ガールズちゃんねる

子供の頃、親にして欲しかったこと

601コメント2025/10/31(金) 17:59

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 09:26:03  [通報]

    >>34
    大型連休も学童に通ってる子を見ると心がギュッと掴まれたように苦しくなるよね。
    きっと親と一緒に過ごしたいのに、家でゴロゴロしたいだろうに、、って

    +195

    -30

43. 匿名 さんに返信する

43. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 09:29:17  [通報]

    >>43
    楽しく過ごしていると親は思っているかも知れないし、本人も楽しくやってるけど、心の中ではやっぱりさみしいとか、いいなって気持ちはあるもんね、親にはその気持ち言わないけど。言ったとしても仕事やからしょうがないとかごめんねって言われるだけなのわかるし。
    返信

    +95

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 09:34:09  [通報]

    >>43
    保育園はみんな夏休みはないけど、小学校に入ると夏休みという存在を知り、家でゆっくり過ごせるクライスメイトが羨ましいのよね
    毎日休みなんていいなーって思ってた
    返信

    +88

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 09:38:55  [通報]

    >>43
    長々、共稼ぎは可哀想とコメントしてるけど
    今なら親が優秀であれば、在宅勤務で稼げるからね
    だから専業主婦は嫌われるんですわ、気をつけなはれ

    返信

    +5

    -50

  • 515. 匿名 2025/10/24(金) 06:48:07  [通報]

    >>43
    批判してる訳では無いんだろうけど哀しくなった。貶めてる訳では無いとわかってるけどでも言わせて欲しい。

    大型連休で学童に行ってる子の親御さんは医療関係者やライフライン(交通機関含む)や飲食、観光業等
    皆休んでる時に休めない、世の中をまわしてくれてる欠かせないお仕事、皆の連休を愉しませてくれてる職業の人達が多いと思いますよ。

    親御さんだって預けたくて預けてる訳では無いし、ごめんねと思いながら好物をお弁当に詰めて送り出してるのでは。
    大型連休取れない代わりに、違う時にこどもと楽しんだり工夫されてる親御さんも多いですよ。
    こどもにもそれがきっと伝わってると信じて頑張って子育てしてると思います。

    返信

    +17

    -2

関連キーワード