
- 
                36. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:47 [通報] >>20返信
 ギャンブルや車は女もやる+5 -15 
- 
                37. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:48 [通報] >>1返信
 生理用品関係無く美容代、服とか圧倒的に男より金使ってる人多いよね
 男なんて化粧水すらして無いのが多いし
 美容院だって2〜3ヶ月に1回とか
 服とかも女性みたいに衣替えで捨てないで、ダメになるまで使ってる
 ランチ代も女性の方が使ってるし
 やっぱ女性の方が浪費家よ+21 -1 
- 
                38. 匿名 2025/10/28(火) 12:04:15 [通報] >>1返信
 ルックスにしかお金を掛けない哀れな人達+5 -5 
- 
                39. 匿名 2025/10/28(火) 12:05:43 [通報] 女性同士のマウント取りもお金がかかる原因じゃない?。ネイルしてない、メイクしてない、ヘアアレンジしてないみたいな人に対する同性からのヘイトって結構強い。返信
 女の中で虐められないためにある程度の美容水準を維持しなきゃ!って動機でお金かけておしゃれする人も多いと思う。+7 -6 
- 
                40. 匿名 2025/10/28(火) 12:05:43 [通報] これに関してだけは周りの男性を責めることは出来ないくらい買い物が大好きです返信+3 -1 
- 
                41. 匿名 2025/10/28(火) 12:05:46 [通報] >>32返信
 今の20代男性は酒も飲まないし、車も乗らない
 夜のお店も行かないし
 外食も行かない
 ブランド物や時計も買わない
 一方で女性は昔と変わらずブランド好きな傾向だし
 外食も男性に比べたら多いから
 女性の方が浪費家だと思う若い世代は+3 -10 
- 
                42. 匿名 2025/10/28(火) 12:06:08 [通報] ちょっとトピズレだけどレディースの方がメンズより粗悪よね返信
 こないだ夫のユニクロのパジャマが良かったから同じシリーズのレディース買ったら、生地は薄いわ裾の絞りはでがっかりした
 値段同じなのに+19 -1 
- 
                43. 匿名 2025/10/28(火) 12:06:16 [通報] >>41返信
 偏見+6 -2 
- 
                44. 匿名 2025/10/28(火) 12:06:20 [通報] なのに服に関しては性能は悪いよね返信
 機能性より体のラインを美しく見せることを重要視するから+8 -0 
- 
                45. 匿名 2025/10/28(火) 12:07:10 [通報] カフェラテ?返信+0 -0 
- 
                46. 匿名 2025/10/28(火) 12:07:26 [通報] ピンク税とは?返信+0 -0 
- 
                47. 匿名 2025/10/28(火) 12:08:33 [通報] >>34返信
 服は女性物の方がかなり安いよね
 ららぽとか見てても男性の服たっけえ!といつも思う+3 -1 
- 
                48. 匿名 2025/10/28(火) 12:08:41 [通報] 生理用品の消費税酷いしね返信+6 -0 
- 
                49. 匿名 2025/10/28(火) 12:08:56 [通報] >>36返信
 少ないよ+8 -1 
- 
                50. 匿名 2025/10/28(火) 12:09:02 [通報] 男性も性欲を満たすためにお金使ってるからピンク税 払ってるんじゃない?www返信+0 -1 
- 
                51. 匿名 2025/10/28(火) 12:09:12 [通報] ちなみにこれ海外の調査であって日本ではそんな調査は行われてすらいない。ライターも絶対知ってて書いてる。マスゴミらしい返信+8 -1 
- 
                52. 匿名 2025/10/28(火) 12:10:40 [通報] どっちが浪費家と聞かれたら、そりゃ女性の方が使ってるでしょ返信+3 -3 
- 
                53. 匿名 2025/10/28(火) 12:11:56 [通報] 商品の価格うんぬん抜きにしても体感女性の方が浪費家多いわ返信+3 -3 
- 
                54. 匿名 2025/10/28(火) 12:12:00 [通報] >>4返信
 そう思う
 全員とは言わないけど男は結婚してもお金のかかる趣味を止めない人とか食材とか服や下着の素材とかに拘る人が多くてお金がかかる+6 -6 
- 
                55. 匿名 2025/10/28(火) 12:12:02 [通報] >>1返信
 エロ商品の税かと思ったわ+4 -0 
- 
                56. 匿名 2025/10/28(火) 12:12:23 [通報] じゃぁ、化粧もせずノーブラで飾ることなくユニセックスでミニマムな中で生きますか?って話返信
 
 +7 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/28(火) 12:14:35 [通報] なんで無職ナマポの爺が立てたトピばっかり承認されるの?返信+1 -1 
- 
                58. 匿名 2025/10/28(火) 12:15:46 [通報] 元記事読んだけどライターの「こうしなきゃいけない」って思い込みが強いと思った返信+5 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/28(火) 12:15:48 [通報] 女性がお金持ちになれない理由は、カフェラテとは何の関係もない。返信
 ↑
 ???
 私の読解力が終わってるのかな+1 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/28(火) 12:16:29 [通報] 底辺の争い返信+1 -3 
- 
                61. 匿名 2025/10/28(火) 12:16:35 [通報] >>17返信
 男女の中間層で比較したら体感、女の方が使ってる
 富裕層の男の金遣いがド派手だから男は浪費家ってイメージがあるかも知れないけど+6 -2 
- 
                62. 匿名 2025/10/28(火) 12:18:05 [通報] >>54返信
 ???
 食材、服、下着の素材とかにこだわるのは女の方じゃない?
 男はその辺、何でも良いって人が多い+4 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/28(火) 12:20:49 [通報] 一見安そうに見えても耐久性を考えると割に合わない返信+4 -0 
- 
                64. 匿名 2025/10/28(火) 12:21:19 [通報] >>1返信
 そうかな。人生総額でいうと?
 
 男の方もいい車とか、一度にドンと使うのはいいのかって話。+2 -1 
- 
                65. 匿名 2025/10/28(火) 12:21:44 [通報] >>20返信
 夜の街一晩でウン千万溶かしたって話聞くね+4 -2 
- 
                66. 匿名 2025/10/28(火) 12:23:00 [通報] >>59返信
 カフェラテのせいで女性は金持ちになれない
 
 という風潮があるみたいな書き方だよね。聞いたことないけど。+1 -0 
- 
                67. 匿名 2025/10/28(火) 12:23:03 [通報] >>4返信
 同感
 男性でもファッションや、身だしなみに女性以上にお金をかける人もいるし、
 傾向としては食事の量は多いから、その分たくさん食料品を消費している
 生理用品以外は、無理やり作り出した言い訳みたいに聞こえる
 フェミニストが騒いでるのか?
 
 女性が着飾る(私もそう)のは、別に強制されてるのではなく、やりたくてやってるだけ+8 -11 
- 
                68. 匿名 2025/10/28(火) 12:24:14 [通報] >>12返信
 ドレス毎回同じって訳にいかないもんね、+11 -2 
- 
                69. 匿名 2025/10/28(火) 12:25:00 [通報] >>9返信
 ピンク税ってなに?+1 -0 
- 
                70. 匿名 2025/10/28(火) 12:25:00 [通報] 返信![「女性は浪費家である」は本当か?お金の専門家が指摘する《]() +0 -1 
- 
                71. 匿名 2025/10/28(火) 12:25:02 [通報] 男は高いものをどーんと買う返信+2 -0 
- 
                72. 匿名 2025/10/28(火) 12:25:38 [通報] >>41返信
 マイナスつけた人って浪費家の金持ちの嫁なのか、割と年配の人?
 弟が社会人数年目だけど、車もバイクもギャンブルも興味ない。夜の店は知らないけど。
 なんか投資にハマってるらしくて、いっつも小難しい本読んでる
 割と女の人の方が美容代とかで毎月の出費は多くない?
 +5 -3 
- 
                73. 匿名 2025/10/28(火) 12:26:12 [通報] >>1返信
 中身がまったく同じでも、性別を臭わせるパッケージで高く売れるのは男性向け商品でもあるんじゃないの?
 整髪料、制汗剤、リップクリーム、シャンプー、ボディシートなど。
 共通して、黒っぽいパッケージにちょっとメントールを入れる。
 違いはそんだけ+0 -0 
- 
                74. 匿名 2025/10/28(火) 12:30:17 [通報] >>72返信
 一人一人の例で語ってもね。女性もそういう若い人いるし。+3 -0 
- 
                75. 匿名 2025/10/28(火) 12:32:18 [通報] >>6返信
 フェミニズムのムーブメントはほぼアメリカ発信で、世界に広がっていくので関係ある。
 60年代以降ずっとそう+5 -0 
- 
                76. 匿名 2025/10/28(火) 12:35:41 [通報] 最近の若い女子の美容サブスクどうなっての?服はもちろん返信
 肌管理、プチ整形、◯◯サロン、美容院、コスメ、とか一般的な給料で良く足りるよね+2 -0 
- 
                77. 匿名 2025/10/28(火) 12:36:01 [通報] >>3返信
 女は男より化粧やネイルにお金がかかるって話じゃなく、
 女性向け商品は高く設定されているって話じゃないの?
 
 根底にあるのは差別ではなくF1とかマーケの伝統に過ぎないけど、
 それに物申すって話でしょ+15 -0 
- 
                78. 匿名 2025/10/28(火) 12:38:12 [通報] >>3返信
 例えば結婚式に出るってなったら女の方がお金は掛かる、身なりを整えるのに。でも普段はそんなに変わらなくない?女は美容とかアパレル宝石だとしたら、男はいい車を買ったりゴルフしたりとかさ。ただ基本的にはその人個人だと思うけどね。+11 -2 
- 
                79. 匿名 2025/10/28(火) 12:38:17 [通報] 結果的に浪費家というだけで、基本は計画性の問題ですね返信
 本人は使ったつもりがないのに、いつのまにか使ってる的な
 家計簿等、きちんとした管理が苦手なのでしょう+1 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/28(火) 12:40:23 [通報] >>11返信
 仕事の日に寝坊したとて男なら水でサッと顔洗うだけで外に出れるもんなあ〜。
 女は寝坊したらその時点で詰むわ。
 メイクしたり髪を整えたり出掛ける準備するだけでも時間を要するのに、これで結婚して子供が出来たら子供の出掛ける準備もしなきゃいけないし(泣)+12 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/28(火) 12:40:51 [通報] >>74返信
 若い世代全体で見たら女の方が使ってるよねって話だよ?
 +4 -1 
- 
                82. 匿名 2025/10/28(火) 12:43:36 [通報] 男の趣味の方が単価高くない?返信
 車・バイク・釣り・キャンプ・ゲーム課金・ギャンブル・風俗
 女は日常にお金掛かる+2 -2 
- 
                83. 匿名 2025/10/28(火) 12:45:41 [通報] >>81返信
 うん、だから72さんが語ってるのは弟さん一人の話だから、全体に当てはめられないでしょ。+2 -1 
- 
                84. 匿名 2025/10/28(火) 12:46:40 [通報] >>3返信
 これだよね
 生理もないしお化粧もしなくていい人たちと比較するのは違和感+19 -1 
- 
                85. 匿名 2025/10/28(火) 12:47:52 [通報] >>1返信
 それじゃあ女性の平均給与>男の平均給与 にしなきゃダメだよ!
 見せかけだけの男女平等とかで満足しちゃいけないんだよ+0 -1 
- 
                86. 匿名 2025/10/28(火) 12:47:56 [通報] 美容男子が増えたからそこまで差はないんじゃない返信+2 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/28(火) 12:50:51 [通報] >>41返信
 今の20代男性じゃなくて、チー牛な+5 -2 
- 
                88. 匿名 2025/10/28(火) 12:51:07 [通報] 必要経費は女の方が高いけど単純に遊興で無駄遣いするのは圧倒的に男だわ返信
 オタクはもちろんパチンコとかバイクとかまさに浪費家の典型でしょ+3 -1 
- 
                89. 匿名 2025/10/28(火) 12:52:01 [通報] >>86返信![「女性は浪費家である」は本当か?お金の専門家が指摘する《]() +0 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/28(火) 12:52:32 [通報] >>9返信
 性産業系の税金ぽいw
 そいや、食料品やら日用品に税金かけたりガソリン税にいっぱい税かけるなら、
 ピンサロやらなんかに重課税したらいいのに+17 -0 
- 
                91. 匿名 2025/10/28(火) 12:52:47 [通報] >>6返信
 でも日本の商品も似たような感じじゃない?
 同じ値段だすたら男物のほうがモノが良いのはユニクロですらあるある+15 -0 
- 
                92. 匿名 2025/10/28(火) 12:52:51 [通報] >>83返信
 72です。
 たしかに全体として語るには足りなかったですね。
 弟の友人や同僚も投資とか時短家電?にお金掛かるけど、車とかそういうものにお金掛けないか持たない人は多かったので、、、+1 -0 
- 
                93. 匿名 2025/10/28(火) 12:53:41 [通報] >>86返信
 これはある
 ここ3年くらいで美容クリニックに若い男性増えた気がする+0 -0 
- 
                94. 匿名 2025/10/28(火) 12:54:20 [通報] >>66返信
 生理の貧困がー女性の方が出費がーという話しをスタバで期間限定の高いラテ飲みながら語ってるみたいな皮肉かと思った+1 -0 
- 
                95. 匿名 2025/10/28(火) 12:58:10 [通報] >>88返信
 無駄に高いブランド品とか買ったはいいけど何回かしか着てないような服も必要経費に入れてそう+3 -0 
- 
                96. 匿名 2025/10/28(火) 13:00:08 [通報] >>84返信
 その代わり男性は結婚して仕事辞めるわけにもいかなかったり、奢りだのリードだので相応に格好付けることを求められたり、男性は男性で背負うものはあるけどね。
 
 比較して相手を貶したり、自分より楽をしているかのように決め付けたり、決して争うものではないよ。+4 -6 
- 
                97. 匿名 2025/10/28(火) 13:05:35 [通報] >>92返信
 自分の周りにいる人達が一般的だと感じるのはわかるよ
 私は競馬競艇によく行くんだけど、高齢男性の次に多いのは若い男
 競馬は女もそこそこいるけどね
 ナイター終わってからパチンコ屋にゾロゾロ流れて、元気だなと思うよ+2 -1 
- 
                98. 匿名 2025/10/28(火) 13:13:58 [通報] むしろ、夫が浪費家で節約に協力してくれない、みたいな話はよく聞くけどなぁ返信+0 -1 
- 
                99. 匿名 2025/10/28(火) 13:17:18 [通報] >>85返信
 その分結果(業績あげるとか)出したら上がるよ。+0 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/28(火) 13:30:24 [通報] >>39返信
 それね
 見栄え整えないと「弱い生き物」みたいな扱いになるよね。
 だからデートよりも女子会の方がオシャレに気を抜けない。+2 -2 
- 
                101. 匿名 2025/10/28(火) 13:39:26 [通報] >>80返信
 そうそう女性はメイクなどある 服装も大変だよ 仕事と服装などファッション 男性は仕事だけ+5 -2 
- 
                102. 匿名 2025/10/28(火) 13:40:53 [通報] >>1返信
 >女性向けに売られている商品は、男性向けに売られているものより平均で7%、値段が高いという。
 それはそうでしょ。同じものじゃないんだから。特に美容系のものは女性向けの方が手間をかけて作られてると思う。+3 -1 
- 
                103. 匿名 2025/10/28(火) 13:42:53 [通報] >>12返信
 男は同じような顔ぶれの集まりでも、ちゃんとした礼服でありさえすれば毎回同じでも変でない
 いいよね+7 -0 
- 
                104. 匿名 2025/10/28(火) 13:47:55 [通報] >>30返信
 ここ何年もユニクロではメンズしか買ってないわ
 生地がしっかりしてるしポケットもある
 ウィメンズの冬服は生地は薄いし丈短いし(手首足首を露出することを想定してるんだろう)で着れたもんじゃない+11 -0 
- 
                105. 匿名 2025/10/28(火) 13:48:59 ID:jJOBFIeYQU [通報] これは釣れるタイトルですね返信+2 -0 
- 
                106. 匿名 2025/10/28(火) 13:52:28 [通報] まあわからないこともない返信
 可愛いからって、必要ないもん買ってるもんなあ+2 -0 
- 
                107. 匿名 2025/10/28(火) 13:55:52 [通報] >>4返信
 男性はまず食費が女性よりかかる
 酒やタバコなど嗜好品代も女性より多い
 あと一番違うのが交際費+6 -2 
- 
                108. 匿名 2025/10/28(火) 14:06:20 [通報] >>105返信
 記事を正しく読めている人がほとんどいない。アホばっかりだ+1 -0 
- 
                109. 匿名 2025/10/28(火) 14:39:35 [通報] >>85返信
 男も下らんところでお金を浪費しているんだけれどね。+1 -1 
- 
                110. 匿名 2025/10/28(火) 14:40:25 [通報] >>62返信
 拘る奴多いよ
 +0 -1 
- 
                111. 匿名 2025/10/28(火) 14:50:47 [通報] >>34返信
 この記事は日本じゃないから+0 -2 
- 
                112. 匿名 2025/10/28(火) 16:09:59 [通報] >>8返信
 家賃、光熱費、生活費、デート代とかは男性負担多いから結局トントンなのでは?+3 -6 
- 
                113. 匿名 2025/10/28(火) 17:41:41 [通報] >>3返信
 この前、物欲ゼロの旦那に「もう好きなだけ使えばいい。死ぬだけだから」からと言われたわ+2 -0 
- 
                114. 匿名 2025/10/28(火) 17:48:15 [通報] >>23返信
 最近ないとこの方が多いよ
 特にコロナ以降+4 -0 
- 
                115. 匿名 2025/10/28(火) 17:48:59 [通報] >>112返信
 そういう話じゃないよ、記事読まないの?+7 -0 
- 
                116. 匿名 2025/10/28(火) 21:50:54 [通報] >>11返信
 かわいくはないw+1 -0 
- 
                117. 匿名 2025/10/28(火) 21:51:02 [通報] 男性向けは定番商品が大量に売れるから安く作れるんじゃない?返信+0 -0 
- 
                118. 匿名 2025/10/29(水) 00:48:20 [通報] >>3返信
 例えば革靴なんだけど、男性の靴は👞全部革なので、経年劣化による人工皮革の劣化が無い。
 
 対して女性の革靴(ヒール)👠は内部が人工皮革なので数年でダメになる。
 
 冠婚葬祭用の靴でさえ、男性は一足あれば何年も使えて羨ましい。+6 -0 
- 
                119. 匿名 2025/10/29(水) 05:08:41 [通報] >>14返信
 ピンクをエロい意味にしてるのは主に日本だからね。各国違うんだけどアメリカならブルー。ブルーフィルムと言うと昔は成人映画の事だった
 
 色への感じ方が育つ国で全く違うのは不思議だよね。最初に''ピンク税''と雑に翻訳したのが残念+1 -0 
- 
                120. 匿名 2025/10/29(水) 09:20:40 [通報] >>4返信
 旦那が飾りもしないフィギュアをゲーセンでたくさん取ってきて腹立つ。
 取るのが楽しいんだって。どんどん家に増えてて散らかる。
 私にメルカリ(やってません)で売ってくれって言うけど
 何で楽しい所は自分で面倒な所は私なんだよって思う。
 
 他にも庭にごちゃごちゃと植物や道具が置いてあって、
 水まけない時は私がやらなきゃいけないし散らかってるし
 やってるゲームも毎日のノルマがあって頼まれるし
 趣味は人に迷惑のかからないものにしろ!って思う。
 
 私は普段は休日もあまり出かけず趣味もネット観るくらい。
 でも時々子供と出かけて内緒でちょっと贅沢しちゃう感じかな。+2 -0 
- 
                121. 匿名 2025/10/30(木) 03:03:54 [通報] 車、バイク、カメラみたいな初期投資からして桁が違う趣味ってまだまだ男の方が強くない?返信+0 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            



 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  
ジェンダーバイアスという言葉を聞くことが多くなりましたが、資産運用や支出といったお金関連にも、そのバイアスが潜んでいることをご存じでしょうか。人気ポッドキャスト「ファイナンシャル・フェミニスト」司会のトリ・ダンラップ氏は、「マネー記事は女性に当たり前に節約を求めるが、身だしなみや身の安全のために、支出が増えざるをえない側面もある」といいます。