ガールズちゃんねる

鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

811コメント2025/10/29(水) 08:48

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:52 

    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」news.tv-asahi.co.jp

     鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券...


    鈴木憲和農水大臣
    「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」

     鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。

     高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。
    返信

    +78

    -549

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 14:34:41  [通報]

    お米券ください
    返信

    +1116

    -16

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 14:34:56  [通報]

    塩おにぎり食いてえなあ
    返信

    +316

    -8

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:00  [通報]

    その費用を減税に回してよ
    返信

    +533

    -84

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:02  [通報]

    結局米高いままでスンズローどこいった?!
    返信

    +1377

    -18

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:11  [通報]

    >>1
    ただのバラマキじゃん
    返信

    +452

    -61

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:42  [通報]

    まだまだお米少ないよー
    時間によっては買えない
    返信

    +28

    -39

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:43  [通報]

    >>1
    >3000円台でなければならない
    庶民的にはそうであってほしいわ
    ブランド米が高いのは良いけど、普通の米まで5キロ5000円近い状態が適正とは思えない
    返信

    +917

    -17

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:43  [通報]

    お米はずっとこのままの価格なんかね?
    5キロ4000円ぐらい固定なのかしら。
    返信

    +373

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:44  [通報]

    高いのは米だけじゃない
    返信

    +463

    -5

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:44  [通報]

    なんか高市政権大丈夫?
    返信

    +234

    -224

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:50  [通報]

    農家の所得保証でしょ。
    時給10円でやってるんだよ。
    お米券は後からでいいよ。
    返信

    +166

    -55

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:11  [通報]

    クーポンは紙ですか?SDGsはもうやめるんですか?
    返信

    +116

    -6

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:24  [通報]

    出た、クーポン
    自民ってクーポン好きだねーコロナの時も言ってた
    中抜きしやすいのかな
    返信

    +568

    -15

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:27  [通報]

    世襲だし
    イケメンだし
    40代の若手大臣
    返信

    +4

    -143

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:38  [通報]

    >>5
    国民から絶大に支持される高市大先生が能力を買って防衛大臣に大抜擢しました。
    返信

    +246

    -47

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:38  [通報]

    馬鹿だから意味がわからない
    お米券では文字通り米しか買えないからバラマキではないということ?
    返信

    +3

    -17

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:41  [通報]

    高市政権基本的には応援してるんだけれど、なんか個々の政策を見るとう〜んってのも多いんだよなあ
    せっかくの女性総理だし頑張って欲しいけれどさ、まあ様子見かな
    返信

    +194

    -38

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:57  [通報]

    この人なんか心配
    やらかし一号になりそうな雰囲気ある
    返信

    +340

    -21

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:58  [通報]

    結局また貧乏人にばらまきするだけ
    返信

    +124

    -12

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:01  [通報]

    おお!その手があったか!
    返信

    +6

    -22

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:04  [通報]

    〜〜ができるとすれば、〜〜〜だと思います

    何も決まっていないということです。期待するのは、やめましょう。
    返信

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:12  [通報]

    >>11
    こんなヘナチョコ大学生みたいのが大臣なってびっくりしたわ
    返信

    +403

    -61

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:17  [通報]

    >>16
    大丈夫なのか心配
    返信

    +138

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:33  [通報]

    米が高止まりすれば米を常食する人が減って供給過多になるので生産量減らしましょうって感じ?
    返信

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:54  [通報]

    何言ってるのかよくわからない
    10兆円分くらい配るの?
    返信

    +79

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:58  [通報]

    >>11
    こういう「ん?」って感じの政策の時はステマ部隊が全然来ないよねw
    返信

    +181

    -12

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:59  [通報]

    >>5
    これは進次郎関係ないでしょ
    返信

    +44

    -51

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:26  [通報]

    >>25
    高市総理の判断に一切の間違いはないよ
    返信

    +3

    -54

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:36  [通報]

    >>16
    ステマのように能力金で買ったの?余計な事しないように防衛に置いたか余計な事して失脚させる為に防衛に置いたのどちらだろ?
    返信

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:42  [通報]

    電車賃が上がる時は擁護してたのにお米代が上がると反発するところがガル民の地頭の悪いところだよね
    返信

    +8

    -10

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:50  [通報]

    対応できると言うだけで配るとは言ってない
    返信

    +97

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:51  [通報]

    こういうおバカな政策は公明党の仕事だと思ってたけど実は自民党がバカなの?
    返信

    +126

    -7

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:56  [通報]

    >>24
    かわいい雰囲気あるけど43歳
    返信

    +6

    -61

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:10  [通報]

    >>15
    そうなの?
    お父さん誰?
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:14  [通報]

    板チョコ、すごい高くなっててビックリ
    返信

    +131

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:27  [通報]

    >>25
    総理大臣通さなきゃいけないから丁度良いのかも、スンズロー1人ってなると必ず他の奴が操りに入るだろうから
    返信

    +96

    -7

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:28  [通報]

    コレすごく納得!
    現物支給が一番無駄にならない
    生保もらってる連中のこと知ってる?
    10万の給付金出た時に高い時計買った人も知ってるし、給付金でタバコ買ったり、外食したりゲーム課金してる人もすごく多い
    グループホームの家賃もパチンコやタバコで使い込んで滞納してるんだよ
    はっきり言って金銭管理なんて出来ない連中ばっかり
    米国の様に生保も全て現物主義のフードクーポンにした方がいいと思っている
    返信

    +235

    -50

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:29  [通報]

    >>1
    輸入すればいいだけでしょ。変なプライド捨てるべきだよ。
    返信

    +5

    -36

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:37  [通報]

    後任がダメ過ぎて進次郎再評価の流れが来そう
    返信

    +26

    -22

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:39  [通報]

    現金ばらまくと悪用する人が出てくるけど、使い道限定のおこめ券だと悪用しづらいから?
    返信

    +180

    -8

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:40  [通報]

    >>11
    高市さんしっかりしてても回りが心配
    返信

    +9

    -54

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:53  [通報]

    >>32
    本人は認めてたけど、小泉陣営のステマっぽい投稿とか見たことないんだけど。。
    Tiktokインストールしてないからかな?
    返信

    +6

    -8

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:05  [通報]

    > 「価格はマーケットの中で決まるべきもの」

    その決まった価格が庶民にはキツいほど値上がりしてるから「物価高」として問題になってるんじゃないの?
    返信

    +169

    -3

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:34  [通報]

    >>25
    高市政権が心配だと思うなら野党議員にきちんと伝えて下さい!
    それがわたしたち国民ができることです
    返信

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:53  [通報]

    スンジロー以外にもたのちめるw予感
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:53  [通報]

    >>25
    防衛大臣は総理の承認が無いと何もできないみたいだから大丈夫
    これから小泉大臣のする事は全て総理の承認済
    返信

    +86

    -7

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:59  [通報]

    お米券なら石破の給付金のがマシじゃない?
    どうせなんちゃら券って事務手数料とか中抜きするだろうし
    返信

    +51

    -31

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:21  [通報]

    まずは農家さんやJAが高く買うところにばかり売るのをやめさせる。高く買って在庫を集めた小売店は仕入れ値以下では売れないから高値で売り場に出す、のループになってる気がする。大手小売に独占させてはいけない
    返信

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:29  [通報]

    古いやつ持ってるんだけど、使えるの?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:39  [通報]

    >>31
    バックに麻生がいるから麻生の判断だぞ
    返信

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:46  [通報]

    🔎「おめこ券」


    ガルおじ絶滅……🥲
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:04  [通報]

    お米券ってお米以外の物普通に買えるから意味ないです。
    返信

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:17  [通報]

    >>25
    昨日早速力を発揮してたよ(笑)
    意味不明な質問に対して、ど真面目に意味不明な返しして相手が諦めるみたいな、彼にしかできない戦術を。
    返信

    +153

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:22  [通報]

    >>32
    前者だと思われ…
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:30  [通報]

    >>53
    使用期限ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:38  [通報]

    >>52
    シンプルにJAと小売企業が直接取引すればいいんだよ
    長い間の慣例みたいに絶対に卸業者としか取引しないのがおかしい
    返信

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:40  [通報]

    >>11
    基本高所得層優遇なので、中間層と低所得層は食糧を買い控えして栄養失調になったり、病院に行くのも控えたり益々貧困化
    返信

    +83

    -7

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:45  [通報]

    物価高に対する国民の期待→円安対策
    高市政権の答え→おこめ券
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:49  [通報]

    おめこ券!?
    返信

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:07  [通報]

    >>16
    農水省より防衛書のほうが格上なのかしら?
    返信

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:17  [通報]

    >>11
    この人、総裁選ではスンズロー推しだったからね
    返信

    +26

    -9

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:23  [通報]

    >>59
    だよね

    でもどこで使っていいのかわからないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:30  [通報]

    >>20
    けん玉してたよね
    返信

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:54  [通報]

    >>26
    コメ農家って放置しても高齢化とかで減っていってしまうのに保護しないどころか減産でいいんだろうか
    増やしたい時にすぐ増やせるような仕事じゃないのに
    場当たり的な対応に思えてしまう
    返信

    +87

    -2

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:00  [通報]

    >>1
    何回(何キロ)分かわからんけど
    その場しのぎにしかならない気がする
    消費量も家庭によって違うけどそこはどうするんだろう?
    返信

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:10  [通報]

    >>54
    コケたところに女性を起用するんですネ、なるへそ〜
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:41  [通報]

    >>66
    大きめのスーパーならどこでも使えると思う。
    ドラッグストアでも使えたな。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:53  [通報]

    鈴木大臣は天下の開成→東大だよ。
    馬鹿なガル民と違って賢いんだから信用できる。
    返信

    +11

    -22

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:21  [通報]

    とりあえず、ありとあらゆる農家に話を聞きに行きなさい!
    その次にスーパーで消費者から話を聞きなさい!

    国民の声を聞きなさい!
    返信

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:29  [通報]

    「さけるチーズ」が300円になっててビックリした。前は150円くらいだった。量も減ってるから二倍以上の値上げ。
    返信

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:39  [通報]

    根本的な解決はせずに「高いね。じゃあハイ、お米券どうぞ😊🫴🎫」みたいな感じなの?
    返信

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:41  [通報]

    >>34
    そもそも同じ自民党なんだから本質的に同じやん
    ガラッと変えたいなら政権交代しかないけど野党もまともなのがいない
    返信

    +50

    -8

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:51  [通報]

    >>73
    東大の考えたおこめ券は普通のおこめ券と違うんでしょうか…!?
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:57  [通報]

    >>32
    総裁選を共に戦った候補を内閣に入れるのは何らおかしな事ではありません
    返信

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:08  [通報]

    >>16
    嫌味かよ

    防衛大臣は権限がほぼないから
    名誉職みたいなもんだよ 
    それに本人が責任取りたがらない性格なのは反高市ステマ事件でバレたし
    責任がなくて肩書だけがでかい部署は本人もうれしいだろう

    中韓に叩かれてもとぼける時のポエム抜群だから
    まさに適材適所
    返信

    +138

    -31

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:10  [通報]

    米の需要をお米券が押し上げて米価上がるでしょ
    新米が出て中抜きが高値で掴んだ古米が売れなくなってるからその対策に見える
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:39  [通報]

    >>8
    普通の米がどの程度を言うべきかわからないけど、ある程度のブランド米が5キロ5000円、安いお米なら5キロ3500円くらいで買える感じだけどな
    返信

    +15

    -28

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:50  [通報]

    >>5
    農政族に巻き返された
    維新さんなんで農政改革を約束させなかったんですか
    返信

    +73

    -2

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 14:47:43  [通報]

    えーじゃあこれからも高いまま?
    今、以前の倍近い値段で買ってるんだけど…
    返信

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 14:47:55  [通報]

    うち、あまりお米食べないんだけど、違う食料の券にしてくれるのかな
    それともお米券だけなのかな
    なんか平等ではないね
    返信

    +0

    -8

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 14:48:02  [通報]

    >>51
    2万円給付して米欲しい人は給付金で買えって言った方が合理的
    返信

    +26

    -9

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 14:48:28  [通報]

    >今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば

    買えない方っていうのは税金払ってないような人たちの事なんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:01  [通報]

    >>45
    総理大臣になっても周りがわるいんだーって擁護するの?w
    返信

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:17  [通報]

    >>5
    勝手に動けない防衛相のポストに置かれたわよ
    返信

    +239

    -9

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:43  [通報]

    メルカリがお米券で溢れるね
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 14:50:04  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    こいつだけ信用ならん
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 14:50:30  [通報]

    >>85
    攻撃命令出すのは総理大臣だよ
    決定的な命令は全て総理大臣

    だから過去にも稲沢とかすぐに泣き出すような政治家でも務まったんだよ
    返信

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 14:50:48  [通報]

    >>1
    お米券だしてくれるなら速やかに
    返信

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:25  [通報]

    お米券を配るのにどれだけの税金と中抜きがあるのよ
    …あー、竹中がいるわね
    返信

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:33  [通報]

    >>14
    絶対どこかしらの企業に委託するしね
    うさんくさい
    返信

    +127

    -4

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:41  [通報]

    >>88
    だよね
    物価高なのになんでお米だけなんだよって感じ
    庶民は米でも食っとけ!ってかんじかなw
    返信

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:57  [通報]

    >>19
    ちょっとでも意見言うとマスコミに揚げ足取られるからだと思うわ
    返信

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:59  [通報]

    >>37
    意外に議員になってから長くてびっくりした
    進次郎の影になってたのかな
    こんな人初めて見た
    返信

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:02  [通報]

    >>11
    裏金議員を復活させててやっぱりな、と思った。
    その言い分が「選挙で当選したから禊は済んだ」的なこと言っててあきれた。
    庶民は脱税したら厳罰受けるんだよ。
    返信

    +143

    -31

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:05  [通報]

    現金給付だと中抜き出来ないからおこめ券にするんだろうね
    高市さんになって何かが変わるという期待感あったけどまるで成長していない
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:12  [通報]

    >>1
    マイナス多いけど、緊急措置としては良いと思う。
    備蓄米も結局ゲット出来た人は少ないだろうし、在庫が減っただけ感あるし。
    大阪は今お米クーポン第4弾で米買ってるけど助かってるよ。
    返信

    +42

    -11

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:28  [通報]

    唇尖らせて喋るやつ嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:47  [通報]

    お米券はありがたいけど米減産するってどうゆうこと?
    返信

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:00  [通報]

    ばら撒き否定しておいて、自分もばら撒くと言うw
    まじでアホやな高市
    返信

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:13  [通報]

    >>1
    じゃあ、生保家庭もお米券にしてその分、保護費を減らしてよ
    返信

    +47

    -3

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 14:54:49  [通報]

    この方、奥様がハイスペックよね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:08  [通報]

    この人東大出てるんでしょ
    バカの私でもこんなのおかしいって解るし誰かに言わされてるんだと思うわ
    返信

    +6

    -9

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:59  [通報]

    総理大臣なって2日で

    いきなり米生産減らして
    物価対策がオコメ券w
    返信

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:02  [通報]

    >>1
    その券をつくる印刷会社、デザイナー会社
    チューチュー🐭
    返信

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:10  [通報]

    >>17
    本当に米が欲しい人に米が買えるということでは。
    お米券というかクーポンは換金も出来ない
    返信

    +21

    -3

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:17  [通報]

    >>45
    お花畑で羨ましいわ
    返信

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:20  [通報]

    農家所得補償した上で増産すればwin-winなのに
    米減らしてどーすんの
    返信

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:52  [通報]

    >>5
    逃げた
    返信

    +13

    -16

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:58  [通報]

    >>91
    勝手に動けるポストって自民党に存在するの?
    返信

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:58  [通報]

    >>5
    防衛省で高市さんに睨みきかされながらぬいぐるみしてるよ。
    返信

    +28

    -9

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:05  [通報]

    >>91
    レジ、にっこにこで嬉しそうだったな
    石破とプラモでも作っててくれればそれでいい
    返信

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:09  [通報]

    >>6
    根本的な解決じゃないよね
    ガソリンしかり
    返信

    +31

    -5

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:22  [通報]

    >>19
    「政府が価格にコミットしない」という原則を提示したばかりだからでは。市場価格に介入しないの当然のことだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:34  [通報]

    >>80
    そんなポストに過去岸田文雄や中谷元や林芳正などを起用してたのか
    無能揃いなのはそうだけど……
    返信

    +11

    -8

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:44  [通報]

    >>114
    今までの自民党って感じ
    返信

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:09  [通報]

    >>5
    防衛省におりますよ。
    返信

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:18  [通報]

    >>5
    コメの値段下げるって言ってた進次郎から
    コメは高いとも安いとも自分の立場では言えない
    っていう農水省出身の鈴木に変えたのは高市さんよ
    返信

    +160

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:44  [通報]

    国民全員に配ってくれるの?
    うちだって生活苦しいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:51  [通報]

    >>34
    選ばれし我らエリート政治家が貧民どもに施しを与えるゆえ大いに感謝して受け取れ

    とでも思ってそうな尊大さ。
    税金で食わせてもらってるなんて詰めの先ほども想像できてなさそう。
    返信

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 15:00:54  [通報]

    バカじゃないの?
    生産者じゃなくて卸問屋に配慮して米減産なんでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:53  [通報]

    関西では間違っていう奴いそう

    鶴光とかわざと間違えるだろ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:00  [通報]

    お米券業者だけが儲かる
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:12  [通報]

    >>16
    防衛省は最終決定の権限が総理大臣にあるよ。なので、防衛省で良かったと思う。
    返信

    +97

    -15

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:33  [通報]

    >>6
    でもこの人農水省出身でかなりキレ者らしいから、パワハラ系のトラブルさえなければ、農家のための政策は進むんじゃないかな
    返信

    +93

    -13

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:44  [通報]

    物価高って国際情勢や円安が原因だと思うけどその答えがお米券か
    外国人政策とか社会保障政策とか期待してる政策沢山あるからこの大臣はすぐに変えて欲しい
    返信

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:49  [通報]

    お米券賛成です
    返信

    +12

    -6

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:58  [通報]

    >>137
    高市もスンズローも防衛の専門家じゃないじゃん
    補完関係にすらなってない
    返信

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:33  [通報]

    >>1
    お米食べるのやめればいいのに。
    そうすれば価格も下がるし。
    ちなみに私は子どもの頃から白米苦手で、成人してからは、ほぼ食べてない。
    1ヶ月に1回食べるかどうか、年に何回食べるかなあ。
    返信

    +0

    -24

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:35  [通報]

    >>69
    お米のみならず日本の食料自給率の低さって、食料の輸入路を絶たれたら、即に詰むレベルよ
    返信

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:36  [通報]

    >>129
    米の値段高いからって下げたら農家が損するのかな。多く作ってくれても意味ないのかな。
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:46  [通報]

    ・新米 5キロ4500円
    ・銘柄米 5キロ3500円
    ・ブレンド米 5キロ2500円
    消費税廃止でこれが妥当!!
    返信

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:46  [通報]

    >>114
    トランプからじゃんじゃんお米買うから日本は減産でーす❤️てかんじかな
    返信

    +6

    -5

  • 149. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:09  [通報]

    >>92
    配給制にしたほうがいいな
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:27  [通報]

    物価高対策って物価が下がる様な政策をすることだと思うんだけど、お米券みたいに政府が代わりに買いますでは、物価は下がらないのでは? 本当にやるべきは円安是正や米の増産じゃないの?
    返信

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:28  [通報]

    送るんだったら、お米券🎵
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:33  [通報]

    >>24
    いやいや、過去に農水副大臣やってたのよ?
    返信

    +136

    -4

  • 153. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:40  [通報]

    >>24
    やめてあげて~~🤣
    返信

    +10

    -6

  • 154. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:58  [通報]

    2000円のお米券に残り2000円現金で出して買えるならそれでもいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:46  [通報]

    >>17
    2〜3万の給付だと米以外も買えるじゃん
    お米専用のクーポンって悪いことではないと思うんだけどな
    短絡的に考えてキレてるガル民多すぎるわ
    返信

    +24

    -16

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:05  [通報]

    お米券配布するのにかかる経費とかはどう考えてるんだろう?
    ネットで配布すれば経費はゼロとか思ってたりするならヤバイ。
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:33  [通報]

    >>137
    進次郎大臣のする事は全て高市総理の指示
    返信

    +30

    -2

  • 160. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:50  [通報]

    >>51
    それは給付金でも同じだよ。マイナカード作成してない人、作成しても口座への紐付けしてないも人いるからね。
    返信

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:17  [通報]

    >>41
    現物支給してもメルカリで売られるよ
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:27  [通報]

    >>92
    マイナンバーに配布とかそういうシステムまだ無理なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:58  [通報]

    >>156
    横だけど、物価高対策なら米以外買えてもいいでしょ
    米だけが物価高なわけじゃないんだから
    むしろなぜ米なの?って思う
    返信

    +9

    -11

  • 165. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:51  [通報]

    >>157
    親しい人材派遣会社に委託するんじゃない、利権だよ
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:52  [通報]

    >>138
    農水省出身って単にその道のプロというよりは、農水族というか、利権を守る側なんじゃないの?
    返信

    +56

    -7

  • 167. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:17  [通報]

    >>11
    やっぱり自民党だからな
    返信

    +61

    -4

  • 168. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:42  [通報]

    >>163
    ほんとこれ
    デジタルだのDXってなんだったのかと思うし昭和ってレベルじゃなくて戦時中の政策じゃんw
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:02  [通報]

    >>139
    トランプは高市総理歓迎してたね
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:44  [通報]

    >>5
    備蓄してたココココ米放出しただけだもん
    返信

    +57

    -5

  • 171. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:04  [通報]

    なんでお米の消費税率だけ下げるとかそういう方向にならないんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:05  [通報]

    >>1
    おこめ券の事務費用かかるし
    返信

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:07  [通報]

    >>131
    また非課税や中学生以下の子供がいる家庭と制限するに決まってる
    で一部はネットで売るという…
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:21  [通報]

    >>168
    デジタル大臣とチームみらいでやってもらおう
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:43  [通報]

    この人は5キロ5000円ぐらいがいいと思ってるから
    もう米は安くならないよ。残念ながら
    高市政権に期待してた人達は残念でしたね
    返信

    +31

    -4

  • 176. 匿名 2025/10/23(木) 15:14:16  [通報]

    >>47
    そのマーケットが政府の手でゆがめられているのが問題。輸入米に高関税をかけて、庶民が安く米を買えない状況を作っているんだから。マーケットにゆだねるというのなら、関税を無くして自由に売買できるようにするべき。
    返信

    +18

    -3

  • 177. 匿名 2025/10/23(木) 15:14:35  [通報]

    >>4
    お米券の発行元がJAと全米販だから、農水省とズブズブなんじゃない?
    返信

    +21

    -8

  • 178. 匿名 2025/10/23(木) 15:14:35  [通報]

    >>1
    変な業者が買えないようにできないの?
    返信

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/23(木) 15:15:14  [通報]

    今どき、商品券って手間でしかないんだよ
    時代遅れ
    返信

    +20

    -3

  • 181. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:36  [通報]

    東大卒の43歳の打ち出す政策がおこめ券か
    なんかコントみたい
    返信

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/23(木) 15:18:15  [通報]

    >>1
    毎月ばら撒き続けてくれんのかよ?ホントひバカばっかだな
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/23(木) 15:18:49  [通報]

    >>1
    お米券とか〇〇券とかさ
    たかが1枚2,000~3,000円分のチケットに
    デザイン代に印刷代に紙代、送付代と
    膨大な原価がかかるじゃん
    しかも直で中小印刷会社に割り振って
    儲けさせてあげるならまだしも
    政府→電通→子会社→孫会社→印刷会社で
    印刷会社は赤字覚悟の請負になって
    中抜き業者だけが儲かる仕組みになってる
    そんなことより現在の米の流通システムをなんとかして
    中抜き業者の撤廃をやれよ
    返信

    +57

    -2

  • 185. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:18  [通報]

    チョコレート券もくれ🍫
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:36  [通報]

    >>170
    数百円しか下がらなかったね
    どのスーパーで買うかレベルの差やん
    そして新しく備蓄するにはいくら支払う事になるのか
    返信

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:48  [通報]

    進次郎の評価が爆上がりしそう
    農政が江頭時代に逆戻りだね
    返信

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:04  [通報]

    >>181
    レジ経験からすると商品券って受け取った業者も手間がかかるだけ
    発行側も、配布する事務手数料もかかるだけ、正直無駄
    物価上昇分、1人当たり年額10万ほど減税すればいいんだよ

    返信

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:37  [通報]

    >>11
    すぐに結果出るわけないでしょw
    返信

    +20

    -32

  • 190. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:38  [通報]

    >>184
    それが狙いじゃないの?
    現金給付より中抜きが捗る
    返信

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:56  [通報]

    減税はしません!中抜きできないから!ってことだね
    返信

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/23(木) 15:23:50  [通報]

    >>87
    食べないんだったら返せば良くないか?
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/23(木) 15:24:49  [通報]

    >>164
    いやいや、米が高くて買えないって日本人が騒いでるんじゃんw
    返信

    +16

    -5

  • 194. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:04  [通報]

    スーパーで見てきたらカルロース米が5キロ2500円くらいで一番売れていた 私はコシヒカリ買った
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:08  [通報]

    >>6
    しかも非課税世帯だけとか言うんでしょ‥
    返信

    +33

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:41  [通報]

    あーあ残念
    ほっとけば米離れか起きて米の価格が下落、米余りが出来て農家に打撃だと思うけど
    返信

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:50  [通報]

    ○○券はもうやめてよ、余計な手間とお金がかかるじゃん

    お肉券のときに言われてたよね
    返信

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/23(木) 15:30:59  [通報]

    >>184 >>115
    政府と広告会社って癒着ありそうだね。
    「俺が大臣になったら儲けさせるからな」みたいな。
    返信

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:03  [通報]

    >>1
    農水省が米の生産量の調整しておいて、価格はマーケットが決めるはないんじゃないの。
    返信

    +14

    -2

  • 200. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:28  [通報]

    バラマキはもう要らねーです
    いい加減にしろよ
    返信

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:33  [通報]

    毎週各所の食品スーパー行って
    棚の状態を見ての感想かな?
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/23(木) 15:32:00  [通報]

    非課税が給付金もらえないって騒ぐから、お米券ってことじゃないの?
    無駄遣いするんじゃなくてちゃんと生活費にあててくださいねって。
    返信

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2025/10/23(木) 15:32:09  [通報]

    お米券くれ
    残量を気にせずたくさんお米食べたいんや
    返信

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/23(木) 15:32:59  [通報]

    >>203
    お米券発行にかかるコストが巡り巡って増税されるけど
    返信

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2025/10/23(木) 15:33:28  [通報]

    >>45
    任命責任って言葉があるんだけど、知らなさそうだね笑
    返信

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/23(木) 15:33:35  [通報]

    >>162
    何するか考えたら
    国会対応(与党決定発表)、予算管理(職員作成)、国内外に何か発表(職員作成、小泉構文添え)、靖国参拝(マスコミ対応で困惑させる)って感じか
    うーん
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:40  [通報]

    >>6
    〇〇券とかいってまたどこかのお友達起業が中抜してボロ儲けしようとしてんじゃないの
    ほんとに変わらんね
    返信

    +40

    -4

  • 208. 匿名 2025/10/23(木) 15:35:13  [通報]

    >>1
    おかずも食べたいんじゃ
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/23(木) 15:37:26  [通報]

    >>1
    農水大臣は非正規で年収400万で生活してみて欲しい
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/23(木) 15:37:58  [通報]

    >>44
    おこめ券は確かに使いづらい
    貰ったけどどこで使えばいいのかよくわからなかった
    返信

    +12

    -6

  • 211. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:01  [通報]

    >>102
    また悪き自民党を復活させようとしてんのか
    労働時間規制の緩和とかおかしなことも起きているしね
    時代と逆行してるし、どんどん色々なことが改悪されていかないか心配になる
    返信

    +42

    -16

  • 212. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:02  [通報]

    >>14
    自公政権がそうだったよな、やたら金券
    でもお米券なら、主食だし、転売は禁止にすれば、タバコやパチンコに回ることは防げそう
    返信

    +90

    -1

  • 213. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:34  [通報]

    >>191
    追加
    企業献金禁止が来年2027年9月だからそれまでいろんなことしそう
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/23(木) 15:39:53  [通報]

    >>202
    私も給付金より、こっちのほうが使い道が明確だから良いと思う
    返信

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2025/10/23(木) 15:40:32  [通報]

    >>202
    非課税世帯って、案外、収入が多い世帯も含まれてるのよね
    障害年金、遺族年金、育児休業給付金、各種非課税の手当、分離課税の金融所得等々

    含めると案外、課税世帯より裕福だったりする
    こういうのになんで、切り込まないのか

    返信

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2025/10/23(木) 15:40:55  [通報]

    >>47
    主食を市場原理にまかせて大丈夫なのかな?
    海外の農産品は各国が税金入れて
    安くなってるから
    それじゃ外国産だらけにならないかな?
    返信

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/23(木) 15:41:32  [通報]

    >>215
    遺族年金は5年限りになるよ
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/23(木) 15:42:15  [通報]

    物価高って米だけじゃないんだよ!!!!
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:20  [通報]

    >>217
    年代によるよね
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/23(木) 15:44:40  [通報]

    >>5 >>129 >>170
    郵政🏣民営化した純一郎オヤジの七光り🍚
    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    返信

    +145

    -8

  • 221. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:28  [通報]

    >>5
    今の進次郎は防衛省でマスゴミから「靖国参拝するのか!」としつこく聞かれても「適切に判断する」の繰り返しでゴリ押しするという、まさに適切な判断をしています。
    返信

    +124

    -1

  • 222. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:44  [通報]

    >>21
    こういう話題も自分には関係ないなと思ってみてる
    どうせ対象外だし
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:17  [通報]

    >>14
    券をデザイン
    印刷
    封入して宛名書き
    郵送

    たくさん中抜きできまっせ!
    返信

    +101

    -2

  • 224. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:19  [通報]

    >>1
    何だこの学生は
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/23(木) 15:48:37  [通報]

    >>224
    この人が一番若いかと思ったら
    小野田さんより1才上なんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/23(木) 15:50:17  [通報]

    >>14
    貯金ができないからだよ
    現金給付だと市場にそのお金まわさずに貯金する人が7割とかだった
    日本人の貯蓄額だけは年々増えてる
    クーポンなら期限内に使うしかないし、使わない分は金額発生しないから
    返信

    +76

    -4

  • 227. 匿名 2025/10/23(木) 15:53:59  [通報]

    >>4
    円高にするのが一丁目一番地の対策らしいよ
    ガソリンも高いのは円安のせいだから
    返信

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2025/10/23(木) 15:54:35  [通報]

    いや、別に米は高くていいんだよ。農家さん、肥料やら燃料も値上がりして大変なんだから、農家さんが潤うなら。
    その米を高いと躊躇うことなく普通に買えるように給料の手取りを上げてほしいんだけど。
    返信

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/23(木) 15:54:47  [通報]

    >>129
    43歳の都会育ちのおぼっちゃんに農業のことなんて分からないでしょうね
    返信

    +60

    -7

  • 230. 匿名 2025/10/23(木) 15:54:54  [通報]

    >>193
    一部じゃないの?
    全員買えてなかったら、お米がまったく売れてないと思うんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/23(木) 15:55:47  [通報]

    米券より商品券にすればいい
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/23(木) 15:56:59  [通報]

    >>24
    役職に貫禄を追いつかせてほしいわね
    政治家はルックスにも説得力が必要
    返信

    +50

    -15

  • 233. 匿名 2025/10/23(木) 15:57:24  [通報]

    >>1
    今まで2千円台で買えていたものが急に倍額になっていいわけがないんだから、いい加減ボッてる連中を処罰しろや
    返信

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2025/10/23(木) 15:58:04  [通報]

    >>208
    じゃあもっと働こうね!
    贅沢したい分まで税金に頼ろうとしないで!
    返信

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/23(木) 15:58:10  [通報]

    お米券配るとかそういうのではなく抜本的に解決してほしいのよ
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:28  [通報]

    今は高市政権は支持率高いけど
    このまま米の値段が下がらなかったら
    支持率やばくなりそうだな
    返信

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:33  [通報]

    >>8
    普通の米5000円もしなくない?
    返信

    +5

    -29

  • 238. 匿名 2025/10/23(木) 16:01:26  [通報]

    クーポン使ってしまったらはい、終わりじゃん。
    安定して買えるように価格下げるとか、給料上げるとかしないとさぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/23(木) 16:03:05  [通報]

    >>110
    間違えてバッグには普通いれない
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/23(木) 16:03:12  [通報]

    お米券刷るのに幾らかかるんだよ!!!
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/23(木) 16:05:32  [通報]

    >>29
    2コメに「お米券ください」がいるけど笑
    返信

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:42  [通報]

    >>1
    米よりパン派なんだが
    返信

    +0

    -9

  • 243. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:55  [通報]

    >>1
    備蓄米よりは良い
    食べたいのは家畜の餌になる予定の米じゃなくて、普通の美味しい米だから
    返信

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2025/10/23(木) 16:07:16  [通報]

    >>6
    前のバラマキよりは良いよ
    前のだと、何回も何回も貰えるし、貰えるもんだと思い込んでる人いたもん、その人二万円プラス子供の分も、また貰えるもんだと思ってて、しかも生活費の為の感じでもない使い道だったし

    返信

    +9

    -13

  • 245. 匿名 2025/10/23(木) 16:07:38  [通報]

    >>226
    中抜きの事務手数料はムダ遣い過ぎる
    生活費が上がった分、基礎控除を増やして減税するべき
    返信

    +36

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:44  [通報]

    米の値段が高いと、主婦の敵になるのに
    なんで高市さんはこんな人を大臣にしたんだろ?
    まだ小泉大臣の方がマシだったってならなければいいけどさ
    返信

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:48  [通報]

    >>234
    一部を除いてみんな必死に働いてるけど生活苦しいんだよ。物価の上昇は何倍にもなってるのに給料は毎年ちょびっと上がるだけで、全然追いついてない。あなたは全然苦しくないの?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/23(木) 16:11:40  [通報]

    米農家だからおこめ券より卵券とか野菜券とかお肉券がいい
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/23(木) 16:12:17  [通報]

    >>215
    障害年金って文字通り障害を負って働けないから、そのための年金。
    収入が多い裕福なんてわけないじゃない。減ることはあっても増えることはないんだよ。
    ちゃんと医師からの診断書を提出する義務があって、それで額も決めらるし、停止されることもある。
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/23(木) 16:13:10  [通報]

    >>4
    利権だよ
    わかるでしょ
    返信

    +23

    -3

  • 251. 匿名 2025/10/23(木) 16:13:12  [通報]

    >>1
    馬鹿かよ
    返信

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2025/10/23(木) 16:14:24  [通報]

    >>61
    中間層を貧困層にさせたのは、前の自公政権の時だと思う
    低所得にばかりばら撒いてた印象ある、中間層ぜんぜん余裕なかった
    中間層は働いてる人も多いしし、給料からど引かれるお金がへり、手取りが増えると有り難いから、高市さんに期待してるよ
    返信

    +7

    -21

  • 253. 匿名 2025/10/23(木) 16:17:15  [通報]

    高市支持者が求めてたのはクーポンとかこんな小手先の対処じゃないやろ
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/23(木) 16:17:40  [通報]

    進次郎より心配になって来たかも(汗)
    返信

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2025/10/23(木) 16:17:59  [通報]

    >>245
    低所得者向けだから仕方ない
    低所得の人って言うほど税金ひかれてないから(なんなら非課税)現金給付かクーポンになっちゃうんだよ
    そして年金世代の人は現金給付だと貯金して使わないから
    ほんとはスマホの電子クーポンのほうが印刷必要ないし便利なんだけど低所得の人ってそういうのわからない人が多いから
    返信

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:08  [通報]

    >>218
    そんなことはわかってると思うよ。
    ただ物価高対策には時間がかかるから、同時進行で取り急ぎすぐに出来るのが米クーポンなんだよ。
    中抜きガーって騒いでる人多いけど、貰えたら皆助かるでしょ?
    私は欲しいわー
    返信

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:16  [通報]

    高市政権に期待しても無理
    結局お米券とかそんなんだし
    今までと同じやん
    返信

    +3

    -5

  • 258. 匿名 2025/10/23(木) 16:19:20  [通報]

    >>245
    だよね、自治体規模がやるならいいけど、国の政策でクーポン配るって…
    根本的な解決にならないよね
    小手先のやってる感がする
    返信

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/23(木) 16:19:31  [通報]

    >>1

    鈴木農水大臣(43)
    東大法学部卒,農水省元職員
    スンズローが滅茶苦茶にした農政を
    立て直す為に高市さんがこの若さで
    任命した有能かつ高市さんと同じ
    国家観を持った方
    JA農協は絶対に外資に売らない
    就任会見では食の安全保障に
    重きを置いていた
    お米券は本当に困っている方には
    石破のやらなかった現金給付より
    確実にお米が手に入る即効性があるもの
    返信

    +13

    -14

  • 260. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:40  [通報]

    >>223
    デザインは要らんし、最低ラインの予算で、発注業者も忖度ない所にすればよい
    怪しい業者や何かの繋がりとかは無しにする

    返信

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:50  [通報]

    >>1
    おこめクーポン…
    中抜きの天才、竹中平蔵のパソナが絡んできそうね

    今維新についてるもんね竹中平蔵
    返信

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2025/10/23(木) 16:21:58  [通報]

    おこめ券刷る為に中抜きされる上にぼったくられるぞ
    時間もかかるしな
    どれだけ配るかもはっきりしない
    無能すぎるわこいつ
    返信

    +4

    -5

  • 263. 匿名 2025/10/23(木) 16:23:45  [通報]

    >>259
    石破がやらなかったっていっても、高市さんも
    参院選の公約に現金給付掲げてたけど、国民の理解が得られなかったのでやりません
    って総理になってから言ってるけど
    返信

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/23(木) 16:24:40  [通報]

    まさか
    2万円給付のほうがマシになるとは
    返信

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2025/10/23(木) 16:26:12  [通報]

    >>247
    苦しいよ!
    でも、やってもらえなくて当たり前、やってもらったらありがとうだと思ってる。
    返信

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2025/10/23(木) 16:26:35  [通報]

    >>5
    近くのスーパーで備蓄米5キロ1980円で売ってた
    初めて見たよ
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/23(木) 16:27:19  [通報]

    >>1
    この人若いのになぜ大臣に抜擢されたの?
    実力はあるの?
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/23(木) 16:28:07  [通報]

    >>252
    残業して手取り増やしてって高市さんは言ってるねw
    あなたの期待通りかなw
    返信

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2025/10/23(木) 16:28:21  [通報]

    農家がなくなってもいいやのコメ安値化か農家が続けてもいいかと思う最高値化か
    あなたならどっち?
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/23(木) 16:28:24  [通報]

    >>221
    毎年行ってるんだから気にせず行って欲しい
    返信

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/23(木) 16:29:00  [通報]

    >>261
    米の価格がつり上げった原因のひとつとしてよく上げられる
    コメの先物取引に維新と竹中の名前がよく出てくるから
    事実なら既に絡んでる
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/23(木) 16:29:09  [通報]

    お米って国で管理できないの?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/23(木) 16:29:28  [通報]

    >>262
    もともとあるお米券じゃないの?
    返信

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2025/10/23(木) 16:29:35  [通報]

    >>265
    じゃあ石破の給付金も賛成だったんだ
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/23(木) 16:30:38  [通報]

    >>184
    今はデジタルクーポンでやると思うよ
    印刷して送付なんて時代遅れ
    返信

    +9

    -4

  • 276. 匿名 2025/10/23(木) 16:31:47  [通報]

    【高市物価高対策】
    お米券
    労働時間規制緩和

    だったら笑うw
    返信

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2025/10/23(木) 16:33:39  [通報]

    >>226
    最初の頃の金券(地域振興)のは使いにくかったよね、お釣りでない、使える店少ないとかで買ってない
    返信

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/10/23(木) 16:33:49  [通報]

    >>275
    ジジババがデジタルクーポンなんか使えるわけないじゃん
    返信

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2025/10/23(木) 16:33:53  [通報]

    政治トピの爺さん達ってガル好きだよね
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/23(木) 16:36:14  [通報]

    >>229
    鈴木大臣のことを言ってるのかな?

    いうて小泉と鈴木は1歳差で2人とも都会育ちだけど
    返信

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2025/10/23(木) 16:37:57  [通報]

    >>252
    高市さんも低所得にばら撒くみたいだよw
    返信

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:00  [通報]

    >>275
    デジタルクーポンはお米売る店舗側もしんどいだろうね
    大手スーパーとかはいいかもだけど
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:48  [通報]

    >>275
    スマホいるよね?
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/23(木) 16:39:14  [通報]

    電子クーポンのお米券で良いのでは
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/23(木) 16:39:43  [通報]

    現金ばら撒いて貯金されるよりはマシだもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/23(木) 16:40:56  [通報]

    >>252
    高市さん防衛費上げるために
    所得税とたばこ税と法人税上げるっていってるし
    庶民の手取りはむしろ減るでしょう

    労働時間規制緩和するから残業しまくって給料増やしてね!
    ってことなのかもしれないけど、法人税上げられたら企業も苦しいからそんな残業し放題にはならないだろうし
    返信

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/23(木) 16:41:11  [通報]

    お米券を一旦配るのはいいけど、それでやった感を出されて大して何もしなくなるのが目に見えてるからな
    返信

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/10/23(木) 16:41:30  [通報]

    >>14
    配るんじゃなくて初めから集めるなって思うわ。
    人によりバラバラの金額の税金を徴収して、みんなで平等に分けようって考えの意味がわからん。
    実際は払ってない非課税にばかり配るし。
    間にお抱えの業者を入れて余計な手間とお金かけて、バレバレの中抜きやってるし。
    こんな事ばっかりやってたら頑張ってる国民もやる気なくすわ。
    返信

    +54

    -4

  • 289. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:43  [通報]

    >>285
    これとは別個で給付付き税額控除やるて既に言ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:49  [通報]

    >>1
    そのリンク先これも気になる

    片山さつきの発言、変な日本語でわかりにくいけど
    ガソリン価格の引き下げもやらなさそうな雰囲気?
    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:49  [通報]

    >>278
    最近のジジババは普通に使いこなしてるよ
    でなきゃ万博にあんなジジババ殺到してない
    返信

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2025/10/23(木) 16:46:00  [通報]

    >>261
    竹中が殺されたらよかったのに
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/23(木) 16:47:18  [通報]

    >>291
    セルフレジでつまって、店員さんの助け呼ぶ老人をスーパーで毎日見かけるよ

    万博に自分の手配で来てた年配者はだいぶ上澄み
    娘息子のサポートあった人も多かっただろうし
    返信

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/23(木) 16:48:55  [通報]

    >>40
    それ込みで人選しているとしたら賢いね
    返信

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/23(木) 16:49:31  [通報]

    >>219
    段階的に全世代対象だし
    若い人からなくなるよ
    5年で自立しろって難しい人もいるよ
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/23(木) 16:50:02  [通報]

    >>286
    タバコ税だけは賛成するわ
    返信

    +5

    -9

  • 297. 匿名 2025/10/23(木) 16:50:58  [通報]

    そもそもお米の価格が急激に跳ね上がった理由は判明したの?
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/23(木) 16:52:20  [通報]

    >>289
    「給付付き税額控除」を早期に制度設計を進める

    だから、まずはシステム検討しましょうって話で
    給付と控除なんていつになるのやら…って話だよ

    制度設計進めなくてもできる二万円給付は撤回してるしね
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/23(木) 16:54:09  [通報]

    >>280
    江藤さんからの落差が凄すぎて、日本の政治はどうなってるんだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/23(木) 16:54:43  [通報]

    >>293
    つまり苦手なジジババは誰かのサポートがあれば簡単に解決するって事でしょ
    国民全員分印刷して送付してーってやるコスパとタイパの悪さと比べたらそれのがマシなんだよ
    だから実際セルフは増え続けてるわけで
    返信

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:02  [通報]

    価格はマーケットが決めるものと言いながら
    農家を減反で保護するの?

    突然2倍になったカラクリは外に出さないの?
    マーケットは常に正しい?

    お米券は誰に配るんだろう?
    返信

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/23(木) 16:57:01  [通報]

    >>221
    参拝した後マスコミに『おぼろげながらに浮かんだんです、参拝の文字が…』って言ってほしい
    返信

    +50

    -1

  • 303. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:35  [通報]

    >>300
    セルフレジが増えても老人達は有人レジに列作ってるよ
    コスパ考えたらマシ言っても
    みんながみんな使いこなせる訳じゃないから無理なんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:39  [通報]

    >>270
    まぁでも行くんじゃないかな
    高市さんなら止めないだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:43  [通報]

    お米券ずーっと配ってくれるの?
    一回きりとかなら意味ないんだが
    返信

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/23(木) 17:00:44  [通報]

    自民党と財務省である限り、明るい未来はない
    返信

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:59  [通報]

    >>267
    米マニアっていう情報はみたw
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/23(木) 17:05:07  [通報]

    >>306
    立憲とか野党のが今は恐ろしいわ...
    返信

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:08  [通報]

    今テレビでやってたけど今回の大臣は
    生産者寄りだから前の江藤元農水大臣の政策に戻るって言ってる
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:34  [通報]

    >>308
    古い既存政党全部だめ
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/23(木) 17:07:41  [通報]

    >>310
    比例削減で少数政党滅んでいくから日本終わり
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/23(木) 17:08:26  [通報]

    米農家は貰ったお米券をメルカリで売ったりしないかな?
    返信

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2025/10/23(木) 17:09:45  [通報]

    >>266
    私も見かけたけど、今日は歩きだから明日自転車で来よう♪なんて考えてたら翌日無かったよね〜
    返信

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/23(木) 17:10:05  [通報]

    農家と中間業者は今喜んでるよ
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/10/23(木) 17:11:49  [通報]

    自分は農家から直接買うことにした。
    30キロ17000円で買えるからスーパーより全然安い
    玄米だから、精米するのがめんどくさいけどね
    返信

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2025/10/23(木) 17:19:39  [通報]

    >>11
    アベノミクス後継だから大丈夫ではないよ アベノミクス失敗が今の日本なのにまだ拘ってるからね 
    返信

    +66

    -2

  • 317. 匿名 2025/10/23(木) 17:19:57  [通報]

    つまり生産者の農家の方々よりも農協の利権を優先ってことか
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:32  [通報]

    >>5
    香椎なつ(ryo) on X
    香椎なつ(ryo) on Xx.com

    【速報】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退www 高市首相の采配の意図が多くの国民に理解される最高の対応+ニコニコユーザーに愛される小泉進次郎 https://t.co/HgEw4gmPRW


    ニコニコで大人気よ
    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    返信

    +36

    -2

  • 319. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:32  [通報]

    >>2
    お米券でも他の商品買えるらしいね
    さっき知った
    返信

    +27

    -2

  • 320. 匿名 2025/10/23(木) 17:31:51  [通報]

    >>244
    すまん、意味がわからん
    ばらまきという意味では同じでは?
    返信

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2025/10/23(木) 17:32:56  [通報]

    >>2
    わしはオメコ券が欲しい
    返信

    +7

    -20

  • 322. 匿名 2025/10/23(木) 17:33:25  [通報]

    >>5
    首相の任命責任があるから、進次郎が何かやらかした場合、その全責任は任命した高市首相に来る
    それなら防衛大臣なんかさせなきゃよかったのに
    返信

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:09  [通報]

    >>44
    減反政策しなければいいだけでは
    返信

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:16  [通報]

    >>302
    Xで護衛艦おぼろげって艦に命名しろとか言われてておぼろげの汎用性に笑ったw
    返信

    +30

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:45  [通報]

    AI による概要

    配給制とは、物資が不足した際に、政府が国民一人ひとりに購入できる量を割り当て、切符を配って分配する制度です。これは主に戦争中に物資を公平に行き渡らせるために導入されました。
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:49  [通報]

    >>1
    お米券を配るならば利用期限をある程度ばらけさせたほうがいいんじゃないかと思うんだけど、現実問題だと期限揃えそうだよね…

    こんな状況になる前(一昨年くらい)に、大阪の人が「お米券の利用期限が迫っているから使いたいのに近所ではどこもお米が売っていなくて買えない」って書き込んでいたんだけど、それっておそらく〈その地域では期限間近に使う人が多くて一時的な品薄状態が発生した〉ってことだよね

    実際に配るならばそういうことは回避できるようにして欲しいなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/10/23(木) 17:49:51  [通報]

    買いに行くの面倒だし北海道みたいにお米送ってよ
    たったの5キロだったけど品種選べるし助かったよ
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/23(木) 17:59:50  [通報]

    >>1
    手っ取り早く外国人から取れば良いのに
    高いと思ったら外国人から数減るし質の悪い観光客は来なくなる
    良いことだらけ
    返信

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2025/10/23(木) 18:01:10  [通報]

    鈴木憲和がいる選挙区に住んでます。
    私の住んでいる市では夏に市民全員にお米券の配布ありました。1人440円分。
    ほんの少しでも嬉しかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/23(木) 18:01:45  [通報]

    今すぐ出来る対策としてはクーポンか…でもそれ一家族でどのくらい貰えるの?一回分とか?笑 米だけじゃなく、食料品だけでも全部減税しないと本当に経済回らないんじゃないの?目先だけ考えて何もかも減税とは言わないけど、食料品だけ減税くらい出来るだろ!
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/23(木) 18:12:44  [通報]

    >>300
    セルフレジは店員のサポートあるけど
    デジタルクーポンは子どもと同居してない老人や独り身老人はサポートないじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/23(木) 18:16:12  [通報]

    >>254
    しんじろうは何をしても取り上げられて目立ってただけで
    こっそりもっと無能だった大臣もいたと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/23(木) 18:19:31  [通報]

    >>5
    またやりっ放しだよねアイツ
    返信

    +9

    -4

  • 334. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:40  [通報]

    >>14
    うちの職場に届いた
    資格情報のおしらせ(健保証の内容を証明するあれ)は
    どこかの印刷業者からダンボールにつめて
    送付されてきたわ。
    どこまで情報もれたんだろうな。
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/23(木) 18:25:04  [通報]

    >>286
    公明党離れたことだし、宗教から宗教法人税や固定資産税取れれば英雄になれるんだけどね
    小さな神社寺や文化財(有形無形問わず)持ってる所は減免にしたら新興宗教狙い撃ちに出来て駅近の一等地も空くのでは
    返信

    +4

    -12

  • 336. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:21  [通報]

    >>176
    一言一句そのとおり、本気で物価高を解決したいなら関税を下げろとしか言えないよね
    おこめ券なんてほんと空いた口がふさがらない、原資をどうするつもりだ、結局税金じゃねーかよ
    返信

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2025/10/23(木) 18:29:16  [通報]

    お米の卸って5次まであって、江戸時代には必要だった制度だと思うけど今の時代5次までいらんだろって思う
    マーケットに委ねるんじゃなく、マーケットにテコ入れするのが政府じゃない?じゃないと農家さんも消費者も幸せにならないよ
    返信

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2025/10/23(木) 18:30:53  [通報]

    >>4
    券の印刷代、郵送代が利権なんだよね
    血税をそんな経費を使うなよ

    減税と同時に日本の米を海外に売る行為を規制して
    返信

    +68

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/23(木) 18:32:10  [通報]

    >>335
    ほんとこれね!宗教法人だけなぜ固定資産税免除なのか意味不明。
    今後ムスリムのモスクも税免除対象になるのかな
    返信

    +13

    -2

  • 340. 匿名 2025/10/23(木) 18:33:13  [通報]

    >>15
    世襲じゃないみたいだよ
    セクシーさんと違って高学歴だし。

    SNSで「妻は鈴木宗男の娘」って書いてあって「なんだー…」って思ったけど、それは間違いで、大学も同じで弁護士をやっている才媛の綺麗な人だった。

    大学卒業後は農水省に入省して働いていた経歴もあるようで、個人的には適材適所な人選なのでは?と思った

    私はチョロいので、世襲議員じゃない・議員の娘や家族と結婚してないってだけで好印象
    返信

    +26

    -8

  • 341. 匿名 2025/10/23(木) 18:34:27  [通報]

    >>315
    農家さんも直接の実入りになるから助かると思う。私は果物だけど、贔屓にしてるとこに毎年買いにいってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/23(木) 18:36:52  [通報]

    今年はおこめ券で米を購入する
    来年は?来年までには米の値段元の価格近くには下がるのか?
    価格下がらないでおこめ券もなくなったら、また振り出しに戻るだけだよね
    返信

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/23(木) 18:41:20  [通報]

    お米券って対症療法であって根本の治療にはなってないよね
    それとも取り急ぎ今回はお米券で凌いで、何か抜本的対策するつもりなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:04  [通報]

    >>255
    低所得者ってほとんど老人じゃんね、けっきょく現役世代からまきあげた血税を老人にばらまくのね
    アトピーの薬も保険適用外になりそうだし、よほど現役と子供に死んでほしいんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:06  [通報]

    あれれ、おコメ券も国民全員じゃないみたいだぞ
    低所得や子育て世代ぽいな
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/23(木) 18:46:04  [通報]

    >>11
    シンジロウが防衛大臣って
    流石に支持者も嫌なんじゃないかと思う
    安心できないよ
    返信

    +34

    -2

  • 347. 匿名 2025/10/23(木) 18:46:21  [通報]

    >>67
    けん玉、失敗してたね
    大丈夫かこの人と思った
    返信

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:40  [通報]

    >>345
    え、そうなの?また来年も我が家のふるさと納税全て米になってしまうわ
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:54  [通報]

    だめだ、こいつ。馬鹿だ
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/23(木) 18:53:48  [通報]

    >>340
    世襲じゃない人は有能な場合もあるけど、菅直人みたいに金に汚い行動をする人が出てくるんだよ。
    だって金持ちじゃないのに選挙勝つには、お金が必要だから


    この人、米の値段が高い方が都合の良い人なんだろうねえ・・・
    返信

    +12

    -3

  • 351. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:40  [通報]

    >>1
    なんでそんなことに税金使わなきゃならないのよ

    要は農家を儲けさせたいってことだよね。補助金出してまで。
    返信

    +4

    -8

  • 352. 匿名 2025/10/23(木) 18:57:14  [通報]

    >>155
    いくら防衛費つぎこんでも資源もエネルギーも食糧もほとんど輸入に頼ってちゃ勝てないよ
    兵糧攻めであっという間に終わる
    とどめは通常ミサイルを日本各地にある無防備な原発に打ち込めばOK
    返信

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:10  [通報]

    >>351
    農家の離職率知ってそれを言ってるんならもう国産の米も野菜も食べなくてもいいって認識でよい?
    衣食住全て輸入に頼り切った国って将来どうなるんだろうね
    食は日本人が持ってる最後の砦なのに
    植民地待ったなしかな
    返信

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:15  [通報]

    >>1
    >「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」


    今すぐ対応できる方法がお米券、と言っているだけだと思うけど
    なんか記事がへんな切り取り方をしてる気がする
    返信

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:38  [通報]

    >>352
    ちなみに中国は食糧自給率90%
    はっきり言って今やり合っても勝てません
    返信

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/23(木) 19:02:44  [通報]

    >>237
    新米から上がってるよ。スーパー税込み5000こえる。うちは玄米1キロから売ってるけど、魚沼は1200円になってる
    普通のも安いやつでも930円
    玄米だから玄米ごと食べないなら精米後1割減る
    10キロかったら一万円超えるのに1キロ分減るから1000円捨ててるようなもん
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/23(木) 19:03:45  [通報]

    >>189
    こんなの農水大臣に選んで、しかも初っ端からこんなすっとこどっこいなこと言い出して、既に人選ミスじゃない?
    返信

    +22

    -2

  • 358. 匿名 2025/10/23(木) 19:04:28  [通報]

    >>34
    所得税アップしそうだよね
    謎の防衛費に消えていくんだろうな
    重工が裏金使ってタダで潜水艦造ってくれそうなんだけどねw
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/23(木) 19:08:43  [通報]

    >>9
    卵も98円だったのに今じゃ278円だものね…。
    返信

    +98

    -1

  • 360. 匿名 2025/10/23(木) 19:10:13  [通報]

    自民党お米券ずーーっと拘ってるよね
    コロナの時も配ろうとしていた
    よほど中抜きがデカいんだろうな
    返信

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2025/10/23(木) 19:11:12  [通報]

    おこめけんwwwww
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/10/23(木) 19:11:33  [通報]

    >>1
    あーあ、またJA派議員がきたよ
    よくも次から次へと無能を連れてこれるな
    返信

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2025/10/23(木) 19:12:46  [通報]

    高市さんと話して、お米の先物取引やめさせて。
    そうしたらお米の価格は下がる。
    返信

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2025/10/23(木) 19:16:30  [通報]

    アホかよ
    市場原理で価格決まってんだからクーポン配っても値段が上がるだけだろうがよ

    いいから減反は間違いでしたと認めて増産しろよ
    返信

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/23(木) 19:19:29  [通報]

    >>6
    え、お米券嬉しい!
    農家の為にも米の値段下げ過ぎないで😢
    返信

    +16

    -12

  • 366. 匿名 2025/10/23(木) 19:22:17  [通報]

    米農家はどうするの?そもそもいらないけど。
    自分たちでは使わずに換金?
    変なことしないで減税すりゃいいのに。
    返信

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2025/10/23(木) 19:27:44  [通報]

    お米券じゃなくて、5キロ4000円を店頭価格3000円くらいになるように政府が差額を支払ってくれた方がありがたいんだけどな
    返信

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/23(木) 19:28:34  [通報]

    >>8
    竹中平蔵が絡んでるコメの先物をやってるから不可能
    そこに外国人の転売ヤーも絡んでる
    返信

    +38

    -2

  • 369. 匿名 2025/10/23(木) 19:30:17  [通報]

    >>102
    その件の後でも選挙で選ばれた人には働いてもらうと以前から何度も説明している。野党やマスコミは、石破や岸田や野党と比べて高市が人気で言うこともまともだから今更その辺りを攻めてるけど、立憲も公明党も不記載あるの何故指摘しないのか。高市政権は、左に寄りすぎた方向の是正、政策の中身、実行能力の方が、優先度が高いという事だと思う
    返信

    +11

    -17

  • 370. 匿名 2025/10/23(木) 19:30:39  [通報]

    >>367
    でも転売ヤーが買占めたからそれに対抗するためにJAが高値を付けたと言われてるよ

    コメの先物と転売ヤーを放置してる自民党が根源

    ちなみに2012年ぐらいから試験的に先物をしてコメ価格が上がるかもで去年までずっと先送りされて去年から先物が開始と同時にずっと値上がりしてる状況
    返信

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:31  [通報]

    >>102
    高市の仲間がその発覚した裏金議員だからね
    返信

    +35

    -4

  • 372. 匿名 2025/10/23(木) 19:32:15  [通報]

    >>364
    おそらくクーポン分を値上げするところが出てくると思う
    返信

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2025/10/23(木) 19:32:54  [通報]

    >>363
    維新がいるから不可能
    先物に竹中平蔵が絡んでるよ
    返信

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/23(木) 19:33:55  [通報]

    >>9
    自民党を野党に落とせばお米が値下がりする可能性があるよ
    原因の転売ヤーと先物をずっと放置してる国賊が自民党
    返信

    +14

    -5

  • 375. 匿名 2025/10/23(木) 19:35:02  [通報]

    フランスでは国民食のフランスパンやバゲットは
    法律で価格が一定に抑えられているんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/23(木) 19:36:22  [通報]

    >>116
    メルカリにお米が売ってる
    だからクーポンで必要のないお米を買いメルカリに流す屑が出てくるから必然的に在庫が少なくなりさらなる値上げになると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/23(木) 19:36:59  [通報]

    >>20
    進次郎がいるから2番手では?
    返信

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2025/10/23(木) 19:38:15  [通報]

    >>1
    日本の議員っていつの時代に生きてるの?
    時が止まってるの?
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/23(木) 19:38:51  [通報]

    なんかもう発想が死んでるよな
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/23(木) 19:39:38  [通報]

    >>14
    印刷
    換金(スーパー等の小売りから銀行)
    立て替え(ここが利権元だと思う)(銀行から事務局)
    政府(事務局から国)
    という流れで一時的に立て替える事務局で中抜きしてるのだと思う
    返信

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2025/10/23(木) 19:40:03  [通報]

    >>378
    中抜きが第一の目的が自民党だよ
    返信

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/23(木) 19:42:28  [通報]

    >>54
    元茂木派だから麻生は関与してないと思う
    返信

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2025/10/23(木) 19:44:11  [通報]

    >>2
    台東区配られたよ
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/23(木) 19:49:01  [通報]

    >>6
    公明党がバラマキ好きだったからそれに合わせてるのかと思ってたけど、自民党もバラマキ好きだったみたいだね
    返信

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2025/10/23(木) 19:51:47  [通報]

    はいきゅうでーす
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/10/23(木) 19:56:49  [通報]

    本当は賃金上がるのが一番だけどそれまでどうにか国民を支えてほしい。おこめ券でも何でも良いので。日本人がお米買えない、節約したいから麺にしている、なんて悲しくて。新米出ても高いから選択肢にも入らない。
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/23(木) 19:57:03  [通報]

    >>44
    自治体はすでに実施されてるんですって
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/23(木) 20:11:11  [通報]

    >>18
    高市さんは力強くやります!と言ってから
    自民党に持ち帰って撤回するのが大臣時代からのあるあるらしい
    返信

    +33

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/23(木) 20:12:54  [通報]

    >>16
    共同通信のしつこい上に何度も繰り返しされる靖国参拝の話をいつものおんなじ話繰り返しで記者が黙るくらいには成敗できていたよw
    適正ポジションだったみたいでほんと草
    返信

    +86

    -2

  • 390. 匿名 2025/10/23(木) 20:15:30  [通報]

    数は多くないけど各地の自治体が昨年あたりからお米券配ってるよ
    誰でも思いつくしスピードも自治体に負けてる
    国はもっと根本的な解決策考えてよ
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:29  [通報]

    >>5
    隊長ごっこできるキッザニアで遊んでるよ
    返信

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/23(木) 20:17:38  [通報]

    毎月お米券くれるならいいかな、10キロ分は絶対下さい。子供いるから
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/10/23(木) 20:23:35  [通報]

    >>1
    今昨年の古米が3千円台です
    返信

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2025/10/23(木) 20:25:36  [通報]

    いくらお米券を作ってもお米を作る農家が減少したらタダの紙くずじゃないか?
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/23(木) 20:27:12  [通報]

    5キロ5,000円は高いってば!
    返信

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2025/10/23(木) 20:28:43  [通報]

    結局高市さんも自民なんだよな…
    返信

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:56  [通報]

    >>346
    確定する前に報道が出た時に下げ報道だーとか言って騒いでたけど、結局事実だっていうね
    下げ報道とかいうならやっぱり進次郎起用はマイナスでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2025/10/23(木) 20:37:26  [通報]

    >>338
    それね、昔、地域振興券とかいうのがあったけど
    国民全員分のクーポン券の印刷を依頼する会社、郵送、デザインとか含めて、とある団体に一括で受けられて、そこが儲かる為だったっていうのは聞いたことある
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/23(木) 20:38:18  [通報]

    >>2
    お米券のニセモノやコピーみたいのも出回ると思う
    返信

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2025/10/23(木) 20:46:07  [通報]

    >>1
    何が3000円台か?
    それなら3999円(約4000円)でも3000円台じゃないか。

    5キロ1980円に戻せよバカ大臣❗
    大半の日本人の手取りは増えていないんだから。
    返信

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2025/10/23(木) 20:47:58  [通報]

    >>350
    なるほど…そういう見方もあるのね

    でもこのご時世、農家さんに以前と同じような価格で米を売ってとは思わないな。結果が気候に左右されるし労力を考えると5kgで3500円程度なら有り難く買う。
    米農家に廃業されるのも、低収入で今後成り手が育たないのも困るし。

    あとやっぱり階段で内閣ごっこしてた岸田さんの息子とか見思い出すと、親の地盤と金ありきで簡単に議員になれそうな人より、高市さんやこの人のような自力で政治家目指す人の方が好きだなー
    返信

    +14

    -7

  • 402. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:11  [通報]

    東京大学法学部卒は凄いな
    小泉より良いんじゃね
    てゆーか何で毎回小泉が入閣するのか判らんね
    返信

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2025/10/23(木) 20:55:01  [通報]

    発券の費用考えたらその分減税だろうが。食べ物だけ消費税なしでいいだろうよ。
    返信

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/10/23(木) 20:57:22  [通報]

    >>335
    公明党からは離れてるけど統一教会が高市さんにべったりだよ
    返信

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:02  [通報]

    >>15
    世襲なの?
    頭良さそうな顔だから実力かと思ってた!
    返信

    +2

    -9

  • 406. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:55  [通報]

    >>15
    雑な情報垂れ流すなよ
    返信

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/23(木) 20:58:58  [通報]

    >>83
    よくこう言うコメ見るけど、どこの地域?

    うち、近所にスーパー山ほどあるけど、3500円のお米なんて1年以上見てない(備蓄米除く)
    あるとしたら、外国のお米だけだよ

    ちなみにさいたま市で、近所にはヨーカドー、イオン、ヤオコー、ベルク、タイラヤ、お米に強い個人店があるけど、すべて見ても3500円では買えないわ
    返信

    +32

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/23(木) 21:01:08  [通報]

    >>24
    さすがに失礼じゃない?
    下げたいの?
    返信

    +74

    -18

  • 409. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:27  [通報]

    >>8
    農家やりたくないけどやめれない友人が5kg5000円でもやってらんないって言ってた。機械投資や手間暇考えたらコスパ悪いよね米って。
    返信

    +34

    -1

  • 410. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:32  [通報]

    >>161
    横だけど、なるほど〜
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:04  [通報]

    >>69
    今の価格をキープしたい農家側を向いた政策
    返信

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/23(木) 21:07:28  [通報]

    >>389
    毒を以て毒を制す、って感じだったね
    返信

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/23(木) 21:08:48  [通報]

    >>404
    保守系は、戦後に統一教会を招いちゃったから、社会主義に対抗するには統一の力を借りるしかっていう変な体制になってしまっているね
    返信

    +15

    -2

  • 414. 匿名 2025/10/23(木) 21:09:55  [通報]

    >>91
    これさ、次の防衛大臣になる人達がみんなビミョーな気持ちになるよね
    返信

    +31

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/23(木) 21:15:34  [通報]

    さっき榛葉さんがガソリン暫定税率の金額を補助金で穴埋めすることに補助金でやりたい裏があるんだろうと突っ込んでた
    お米クーポンとかすぐ言い出すのも同じね
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:50  [通報]

    >>58
    え、じゃあ高市先生が進次郎からお金を受け取ったってこと!?
    返信

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2025/10/23(木) 21:18:28  [通報]

    >>359
    うち税抜き318になったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:48  [通報]

    >>404
    そもそも日本会議=神社本庁だから
    戦前回帰が悲願の国家神道後継団体
    その時点で立派なカルトよ
    返信

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:57  [通報]

    >>20
    私は就任会見や記者会見で話の内容とか対応とか聞いた限りでは、進次郎より全然いいと思う。実は今まで進次郎が誤魔化してきたことや変な政策(米価格の政府の介入)をやらないと言ってたし、今回も流通の問題ではなく米価格は下がらないから買えない人にはお米券ということにしたんだと思う。

    実情知ると価格下げると言ってた進次郎がおかしいと思う。実情知ってたのにずっと米の価格下げるとか国民騙してただけ。

    進次郎は流通のせいにして変な調査に税金使い始めたし、米農家の意見聞いたフリして全然聞かずだったけど、この人は政策も米農家の意見をもとに決めていくって言ってた。就任直後の鶏インフルに対しての対応会見もよかったよ。まぁまだどうなるかは分からないけどね。
    返信

    +73

    -23

  • 420. 匿名 2025/10/23(木) 21:20:08  [通報]

    >>57
    めちゃくちゃ防衛しとるwww
    返信

    +84

    -2

  • 421. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:31  [通報]

    >>14
    新政権で期待してたけど、結局自民なんだなあって
    こりゃ減税もしないし年収の壁もそのまんまだわ
    返信

    +26

    -2

  • 422. 匿名 2025/10/23(木) 21:35:39  [通報]

    今は高いけど、米が需要より50万トン多いらしくて今後お米の価格がかなり下がるのではと言われてるよ。だから今だけはお米券で凌いでほしいということでは?
    返信

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/23(木) 21:37:24  [通報]

    >>275
    クーポンの受け取りはアプリかLINEなんじゃないの?
    ハハッ
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/23(木) 21:41:24  [通報]

    >>370
    無知ですみません。
    今の状況からそれはどうやったら値が下がるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/23(木) 21:48:27  [通報]

    鈴木さん、山形で選挙に出た時にやたらと地元山形を!とアピールしてたけど、実は生まれたのが山形ってだけで育ちは都内?とかって…。その時も山形に住んでるような雰囲気かもしだしてたけど、実は都内のマンションに住んでるって話を聞いたことあります。
    返信

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2025/10/23(木) 21:49:55  [通報]

    お米券1人7万円分配ってください
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/23(木) 21:50:12  [通報]

    >>352
    太平洋戦争も石油止められたのがそもそもの発端だもんね
    資源ないから300万人も殺されて負けたけど
    返信

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/23(木) 21:50:28  [通報]

    >>421
    なんか、変わらない感じだよね
    手取りを増やすも出来ないんだろうな
    クーポンなんかその場しのぎにしかならないよ
    返信

    +19

    -2

  • 429. 匿名 2025/10/23(木) 21:51:26  [通報]

    >>355
    満州と台湾領有してた太平洋戦争のときでさえ、日中戦争に勝てなかったしね
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/23(木) 21:53:33  [通報]

    >>25
    力をパワーに💪
    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    返信

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:31  [通報]

    >>57
    さすがですね…
    返信

    +55

    -1

  • 432. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:39  [通報]

    >>364
    ごもっともだけどそれ言ったら消費減税も意味ないよね、税金が下がったぶん本体価格を値上げされるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/23(木) 21:59:24  [通報]

    >>1
    お米食べないからいらね
    返信

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2025/10/23(木) 22:05:38  [通報]

    >>24
    年寄りはすっこんでな
    返信

    +34

    -14

  • 435. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:44  [通報]

    >>419

    生産現場に足を運んで自分の目で見てきたことを発言してる感じがしましたよね。会見を聞いてると、農政の知識も豊富な感じがしたのですが、米の価格がいつ下がるのかとか、その辺の説明は難しくてよく分かんなかったです。
    返信

    +17

    -9

  • 436. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:04  [通報]

    こういうのがきっかけでだんだん配給制になっていくのかな…
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/23(木) 22:18:35  [通報]

    >>368
    またその名前?!なんか色々な所で出てきてうんざりしますね。
    返信

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:29  [通報]

    >>419
    いや、流通卸が溜め込んで価格操作してるのは明らかだから不当に吊り上げられないように調査必須だし、
    政府介入も海外の農業や特に主食には当たり前にやってる事だよ。ドイツでじゃがいもが低価格で安定供給されるのは政府が農家から直接買い上げてるから。
    政府介入しなかったら米は今後庶民の手にはなかなか届かない高価な食品になっちゃうよ。
    返信

    +39

    -2

  • 439. 匿名 2025/10/23(木) 22:22:09  [通報]

    >>428
    来年6月までの予想では需要より50万トン余る予測なので、もうすぐ下がるかもしれないと言われている。とりあえず今を凌ぐため買えない人にお米券が一番早いと判断したんだと思う。その場しのぎは分かってのことだと思うよ。
    返信

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:12  [通報]

    >>164
    米の話しだから
    返信

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/23(木) 22:23:20  [通報]

    減税するより早いからじゃない?
    とりあえず今はこれ
    で、減税はこれから時間が多少かかるけどやってくれると信じてる
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/23(木) 22:27:53  [通報]

    >>9
    農家からすると適正価格だと思う
    ただその利益は農家には還元されてないけど
    返信

    +13

    -11

  • 443. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:37  [通報]

    >>1
    今すぐっていつ?来年?百年後?(笑)
    返信

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:08  [通報]

    >>164
    政治家も国民もクソバカだから食いモンの事しか頭にないんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:33  [通報]

    >>9
    最近値段あまり変わらないからブランド米食べてる。一時期生活応援米ってやつ買ってて不味すぎた反動で。
    返信

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/23(木) 22:32:07  [通報]

    >>1
    国民民主党と約束した178万への引き上げをさっさと成立させてほしい。
    2万円給付も結局やらないらしいし、お米券もどうせ配らない。たとえ配付できたとしても自治体の大きな負担になる上、配付のために多額の費用がかかる。穴だらけの政策だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/23(木) 22:32:19  [通報]

    >>438
    流通に問題ないのは進次郎の無駄な調査で結果問題なかったと発表してたよ。そんなの農水省なら分かってたはずなのに国民に向けての調査でしかなかったから無駄だなと思ったね。

    米価格に政府が介入するのは市場の原理に反するから米だけ介入なんてそもそもがおかしいんだよ。だから介入しないで、きちんと作る量を調査して米価格が安定するようにしたいって言ってる鈴木さんの方がまともだね。

    来年6月までの米は余る予測が出てるから、新米価格は高いままだけど、卸の奪い合いがなくなれば値段は落ち着いていくとみてるかも。でも下がると農家やめる人も増えてまた上がるとかも言われてるからまぁ消費者もなかなか落ち着かないよね。
    返信

    +16

    -6

  • 448. 匿名 2025/10/23(木) 22:36:33  [通報]

    >>1
    大臣失格!
    返信

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2025/10/23(木) 22:38:31  [通報]

    >>414
    岩屋の時はめちゃくちゃ批判してたんだから、高市人事を守るための言い訳でしかない
    ネトウヨ界隈で2日前くらいから流れ出してるデマ
    防衛大臣は上から数えた方が早い重要なポストだよ
    返信

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/23(木) 22:40:48  [通報]

    >>24
    見た目で判断するの良くない
    返信

    +31

    -9

  • 451. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:10  [通報]

    >>302
    実しか浮かんでこん
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:47  [通報]

    >>16
    あの靖国参拝しつこい記者たちにイライラもせず進次郎語で上手く返してたよ、オウムの対応にはインコが合ってた模様
    返信

    +62

    -2

  • 453. 匿名 2025/10/23(木) 22:45:52  [通報]

    農家さんから直接買ってるんだけどお米券使えるのかな。
    返信

    +0

    -5

  • 454. 匿名 2025/10/23(木) 22:50:46  [通報]

    >>368
    先物取引始まってからすぐだもん高騰したの
    主食を投機対象にしたのがそもそもの間違い
    返信

    +45

    -0

  • 455. 匿名 2025/10/23(木) 22:53:26  [通報]

    >>359
    また鳥インフル出てきたから値上りしそうだしね
    返信

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/23(木) 22:53:30  [通報]

    >>439
    じゃあその場しのぎの石破の二万円で良かったじゃん。お米以外の食品も高いのにさ。ばら撒きやらないとか言ってたくせに結局お米券のばら撒きやん。それなら色々買える現金の方がマシやん。お米いらない人もいるし
    返信

    +19

    -2

  • 457. 匿名 2025/10/23(木) 22:54:22  [通報]

    >>7
    出荷調整してるのでは?転売ヤーが野放しにされてる
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/23(木) 22:56:34  [通報]

    〇〇券なんて利権でしょ現金くれるか減税してよ
    返信

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:16  [通報]

    >>1
    紙の券じゃなくてアプリになると思う。
    大阪府のお米クーポンがそうだし。
    返信

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:19  [通報]

    >>404
    隠しもしないよね
    本当に不愉快
    返信

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:22  [通報]

    >>288
    シンプルに手取りを増やせば米変えるお金も増えるのにね
    コストかけるのだーいすき
    返信

    +14

    -2

  • 462. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:06  [通報]

    >>376
    食品の転売規制しないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/23(木) 23:00:32  [通報]

    >>14
    電子クーポンの方がまだマシだけどクーポン使えない層に配慮してるんだなあ
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/23(木) 23:00:52  [通報]

    全国民に配れ
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/23(木) 23:01:14  [通報]

    ミールクーポン?
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/23(木) 23:02:23  [通報]

    >>1
    おめこ券の方がいい
    返信

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2025/10/23(木) 23:02:24  [通報]

    一部だけに配布して物価対策?とてつもない差別だね
    返信

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/23(木) 23:05:34  [通報]

    NTT廃止法も手つけるかもってね‥
    高市怖すぎる
    どこが保守なわけ?
    返信

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/23(木) 23:05:43  [通報]

    >>39
    カカオが不作だからね
    嗜好目的なら代替チョコも出てきてるけど
    カカオポリフェノール摂取目的だと代わりがないからね…。
    返信

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/23(木) 23:09:59  [通報]

    >>346
    最高司令官は内閣総理大臣だから大丈夫です。
    ハイヒールはいて潜水艦隊の潜水艦を視察してた、稲田氏よりはましかと。
    返信

    +5

    -8

  • 471. 匿名 2025/10/23(木) 23:12:27  [通報]

    >>1
    これには反対。
    高市さんやっては駄目です。
    返信

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/23(木) 23:17:12  [通報]

    >>1
    鈴木農相 コメ価格対策 おこめ券など 子ども多い世帯に支援策 | NHKニュース | コメ、物価高騰、農林水産省
    鈴木農相 コメ価格対策 おこめ券など 子ども多い世帯に支援策 | NHKニュース | コメ、物価高騰、農林水産省news.web.nhk

    【NHK】新たに就任した鈴木農林水産大臣は報道各社のインタビューで、高値が続くコメの価格への対策として「おこめ券や食料品のバウチャーなどはスピーディーに届けられる」と述べ、新たに策定する経済対策の中で子どもが多い世帯などを対象に支援策を盛り込みたいという考えを示しました。


    この中で鈴木大臣は、高止まりが続くコメの価格について「コメを食べたい、もしくは子どもに食べさせたいと思った時に十分手に入る環境があることが大事だ。いま、価格面で言えば決してそうではないという意見が当然ある」と述べ、子どもが多い世帯や高齢者などに負担が生じているという認識を示しました。

    そのうえで「備蓄米は残念ながら出るスピードが遅く、本当に困っている人に本当に大切な支援が届いていなかった。物価高対策の中で買いたい人が買えるような環境を作ることが基本でおこめ券や食料品のバウチャーなどの方がスピーディーに必ず届けられる」と述べ、新たに策定する経済対策の中に支援策を盛り込みたいという考えを示しました。

    石破政権で打ち出したコメの増産方針については「需要に応じた生産はやめて、ずっと増産して、とれすぎたものは輸出すればいいという発想だったと推測している。ただ、輸出先も当然商売なので一朝一夕にコメがたくさんとれて余ったから輸出するというのは現実的には不可能だ」と述べました。

    そのうえで「来年のことを考えれば難しいと思うが、中長期で見れば、必ず海外マーケットができる。生産者全体が増産のトレンドでできるようにしたい」と述べ、政府も関わりながら輸出の環境を整えていくことで将来的なコメの増産につなげたいという考えを示しました。
    返信

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2025/10/23(木) 23:19:08  [通報]

    今すぐ(百年後)
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/10/23(木) 23:20:07  [通報]

    >>401
    そこは個人の資質によるから判断が難しいところだね。

    世襲だからダメ、たたき上げだから良いって簡単に言えないところ。
    田中角栄も世襲議員が大嫌いだった金丸議員も晩年を金関係で汚した。
    安倍氏・麻生氏・林氏も世襲だよね。細川氏は世襲ではなかったはずだけど、大金持ち。
    細川氏は無能だったけどお金関係は本当に綺麗だったそう。

    本当は背景関係なく政策や実績で見るべきなのが一番だけど、実績って自分から調べない限りなかなか表に出て来なかったりするね。
    だから進次郎みたいに実績ないのにお年寄りに人気がある人も出て来ちゃうわけだけど
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/10/23(木) 23:21:14  [通報]

    で?議員は年末餅代100万もらうの?
    今まで毎年年末に貰ってたよね〜

    その金給付金に当てろや無能
    返信

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/23(木) 23:22:37  [通報]

    >>138
    農家じゃなくてJAじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2025/10/23(木) 23:24:34  [通報]

    >>156
    異常な高騰に根本的対策もせず経費かけてクーポン発行するのどこが賢いんだよ
    中抜きで自分たちに益が出る構造維持したいだけじゃん
    返信

    +10

    -2

  • 478. 匿名 2025/10/23(木) 23:30:56  [通報]

    >>77
    前回、変えて悪化したの忘れたの?
    返信

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2025/10/23(木) 23:31:02  [通報]

    >>18
    緊急事態条項がちと心配
    返信

    +24

    -1

  • 480. 匿名 2025/10/23(木) 23:32:19  [通報]

    >>20
    私の旦那にそっくりだから、不祥事起こさないか不安
    返信

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2025/10/23(木) 23:38:15  [通報]

    >>473
    確かに

    これも
    今すぐ(次の選挙月:未定)
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/23(木) 23:39:37  [通報]

    >>350
    コメの値段は絶対急激に下がるよ。
    だって上がり方が異常だから、
    返信

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2025/10/23(木) 23:40:07  [通報]

    >>475
    何餅代って
    初めて知りました

    まさか地方議員まで?三万数千人に?
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/23(木) 23:46:05  [通報]

    >>474
    細川護熙さんは、細川藤孝(幽斉)を祖とする大名の肥後細川家の当主だから、世襲みたいなもん。
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/23(木) 23:53:09  [通報]

    物価高市
    ここまでヤバいとは…思ってたよ正直
    返信

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2025/10/23(木) 23:53:28  [通報]

    >>476
    ヨコ
    それでも日本の米市場及びJA解体JAバンクを守る為、竹中封じにはいい采配では?小泉親子よりマシ
    返信

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/23(木) 23:54:43  [通報]

    >>6
    オールドメディアも野党も高市内閣の文句ばかり言うなら、こういう所良いなよ
    非課税世帯へのバラマキじゃなくて、米の価格を安定的に下げる政策をせよと
    返信

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2025/10/24(金) 00:00:03  [通報]

    たしかに。お米券なら価格の変動に関係ないもんな
    元々の通貨のシステムそのままだ
    返信

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/24(金) 00:02:28  [通報]

    >>430

    緊急事態のときにカンペが間に合うのか心配。
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/10/24(金) 00:05:43  [通報]

    >>302

    ちょっとw
    仕事帰りの夜道で笑っちゃったじゃんかw
    返信

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2025/10/24(金) 00:12:17  [通報]

    >>456
    じゃあ米がなくなった時あんな大騒ぎするなよって話
    備蓄米あるなら出せ出せと騒ぎ立てたのは他でもない国民じゃん
    日本人の主食は米だ。米がないと困るってガルちゃんでも毎日のように言ってたのに今更現金でって冷めたこと言われても政府も困るだろ
    返信

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2025/10/24(金) 00:16:34  [通報]

    >>398
    今も普通にあるよね。23区で半年に一度くらいやってるよね
    郵送で紙...中抜きだねって思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/24(金) 00:22:11  [通報]

    >>4
    たしかに。手渡しなのかな?
    郵送だったら辞めてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/24(金) 00:23:10  [通報]

    >>475
    他に何代があるのだ?
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/24(金) 00:33:23  [通報]

    >>491
    いやいや、コメもそうだし他の食品だって値上がりしまくってんだよ。だから高市も物価高対策って言ってるんじゃん。米は買わない人だっているし、同じばら撒きなら現金の方がマシだよ。本当は抜本的な対策してほしいけどさ。石破のばら撒きに反対して、お米券賛成してる人の意味がわからん
    返信

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2025/10/24(金) 00:35:20  [通報]

    タレントを閣僚にして税金でお米を買えば操縦できるのが日本人
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/24(金) 00:40:47  [通報]

    >>138
    これは小泉の前の江藤って人と同じ考えなんですね
    返信

    +9

    -3

  • 498. 匿名 2025/10/24(金) 00:43:32  [通報]

    お米だけ消費税なしにして欲しい
    お米券とかいらないよ
    返信

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2025/10/24(金) 00:46:47  [通報]

    >>397
    マイナスにはならないかと。
    返信

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2025/10/24(金) 00:50:36  [通報]

    >>413
    もう社会主義の脅威なんてないのに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす