ガールズちゃんねる

たくさん褒められると喜ばなくなっていくものですか?

83コメント2025/10/28(火) 21:23

  • 1. 匿名 2025/10/28(火) 00:20:35 

    友人で早起きが得意な子がいるのですが、体質の問題だし、習慣になってるだけだから褒められてもそんなには嬉しくない、褒められるのに慣れちゃったかも、と言っていて驚きました。
    私自身に誇れるものや自信を持って得意と言えることがないからかもしれないですが、私だったらどれだけ褒められても慣れることはないだろうな、と思っています。
    みなさんはいかがですか?褒められるのに慣れて、嬉しく無くなった経験はありますか?
    返信

    +8

    -23

  • 2. 匿名 2025/10/28(火) 00:21:42  [通報]

    たくさん褒められると喜ばなくなっていくものですか?
    返信

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2025/10/28(火) 00:21:59  [通報]

    その程度のことで褒められてもってことでしょ
    返信

    +76

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/28(火) 00:22:04  [通報]

    たくさん褒められると喜ばなくなっていくものですか?
    返信

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/28(火) 00:22:41  [通報]

    早起きってそんなに頻繁に褒められるような事なの?
    返信

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/28(火) 00:22:44  [通報]

    体質と習慣ならその子にとっては当たり前なんでしょ
    その子が努力していることなら褒められて嬉しいんじゃないかな
    返信

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:25  [通報]

    >>3
    それ。容姿で褒められると反応は小慣れて上手く対応できるようになるけど内心とても嬉しい
    返信

    +7

    -6

  • 8. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:25  [通報]

    早起きの人には早起きの人の悩みもあるんじゃないかな
    返信

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:42  [通報]

    >>1
    美人は綺麗って言われても嬉しくない、に似てる話だね
    当たり前のことだし慣れちゃうんだろう
    返信

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:49  [通報]

    「美人ですね」は聞き飽きてる
    返信

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:50  [通報]

    まあ慣れるよ、普通に
    返信

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/28(火) 00:23:51  [通報]

    頑張ったことならその度に褒められたら嬉しいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/28(火) 00:24:39  [通報]

    >>10
    はいはい、知ってます。
    としか思わない
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/28(火) 00:24:53  [通報]

    >>6
    私だったら、努力してなくても褒めてもらえたら嬉しいけどなぁ
    自己肯定感上がる
    返信

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2025/10/28(火) 00:25:38  [通報]

    >>1
    私も早起き得意だけど褒められてもなんとも思わない
    自分からしたら起きなきゃいけないから起きてるだけで当たり前のことだし
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/28(火) 00:25:38  [通報]

    >>1
    犬はよく「可愛い」を自分の名前と勘違いしてるよ。
    褒められ過ぎるとそんなもん。
    でも言葉に込められた愛情を感じて自己肯定感は確実に上がってるよね。
    その褒め言葉にどれだけの感情が乗ってるかが重要。
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/28(火) 00:26:37  [通報]

    自分に自信があると褒められてもそこまで嬉しくない
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/28(火) 00:26:50  [通報]

    >>1
    大人でしょ?
    早起きだねと褒められて喜ぶような年齢・内容でもないだけだよ
    その人には昔からのごく普通のことだし、「褒められるのに慣れたから嬉しくなくなった」とは違うと思う
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/28(火) 00:27:17  [通報]

    逆に努力してやってることを褒められると嫌って人もいるよね。難しい。
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/28(火) 00:27:31  [通報]

    うちの子に可愛いね、本当に可愛いって褒めると

    はぁ、そんなあたりまえでわかりきったこといちいち言わないでもらえる?
    ってあしらわれるw
    返信

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/28(火) 00:27:35  [通報]

    普通に嬉しい。まだ大丈夫と再確認できるというか。
    そんなふうに言ってくれてありがとうくらい思う。
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/28(火) 00:29:06  [通報]

    まぁ「左利きなんだ!すごいね!」はもう言われ飽きている
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/28(火) 00:30:03  [通報]

    >>1
    そもそも早起きが得意ってなに?!
    何時に寝ても決まった時間に起きられるとか?
    やべーワイだけ理解しとらんw
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/28(火) 00:30:04  [通報]

    幼少期からカワイイ・カッコいいと言われ続けて芸能人になった人の話だけど、みんな自分の顔のことしか言わないと捻くれた考えを持ってしまったと言うコメントを聞いたことがある。
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/28(火) 00:30:35  [通報]

    >>1
    仮に私が早起きする人だったとして、褒められても嬉しくはないわ
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/28(火) 00:30:42  [通報]

    >>9
    まあ、実際美人だからね
    ただの外見的特徴というか
    そうですね、美人ですよー美人ですが何か
    はい、だから何みたいな感想
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/28(火) 00:31:15  [通報]

    子供の頃から見た目褒められてきたけど、そんなに嬉しくない。
    好きな人とか、こちらが可愛いとが綺麗だなって思ってる女性に言われたら凄く嬉しいけど。
    返信

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/28(火) 00:31:31  [通報]

    >>1
    早起き褒めてくる友達が遅刻魔だったら冷たくあしらうかも
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/28(火) 00:31:39  [通報]

    >>1
    こう言ったらあれだけど、「褒める」って、上から目線にもなるから

    例えば、頑張って英語勉強してるってときに、「じょうず〜」って言われても、嬉しくはないっていうか、「馬鹿にされてる?」とすら思うじゃん?

    「認められる」「感心される」なら嬉しいけど、「褒める」だと、やっぱり上から目線を感じて、なんなら不快感すらあると思う
    返信

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/28(火) 00:32:19  [通報]

    自己肯定感の差なのかなー
    幼少期に褒められた経験が少ない人は嬉しいんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/28(火) 00:32:32  [通報]

    >>14
    横、その人にとっては「息できてえらい!」と言われるような感じなのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/28(火) 00:34:29  [通報]

    その人にとっては早起きは褒められて嬉しいポイントではないんじゃない?
    これは褒められて嬉しいけどそれは別に…ってあるよね
    嬉しさに差はあるというか
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/28(火) 00:37:32  [通報]

    >>5
    ね。別に褒めないよねw
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/28(火) 00:38:50  [通報]

    中学校の吹奏楽部で、たまたま小学校の時にブラバンやってて他初心者の中エース扱いだったのはそんなに嬉しくなかった。毎回ソロとか押し付けられてたし。
    でもその後、強豪校に進学して下手な人扱いされた時はあの時は幸せだったなーって思った。
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:03  [通報]

    当たり前に板についてると褒められてもピンと来ないかもね
    エラそうというわけでもなく、自分にはそれが普通になってしまっていて
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:38  [通報]

    >>1
    デザイナーなんだけど、職業についてかっこいいとかすごいって言われるのはその全てを嬉しいとは思わないかも。
    慣れたというのとも違う。

    私にとってその仕事に就くまでの道のりや背景があってかっこいいやオシャレと思って目指したわけでもなく、日々の仕事はとても好きだけどやはりそれなりに大変なことや努力をするシーンもある。
    どういう気持ちから言ってくれたかによるけど、パッと言われたら全然嬉しいとかはない。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/28(火) 00:40:33  [通報]

    努力した上で成功したことを褒められるのは嬉しいけど、
    自分にとっては当たり前のことを褒められても微妙
    今の仕事始めて5年間無遅刻、無欠勤、無早退で表彰されたけど当たり前のことなんじゃないの?
    としか思ってない
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/28(火) 00:40:49  [通報]

    >>1
    それは友人として褒めること?
    早起き偉いねって小学生までじゃないか。
    例えば、2時起きで市場や第一次産業とかに従事してるからですか。でも、その場合って褒めにならないですよね。
    早起きゲシュタルト崩壊。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/28(火) 00:40:52  [通報]

    >>23
    早起きしてランニングしてるとか勉強してるとかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/28(火) 00:43:24  [通報]

    度がすぎると嫌味かよ?って思うことあるからね。誉め殺しってやつ。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/28(火) 00:45:07  [通報]

    >>37
    それはあなたが幸運だったからだよ
    私は中学生の時に自律神経の病気で不登校に近い状態になって、そこから皆勤賞がいかに凄いことかを知ったし、休まず学校や仕事に行けてる人を本当に尊敬する
    不思議とこの人は健康だから行けるでしょ〜みたいな思考にはならないんだよね
    病気になるまでは学校行くの当たり前なのになんで褒める必要があるの?って思ってたけどね
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/28(火) 00:50:01  [通報]

    >>23
    寝起きが良いも含まれてるんじゃない?
    余裕もって早い時間にアラームかけるけど結局ズルズル寝て早起き出来ない人多いし
    寒くて布団から出たくないとか、そういうのがない人じゃない?
    私も早起き得意と言うかもう習慣だから、今から寝ても4時半に起きて朝活する
    休みの日でもダラダラ二度寝はしない
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/28(火) 00:54:36  [通報]

    >>41
    確かに身体と心が丈夫ってのがとりえかも
    私以外の家族、職場の全員がインフルやコロナになっても私だけいつも大丈夫
    生活習慣や健康に普段から気を遣ってるってのもあるかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/28(火) 01:01:57  [通報]

    >>1例えばイケメンや美人が顔ばっかり褒められたり高学歴の人が頭の良さばっかり褒められたり、優れた部分ばっかり褒められて生きていると、それ以外も見てほしいって思うようになるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/28(火) 01:02:11  [通報]

    >>1
    デザイナーなんだけど、職業についてかっこいいとかすごいって言われるのはその全てを嬉しいとは思わないかも。
    慣れたというのとも違う。

    私にとってその仕事に就くまでの道のりや背景があってかっこいいやオシャレと思って目指したわけでもなく、日々の仕事はとても好きだけどやはりそれなりに大変なことや努力をするシーンもある。
    どういう気持ちから言ってくれたかによるけど、パッと言われたら全然嬉しいとかはない。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/28(火) 01:02:52  [通報]

    >>1
    慣れるっていうか自分の中で当たり前のことになって、自分にもっと多くを求めるようになると。褒められてもあまり嬉しくないかなぁ
    私は国家資格とって働いてるけど、資格取ったことで褒められて嬉しかったのは働き始めるまでの半年くらいの間だけだったかも。
    働き始めたら周囲は資格持ってて当たり前な環境だし、自分でも資格もってるだけじゃ意味なくて、資格を生かして良い仕事をして結果出すのが大事って思うから。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/28(火) 01:08:01  [通報]

    >>2
    かわいいな
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/28(火) 01:14:32  [通報]

    >>1
    早起きは別にそこまで素晴らしいことでもないし褒めるほどのこと?って思う
    早起きできない人が羨ましがるだけで、羨やんで褒める人は実は自分が早起きできないという話がしたいだけだからあんまり喜ばれないかもね
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/28(火) 01:20:10  [通報]

    マウントと思われたくないけど、早起きとか仕事や趣味で達成したことを何の努力もしていない人に「すごーい」と褒められても「あなたも頑張れば?」って思うだけで嬉しくはないな
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/28(火) 01:26:18  [通報]

    ちょっと前のドラマで、あなたのすごいところ100個言えますって言うから期待してたら当たり前のことばっかりだったってやつあったよね
    あのマインドで生きていきたい
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/28(火) 01:39:17  [通報]

    上の子はいや普通だし、ってタイプだけど、下の子は内容問わず褒められたら喜ぶ
    兄弟でも性格違うな〜って思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/28(火) 01:43:57  [通報]

    ヅカオタなんだけど宝塚でも指折りの美人で有名だった男役さん
    演出家が「彼女は自分の美しさの話題になると毎回嫌な顔してた。とにかく幼少期から見た目を褒められ過ぎて中身や実力を見て欲しいという気持ちが強かったみたいだ」と言ってました
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/28(火) 01:46:23  [通報]

    >>29
    こんなにひねくれてる人いるんだ
    褒める=上から目線とか驚き
    心から感嘆して言う人がほとんどだよ
    返信

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2025/10/28(火) 01:58:59  [通報]

    >>29
    人としてごく当たり前の事を、
    「すごいね〜偉いね〜」
    ってベタ褒めしてくる子がいて、周りのみんなが
    「バカにしてる?」
    とか、なんか嫌、と大不評な子がいたな
    その子は劣等生寄りだったけど、自分が当たり前にやっている事の半分ぐらいの事で、他人をベタ褒めしてた
    そんな事で褒めるなんて、まるで相手を幼児扱いでもしてるような
    本人は頑なに、
    「本当にすごいと思ったから、何がいけないの?」
    と言い張ってて止めることはなかったけど
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/28(火) 02:01:25  [通報]

    なんとなく、褒められても嬉しくない時って精神状態が不安定な時だと思ってる
    これ出来てすごいね!って言われても、いやでもこっちが出来ないと意味ないしとか、もっと上を目指さないとって思うような状況にあるから素直に受け止められないのかな
    落ち着いてるときに褒められて嬉しくない人はいないと思う
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/28(火) 02:44:01  [通報]

    美人さんですねとよく言われるけど嬉しくないし、あーコイツ外見しか見てね〜んだなと鼻で笑ってる
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/28(火) 02:45:32  [通報]

    顔が小さいとか、髪が綺麗とかって容姿なんかは褒められても困る。持って産まれた物だし、特に努力してないし、どう反応したら良いのか分かんない。

    努力して身につけた事は褒められると嬉しいけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/28(火) 02:48:58  [通報]

    >>53
    横だけど褒め方で嬉しいよりもバカにされてる?と感じることはあるよ
    何でも大袈裟に「えらーい!」って言う人が職場でいたけどあまりに当たり前のことで何度も言われるとちょっとうっとうしかった
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/28(火) 03:49:15  [通報]

    >>6
    職業の事で「尊敬する!私にはムリ!」って褒められても別に嬉しくないのと似てる。

    好きで就いてて普通に働いてるだけだから「どの仕事でも向き不向きあって当たり前なのに。尊敬ってわざわざ口に出して言う事か?」ってなるし、逆に嫌味かと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/28(火) 04:44:11  [通報]

    >>1
    早起きの友達に毎回すごいねとか言ってるの?

    逆になんでそんなこと褒めようと主は思うの?笑
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/28(火) 05:37:32  [通報]

    >>1
    努力したことを褒められると嬉しいけれど、自分にとって普通のことを何度褒められても、ハァ、としかならないかな
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/28(火) 05:37:58  [通報]

    >>7
    馬鹿にされるよりはマシだけど、どうでもいいのに褒められるのも気持ち悪い
    独身長身イケメンなら別だけど、どうでもいいのに可能性求められるのも気持ち悪い
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/28(火) 06:00:56  [通報]

    >>6
    その人にとって当たり前の事だから
    朝顔洗ってえらいねと言われる位の感じなのかも
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/28(火) 06:18:21  [通報]

    >>5
    一般的な時間よりすごい早起きしてるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/28(火) 07:04:52  [通報]

    何かと思ったら早起きって…ええ
    習慣の早起きで褒められても別に嬉しくはないよ
    主の考える「誇れること」「自信を持って得意と言えること」って「朝早起きする」程度の次元の話なの?なんかもうちょっと他にあるでしょw
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/28(火) 07:05:49  [通報]

    同じ人から褒められすぎると嫌味に感じるよ
    別々の人に1回ずつ褒められるなら嬉しいけど
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/28(火) 07:09:12  [通報]

    >>20
    いつもお母さんが可愛いって伝えてあげるから言われ慣れてるのかなw
    うちの小1の娘も可愛いねって言うと「そうなの、◯◯ちゃん可愛いのよ!」って言うw
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/28(火) 07:09:13  [通報]

    そんなに早起きがすごいと思うのなら、主さんも朝早く目覚めるようにすれば?
    目覚まし時計を早朝の時間にセットするだけで良いことだよ…
    というか今までどうやって朝起きてるの?まさかお母さんに毎日起こしてもらってるんじゃ…
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/28(火) 07:12:50  [通報]

    >>5
    小学生か中学生みたい
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/28(火) 07:17:38  [通報]

    >>5
    幼稚園児じゃないんだからねぇ
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/28(火) 07:49:09  [通報]

    >>1
    本人にとってはただの体質で、努力や過程を褒められてるわけじゃないからだよ
    息できてすごいね!立派!って言われても、(そんなの自然と無意識にやってるし…)ってならない?
    その人が頑張ってること、頑張ろうとすることを褒めないと「褒める」ことの効果はない
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/28(火) 07:55:53  [通報]

    私褒められたいけど、褒められると裏手にとってバカにされてる???って思ってしまう面倒なタイプ。 
    だから、そっとしておいて欲しい
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/28(火) 08:49:06  [通報]

    >>3
    大の大人が早起きで褒められるってね
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/28(火) 08:51:40  [通報]

    >>71
    >>1
    確かに自分も器用貧乏な方で大抵のことはそれなりに広く浅く出来るけど、元から出来ることを褒められるより頑張って出来るようになったことを褒めてもらった方が嬉しいかも
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/28(火) 08:52:59  [通報]

    >>20
    そこで「ありがと!〇〇も可愛いよ!」って返せる子との違いってなんなんだろうねw
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/28(火) 08:54:40  [通報]

    下から「ガル子さんすごいですよね!」みたいに言われたらなんか申し訳なくなるし(いや、大した事してないし)ってなるし
    上から目線でこられたら(褒めてくれるんだろうけど、いやに上から来るなこの人…)
    ってなる
    持ってる物かわいいとか、そんなのが楽
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/28(火) 09:12:11  [通報]

    >>74
    そうなんだよね
    元から持ってるものは自分の裁量じゃないから

    さらに言えば「頑張って出来るようになったのすごいね!」より「出来るように頑張ってる(た)のすごいね!」の方がもっと効く
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/28(火) 09:15:08  [通報]

    >>59
    そもそも「私にはムリ」って言う人は褒めてないよね
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/28(火) 09:54:47  [通報]

    >>5
    友達に若いのに老人並みに早起きする子がいて「早!」とは言うけど褒めてるわけではない
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/28(火) 10:30:06  [通報]

    >>1
    努力していることを褒められたら嬉しいけど、自分にとってさもない事を何度も褒められると、「この人なんか下心でもあるのか?」と疑心になる
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/28(火) 13:10:20  [通報]

    はーいありがとうってなる
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/28(火) 16:15:43  [通報]

    >>1
    ほんとごめん。
    なんの話?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/28(火) 21:23:26  [通報]

    >>9
    まじでよく言われるけど、嬉しくない
    垢抜け前は美人って言われたくて頑張ってたのに、数年経ったらあまりにも言われすぎて実際はその言葉になんの価値もないように感じる。まずお世辞かもしれないしね。私って何が欲しかったんだっけ?ってなってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす