ガールズちゃんねる

子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書

502コメント2025/10/28(火) 09:51

  • 1. 匿名 2025/10/24(金) 09:40:19 

    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書|FNNプライムオンライン
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    厚労省が24日公表した自殺対策白書によりますと、国内で2024年に自殺した人は2万320人で、前の年より1517人減り、1978年の統計開始以降2番目に少なくなりました。 一方、小学生から高校生の自殺者数は529人と過去最多に上り、深刻な状況が続いていることから、白書は若者の自殺をめぐる状況について分析を行いました。 その中で、20代の自殺者は、男性が1546人、女性が919人で男性が多くなっていますが、15歳から19歳では女性が347人で男性より34人多くなっています。

    返信

    +16

    -34

  • 2. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:07  [通報]

    豊かになったのに複雑になりすぎてね
    返信

    +447

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:16  [通報]

    みんな将来に悲観してるんだな
    返信

    +511

    -9

  • 4. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:25  [通報]

    進路に関する悩み

    分かるわぁ
    自分も禿げるぐらい悩んでたから 
    進路は今後の人生に関わるから余計に悩む
    返信

    +323

    -10

  • 5. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:30  [通報]

    SNSの普及が大きいよね
    知らなくても良いことを知ってしまって悩む子が増えた
    返信

    +653

    -13

  • 6. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:32  [通報]

    不安の多い世の中
    返信

    +164

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:35  [通報]

    こんな時代に子供を産むべきではない
    返信

    +159

    -97

  • 8. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:37  [通報]

    SNSも。
    返信

    +141

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/24(金) 09:41:43  [通報]

    政治家や経団連のせい
    返信

    +134

    -16

  • 10. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:06  [通報]

    大人や社会が作ってる価値観のせいでしょ
    返信

    +276

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:06  [通報]

    >>1
    いい大学いかないとバカにされる世の中だもんね
    生きてるだけで偉いよって、どんな仕事でも働いてたらすごいよって世の中にしないとどんどん若者達いなくなるし出生率ものびない
     
    返信

    +459

    -20

  • 12. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:16  [通報]

    こころのダイヤルってまともに話聞いてくれないってほんと?
    返信

    +150

    -4

  • 13. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:22  [通報]

    いくらでも選択肢があるのが若いうちなのにね。死しか考えられない世の中は荒んでるな。
    返信

    +25

    -6

  • 14. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:34  [通報]

    そんなに悲観せんでもなんとかなるもんよ
    (低学歴、定収入より)
    返信

    +193

    -20

  • 15. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:36  [通報]

    変なインフルエンサーみたいなのが底辺の仕事とか仕事に優劣つける風潮あって嫌。
    返信

    +235

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:40  [通報]

    AIに仕事を奪われるし
    返信

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:49  [通報]

    アホでも健康で好きな事してる人は幸せそうなんだよな〜。
    返信

    +201

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:52  [通報]

    高市さんが救ってくれるよ。
    高市さんは日本の問題を全部解決してくれるから。
    高市さんに任せておけば全部大丈夫。
    子供達は高市さんを信じればいいんだよ。
    返信

    +6

    -32

  • 19. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:59  [通報]

    >>5
    何でもオープンにするから他人との比較が歴然だもんね
    返信

    +187

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/24(金) 09:42:59  [通報]

    高校時代は本気で自殺することを考えたけど、死ぬのが怖くて実行できなかった
    返信

    +121

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:02  [通報]

    >>8
    YouTubeやTikTokも
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:04  [通報]

    歴史上でも日本がこんなに豊かで平和だった時代って無いと思うんだけどな
    今の子供たちって甘やかされて育てられた弊害が出てきてる
    返信

    +11

    -31

  • 23. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:12  [通報]

    働いても生活できない社会だもん
    自分が上澄み側に行けないとわかったら気力失くすよね
    死なない人が大半だけど
    返信

    +158

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:29  [通報]

    >>1
    こども家庭庁が全く仕事をしていない
    返信

    +170

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:34  [通報]

    最近の叱らない育児って子供の自己肯定感をあげて不登校になったり苦しむ子供を減らす為に取り組み始めたんじゃなかったっけ?
    成果出てるの?
    返信

    +40

    -12

  • 26. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:50  [通報]

    何が豊かなのかわからない世界になった
    返信

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/24(金) 09:43:53  [通報]

    多くの人が80歳90歳まで生きるのに10代で将来ほぼ決まっちゃうっておかしいよね
    ていうかまあ生まれた時点で決まっちゃってるのかもだけどさ
    子どもは何にでもなれる可能性を秘めてるのに
    返信

    +241

    -4

  • 28. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:14  [通報]

    >>13
    学生に選択肢なんてほとんど無くない?
    返信

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:15  [通報]

    進路に関する悩みってなんなんだろう
    「余程の美人か実家が太くない限り小学生から塾行って偏差値高い学校に行かないと将来詰むよ」とか真に受けてるのかな
    返信

    +110

    -3

  • 30. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:34  [通報]

    若い人が生きてることに希望を見いだせないってのは嫌な世の中だなと思う。
    返信

    +137

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:35  [通報]

    生きる自由自ら死ぬ自由は同じ事
    返信

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:50  [通報]

    甘やかして育てるからこうなるんだよ。
    昔みたいに殴って育てる教育をしたら、そんなひ弱な人間にはならない
    返信

    +8

    -35

  • 33. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:52  [通報]

    >>17
    でも家庭持たないか子どもいなければって感じよね
    返信

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:10  [通報]

    >>4
    一つでもミスしたら取り返せないんだよね
    別な道に行くしかない
    返信

    +131

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:14  [通報]

    >>11
    偏差値の高い大学へ行ったのは、本人の努力の成果だから、そこは認めないとおかしい
    返信

    +25

    -38

  • 36. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:17  [通報]

    >>5
    自分が中学高校の頃にSNSが普及してたら絶対病んでたと思う
    返信

    +311

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:19  [通報]

    教師が子どもを追いつめるからなぁ
    今鹿児島地裁で賠償求めてやっている中3自殺の件も女性教諭が大声でヒステリックに怒鳴り散らして、椅子を振り上げたり、机を蹴り飛ばして自殺に追い詰めたわけで
    返信

    +32

    -15

  • 38. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:31  [通報]

    毎日が情報過多で、のんびりする時間が少ないのかな〜なんて思うことがあるんだよね。
    しかも家庭や学校以外で大人と会話する機会がなかったりして、世の中にはいろんな人がいること、世界は広いから、逃げても居場所はあるよっていうことを見せられてないのかもしれない。
    返信

    +99

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:41  [通報]

    >>12
    こころのダイアルの人がめっちゃ疲れてるwww
    大丈夫ですか?って尋ねたくなる
    返信

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:52  [通報]

    >>22
    どうだろうねぇ
    今の高齢者には大学出てそんな仕事にしかつけないのってよく馬鹿にされたものだけど
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/24(金) 09:45:53  [通報]

    >>1
    >「進路に関する悩み」が最多

    進路進路って大人が言い過ぎなせいだね
    お受験の過熱化や低年齢化をもうちょっと抑えないと、もっともっと子どもの自殺が増えそうだ
    返信

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:08  [通報]

    需要のある仕事をみつけてください 
    地道に生活できるように
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:12  [通報]

    >>4
    基本正解無いからね、今の日本には
    返信

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:16  [通報]

    自殺なんてすんなよ…
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +2

    -28

  • 45. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:23  [通報]

    これこそ
    子ども家庭庁の出番だと思う
    返信

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:26  [通報]

    中高生女子が増えたのは
    SNSのせい?
    ルッキズム?
    返信

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:37  [通報]

    親次第なとこもありそう
    返信

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:51  [通報]

    SNSやスマホから離れる選択肢を持ってほしいよね。
    返信

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/24(金) 09:46:54  [通報]

    >>4
    私もめちゃくちゃ悩んだ。
    結局出した答えと別の方に行く決心してから生きるのが楽になった。
    悩んでるときが1番苦しい。
    返信

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:04  [通報]

    >>5
    育児でもありそうだよね
    返信

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:07  [通報]

    >>11
    いい大学行ったからって仕事ができる訳じゃないけどね。
    返信

    +128

    -3

  • 52. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:07  [通報]

    50代が一番多い
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:08  [通報]

    >>10
    昔はそのための受け皿としてヤクザって道があったんだけどね
    返信

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:24  [通報]

    >>37
    え、何それ詳しく。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:32  [通報]

    >>15
    変なやつに限って声がバカデカいのがSNSだからね。
    返信

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:35  [通報]

    >>36
    今凄い陰険なのよね
    返信

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/24(金) 09:47:38  [通報]

    >>12
    重い話ずっと聞いてたらみんな壊れそう
    返信

    +92

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:08  [通報]

    さらに大学生の自殺者は、男女とも21歳が最も多くなっていて、「進路に関する悩み」の割合が最も高くなりました。

    大学への進路かと思ったらこっちか
    就活に関する悩みじゃないのかな
    返信

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:11  [通報]

    >>14
    私も高卒で接客業の非正規。でも休みの日は映画見たりチェーン店でご飯食べるくらいの楽しみはある。部屋を掃除して晴れた日に洗濯して自転車でスーパーに行く。けっこう幸せだよ。
    返信

    +130

    -4

  • 60. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:19  [通報]

    >>11
    そのいい大学に行っていない親御さんが子どもにはいい大学はいかせたい、ってなっている。高卒の親御さんは自分は大学行っていないから子どもには大学以いかせたい、と
    返信

    +68

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:24  [通報]

    >>11
    それこそ小泉進次郎をFラン卒で叩いてたのガル民じゃない
    返信

    +46

    -6

  • 62. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:36  [通報]

    >>35
    行ってない人のことだよ
    返信

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/24(金) 09:48:56  [通報]

    >>22
    SNSやネット感覚は子供にとってマイナスが大きいと思う
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:02  [通報]

    >>41
    そうなんだね…良かれ良かれと思っても、子供を追い詰める毒親にならないように気をつけなきゃと思ったよ
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:04  [通報]

    SNSなんか見ちゃうと愚痴や悩みで溢れてるもんね
    仕事も結婚も出産も育児も老後も、全部ちゃんと準備して失敗しないようにしないと辛い苦しい大変って
    そんなことばかりじゃないんだけど、悪い面ばかり目についちゃうと将来に希望持てないのもわかる
    返信

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:12  [通報]

    昨日は2000万かかるよートピで今日は子供自殺トピかぁ
    産ませないほうに誘導したいトピ多いな
    返信

    +9

    -11

  • 67. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:14  [通報]

    昔は別々の進路に進んだら交流がほぼ無くなったりしてたけど、今はSNSとかで他人の情報がすぐ入ってくるし逆に自分のことが誰かの手で発信されてしまったりして、しんどいだろうと思う。
    人と比べて自分はどうかって考えちゃうのって不幸の始まりなのよ。
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:34  [通報]

    SNS普及
    Fラン叩き
    スポーツも優秀じゃないとあかん感じ

    居場所無くなる子、多いやろな
    返信

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:36  [通報]

    >>1
    産みたい人は、こういうことも想定して産んでほしい
    返信

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:49  [通報]

    >>61
    政治家はまた別だよ
    返信

    +8

    -9

  • 71. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:51  [通報]

    >>20
    5年くらい希死念慮あるけど自死だけは怖くてできない。
    しねなかったらどうなるの?って。だからあと何十年生きなきゃだめかって毎日絶望。
    返信

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:53  [通報]

    >>52
    なにがあるんだ50代
    どうしたのさ
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/24(金) 09:49:54  [通報]

    何かしら働いてお金もらって何かしら生きていければそれで上等
    この境地に若い世代が至るのは難しいかもしれないけど、そのくらいでいいと思う本当に
    返信

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:06  [通報]

    >>56
    昔も凄い陰湿陰険な虐めあったよ
    返信

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:40  [通報]

    >>41
    今は塾通い当たり前大学進学当たり前みたいになりつつあるよね
    それでどんどん追い詰められちゃう子もいるんだろうし
    返信

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:40  [通報]

    >>25
    それ違くない?
    返信

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:54  [通報]

    少子化なのに若者の自殺は増えてるって異常じゃない?
    一刻も早く原因探して対策しないと
    返信

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/24(金) 09:50:55  [通報]

    こども家庭庁は解体一択
    返信

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:20  [通報]

    >>31
    子供がその選択するのは早過ぎる
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:22  [通報]

    >>68
    ガルは高卒叩きだよ
    Fランでも大学いかないとって風潮にのせられた人多数いるのでは
    返信

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:34  [通報]

    >>68
    ダンスやらされるのも可哀想
    返信

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:48  [通報]

    >>72
    よこ
    更年期?
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/24(金) 09:51:56  [通報]

    >>40
    学歴、学歴っていうが、それを否定すると、今度は名家だとか血筋の問題になるから、貧乏人でも頑張れば東京大学へ行けるという意味で、やはり学歴って必要なのよ
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:01  [通報]

    >>72
    54歳です。生命力が枯れるんです。植物と一緒。花が咲いて実をつけたらカサカサになっていく。
    返信

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:07  [通報]

    40代になると他人の事なんてどうでも良くなるしSNSだって難しいからやらない
    返信

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:08  [通報]

    このトピ見てたら引っ張られそう
    みんな逃げて
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:12  [通報]

    >>61
    小泉すんずろーみたいな鈍感力があればじさつはしないよね。あんだけ世間からバカにされても。逆にすごい。
    返信

    +45

    -3

  • 88. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:12  [通報]

    >>72
    健康問題と氷河期やろ
    返信

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:23  [通報]

    >>11
    子どもの自殺の理由はそのいい大学にいけるかどいかの環境にいる子なのか、そこにさえなくて家庭環境悪くて生きる、生活をする、勉強をするということさえ絶望的な環境にいる子なのか、子どもと一括りにしてもわからんよね
    返信

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:30  [通報]

    10年前に高校生だった私の時でもTwitterが盛んだったけど、それで私抜きで遊んでるって知ってショックだったなぁ。今はインスタやTikTokもあるからなおさら病みそう。
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/24(金) 09:52:49  [通報]

    >>74
    SNSの中での陰湿
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:15  [通報]

    >>11
    そういう価値観は大昔からあったよ。面と向かって誰もそんなこと言ってないのに勝手に追い詰められてる人もいるよね。自己肯定感が低いのが問題なんだと思う。
    返信

    +11

    -9

  • 93. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:16  [通報]

    不登校に対して寛容にはなってるように見えるけど、結局子供の孤立とネット依存になってる
    学生時代は家に居てもいいけど、大人になったら?親が死んだら?
    イジメの場合、イジメた子を強制的に転校とか、本人が希望すれば早急に転校出来たり、孤立しない社会から見放されないシステムは作ってあげて欲しい
    返信

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:26  [通報]

    悩みとか一時的なもんじゃん
    まちてや進路なんて時間経つに連れて強制的に決定するもんじゃん
    高3の1年間で必死にしゅれば準下位大学入れるよ
    あたいそうだったもん 中1の英語から買ってきて、英単語2001だっけあれ買って 国語だけはなぜか60近くあったのが救いで 最後の模試は55ぐらいに下がってたけど それで準下位大学
    じんせー逆転というか 今の生活ちてるわけよ
    大学さえ、行けばどーにでもなる
    それに、あたいら氷河期からしゅれば悩みに足らないもの
    だって、こんなので自◯ちてたらここのサイト潰れてるよ
    返信

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:30  [通報]

    今ガルの自殺トピがランキングにあるけどさ、そこで自殺はアリと高らかに書き込んでる人はこのトピでも同じこと言えるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:33  [通報]

    >>5
    親ガチャって言葉もね
    「あ~自分は親ガチャ大外れだ~」みたいに悲観もありえる
    家族のことで悩んでると逃げ場がない
    進路なんて考える精神的余裕はなくなる
    返信

    +106

    -5

  • 97. 匿名 2025/10/24(金) 09:53:50  [通報]

    >>76
    え?ちがうの?!
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/24(金) 09:54:11  [通報]

    >>87
    超お坊ちゃま特有の鈍感力だからね〜
    返信

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/24(金) 09:54:12  [通報]

    >>51
    それ以前に就職の選択肢が狭くなる
    今時高卒を雇ってくれるところは超絶ブラックくらいしかない
    返信

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2025/10/24(金) 09:54:30  [通報]

    SNSにプライベートや自分の顔や子供晒してる人ってなんなんだろ。承認欲求強い≒自己肯定感低い
    ってことなんだろうけど…
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/24(金) 09:55:16  [通報]

    >>72
    ちょうど氷河期世代が50代半ばから
    ろくな貯蓄もなく、まともに再就職出来ない、老後いつまでも低賃金バイトの人生が見えると病むね
    返信

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/24(金) 09:55:27  [通報]

    >>5
    苦しいなら自殺するのも有りです
    なんて言葉が平気でネットに溢れてるもんね
    返信

    +67

    -3

  • 103. 匿名 2025/10/24(金) 09:56:38  [通報]

    アラフィフでこどものころにスマホもネットもSNSもなかったけど、狭い狭い世界だった。親が絶対。高卒で働いて地元にずっといる子も多い。ここまではみんなそれなりにのんびり過ごせてる。でも子は専門なり大学で一度は地元をでたいという、そうなると奨学金となる生活。
    それがいいのかどうかはわからん
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/24(金) 09:57:10  [通報]

    >>99
    就職したけりゃ、医療職つくといいと思う。
    専門学校でも国家試験受かればある程度収入あるし、就職できるよ。医者や薬剤師でなければある程度学力あればなれるし。
    返信

    +10

    -9

  • 105. 匿名 2025/10/24(金) 09:57:39  [通報]

    >>71
    自殺に失敗したら寝たきりとかになる可能性もあるからね…。

    ホリエモンだったかな、自殺を試みて失敗した人たちはみんなやっぱり自殺しなくてよかったって言っていたという動画があった。
    返信

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/24(金) 09:58:05  [通報]

    >>88
    氷河期がまともに生きていないから子供が未来に希望を持てないんじゃないの?
    氷河期って酒鬼薔薇や加藤智大や青葉真司みたく凶悪犯がダントツに多い世代
    それを見てたら絶望するよ
    返信

    +4

    -16

  • 107. 匿名 2025/10/24(金) 09:58:17  [通報]

    死んだら勝ち
    返信

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/10/24(金) 09:58:47  [通報]

    親が共働きだから無理やり学校行くか、不登校気味なら家でネット三昧かの二択になりそう
    親も子供に寄り添える時間ない
    返信

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2025/10/24(金) 09:58:56  [通報]

    こんなトピばかり採用する運営ってなに?!
    返信

    +10

    -4

  • 110. 匿名 2025/10/24(金) 09:59:10  [通報]

    >>41
    今って何気に詰め込み教育な傾向なんだね
    昔の教育ママが流行った時と同じ
    行き過ぎた詰め込み教育をどうにかしようとできたのがゆとり教育
    本当に時代は繰り返すよね
    ほどほどがいいのにさ
    返信

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/24(金) 10:00:08  [通報]

    政治が明るい未来を示してこなかったから、大人たちが明るい未来を信じられてないもんね
    緊縮財政が経済だけでなく心理に及ぼした影響は罪深い

    どうか今回の政治の転換で少しでも明るい兆しを感じられる社会になりますように
    返信

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2025/10/24(金) 10:00:13  [通報]

    >>4
    ガルちゃんでは中学受験は悪くない!て風潮だけど、これ絶対中学受験苦にした自殺もあるよね
    返信

    +60

    -9

  • 113. 匿名 2025/10/24(金) 10:00:53  [通報]

    >>9
    経団連が支持する右翼を野放しにする有権者のせい
    返信

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2025/10/24(金) 10:01:00  [通報]

    >>35
    それだよね
    ガルは寧ろ良い大学行った人の事を
    親ガチャに当たっただけの癖に勘違いしてる!て努力を認めない
    返信

    +10

    -21

  • 115. 匿名 2025/10/24(金) 10:01:26  [通報]

    >>1
    周りがあんなケダクソ害人ばかりになったらそりゃ死にたくもなる。
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/24(金) 10:01:57  [通報]

    >>18
    高市さんの奴隷になりたいんか
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2025/10/24(金) 10:02:00  [通報]

    私40代後半、県トップの進学校行ってほとんどが大学進学するけど、一部就職する子がいたり、宝塚いく子もいた
    大学も芸術系に行く子も結構いたんだよね。自由だった
    うちの学校は少なかったけど、世間では女子は進学するとしても短大で良かったし、男子は高卒でもいっぱい仕事があって、それなりに稼げた

    ブルーカラーを馬鹿にする風潮、高卒を馬鹿にする風潮、これがなんか日本を窮屈にしてると思う
    返信

    +17

    -7

  • 118. 匿名 2025/10/24(金) 10:02:35  [通報]

    >>51
    大学に希望抱き過ぎる今の社会が良くないわ
    あくまで教育機関の1つでそれがすべてじゃない
    返信

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/24(金) 10:03:11  [通報]

    >>4
    親が苦しめているパターンがあると思う
    成績が良ければニコニコ、落ちればイライラ、周囲や出来のいい兄弟姉妹との比較、子供らしさの排除
    返信

    +80

    -4

  • 120. 匿名 2025/10/24(金) 10:03:18  [通報]

    子供の頃は世界が狭いから。家と学校しか知らないって子も多いし、そこでうまくやれなかったら絶望してしまうのもわかる。大人になって自分で色んな所に行ったり、色んな人に会ったりするとたくさんの可能性に出会えて、悩みにも対処できるようになるんだけどね。どうしても狭い世界に生きてると、少しの失敗でもうダメだってなってしまうんだろうな。
    返信

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2025/10/24(金) 10:03:31  [通報]

    >>14
    うーん
    毒親に虐待されて育てられた身からすると
    低学歴、定収入くらいの人から言われても説得力ないんだよね
    返信

    +14

    -5

  • 122. 匿名 2025/10/24(金) 10:04:28  [通報]

    >>97
    叱らない子育ては自己肯定感は上がるだろうけどだからといって不登校とは関係ないでしょ。不登校の理由は人それぞれでいじめられて不登校の子もいる。先生が正当な理由で叱っても一部のモンペからご意見が入るから今は教師をなめた児童も増えてる。その環境に馴染めなくて不登校の子も私の周りにはいるよ。
    叱らない子育てなのか知らんけどお友達を蹴っ飛ばしても軽く宥めるだけのアホ親もいる。
    返信

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:07  [通報]

    学校の裏サイトみたいなのって今はあるのかな?
    あれが今の時代は常に可視化されてるみたいなもんでしょSNSって?
    あんなもの見たら病んで自殺したくなる子も多いよ絶対
    返信

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:27  [通報]

    自殺大国日本
    返信

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:30  [通報]

    15〜19歳の親は現在アラフィフ
    私がまさにその世代だけどまだまだ育児は専業でという人が圧倒的多数だったし氷河期でもあったから継続就業も難しかった
    つまり教育を生かして人生を楽しむ姿を子供達に見せてあげられてない
    なのに子供のスペックを高めることに必死になってることに矛盾を感じてるのもあると思う
    ガルにもあわよくば働きたくない、男だけで家族を養える時代に戻ってほしいという本音の人たくさんいるでしょ
    子供は教育の無意味さを潜在的に感じてるんだと思う
    返信

    +28

    -2

  • 126. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:41  [通報]

    この国は病んでいる
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/24(金) 10:06:52  [通報]

    >>80
    ガルは寧ろ
    Fラン行くなら高卒の方がいい
    Fラン行くなんて親の金を無駄にするゴミクズ
    て意見ばかりじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/24(金) 10:07:08  [通報]

    >>54

    鹿児島で夏休みの宿題未提出で教師に怒られてその後自殺した子がいて、ガル含めネットじゃ今の子供は軟弱だ甘やかすからだってめちゃくちゃ叩かれたんだけど
    蓋を開けたら女教師がめちゃくちゃやばい奴で、日常的にモノを投げつけたり、暴力が凄くて処分?警告?受けた事あるレベルのやばい奴で今ご遺族が裁判してる

    亡くなった子を散々叩いたガル民はこの事実を知らない…
    返信

    +26

    -7

  • 129. 匿名 2025/10/24(金) 10:07:50  [通報]

    >>106
    年功序列の上の世代は言うことが違うね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/24(金) 10:07:59  [通報]

    こんな国で生まれてしまった子供たちに同情するしかない
    返信

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/24(金) 10:08:07  [通報]

    >>8
    外国みたいに学生には規制した方がいいと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/24(金) 10:08:40  [通報]

    不登校児童も増え続けている
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/24(金) 10:08:56  [通報]

    >>112
    教育虐待の意識ない人多そうだよね
    返信

    +44

    -2

  • 134. 匿名 2025/10/24(金) 10:09:05  [通報]

    >>128
    私はその事件はよく知らないしだからもちろん叩いたことはないけど、自殺以外の対処法を考えられると良かったんだろうな、とは思う
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/24(金) 10:09:07  [通報]

    >>127
    いやいや、5年前とか酷いから
    大学行かせない親は毒親とか
    高卒の相手とは結婚させないとか
    返信

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/24(金) 10:09:16  [通報]

    物価高でますます少子化は進む
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/24(金) 10:09:38  [通報]

    >>56
    自分が中学生の時とかにグループLINEとかなくて良かった。
    絶対病む自信がある。
    返信

    +56

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/24(金) 10:10:47  [通報]

    パヨク爺さんは外国人の支援ばかり
    ほんとに迷惑
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/24(金) 10:10:52  [通報]

    >>112
    昨日NHKで教育虐待の話あったけど、親本人が自ら気づくのは難しそうだと思った
    ザジー(?)ピンクの羽の人が親から包丁突きつけられながら勉強してたって話は衝撃だった
    返信

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/24(金) 10:11:09  [通報]

    >>87
    いやーちょっとやりすぎじゃないかと思う時ある
    子供が見たらリンチにしか見えないと思うんだよねー
    大人が堂々と嬉々としてそれやってんだもん、繊細な子でなくても絶望しちゃうだろうなと思う
    子供が死んじゃうって絶対に大人のせい
    返信

    +30

    -3

  • 141. 匿名 2025/10/24(金) 10:12:16  [通報]

    >>140
    今のディズニー親叩きも酷いじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/24(金) 10:12:50  [通報]

    >>18
    高市さんの奴隷になりたいんか
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/10/24(金) 10:13:36  [通報]

    >>141
    ディズニー親叩きってなに?
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/24(金) 10:15:03  [通報]

    >>137
    うわー想像しただけで地獄よね
    返信

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/24(金) 10:15:30  [通報]

    >>143
    今1位のトピやで
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/24(金) 10:16:36  [通報]

    >>131
    規制必要かも。若い子は吸収力ありすぎるから多少アナログでバランス取れると思うんだけど。みんなスマホ持たなくて当たり前に導くのも大人の仕事だわー
    返信

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/24(金) 10:17:08  [通報]

    >>41
    先生方はよかれと思ってのことなんだろうけど、「お金出してもらってるんだから、それを無駄にしないように」って口々に言うんだよね
    その言葉は子どもの心に深く刻み込まれて、ちょっと失敗しただけでも「もうダメだ…」って思ってしう
    返信

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/24(金) 10:17:18  [通報]

    こないだ人生で初めて身近な人が自殺してしまった。お隣さんの子供。中学生だったけど、小学校の頃から挨拶したり、ちょっと声掛けたり、その程度の関係だったけどずっと成長は見てきたから突然の事で本当にショックだった。
    しばらく学校に行ってないことは聞いていたけど、ある日部屋から全然出てこなくて、親御さんが見に行ったらもうダメだったって。
    近くにいる大人として、そんなに思い詰めていたのに、気がついてあげられなかったことが本当に悔しい。子供の自殺は、全ての大人が考えるべき問題だと思う。
    返信

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/24(金) 10:18:07  [通報]

    生きてても面白くないもんねこんな世界
    返信

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/24(金) 10:18:27  [通報]

    >>4
    めちゃくちゃ悩んだ結論が「人生を終わらせる」っていうのもどうかと思うけどねぇ。
    自暴自棄すぎて。
    返信

    +10

    -13

  • 151. 匿名 2025/10/24(金) 10:18:29  [通報]

    >>24
    なんかつかまらなかった?
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/24(金) 10:20:30  [通報]

    >>4
    進路に関する悩みで自殺までいくのはどうしてだろう
    本当に分からない
    受験に失敗したとか?
    まだ未来ある若い子がなぜ
    AがだめならBで行こうとか普通考えるよね
    今時塾や親がこの学校じゃなきゃだめ、この仕事じゃなきゃだめと強制しないと思うし
    返信

    +11

    -9

  • 153. 匿名 2025/10/24(金) 10:20:53  [通報]

    >>41
    MARCHとか旧帝大とかガルで知ったんだけど
    いつから加熱してたんだろう

    返信

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2025/10/24(金) 10:22:54  [通報]

    >>5
    真面目にスマホは高校生からに規制すべき
    どうでもいいことに振り回されるよ
    返信

    +68

    -4

  • 155. 匿名 2025/10/24(金) 10:23:58  [通報]

    >>128
    そんなことあったんだ…
    中3で宿題未提出だった理由は何だったんだろう?
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/24(金) 10:24:30  [通報]

    昔の学校や授業や部活
    やる事は一緒なのかな?増えてる?
    返信

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/10/24(金) 10:24:30  [通報]

    >>152
    「こうでなきゃいけない」って思い込むのは子供あるあるだと思う。経験を積んだ大人なら多少失敗しても可能性はまだある!って思えるけど、子供はいろいろな可能性を考えられるほど経験がない。
    あと、自己肯定感低い子だと失敗したことで親から見放されるのでは、とか自分には存在価値がないって思い詰める子もいると思う。
    大人からすれば大袈裟で、極端な思考だけど思春期の頃特有のそういう思考回路ってある
    返信

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/24(金) 10:25:22  [通報]

    >>150
    最初からうまくいかない人は自死はしないと思う

    途中まですごく良かったのに、受験で失敗したとかで
    一気に落ちて絶望するパターンの方が多いよね
    返信

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2025/10/24(金) 10:27:11  [通報]

    文系の職がAIの為に先細り
    理系が推奨されるが数学できないとつむ
    医療系や介護はストレスたまりそうでやりたくない

    氷河期の子供はやはり不幸ロード
    バブルゆとりラインの勝ち
    返信

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2025/10/24(金) 10:29:47  [通報]

    >>22
    社会全体の物質的な豊かさと、個人の心の豊かさは違うよ
    端からは見えない家庭内での教育虐待もあるし、夫婦間の不仲が子供の心に傷になることもある
    返信

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2025/10/24(金) 10:31:15  [通報]

    >>4
    分かる
    わたしも母親が健康なのに働かず専業主婦してて大学行くなら全額奨学金で行けと言われた 
    県内めちゃくちゃ広くて田舎に住んでたから一人暮らし必須で国立大学でも一人暮らし費用と合わせると700万は借りなきゃいけない試算で。
    国立大学A判定貰ってたのに諦めようかとすごく悩んだし、死にたかったよ。
    でも教員夫婦の叔母が見かねてお金半分出してくれて、奨学金は400万くらいで済んだ。
    わたしは母親みたいになりたくないから育休取って正社員共働きしてるけど、実母はサポートもしないくせにLINEで「保育園なんて孫ちゃん可哀想ね」とか言ってくる。
    母親が専業主婦で奨学金借りさせる方が保育園や学童より断然可哀想だわって返事したよ。
    返信

    +29

    -22

  • 162. 匿名 2025/10/24(金) 10:31:16  [通報]

    >>1
    少子化の世の中にせっかく生まれてきても、シんじゃうんだ
    悲しいね
    返信

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2025/10/24(金) 10:33:06  [通報]

    >>22
    甘やかされてとか関係ないと思うよ
    今の時代生きてたら誰でも病むわ
    監視社会みたいだもん
    昔はもっと適当でよかったのに
    返信

    +32

    -5

  • 164. 匿名 2025/10/24(金) 10:34:28  [通報]

    進路か…
    高校教師が、受かる見込みが無さそうな生徒に共通テストを受けさせず、Fランがやってる単願無試験枠を案内したりするからな…
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/24(金) 10:34:58  [通報]

    >>135
    そうなの?て思って検索したけど
    5年以上前でも高卒よりFラン叩くトピやコメントばかり出てきたよ
    特にこれなんか酷い
    Fランでも資格や免許取る為に頑張ってる子もいるのに

    まるで小学校? 低レベル学生を過剰に“おもてなし”するFラン大学の実態
    まるで小学校? 低レベル学生を過剰に“おもてなし”するFラン大学の実態girlschannel.net

    まるで小学校? 低レベル学生を過剰に“おもてなし”するFラン大学の実態 「私が勤務する大学は、入学式のあとに保護者説明会があります。この説明会では『お子様のご入学おめでとうございます』から始まり、『このように履修登録をします』『大学からの成績表はご自...

    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 10:36:45  [通報]

    >>11
    大学って何??みたいな人もいっぱいいるよ。
    パチンコしたり、ネトフリにハマって幸せそうではある。
    返信

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/24(金) 10:37:03  [通報]

    >>36
    平成初期や昭和っていじめや進路への不安は学生には無かった
    返信

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2025/10/24(金) 10:37:24  [通報]

    >>10
    昔も普通のレールから外れた人間には厳しかったけど、今はもっと完璧主義になったよね
    普通のハードルが高い高い…
    大人でもしんどくなるんだからそんなの見て育つ子供もしんどいんだろうな
    返信

    +56

    -3

  • 169. 匿名 2025/10/24(金) 10:38:29  [通報]

    >>1
    進路の悩みじゃないけど一重で高校生時代アイプチしてたんやけど一日学校行くと撮れて帰り道嫌すぎて毎日死にたい死にたいって思ってたな〜
    今と違って気楽に整形なんかできないし大人になった今はほんとに小さくてくだらないことやしそんな気にするほどでもなかったんやけど思春期って見える世界も狭いし思い込みも激しいしホルモンの影響もあるのかな?死にたいって思うことが多かったな
    ただネットもないし実際に行動に移すって選択肢がなかったな
    今の子は自殺配信する子がいたりSNSで余計な情報もたくさん得られてしまうから行動してしまう子もいるんだろうな😢
    けど今を乗り越えればほんとにあの時の悩みなんかちっぽけやったなって生きててよかったなって思う時が来るから踏ん張ってほしい
    未来ある子供の自殺は本当に悲しい
    返信

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/24(金) 10:38:47  [通報]

    >>12
    精神科に行ったらどうですか、で終わる
    返信

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 10:39:28  [通報]

    >>11
    そうなんだよね
    今ってまた過渡期でホワイトカラーの仕事は少しずつ人減らしていってるから手に職系がまた儲かるようになっていくんだろうけど今はまだ…って感じだし
    ただ最近って留学生は簡単な試験で入れて日本人のパイ奪ってるみたいだからそういうの知ってしまうと絶望するよね
    返信

    +46

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/24(金) 10:39:34  [通報]

    死ぬ勇気すごいなぁ。。私はいつも思いとどまるから
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/24(金) 10:40:26  [通報]

    私も、周囲の見えない価値観や固定観念に縛られていた時期がある
    まぁ一家、と思えるようになるためには年月が必要だから、絶望や悲観してしまうのも無理はない
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/24(金) 10:41:05  [通報]

    >>156
    うちの市の中学校は部活動無くなったよ
    でも勉強は昔より大変そう
    私がゆとりど真ん中だから余計思うのかもだけど
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/24(金) 10:41:19  [通報]

    >>59
    あなたみたいな人好き!
    心が健康ってこういうことなんだよな。
    返信

    +67

    -4

  • 176. 匿名 2025/10/24(金) 10:44:00  [通報]

    >>121
    低学歴低収入で幸せになれたらみんな苦労してないしな
    返信

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2025/10/24(金) 10:45:23  [通報]

    うちの子すぐ、じゃ◯ねばいんでしょとかまぁ◯ねばいいしとかさらっと言うんだけと.そういうのSNSで流行ってるのかな…
    返信

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/24(金) 10:45:51  [通報]

    >>128
    ガルで疑問に持たれたのは親子でやる宿題がほぼやってなかったからじゃなかった?
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/24(金) 10:46:02  [通報]

    >>165
    それはあなたがFラン批判のトピだけ探してきたからでしょ
    その当時ガルにいた人ならわかるわよ
    ほんとセコいわ
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/10/24(金) 10:46:28  [通報]

    >>1
    子供のじさつって、実際にはいじめより学業不振が一番多いって前から言われてたよね
    「そんなに悩まなくてもいいんだよ。勉強ができなくても幸せになれるよ。」って進学校で落ちこぼれて中退した私は言いたい
    返信

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/24(金) 10:46:48  [通報]

    >>59
    私もそれくらいの楽しみあれば幸せなんだけど
    都内住みのガルからのマウントが凄い
    なんかガルって学歴叩きというか田舎叩きが凄い
    「田舎ものの楽しみって感じ」
    「貴方はのんびり田舎が合ってるからいいんじゃない。私ならそんな生活耐えられないけど」て

    返信

    +33

    -2

  • 182. 匿名 2025/10/24(金) 10:48:05  [通報]

    >>3
    景気良ければもうちょっとポジティブになれる人多かったかも
    返信

    +42

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/24(金) 10:49:47  [通報]

    >>177
    ボカロとか病んでる歌詞多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/24(金) 10:50:08  [通報]

    >>155

    未提出だった理由は分かってないけど親御さんの話によると夏休み頃から鬱気味?病んでたらしくて心配してたみたい
    以前から担任が嫌だみたいな愚痴をこぼしてたらしい

    自殺後に同級生たちが女教師は暴力が凄かったと証言してくれて、裁判で証拠としてその女教師が他の生徒を叱責した時の録音が提出されて凄まじい人格否定や暴言が録音されてて
    おそらく亡くなった子も同じ事されてた可能性が高い…
    返信

    +17

    -3

  • 185. 匿名 2025/10/24(金) 10:50:12  [通報]

    >>11
    バカにされるだけじゃなく、偏差値高い大学に行かないと就職できないって親や教師から追い詰められる
    返信

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/24(金) 10:53:19  [通報]

    >>5
    SNSの存在って昔ならエスパーの世界みたいで
    10代に読んだ筒井康隆の家族八景の世界をよく思い出す
    知らなくても良い他人の心を感じ取ってしまう怖さを大人なら流す工夫も出来ても、いや大人でもストレスがあるけど
    人との関わりがまだ狭い10代の子供なら心がもたないし人格形成に影響する
    返信

    +46

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 10:54:59  [通報]

    >>1
    変な連中がテレビにいっぱい出て社会や若者に悪影響があるとか全く考えず、とにかくウケればいい、売れればいいって考えでいい大人が騒いでるのを見てると若者だけでなく大人も絶望してしまうよね
    元気に生きてるのはそんなこと理解できないバカばっかりだよ
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/24(金) 10:57:49  [通報]

    >>179
    そもそも高卒批判トピがなかったんですが
    これなんかはただの対立トピだけど
    Fランより高卒派ばかりだよ

    Fラン大卒よりも高卒の方が良いっていうのは本当ですか?
    Fラン大卒よりも高卒の方が良いっていうのは本当ですか?girlschannel.net

    Fラン大卒よりも高卒の方が良いっていうのは本当ですか?よくがるちゃんでこういう書き込みを見るのですが実際のところどうなんですか? そもそもがるちゃん内でのFラン大学の範囲も曖昧でマーチ未満はFランだよなんて言う人もいます。やっぱり名のある大学以外...

    返信

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2025/10/24(金) 11:04:04  [通報]

    >>181
    そういう人に会うと心は傷つきますよね。イヤな事があった日は公園で缶コーヒー飲みながら木を見ています。しっかりちゃんと落ち込んで自然と元気になるまでボーッとしています。ちっぽけな人生だけど私にも運の浮き沈みはやっぱりあって、それはお金持ちも都会暮らしの人も同じだと思います。皆んな自分の手の届く半径の中でやっていくしかないんですよね。
    返信

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/24(金) 11:04:57  [通報]

    >>176
    低学歴低収入でもコミュ力さえあれば幸せそうな人は多い。
    うちの職場は低学歴低収入の集まりだけど、周りとうまくやれてる人は羨ましいなと思う。 
    お局さんの扱いもやたらと上手い。
    低学歴低収入に加えてコミュ力もないといじめにあったり馬鹿にされるばかりの人生で死にたくなる。
    返信

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:24  [通報]

    >>128
    ヤバすぎる。。

    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:30  [通報]

    >>11
    そもそも中堅の大学さえFラン扱いなのがおかしいよ。日本で一番多いのが中堅大学なんたから。
    返信

    +46

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:30  [通報]

    >>175
    ありがとう😊地味な毎日だけどこれからも頑張って生きていきます。
    返信

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:34  [通報]

    >>1
    教育無償化みたいなバカな政策をやって、全員に勉強なんてさせたら、こうなるのは当たり前だ。
    勉強できるかどうかは、ほとんど生まれつきだよ。
    いい加減、現実を認めよう。
    犠牲者が増える一方だ。
    返信

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2025/10/24(金) 11:05:39  [通報]

    20年前から増え続けてるわ、子どもは生きづらいよ
    逃げ道たくさん用意できる大人とは違い、子どもはそうはいかない……その違いだよ
    それを今作ってるのは大人だということもわかってない
    返信

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/24(金) 11:07:13  [通報]

    >>35
    生まれつきの要素の方が大きい
    努力<環境<遺伝
    返信

    +21

    -4

  • 197. 匿名 2025/10/24(金) 11:07:37  [通報]

    >>188
    全体的な話をしてる
    わからんやつだな
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/24(金) 11:09:12  [通報]

    GDPが急激に落ちていく、つまり国がどんどん貧しくなっているってこと
    日本は世界に対しての化粧が世界一上手な国
    そのつけが子供たちに
    それを分かってて放置する国、そして社会
    返信

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/24(金) 11:12:49  [通報]

    大学の学費が高い
    特に私立理系
    奨学金という名の借金を背負う
    経済格差をSNSと現実で見せつけられる
    返信

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/10/24(金) 11:12:53  [通報]

    >>15
    芸人とかも。
    しかも、それを公共の電波で流すという…
    返信

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/24(金) 11:15:03  [通報]

    >>114

    努力できるかできないかが遺伝だと思う
    返信

    +8

    -6

  • 202. 匿名 2025/10/24(金) 11:15:03  [通報]

    高齢者多いからわからないでしょ
    返信

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2025/10/24(金) 11:16:53  [通報]

    >>3
    産まなかった人達が将来自分達にのしかかってくるんだもんね…
    返信

    +12

    -26

  • 204. 匿名 2025/10/24(金) 11:21:17  [通報]

    >>179
    いやここ近年、客観的にみてもFラン叩きが凄まじかった
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/24(金) 11:21:45  [通報]

    >>197
    たぶん、Fラン叩いてた人だよきっと。
    返信

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2025/10/24(金) 11:22:11  [通報]

    >>11

    その通りだよ。いい大学行けなかったとしてもどんな仕事でも働いてさえいれば立派って考えが広まればブルーカラーや色んな職業で働く人も増えるんじゃないかな。私も境界知能で全然勉強ができなくて通信制高校卒だけどブルーカラーで働いて自立してる。
    親がどんな仕事でも必要な職だし、仕事に優劣なんかない。なんでもいいから向いてる仕事に就きなさいって言ってくれたから自信持てた。
    返信

    +74

    -5

  • 207. 匿名 2025/10/24(金) 11:25:15  [通報]

    >>4
    これ、どっちが多いんだろ?
    教育虐待で苦手なのに勉強させられ受験させられるパターンなのか
    〇〇高校いきたい大学行きたいって希望を拒否され絶望するのか

    うちは田舎だし年齢的にも進学阻止派の親が多くて
    市内に県立高校3つ(全て偏差値40台)しかない、レベルとか関係なく無理やりそこしか選択肢ない子も多かった
    大学?そんなん行く意味ない高校出たら働けと言われ、進学の夢も潰され
    まあまあ歳いっても親を恨み続ける人は多い
    悲観的にもなる
    10代で閉ざされちゃうんだよね
    返信

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2025/10/24(金) 11:25:48  [通報]

    >>192
    ガルの馬鹿にされないレベルが高過ぎる
    早慶以上じゃないと高学歴だと認めないし
    年収も世間では並でも低収入扱いされる
    返信

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2025/10/24(金) 11:26:20  [通報]

    >>77
    不登校も過去最高だし
    返信

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/24(金) 11:26:25  [通報]

    >>3
    そりゃこの先良くなる未来なんて見えないからね
    返信

    +52

    -4

  • 211. 匿名 2025/10/24(金) 11:30:07  [通報]

    >>60
    失礼だけど低学歴の親から生まれた子供が高学歴になる割合考えると何とも
    返信

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2025/10/24(金) 11:32:36  [通報]

    >>204
    そりゃ、少子化なのに大学だけ増えてるからでしょ
    留学生に補助金出したり
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/24(金) 11:32:54  [通報]

    大人の世界がギスギスだもん。ガルちゃんなんかそうじゃん。ガルちゃん見てたら子供たちが追い詰められて死にたくなるの分かるよ
    返信

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2025/10/24(金) 11:40:59  [通報]

    >>41
    学童で働いてるけど、親子の時間少なくて親子間に信頼関係とか出来てないのに、勉強とか一方的にやらせることしか考えてない、押し付けてる親が多くて子供病んでる
    あとその教育方針の違いや家事とか育児とかを両親で押し付けあって仲悪いのも、あるあるだし
    返信

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/24(金) 11:42:44  [通報]

    >>207
    転勤族で子供関係の仕事してきてるけど、今時後者は少ないよ、確かに田舎というか僻地にはまだある価値観だけどね
    僻地以外だと田舎でも少ない
    返信

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/10/24(金) 11:44:20  [通報]

    >>152
    精神が安定してないから
    あとは家庭の問題も
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/24(金) 11:46:44  [通報]

    毎年たくさんの子供達が亡くなってる
    異常だよ
    返信

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2025/10/24(金) 11:48:00  [通報]

    学校では図太くなる教育が必要なのかな
    返信

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2025/10/24(金) 11:50:01  [通報]

    >>212
    背景の理由なんて、子供たちは知らないよね
    それは大人の都合やん
    返信

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2025/10/24(金) 11:52:38  [通報]

    新しいものを取り入れ、古いもの(大事なもの)を捨ててきて知恵も道徳もない時代で生まれた子供たちは生きるための教育がされていない。
    返信

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2025/10/24(金) 11:53:35  [通報]

    >>196
    努力できるのも才能と言われるからね
    返信

    +7

    -4

  • 222. 匿名 2025/10/24(金) 11:53:40  [通報]

    SNS関係ないよ
    明らかにコロナ
    元データ見に行きなよ
    令和2年で天井をジャンプアップしてる

    しかも最高値って書いてるけどずっと400人弱くらいが
    小中高の12年間合わせて127人増えたくらいで実数自体はそんなに増えていない
    86年の岡田有希子の後追いで変な外れ値起こしてるけどそのくらい子供って衝動的で影響受けやすい

    こういうニュース自体が誘発するからWHOは自死のニュースは控えるように勧告されてるのに
    長い間それを無視してるのが日本のメディアとヘッドラインだけ読んで踊らされるこのトピの人達みたいな人
    自死は伝染病って何十年も言われてるのに認識が遅れてて大騒ぎするのが日本人だよ
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/24(金) 11:56:04  [通報]

    >>60
    そりゃそうなるんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/24(金) 11:57:58  [通報]

    >>197
    全体的でも高卒よりFラン叩きが多かったよ
    高卒叩きの方が多いトピあるなら教えてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/24(金) 11:59:04  [通報]

    >>140
    嬉々じゃなく日本の危機としてバッシングされたんじゃないの?
    返信

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2025/10/24(金) 12:06:25  [通報]

    >>4
    悩むのってそこそこ頭がいいんだよね
    底辺は割と即決
    返信

    +24

    -2

  • 227. 匿名 2025/10/24(金) 12:12:13  [通報]

    >>7
    産まれてこない方が幸せ
    返信

    +54

    -11

  • 228. 匿名 2025/10/24(金) 12:13:35  [通報]

    >>59
    幸せのハードルが上がってるんだろうね
    返信

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/24(金) 12:14:10  [通報]

    >>181
    でもマウント取ってる時点でその人達幸せじゃないよね
    返信

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/24(金) 12:15:17  [通報]

    >>163
    誰でも病むは言い過ぎ
    幸せな人もたくさんいるよ
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/24(金) 12:15:32  [通報]

    こども家庭庁何も機能してない
    返信

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/24(金) 12:15:34  [通報]

    >>1
    社会の進歩は効率化と標準化が進むことで、日本もそうなった。こうあるべきって考えが浸透してそうじゃない人が責められたりバカにされたりする。
    社会の許容性がなくなった。
    でも全てが標準な人なんていないから皆がどこかで外れててストレスを感じてる。
    更に効率化で追い立てられてるから余裕がなくて不満や不安がどんどん募る。
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/24(金) 12:15:38  [通報]

    自殺も成功だけでなくその前の自殺未遂もかなり多いみたいだね
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/24(金) 12:15:49  [通報]

    >>20
    失敗したら更に地獄よ
    返信

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/24(金) 12:16:32  [通報]

    >>33
    子供がいて幸せな人もいるよ
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/24(金) 12:17:12  [通報]

    AI時代だし、大学に進むのが良い人生を約束する、と言う価値観を打開すべき
    中卒高卒でも成功してる人は多い
    「働く」に重点を置けば、労働力不足も是正

    あと、新卒採用も廃止
    横並びの環境が比較を生みやすくストレスの元となる
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/24(金) 12:17:38  [通報]

    >>190
    コミュ力ないけどいじめられることも馬鹿にされることもないよ
    職場選びの問題
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/24(金) 12:19:19  [通報]

    >>213
    ガルちゃんごときでギスギスならSNSやってられないね
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/24(金) 12:20:01  [通報]

    >>202
    恵まれた時代を生きてた人たちだから
    返信

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2025/10/24(金) 12:27:05  [通報]

    昔は田舎ネットワークで他の人も苦労してんだな〜って思いながら生活出来たけど、
    今生まれてたらSNSで自分より恵まれた人見て家族恨むか
    ヤバい人を見下すかみたいになっちゃってたかも…
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/24(金) 12:29:26  [通報]

    >>213
    身体だけ大きくなったいじめっこいっぱいいるもんね
    そんな人らが親だって言うんだから子供だって病むだろうよ
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/24(金) 12:30:10  [通報]

    >>12
    テキスト代や交通費などは自分たちでお金払って、尚且つ無償でやってるから人手不足らしいね。臨床心理士とか職がないと言われてるんだから、そういう人を雇っていのちの電話の担当者に据えればいいのにと思う。
    返信

    +65

    -1

  • 243. 匿名 2025/10/24(金) 12:33:04  [通報]

    >>237
    多分それコミュ力高いんだと思うよ
    10か所くらい転々としてきたけど意地悪な人はどこにでもいたよ
    1人もいないような職場にはまだ出会えてない
    返信

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:40  [通報]

    >>3
    やる前から失敗を恐れすぎてる人が増えたと思う
    案ずるより産むが易しなのにさ
    返信

    +16

    -6

  • 245. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:54  [通報]

    幼稚な親が多いからね
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:37  [通報]

    >>10
    大人の価値観から子供を守るのは親の役目
    違って当たり前を教えないと、スマホ持ってない子、ゲーム持ってない子、習い事できない子、病気の子、いろんな子がいるんだよ
    仲間はずれにされるのが怖くてスマホ渡すってみんなと違ったらイジメられるって教えてるようなものなんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:39  [通報]

    >>165
    何かしらの資格が取れるFランなら良いけどな…
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:58  [通報]

    >>11
    そういうの昔の方が強かったと思う
    思春期の子供いるけど今の子の方がマイペースさを感じる
    昔みたいに集団塾だけじゃなくて、個別塾、オンライン塾とか選択肢が増えてたり
    感情的じゃなくて冷静に進路を考えてる子が多い
    返信

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:50  [通報]

    都会では自殺する若者が増えている
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:34  [通報]

    >>29
    そんなもんじゃなく
    学費を親が出してくれないとかのレベルだと思うよ
    自分で働いて貯めて進学するのも止められたりね
    信じられない毒親は存在するから
    返信

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:30  [通報]

    >>34
    ある程度の学力とお金があったらそこまで切羽詰まらないんじゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2025/10/24(金) 13:29:37  [通報]

    女子の方が多いってのはルッキズムの悪化でしかないんじゃない⁈ネット開くと整形やら容姿のことばかりだもの
    女子の方がいじめが酷いってのも無さそうだし勉強のプレッシャーは男子の方がありそうだし
    返信

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/24(金) 13:31:05  [通報]

    >>36
    法律でタバコやお酒と同じ扱いにできないかな?成人までスマホ禁止に
    結局は大人のせいで子供が不幸になってる
    返信

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/24(金) 13:42:08  [通報]

    >>7
    嫉妬乙。
    返信

    +10

    -21

  • 255. 匿名 2025/10/24(金) 13:52:29  [通報]

    >>3
    見た目もコミュ力も学力も完璧じゃないと
    幸せになれない

    幸せじゃないのは
    自分が悪い努力不足…

    この方向性は本当に生きてて苦しいね
    返信

    +74

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/24(金) 13:57:11  [通報]

    >>9
    SNSが!って言うけど
    格差が確実に広がってるもんね

    努力でのし上がればいいって言うけど、そんな簡単じゃ無いのよ。できないのよ。能力ないのよ。
    返信

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/24(金) 14:09:49  [通報]

    >>3
    一番近くにいる親でさえ思春期の子どもにしてみれば〝学歴が立派で一生懸命やってもこんな生活か〟に見えてしまう。満員電車に乗ってもそうだと思うよ思春期は大人を舐めるから

    私が中学生の頃はバブル時代で大人が楽しそうで自分も早く大人になりたかった。憧れるものがたくさんあった。周囲の大人が幸せそうに見えないと将来を悲観するだろね
    返信

    +61

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/24(金) 14:12:47  [通報]

    >>202
    昭和も自殺ブームがあったよ。さしたる理由もなく幸せな時に死ぬとか言って学生もバンバン死んでた
    返信

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2025/10/24(金) 14:13:27  [通報]

    どうすんだこの国
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:33  [通報]

    >>5
    ネットリンチが当たり前になって大人の子供いじめも普通になったもんね
    寿司ペロとか最近の女子高生とか
    もちろん悪いことは厳しく叱るべきだし企業に賠償金求められるのは妥当だけど、ネットリンチに正義は無い
    大人になってもイジメは無くならない、人は何歳になってもストレスの捌け口を求めてる
    その上、学歴やら職歴やらなんやら立派にしなきゃ馬鹿にされるし人生詰むことも簡単に知れるようになって…
    キツイだろうな
    返信

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2025/10/24(金) 14:39:45  [通報]

    >>256
    SNSが拡がってしまった今それを責めても仕方がないよ。インターネットがなかった時代も情報はテレビや新聞、本、雑誌で入ってたからその時代の風潮ができるのに何ら違いはない

    どの時代にもアドラー心理学的な考えは必要かも。物事を他人と比較するのではなく自分の課題に置きかえる、するとストレスから解放される。これが簡単なようで実践するのは大人でも難しい。昔の親が「他所は他所!」と言ってたのはあながち間違いではないんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/10/24(金) 14:42:02  [通報]

    >>258
    高齢者多いからマイナス多いでしょ?
    反論もこうやってくるし
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/10/24(金) 14:51:49  [通報]

    >>124
    他の国は他殺と事故と、病気(ドラッグ)で子供が死ぬ国だからね
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:01  [通報]

    >>1
    私もずっと死にたくて
    中1から20代前半【恐らく生理前のホルモンの問題?】
    の間、リスカしてた

    でも自分にも明るい未来があるかも?っていう希望を捨てられなくて、ずるずる生きてたけど
    地元から離れて、好きな人と子供2人授かって
    美容師免許取ら目標ができて、やりたい事も沢山出てきて
    幸せだよ

    みんなにも希望を失わないでほしいなって思うけど
    今は生きづらいかもしれないね💦
    返信

    +10

    -4

  • 265. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:44  [通報]

    >>262
    あなたは反論だと受け取るのね。何かと戦ってるのかな?私はただ意見が違うだけでここはいろんな人の意見の交流の場だと思ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/24(金) 15:00:23  [通報]

    >>265
    私達の若い頃も自殺ブームがあったからなんですか?
    今の若い子の気持ちがわかるとでも?
    昔話したいだけなら結構です
    返信

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2025/10/24(金) 15:02:10  [通報]

    >>3
    若い子は、未来に悲観じゃなくて現状に悲観して自◯してそう。
    返信

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/24(金) 15:02:23  [通報]

    >>112
    某有名中受塾では「遺書を書く子がいるかもしれませんが」という話しがあったそうだよ
    そういうこと含めて入塾検討しろってことなんだろうからね
    クラス分けされ自分の位置がわかるというのも繊細な子には辛いだろうし、勉強量が負担な子もいるだろうしね
    偏差値の低い学校は意味がないとか言うのもやめた方がいいと思う
    他人の家のことなんだから、どこ行こうといいじゃないのよと思う
    返信

    +44

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/24(金) 15:04:58  [通報]

    >>152
    今でもこの学校じゃなきゃって親は一定数いる
    そして、そこじゃなかれば無価値と
    それで、卒業式に不参加だった親がいてこっちの方が辛くなったよ
    返信

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/24(金) 15:05:24  [通報]

    >>260
    ゆたぼんもすごい叩かれてたもんね
    あんな小さい子にみんなよくそんなことできるなと思ってたわ
    返信

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2025/10/24(金) 15:06:12  [通報]

    >>266
    私が若い時の話ではなくもっと昔だよ自殺ブームは。若い人が将来を悲観して自殺、受験に失敗して自殺、幸せなうちに自殺、芸能人が死んで後追い。今に始まったことでなないから昔の人にはわからないだろうねは間違いよ
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/24(金) 15:07:20  [通報]

    >>161
    叔母さまに感謝だね
    400万出してくれるってすごいことよ
    恩返し、是非なさってね
    返信

    +28

    -1

  • 273. 匿名 2025/10/24(金) 15:09:09  [通報]

    >>271
    高齢者が多いとそれが多数派になり、検討違いの答えでもそれが正解だと思い込む
    返信

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2025/10/24(金) 15:09:25  [通報]

    >>256
    日経に中流消滅、7人に1人が最下層って記事がでてるよ
    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/24(金) 15:18:37  [通報]

    >>114
    まぁ、あながち間違いではないよ
    私は親にお金なかったら今の学歴はなかったと思う
    周りにもそういう人たちいる
    もちろん、努力はしたけども親ありき
    勉強めっきりだめな友達も継ぐ家業があったおかげで役職付きでいい暮らしをしている
    返信

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/10/24(金) 15:20:57  [通報]

    >>161
    これにマイナスしてる人って我が子に借金700万背負わせてもなんとも思わない人なんだろうね
    そりゃ子供は死にたくなる
    返信

    +12

    -10

  • 277. 匿名 2025/10/24(金) 15:21:35  [通報]

    >>15
    変なインフルエンサーは手に職ある人に嫉妬してるのかな。
    返信

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2025/10/24(金) 15:23:31  [通報]

    >>29
    真に受けるというか、実際その通りのことが起きてると思うよ。金持ちで見た目もいい人は、人生に余裕がある
    返信

    +19

    -1

  • 279. 匿名 2025/10/24(金) 15:23:48  [通報]

    >>161
    お母さんのやり方はさておき、コメ主さん気骨のある人に育ってるんだよな。ある種のハングリーさは必要悪なのかも。
    返信

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2025/10/24(金) 15:24:01  [通報]

    >>206
    いいこと言う親御さんだな〜
    本当、仕事に優劣なんてないはずなんだよね
    小学校の先生が「友達同士でランク付けしていた人がいました。そういうことはやめましょう。」って言ってたけど、学校だって塾だって社会だって優劣やランク付けしてるじゃないよとは正直思ったことあるわ
    返信

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2025/10/24(金) 15:26:50  [通報]

    >>61
    彼の場合、発言がね…
    これでちゃんとしたことを言えていればF欄とはいえ政治家の素質があるんだなとなると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/24(金) 15:26:55  [通報]

    >>128
    戒告処分ね。
    別の生徒にたいして乱暴な行為や体罰があったことは認めてた。言葉遣いがキツくヒステリック。亡くなった生徒は担任になる前から嫌いだったのはわかる。
    調査報告書読んだら担任の叱責が引き金になった可能性はあるけれど複合的要因かなと思った。(個人の感想です)
    宿題が終わっていなかった理由は…報告書か添付のトピ確認してね。

    無関係のガル民が生徒や生徒が自死した直接的な原因もわからないのに担任を執拗に叩くのはおかしい。

    「亡くなった子を散々叩いたガル民はこの事実を知らない…」
    知らない人もいるけど昨年トピになってたよね(6728コメント)
    生徒を叩く人はいた。でも「状況がわからない、宿題出せばよかったのでは」と当然の意見は多かった。あとは教師を叩いてたかな。
    返信

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2025/10/24(金) 15:27:52  [通報]

    >>39
    一部除き社会全体が疲れてるんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/24(金) 15:28:35  [通報]

    >>200
    害悪タレントしかテレビにいないね
    特に地デジは有害コンテンツ
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/24(金) 15:37:27  [通報]

    >>60
    これに関しては決して悪いことではないと思うよ
    子供に自分よりいい学歴をと思うことは
    これで、自分も高卒だから子供も高卒でいいっていう方が今時酷じゃない?
    どちらにしても押し付けはダメだね
    返信

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/24(金) 15:39:10  [通報]

    >>3
    だって優秀な人以外仕事無いもん。
    絶望だってするわなって思うよ。
    クリエイティブなスキルとかAIを活用するスキルとか色々言われてるけどさぁ、そんなに頭良い人ばかりじゃあないんだよ。
    個性を伸ばす、得意を伸ばすみたいな教育が流行ってるけど、特に得意な事も興味がある事も無い凡人が大勢居ることは忘れられてる。
    返信

    +47

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/24(金) 15:41:10  [通報]

    >>11
    いや、一番見下してるガル民が言うの?w
    低所得者の男は男じゃないとかよく言ってるじゃんww
    返信

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2025/10/24(金) 15:42:00  [通報]

    >>4
    散々AIのせいで仕事無くなるとか言われてるのに、学校教育で学ぶことって昔から変わってなくない?
    大学で就活するまで世の中にどんな仕事があるのか分からないし、特に好きな事とか得意な事が無い人は一体どこを目指せば良いのか分からないよ。
    返信

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2025/10/24(金) 15:42:45  [通報]

    >>12
    命の電話事務所に寝泊まりして無償で電話相談の夜勤とか月に数回あるんだよ。
    私も昔講習受けてボランティアでやった経験あり
    (普通に働きながらしてたから月数回の夜勤がキツくてすぐ辞めてしまった。)
    ボランティアさん達は40代〜専業主婦の方・高齢者が多かった

    一応いろいろな専門家(精神科医や臨床心理士、大学の福祉関係の先生など)から講義を数ヶ月間受けるんだけどね
    コチラは専門知識も付け焼き刃のただの素人だしな…
    今は物価高でボランティアやる余裕のある人もあまりいなさそう。
    返信

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/24(金) 15:45:32  [通報]

    >>11
    もはや良い大学なんて言っても何も保証されてない世の中になってしまったよ。
    平成までは良い大学、大企業に就職で将来何となく安心感はあったけど、今じゃあ大企業でも無能は中年で切られるからね。
    どんな仕事でも偉いって言われる世の中って、どんな仕事でも偉いのは当たり前じゃない?人の職業見下す人はその職業の人にお世話になる権利ないと思うわ。
    返信

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/24(金) 15:51:19  [通報]

    >>17
    幸せって「自分が幸せだと思えること」だから

    美人でも金持ちの芸能人でも人気者でも不幸を感じたら自殺してしまう
    他人が定義付けすることじゃないのに、あの人は馬鹿なのにブスなのに貧乏なのにって見下す人は不幸になりやすいだろうね

    見下す人は見下されない生き方を大事にするから
    他人に軸を置いてると簡単に不幸になる
    返信

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/24(金) 15:56:32  [通報]

    追い込んだ人も同じぐらいいるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/24(金) 15:58:30  [通報]

    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/24(金) 16:01:09  [通報]

    コロナ禍で子供を犠牲にして老人を優先したからだよ
    当の老人たちはワクチン打ったからヘーキヘーキ!って遊び歩いてたわ
    返信

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/24(金) 16:02:50  [通報]

    >>229
    自分が幸せならそれでいいのに何の為に他人を見下したりマウントとるんだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/24(金) 16:07:01  [通報]

    >>17
    それ自分は賢いのに不幸って言いたいの?ww
    もうアホで健康な人は幸せそうとか見下してる時点で…
    そんな性格だから不幸なんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/24(金) 16:13:04  [通報]

    >>206
    あなたみたいなコメント見ると希望が持てます。
    うちの子も境界域だから高校は通信制になる可能性が高いです。ブルーカラーってどんな仕事されてますか?通信制出て直ぐに働きましたか?
    返信

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2025/10/24(金) 16:21:45  [通報]

    >>1
    不健康な鬼滅の刃とかを見過ぎ
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/24(金) 16:22:51  [通報]

    >>12
    まず繋がらない。繋がってもイライラした声丸出しで対応されて怒りが沸いてきたから死なずに済んだってコメントを前に見たことある。
    返信

    +41

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/24(金) 16:23:10  [通報]

    >>11
    そもそもそんなの
    ほんとに賢い子だけ行けばいいのに
    馬鹿にも中学受験で課金して無理やり勉強させてるような教育虐待多くて病むんじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/24(金) 16:24:32  [通報]

    >>275
    勉強だめなら高学歴にはなれないでしょ
    親のコネで金持ちにはなれるかもしれんが
    進次郎と同じ
    返信

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2025/10/24(金) 16:26:11  [通報]

    >>35
    まあ心配しなくても世間では認められてるよ
    学歴よくても認めないのはガルだけ
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/24(金) 16:37:03  [通報]

    >>4
    経済が成長してた時代を知らなくて、ここから先衰退していく未来しか見えないのに、将来に希望を持てという方が難しいよね。。
    返信

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2025/10/24(金) 16:37:15  [通報]

    >>5
    まずガールズちゃんねるを閉鎖しろ
    ここが一番悪影響
    女子の自殺者が多いのもこの掲示板のせい
    返信

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2025/10/24(金) 16:38:03  [通報]

    >>297

    まず通信制高校は毎日通学ではないので空いてる時間はひたすらバイトに励んでました。
    スーパーのレジ打ちを高校3年間やってたんですけど接客が嫌になって高校卒業と同時に辞めてしばらく無職になった後、物流倉庫の求人に応募して今に至ります。倉庫は体力があれば仕事内容は覚えやすいし、人ともそんなに関わらないからずっと続けられてます。
    月給は17万程度ですが普通の生活はできてるので幸せです。
    返信

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2025/10/24(金) 17:04:30  [通報]

    >>305
    高校でバイト出来るなんて凄い…
    うちの子がやってるところ想像出来ないわ…笑
    17万も貰えてるってことは一般枠ですね?
    職場にはクローズで働いてるんですか?
    質問責めでごめんね。
    ネットでも境界知能って調べたり、我が子の不器用さ見てたら就職出来ても障害者枠が限界で実家から一人暮らしは相当難しいのかなって思ってたから。
    返信

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/24(金) 17:12:45  [通報]

    >>1
    うちの県の高校でも私が知ってるだけで2人、女子と男子、いじめで自殺してる
    いじめっていうか犯罪行為を毎日大勢から学校でされてたんだって…
    耳をふさぎたくなるような加害
    高校に入るまでは明るく部活も頑張る子だったとか…
    自殺するくらいなら学校なんてやめちゃえ!って思うけど、真面目な子ほど思い詰めて自暴自棄になるのかな
    悲しすぎる
    転校受け皿になるような、フレキシブルな高校、システム、できないもんか
    返信

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/24(金) 17:15:07  [通報]

    >>1
    自殺者数も男女平等になってきたね
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/24(金) 17:17:18  [通報]

    >>96
    悲観する程では無い事なのに悩む人増えたよね
    周りと比べてうちの親はこうじゃないから毒親とかね
    返信

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/24(金) 17:21:10  [通報]

    >>1
    私は不登校の末に偏差値低い高校へ進学したけど、教員の娘から「バカだから○○高校行くんだぁ?w」みたいに皆の前でバカにされた。
    どんな躾されてこんな娘に育つのか知らないけど、こういう人間が行きやすい学校環境って本当に狂ってる。
    返信

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/24(金) 17:40:27  [通報]

    >>12
    まずほんとつかながらない!!泣きながら、呼吸もたえだえ、どうにか電話かけてるのに。でも同じような状況の人がいるんだなと思う
    真夜中にかけて、奇跡的に何度目かで繋がってい、凛とした口調のおばさま「あなたが自分に価値がないと思うのは、私は違うと思う」と言ってくれた。あのときはありがとうございました。
    返信

    +59

    -1

  • 312. 匿名 2025/10/24(金) 17:43:35  [通報]

    大人向けより多く子供達向けにLGBTの本がたくさん出されてる
    同じくらいの熱量で子供達に生きるのは超簡単とか怒られてもテヘペロという本を出して欲しいわ
    社会の取り組みは悩んだらここに電話してねと年に1回チラシが学校で配られるだけで役に立ってない
    あれも利権だけの団体なのかな
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/24(金) 17:45:30  [通報]

    >>22
    難しいけどそういうの含め色んな要因が合わさってるんだろうなとは思う。
    でも物価がどんどん高くなって生活は苦しいから、すべてが豊かってわけではないんじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/24(金) 17:49:55  [通報]

    >>208
    年収700万の35歳男性のトピでその男性の低収入扱いしてる人が多くてびっくりした。弱男ってコメもあってびっくりした。35歳男性の平均年収は500万台なのに
    返信

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/24(金) 17:56:21  [通報]

    >>306

    実は障害者枠で働いてるんですよ。
    レジ打ち辞めた後に障害者専用の就労支援所を見つけてそこで物流倉庫の求人を紹介してもらえました。
    正直この人働くの難しそうだなって人や手先がめちゃくちゃ不器用な人もちゃんと就職してたので息子さんも適切な支援を受ければ大丈夫だと思います。
    ちなみに最初はお給料めちゃくちゃ安かったですが、会社側が頑張ってるからと時給を上げて下さって健常者と変わらないお給料を貰えるまでになりました。
    返信

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/24(金) 18:00:34  [通報]

    今こんな時代に生まれてきても 親がもう既に病んでるもんね

    96年に生まれてのうのうと生きてきたわたしと今の子はちがうよ
    返信

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/24(金) 18:01:17  [通報]

    自殺してる大人まわりにおおいわ
    返信

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2025/10/24(金) 18:04:50  [通報]

    >>1
    Fラン大学無くせばいいよ
    大学進学率が高くなっても増えたのはFラン大学ばかりだしね
    返信

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2025/10/24(金) 18:06:32  [通報]

    親のせい
    返信

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2025/10/24(金) 18:13:16  [通報]

    >>12
    本来は電話で話を聞いてもらって楽になる為のものだろうに、適切なアドバイスしてもらえないとか何でもしてもらえると思ってる人が文句言ってるだけだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/24(金) 18:14:41  [通報]

    >>24
    いじめ関連は文部科学省の仕事らしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/24(金) 18:22:50  [通報]

    とんでもねーなこの国
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/24(金) 18:23:42  [通報]

    私も15年くらいずっと死にたい
    でも死に至るまでの苦痛が怖くて結局実行出来ない
    自殺出来る人はなんやかんや強い人だと思う
    返信

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2025/10/24(金) 18:31:08  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/24(金) 18:32:59  [通報]

    >>315
    詳しく教えて下さりありがとうございます。
    うちの子も手先すら不器用なので大変心配してましたので、そういう子でも就職出来てるという話が聞けて少し希望が持てました。
    障害者専用の就労支援所って、就労移行サービスみたいなやつですか? いずれにせよ良い所紹介してもらえて良かったですね! 頑張っててお給料上げてもらえたなんて、本当素晴らしいです。親御さんも立派に社会人になられて喜ばれてる事でしょう。
    知り合いにも同じ様な子を持つ親は居ないし、ネットは暗い情報ばかりなので、あなたの話が聞けて良かったです。
    返信

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/24(金) 18:44:30  [通報]

    >>39
    ボランティアで、夜中、辛い話を延々聞かされるんでしょ…
    それボランティアで背負えるもの超えてる
    返信

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/24(金) 18:46:21  [通報]

    >>119
    私の母親がまさしく学歴主義で教育虐待されてたけど、家庭教師と塾漬けにされ、周りの人と比較されまくった結果、自己肯定感もだだ下がり。成績よくなきゃ存在意義が無いと思っていた子供時代。人生の中で一番暗かった。
    返信

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/24(金) 18:50:14  [通報]

    確かにSNSの影響はかなりありますよね。
    私もXで、誰かを誹謗中傷する言葉ばかりみてたら
    精神が病んできたから。

    自分の事じゃなくても、そういう言葉を視界に入れるって
    本当に悪影響だなと感じた。
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/24(金) 18:53:43  [通報]

    子どもの自殺って誰にも相談できる人がいないのが可哀想。
    返信

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/24(金) 18:55:21  [通報]

    添加物や農薬も脳に良くないみたい
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/24(金) 18:56:48  [通報]

    >>48
    ここで言っても
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/24(金) 19:12:19  [通報]

    >>1
    学校のいじめと暴力だろ
    返信

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/10/24(金) 19:13:28  [通報]

    >>203
    いやいや非納税者がのしかかるのよ!
    小梨でも、生涯の納税額が多けりゃ権利があるから。
    返信

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2025/10/24(金) 19:16:23  [通報]

    >>59
    素敵な人だと思った!
    こちらの気分まで明るくなるコメントありがとう!
    返信

    +34

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/24(金) 19:17:51  [通報]

    なにもしてない社会に出る前から情報量が多すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/24(金) 19:23:38  [通報]

    >>207
    >大学?そんなん行く意味ない高校出たら働けと言われ、進学の夢も潰され

    よこ
    でも、子供が勉強熱心な性格でもないのに、ただ何となく友達も行く予定で更にキャンパスライフが楽しそうだからという理由でFラン文系に進学するとかなら、反対するかなあ。。。
    せめて専門学校で手に職つけそうなコースに進学することを勧めると思う。
    返信

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/10/24(金) 19:29:11  [通報]

    結局、高齢者達が今の子は贅沢でわがままだからって方向に持っていくよねー
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/24(金) 19:32:31  [通報]

    親は引きこもりニートになってもいいから生きていて欲しいと思う?
    返信

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/24(金) 19:35:28  [通報]

    自宅警備どころか良い伴侶整った子供安定した経済がないとゴミクズみたいなレッテル貼られるんだよ
    誰が楽しくて生きるねんってね
    返信

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/10/24(金) 19:37:44  [通報]

    >>11
    その風潮がエッセンシャルワーカーを減らしていると思う。大切な仕事なのに、馬鹿にされる。みんな楽してお金を稼ぎたい。そのためには学歴がいる。お金をかければそこそこにはなれるかもね。
    返信

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/24(金) 19:38:56  [通報]

    自殺者数
    悪夢の民主党 2011年  3万0651人
    自公政権   2024年  2万0320人

    交通事故発生件数
    悪夢の民主党 2012 発生件数 66万4907件  死者数 4411人
    自公政権   2024 発生件数 29万0792件  死者数 2663人

    悪夢の民主党 2011 レクサス国内販売台数 4万2367台
    自公政権   2023 レクサス国内販売台数 9万4647台

    悪夢の民主党 2011 ポルシェ国内新規登録台数 3658台
    自公政権   2024 ポルシェ国内新規登録台数 9292台

    悪夢の民主党  2012年のランボルギーニ国内販売台数は、 98台
    自公政権    2023年のランボルギーニ国内販売台数は、546台

    返信

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2025/10/24(金) 19:39:12  [通報]

    人と比べすぎだよね
    別に人より優れている必要はないよ
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/24(金) 19:45:04  [通報]

    >>1
    「進路に関する悩み」
    って、いかにも不景気だよね
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/24(金) 19:52:10  [通報]

    >>7
    在日が産んでるからね
    すでに6割は在日という噂がある
    日本人だといじめられる
    返信

    +14

    -13

  • 345. 匿名 2025/10/24(金) 19:55:52  [通報]

    >>3
    そうか?
    人間関係の悩みでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/24(金) 19:56:33  [通報]

    >>338
    思う
    返信

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2025/10/24(金) 19:56:50  [通報]

    >>7
    戦争中でも子供を産んで育ててたんだよ。
    日本人が子供を産まなくなったら、日本なのに在日外国人ばかりになるじゃん。
    返信

    +24

    -8

  • 348. 匿名 2025/10/24(金) 20:13:16  [通報]

    >>304 女子は少数 多数はオバさん
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/24(金) 20:22:30  [通報]

    >>77
    解決はできないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/24(金) 20:23:44  [通報]

    >>11
    でもそんなの無理でしょ
    昔みたいに専業主婦で永久就職って社会なら可能だったけど
    今は男女平等で女性も定年まで働くのが当たり前なんだし
    良い大学行かなければ普通に自立するだけでも苦労するんだから
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/24(金) 20:25:29  [通報]

    メンタルの問題
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/24(金) 20:41:52  [通報]

    不登校の親が無茶な要求してきたり、それを拒んで自殺になったら教師のせいにしたりするから先生も大変だね
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/24(金) 20:42:38  [通報]

    >>325

    私の体験談が励みになったみたいでよかったです。
    障害者枠で大事なのは仕事ができるかも勿論大事ですが、何より周りへの接し方が一番大事だと思っています。少なくとも周囲の協力を得て働くのですから挨拶、謝罪はきちんとする、言葉遣いと態度は丁寧に、得意分野で貢献できそうなことがあれば人の倍はやるようにする。これらを心掛ければより周りの理解も一層深まると思いました。
    返信

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/24(金) 20:49:38  [通報]

    >>85
    自分の老後が心配すぎてどうでもよくなるね
    何を言われても「あなたは大丈夫?もうすぐ死ぬんだよ?」と思える
    返信

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/24(金) 21:07:36  [通報]

    >>3
    Z世代の子供の同級生がもう2人命絶ってる
    返信

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/24(金) 21:09:51  [通報]

    選択肢が高学歴=勝ち組しかないからなあ
    それ以外はすべて負け組と親に洗脳されてるし
    自分が集団の中の平均以下だと認識したとたんに人生オワタになるわ
    返信

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/10/24(金) 21:15:34  [通報]

    >>289
    すごい!
    純粋に、どうして働きながらボランティアでやろうと思ったの?
    私、お金もらってもくじけそう…
    返信

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/24(金) 21:25:28  [通報]

    >>1
    甘やかせし過ぎて、
    社会に出る時が近づくほど
    不安になり逃げ出したくなる
    ただそれだけのことじゃない?、
    返信

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/10/24(金) 21:28:06  [通報]

    >>182
    変わんないと思うよ
    景気が良くなろう悪かろうと格差はあるから、
    プライド高すぎて上になれなければ◯ぬしかないという発想ら
    高卒、ブルーカラーでも幸せに暮らしてる人は沢山いる。
    返信

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2025/10/24(金) 21:33:52  [通報]

    >>355
    同じ学校から2人自害しちゃった子がいるってこと?
    なんか…連鎖するんだね
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/24(金) 21:43:52  [通報]

    >>69
    1年に何十万人産まれて
    何十万人新成人になるのか
    で、そのうち自殺する人が何人よ?
    こんな単純なこともわからない人なのかな
    プラスつけるやつもびっくりだわ
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/10/24(金) 21:47:36  [通報]

    >>5
    大人になると逆にSNSのしょうもなさに気づくんだけどね
    SNSで人追い詰めるようなこと雄弁に語ってるやつって
    大体ろくでもない
    返信

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/24(金) 21:50:51  [通報]

    わかるかな、なんか街見てると気持ちが沈むんだよな、殺風景でモノクロで何とも言えない感じ
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/24(金) 21:52:03  [通報]

    >>12
    泣きながらつらい気持ちを伝えたら
    それで?
    って言われた
    急に冷めてガッカリした
    返信

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/24(金) 21:56:34  [通報]

    夢=仕事 という教育が間違ってる。仕事なんて所詮、生きていくための手段でしかない

    生きがいや楽しいことを見つけることのほうが大事。仕事に殺されるなんて以ての外
    返信

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/24(金) 21:58:44  [通報]

    >>7
    ならいつの時代なら良いの?
    自分が損したくない、子供持つの怖いだけじゃん
    返信

    +18

    -12

  • 367. 匿名 2025/10/24(金) 22:01:19  [通報]

    「素直で明るい」これだけで充分なんだよな〜

    別に金持ちだからって、頭良いからって偉い訳じゃないからね
    返信

    +7

    -3

  • 368. 匿名 2025/10/24(金) 22:05:54  [通報]

    自殺肯定派だけど、子供はいかん。
    辛すぎる
    子供なら解決法が何かあるはず
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/24(金) 22:15:07  [通報]

    >>356
    昔と違って自分の身の丈とか格みたいなものを受け入れられない人が多いんだよね
    SNSで上位の人を見て、現実の自分もそれを手に入れないと人生終わったと感じるというか
    「あの人すごいねー」って感覚がない子が多い
    「あの人はできてるのに自分ができないなんて!」みたいに勝手に格上と比べて勝手に落ち込むパターン
    返信

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/24(金) 22:28:21  [通報]

    >>10
    教育に金をかけすぎた結果子供が命絶つだなんて本末転倒だよね
    いいじゃんよ程々で、働いて飯が食えてればいいよ
    …って思うけど、今の若者はそれじゃ満足しないのかしら
    返信

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/24(金) 22:32:52  [通報]

    >>242
    そもそも在宅で電話もできたらいいのに。
    夜に外出や寝泊まりってきついじゃん。
    返信

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2025/10/24(金) 22:40:45  [通報]

    >>255
    それを本気で変えるようにしないと、人類滅亡すると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/24(金) 22:53:07  [通報]

    死ぬチャンスが来てちゃんと死ねるなら良いことだよ
    長く生きたって報われることないもん
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/24(金) 23:03:41  [通報]

    毒親に育てられた子って逃げ場ないもんね
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/24(金) 23:03:46  [通報]

    人間が成績順に並んでるなんて思うのは
    学生のうちだけの誤解なのに そこで死んじゃうのは大間違い
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/24(金) 23:04:41  [通報]

    小学生の自◯はさすがにキツい
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/24(金) 23:05:28  [通報]

    SNSで見たくないものまで透けて見えちゃう世の中。情報があり過ぎて頭がパンパン。脳が疲労してる。
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/10/24(金) 23:07:33  [通報]

    進路の背景に何か問題が隠れてるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/24(金) 23:08:41  [通報]

    >>203
    幸せな環境で育ってきたんだね、周りの人に感謝した方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/24(金) 23:19:28  [通報]

    >>102TikTokは子供の自殺願望強めるらしいからね
    周りに自殺への誘導が溢れすぎてる
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/24(金) 23:21:18  [通報]

    >>276
    書き方が専業主婦憎し!って感じでなんか怖いからだよ。
    単なる毒親、たぶん共働きでも「女に教育いらない」とか言ってお金出さなかったと思う。
    こういう人がガルで専業主婦叩いてるんだろうな⋯って想像して、げそっとなったわ。
    返信

    +12

    -3

  • 382. 匿名 2025/10/24(金) 23:24:40  [通報]

    >>7
    今の子供とか親を否定するような言い方は違うと思うわ
    返信

    +13

    -5

  • 383. 匿名 2025/10/24(金) 23:25:31  [通報]

    >>23
    奴隷側にされると思ったからせめて子供は逃そうと思って少子化になったんだと思ってる
    上澄みの人たちはたくさん産むようにしたらいい
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/24(金) 23:25:50  [通報]

    文科省の方針が変わってバカな子は塾でフォローして貰わないとついていけないってTwitterで見た
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/24(金) 23:29:02  [通報]

    不登校も爆増してるして相関してるならやっぱり学校行かせた方が良いのでは?と思う
    不登校増えて自死が減ったら良いけど増えてるなら意味ないよね
    返信

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/10/24(金) 23:30:04  [通報]

    こんなにいい時代に生まれてこんなに恵まれてるのになんで死ぬの?理解できない
    返信

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2025/10/24(金) 23:38:48  [通報]

    >>12
    「ウンウン、しんどいね。じゃあもうよろしいですか。」
    ハイ… って言って切るしかなかった
    返信

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/24(金) 23:45:48  [通報]

    >>354
    分かるよ。噂話ばっかしてるひととか正気かと。もっと心配することあるでしょうと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/24(金) 23:52:11  [通報]

    >>3
    氷河期世代に比べたらものすごく恵まれた世代だと思うんだけどねえ。
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/10/24(金) 23:52:23  [通報]

    >>5
    もうさスマホもタブレットもなくなればいい。
    家電の時代に戻れば良い!!紙と鉛筆でお手紙書いたり、家族囲んでテレビ見てさ。
    便利過ぎる世の中やんなる。
    返信

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2025/10/24(金) 23:52:25  [通報]

    >>386
    恵まれすぎると
    生きることに固執しなくなるんかね
    子供も産まなくなるし

    恵まれない方が、人間は生命力強くなるんかもね
    返信

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/24(金) 23:54:19  [通報]

    >>4
    まあ大人になっちゃうと思ったように進めてなくて当初の予定とだいぶ違う進路取ってたりもするからな。

    必ずしも道はそれ1本じゃないし、必死に考えて努力しようがなるようにしかならないし、結局最後は行き着いた場所で生きるしかないんだけど、学生の間はめちゃくちゃ視野狭くて雁字搦めになる感覚なら分かる。
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/24(金) 23:54:33  [通報]

    父親がエリートの家庭は子供が男の子だと教育虐待されてるケース多い
    うちの夫がそうだけど、〇〇大学に行けない奴は人間じゃない!クソだ!って父親に言われ続けて〇〇大学に合格したけど精神病んでしまったらしい
    返信

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/24(金) 23:55:43  [通報]

    やっぱり日本は男性の方が生きづらいんだね。
    返信

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2025/10/24(金) 23:59:08  [通報]

    教育関係の仕事してるけど、親もそうだし先生も子供にプレッシャーかけてるよ
    子供にその気がないのに大学行かせたがったり、子供が選んだ学校を引き止めたり
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/25(土) 00:05:56  [通報]

    >>59
    良い意味で楽な生き方だと思う
    働きながら衣食住を賄って慎ましく生きるの最高
    家とか物とか見回したけど、死ぬ時全部手放すと思えば執着とか嫉妬とか無関係になった
    返信

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/25(土) 00:15:59  [通報]

    こんな事はあっちゃいけないんですよ。
    人権とか権利とか個性だのきれい事がのさばり肝心の愛情を育んでやる環境が家庭でもなかったんじゃないですか?例えイジメあっても親がしっかり守ってやりじっくり話を聞いて愛を伝えてやればかなり減らせる筈です。愛が不足して自分の値打ちを卑下してしまうんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/25(土) 00:24:50  [通報]

    >>272
    いや 返したほうがいいよ 叔母さんの子どもによく思われないよ うちの親族にそういう例があって結局30代で返済した お金貰っていいのは親だけ
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/25(土) 00:31:41  [通報]

    >>152
    基本毒親育ちだよ!家も学校も将来へもどこにも居場所がないの。家庭環境が悪いことを友達や先生などどこにも相談なんてできない年頃だしまず人を信用していない。そして相談するということや解決の方法がわからない。そんな中周りは進路が決まっていって前を向いて生きて過ごしている。
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/25(土) 00:32:36  [通報]

    >>381
    うん なにかなー自分が大学行くためには母親も必死で労働するのが当たり前だろってのがね そんで叔母さんにお金貰って進学? そんな大学進学大事か? 勉強って大事?
    自分の周りの大人は自分の
    勉学のために
    身銭を切るべきって考えが
    恐ろしい
    これじゃあ少子化も進むよ
    返信

    +4

    -6

  • 401. 匿名 2025/10/25(土) 00:34:44  [通報]

    >>148
    あなたが悔しがるのはお門違いというか、あなたが自分を責める必要はないと思うよ。
    気がついてあげられなかったって、たまに挨拶する程度ならそれは当然じゃないかな…。


    未成年のうちは親がきちんと正しい愛情を持って子供と向き合うことが本当に大切だと思う。学校で辛いことがあったとき、家がホッとできる場所であることだったり、不登校からの夜更かしや昼夜逆転は絶対に良くないから、どうにか乱れを整えてあげたり、子供の自尊心や承認欲求を満たせるように導いてあげられる親だったらよかった。
    返信

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2025/10/25(土) 00:35:11  [通報]

    >>5
    ほんとコレ
    知りすぎて、不安あおられてる
    返信

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/25(土) 00:36:08  [通報]

    親の甘やかしのせい
    返信

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2025/10/25(土) 00:36:30  [通報]

    >>5
    親がスマホを与えるのが悪い
    返信

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/25(土) 01:01:48  [通報]

    >>121
    自殺する子はきっと人間関係の悩みがあるよね
    低学歴低収入でもそれは致命傷にはならない
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/25(土) 01:05:06  [通報]

    >>23
    あがいてあがいて上澄みとはどんなものかを知ったら
    以外に普通でいいやて落ち着くかもよ
    価値観をどこに置くか、だから他人がとやかく言う事じゃないけれども
    お金があれば学歴があれば、美貌があればすべて上手く行くわけじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/25(土) 01:14:25  [通報]

    自死したあとも苦しむとかそういうの聞くと悲しくなる
    お願いだから死後の世界なんてなくて今は何も考えずに済んでいてほしいし、もしそういう世界があるとしても天国に行っていてほしい

    別に誰かを殺めた訳じゃないんだから、自らの人生に終了をくだしたんだからいいじゃないか泣
    返信

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/25(土) 01:19:57  [通報]

    数年前まで年間3万人だったけどだいぶ減ったと思う
    返信

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/10/25(土) 01:22:35  [通報]

    >>229
    マウントを取ることに幸せを見出してるのさ
    返信

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2025/10/25(土) 01:30:29  [通報]

    ここのトピが近いので相談させて欲しい。

    最近1年生の子供に休み時間誰と遊んだりしてる?
    と聞くと1ヶ月前までお友達の名前が次々出てたのに、急に友達と遊ぶの飽きたから先生と話してる!
    それが1番楽しいと言い出した。

    そしてちょこちょこ怪我して帰ってくる。自分からあまり学校の話しなくなった…

    これっていじめ警戒した方が良いですよね?
    どうやって守れるか悩み中です。
    返信

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2025/10/25(土) 01:42:17  [通報]

    >>208
    >>314
    同じくらいの年齢でそれ以上の学歴と年収の女性なんて少ないはずなのにねぇ
    それより低い人が馬鹿にしてるって事だよね
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/25(土) 01:45:25  [通報]

    >>4
    ちょっと話違うけど私はハゲて悩んで自殺したいと今思ってるところ
    ガチハゲ
    各種薬も一年で頭打ち
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/25(土) 01:46:11  [通報]

    >>59
    なんだかんだいつの世もメンタル安定してるのが最強と思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/10/25(土) 01:55:26  [通報]

    >>152
    媒体含めて周りにいる大人がプランAがダメならプランBでもちゃんとやっていける人生があるしそれも悪くない、っていうのをもっとしっかり教えるべきだと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/25(土) 02:07:23  [通報]

    うちの甥っ子も17歳で引きこもり気味だから心配すぎる…家族とは関わりあるけど学校はほとんど行ってないのよね
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/25(土) 02:29:27  [通報]

    氷河期(団塊ジュニア)が両親。
    祖父母は団塊の世代老人。
    この辺りにヒントがあるね
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/25(土) 02:34:23  [通報]

    >>2
    最近まで日本より半世紀遅れてた途上国の韓国にも台湾にも速攻で年収抜かれたのに?
    返信

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2025/10/25(土) 02:41:07  [通報]

    >>4
    うちは家庭環境最悪だし頭も悪かったからお先真っ暗だったけど近所の人に知られたら恥ずかしい事絶対するなって言われ続けてジサツする気力すら失せてたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/25(土) 02:59:58  [通報]

    >>11
    高卒で目黒で清掃のバイトしてた時も某外資系大手a社の社員たち一切挨拶返してくれなかったし、(清掃員に挨拶する人無い)現在広尾の飲食店でバイトしてるけど、富裕層多いから客も底辺を見下すような上から目線横暴で小馬鹿にしてくる人ばかりで自分が学歴とか一切気にしてないのに、周りの人が気にしてる人多いと感じる。
    自分より下だと思った人に対する当たりが厳しいのが現実、、、😥
    返信

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/25(土) 03:01:50  [通報]

    >>15
    >>419
    返信

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/10/25(土) 03:08:46  [通報]

    >>1わかるわかる
    最近の中高生は生きていくのはしんどいって知っちゃって絶望するよね
    勉強・受験から逃げられないし
    大卒まで頑張ってもまた辛い就活→一生労働地獄
    若者が憧れるような職業は、ほぼなれないかろくに稼げないかブラック激務
    でもやりたくもない会社員とかになっても毎日辛い労働地獄だし
    大人になってしまったら個性も特技も好きな事もどんどん奪われていくようなもん 
    昔は10代までなんとなく夢見ていられたけどさぁ
    返信

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/25(土) 03:09:31  [通報]

    10代の頃本気でしのうと思ってマンション高層階に行って結局怖くてできなかったけど
    その後あの時しなないで良かったとは全く思わず寧ろしんでおけばなって思うことはよくあるから別に否定しないわ
    若くてじししようとしてる子に生きてたらいいことあるよなんて言えない
    返信

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/25(土) 03:11:59  [通報]

    >>410
    先生と相談してみたら?本当に先生と遊んでるなら先生も知ってるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/25(土) 03:12:47  [通報]

    >>12
    ただのメンヘラからの電話多そう
    返信

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/10/25(土) 03:27:55  [通報]

    >>5
    死ぬところを配信する子もいるもんね
    あぁこんな簡単に死ねるんだって思っちゃう
    返信

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2025/10/25(土) 03:29:29  [通報]

    未成年ではないけど大学生の息子、元々繊細気味ではあったけど1年前に起きた出来事で心が砕かれてしまって生きる気力も失って完全に外部との接触を絶って1日23時間寝続けるというまともに食わないしどんどん痩せていって身体が弱って死ぬんじゃないか状態に陥ったのだけど。
    辛うじて自ら命を断つ行為までは行かずに今は特定の友人とは出掛けられる、とりあえず大学卒業のための最低限の単位取るために授業行く(授業ある日の前日は眠れない当日授業後には腹痛と強い眠気で死んだようになってるけど)、バイト行く、ご飯食べるまで回復したけど、就活までは出来てなくて。親としてはどうするんだろうと思っているけど本人はフリーターでいこうとしてる。
    でもこうして命を断つ人がたくさんいる中で弱った時に家に戻ってきてくれて生きててくれてるんだからもっと長い目で見てもいいのかな。病み上がりに鞭打って無理させたら取り返しつかなくなる事もあるよね。とは言え男だし将来自分の力で生きていけるのか本当に心配。
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/25(土) 03:32:45  [通報]

    >>410
    お話しするのは好きなんだね。話しやすい雰囲気をいつも作るようにとかもいいよね。とっくにやってはいるんだろうけど5分ぐらい完全に暇そうにしてるところを毎日見せるとか
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/25(土) 03:36:50  [通報]

    今の日本人はやたら宗教を否定批判するけど自殺率の低い国って宗教関係あったりするからなぁ、、、
    勿論私も新興宗教のインチキさや、宗教法人の問題点はあると思うけど。
    『宗教』の言葉だけでアレルギーみたいな反応はどうかと思うよ。
    知らないからこそおかしなのに騙されちゃうわけだし。
    寧ろもっと暮らしていく上で当たり前になってれば人生観や生活、生きていく上で自分の心に在るものになるはず。
    変なのがあるからって近付くな、と遠ざけるだけでは逆効果。
    正しく学んで知ることで騙されずにじぶんの心の拠り所にできる。
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/25(土) 03:36:59  [通報]

    >>389
    氷河期世代は子供の頃は普通に大人になって仕事して結婚して家持ってって希望を描けてたからね
    バブルも見てるし
    そうはならなかったけど
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/25(土) 03:38:56  [通報]

    >>5
    ちょっと絵が得意とか勉強ができるとかで自信持ててたけど、今は勘違いできないものね。劣等感ばかり育ってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/25(土) 04:08:42  [通報]

    知人が親の残した家と畑があるからと年収100万円ぐらいで生活してるっぽい。そういう生き方が向いてる人なのかもしれないし、子どもさんは絶望しないでほしいな
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/25(土) 04:13:46  [通報]

    不景気だし何の展望もないしそりゃそう
    親ガチャ学校ガチャ外れたら相当苦しい
    社会人なら家でて転職すりゃいいけど子供は何もできないしね
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/25(土) 05:08:55  [通報]

    >>10
    偏差値って嫌だよね
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/25(土) 05:10:25  [通報]

    >>10
    今の子供が思い描いてるような進路はマーチか低く見積もってもニッコマあたりを出てないと実現しないものだからってのもあるでしょ。実際の労働力の需要は介護、建設、土木、運送、自動車整備、宿泊などの現場仕事にある。成績下位6~7割はこういう仕事に就けなければ、タイミーなどで低賃金労働をすることになるのに、現場仕事を底辺労働だという価値観でいると詰むよね。
    返信

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/25(土) 05:15:41  [通報]

    >>25
    子供の気持ちに寄り添っても
    この結果だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/25(土) 05:25:59  [通報]

    >>426
    息子さんが生きてくれてるだけでいいよ。
    まだ若いからいくらだってやり直しできる。
    明るいお母さんでいて、息子さんに寄り添ってあげるだけでいいと思う。
    悪い方に考えたって何のメリットもないし、
    そのうち息子さんもどんどん回復してくるよ。
    とにかく否定せず見守ってあげることが何より大事だと思う。とりあえず大学卒業が目標だね。
    頑張って。
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/25(土) 05:29:32  [通報]

    >>288
    その反省からか最近は職業体験施設とか子供向けの職業本とか充実してる
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/25(土) 05:30:58  [通報]

    >>11
    専業主婦(無職)がゴミ収集員(公務員)を見下して「こんな大人になっちゃダメよ」と幼い我が子に言い聞かせる歪んだ世の中。
    返信

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/10/25(土) 05:41:58  [通報]

    神谷宗幣「いまこそ土曜授業、男女別学、乾布摩擦、三角食べを復活させるべき!」←マジイキ利りそう
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/25(土) 05:43:34  [通報]

    >>9
    多様な稼ぎ方を許さないような仕組みを作ってる政治家のせいはあるね。
    例えば、若いころに稼ぎが少なくて努力してようやく高収入になった人と順調に大手に就職して定年まで勤めた人がいたとして、生涯賃金が同じだった場合の手取りは大手に就職した人の方が多くなる。日本の税制は一見平等だけど、実際は恵まれた環境にある人に有利。
    返信

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/10/25(土) 06:15:31  [通報]

    配慮やら甘やかしすればするほど、ストレス耐性がどんどん減って簡単に自殺する始末 昔の子供沢山居て厳しくしてた方が自殺も不登校も少なくてまともに育つのがリアル
    返信

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/10/25(土) 06:21:24  [通報]

    もし本当に来世というものがあるなら
    もう戦争みたいな無駄な事にお金をかけるバカな国には産まれたくないし二度と今の親の元には産まれたくない
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/25(土) 06:31:30  [通報]

    >>35
    勉強出来ても世の中で通用しない事が問題でそれとこれとは別で褒めるというより認めてあげる事だと思いますね
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/25(土) 06:32:20  [通報]

    今の若い人思いやりがないよ
    自分自分だし、面白半分で人を馬鹿にしてるし
    ありがとうごめんなさいも言えない
    返信

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2025/10/25(土) 06:43:05  [通報]

    >>1
    小学生まで、中学生までしか知らないのに死を選ばないでもらいたい
    人生に絶望するほど辛い思いをしたのだろうけど、その先の人生を知らないんだから、ちょっと待ってもらいたい

    返信

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/10/25(土) 06:44:45  [通報]

    >>102
    死んでない人に言われたくないよね、変な話
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/25(土) 06:53:38  [通報]

    >>137
    中学なんてただでさえ仲間割れみたいなハブりがよくあったからね
    グループLINEなんてあったら24時間その苦痛から逃れられないし気付いたから自分を除いた子達だけのグループとかできてそうだし絶望してたわ
    返信

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/25(土) 07:11:41  [通報]

    2025年 東京 土壌セシウム(発癌 鬱病)ランキング(Bq/kg・少ない順)
    ☠️体内に6ベクレル/㍑が15年で発癌手前の前癌状態になる
    1. 浜松市中(静岡県)
     Cs-137: 4
     👉 数値は低いが「ゼロではない」。放射能は体に蓄積する
    2. 東京都港区白金台4(別地点)
     Cs-137: 50
     👉 都心部でも検出されること自体が問題。数十ベクレルでも継続的に体内に入ればDNA損傷のリスク!
    3. 品川区八潮3丁目(東京都)
     Cs-137: 91
     👉 住宅街で100近い数値。外遊びや土埃経由の内部被曝に注意
    4. 渋谷区恵比寿南3-9(東京都)
     Cs-137: 94
     👉 生活圏の真ん中でこの値!外部被曝だけでなく呼吸や食べ物経由の影響も加算
    5. 品川区北品川3丁目(東京都)
     Cs-137: 134
    6. 品川区勝島2丁目(東京都)
     Cs-137: 169
     👉 首都圏の一般住宅地で100超えは深刻。子どもや妊婦の長期リスクが懸念
    7. 大田区久が原・久が里公園(東京都)
     Cs-137: 177
     👉 子供の遊ぶ公園でこの濃度は問題
    8. 新宿区片町(東京都)
     Cs-137: 333
     👉 住宅密集地でこの数値!知らず知らず被曝を続けることが長期的な健康リスクにつながる。
    9. 世田谷区弦巻04(東京都)
     Cs-137: 440
     👉 住宅街でこの値は高い。呼吸や土埃経由での内部被曝が懸念され、日常生活で「知らないうちに被曝」が続く
    10. 南相馬市原町区南町(福島県)
     Cs-137: 636
     👉 わずかな積み重ねでも体内でDNA損傷を起こしうる
    11. 文京区春日02(東京都)
     Cs-137: 1,026
     👉 東京中心部で1,000超えは深刻。将来的な甲状腺がんや白血病のリスク上昇
    12. 茨城県守谷市松並
     Cs-137: 1,895
     👉 首都圏郊外でこの数値は危険域。農産物や水系を通じて内部被曝する可能性があり、子どもの発達への影響が懸念される。
    13. 郡山市菜根①(福島県)
     Cs-137: 3,067
     👉 数千ベクレルは「高濃度汚染」の部類。生活を続けることで慢性的な被曝を受け、がんリスクが確実に高まる。
    14. 千葉県流山市西初石6丁目
     Cs-137: 3,563
     👉 千葉でこの値は異常に高く深刻。
    外部被曝だけでなく内部ひばくの危険も大きい。
    15. 飯舘村飯樋(福島県)
     Cs-137: 42,017
     👉 桁違いの高濃度。長期居住は極めて危険で、被曝による健康被害は避けられないレベル。

    https://minnanods.net/maps/index.html?pref=prefs17&m2_kg=kg&time=this_year&sum_137=sum

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
    ソース 東日本ベクレル測定マップ
    返信

    +0

    -5

  • 449. 匿名 2025/10/25(土) 07:14:25  [通報]

    >>448
    私たちの脳は、電気信号を使って情報を伝達する「電気的な臓器」 です。その電気信号のやり取りを支えているのが ナトリウム(Na⁺)とカリウム(K⁺) という2つのミネラル。特に カリウム は、脳の神経細胞の活動を安定させ、感情や思考、運動をコントロールする重要な役割を持っています。
    しかし、何らかの原因でカリウムのバランスが崩れると、神経細胞が正常に働かなくなり、精神疾患や神経障害 を引き起こすことがあるのです。

    ① カリウムの役割と神経伝達
    カリウムは、神経細胞の内外の電位(電気の流れ)を調整する ことで、脳の正常な活動を支えています。神経細胞の内部には カリウムが多く含まれ、外部にはナトリウムが多い状態が基本です。これが 「ナトリウム-カリウムポンプ」 という仕組みによって調整され、電気信号がスムーズに伝わります。

    ✅ 正常なカリウムバランス → ストレス耐性があり、冷静な判断ができる
    ❌ カリウム異常 → 神経伝達が乱れ、感情が不安定になったり、衝動的な行動をとる
    ② カリウム異常と神経疾患の関係
    カリウムのバランスが崩れると、次のような神経系の異常が発生することが知られています。

    1. 低カリウム血症(カリウム不足)
    ✅ 症状: うつ病、不安障害、疲労感、集中力の低下、手足のしびれ
    ✅ 原因: 栄養不足、過剰なストレス、腎臓の異常、過度なナトリウム摂取
    ✅ 神経への影響: 神経細胞の活動が低下し、やる気がなくなり、精神的に不安定 になる
    → カリウムが不足すると、感情のコントロールが難しくなり、うつ状態になりやすい ことが報告されています。
    2. 高カリウム血症(カリウム過剰)

    ✅ 症状: 筋肉のけいれん、異常な興奮、幻覚、突然の意識消失
    ✅ 原因: 腎機能の低下、極端な食生活、薬の副作用
    ✅ 神経への影響: 神経細胞が過剰に興奮し、パニック発作や幻覚などの症状が出る
    → カリウムが多すぎると、異常な興奮状態になり、攻撃性が高まる可能性がある ことが指摘されています。

    ③ 放射性セシウムとカリウムの代謝異常
    ここで問題なのが 放射性セシウム です。セシウム(Cs⁺)は カリウム(K⁺)と同じアルカリ金属 であるため、体が間違えて取り込んでしまう ことがわかっています。

    ✅ セシウムがカリウムの代わりに神経細胞に蓄積する
    ✅ カリウムのバランスが崩れ、神経伝達が異常をきたす
    ✅ その結果、感情のコントロールが難しくなり、衝動的な行動や精神疾患が増える
    つまり、放射性セシウムが体内に入ると、カリウムの代謝が狂い、精神的な不安定や攻撃性の増加につながる 可能性があるのです。
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/25(土) 07:16:40  [通報]

    >>449
    減塩ブームも日本人絶滅化計画だったのかもね

    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/25(土) 07:24:24  [通報]

    >>430

    絵が得意な子達楽しそうだけどね
    そういうのは昔からじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/10/25(土) 07:30:04  [通報]

    >>55
    よく執着されやすいし叩かれやすいけど…

    物申す的な意見じゃなくて
    普通に裏で死ねとか言い逃げ(送信後すぐ退会)してくる人がいて、それもけっこうな人がいるから驚いた

    金持ちじゃなきゃ裁判なんていちいちできないからそれを見越してやってくる

    人間が怖くなる
    どこへいっても人間だらけだから、未来も不安になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/25(土) 07:45:10  [通報]

    生まれたくないのに勝手に過酷な世界に産むからじゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/25(土) 07:47:44  [通報]

    心理カウンセラーになりたいけど、悩みに寄り添う事は出来ても
    明るい方へ導いてあげれる話術がないから無理かな
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/10/25(土) 07:52:26  [通報]

    叱らない育児どうなんだろ、気の強い意地悪の子は益々意地悪になって調子に乗ってる
    返信

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/25(土) 08:00:29  [通報]

    >>4
    でも人数たくさんいた今の中年より少子化で大学受験楽になってるし、就職もしやすくなってるはずよ。思い通りにならない人生なら死んだほうがマシって若者が増えたのかな
    返信

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/25(土) 08:03:30  [通報]

    >>38
    高校時代吹奏楽部の先輩に「地元のコミュニティは切るな、行けるときは集まりとか行きな」って言われた
    学校だけを世界と思うと壁にぶつかった時追い込まれて病むからって

    実際、部員同士で揉めた時とか地元の友達が一番客観的な意見くれたし「いざ追い出されたらこっちで遊ぼうよ」と言ってくれた
    だから余裕もって3年間続けられたと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/25(土) 08:08:34  [通報]

    「お金さえあれば」

    幸せだねえ
    返信

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/25(土) 08:10:14  [通報]

    飢えるレベルではくお金「だけ」がなかった人って、お金さえあれば万事うまくいくと思ってるよね
    お金で判断するというか
    返信

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2025/10/25(土) 08:27:01  [通報]

    >>390
    ずっとそう思ってる、便利すぎは良くないってこと。なのにどんどんスマホ機能進化させてさ、もう止まらなくなってる。機械に支配されてるんじゃないの、人間が。逆でしょうに。
    適度にアナログの方が頭にもいいのにね。
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/25(土) 08:27:38  [通報]

    子供が毎日1人以上自殺してると思うと悲しくなるね。
    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/25(土) 08:32:18  [通報]

    >>101
    おまけに親の介護やら色々な問題も出てくる世代だし。病むよね。
    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/25(土) 08:32:47  [通報]

    >>12
    実際どうしたらいいの?顔も知らない誰かもわからない人の話いきなり聞かされてその人の悩みとか状況を良くしてあげるなんて魔法使いでもない限り出来ないと思うし解決なんて出来るわけないと思うんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/25(土) 08:43:19  [通報]

    人口1億人いる国でSNS社会で病みやすくなってる中で
    少ないと思った私は
    自殺とかニート問題って日本人は過敏に反応するけど
    その数って人口比で考えたらめっちゃ少ないのよ
    日本人凄いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/25(土) 08:54:50  [通報]

    >>171
    外人は日本に来ないでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/25(土) 08:55:48  [通報]

    高校生までSNS禁止でいいよ
    多感な時期にいらん情報や変な大人から影響受けたらそりゃ嫌にもなる
    返信

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/25(土) 08:59:36  [通報]

    >>106 毎回同じこと書いてるけど飽きないね
    10代20代30代の凶悪事件を知らないの?スルーしてるのね。あと、40代50代は人口が多い。
    酒鬼薔薇って30年ぐらい前の話だし似たような事件も沢山あるのに、いまだにその事件言ってるのは
    無知なのかすぐ忘れる馬鹿なのか…最近だって、凶悪事件は沢山起きてる。ちなみに、犯罪者の多い年齢は数年前まで圧倒的に10代が多いから、今の20代以上は、[犯罪の多い年齢]に該当している

    返信

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/10/25(土) 09:00:48  [通報]

    >>412
    アデランス
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/25(土) 09:01:51  [通報]

    ナニか暗い陰のグループが形成されているのじゃないの?
    つまり、そうやって、自〇へ向かわせたり、道を外れるようにしたり。
    破壊工作じゃないの?
    旭川とか大人の指導や指示を受けたグループがイジメをやっている。
    しかも、特定組織の教師がそれをサポートするとか。怖い暗流が勢いをマシている。
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/25(土) 09:02:07  [通報]

    >>352
    不登校の子の親もちょっとおかしい人いるよね
    返信

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2025/10/25(土) 09:14:22  [通報]

    >>14
    私も、ネトフリみて、お友達と時々お茶して、メルカリでなら好きなブランドの服買えるし、全然幸せ〜
    家も狭いけどさあ、他の動物達の巣からしたらめっちゃ清潔であったかくて上下水道完備だよ、すごくない?!
    返信

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/25(土) 09:14:37  [通報]

    >>418
    家族はともかく近所は他人やん。
    あなたの好きなように生きてね。
    返信

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/10/25(土) 09:19:29  [通報]

    進路なら、高卒や高専でて働くか、大学行くか、高専でてから大学3年生に編入するのか、はたまた高校卒業後は専門学校進学か。短大が激減(閉校)したから、特に一人暮らしたりすると、大学4年間の学費を奨学金+バイトしないときつい人もいるだろうし。特に私立理系。大学院まで行ったりするし。

    慶応、上智文系でもリーマンショックの就職氷河期は就活大変だったしなぁ。

    そもそも中〜高校時代は、同級生や先輩後輩、先生との人間関係にも疲れるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2025/10/25(土) 09:19:42  [通報]

    >>364
    それで?って、それから?って意味ではなくて?
    今文句言えてるってことは、生きてるってことだから
    私はあなたが生きててよかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/10/25(土) 09:24:59  [通報]

    ごちゃんの哲学板で、真面目になんで生まれるのか、なんで生きるのかを議論する場さえ暴力的老人や男尊女卑ネトウヨ、毒親そっくりの荒らしに引っ掻き回されて破壊されてるんだよ
    絶望もするわ
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/25(土) 09:27:13  [通報]

    うつ病が原因の人が多いようだけど、進学、就職の悩みや人間関係に精神的に追い詰められて、参ってしまってるのは、気の毒。
    学校や職場の人間関係だけじゃなく、家庭環境も過酷なかたもいそう。
    就職って、同じ大学卒でそれも一流難関大であっても景気に左右されるから、ホントにシビア。
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/10/25(土) 09:30:54  [通報]

    >>353
    素晴らしいですね
    謙虚でいられるのは頭の良い方だと思います
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/10/25(土) 09:33:41  [通報]

    >>2
    世界的に未成年の自殺が増えてるのはそこかもね。今はSNSなどで情報が多すぎる、昔みたいにシンプルな生活の方が子供には良いかも
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/25(土) 09:34:48  [通報]

    >>417
    鄭くん台湾には抜かれてないよ、息を吐くように嘘をつくのはやめよう
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/25(土) 09:35:35  [通報]

    >>59
    ステキ!
    参考にさせてもらうね!
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/25(土) 09:40:43  [通報]

    人間性や性格、成績より世渡り、立ち回り上手くないと、進学、就職はもちろん学生生活(人間関係)自体も上手くいかなくなってきてる気が、年々する。不器用だと、ホントに一歩間違ったら、犯罪まがいなイビり、陰湿な嫌がらせ、仲間はずれ無視され、不登校や引きこもりになりそう。死ぬ勇気なく、不登校、引きこもりも許されないから、10-20代なんとか、登校、出社し続けた39歳です。
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/25(土) 09:41:19  [通報]

    >>381
    いやさすがに子供の大学進学に協力的じゃない専業母親なら腹立つやろ。しかも、保育園かわいそうとか言ってくるんでしょ
    「共働きでも金出さない親だったはず」ってその仮定は前提が変わりすぎて無意味。共働きする母じゃなかったんだから、別の人間じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/25(土) 09:44:49  [通報]

    >>181
    ガルって偏見の差別とマウント多いからね
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/25(土) 09:52:55  [通報]

    コロナ以降、家庭の事情で高校中退せざるを得ない16-17歳が増えたときいたよ。経済的事情だけでなく、ヤングケアラーもいて、家族の介護(看病)、家事やらないといけないから、高校行ってる時間なくて、せっかく入学したのに、中退させられたり、中退余儀なくされてるとか。母親が仕事を口実に、未成年の娘や息子に家事、祖父母(舅、姑)や障害のある兄弟姉妹の看病、介護を押し付けてるらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/25(土) 09:58:48  [通報]

    >>12
    ナビダイヤルの時点でね…
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/25(土) 09:59:35  [通報]

    >>177
    SNSの流行りというか、SNSの中でもどんな界隈にいるかにもよりそうだよね。情報を見ているうちに、それが無意識に自分の思考になって、その思考が口に出るようになって、それが行動にうつっていくかも、と考えると、やはり触れる情報の内容は気をつけたいよね…。難しいだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/25(土) 10:25:27  [通報]

    死ぬに死ねず自分の苦しみや怒りや恨みを無関係の他人にぶつけながら生きるぐらいなら穏やかに死ぬのも一つの選択だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/25(土) 10:31:39  [通報]

    >>72
    私丁度50歳。更年期障害と鬱病で苦しくて気が狂いそうなところにこの物価高と異常な税金搾取。毎日自◯したいと考えてる。
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/25(土) 11:01:27  [通報]

    >>15
    朝の満員電車に乗る人をバカにするよね
    俺はサラリーマンにだけはなりたくない!とかさ
    会社の仕事が好きな人だっているんだよ
    マジでキモフリーランスから
    ごっそり税金搾り取ってほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/10/25(土) 11:11:00  [通報]

    中高生の時無気力でなりたい職とか目標とか全くなかったし、ある程度適正の職を何個か決めてくれる世界ならそれに向かって努力できるしいいなと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/10/25(土) 12:08:46  [通報]

    結局こういう事なんでしょう?
    子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/25(土) 13:16:40  [通報]

    >>456
    昔の方が理不尽にキレる教師とかいっぱいいたよね
    体罰も当たり前だったしいじめもそれなりにあったと思うけど今よりも死ぬ人は少なかった
    温室みたいな環境で大切に大切にって守られすぎてちょっと嫌なことがあると耐えられなくなってきてるんじゃない⁉︎
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/25(土) 13:27:11  [通報]

    >>426
    子どもが成人したのだけど、本当に生きていてくれてありがとうと思ったよ 別に何があったとかではないけど、病気や事故で亡くなったりする場合もあるからさ あの小沢健二も大学時代、ずっと眠っててこの子は大丈夫なのかと親は心配してたらしい 人生の内でそう言う時間も必要だったりするし、息子さん休める場所があって回復出来てきてよかったですね
    返信

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2025/10/25(土) 13:46:57  [通報]

    >>25
    叱らないといっても日本人は型にはめる過程でめちゃくちゃ人格否定しまくってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/25(土) 15:29:56  [通報]

    >>119
    両親が公務員なんだけど公務員になる気のない私に試験受けろ受けろって顔見るたびに言われて本当にストレスだった
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/25(土) 16:30:17  [通報]

    知らぬが仏って諺にもあるよね
    知りすぎるせいで幸せになれないんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/25(土) 16:59:09  [通報]

    社会に出てすらいないのに悲観して死ぬ奴なんてこの先も役に立たないから必要無い
    下手に生かしておいても税金寄生虫になるだけ

    政局から目を逸らす為のくだらないニュース
    返信

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2025/10/25(土) 18:04:32  [通報]

     ↑
    自己紹介
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/26(日) 12:53:01  [通報]

    >>411
    たしかにそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/27(月) 01:32:18  [通報]

    >>10
    すべてではないけどね
    ルッキズムみたいな価値観は若い人が作ってるし
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす