ガールズちゃんねる

子供の頃、親にして欲しかったこと

600コメント2025/10/26(日) 21:48

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 09:13:56 

    あまり旅行に行かない家族だったので、友達が旅行に行く話が羨ましかったです。旅行行きたかったな!
    返信

    +516

    -9

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 09:15:05  [通報]

    新興宗教止めて欲しかった
    返信

    +320

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 09:15:12  [通報]

    好きになってほしかった
    返信

    +406

    -7

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 09:15:25  [通報]

    可愛い髪型、女の子らしい服、
    ディズニープリンセスの格好

    恥ずかしくて言えませんでした。
    返信

    +337

    -9

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 09:15:26  [通報]

    耳鼻科通院
    返信

    +73

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 09:16:25  [通報]

    欲しい物買ってくれなくて
    全然好みじゃないものこれ好きだろって買ってきて凄く悲しかった
    自分の子供のことくらいもっと理解してよ
    返信

    +392

    -10

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 09:16:52  [通報]

    たくさん抱っこしてほしかった
    母が生まれつき足が悪くて左右で脚の長さが違ったり重たいものが持てなかったり運動が禁止されてたり
    母も仕事して育児もちゃんとして何不自由なく育ててもらったし愛情もちゃんと感じてたけど何よりも抱っこしてほしかった
    返信

    +349

    -24

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 09:16:55  [通報]

    歯列矯正
    子供の頃は親が貧乏だったから無理だったのは分かるんだけどね
    もし時間が戻れるなら今の私が金出して幼い私にやってあげたいくらいだわ
    返信

    +511

    -9

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 09:16:55  [通報]

    猫を飼いたかったから、許可をほしかった
    返信

    +26

    -19

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 09:17:23  [通報]

    頭ごなしに怒鳴るんじゃなくてちゃんと話を聞いて納得のいくような返しをしてほしかった。
    返信

    +490

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 09:18:05  [通報]

    可愛いね大好きだよとか言われてみたかった。
    心配して欲しかった。
    褒めて欲しかった。
    興味持って欲しかった。
    書いてて悲しくなって来た笑
    返信

    +810

    -5

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 09:18:56  [通報]

    ただいまー!
    って帰ってきたら、おかえりと出迎えておやつ出して欲しかった。
    友達の家に遊びに行った時に、友達のお母さんが
    ケーキと紅茶出してくれた時は衝撃過ぎた。
    そのケーキというのも別にケーキ屋さんのケーキではなく
    シルベーヌ系のだったんだけど、きちんとお皿に載せられていて凄く美味しく感じて、後日、おやつ代で自分で買って家で食べたけど友達の家で感じた美味しさはなく
    環境への憧れだと悟った。
    返信

    +546

    -3

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 09:18:56  [通報]

    家にいてほしかった
    毎日学校であったことの話を聞いてほしかった
    兄からの暴力から守ってほしかった
    ご飯を作ってほしかった
    切りが無い
    返信

    +378

    -5

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 09:18:59  [通報]

    精神疾患のやつと結婚すな
    しかも欲しくもない子供、仕方なく作るな
    返信

    +161

    -4

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 09:19:18  [通報]

    貧乏だったからなー
    贅沢したいわけじゃないけど親のケンカや母がうんざりしてる姿は見たくなかったしお金の心配しないで育ちたかった。
    返信

    +206

    -3

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 09:19:49  [通報]

    仕事を辞めて欲しかった、すごく寂しい思いをしたから今は専業主婦で子どもに、いってらっしゃい、お帰りなさいを言ってあげられる生活をしています。
    食事もしっかり手作り、気分が乗った時は手作りお菓子を用意して子どもの帰りを待っています。
    子どもに聞いた話だと学童に行っている子にいいな〜と羨ましがられるそうです。
    返信

    +322

    -87

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 09:20:38  [通報]

    >>1
    共感
    返信

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 09:21:14  [通報]

    ぎゅーってたくさん抱きしめて欲しかったかなぁ
    返信

    +136

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 09:21:17  [通報]

    髪を伸ばさせて欲しかった
    ポニーテールさせて欲しかった
    返信

    +132

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:08  [通報]

    兄には新品、私には兄のお古ばかりだったので全部ではなくても新しいのを買ってほしかった
    初めて自分のを買ってもらえたのは小学校入学の際の赤いランドセル
    返信

    +100

    -4

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:12  [通報]

    駅から結構遠い家に住んでて、普段は駅まで自転車を使ってたんだけど、雨の日や荷物が多い日(特に修学旅行とかの宿泊行事の時は自転車を駐輪場に数日とめっぱなしにすると撤去されてしまう)は、車で送迎してほしくなったなぁ
    返信

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:41  [通報]

    貧乏人のゴミガキから守って欲しかったなあ
    返信

    +34

    -5

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:50  [通報]

    夕飯のときに怒るのやめてほしかった
    姉妹で泣きながら食べてた思い出
    あとから心療内科通いしてたと知ったけど、子どもには当たらないでほしかったな
    返信

    +196

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:55  [通報]

    愛してほしかった
    返信

    +121

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 09:22:57  [通報]

    夫婦喧嘩はやめてほしかった。
    せめて子供の目の前では。
    返信

    +185

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:00  [通報]

    高い高いやおんぶして欲しいかったけど
    お父さん死んでて
    お母さん痩せてて
    幼少期ながら気を遣って
    母に言えなかったんだよね
    友達とかが父親に軽々抱っこされてるの
    めちゃ羨ましかったな

    なので我が子にはいっぱい抱っこおんぶ高い高いした!
    返信

    +140

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:31  [通報]

    宗教通いに忙しくてほとんど家にいなかったから家にいてほしかったな
    朝化粧し出したらまた出かけるの?って聞いてたの覚えてる
    返信

    +86

    -3

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:44  [通報]

    歯の仕上げ磨き、予防歯科、歯列矯正をしてほしかったです
    永久歯が生え揃う前から虫歯だらけで、中学生になった頃には虫歯がない歯がありませんでした
    夫婦ケンカや嫁姑ケンカを毎日しない、ケンカして離婚するからどちらについてくるかと聞かない、父親が酒を飲んで暴れないで醜態を晒さない、教育をきちんとする、弟優先で差別をしない、お金が無いとしょっちゅう言わない、まだまだありますが、普通の家庭に生まれたかった笑
    返信

    +227

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:47  [通報]

    好きな洋服を着たかった
    私の好みを認めて欲しかった
    大事にしてもらってちゃんと必要なところにお金もかけてもらえたけど、趣味が合わなさすぎてつらかった
    返信

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:49  [通報]

    家ではニコニコしててほしかった!自分もそう心がけてる。
    返信

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 09:23:52  [通報]

    私が言い出すまでブラを買って貰えなかった事
    痩せてたから必要無かったとはいえ、中3の修学旅行の説明会で学校がその事に触れて
    そう言われたよって私から言って初めて気がついた感じ
    これを自分から言う時は恥ずかしくて死にそうだったよ
    毒親ではなく悪気なく気が付かない母なので育ててもらっている間にこういう事が度々あった
    返信

    +175

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:04  [通報]

    トイレ掃除
    お風呂掃除
    洗面所の掃除
    普通の愛情
    普通の声掛け(学校どうだ友達出来たか系)
    返信

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:11  [通報]

    ちゃんと向き合って話を聞いて欲しかった、寄り添って欲しかった。
    返信

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:14  [通報]

    >>16
    両親共働きでさみしい思いした人って専業主婦率高い気がする。
    私もそうだったから専業主婦出来る人と結婚して
    子供が帰ってきたらおかえりって言っておやつ出して宿題みて楽器の練習みてって感じなんどけど、
    多分子供は将来、共働きになるような気がする。
    専業主婦で育った人の子供って親が共働きで寂しかった気持ちがないから共働きに抵抗がなくなるんだと思う。
    返信

    +383

    -19

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:15  [通報]

    お金が無かったから仕方なかったけど、習い事ひとつでも行かせて欲しかったなって思う
    返信

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:26  [通報]

    既婚者なのに不倫ばっかり男のことしか見てないで私達兄弟の方を見て欲しかった。
    返信

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 09:24:35  [通報]

    暖かい家庭で育ちたかった
    夫婦仲は冷めていて喧嘩ばかりしてたから辛かった
    返信

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 09:25:13  [通報]

    猫アレルギーだったから猫飼わないでほしかった
    家にいる時は鼻水だらだら垂れるしくしゃみは止まらないし身体がだるいし全身痒いし凄くしんどかった
    しかも3匹も飼っていた
    返信

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 09:25:19  [通報]

    給食費ちゃんと払って欲しかった。上履き、サイズアウトしたらちゃんと買って欲しかった。生理用品買って欲しかった。頼れる人がいなくて援助交際した。
    返信

    +108

    -3

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 09:25:41  [通報]

    大切にしてくれたし、しっかり教育してくれていた。
    でも服だけがいつも地味。写真見ると、本当に私だけが地味かつダサい。幼稚園児期や小学校低学年までも黒、グレー、茶色の服が多い。ピンクや可愛い服着せてほしかったし、大人になってその反動がきちゃっているよ。
    返信

    +69

    -3

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 09:25:54  [通報]

    姉弟差別せずに育てて欲しかった
    今でもそれは変わらないけれど
    返信

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:02  [通報]

    大人なのにおねしょするのは病気なんだから医者に行って治して欲しかった
    結局死ぬまで治らなかった
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:03  [通報]

    >>34
    大型連休も学童に通ってる子を見ると心がギュッと掴まれたように苦しくなるよね。
    きっと親と一緒に過ごしたいのに、家でゴロゴロしたいだろうに、、って
    返信

    +194

    -30

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:12  [通報]

    姉のおさがりじゃなくて、新品の服を買ってほしかった
    小学校の私服だけならまだしも、多感な時期の中学生にはきつかった
    中学の制服も体操着も靴も何もかもおさがりだった。しかも姉はビッグサイズだったのでぶかぶかだった
    返信

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:46  [通報]

    >>39
    そうなるよね。
    援交なんて親の責任だよ
    返信

    +78

    -6

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:47  [通報]

    >>1
    シングルマザーで貧乏&放任子育てだったけど、ベストオブベスト。
    これ以上はない。
    返信

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:55  [通報]

    >>1
    絵本読んでもらったことないから、絵本読んで欲しかった
    ひらがなの練習も、一回ぐらいは一緒にやって欲しかった
    返信

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 09:27:39  [通報]

    親戚やママ友の前で私の悪口(本人は謙遜のつもり)言わないでほしかった

    謙遜するにしても私を全否定するような内容はやめてよ

    家で褒められても親を信用できるわけないよね
    返信

    +130

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 09:27:53  [通報]

    みんな何歳の頃のはなし?
    誰に聞いてほしいの?
    返信

    +4

    -17

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 09:28:04  [通報]

    >>14
    ホント…産まれたこっちが迷惑なんだよ…
    セックスはして良いから去勢しろよ
    返信

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 09:29:12  [通報]

    >>19
    うちもブスだからって理由で弟と一緒に床屋でベリーショートにさせられていつも男の子に間違われてた。
    姉は可愛いから腰までのロングヘアを毎日編み込みとかしてもらっていて羨ましくて仕方なかった。
    返信

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 09:29:16  [通報]

    長男教をせず、平等に扱って欲しかった
    返信

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 09:29:17  [通報]

    >>43
    楽しく過ごしていると親は思っているかも知れないし、本人も楽しくやってるけど、心の中ではやっぱりさみしいとか、いいなって気持ちはあるもんね、親にはその気持ち言わないけど。言ったとしても仕事やからしょうがないとかごめんねって言われるだけなのわかるし。
    返信

    +94

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 09:31:27  [通報]

    返信

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 09:32:08  [通報]

    父親と離婚してほしかった
    返信

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 09:32:09  [通報]

    貧乏なんだと思ってたら結構貯めこんでたと大人になってから知った。
    子どもの頃もう少し買って欲しいものとか見た目や服装にお金をかけて欲しかった。わりと貧乏な家の子と思われてたと思う。
    返信

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 09:33:32  [通報]

    一緒にいて欲しかった。何も特別なことしなくても一緒に過ごしたかった
    返信

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 09:33:33  [通報]

    100点のテストを壁に貼ってほしかった。
    お客さんが来るから恥ずかしいからやめてと言われた事がいまだに忘れられない。
    返信

    +12

    -13

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 09:34:09  [通報]

    >>43
    保育園はみんな夏休みはないけど、小学校に入ると夏休みという存在を知り、家でゆっくり過ごせるクライスメイトが羨ましいのよね
    毎日休みなんていいなーって思ってた
    返信

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 09:34:58  [通報]

    部活や習い事に関心持って欲しかったかも。

    バスケ部だったけど、部活の練習を見に来たり、試合の送り迎えとかまったく何もしてくれなかった。
    同級生の親に車乗せてもらったりしてたけど、「あなたの親がイオンで買い物してたの見た人が居るんだけど?(車出せるじゃん)」って呼び出されたりしてた。

    妹は芸能界目指してダンス習ってたけど、遠征の大会や練習はチームの親御さんに連れて行ってもらってた。

    親は親、子は子って考え方だった
    返信

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 09:35:15  [通報]

    >>4
    可愛い顔ではないのにプリンセスの洋服着せる親より立派だよ
    返信

    +5

    -41

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 09:35:21  [通報]

    母親がしょっちゅう「お父さんの稼ぎが悪いから私は不倫しても仕方ない。お父さんが通勤中に◯ねば良いのに今日も帰って来ちゃった」と言うからお父さんは悪い人なんだと擦り込まれて、ずっとお父さんと会話せず成長してしまった。
    それがなければもっと父親と普通の親子関係を築けたかもしれないのに。
    返信

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 09:37:11  [通報]

    タバコやめて欲しかった
    喘息持ちの子供が咳き込んでるすぐ横で普通吸うか?
    返信

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 09:37:16  [通報]

    一人の人として存在を認めてほしかったわ
    私は末っ子で家族の頭数に入っていないから
    返信

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 09:37:48  [通報]

    >>5
    ヤブでない歯医者通院
    結果の出ない歯列矯正で虫歯だらけ
    小学生にはどうしようもなかった
    返信

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 09:38:55  [通報]

    >>43
    長々、共稼ぎは可哀想とコメントしてるけど
    今なら親が優秀であれば、在宅勤務で稼げるからね
    だから専業主婦は嫌われるんですわ、気をつけなはれ

    返信

    +5

    -50

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 09:39:46  [通報]

    >>11
    わかるw
    普通に親として愛して欲しかっただけなのにw
    返信

    +149

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 09:40:48  [通報]

    >>61
    可愛くなくても子供の希望を叶えてあげるのも立派だと思うよ
    っていうかそういう時(ディズニープリンセスの格好する時とか、ちょっと特別な時だし)は我が子の顔面が他人から見て可愛い、可愛くないは全く気にしないで欲しいと思う
    返信

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 09:40:51  [通報]

    監視しないで欲しかった
    いくら娘可愛さでも娘の全部を知ることやコントロールすることは不可能だと悟って欲しかった
    返信

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 09:41:14  [通報]

    母親がアル中で毎晩父親に殴られてたから、お願いだからよそんちみたいに静かで平穏な時間を設けてほしかった。もう私は無視されて存在しないかのような生活だったからあの時もう少し手をかけてもらってたらどうなってたかなあなんて思ったりする
    返信

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 09:41:40  [通報]

    ペット飼いたかった
    返信

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 09:41:47  [通報]

    >>66
    色んな職種があるからさ
    在宅勤務出来ない職種あるの分かるでしょ。
    稼ぎのいい旦那と結婚するのもまた選択のひとつなんだよ
    返信

    +66

    -5

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 09:43:05  [通報]

    >>61
    5歳くらいまでなら容姿関係なく何着せたっていい
    本人が望む格好ね
    その後は意外と周りに合わせてくるから
    返信

    +35

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 09:43:40  [通報]

    >>60
    うちもだよ
    後に知ったんだけど、私のやってる音楽系は嫌いなんだって
    一度も来たことなかった
    思えば、たとえば私が病気て苦しんでも、その苦しんでる子どもを看病する自分がもっと辛い、と怒鳴り散らす人だから
    痛くてウンウン唸ってたら
    こんなにしてやってるのに!って言われた
    返信

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 09:44:10  [通報]

    ららぽーとみたいなお店で雑貨見たり服見たり買わなくても良いから手を繋いで一緒に見て回りたかった。とにかくせっかちな母で生活に必要な買い物以外しない人だから友達が羨ましかった
    返信

    +51

    -2

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:01  [通報]

    >>12
    共働きでずっと鍵っ子だから気持ちわかるわ
    「おかえり」って言ってくれる人がいるってすごく羨ましかったし、お菓子もあるもの勝手に食べてってスタイルだったから「〇〇食べる?」って聞かれたり、自分のために用意して出してくれるっていうのがいいなって思ってた
    返信

    +147

    -3

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:06  [通報]

    助けてって言ったときに助けてほしかった
    全部拒絶されて本当に辛いときに人に甘えることが怖くてできなくなった

    弟は同じことして助けてもらえて、今でも周りに甘えられて羨ましい
    返信

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:11  [通報]

    殴らないでほしかったです。
    返信

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:33  [通報]

    もう少しマトモな容姿で生んで育ててほしかったよ
    思春期にニキビだらけでも放置、服は母が選んだものだけ(安物で適当)
    母親は美人、父親は仕事が取り柄のブ…(若干発達っぽい)ですよ
    父親に似た私は生き辛くて仕方ない
    返信

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:49  [通報]

    >>34
    私も同じだわ
    母は当時珍しいバリキャリで、姉は寂しすぎて登校拒否になり妹の私を虐待した
    それでも母は仕事を辞めたくないと働き続け子供は放置だった
    姉とは縁を切ってるから理由はわからないけど私も姉もずっと専業主婦してるわ
    我が子を見てると将来の夢をくったくなく語ったり、家で伸び伸び寛いでて本当に羨ましくなるよ
    我が子がどう思ってるかはわからないけど、私は私の子供になりたい
    返信

    +171

    -6

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 09:45:52  [通報]

    生活面では不自由なかったけど、他は放置だった
    きょうだいは許されてたちょっとした甘えを拒絶された経験があったから、今でも親に何も望まない感じになってる
    振り返って、「こうして欲しかった」って言えるだけまだ健全なのかもしれない
    子供が親に何も望まないし期待しないって親としてはプライドが傷つくと思うし
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 09:46:56  [通報]

    >>4
    わかる、『似合わないから』って勝手に断定されて
    いつもショートカットでボーイッシュな服装だった
    返信

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 09:48:25  [通報]

    大したことではないけど、サンタさんに頼んだものだけは、お願いしたものがほしかった(絶妙に違うものだったことあり)
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 09:49:06  [通報]

    離婚しないで欲しかった
    置いていかないで欲しかった
    返信

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 09:49:33  [通報]

    >>72
    いや、だから賢けりゃ転職できるんですって
    なんなら独立して個人事業主やってもいいんだよね
    裕福で専業主婦ならいいけど、母親専業でかつかつ、子供が奨学金コースはそれはそれで大変でしょ(子供が)
    返信

    +2

    -32

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 09:51:15  [通報]

    >>7
    残酷な意見だな。父親は抱っこしてくれなかったの?
    返信

    +90

    -31

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 09:52:54  [通報]

    >>1
    親になったなら親をして欲しかったです。子供が嫌がるのにそれを見て見ぬふりして男作ったり女作ったりするような親は親失格だと思う。親になった今もそう思いしそういう親は軽蔑に値する
    返信

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 09:54:46  [通報]

    新しい服を買って欲しかった
    お下がりばっかりだったから
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 09:55:14  [通報]

    >>80
    うちの母もバリキャリだった
    そしてシングル
    母がそうやって働いてくれていたおかげでお金には困らなかったから文句は言えないし感謝もすごくしてるけど、寂しいとすら言えない環境だったなって親になって思う
    自分が母としたかったことを子供にしてあげようと思う気持ちが強く出ちゃいそうでそこは気をつけてる
    返信

    +87

    -2

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 09:55:39  [通報]

    自分が嫌なことや面倒なことを私にさせていた
    逆らうなんて考えられないよね
    昭和時代なのでちょっとした買い物にはデパートへ
    行ってたけどしょっちゅう付き合わされた
    私の物を何か買ってくれることはなくて
    へとへとに疲れて帰り道不機嫌になると怒られていた

    自分の都合優先するだけでなくて、娘の気持ちも 
    考えてほしかったな
    返信

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 09:56:27  [通報]

    自分が習いたい習い事は「向いてないよ!先生に怒られて泣くのが目に見えてる」と言われてさせてもらえなかった
    親が決めた(ピアノ、習字、スイミング)をイヤイヤ行ってました
    返信

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 09:59:02  [通報]

    存在してるだけで価値があると言って欲しかった
    愛されたかった
    返信

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 10:00:24  [通報]

    >>85
    みんながみんな賢くて独立出来るような職種を選べられない人が殆どだから保育園や児童施設があるんでしょ。
    そんな当たり前に誰もが分かっていることを重ねて言わなくてもいいよ。
    返信

    +42

    -2

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 10:00:48  [通報]

    >>1
    田舎への帰省は旅行にカウントされますか?
    返信

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 10:01:21  [通報]

    子供の頃の楽しかった思い出ないんだよなー
    昭和の典型的なモーレツサラリーマンと専業主婦の親だったけど
    いつも親はイライラしてた
    返信

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 10:01:23  [通報]

    >>8
    うちも出来なかったからお金貯めて33歳過ぎてからやったよ。歯列矯正に年齢はないと思うしやってよかった。迷ってるならカウンセリングだけでも
    返信

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 10:01:32  [通報]

    >>1
    子供を育ててて、「あー私抱きしめられたかったんだなー」って思った。
    返信

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 10:02:28  [通報]

    叩かないで欲しかった
    心をえぐるような言動をしないで欲しかった
    返信

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 10:02:58  [通報]

    たくさんある
    でも 歳とって わかくて不器用な両親が頑張ったのわかるからどうでもいい
    返信

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:30  [通報]

    >>1
    あんまりどころか1回も旅行に行ったことない
    返信

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:42  [通報]

    >>12
    私も家にはばぁちゃんしかいなくてばぁちゃんは私のこと嫌いだったから
    いつもほっとかれていて寂しかった
    親がいたらなって でも共働きで父親は単身赴任で
    母親もデパートに勤めてたから休みも合わないし学校行事も近所のおばさんや友達のお母さんが見に来てくれていて つまらなかった
    そばにいて欲しかったなぁ
    返信

    +79

    -4

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:48  [通報]

    >>16
    これ見ると、自分も仕事このまま続けて良いのか不安になる
    返信

    +17

    -15

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:49  [通報]

    衣食住与えとけばいいわけでもなく、過保護過干渉することも愛情とは違う
    毎食手作りご飯を作っていても共働きで余裕がなく子どもに寄り添うことはできていなかったし、遊びに連れて行ってもらった記憶はほとんどなく家族旅行なんてものもなかった
    いつも家の中はガランとして寒々しく一人でいると特に冬は心が寂しかった
    途中から父はモラハラが爆発し寝るまで毎日怒鳴り散らすようになり、母はヒステリー化し、過干渉が猛威を振るいそれに縛られることを嫌がる私は反抗を重ねそのうち心が壊れていった
    それからは何十年と心身分離状態
    見た目には平静を装っていても常に抑うつで何しても心がすっきりすることはない
    返信

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 10:04:54  [通報]

    >>80
    横でごめんね。
    時々「親が自分の好きな事をするのを子供も望んでいる」みたいな話を、親になってから時々見聞きするんだけどね、
    それでもそれは、やっぱりベースに「子供」のある人だから成り立つ論理なんだろうなって思うんだよね。
    まぁ子供によって感じ方も受け取り方も違うから、一概には言えないんだろうけれど…。
    返信

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 10:05:16  [通報]

    お弁当作って欲しかった。
    中学からお弁当だったけど、ずっと自分で作ってた。
    美味しそうなお母さんのお弁当持ってくる友達が羨ましかったなー。
    だから我が子達のお弁当には力が入る。
    返信

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 10:05:17  [通報]

    >>60
    親が免許持ってないとかって本人は頑固でそれでいいとか決めつけてる人いるけど子供はずっと我慢だよね。友達はみんな車で送迎してもらってるのにとか。
    返信

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 10:05:47  [通報]

    >>85
    専業で子供が大学行くまでカツカツの人なんているかな
    パートぐらいはしてるんじゃないの
    家計苦しいのに専業してるのなんて、子供が小さくて預け先がない若い世代のほんの数年じゃないの?
    返信

    +20

    -4

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 10:06:32  [通報]

    家にいて出迎えて欲しかった。
    甘やかしたり、褒めて欲しかった。
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 10:07:04  [通報]

    >>11
    わかる
    「◯◯ちゃんはあんなにお母さんに甘えるのに、、お前は可愛くないね」
    なんて言葉を5〜6歳ごろに掛けられたのを今も覚えてる
    甘えたくなるような接し方をしてほしかった
    祖母みたいにギューっと抱きしめて「あー可愛い!可愛い!」てさ、言って欲しかったよ
    一度もないわ
    返信

    +142

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 10:08:24  [通報]

    なんか泣けてくる
    自分も子供に同じ事しちゃってるわ
    返信

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 10:08:33  [通報]

    >>98
    高校生になっても気に入らないことがあると叩かれた
    一度なんて弟(小学生)の友達が遊びに来てる前で
    何度も叩かれて恥ずかしかったわ
    今でも思い出して情けなくなる
    返信

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 10:09:29  [通報]

    >>65
    横だけど私も同じだよ
    あの頃って酷い歯科が多かった
    返信

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 10:09:57  [通報]

    まあまあお金持ちだったけど、
    おもちゃ買ってくれなかった。
    クリスマスも誕生日も、習い事のお琴や、お茶の道具。
    外食もお子様ランチ食べさせてもらえなかった。大人と一緒。
    旅行も美術館巡り。
    子供が喜ぶような所は言ってくれなかった。
    子供が生まれたら、おもちゃたくさん買ったし、旅行も子供中心の旅行に行ったよ
    返信

    +20

    -2

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 10:10:07  [通報]

    >>80
    私は私の子供になりたい、っていう気持ちすごくよくわかる。
    自分の子供が伸び伸びしてるのを見て、幸福を感じると共にとても羨ましく思ってしまう。私もこんな子供時代だったらなぁって。
    親になって初めて、子供時代の環境がいかに大切か気づいたよ。
    返信

    +128

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 10:10:31  [通報]

    話を聞いてほしかった。否定的じゃない言葉を投げかけてほしかった。お下がりではなく新しい服や物を買ってほしかった。高校の制服小さすぎてとても恥ずかしかった。生理用品を買ってほしかった。居場所を取り上げないでほしかった。
    返信

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 10:11:08  [通報]

    お金に困っていたわけではなく、恵まれてる方だったかもしれないけど、家族での思い出があまりない。
    近くのおばあちゃん家に預けて母親も働いてたからな。
    母親にはもっと近くにいて話も聞いて欲しかった。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 10:11:18  [通報]

    >>12
    カネがあってもその寂しさとかって埋まらないんだよね
    両親は未だにカネで埋まると思ってるみたいだけど
    返信

    +98

    -4

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 10:11:24  [通報]

    >>80
    凄く分かる。
    母親や周りから自分の子が可愛がられるのは嬉しいのに、自分はしてもらえなかったから羨ましくなる。
    自分が子供を愛しているからこそ「我が子によくあんな酷いことをしたり言えたな」と思って辛くなる。
    返信

    +92

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 10:11:58  [通報]

    ハグして欲しかった
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 10:12:42  [通報]

    >>82
    よこ。同じく。
    女の子らしい髪や服は似合わないと言われ、男の子みたいなショートカット、黒以外の服は禁止、ピンクなんてもってのほかだった。

    大人になって(ガルでは嫌われがちだけど)パーソナルカラーとか顔タイプ診断受けたら明るい巻き髪ロングにパステルカラーが1番似合うタイプだと知って衝撃受けたよ。
    返信

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 10:12:54  [通報]

    >>111
    私なんて20歳過ぎても叩かれたよ。
    年下の従姉妹がいる前でも叩かれた。
    当時叔母も一緒に住んでたから、
    両親と叔母からもたたかれたよ。
    返信

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 10:13:33  [通報]

    >>102
    私も…。
    今の職場は仕事もまぁまぁ合ってるし、待遇もパートにしてはいいし、福利厚生も申し分なくて、でも接客業で帰宅が23:00。
    下は小5だけど上はいるから1人ではないけど、生活環境としてはよくないよな…って思ってて。
    接客業でも土日休んでも何も言われないし、体調不良でも「家族優先して!」って快く休ませてくれるし、時間になったら上げてもらえる。
    私の社会人としてのスキルでこんな恵まれた環境そうそうなくて本当に有難いんだけど、子供を思うと不安になる。
    返信

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2025/10/23(木) 10:14:24  [通報]

    >>109
    そんな優しいおばあちゃん羨ましい(;ω;)
    返信

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 10:14:52  [通報]

    >>82
    よこ
    親が結わくのが面倒だからと、物凄く短くてされて男の子にまちがてられてた。
    とても嫌だったよ
    返信

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 10:16:44  [通報]

    >>1
    ニキビが辛くて 
    皮膚科に連れていってほしかった
    返信

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 10:20:28  [通報]

    >>8
    私は親が離婚して全く歯の事は見てもらえなくて歯並びが悪いまま大人になった。
    今やっと自分のお金で矯正してる。
    返信

    +40

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 10:21:08  [通報]

    >>10
    納得いくような返しって10さんにとって納得いくようなって事だよね?...難しくない?
    それ以外はわかるけど。
    返信

    +14

    -9

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 10:22:32  [通報]

    専業主婦じゃなく外で働いて欲しかった

    国家資格持ってるのに、祖父母同居で介助介護や家事するために専業してた。
    「お母さんが家に居なかったら誰が洗濯やご飯するの?」と言われて、昔は冷食もなかったし介護も嫁がするものっていう田舎特有の慣習で解決策もなかったけど。
    返信

    +13

    -14

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 10:23:22  [通報]

    >>1
    年齢相応のかわいらしいもの持たせて欲しかった。
    ハンカチとか傘とかふでばことか、景品とか貰い物ののがあるからと言われて、○○酒店と書かれたの持たされてた。
    返信

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 10:23:41  [通報]

    あーここ読んでて泣きそう、、、
    みんな幸せになってるん?
    返信

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 10:24:07  [通報]

    >>1
    もっと笑顔でいて欲しかったし家にいて欲しかった(共働き)

    記憶だとあまり目が合ってることないんだよね
    返信

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 10:25:03  [通報]

    ピアノを辞めさせてほしかった。何度頼んでも「もう2カ月続けてみて」しか言わなかった。勉強が遅れる位邪魔になるまで辞めさせなかった理由がマジで分からなかった。
    返信

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 10:26:09  [通報]

    もっと子育てに一生懸命になってほしかった
    無関心というのか
    なにも注意もしない、夜更かししても家出しても怒られない
    高校中退したときも一言も怒られなかった
    ご飯もいつも自分で冷凍ごはんをチンして鮭フレークとかで食べてた
    可愛いね、ってたくさん言ってもらったから愛されてなかったとも不思議と思ってないけど究極に面倒くさがりな母親。
    返信

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 10:26:12  [通報]

    >>117
    そうそう、旅行沢山連れて行ったとか外食沢山連れて行ったとか大人になってよく言われるわ。
    返信

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 10:26:36  [通報]

    >>8
    歯並びって顔の造形に関わるもんね。
    小中の同級生、当時はクッキングパパみたいな受け口で四角めの顔だったけど、矯正して顔の形も変わって今めちゃくちゃ小顔。
    返信

    +43

    -2

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 10:26:50  [通報]

    お金あったはずなのに歯列矯正のこと何もやってくれなかった。
    ガチャガチャ歯で噛み合わせ悪すぎて、大人になってから大分お金かかりながら矯正したよ。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 10:26:53  [通報]

    酒飲んで殴るのやめて欲しかった
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 10:27:21  [通報]

    >>1
    父、いきなりブチんとキレないで欲しかった。私が悪いパターンは仕方ないとしてももっと冷静に叱って欲しかったし、自分のスキンシップを拒否されたとかでキレるのは違うし。
    母、家事を仕込んで欲しかった。あまりにも何も出来ない仕上がりに。今は家を出てなる様にはなってるけど。
    あと両親に多少の処世術を教わりたかった。勿論外で自然に身に付ける物だろうけど、あまりにもお人好しな子供だったよ。
    返信

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/23(木) 10:27:54  [通報]

    当時は珍しい共稼ぎで2人とも仕事人間だったから経済面では贅沢をさせてもらったけれど寂しさは常にあって一緒に居て欲しかった何処かに遊びに行くとか外食するとかじゃなくて家で一緒にくっついていて欲しかった
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 10:28:23  [通報]

    >>107
    子供がいない時間にパートも出ないカツカツ専業主婦は
    ちょっとさすがに子供から生き方を軽蔑されると思うよ。
    返信

    +2

    -9

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 10:28:40  [通報]

    >>7
    私の母も手が不自由で抱っことかしてもらえなかったけど、私が全く甘える気質じゃなくて全然して欲しくもなかった それぞれだね
    返信

    +82

    -2

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 10:32:28  [通報]

    進路指導
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/23(木) 10:33:29  [通報]

    >>11
    私も。可愛いって一度でも言ってもらいたかったな。
    「あんたは見た目しか良いとこない」とよく言われてたけど私の求める「可愛い」とは違った。
    返信

    +69

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 10:33:58  [通報]


    あの頃珍しく共働きだったので
    音楽教室の付き添いかな?
    わからないからできないと先生に叱られて
    今ならそういう子は優先的に教えてもらえそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 10:34:33  [通報]

    >>123
    それがあったからなんとかまとも?に大きくなれたのかもしれません
    父はずっと難病で入退院を繰り返して亡くなったものですから思い出もほとんどありませんし
    祖母が100歳になる少し前に亡くなったときは「あぁもう可愛い可愛いって抱きしめてくれる人はいないんだ」と本当に悲しかったです
    返信

    +62

    -2

  • 146. 匿名 2025/10/23(木) 10:35:22  [通報]

    姉(母の連れ子)と孫を優先するために私の進路相談を蔑ろにするのをやめてほしかった
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/23(木) 10:36:50  [通報]

    一年に一回、一着でいいから新しい服を買ってほしかった。毛玉が出ているお下がりしかなかったから恥ずかしくて学外で友達と遊ぶ発想すらできなかった。
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/23(木) 10:38:24  [通報]

    >>34
    私がそうです。
    両親は共働きで母親が職場不倫でいなくなった。
    母親がいた頃でも仕事疲れからかよくキレてた。
    今自分が母親になったけど、働けば寂しかった頃の自分が子どもに重なる。自分もキレ出すのではないか。というトラウマに蓋をしたくて、専業主婦やってます。
    働くのは嫌いじゃないけど、「子どもが犠牲になってる」と言う想いが強すぎて怖いんです。
    子育てが落ち着いたら働きにでたいなぁ。




    返信

    +63

    -4

  • 149. 匿名 2025/10/23(木) 10:38:47  [通報]

    新興宗教をやめてほしかった。やってなかったら老後に困る事なかったと思うから。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/23(木) 10:40:16  [通報]

    >>11
    うちもだよ!
    毒親って程ではないし育ててくれた事には感謝してるけど、可愛いとか大好きって言われたり褒められたりしたことなかった
    そして子どもの頃はそれが(言われないのが)当たり前だと思ってた
    そのせいか分からないけど自己肯定感めっちゃ低いw
    返信

    +124

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/23(木) 10:41:05  [通報]

    お弁当を一度でもいいから作ってほしかった
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/23(木) 10:41:12  [通報]

    成長期に靴をもっとこまめに買ってほしかった。上履きの中で爪が食い込むのが痛すぎて、授業中に思わず脱いだら先生に注意されて悲しかった。
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/23(木) 10:42:27  [通報]

    >>91
    うちも無理やりだった。いわゆる「良い所の娘がやる習い事」。先生がとにかく高飛車で、自営業の母を少し下に見るのが1番嫌だったしお稽古の集まりで東京に行き、入るカフェ代も先生は知らんぷりで、ウチや生徒さんが当たり前のように払うのが高校生ながらに衝撃だった。母は自営業に嫁いできて色々と我慢したり祖母の介護もしてて傲慢な先生の習い事にも無理してるのが見てて嫌だった。多分辞めたら自営に響くと思ったんだろうな
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/23(木) 10:43:31  [通報]

    >>1
    顔の大きなホクロを取るために皮膚科に連れて行ってほしかった…。小学生のときに別のクラスの女の子がホクロを取ったと聞いて、取れるんだ!って知ってすぐ親に頼んだけど、"顔に傷付けるなんてだめ"と言われて、何度お願いしても連れて行ってもらえず、高校でお金貯めてやっと承諾してくれた。
    散々男子にからかわれて辛かったから、早く取っていれば子供時代もっと楽しかっただろうなと思うし、傷ももっと綺麗に治ってただろうと思う。
    返信

    +51

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/23(木) 10:43:55  [通報]

    >>102
    こればかりは無いものねだりもあるように思います
    中高生くらいになると、バリキャリのお母さんが居る家庭に憧れたりするもんですよ
    根本に愛情があるか、きちんと関心を持っているか、話しをきちんと聞いてあげているか、些細な変化に気付いているか、そういったところが大事だと私は思います
    返信

    +46

    -8

  • 156. 匿名 2025/10/23(木) 10:44:37  [通報]

    母にはとにかく優しくして欲しかった。衣食住は保証してくれたけど、なんか義務感で育ててる感じ。人を動かすのが下手でヒステリックに怒ることで家庭を回してる人。母と笑い合うとかなかった。父が穏やかな人だったのが救い。
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 10:46:51  [通報]

    家にいる時間中、説教だという名分でずっと愚痴を聞かせてくるのをやめてほしかった。お金や他の兄弟の愚痴から、親戚や世間の文句までひたすら聞かされて、理想的なタイミングで相槌を打たないといちからやり直し。
    夏休みが近付くと体が震えだす位嫌だった。一度だけ家出したら父が話しあってくれて止めたと思ったけど、連れ出した外食先で同じように愚痴を始めて、しかもそれでそれまでの行動がチャラになったと思ってまた同じようにひたすら愚痴を続ける親を尊敬し続けるのは無理だった。
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/23(木) 10:47:17  [通報]

    ブァーっと色々注意されるんだけど、どうしたら実行できるかとか、やり方を教えて欲しかった
    〇〇やっといてって何回言われても無理なんだよね。今ならこっちが自分のこと分かってるから対策組めるけど
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/23(木) 10:49:42  [通報]

    >>1
    ありのままの自分を認めてもらうこと
    返信

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2025/10/23(木) 10:51:37  [通報]

    >>102
    1時間位ならお留守番できるようになったと思って夕食の席でパート探しの話題を出したら「嫌だー!」とヒステリックに泣き出して収拾をつけるのに3時間位かかったのに、翌日下校してきたら「他の家のお母さんは働きに出てるのにお母さんはどうして家にいるの?」と聞いてきたから、不安になった方が負けな気がする。
    返信

    +25

    -3

  • 161. 匿名 2025/10/23(木) 10:52:46  [通報]

    >>5
    わたしもです!
    大人になって自分で通って、鼻水が出ないってこんな快適なんだって感動しました!
    返信

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/23(木) 10:54:54  [通報]

    歯科矯正
    やりたいって言ったらお金かかるし通院させる時間が無いから無理って言われた
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/23(木) 10:55:25  [通報]

    >>117
    親御さん自身がお金で苦労されたとかでは無く?
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/23(木) 10:57:07  [通報]

    >>11
    私は母にして欲しかった
    ちゃんとしろ
    沼みたい
    お前と話すとイライラする
    など毎日酷いことを言われた
    誉められようとお手伝いしても
    余計なことするな
    二度手間
    お前が使った後の洗濯機は使いにくい
    大人になってその話をしたら
    まだ根に持って執念深い
    何故その時言わない?
    言えるわけない
    多分こてんぱんに言い返される
    返信

    +64

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/23(木) 10:59:17  [通報]

    >>102
    そうだね、
    私は営業で今も電車移動中だけど、ほんとに家にいないのよ。帰宅も私も夫も毎日19:30過ぎるから、近所のファミレスや中華料理屋で食べてばっかり。
    もっと料理とかも手をかけてあげたい気持ちもあるけど体力持たない。土日は遊びに連れて行ってあげるようにしてるけどね。
    専業の子たちと比べると、やっぱり淋しい思いさせまくってると思って泣けてくる。
    返信

    +9

    -12

  • 166. 匿名 2025/10/23(木) 10:59:54  [通報]

    >>8
    すごく分かる
    母親専業主婦だったんだけど、学校から歯列矯正した方がいいって紙貰ってきて渡しても「金無いから」で終わらされた。
    学校で歯並び悪いとかガチャ歯とか言われて嫌だって泣いても金がないで終わらせられた。
    確かに世帯年収は高くなかったけど他のお母さんとかは働いてるママもたくさんいたのに、母親は専業主婦がラクだからと働かなかった。
    わたしも旦那の年収は高くないけど母を反面教師にして育休取って正社員共働きしてお金貯めてるよ。
    金がないことを理由に色々諦めさせたくない。
    歯並びも甘く見たり絶対しない。
    返信

    +62

    -8

  • 167. 匿名 2025/10/23(木) 11:02:44  [通報]

    弟贔屓やめてほしかった。
    扱いが違いすぎて心に傷を負ったよ。金銭面、愛情面、いろいろね。姉弟、兄妹とか、男の子贔屓の母親が多いのではと思ってる。
    私の子は姉妹だけど、贔屓や比較ひないようにかなり気をつけてるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/23(木) 11:03:00  [通報]

    >>16
    私は珍しいタイプなのかもしれないけど学童の子いいなーって思ってました
    結構厳しい母親だったので家に帰ったら宿題したあとピアノのレッスンでご飯の時間まで何時間も弾かないといけないのが苦痛だった
    マンションの子達はマンションの広場とかで遊んだり学童の子は学校で遊んだりしてたけど私の家は遊ぶのがダメだったから
    たぶんこれは専業とか兼業とか関係なく母親によるんでしょうね
    返信

    +88

    -9

  • 169. 匿名 2025/10/23(木) 11:06:40  [通報]

    >>83
    クリスマスプレゼントだもの、がっかりするよね。
    出来れば、絶妙に違うもの、について詳しく教えてもらえる?
    私も、子どものリクエストに応えたつもりが実は間違ってた…て事にならないよう、参考にさせて欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/23(木) 11:12:00  [通報]

    お弁当作って欲しかった。
    中学からお弁当だったけど、ずっと自分で作ってた。
    美味しそうなお母さんのお弁当持ってくる友達が羨ましかったなー。
    だから我が子達のお弁当には力が入る。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/23(木) 11:13:52  [通報]

    専業主婦の母
    周りでは皆仕事してる母親ばっかで羨ましかった
    田舎なのに車の免許も無くていつも自転車
    学校で雨の日に近所の1個上の先輩の親が送迎してくれた
    なのにお礼の電話も一切しない
    マジで終わってるって思った
    返信

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2025/10/23(木) 11:14:15  [通報]

    >>128
    なぜ、外で働いてほしかったんですか?
    返信

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2025/10/23(木) 11:15:11  [通報]

    父親が休日ぐーたらぐーたらしていた。
    学校行事やお出掛けも母親しか記憶がない。
    もっと父親にも構って欲しかったな。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/23(木) 11:18:17  [通報]

    >>16
    子供にもよるし親の経済状況にもよるよね
    裕福な専業主婦ならいいけど、平均年収やそれ以下で専業主婦してるのは高確率で子供からは嫌われるし
    正社員共働きの両親に感謝してる人も山ほど見かけるしね
    返信

    +94

    -13

  • 175. 匿名 2025/10/23(木) 11:23:52  [通報]

    >>16
    不登校や行き渋りってだいたい共働きの家の子じゃない?
    返信

    +20

    -28

  • 176. 匿名 2025/10/23(木) 11:32:55  [通報]

    せめて私の友達の前でだけでも、毒親ぶりを発揮せず優しくして欲しかった
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/23(木) 11:35:46  [通報]

    >>2
    母が宗教どっぷりでいつも家を留守にしてた
    他の子達は親が働いてるから学校終わりに学童へ楽しそうに通ってるのを見て羨ましいなと思ってたよ
    なんでうちのお母さんはいつも家にいないのに私は学童入れないんだろうと不思議だったけど、そりゃ親が専業主婦なら入れないよね

    そんな母も今ではおばあちゃんになって宗教入ってたことなんてすっかり忘れてる
    私には絶対専業主婦なんかにならず外に出て働いた方がいいとよく言うけど何の経験値をもってその発言になるのかが謎

    働いてないなら毎日帰ってくる頃には家にいて欲しかったな
    返信

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/23(木) 11:36:19  [通報]

    >>1
    父親は稼いでたから専業主婦でいて欲しかった
    お昼食べずに学校から帰ってたとき机に現金置いてあったけど正直悲しかった
    返信

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:08  [通報]

    >>7
    これは流石にあなたのお母さんを責められないわ
    返信

    +299

    -4

  • 180. 匿名 2025/10/23(木) 11:38:29  [通報]

    自分の進路を選ばせて欲しかった。
    中受したんだけど、知らない間に塾入れられて志望校も全部親の好みで決められた。共学は論外、女子校の中でも伝統校じゃないとダメ!って。
    大学受験でも行きたい進路があったけど反対された。
    いまだに、特に中高6年間は校風合わない学校に入って本当に辛かったなーと思う。途中で外部の高校に行けばよかった
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/23(木) 11:42:03  [通報]

    自分の好きなことを馬鹿にされたくなかったかな

    嵐が好きと言ったらみんなかっこよくない
    この消しゴム好きと言ったらくさいーとからかわれて
    初めて付け爪みたいなのしたらこんな点々したもの気持ち悪いからやめて

    こう書くとひどい親みたいだけど、愛情はちゃんとあったし愛されてる自覚はあるんだけどね!笑
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/23(木) 11:42:22  [通報]

    >>20
    私もだ
    靴下は穴が空いてるのが当たり前だったし、スニーカーも中学入るまでジャスコのワゴンセールで売ってる無名のメーカー(980円)のものだった
    中学でアシックスのピカピカのスニーカー履いた時は嬉しかったなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/23(木) 11:42:39  [通報]

    話を聞いて寄り添う事をたまにはして欲しかった
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/23(木) 11:48:41  [通報]

    ご飯•洗濯して欲しかった
    歯医者連れて行って欲しかった
    家庭訪問の時ぐらい家にいて欲しかった
    誕生日家にいて欲しかった
    ネグレクト育ち
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/23(木) 11:49:40  [通報]

    名前で呼んで欲しかった
    1歳6ヶ月からお姉ちゃんとしか呼ばれてない

    父は名前で呼んでくれるからそれだけで嬉しい
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/23(木) 11:55:49  [通報]

    >>150
    私もだし案外あるあるなんじゃない?世代的なことも
    返信

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/23(木) 12:02:16  [通報]

    旅行と外食かなぁ

    母親が外食キライでね…
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/23(木) 12:04:28  [通報]

    悩んでても、オリジナル解決策提案してやれ!みたいなのきつかったな。人の気持ちがわからなすぎ。寄り添うを辞書で調べろ。

    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/23(木) 12:05:02  [通報]

    私の事大好きだよ世界一大切だよって言ってもらいたかった。
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/23(木) 12:07:18  [通報]

    >>165
    このワーママの発想、本当に不思議なんだけど、子どもは平日も学童で疲れてるのに、土日もどこかに出かけたいのかや?

    私の周り、平日保育園や学童なのに、土日もどこかに連れ回してる&習い事のワーママだらけなんだけど
    返信

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2025/10/23(木) 12:16:29  [通報]

    両親に仲良くしてほしかった
    親が仲悪いと本当に子どもに良くないから時を戻せるなら私生まれなくてもいいから結婚するのすらやめとけと思う
    返信

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/23(木) 12:18:10  [通報]

    >>1
    アンパンマンのスティックばかり食べさせて偏食にしないで
    返信

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/23(木) 12:20:58  [通報]

    >>165
    さすがに転職したら?

    夫婦で19:30は異常でしょ
    なんで子ども作ったの?
    返信

    +18

    -9

  • 194. 匿名 2025/10/23(木) 12:27:55  [通報]

    父親も母親も高齢だったし、私が小さい頃から余命を言われる不治の病を患っていました。
    親が元気というだけで周りの人が羨ましかった。
    親が2人共生きてるというだけでみんなが羨ましかった。
    返信

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:50  [通報]

    うちは一見普通の家庭に見えるけど父と母に褒められたことがない
    あと母親からは「ありがとう」を言ってもらったことがない
    父はギリ言ってくれてた
    外出先で親が子供を褒めてる場面を目にすると今でもカルチャーショック受ける
    現実にこんなことあるんだ〜ドラマみたいで笑えるwと思いつつ褒められたことがない自分のことを思い出して絶望する
    子を褒めるのが恥ずかしかったのかな?
    初めて歩いた時はさすがに褒めてくれたと思いたい
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/23(木) 12:30:54  [通報]

    >>150
    わかる
    愛情表現もだけど、褒められたこともほぼないから他人に対してどうやったらいいかわからない
    幸い私には子どもいないからまた同じ負の連鎖になることはないのだけが救い
    返信

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/23(木) 12:35:04  [通報]

    >>168
    横になるけど、うちの息子がそれでさ
    仲良しの友達グループが、放課後はそろって学校併設の学童へ行ってしまうので「なんで僕も学童いれてくれなかったの?」って
    うちは自営で、学童は入れても入れなくても良かったんだけどさ(なので申し込まなかった)
    こればかりは何が子供にとって良いのか、分からないと思う
    返信

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/23(木) 12:38:39  [通報]

    >>3
    かわいいね、大好きだよ、頑張ったね

    これらを適当ではなく、本心で笑顔で言って抱きしめて欲しかった
    子供のときって親が嘘ついてるかどうかわかるから思ってないなら言わないほうがマシ
    返信

    +90

    -1

  • 199. 匿名 2025/10/23(木) 12:43:55  [通報]

    >>109
    私も母よりおばあちゃん大好き
    祖母がいなかったら人に優しくできなかったと思う
    返信

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2025/10/23(木) 12:46:06  [通報]

    >>164
    164さんのコメント見て他人ながら涙が出てきました…。よくそこまで娘に出来るなと…。私も完璧では全然ないので、子供達が喜ぶよう可愛がっていきます。
    気づかせてくれてありがとうございます。
    返信

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/23(木) 12:50:56  [通報]

    弟にも家事協力を教えて欲しかった

    弟へは
    「あなたは可愛いからなんもしなくていいのよーお姉ちゃんにやってもらうからいいよ〜」
    これよ
    呆れ
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/23(木) 12:53:42  [通報]

    >>3
    出来が悪い子だったので嫌われていた。
    今みたいに「みんな違ってみんないい」みたいな風潮ではなく子どものカーストが親の評価みたいな時代だった(公立の高校入試結果が新聞で発表される時代)

    子育てしてみていかに親から疎まれていたか実感する。

    学校の音楽会で伴奏する妹は溺愛されていて
    「おねぇちゃんみたいになっちゃダメ!」て目の前で言われたなぁ。
    返信

    +60

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/23(木) 12:55:06  [通報]

    褒めてほしかった
    習い事の発表会の後とかに何か声をかけて欲しかったな
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/23(木) 13:11:32  [通報]

    >>168
    実際に学童行ったら幻想も壊れるよ
    先生はついてたけど、年下の子の世話とかめんどかったな
    返信

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2025/10/23(木) 13:15:12  [通報]

    特に不満は無いけど、母自身がファッションセンス0だったので
    幼少期は髪型が若い時のジャッキー、服はポロシャツトレーナーチノパンで、日曜のお父さんみたいな服…。もうちょいオシャレな服着たかったなぁ
    「女の子育てるの初めてだったからさー☆」
    「じゃ、しょうがないね☆」で終わった
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/23(木) 13:16:33  [通報]

    >>1
    子供に「ぬか喜び」させないでほしかった
    「週末はテーマパーク行くぞ」とか言われて本当に楽しみにしてたのに実際は仕事だったし、母親は「そんなお金どこにあるの!」ってブチ切れるし、「行けないのならそれでいいからもうやめて!!」と心の中で思っていた
    ジェットコースターみたいなメンタルで生きてる子供だったなぁ
    返信

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/23(木) 13:17:59  [通報]

    祖父の介護と伯母からのイビりに母が精神的にやられていていじめや体罰について相談できなかった
    そのせいで今でも当時の嫌な思い出がフラッシュバックして辛い…
    介護や伯母の介入ない環境に生まれたかった(泣)
    それならこんなに辛い思いせずにすんだのに(泣)
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/23(木) 13:23:10  [通報]

    褒めて欲しかった
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/23(木) 13:24:14  [通報]

    >>1
    同じ
    特に飛行機旅行
    修学旅行前に一回は飛行機旅行したかった
    兄弟たくさんいたなら諦めついたけど
    一人っ子です
    返信

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2025/10/23(木) 13:26:20  [通報]

    もっとお金のことや勉強のことに対して厳しくしてほしかった
    おかん大好き
    返信

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:14  [通報]

    >>7
    健康体だったけど抱っこしてもらった記憶がないよ3歳差で兄妹がいるけどたぶん私が抱っこしてもらえたのはその子が宿った2歳まで
    考えるとちょっと寂しくなる
    返信

    +69

    -2

  • 212. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:06  [通報]

    >>164
    うちも後出しで「なんであの時言わない」「そのときに言えよ」って言われることが多かったからこちらが口うるさく親のする事なす事いちいち指摘するようになった
    言ったら言ったで「うるさい」「細かい」で突っぱねられるんだよね
    ダブスタで意見がコロコロ変わる親には何対策しても無駄と学んだ
    返信

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/23(木) 13:42:07  [通報]

    >>1
    毎年、旅行は行ってた私としてはオリンピックみたいに4年に1度とか子供の誕生日とか祝い事とかに行くだけで良いって思った。そのせいか今、お金が足りなくなってて生活が苦です。
    返信

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2025/10/23(木) 13:44:18  [通報]

    髪の毛を伸ばすことを許可して欲しかった。
    母が切っていてずーーーーーっとヘルメットみたいな髪型だった。

    反動で今は超ロングヘア。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:53  [通報]

    >>85
    例えばだけど、ドクター、看護師、リハビリ、歯科とか・・そのあたりはどうお考えで?
    絶対に対面でしか無理じゃん。独立しても無理じゃん。
    あなたはお世話にならないと…?
    ライン業務や介護もそうだけど、無理なもんは無理なんよ。そういう仕事にしかつけなかったんでしょ?って言ってきそうだけど、その人たちのおかげであなたは生活できてるんだよ。
    返信

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/23(木) 13:52:53  [通報]

    >>16
    羨ましがられるうちの子ドヤって感じ⁈w
    ウケるーw
    返信

    +35

    -29

  • 217. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:31  [通報]

    会話
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:48  [通報]

    >>175
    うちの子(5年生)と登校班が同じ同級生の子、5月くらいからパタっと登校しなくなったよ。
    その子は親は共働きだから一年生から学童ばっかり行かされて、下に双子の妹達もいるから親はどうしてもそちらにかかりっきりでなんかいつも寂しそうな雰囲気だった。
    返信

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:56  [通報]

    相談相手になってほしかった
    人の気持ちを考えようともしない親だったので
    相談しようとしてもまともに聞いてもらえないか、ひどい時は馬鹿にされて終わりだった
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/23(木) 14:14:58  [通報]

    助けて欲しかった
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/23(木) 14:15:08  [通報]

    >>34
    うちは母親専業主婦で父も自営業で家に常にいる状態だった
    私はサラリーマンと結婚したかったけど結局在宅仕事の夫
    子どもたちは親が常に家にいるのが嬉しいみたい
    返信

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2025/10/23(木) 14:16:55  [通報]

    >>175
    共働きで不登校になったらどうするんだろう
    母親が仕事辞めるしかないよね
    返信

    +9

    -4

  • 223. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:20  [通報]

    >>82
    横から。
    我が子と言えど意思を持たない人形じゃないんだから、服装や髪型なんてある程度本人の好きにさせてほしいよね。
    私も強制的にダサいおかっぱにされて、自分の顔が死ぬほど嫌だった。
    当時の写真も実家にあると思うけど、夫や子供にさえ見られたくない黒歴史なので、親が死んだら早めに断捨離を決めている。
    返信

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/23(木) 14:20:40  [通報]

    このトピ見てると、共働きの自分の状況も考えさせられるな~
    夏休みはお盆の1週間以外は学童だし、平日も学童。
    可哀想だよね

    でも、逆にここに上がってる旅行だったり、欲しいものなどお金には少しは余裕ある。
    良し悪しで何が正解なのか
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/23(木) 14:21:15  [通報]

    >>210
    これ本心??母親はどうしたらいいの??
    娘に甘々な母より
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:10  [通報]

    >>175
    まぁいま共働きが7割だから確率の問題な気もする
    返信

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:53  [通報]

    >>222
    父親が辞めてもいいんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/23(木) 14:24:44  [通報]

    >>1
    産まないで欲しかった。
    返信

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/23(木) 14:25:42  [通報]

    >>175
    子供の気質が大きいでしょ
    専業主婦がいる家庭でも、不登校になる子はなるし
    なんなら就職してからニートルートもあるしさ
    返信

    +11

    -3

  • 230. 匿名 2025/10/23(木) 14:26:45  [通報]

    >>10
    嫌だ
    を言葉そのままには受け止めてもらえなかったのが今でも腹立つ。
    幼稚園で男の子がいる前で着替えるのすら嫌だったのに、じいちゃんと風呂入れはまじであり得なかった。
    返信

    +18

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/23(木) 14:27:47  [通報]

    >>16
    私はお母さんに外で働いて欲しかった。
    幼馴染のお母さんが看護師さんで、かっこよくて羨ましかった。
    返信

    +51

    -13

  • 232. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:39  [通報]

    >>102
    友達のママは働いてるのにうちのママは怠け者で恥ずかしいと思っていたよ。
    年一回海外旅行する余裕はあったけどお手伝いさんまでは居ない程度のちょっとだけゆとりのある環境でした。
    正直言って、手作りお菓子よりキルフェボンとかヨックモックのお菓子のほうが美味しくて好きだったし、手作りおかずよりポケモンのシールがついてるふりかけ買ってもらったほうが嬉しかった。
    返信

    +14

    -17

  • 233. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:40  [通報]

    >>161
    子供の口呼吸は治すべきだよね
    顔貌も健康にも良くない
    返信

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:35  [通報]

    >>19
    わかる。
    私もポニーテールや三つ編みに憧れたけど、現実は強制的にショートヘア💢。
    今になって「あの髪型が本当に可愛いって思っていたの?」と親に聞いてみたい。
    可愛らしくヘアアレンジしている友達も羨ましかったし、子供時代にしか似合わないヘアアクセにも憧れた。
    今は当然そんなのは使えない年齢だけど、もう二度とショートヘアにはしないと決めている。
    返信

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:11  [通報]

    >>1
    農業と販売もしてて
    旅行には行ったことがないな~
    家族旅行行ってみたかった
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:26  [通報]

    イジメたれた時に寄り添ってほしかった
    母はスルーだし父も「やられたらやり返せ」と言っただけ・・
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:47  [通報]

    >>160
    自由すぎんかww
    たしかに振り回されちゃいけないね
    自信を持って選んだ道で頑張ろう
    返信

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:21  [通報]

    特に母親だけど
    父方の祖母との同居をやめてほしかった
    愚痴を延々と言うくらいなら同居しなきゃいいのに
    (できないのは分かっているけど)
    または元々結婚しなきゃよかったのよね
    返信

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/23(木) 14:48:45  [通報]

    >>6
    あたしンちのエピソードでそんなのあったな
    ゆずが欲しがった車のおもちゃを高いからという理由で母が別の物に誘導するやつ
    返信

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:58  [通報]

    私の見方になってほしかった。
    トラブルがあるといつも私を疑った。
    結婚して婚家との間がギクシャクして仲人(婚家の親戚)が実家に苦情を言いに行って、父は私の見方をしてくれたけど母は私の話を聞くこともなく私が悪いと非難した。
    それまでも口下手な私の話を途中で遮っていた母だったので婚家での辛い気持を母には言えなくて。
    今子育てで反面教師にしている。
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:15  [通報]

    マイナスかもしれんが、平日に日帰りレジャーへ出かける事。

    真面目一辺倒でつまんなかったが故
    何かしら多感期にプラマイ感じたかったかも。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/23(木) 14:54:59  [通報]

    >>85
    私個人事業主だけど、個人事業主なんて税務署に書類一枚出せばなれるよ笑
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/23(木) 15:00:25  [通報]

    そもそも産んでほしくなかったよ
    返信

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:11  [通報]

    >>66
    いや在宅勤務してるけど、仕事中なんだから子供の世話できないよ、、、
    できるのはお昼ご飯一緒に食べるくらい
    学童友達いっぱいいるし、家で一日中ゲームテレビとかしてるより絶対良い
    返信

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:19  [通報]

    関心を持って欲しかった
    特に父
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:27  [通報]

    >>240
    味方
    ごめんね気になって
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:10  [通報]

    両親には感謝してるし尊敬もしてるけど、いまだにモヤモヤしていることはある
    特に父 何度も叩かれたし、教育虐待?って今なら思うことも多々ある 店員さんに怒鳴ったりするのは軽蔑した
    あとは結構お金持ちの家なのに、成人式はバカが出るもんだ!大学のテスト前だろ!とか言って行かせてもらえなかった
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/23(木) 15:18:52  [通報]

    >>7
    お母さんももっと抱っこしたかったかもしれないよ。
    理解できてても、寂しく思えちゃうよね。
    返信

    +160

    -1

  • 249. 匿名 2025/10/23(木) 15:19:46  [通報]

    >>66
    稼げる在宅勤務って具体的に何?
    パッと思いつくのは事務、IT、クリエイティブ、カスタマーサポート、あと直行直帰の営業だけど決して稼げる職種ではないよね
    何故最近のガルは在宅勤務=有能だと思ってる人多いんだろう
    返信

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:56  [通報]

    >>212
    無駄なんだよね…。
    自分が正しいと思ってるし、人の意見なんか気にも留めない。
    親でなくても、会社のお偉いさんとかにいる。
    返信

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/23(木) 15:24:31  [通報]

    >>101
    近所のおばさんやお友達のお母さんは、あなたの寂しさに気付いてたんだろうね。同時に自分じゃ埋められないのもわかってたと思う。
    上手くいかないもんだね…。
    返信

    +39

    -1

  • 252. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:06  [通報]

    >>12
    こういうスレでは、お母さんが家にいて「おかえり」を望む子供の声にプラスがつくのに。別のトピだと、ちゃんと仕事してくれているお母さんじゃないと家にいる専業親なんて可哀想に大量プラスなの不思議
    返信

    +108

    -3

  • 253. 匿名 2025/10/23(木) 15:30:20  [通報]

    >>226
    共働き7割らしいけど、この7割にパートも入るんだよね。
    ゆるくパートしてるから、共働きと言われると「いいの?」と思ってる。印象操作なのかな。
    実際に正規で仕事してる母親は3割だそうだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2025/10/23(木) 15:36:34  [通報]

    なんでもいいから殴らないで
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:34  [通報]

    相談や困った時に頼りになる母親に憧れた。
    子供の事を自分より大事に考える親。
    友達の親が、友達が話し終わる迄聞いてあげてるのを見て、ビックリした。
    家は放任主義で、注意も怒りもしない。だから友達が家に集まる。
    「◯◯の親優しいね。」って言われてたけど、子供に興味が無いだけ。
    放任主義の家は悪いやつが集まりがち。
    返信

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2025/10/23(木) 16:03:06  [通報]

    自分の親も普通では無かった?から、皆んなのコメント読んでたら気持ちが分かって泣けてきた。
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:24  [通報]

    殴らないで欲しかった。食べたい!と堂々と言える雰囲気の家庭にして欲しかった。全部私のせいにしないで欲しかった。
    逃げるように家を出て、結婚したけど、結局見る目は育だたず自己犠牲のため、相手があの父親のようになっていく
    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:25  [通報]

    >>65
    40歳以上のアラフォー世代は子供時代に変に削られすぎて銀歯になったり抜髄したりされてる人多いよね。
    返信

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:45  [通報]

    可愛いね、偉いねって褒めて欲しかった。若い頃から自己肯定感が欲しかった。
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/23(木) 16:30:50  [通報]

    >>228
    同じく!!!
    上に知的障害者が産まれた時点で考えろや!って思ってた。
    しかも極貧&低学歴&毒親。掘っ立て小屋のような家。
    絵に描いたような底辺オブ底辺層。
    大人からも子供からも教師からもバカにされていた。
    普通の家、常識ある両親が羨ましくて、普通になりたかった。

    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/23(木) 16:40:28  [通報]

    >>3
    こんなに同じ気持ちの人がいるだなんて思わなかった
    返信

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/23(木) 16:45:43  [通報]

    休んで欲しかった
    だからどっちも早くに亡くなっちゃうんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/10/23(木) 16:50:24  [通報]

    服もハーモニカやリコーダーも全部全部兄のおさがりだった。
    新しいものを買ってほしくてお願いしたけど買ってもらえず、学校に持っていく裁縫道具は母のおさがりで普通に学校で買えるやつ買ってほしいと言ったのに買ってもらえなかった。
    兄は買ってもらえたのに。
    そういう差別をなくしてほしかった
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/23(木) 16:55:57  [通報]

    高校の時バイトさせて欲しかった。
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/23(木) 17:02:50  [通報]

    父親ばかりにお金を使わないで
    私にも使って欲しかった
    下着も母のお古
    大学の学費もあんたには出せないといい
    父親は自分の好きなように使ってた
    貧乏なのに100もする木を買ったり
    車を勝手に契約したり。
    母は父親に嫌われないように必死で
    言うことを聞いてた
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:39  [通報]

    >>34
    そうかな。私の母は専業で、帰宅したら手作りのパウンドケーキとか用意してくれて、とても嬉しかった記憶があるよ。玄関開けたら焼き菓子のいい香りがするんだよね。
    私も子供に同じようにしてあげたいと思い、子供達が小学生になったら仕事辞めたいと思っている。
    今は子供達は、年中と2歳児。それまでは共働きでお金を貯める。
    返信

    +28

    -13

  • 267. 匿名 2025/10/23(木) 17:11:49  [通報]

    >>20
    うちは私は謎の近所の人や同じ年のいとこのお古、弟は新品だった
    中学の制服は新設校だから周囲にお古なくて新品だったけど

    子供の頃にして欲しかった事はもう何もかも遅いからないな
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/23(木) 17:11:57  [通報]

    >>2
    わかるー。
    親は離婚したし借金もヤバかったわ。
    ハマってしまった母は不幸を寄せ集めたような生活してる。
    それでも本人は幸せらしい。
    謎すぎるわ。
    返信

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/23(木) 17:13:30  [通報]

    >>60
    旦那の友達の子がそれで、仕事ばっかりしてお金はいっぱいあるみたいだけも、スポ少入れて全部人任せ。
    一回くらいしか練習も見に行ったことないらしい。私はしんどいながら自分の子の事だから行ってるけど、行かずに人任せで平気な親が羨ましくもあるし、子供は何にも思わないのかな?って思うけど、、、やっぱり思うよね〜
    返信

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2025/10/23(木) 17:16:54  [通報]


    母が夜勤ありの看護師で、かなり不在がちだったのだけど、私以外の子どもの子育てにもっと時間をかけて向き合ってほしかった。
    妹が精神不安定だったり、兄がやらかしたりして、2人とも離婚し、アラフィフで実家に出戻っている。
    この歳になって、2人を助けてほしいと言われても困る。
    産むならしっかり向き合って育ててほしかったと思うし、それができないなら産まなければよかったのに。
    まぁいい歳して親に依存し続けているほうもどうかと思っているけど。
    返信

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2025/10/23(木) 17:18:07  [通報]

    >>12
    自分で買ってきてっていうのがすごく切なくなった
    うちもおやつって出なかったから、よそのお家にで皿に盛られたおやつ出てきたとき衝撃だったな
    返信

    +42

    -1

  • 272. 匿名 2025/10/23(木) 17:30:23  [通報]

    >>3
    嫌われてるなって思ってた。
    本音を聞けぬまま亡くなったけど、下のには可愛がってたから、嫌われてたのは間違いない。

    人から当たり前に好かれる自信がないよ。
    返信

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/23(木) 17:40:44  [通報]

    >>34
    これはあるかも。
    母が専業主婦だけど、周りの働くお母さんがカッコよく見えてた。授業参観に、いかにも仕事抜け出してきました!みたいなお母さんがいると、わぁ〜かっこいい…!って。
    高校生くらいの時には、絶対働き続けるって母に宣言してて、今共働き。子供たち小さい内は、時短は使おうかなと思っています。あなたのおかげで、母の優しさを忘れちゃいけないなって思いました。ありがとう。
    返信

    +37

    -5

  • 274. 匿名 2025/10/23(木) 17:44:50  [通報]

    離婚してほしかった
    母親の方が稼いでたし、父親は家にお金を入れない時もあったから離婚しても生活はできた
    世間体のためだけに私はDV野郎のご機嫌取りと母親の愚痴の捌け口にされた子供時代だった
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/23(木) 17:46:02  [通報]

    弟ばかり可愛がらないで欲しかった
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/23(木) 17:50:07  [通報]

    >>166
    うちの親は働いてたけど、中学の時に歯列矯正したいって言ったら面倒くさいって言われたよ
    確かに働いてたら通うの大変だろうけど、連れてって欲しかったわ
    もうそれっきり言わなかったけど、子供が親にお願いするってよっぽどだと思うんだよね
    大人になってから自分で行ったけど、あの若い時期に綺麗な歯でいたいよね
    今は歯列矯正連れて行くのがデフォっぽくていいなーと思う
    返信

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/23(木) 17:57:33  [通報]

    >>10
    うちの母は、ケンカ両成敗!がモットーで、いくら先に妹が仕掛けてきて、散々ボカスカ叩いてきても、小さいからと我慢して勉強していても、とうとう我慢できずに、軽く頰を叩いたら、ぎゃーって泣き出して、妹よりも私がいつもひどく叱られていた。
    (裸足のまま外に出されたり)

    結局、両方の話聞くのがめんどくさかったんだろうね。
    理不尽だなと思っていた。
    返信

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/23(木) 17:58:57  [通報]

    頭を叩くんじゃなくて撫でてほしかった。
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/23(木) 17:59:44  [通報]

    >>61
    なんかさー顔だけが判断基準なんだね
    自分も顔可愛くないからって我慢して生きてる感じ?
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/23(木) 18:07:33  [通報]

    ゆっくりして欲しかった
    母親はいつ寝てんの?と思うくらい
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/23(木) 18:09:51  [通報]

    ぬか喜びさせるタイプの親だったから、それなら最初から身の丈に合った発言をしてほしかった。
    完全に諦めた時まで何回も傷ついた…
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/23(木) 18:14:00  [通報]

    >>8

    大人になってからやったけど、あまりの痛さに逆に大人になってからで良かったと思った
    ご飯が痛くて食べれない

    自分の子供にはやらせないつもり
    歯並びよりも、ご飯沢山食べてまずは体を大きくしてもらいたい

    そんな人もいるからあまり気にしないで
    返信

    +15

    -8

  • 283. 匿名 2025/10/23(木) 18:19:00  [通報]

    >>174
    本当それ…
    40代の私は兄の分しか大学費用(塾も)が無いと言われ、高卒で就職した。
    母は専業主婦だけど、ここ皆さんのようなちゃんとした晩ごはんはあまり記憶に無い。焼きそば率が高かったような…手作りおやつもホットケーキばっかりだったな。外食はやたら多かった気もする。バブル期だったからか?
    幸か不幸か氷河期世代だけと早くから働いていたから職はある。子供には同じ思いはさせたくないから学費はガッチリ貯めてる。

    結局、人は与えられなかったものを欲しがる生き物なんだよね。
    返信

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:48  [通報]

    不細工だけどかわいいと思い込ませてほしかった
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/23(木) 18:23:20  [通報]

    >>66
    いかにも在宅勤務したことないんだろうなっていうコメント
    返信

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2025/10/23(木) 18:35:52  [通報]

    >>11
    わかる
    デブとかブスとか言って笑わないでほしかった
    ただ似合うよとか可愛いよと言ってほしかった

    はぁ‥
    返信

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/23(木) 18:44:30  [通報]

    物を投げないでほしかった。
    話を聞いてほしかった。
    家庭内に妙な圧があったからリラックスした雰囲気がよかった。
    習い事が全て母の好み。父は無関心で楽しいかとか聞かれたことないし発表会も来たことがない。
    受験して受かった幼稚園、中学校、大学は母の希望しか許さない。意見を言うと泣き落としてくるし、父はお前のせいだからお母さんの希望に添えという。
    就職先に電話して来るな。
    自分の自慢だけするな。褒めないと不機嫌になるな。
    無視するな。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/23(木) 18:49:26  [通報]

    >>265
    100万円の木?
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/23(木) 18:50:42  [通報]

    毎日仕事で夜遅くまで帰ってこなくて、家に一人でいるの怖かったし、やっと帰ってきても話しかけるなオーラすごくて話とかはできなかったけど、それでもいてくれるだけでホッとして寝ることができた。
    本当はもっと優しくしてほしかった。
    返信

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2025/10/23(木) 18:52:49  [通報]

    家に居てほしかった
    毒兄に怒鳴られ殴る蹴るの暴力されて家に帰りたくなかった
    親が注意してもチクったと翌日暴力暴言が悪化するだけ
    近所に児童館とかもなかったし逃げ場がなかった
    家にお母さんがいる他所のおうちが本当に羨ましかった
    返信

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/23(木) 19:10:49  [通報]

    肯定してほしかった。
    母親が私の言う事する事に反対するためだけに反対していた感じだったから。
    返信

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/23(木) 19:11:55  [通報]

    成人するまでは育てて欲しかった
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/23(木) 19:19:30  [通報]

    兄や弟はかわいい、私は可愛くないってはっきり言われてたし、あれもこれも全部ダメって、何も許してもらえなかった。(例えば友達と遊びに行くことや、彼氏が出来ることなど)私だけ信じるってことをしてくれなかった。
    今日たまた運転してる途中に、小さい時のことを思い出して泣きながら運転したわ。でも、人にも弱音を吐かなくて、誰にも相談できない、結構拗らせてる。多分親が死んでも、泣かないな
    返信

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2025/10/23(木) 19:20:47  [通報]

    >>6
    家もこれ。親が良いと思った物しか買い与えない。
    だから物凄く色々良い物を買い与えて可愛がったと思い込んでる。
    今でも例えば一緒にケーキを食べようかって話になると、自分の好きなケーキを私の分は買って来る。
    他の人には何が食べたいか聞くのに、何故か私にだけは聞こうとしない。
    返信

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/23(木) 19:21:06  [通報]

    >>2
    うちはネットワークビジネス。
    死んでから相続放棄せざるを得ないくらい借金が大量にあったわ。
    返信

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2025/10/23(木) 19:23:19  [通報]

    子供の頃からおかしいなと思ってけど大人になって確信したな。
    自分の親兄弟は毒家族で愛情も経済力も教養もなく人間的に問題のある大したことない
    害のある人間だって。親戚も大した人達じゃないし。
    そして大人になると外部の人間て打算でしか付き合わなくなるし
    家族や親戚には頼れないから一人で生きるしかないんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/23(木) 19:25:02  [通報]

    >>204
    学童楽しかったよ!
    勉強教えた下級生が初めて算数で100点取れたから一番に見せたくて!ってわざわざ教室まで来てくれた時、めっちゃ嬉しかった。
    返信

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2025/10/23(木) 19:28:16  [通報]

    >>9
    今からでも飼えるじゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:32  [通報]

    手をつなぐこと
    母は手をつなぐのが嫌いな人だった
    生温かくて気持ち悪いから
    手をつなぎたくないって
    いつも言われてた
    返信

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2025/10/23(木) 19:34:37  [通報]

    >>46
    私自身がシングルマザーだけど
    子供にそう思ってもらえたら本望だなぁ
    もし良ければどんなお母さんだったのか
    教えてくれたら嬉しいです
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/23(木) 19:36:06  [通報]

    >>199
    うちもおかしな母の代わりに
    おばあちゃんがかわいがってくれたので
    大好きです。
    私のおばあちゃんでいてくれて本当にありがとう。
    返信

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2025/10/23(木) 19:38:59  [通報]

    ハグ
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/23(木) 19:39:26  [通報]

    たまにでいいから母と2人で食事に行きたかった

    下に弟2人もいたら難しいのはわかるけど 

    今は娘と叶えてます
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/23(木) 19:40:27  [通報]

    無条件で愛されたかったです。存在自体を大切に思ってもらいたかったです。
    愛されていなかったとは思いませんが、周りの同級生と常に比べられ続けて、1番にならない限りは絶対に褒めてもらえなかったので…。

    そんな私は知的障害の子供を産み、親に言われたかった言葉を日々シャワーのように浴びせ続けています。
    「存在自体が大切」「出来ることが増えても増えなくても、ありのままのあなたが大好き」と毎日言い続けています。…子供の頃の私が心の中で羨ましがって、どう消化したらいいのかあがいています😂
    返信

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/23(木) 19:40:27  [通報]

    家で一人で遊ばせて欲しかった。
    いつも友達と遊んでこいと家を出されて、遊び相手を探さなきゃいけないのが苦痛だった。
    友達なんかいないし、近所の子にまとわりついて嫌われる一方だった。
    自分の子供の頃のことを思い返すと悲しくなる。
    返信

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/23(木) 19:41:25  [通報]

    とにかく親兄弟親戚の価値観で生きたくない。思想が古臭くて貧困すぎる。
    あれじゃ幸せになれないよ。ようやく自分の人生でやりたいことがわかって
    そのためにがんばれるけどそれまで大変だったな。
    また毒家族育ちの自分がキラキラした人生送るのがとても難しいから
    コツコツ地道にやるしかないな。
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/23(木) 19:42:17  [通報]

    長生き。

    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/23(木) 19:45:26  [通報]

    頑張ったねって認めてほしかった
    姉と比べず私個人を認めてほしかった
    返信

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/23(木) 19:47:19  [通報]

    自分の話聞いて欲しかったかな
    話し上手じゃないから特に。
    とにかくおしゃべりな親。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/23(木) 19:56:53  [通報]

    >>40
    今なんでもくすみカラーが多いけど、そういう環境で育つと将来反動が来るのかしらね
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/23(木) 19:57:36  [通報]

    >>3
    無条件で愛して欲しかった
    返信

    +41

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/23(木) 20:00:21  [通報]

    >>179
    だっこは何も絶対持ち上げてほしいわけじゃないと思うよ、座った状態でも寝っ転がっててもぎゅっと抱きしめてあげてゆさゆさ揺らしてあげるでも。幼い時は赤ちゃんみたいに可愛がられたいものだよね。
    返信

    +38

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/23(木) 20:03:19  [通報]

    体裁のためではなく子どものためのしつけをして世の中のしくみや情報を教えてほしかった。職業選びもわからないならほったらかしにしないで一緒に調べたりして欲しかった。
    返信

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/10/23(木) 20:03:57  [通報]

    殴らないで欲しかった。食べたい!と堂々と言える雰囲気の家庭にして欲しかった。全部私のせいにしないで欲しかった。
    逃げるように家を出て、結婚したけど、結局見る目は育だたず自己犠牲のため、相手があの父親のようになっていく
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/23(木) 20:04:55  [通報]

    >>127
    大きい声で怒って言うこと聞かせようとすると脳が萎縮してしまうんだよね。
    危険な事や不道徳なこと以外で声を荒げる必要ない。
    どうしてだめなのか、どうすればよかったのかを目を見てしっかりわからせることのほうが子どものためだよね。
    返信

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/23(木) 20:10:43  [通報]

    >>10
    分かる。何でもかんでも否定から始まってたからな
    一度くらい私の話を最後まで聞いて優しく肯定してほしかった
    返信

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/23(木) 20:11:54  [通報]

    なんでも茶化すんじゃなくて、褒めてほしかった。応援してほしかった。
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/23(木) 20:30:58  [通報]

    自分のことを理解してほしかったし、妹が出来た後
    急に放っておかれて叱られてかばりで悲しかったから
    ちゃんと今まで通り可愛がって愛してほしかった

    そう毒親だようちの親

    そんな毒親に愛玩されて育った妹は両親そっくりの変なヤツに育ったし
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:15  [通報]

    >>273
    小学生時代の記憶と母親への愛着と愛情って
    記憶に鮮明に残るので一番時間を大事に子供達に使ってあげて欲しいです。
    子供にとっての夕方5時とか6時とかの体感って
    大人にとっての10時くらいの体感なので
    せめね高学年になるまでは明るいうちに帰ってあげてほしいです⋮
    返信

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:31  [通報]

    お金の使い方
    貯め方もわからないから、ずっとずっとお金で困ってる
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:47  [通報]

    歯科矯正
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/23(木) 20:45:30  [通報]

    兄弟間の差別をしないで欲しかった。
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/23(木) 21:09:17  [通報]

    >>7
    物理的に無理なのは仕方なくないか
    返信

    +29

    -2

  • 324. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:00  [通報]

    >>16
    分かるかも
    我が家は母が経営者で父がモーレツ社員だったから寂しかった
    子供の頃の夢はお嫁さんになって優しいお母さんになる事だった
    でも母の血は争えないのか私も専業主婦だと気が滅入るタイプだった
    今は中間をとって朝は送り出して夕方は18時にはご飯を提供できるようにしてる
    毎日旦那と日替わりでお勉強みたり一緒におやつ作るの楽しい
    うちの子は学童好きで私が休みの日も学童で友達と遊びたがるから学童の指導員さんには本当に感謝してる😂
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:20  [通報]

    >>252
    別のトピの方は親目線の意見なのでは
    返信

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/23(木) 21:11:58  [通報]

    私も姉も人に対して甘えるということが出来ないんだと大人になって気づいた。
    甘え方が分からない。
    親に甘えさせてもらえなかったからだと思う。
    末っ子の弟は母が甘やかしてた。
    甘えたかったな。
    愛されてるという実感が欲しかった。
    返信

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2025/10/23(木) 21:13:19  [通報]

    >>300
    私もシングルでどうしてもこどもにすまないとおもってしまうのですが、子どもにそう思ってもらえることもあるんだなと希望になりました。トピずれ失礼しました。
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/23(木) 21:15:20  [通報]

    >>16
    私は保育園で一緒に布団並べて寝るのは羨ましかった

    うちの親は、専業でも話聞いてくれるタイプじゃないからどっちでもいいが

    うちは小学校高学年から専業になった。結果、メンタルも安定して良かったみたい。今から職探しても100〜最高300になるかどうかだが、まあいいや
    返信

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2025/10/23(木) 21:16:29  [通報]

    >>16
    わたしもシングルで育って寂しかったから子供には絶対寂しい思いさせたくないって思って子育てしてます。
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/23(木) 21:16:31  [通報]

    >>265
    それお父さんが悪いよね、、
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:23  [通報]

    >>96
    私も35からスタートして、完了まで3年かかった。
    けど、やって良かったよ、本当に!
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:19  [通報]

    >>1
    高齢出産した母親曰く「自分たちはガル子の同級生の子たちの親と比べて早く逝ってしまうから、将来ガル子が困らないように厳しく育てた」って言ってたんだけど、実際私はわがままだし、いろんな嫌なことから逃げてきて、だから技術も資格もないし人付き合いも下手

    親に厳しくと言うより冷たく育てられた実感はあるけど、本当は辛い時に甘えたり抱きしめて欲しかったけどそんな記憶もない。

    包み込むような優しさを親から感じたこともない。
    もっと、愛されてるなって実感が欲しかった
    返信

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2025/10/23(木) 21:23:43  [通報]

    >>7
    不自由な体で家事育児仕事頑張って何不自由なく育ててくれたあなたのお母さんは抱っこ以上の愛情をくれたはずです。感謝を忘れずに親孝行してください。
    抱っこなんて愛情なくたってできるからね。
    返信

    +7

    -11

  • 334. 匿名 2025/10/23(木) 21:28:47  [通報]

    人前で怒らないでほしかった
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/23(木) 21:29:26  [通報]

    >>7
    ハグはしてくれなかったの?持ち上げるのは無理でも
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:18  [通報]

    >>46
    ベストオブベストかぁ…そんな風に思えるあなたが羨ましいし、素敵だと思います
    返信

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/23(木) 21:46:01  [通報]

    >>271
    わかります!わかります!
    コメ主だけど、だから私も子供へはスナック菓子も甘い系と辛い系を少しずつお皿に出して出してる。
    まぁ、子供はそれが当たり前の環境と思っているから
    何も特に感じることはないともわかってる!
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/23(木) 21:46:17  [通報]

    母の姉妹間格差。

    妹贔屓で今も続いている。

    でも本人はそんなつもりないの一点張りです。
    妹は居心地いいんだろうね、こどおばになって
    悠々と趣味に勤しんでるよ
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/23(木) 21:56:25  [通報]

    体調崩したら病院連れてって欲しかった
    咳き込んでうるさいと言わないで欲しかったよ
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/23(木) 21:56:41  [通報]

    >>28
    中学生になった頃には永久歯がほとんど虫歯 
    父親が酒を飲んで醜態夜中寝ている時に起こされる
    ウチは貧乏だからとしょっちゅう言う
    ウチと似ている方がいたんだね。

    虫歯がない子が凄く羨ましかったよ。
    今も歯の悩みは尽きない。
    返信

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/23(木) 21:57:04  [通報]

    >>232
    願望を語る場だけどさ、そんなワガママな考え方が出来るのは何不自由なく寂しい思いもした事なく育ったからだよ。
    キルフェボン?他のコメントたくさん読んでみたら?生まれ育った環境や父母に感謝できるかもよ
    返信

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2025/10/23(木) 21:57:38  [通報]

    >>320
    私もだ。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/23(木) 21:59:11  [通報]

    姉にばっかり新しいの買うんじゃなくて私も新しい自転車とか買って欲しかった!いつもいつもお下がりばかり
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/23(木) 21:59:52  [通報]

    褒めてほしかった。
    弟は褒められ可愛がられ、私は褒められず出来ない事ばかりを指摘されていた。
    褒められていたら私の性格、人生は変わっていたかも?と、思います。
    私は弟は可愛いと今も思えるけど、お嫁さんが来て母は家を追い出され私と暮らしています。面倒を見ている私の有り難みをわかって欲しいと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/23(木) 22:02:15  [通報]

    体調悪いときは怒るんじゃなく心配してほしかった。
    歯列矯正してほしかった。
    姉妹格差なくして欲しかった。
    誕生日祝って欲しかった。
    率先してブラ買って欲しかった。
    免許取らせて欲しかった。

    今更甘えなさい言われても甘え方わからないよ。全部自分で解決完結する人間になった。ある意味逞しく育ててくれてありがとうだけど、まあまあ辛いよ。
    返信

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2025/10/23(木) 22:03:30  [通報]

    >>7
    健康体の身体を持った母親から怒られてばっかりで抱っこなんてしてくれなかった身からしたら何をそんな贅沢なと思ってしまうわ。
    返信

    +6

    -5

  • 347. 匿名 2025/10/23(木) 22:04:13  [通報]

    >>74
    ひどいね。いないほうがマシ
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/23(木) 22:05:45  [通報]

    >>11
    こうやって同じ気持ちの人がいるだけで救われるよ。周りでこんなふうに思ってる人がいない。母親と仲良しだったり、母親のお世話してる人達は皆それなりに大切にされてるからだしね。私にはそんな気持ちが湧いてこない。
    返信

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:14  [通報]

    兄を優先せずに私の相手をしてほしかった
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:47  [通報]

    学校で嫌だったことを言ったらまず そうなんだ、嫌だったねって気持ちを受け止めて欲しかった。
    クラスの子に陰口言われてて悲しかったって言った時とか、受け止める前に「そんなんいちいち気にしてたらキリ無いやろ?言う方がアホなんやからほっといたらええ!」って言われてモヤモヤした。
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/23(木) 22:08:05  [通報]

    >>96
    四年かかって歯は出ていませんが
    口コボ?横顔の顎の形が出っ歯なままです。
    返信

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:32  [通報]

    そばにいてほしかった。あと家に変なのを大量に招いて子供の居場所を奪わないでほしかった
    スピらないでほしかった ただ一緒にいてほしかった
    返信

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:10  [通報]

    母だけど「心配」という名目で私の言動を批判否定しないでほしかった
    「心配」なだけで母本人は否定してる自覚はないのも分かるけど
    母のその性格のせいで何をするのも怖くなったし親に説明する前に諦める事が多かった
    今は離れてまともな生活をおくっているけど・・脱するのに時間がかかった
    返信

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:11  [通報]

    >>230
    それはないよね
    でも子供の頃どんなにNOといっても親は聞き入れてくれないことがあった
    シェリーの、子供に2度やめては言わせないって言葉が響いて大切にしてる
    子供とのふざけっこも、子供がNOといったらやめる。子供にもNOという権利がある
    返信

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:17  [通報]

    人として見て欲しかった
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/23(木) 22:12:56  [通報]

    >>263
    私は第一子なのにリコーダー・ピアニカなど様々なものが、面識の無い母の知り合いの娘さん(10歳くらい上)のお下がりだったよ…。裁縫道具は家にあるものを寄せ集めたもの。2つ下の妹の分までは無いから妹は学校指定の新品。

    今でもふとした瞬間に、恥ずかしかった気持ちやコンプが根深く残ってるのを感じる。
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/23(木) 22:14:04  [通報]

    見た目のことをもっと小さいうちからちゃんと整えて欲しかった。
    親の趣味でいつもアースカラーの地味でかっちりした服着せられてたけどほんとは女児!って感じの可愛い服が着たかった。
    地味な格好させられてると自分でも「私はこういう地味な子なんだ」って自己暗示かかっちゃうんだよね。
    髪型も毎日ひっつめた三つ編みだしほんとモサい子供だった。
    反動で娘には可愛い服着せて可愛い髪型にして似合うよ!かわいい!!って毎日言ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/23(木) 22:14:35  [通報]

    >>349
    兄弟格差はやだよな
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/23(木) 22:15:45  [通報]

    >>1
    私の所はまったく旅行に行った事無いです。
    キャンプ🏕️すら家族皆んなでって1度もなかった…
    父は魚釣りが趣味で料理も火おこしも得意な人ですが、何故1度も連れて行ってくれなかったのか、マジで謎💢
    返信

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/23(木) 22:17:36  [通報]

    >>7
    わかるよ。
    感謝の気持ちもあるし、色々仕方ないこともわかった上で、もっと抱っこしてほしかったんだよね。
    お母さんに直接は言えないだろうし、ここで気持ちを吐き出したら少し楽になるんじゃないかな
    返信

    +47

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/23(木) 22:18:19  [通報]

    >>225
    すごく甘やかされた。
    うちの親の甘やかし方が間違ってたと思う。
    勉強しないと損なことやお金は自分で稼がなあかんしそれは厳しいこと、現実は色々厳しい、それに対応するようにもっときつく叱ったりコンコンと理詰めの説教とかをして欲しかった。
    母の姉である叔母が厳しく、大人になってから叔母の正しさがわかったのね。 
    私らが子供の頃から叔母は常日頃うちの母に「あんたは甘やかしすぎ!この子のためにならん!」と言ってくれてたのがずっと頭にある
    返信

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:06  [通報]

    >>16
    私は逆で母親が専業主婦だったけど
    働きたくないから理由を子供にしてた感じで
    少しは働いて家計を助けるべきだったと思う
    父親にすべて背負わせていてフェアじゃない
    私は育休と時短勤務をMAXまで活用して
    今はフルタイムだけど在宅勤務多め
    子供と一緒にいたいのとでも夫にすべてを背負わせたくないからこの形になった
    返信

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:45  [通報]

    >>225
    ごめん質問の答えになってなかった
    子供さんの性格にもよるけど、
    私はアホだったので、それに見合った厳しさが欲しかった。
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/23(木) 22:26:06  [通報]

    >>34
    私は母子家庭で育ったので、幼い頃から結婚したら絶対に専業主婦になると決めていました。
    学校から帰って、家の中が真っ暗で誰もいないのは本当に寂しかった
    我が子が大きくなったときに『今まで、お母さんが居なくて寂しいと思ったことある?』と聞いたら『一度もない』「だってお母さんは、必ず帰ってくるから」と言っていました。
    我が子が羨ましいな、と思うことが何度も何度もありました。
    返信

    +12

    -4

  • 365. 匿名 2025/10/23(木) 22:26:27  [通報]

    入学式卒業式参観日運動会とかのイベントに来てほしかった
    教職だから無理なのは分かってたけど卒業式の日の朝にママのスーツがかわいいか聞かれたり帰宅後に自分の生徒の感動した話とかされるの辛かったな
    特別な日はママが主役で自分は「もしかしたらママが来てくれるかも」って頑張ってお利口にしてても結局来なくて虚しさが風船みたいに膨らんでそれを隠して「ママ今日は頑張ったねお疲れ様」って笑うの苦しかった
    毎回寝る時に隠れて泣いて見つかったら「やめてよママメンヘラだけは大嫌い」って言われて散々だったな
    返信

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:21  [通報]

    学費を貯めといて欲しかった。

    その上で働くか大学行くか決めたかった。
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/23(木) 22:30:44  [通報]

    ほめてほしかった
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:28  [通報]

    >>33
    本当それ。
    私は同居の祖母から精神的虐待を受けてたんだけど、恐らく母は気づいていたと思う。気づいていても嫁の立場だったから何も言えず、父は基本不在。私も6歳児を育ててる母親だけど、自分の子供が虐待されてたら相手が姑だろうが絶対見て見ぬふりなんかしない。
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:49  [通報]

    >>197
    我が家は子供が幼稚園の頃「お母さん働いて良いよ、私も預かり保育がいい」と言われました
    仲良いお友達がみんなお母さんが働いてて、預かり保育(延長保育)だったから

    「預かりさんだともっとお友達と遊べるし、みんなでお菓子食べるの楽しいもん!」と
    思えば夏休みなんかの長期休みも「早く幼稚園行きたい!」と急かされたり...

    隣の芝生は子供でも青く見えるんだよね
    返信

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2025/10/23(木) 22:32:13  [通報]

    >>331
    大人から始める矯正って、完了しないって聞いた。

    どこまでが完了!とするか、
    どこまでが綺麗な歯並びだとするかは人それぞれだけど、矯正したとしても戻ろうとする力が働いてくるから、マウスピースして寝るとかそういうケアはずっとしてるんですかね?
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:07  [通報]

    とにかく食べたがる私を止めて欲しかった…
    3歳ぐらいからずっと肥満だった。あげないと泣くからって欲しがるだけ与えられてた。
    昔の自分の写真見てると、ちゃんと食事管理して可愛い服着せてあげてよ…って思う。
    大人になってからチラッとそれ言っても「泣いて食べたがる意地汚い自分のせいでしょ?」って言われた。
    でも自分も子供産まれて思うけど、子供の体型管理は親の仕事でしょ??って感じ。
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:29  [通報]

    >>276
    子どもから言うって偉いよ。

    うちの子小学生の男子だからか、全くその気がないです。
    歯医者さんは、子どもの意思が大事って言うのでなかなか行けない。
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:55  [通報]

    98点のテストを褒めて欲しかった
    あんたはいっつも惜しいところで凡ミスするーなんでたったこれだけのことに気付かんの?
    って言った口で平均点60点をぎり上回った弟を褒めるの理不尽
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/23(木) 22:38:11  [通報]

    もっともっと長生きして欲しかった
    本当に大好きだった

    お父さん、私の旦那、ぶっきらぼうで無口だけど暖かくて芯のあるところお父さんにそっくりだよ
    お母さん、いつか私もお母さんのような暖かさと強さのある母親になってみせるから天国から応援してね

    返信

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2025/10/23(木) 22:41:35  [通報]

    >>6
    うちの母親もこれ
    なんかすごい昔の少女漫画みたいな、ピンクと白のフリフリのリボンとレース、みたいな服が好きでそういう格好ばっかりさせようとするから死ぬほど嫌だった
    そんな格好の子なんて周りにいないし、何より私がそういう服装したくなかった(ゴスロリとか好きな人を否定する気はないです、私は着たくなかったのに無理やり着させられてたという話)
    なんか母親がそういうの好きで、そういう女の子が欲しかったっていうのを娘(私)が望んでやってるって脳内変換しちゃって全然話きいてくれない
    見かねたお祖母ちゃんがこっそり買ってくれたデニムとパーカー隠してボロボロになるまで着たり、学校着くとすぐジャージに着替えたりしてた 凄く嫌な思い出
    服がどうこうってか、ちゃんと私の話きいて欲しかったし、私が何を好きかちゃんと見て欲しかった。
    返信

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:06  [通報]

    >>216
    マイナスついてるけど言いたいことはよく分かるわ。
    >>16も最後の一文がなければこんなにマイナスつかなかっただろうに笑
    今の小学生なんて学童行く子のほうが多いくらい増えてるし、それが学童の子たちの日常だしね。少数派でもない時代だし。
    専業主婦で羨ましがられるって、わざわざアピールしてる子供も子供だしそれで喜んでマウント取る専業主婦も嫌な女代表って感じ。
    返信

    +36

    -14

  • 377. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:23  [通報]

    笑顔で居て欲しかった
    笑いながら話しかけて欲しかったし、
    触れたらヒステリックに「触らないでよ!」とか言わないで欲しかった。なんでも良いから何か話しかけて欲しかった
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/10/23(木) 22:44:27  [通報]

    >>351
    私も大人になってから矯正したから輪郭はそのままだった
    子供のうちにやらないと固まっちゃうんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2025/10/23(木) 22:47:01  [通報]

    >>348
    私もだけど、意外といるんじゃないかな。
    母親と仲良しな人が目に付くだけだと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/23(木) 22:50:02  [通報]

    >>16
    専業だけど子は学童行きたいって言ってるよー
    お母さん毎日家にいるねってw
    返信

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/23(木) 22:50:39  [通報]

    >>11
    うんうんうん
    わかるよ私も見てて悲しくなっちゃったよ
    親に「大好きだよ」って言って欲しかった、抱きしめて欲しかったってそんな贅沢な悩みなのかな
    返信

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/23(木) 22:51:00  [通報]

    抱きしめて欲しかった
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/23(木) 22:55:17  [通報]

    >>19
    肩に付くくらい伸びたら有無を言わさず美容院に連れていかれてた。
    和田アキ子みたいな髪型嫌だったなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/23(木) 22:57:57  [通報]

    いじめられてた事を打ち明けた時に、もっと寄り添って欲しかった。
    泣きながら「それでも親か!」って叫んだの覚えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:47  [通報]

    >>11
    私ごときだけど、あなたのこの一個のコメだけで、あなたを可愛い人だなーと思ったし、興味を持ってしまったし、悲しくなったと知って心配したよ。
    お母さんじゃなくてごめん。でもあなたは素敵な人ですよ。
    返信

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2025/10/23(木) 23:00:47  [通報]

    >>152
    似てるけど逆だ
    子供なんてすぐ大きくなるからと2cmくらいおおきな靴を与えられた
    足の指を上向きに上げて保持しないと歩けず、巻き爪タコ外反母趾、足の悩みのオンパレード
    小3の当時の靴は今でも履けてしまう、履けるんだけど、そんなもの履かないから勿体ないとか言ってとっておくのヤメてー!
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/23(木) 23:04:31  [通報]

    褒めて欲しかった
    一緒に買い物に行きたかった
    優しくしてほしかった
    兄にいじめられてる時、助けてほしかった
    もっと会話したかった
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/23(木) 23:06:32  [通報]

    >>75
    私も子供とそういうアテの無いウインドウショッピングしない。
    うちの子は我が強くて、気に入らないとすぐ文句言って機嫌悪くなる。
    それが手を繋いでる最中だと、ぐいぐい引っ張ったり叩いてくる。
    今日は買わないって言ってるのに欲しいものができると毎回そうなるから心底うんざり。
    私も子供とそういうアテの無いウインドウショッピングしたい。
    返信

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2025/10/23(木) 23:08:33  [通報]

    >>174
    裕福な専業主婦なら良いけど〜とは書いてるけど貧乏家庭の専業主婦の書き方でコメ主は本質的に専業主婦が嫌いなんだろね。
    返信

    +5

    -4

  • 390. 匿名 2025/10/23(木) 23:09:21  [通報]

    >>370
    横だけど矯正終了したら後戻り防止のマウスピースを就寝時にすると思うんだけどそれを怠ると戻るよ。
    学生の時にやってた人も後戻り防止を怠って大人になってから2回目の矯正始める人も結構いるから大人だから完了しないとかはあんま関係ないかと
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/23(木) 23:12:33  [通報]

    >>390
    完了の概念が分かってませんでした。
    マウスピースはもうありきなんですね!

    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/23(木) 23:13:08  [通報]

    中3の時、勇気を出して甘えて一緒寝たいって言ってみたのに茶化して乳首を触らないでほしかった。
    なんで乳首触った?嫌がってベッドから出ていくと思ったのかな。
    母親だよ、本当に気持ち悪い
    返信

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/23(木) 23:21:25  [通報]

    >>376
    わ〜、言いたいこと言ってくれてありがとう。
    周りの子も「いいなぁ」て適当に話合わせてるだけかもしれないのに、羨ましがれてますドヤって。
    私も専業主婦だけど子供が周りから羨ましがられてる!なんて考えたこともないし、読んでて恥ずかしくなってきました。
    返信

    +12

    -11

  • 394. 匿名 2025/10/23(木) 23:21:30  [通報]

    >>198
    ストレートでもそれはそれで⋯
    あんたってほんと可愛くない、あんたがおらんければ私も自由に出来るのに、(頑張った自慢に)ふーん、それで〇〇ちゃんより良かったの?
    と言われ育つと自己肯定感ゼロで苦労するので⋯
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/23(木) 23:24:08  [通報]

    歯の矯正
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/23(木) 23:33:33  [通報]

    >>216
    >>393

    同一人物。
    アナタ専業主婦を自称してるけど専業主婦である>>16への反応の仕方が全く専業主婦に思えないんだけど横😂
    返信

    +4

    -8

  • 397. 匿名 2025/10/23(木) 23:41:46  [通報]

    語りかけとスキンシップが幸せな気持ちにしてくれる
    大好きな母でした
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/23(木) 23:43:03  [通報]

    自殺してほしかった
    死んでほしかった
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/23(木) 23:45:56  [通報]

    褒めて欲しかった。
    勉強頑張ってテストで90点でも満点じゃないって怒られた。家庭科で布自分で選んで買ってスカート縫ってうまくできて嬉しかったのに、布がダサいと怒られた。
    高校まで勉強頑張って国立の大学現役で受かり、高校の担任からは凄い褒めてもらったけど、親はそれでも旧帝大じゃないと、とディスってきた。
    自尊心低いままだよ🥲
    孫の顔見れなくてザマーミロ。
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/23(木) 23:48:02  [通報]

    貧乏で共働きだったけど、もう少し家にいて欲しかったな。鍵っ子だったから、誰もいないのに玄関で「ただいまー」とか元気よく言ってたなw
    忙しくて全然余裕なかったのは分かってるけど、もっとそばにいて欲しかったし、話を良く聞いて欲しかった。私のちょっとした変化とかに敏感になって欲しかった。学校で悲しいことあった時とかも、何かあった?なんて聞かれたことなかったと思う。
    でも母なりに精一杯の愛情表現はしてくれていたとも思うから、感謝してるし、私は息子に自分がして欲しかったこと沢山してるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/23(木) 23:49:58  [通報]

    学校から帰ってきたら家にいて欲しかった
    返信

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/10/23(木) 23:53:01  [通報]

    夏休みに父のほうの祖父母の家に1ヶ月半もいなきゃいけなくて、苦しかったな。勉強できる環境ではなくて。夏休みの塾とか行きたかった。
    返信

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2025/10/23(木) 23:55:27  [通報]

    >>372
    小学生の頃からずっと悩んでコンプレックスだったから
    言うのも結構勇気出して言った記憶
    私は小さいうちに親主導で連れてってもらいたかったなって思ってた
    その時は痛かったり不便でも後々感謝すると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/23(木) 23:55:42  [通報]

    >>396
    そうですよ。
    同一人物ですがそれが何か⁈
    もしかしてコメしたのがそれぞれ別人のフリしてると思ってわざわざ調べたの?
    えー、なんか色々と可哀想な人ですね。
    返信

    +10

    -8

  • 405. 匿名 2025/10/23(木) 23:56:04  [通報]

    >>16
    >>34
    わたしは逆だったなー
    母親がまさに>>16みたいなタイプの専業主婦だったけど、「あなたのため」とか言いながら自己満足なんだろうなって気付いてたから。
    昔からよく共働きしてる人のこと批判してたし。
    母みたいになりたくなくて育休取って正社員共働きしてるけど、旦那と分担して交代で休み取ったり保育園送迎したりしてることも「子育ては母親がすべきなのに!仕事も子育ても良いとこ取りなんて出来るわけないのよ!」とか言ってくる。
    この人仕事も子育ても上手くいってるワーママが妬ましいだけなんだなと気付いて今や疎遠。
    返信

    +17

    -11

  • 406. 匿名 2025/10/23(木) 23:56:50  [通報]

    >>6
    私も。私の好みを全く理解しようとしてくれなくて、完全に母の好みのものを買われてた。
    母と私は好みが真逆なのに。
    好きな食べ物も言っても覚える気ないのか、すぐ忘れられる。
    弟の好みは覚えるくせに。
    弟は可愛かったが私のことはどうでもよかったんだと思ってる。
    大人になった今も私のことは興味なさげ。
    一生理解はされないし、する気もない多分。
    返信

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/24(金) 00:07:53  [通報]

    >>11
    共感して泣けてきたわ。
    無条件に愛して可愛がってほしかった。
    母には期待しても無駄だと諦めたけど…猫からもらえる愛で心の穴を埋めてたよ苦笑
    返信

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/24(金) 00:08:24  [通報]

    弟ばかりを可愛がらないで私も平等に接して欲しかった褒めて欲しかった否定ばかりしないで欲しかった すぐに怒るんじゃなくてちゃんと話しを聞いて欲しかった自分の考えが正しいと思って押しつけてこないでほしかった暴力を振るわないでほしかった 子供の頃はとても寂しかったので弟と同じように可愛いがってほしかった
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/24(金) 00:10:03  [通報]

    >>124
    母は姉には気合い入れまくったからか
    私の時には面倒になって以下同文
    それに両親が2人目は絶対男児希望だったのもあり
    私には女の子らしい格好させると父がすこぶる不機嫌になったので出来なかった
    (母が3人目は産めないのでもう1人とはいけなかった)

    そして大人になってから>>120さんとも全く同じことに
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/24(金) 00:14:56  [通報]

    >>268
    そういうタイプは依存型で自分がないから、
    自分で考えたりできない 
    で、カルトは~は~だ!~せよ!みたいな断定でくるから、(ペテンでも)
    安らぐんだろうね 財布として利用されてるだけだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/24(金) 00:18:54  [通報]

    >>82
    私もそう。
    しかも美容院じゃなく親がカットするショート。
    癖毛だし子どもだから全然うまくセットできないし、雨の日はボサボサになるし。
    髪を伸ばしてお母さんにきれいに結んでもらっている友達が羨ましかったな
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/24(金) 00:19:19  [通報]

    >>11
    私も無いなぁ
    愛されてると感じた事一度もない
    寂しかったな、
    父とも、とことん相性悪くて、
    弟さえいてれば良いんでしょと思ってた。
    今,息子ができて、可愛いもかっこいいも
    言葉にして言ってるし、大事に思ってる事を
    伝えてる。
    返信

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/24(金) 00:25:46  [通報]

    >>232
    子供の為に手作りおやつを作って出しても将来こんな事を言われるなんてこの方のお母様が気の毒すぎる
    当たり前になっちゃうにしてもだよ?
    成長してよその家庭を考えればじゅうぶん恵まれてる事に気付けるはずなのに、ここまでしてもらって満足できないなんて不思議だし可哀想だな
    返信

    +11

    -1

  • 414. 匿名 2025/10/24(金) 00:27:13  [通報]

    ダメな時の私のことも受け入れて欲しかった
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/24(金) 00:29:03  [通報]

    お父ちゃん 頑張って働いて欲しかった
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/24(金) 00:30:41  [通報]

    >>370
    横ですが、30歳から矯正して3年間で終わりました。
    寝る時はリテーナー(マウスピースという呼び方でいいのかな)を付けてます。
    付けないと後戻りするよと言われてます。
    ちなみに現在50歳です。
    洗浄剤も買い続けないといけないし面倒ですけど大金使って頑張って治したので、ボケるまで付け続けるつもりではいます。笑
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/24(金) 00:34:15  [通報]

    ダンス習わせて欲しかった
    夢を応援する以前にバカにされた
    返信

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2025/10/24(金) 00:36:23  [通報]

    >>1
    同じ
    お金の問題もあったけど兄弟が誰かしら受験になるから大体行けなかった
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/24(金) 00:40:11  [通報]

    こんなに切ないトピないわ
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/24(金) 00:44:31  [通報]

    >>396
    ワーママの自演だったね
    返信

    +7

    -6

  • 421. 匿名 2025/10/24(金) 00:48:27  [通報]

    >>28
    私とすごく似てる。
    本当普通の家族が欲しかった。絶対に手に入らないからしんどいよね。
    私だけじゃないんだって踏ん張るしかない。
    返信

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/24(金) 00:49:13  [通報]

    >>8
    あと虫歯対策をしてほしかった
    戻れるなら口移しとかやめてくれと言いたい
    返信

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/24(金) 00:50:46  [通報]

    小さいうちは保育園へ預けないでお家でのんびり遊んで欲しかった

    朝は急かされ遅くに帰宅してお風呂とご飯済ませて寝る...って慌ただしい毎日で辛かった

    熱出すと『仕事休めない...困ったな...』って顔されるの辛かった

    せめて子供が体調不良の時くらい祖母に頼まないで仕事休んでそばに居て欲しかった

    返信

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/10/24(金) 00:51:31  [通報]

    >>266
    え?むしろ逆では
    今一緒に居てあげてた方が絶対いいよ
    もちろん小学生も居てあげてほしいけど、小学生より親が恋しい時期は今だと思うのだが。
    返信

    +19

    -1

  • 425. 匿名 2025/10/24(金) 00:51:42  [通報]


    親として生きてほしかった。
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/24(金) 01:02:01  [通報]

    写真やビデオを残してもらいたかった。
    時代もあるのか、兄弟が多いせいか小さい頃の写真が殆どない。
    私も大人しい性格だったからかもしれないけど、あまり写ってるものがないし、あっても他の兄弟の所へ貰われてしまって、手元に数枚しかない。

    動画は全くない。
    なので昔の思い出は本当に記憶の中にしかないから、今みたいにカメラや動画が沢山残されるのが当たり前の子達は羨ましいなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/24(金) 01:04:38  [通報]

    >>405
    そこまでバカじゃないし、批判もしていないし、あなたのためになんて言ったこともない。
    返信

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2025/10/24(金) 01:05:42  [通報]

    よその良い家のご夫婦が「養女にほしい」と言ってきたとき
    さっさと私(当時5~6歳)を手放してほしかった
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/24(金) 01:05:55  [通報]

    >>372
    うちも何とか床矯正までやって、次の段階は歯を抜くってなったら子供が怖いからヤダってなって。お医者さんも無理強いはしないし、ガミースマイルになるかもとか不安な部分もあってそこで辞めちゃったの。40万かかって、また後で違う所でやるとしたら全額かかるからキツイ。
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/24(金) 01:08:02  [通報]

    >>414
    わかるよ
    ダメ=思い通りの子じゃない
    って決めつけられたら、魅力で親しか頼れない子供はどうすればいいんだろうね
    自信がなく勇気が持てない人間になりましたよ私は
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/24(金) 01:12:50  [通報]

    >>16
    >>34
    やっぱ親にされて嫌だったことは我が子にはしたく無いって考えるんじゃない?
    うちの夫は義母専業主婦だったけど大学奨学金だったから、夫は共働き希望でその分家事育児しっかり分担してくれる。私は仕事もホワイトだし育休取って共働きしたかったからそこが良くて結婚した。
    義母から共働きで子供が保育園や学童なんて可哀想だと言われたけど、夫が「専業主婦してて我が子に奨学金背負わせる親の方がよっぽど子供が可哀想だよ。保育園や学童に預けてお金貯める親は子供のためだけど専業主婦で奨学金は自分のためだろ」て言い返してくれて、すごくスカッとした。
    返信

    +13

    -15

  • 432. 匿名 2025/10/24(金) 01:17:56  [通報]

    ・学校行事に来てほしかった
    ・週末一緒にお出かけしたかった。遊んで欲しかった
    ・旅行に連れて行って欲しかった
    ・もっと色々聞いてほしかった。会話したかった。
    ・定期的に歯医者に連れて行って欲しかった
    ・1人部屋が欲しかった
    ・外食に連れて行って欲しかった
    ・相談にのってほしかった

    色々ありすぎる…
    産んでくれてありがとうって思えてない(45歳です)
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/24(金) 01:18:36  [通報]

    普通の生活
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/24(金) 01:25:07  [通報]

    >>431
    よくこれ言うガルいるけど、奨学金ってそんな恨むようなこと?

    私も国立大学を奨学金で卒業したけど、大学の学費まで親がだして当然なんて全く思わないし、親に背負わされたなんて思ったことないし、ちゃんとした大学でてれば奨学金の返済が負担になるような稼ぎにならないよね

    うちは私が小さい頃は母親専業主婦で、末っ子の私が小学校中学年になってから母親はパートに行き始めたけど、小さい頃は母親が側にいてくれて嬉しかったよ
    奨学金を背負わされたなんて思ったことないわ

    行く価値のないFラン私大卒だとそういう発想になるのかな?
    返信

    +11

    -5

  • 435. 匿名 2025/10/24(金) 01:29:34  [通報]

    あんまりないのに気付いてびっくりした
    お母さん、過不足感じないようちゃんと育ててくれたんだな…
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/24(金) 01:33:03  [通報]

    >>48
    すっっっっごく解る!!解りすぎて苦しい(泣)
    聞かされてる相手も、大抵は苦笑いで困ってるんだよね。

    48さんは今はお母様とどうされてますか?
    私は子どもを産んで、子どもが成長する度に親の有り得なさが身に沁みて辛くなり、疎遠にしています。
    返信

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/24(金) 01:33:44  [通報]

    >>434
    国立大学出てるけど、専業主婦してて我が子に奨学金は普通にあり得ないわ
    可哀想でしかない
    返信

    +7

    -5

  • 438. 匿名 2025/10/24(金) 01:35:33  [通報]

    愛してほしかった。
    甘えさせてほしかった。
    受け入れてほしかった。
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/24(金) 01:38:33  [通報]

    >>28
    私とすごく似てる。
    本当普通の家族が欲しかった。絶対に手に入らないからしんどいよね。
    私だけじゃないんだって踏ん張るしかない。
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/24(金) 01:39:54  [通報]

    >>437
    私は母と姉と一緒にお菓子作りしたり、学校から帰ったら母の膝の上に抱っこされて話聞いてもらったり、一緒に川に魚採りに遊びに連れて行ってくれたり、夏休みに毎日のようにのんびり過ごしたことが珠玉の思い出だよ

    逆に、夏休みもない保育園・学童の子たちは本当に可哀想だなと思う
    返信

    +8

    -5

  • 441. 匿名 2025/10/24(金) 01:41:38  [通報]

    >>440
    でも奨学金なんでしょ?
    母親専業主婦で大学資金さえ足りずに奨学金借りさせるってことは老後費用も無いし子供への援助も皆無だよね
    普通に可哀想だなと思う
    返信

    +6

    -4

  • 442. 匿名 2025/10/24(金) 01:41:38  [通報]

    片付け
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/24(金) 01:44:08  [通報]

    >>2
    同じだーしかも我が家は不幸な事しか起きてない
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/24(金) 01:44:26  [通報]

    >>82
    私も和田アキ子みたいなおかっぱにされてた
    髪が直毛で結んでも取れるからという理由
    それなのにピアノの発表会はブリブリの白ドレスとか着させられて、子供ながらにダサいと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/24(金) 01:44:45  [通報]

    ばぁちゃんからの嫌味庇ってほしかった
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/24(金) 01:44:52  [通報]

    >>441
    私は奨学金は20代で返済したし、母親はその後もパートだけど働いてたから老後資金もあるよ

    援助って何の援助?
    返信

    +5

    -5

  • 447. 匿名 2025/10/24(金) 01:45:45  [通報]

    喧嘩ばかりしないでほしかった
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/24(金) 01:45:55  [通報]

    クリスマスや正月一緒にいたかったな
    休みも一緒に何かしたかったし、学校から帰ってきたら話を聞いて欲しかった
    返信

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/10/24(金) 01:46:01  [通報]

    >>424
    だよね。今でも子供達に「保育園行きたくないっ」て言われると心が痛いよ。
    産んだ時は、金銭面的に不安があって、会社を辞めるっていう選択肢が選べなかった。
    うちは不妊治療(保険適用前)にお金がかかってしまったし、夫が40代後半にも関わらず500万くらいであまり昇給が見込めない感じなのよね。(東京郊外在住)
    あと、私自身が3兄弟の長女で下に2人いるんだけど、妹や弟の学費を気にして最終学歴が短大だった。子供達には同じ思いをさせたくないなぁ。とかとか。
    学費や住宅ローンの目処をつけたくて、未就学児の間までは正社員で共働きって決めたんだよね。
    返信

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/24(金) 01:46:12  [通報]

    >>82
    私は暑がりだからという理由。幼少期の集合写真周り皆可愛い髪型。
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/24(金) 01:46:33  [通報]

    >>446
    パートしてたのになんで大学資金貯められなかったの?
    返信

    +6

    -5

  • 452. 匿名 2025/10/24(金) 01:51:07  [通報]

    >>451
    兄と姉もいたからね
    貯金はあったけど、奨学金で行ったよ
    奨学金で自分が可哀想なんて思ったことないわ

    むしろ、母の愛情を疑ったことないし、感謝と尊敬の気持ちしかないよ
    返信

    +7

    -7

  • 453. 匿名 2025/10/24(金) 01:52:35  [通報]

    >>452
    へー、あなたはそうなんだね。
    わたしは専業主婦してて奨学金借りさせた義母は無いなって思うよ。旦那も同じ気持ちだし。
    人それぞれでしょ?
    返信

    +8

    -8

  • 454. 匿名 2025/10/24(金) 01:53:44  [通報]

    >>431
    旦那グッジョブ
    返信

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2025/10/24(金) 01:55:08  [通報]

    >>1
    毎週旅行とか遊びに行ってたな
    友達に毎回お土産あげてた
    しかも共働きで兄弟たくさんいた
    私は子供と毎週遊び行くの無理だなと思うと可哀想だなと思えてくる。
    私は教育ママが羨ましい
    親が良い学校決めて入学出来る様に幼少期から勉強管理してくれるなんて楽すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/24(金) 01:56:54  [通報]

    >>453
    人それぞれだから私も自分の経験を書いたまでだよ?

    ただ、奨学金って子にとってそんな負担になるもの?
    国立大学でて、専門職になるなり、いいところに就職してれば全く負担になるような額ではないよね
    逆に、アホな私大まで行くこと想定して保育園・学童あずけっぱなしって何のために産んだの?と思うけどね



    返信

    +8

    -7

  • 457. 匿名 2025/10/24(金) 01:57:07  [通報]

    >>420
    やっぱり嫌々働いてるワーママだったのか…。
    「あーそう」とだけ思っとけばいいのにね。“専業主婦自慢”と断言して叩くって事は自分のが下と言ってるようなもんよね。
    好きで働いてて充実したワーママは専業主婦叩きなんてしないからね。
    返信

    +7

    -4

  • 458. 匿名 2025/10/24(金) 01:58:19  [通報]

    >>456
    借金なんて無ければそれに越したことないよ笑
    良い加減認めなよ
    あなたは我が子に奨学金という名の借金させるってこと?
    違うならそれが全てだね
    返信

    +5

    -6

  • 459. 匿名 2025/10/24(金) 01:58:44  [通報]

    >>231
    よこ
    友達のお母さんが看護師さんで、夜勤の時とか、今日お母さんいないんだよねーって言うのが衝撃的だった。
    私は、夜お母さんいないのは不安だなぁって子供心に思ったよ。口には出さなかったけど。人それぞれだね。
    返信

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2025/10/24(金) 02:02:23  [通報]

    >>8
    わたしも八重歯でガチャガチャだったけど歯科矯正させて貰えなかったから大人になってからやった。
    母親専業主婦でそれだからね。
    しかも、歯科矯正も出せない状況だから当然大学も奨学金。
    専業主婦してて子供に歯科矯正もさせられないとか大学の奨学金背負わせるとか、よく親名乗れだなと思う。
    だからわたしは育休取って正社員してお金貯めてるよ。完全に反面教師。
    ちなみに歯科矯正つて子供のうちに相談に行くのが一番なのにうちの親は行きもしなかった。子供の訴えはガン無視。
    返信

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2025/10/24(金) 02:02:45  [通報]

    >>304
    ちょっと分かる気がする…。
    うちの親は褒めてはくれたんだよ。
    「ガル子は頑張り屋さんなんだから、頑張れば出来る!」「ガル子は賢いんだから!」って言われ続けて、でも実際の私は頑張ってもポンコツだし学校で優等生だったわけでもなく、成績も普通、運動も普通、人付き合いは壊滅的に下手で、親が言ってくれる自分と実際の自分のギャップにずっと違和感感じてた。
    大人になっても思ったけど、アレは褒めてたのではなくて、お母さん自身が私に優秀になって欲しかったんだなって思った。
    受験に受かった時も、就職決まった時も親戚に自慢してた。一度仕事辞めた時に親戚の家に行く機会があって、「親戚には辞めたって言わんでいいで?」って言われた事忘れない。私は親の自慢道具だったのだなって思った。
    そんな私も発達障害があって、驚くほど不器用な子供を産みました。あなたみたいに褒めて伸ばすを意識して些細な成長も褒めてます。
    でも時々「こんな事も出来ないのか」ってイラついてしまいます。何でいつも私をこんなに残念な気持ちにさせてくれるんだとか、思ってしまう。
    自分の親みたいな価値観ではとてもじゃないけど育てられないから、考え方を変えたつもりだけど、気付いたら親みたいな思考回路になってる時がある。
    返信

    +5

    -3

  • 462. 匿名 2025/10/24(金) 02:02:59  [通報]

    >>401
    わかるー、夜勤明けや休みの日はたまにいたけど夜勤入りの日は夕方家から車で出るの見るの嫌なときあったなあ
    キッチンの床で宿題やってかまちょになってた小学生くらいの頃思い出すわ
    返信

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/24(金) 02:04:25  [通報]

    >>456
    横です。

    大学は義務教育じゃないし
    遊ぶ為に大学進学を選ぶ子供もいるからねえ…。
    大学行くか行かないかは親でなく本人が決めるから奨学金は選択肢としてありかなあ。
    返信

    +10

    -5

  • 464. 匿名 2025/10/24(金) 02:05:24  [通報]

    >>458
    借入が悪いんだっだら、世の中に何も生み出されていないよw
    融資を受けてビジネスをする人のほうが圧倒的に多いからね

    わが家はFIREしてるから子供は奨学金なしで海外の大学も行けるレベルだけど、子供に奨学金背負わせたくないからと1人っ子にして、その1人っ子すら保育園と学童に預けっぱなしなら本当にバカげた人生だなと思うよ

    私は奨学金だったけど、兄も姉もいて、母の愛情に包まれて充実した幼少期を過ごせて本当に幸せだったもの
    返信

    +5

    -7

  • 465. 匿名 2025/10/24(金) 02:07:02  [通報]

    >>459
    慣れると平気だよ、不安にはなった事はない
    父親いるしね。シングルマザーで一人っ子は可哀想だなと思う
    返信

    +1

    -5

  • 466. 匿名 2025/10/24(金) 02:07:15  [通報]

    >>464
    じゃあ奨学金はない方がいいと思ってるから奨学金無しで行かせられるように貯めたんだねー!
    ちなみにわたし自身は育休取って保育園の間は時短正社員で旦那と分担しながら正社員共働きして学費貯めたよ。
    だからこそ専業主婦で奨学金とか可哀想。
    返信

    +5

    -6

  • 467. 匿名 2025/10/24(金) 02:08:24  [通報]

    >>231
    私はお母さんに専業主婦でいて欲しかった。
    幼馴染のお母さんが専業主婦で、帰宅すると笑顔で「おかえり〜クッキー焼いたよ」とか迎えてくれてて羨ましかった。
    返信

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/24(金) 02:10:18  [通報]

    >>466
    無いなら無いでいいけど、あっても可哀想ではないし、そのために1人っ子にして保育園・学童にあずけて、夏休みも春休みもない共働きならバカげてるって言ってるんだよ
    返信

    +11

    -7

  • 469. 匿名 2025/10/24(金) 02:11:01  [通報]

    >>3
    わかりすぎて涙が出てきた
    幼稚園とかで描く『お母さんの絵』、目の前で捨てないで他のお母さん達みたいに飾ったりして欲しかった
    返信

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/24(金) 02:12:08  [通報]

    >>468
    可哀想だよ借金だもん笑
    返信

    +5

    -6

  • 471. 匿名 2025/10/24(金) 02:14:04  [通報]

    >>466
    ちなみに、うちは奨学金にさせないために貯めたのではなく貯まっていったのよ
    旦那の稼ぎもいいし、米国株と金とBitcoinも前から買ってたからね
    返信

    +3

    -7

  • 472. 匿名 2025/10/24(金) 02:15:33  [通報]

    >>470
    1人っ子で保育園・学童はもっと可哀想だよ

    夏休みも春休みも知らず、子供の頃の思い出を語り合える兄弟姉妹もいない
    返信

    +6

    -8

  • 473. 匿名 2025/10/24(金) 02:17:33  [通報]

    仕事

    ひと回り以上離れた妹3人弟1人

    みんなの学費出して燃え尽きた私の今はアパート暮らしのフリーター
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/10/24(金) 02:18:19  [通報]

    >>472
    あなた末っ子なんでしょ?笑
    上の子の気持ちとか全く分かってないね
    そして世間からの印象はこれだからね
    子供の頃、親にして欲しかったこと
    返信

    +6

    -8

  • 475. 匿名 2025/10/24(金) 02:20:18  [通報]

    >>82
    私も。>>120 さんと同じく、大人になってからキレイめな服の方が似合うと分かった。ずっと似合わないと思ってたけど社会人になって開き直ってOL風の服を着るようになったらそっちの方がしっくり来るようになった。

    子どもの頃、いつも男の子と間違われたりババくさいって言われてた。今もスポーティーな服着るとババくさくなる。

    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/24(金) 02:21:58  [通報]

    奨学金背負わせて開き直ってる親の自演が凄いなw
    返信

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2025/10/24(金) 02:23:10  [通報]

    >>474
    上の気持ち?

    うちは兄姉と3人のグループLINEもあってしょっちゅうお喋りしてるし、兄弟姉妹いてよかったねっていつも話してるよ
    姉とは女性ならではデリケートな悩みも本当になんでも相談できる関係だし、育児も助け合えるし、1人っ子でなくめ本当に幸せだよ
    子供の頃に兄姉と母と一緒に遊んだ話もよくしてるよ

    ガルのスクショ貼ってソースって😆
    返信

    +3

    -6

  • 478. 匿名 2025/10/24(金) 02:24:37  [通報]

    >>477
    奨学金コンプかつ一人っ子ママコンプでもあるんだね笑
    可哀想すぎるだろ
    返信

    +6

    -3

  • 479. 匿名 2025/10/24(金) 02:27:56  [通報]

    育てる能力が無いなら産まないで欲しかった
    返信

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/24(金) 02:27:59  [通報]

    >>478
    保育園・学童コンプ、夏休みコンプ、1人っ子コンプ、専業主婦コンプがあるのはあなたでは😆

    だから>>396みたいなワーママの自演がわいてるんでしょ

    大学の学費のために1人っ子を預けて共働きって、親も子も可哀想すぎる
    返信

    +3

    -10

  • 481. 匿名 2025/10/24(金) 02:28:56  [通報]

    >>470
    ヨコ。
    アナタのお子さんは親の金で大学行ったんでしょ?それでいいじゃん立派立派。
    奨学金を理由に専業主婦下げやめなはれ。
    返信

    +9

    -3

  • 482. 匿名 2025/10/24(金) 02:29:50  [通報]

    >>396
    え、「言いたいことわかってくれてありがとう」て書いてるってことは>>216だって自分から言ってるじゃん、この人。
    自演でもなんでもないよ笑
    返信

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2025/10/24(金) 02:32:00  [通報]

    >>434
    恨みはしないけど軽蔑はするよね
    だから>>431みたいに言い返されるのは当たり前だよ
    返信

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2025/10/24(金) 02:33:38  [通報]

    病院、特に精神科に行って欲しかった
    明らかに躁鬱気質でヒステリーがひどかったのに行かないし…何度か薦めたんだけどね
    更年期の影響なのかもしれないけど、それにしても酷かった
    一緒に住んでいて苦痛でした
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/24(金) 02:35:22  [通報]

    >>483
    明日も子供は保育園に預けて社畜なんでしょ?
    そうでなくても育児してないんだから、貴重な時間をガルに費やしてないで、わが子のために使ってあげたら?

    1人っ子すら保育園に預けてガルしてるんでしょ?
    母親として終わってるよ
    返信

    +3

    -5

  • 486. 匿名 2025/10/24(金) 02:36:59  [通報]

    >>485
    もうとっくに子供大学生だけど笑
    奨学金なんて借りさせてないよ
    返信

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2025/10/24(金) 02:38:26  [通報]

    >>486
    でも、ガルには1人っ子なのに保育園に預けてガルしてるワーママたくさんいるからね

    母親として軽蔑するわ
    返信

    +3

    -4

  • 488. 匿名 2025/10/24(金) 02:41:12  [通報]

    >>487
    あなたも奨学金背負わされたのは遥か昔のおばあちゃん世代でしょ?笑
    若い保育園ママ世代のことが気になるんだね
    わたしも老害にならないように気をつけないとな
    返信

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2025/10/24(金) 02:42:54  [通報]

    >>453
    横です〜
    「人それぞれでしょ?」ってもうそれ書いたんだからレス止めたら。
    返信

    +4

    -4

  • 490. 匿名 2025/10/24(金) 02:45:28  [通報]

    ちゃんと将来を見据えて勉強するよう誘導してほしかった
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/10/24(金) 02:45:40  [通報]

    >>252
    全然不思議でもなんでもない
    匿名掲示板なんてそんなものなのに、トピごとに意見や雰囲気が違うことを不思議に思うことの方が不思議 
    返信

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2025/10/24(金) 03:04:45  [通報]

    >>452
    パートしてくれるだけマシ
    子どもも3人いたら小さい頃は専業でもしょうがないし奨学金でもしょうがないかも
    子どもを国立大に行かせるだけの教育もしてくれてたんだろうし
    子どもが小さい頃はその為に敢えて専業されてたのかもね
    返信

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/24(金) 03:17:15  [通報]

    >>211
    私は4歳のときに妹が生まれて、物心ついた頃から一度も抱っこしてもらえなかったし頭を撫でてもらったこともないよ
    愛情がゼロなわけじゃないけど両親とも自分の子供たちよりも興味関心が強い方に気が向いてて、自分の子供たちがどんな気持ちなのか何が好きで嫌いなのか全く知らない
    父親は自分の趣味が大事なのと妹溺愛で、たまに近隣の決まったところしか遊びに連れて行ってくれなかった
    それも妹のために出かけてたようなもん
    母親は娘たちよりも自分の妹と弟が大事で、特にすぐ下の妹(私にとっての叔母)には全面的に尽くしてた
    その叔母のためなら私のことなんか放置だったよ

    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/24(金) 03:26:37  [通報]

    ご飯作って欲しかったな
    いつもコンビニ、親はパチンコだったわ
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/24(金) 03:30:02  [通報]

    >>436
    48さんではなくてごめんなさい。
    私も同じで、子供産んだら感謝するどころか辛い記憶が戻って来ました。
    私を人前で貶していた母は介護施設でも、医者の前でもやはり私を貶してた。
    認知症になり、私の事を忘れた時にホッとしました。
    返信

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/24(金) 03:31:47  [通報]

    大学生の時一人暮らしさせて欲しかった
    1日6本しかない高速バスに2時間半かけて通ってた
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/24(金) 03:42:55  [通報]

    私の価値や長所を認め褒めて欲しかった。
    私を愛していたのかもしれないが
    それは血の繋がりがあるゆえだけだった
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/24(金) 03:54:07  [通報]

    >>3
    あざとい弟ばかり可愛がって私にはシッシッ!って追い払われた
    甘えたかったし母の温もりが欲しかった

    大人になって恋人ができても愛されてないんじゃないか、裏切られるんじゃないかと日々思う…
    返信

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/24(金) 03:56:13  [通報]

    >>480
    横だけどどっちもどっちだよ。立場が違う人をかわいそう認定してさ…。どっちの立場も世の中にあるんだからどっちがって無いから。自分の子供が自分と違う道を歩むかもしれないのに、こういうレスバ本当に不毛だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/24(金) 04:24:29  [通報]

    酷い虐めを受けてたとき、話聞いてはくれたけどそれだけで、私のために怒ったりいじめっ子と戦ってくれなくて悲しかった。
    守ってほしかった。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード