ガールズちゃんねる

『独身より子持ちの方が子持ちに冷たいな』って思ったことありますか?

191コメント2025/10/22(水) 21:04

  • 1. 匿名 2025/10/19(日) 16:57:51 

    友人達や職場の人達と話してる時に時々そう感じます
    例えば子供を夫に預けて数時間出かけたと話すと、独身の人は「どこ行ってきたの?楽しかった?」「息抜き出来て良かったね」とか好意的な反応ばかりなのですが、子持ちの人はあくまで私の体感ですが3~4割の人が「子供置いていったら可哀想だよ」「息抜きしたいはワガママだと思う」など言ってきて、若干責められてるような気持ちになりました
    一人で出かけるなんて一年に一回ぐらいのものなのに、母親はそれもだめなんか…

    皆さんは『独身より子持ちの方が子持ちに冷たいな』って思ったことありますか?
    返信

    +207

    -11

  • 2. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:31  [通報]

    >>1
    余裕がないんだろうね
    返信

    +285

    -5

  • 3. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:37  [通報]

    また妄想話?
    返信

    +10

    -55

  • 4. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:38  [通報]

    >>1
    同じ苦労をさせたい性格はそう言う人が多い
    私も普通に楽しかった?って聞く
    返信

    +309

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:44  [通報]

    独身の私です
    子供大っキライです😊
    特に男の子🤢
    返信

    +24

    -66

  • 6. 匿名 2025/10/19(日) 16:59:09  [通報]

    がるちゃん
    返信

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/19(日) 16:59:16  [通報]

    主の周りの子持ちの人が攻撃的なだけだと思う
    返信

    +177

    -18

  • 8. 匿名 2025/10/19(日) 16:59:20  [通報]

    >>1
    羨ましいんだよ
    返信

    +160

    -6

  • 9. 匿名 2025/10/19(日) 16:59:33  [通報]

    自分が遊びに行けないから、同じ母親で遊びに行ける主を妬んでるんだよ
    返信

    +200

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:16  [通報]

    >>1
    無い
    独身の方が圧倒的に冷たい
    特にお局
    返信

    +6

    -71

  • 11. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:35  [通報]

    『独身より子持ちの方が子持ちに冷たいな』って思ったことありますか?
    返信

    +3

    -13

  • 12. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:37  [通報]

    リアルでは感じたこと無いけど、ガルちゃんでは多々あるよ。
    自分の中にある正解を他人に押し付けることで、承認欲求や自己顕示欲を満たすタイプの人たちなんだろうけど。
    返信

    +68

    -6

  • 13. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:47  [通報]

    >>1
    職場で海外旅行に子連れで行く人や、難関校入れた人に、冷たく当たる子持ちさんはいるなぁ。
    独身ってそんな話聞いても別に気にしないよね。せいぜい「旅行いいな~、私も行こうかな」ぐらい。
    返信

    +181

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:52  [通報]

    >>5
    誰からも必要とされない人ほど異性を叩くよね
    自分が悪いんじゃないと思いたいから
    すごく可哀想
    返信

    +15

    -14

  • 15. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:03  [通報]

    >>1
    そらあんた
    私も苦しい思いして育てたんだからお前も苦しい思いしろよばあさんよ
    返信

    +103

    -6

  • 16. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:14  [通報]

    >>1
    「子供置いていったら可哀想だよ」
    「息抜きしたいはワガママだと思う」


    その人たちも本当はそうしたいのに
    自分は出来ないから嫉妬心で言ってるんだよ
    返信

    +172

    -2

  • 17. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:19  [通報]

    子供抜きで一人でお出かけした

    にそんなこという子持ちいるんだ

    私の周りにはいないや
    えーどこいったのー!?とかどんな感じ?って参考にするために盛り上がったりする
    返信

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:41  [通報]

    >>1
    3~4割でしょ
    そんな人もいるよねってことでいいんじゃない
    返信

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:46  [通報]

    『独身より子持ちの方が子持ちに冷たいな』って思ったことありますか?
    返信

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:53  [通報]

    >>1
    私独身だけど他所のお母さんが一人で遊びに行っててもぶっちゃけどうでもいいもんな
    自分にとって子育てが他人事だからこそ息抜きよかったね〜って自分の感想挟まずに言える
    返信

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:57  [通報]

    子供の行事で有休取ったら「旦那に行ってもらえばいいじゃんね💢べつに夫婦揃って行かなくてもさ。」って、シンママに聞こえよがしに言われた。
    返信

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:04  [通報]

    こればかりは統計取れないよ
    独だろうが既だろうが優しい人は優しいし、冷たい人は冷たい
    返信

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:25  [通報]

    手が掛からない子供を育てた人は「うちの子は全然そんなことなかったのに〜」とか普通に言ってくるから怖い
    返信

    +79

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:28  [通報]

    独身の妹たちと出かけてるときに、7歳歳上の従姉妹(既婚子持ち)とばったりあったとき、開口一番「こどもは。」でした。「あ、旦那に預けてる」って言うと「ふ〜ん…」って面白くなさそうに言われた。
    返信

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:46  [通報]

    >>1
    独身や子なしは、そういう話は全然気にしないよね。

    逆に、ベビーカーにアタックされたとか、パン屋でパン触って逃げた子持ちや、しつこい咳してるのにタオルもあててあげないし子供も咳エチケットも習得してない無神経な子持ちには厳しいけど。
    子供いる人でまともな人もそこは厳しいけどね。
    返信

    +71

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:50  [通報]

    >>1
    自分より一回り二回り年代の上の人にはたまに言われる
    実母または義母が喜んで預かってくれるんで助かってますと話すと黙る
    返信

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/19(日) 17:03:06  [通報]

    そうだよ
    子持ちって他の子持ちを敵対視してるよね
    本当は仲良くなんかないんだよ
    返信

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/19(日) 17:03:36  [通報]

    >>13
    子持ちも独身の人の旅行話聞くと「いいなー」って思うだけ
    そこからあれこれゴチャゴチャ言う子持ちは満たされてないんだろうなーって思う
    返信

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/19(日) 17:04:01  [通報]

    >>20
    分かる
    てかもっと息抜きしろって思うもん
    返信

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/19(日) 17:04:20  [通報]

    >>20
    「子供置いていったら可哀想だよ」「息抜きしたいはワガママだと思う」なんて独身者が言ったら不愉快になるのは分かってるから
    思ってても言わない人も居るだろうしね
    返信

    +16

    -13

  • 31. 匿名 2025/10/19(日) 17:04:26  [通報]

    育児終わった世代が厳しいと思うことある
    「自分たちはベビーカーなんて使わないで抱っこ紐で電車乗った」みたいな
    返信

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:10  [通報]

    分かる
    水を差すようなこと言う子持ちいるよね
    素直に良いですねって言ってくれた独身の子が気まずそうにしてた
    返信

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:10  [通報]

    独身だけど、子持ちの人と話すときは子供や子育てについてネガティブなこと言わないように相当気をつけてるからね
    向こうもこちらが独身子無しとわかってるときはセンシティブなこと言わないように気をつかってくれてる場合が多いし
    返信

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:28  [通報]

    >>1
    独身でも優しいのは、選択的独身の人だろな。あとは、既婚でも選択的子なしは優しいんじゃないかな。
    意に反して独身や子なしの人は、やっばりあたりきつくなると思う。
    既婚でも余裕ある人は優しいし、余裕ない人はきつくなると思うなぁ。
    結局は、嫉妬よ。
    返信

    +8

    -16

  • 35. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:59  [通報]

    私は自分の母親見てて思う
    買い物してて非常識とみなした子持ちをジロジロ見てこっちに文句言ってくるもん
    子持ちって子持ちのこと嫌いなんだよ
    かと言って独身のことは蔑むからうんざりする
    返信

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/19(日) 17:06:36  [通報]

    >>21
    シンママってやたら攻撃的だよね
    旦那いるあなたより私の方が頑張ってるアピがとにかく酷い
    そんなんだから離婚になるんだろうなって
    返信

    +64

    -5

  • 37. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:25  [通報]

    旦那と分担して共働きしてるからワンオペ育児はほとんどしたことないって言ったら「そんなの母親失格!」とか言われたことかな
    ワンオペ育児の方が偉いのか?て言われたら全く偉くないのに何言ってるんだか
    返信

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:28  [通報]

    上司の上司(男)が、子どもがコロナになったということで看病のために1週間ほど休む、と周知があったとき、
    子持ち女性が「嫁に見させろよ」って言った。
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:57  [通報]

    >>5
    🎣
    どうせ子持ちに独身女を叩かせたい男だよ。
    気色悪いんだよ…
    返信

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:12  [通報]

    同居のお姉ちゃんが、近所の幼馴染と同年の子供がいて、何でも張り合う
    お姉ちゃん自身は、よそはよそ、うちはうちって育てられたはずなのに
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:21  [通報]

    子育てした事ない独身だからこそ好き勝手言う人の方が私の周りには多い(子持ち「好きなアーティストのアルバム買ったー♫」独身「いやそのお金子供に使いなよ…音楽聞く時間子供に使いなよ…」みたいな)
    同じ子持ちだったら気持ち分かるからいいね〜羨まし〜で終わるもんかと思ったけど色んな人がいるね
    当たり前だけど
    返信

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:47  [通報]

    >>1
    てか一人で出かけるの一年に一回ぐらいなのにわざわざ職場の人や友人に話してるの?
    3、4割とか統計までとって笑
    返信

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:25  [通報]

    >>21
    最近は行事もパパママ参加が増えてるもんね。一人だとアウェイになるから嫌なんだろうな…。
    返信

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:40  [通報]

    >>10
    いつの時代?
    最近のお局って子持ち多いわ
    返信

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:51  [通報]

    >>23
    子供の夜泣きで悩んでいた時知恵袋で類似の質問見たら
    「ちゃんと外遊びさせてないでしょ、うちは体動かしたら寝たよ」
    「どうせスマホやテレビに子守りさせてるんでしょ、うちは見せなかった」
    「ウチは絵本読んでトントンしてやったら15分くらいで寝ますよ!お試しあれ(*^^*)」
    こんな返信ついてて更に疲れたわ
    返信

    +43

    -4

  • 46. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:06  [通報]

    >>36
    わかる。
    だから離婚するんだろなって言いたくなる人ばかり。男でも女でも。
    返信

    +31

    -6

  • 47. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:30  [通報]

    >>7
    ガルちゃんも子持ちの人は子持ちに厳しい。
    返信

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:37  [通報]

    冷たいというか、独身や子なしはそういうの突っ込めにくいから
    大変さとか想像するだけで実際の苦労は分からないし
    内心大丈夫なの?の思うことはあるけど
    子を持ってる人は自分達の教育、生活が基準だから、自分達と違うと口出すのでは
    返信

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/19(日) 17:13:09  [通報]

    >>35
    休日のフードコートでたまに小さい子が大きな声出したりすると
    たまに同じくらいの子のパパママさんがわざわざ振り返って見ることない?
    あれ他者から見ても怖い
    子供いない人なら慣れなくて驚いて振り返るのわかるんだけどさ
    「うちのコは静かにしてますけど?」な視線なのかな
    返信

    +13

    -12

  • 50. 匿名 2025/10/19(日) 17:13:44  [通報]

    >>25
    ベビーカーは小回りが利きづらくて避けるの大変だと思うから身軽な方がよければいいと思う。あと前の感覚が曖昧で当たっても気づかなかったり、ぼーっとしてたりするから、ベビーカーアタックに関してはベビーカー見たらこっちから距離とればいいと思う。パン屋さんとか、今それ別に子供連れてやらなくてもいいよねって事に関しては厳しめに見てしまう。満員電車のお出かけとか、お洒落なカフェでうるさいとか。
    返信

    +3

    -26

  • 51. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:39  [通報]

    >>12
    遊びに行くとかは、別にどうとも思わない。
    それよりも、椅子の座面に靴のまま立たせるとか、両親スマホに夢中で叫ぶ子供放置に、白い目を向けてしまう。
    同じ親として、もう少しルールやマナーを気にしようよと思っちゃう。
    返信

    +32

    -5

  • 52. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:52  [通報]

    >>1
    もうね、そういう事言う人は独身が旅行いっても「気楽でいいね」とか言うんだよ
    既婚未婚とか子持ちとかこなし関係ない。
    何しても誰にでも言う人は何か言う。
    返信

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:32  [通報]

    夫や家族に大事にされてない人が妬んで言うんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:40  [通報]

    >>36>>43
    普段は「よそはよそ。うちはうち。」とか言ってるくせに、他人は自分と同じじゃなきゃダメみたいよ…。

    シンママだって子供との旅行や帰省で1週間有休とかザラに取るのに。
    独身や旦那いた頃からあんな感じだったんだろうな。
    返信

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:48  [通報]

    >>1
    私の周りではあんまりいない
    まぁ私があんまり自分の話をしないからかもだけど
    逆に私も子持ちに冷たくしたことはないな、自分比だけど
    返信

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/19(日) 17:17:46  [通報]

    >>2
    逆にあったら凄いわ
    返信

    +1

    -13

  • 57. 匿名 2025/10/19(日) 17:18:48  [通報]

    子供を理由に金曜日や月曜日等、土日と連続して休みを取っていた女性に一番厳しい見方だったのは同じ子持ちの女性だったし、
    産休や育休のもらい逃げのようなことに対してきつい意見を言っていたのも子持ちの女性だった
    「そういう人たちと同じにされたくない」「先人たちが一生懸命頑張って得た権利をそういうことに使ってほしくない」という気持ちも分かる気はする
    返信

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/19(日) 17:19:06  [通報]

    >>50
    知ってる子持ちの人の話。
    周囲に気遣ってたら、前に進めないから人混みでも突進するって。そういうことを繰り返してるうちに度胸も根性もついたって武勇伝のように語ってた。
    うわーって思ったな。
    そういうエピソードきくたびに、子持ちへの嫌悪感増した。
    返信

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/19(日) 17:19:20  [通報]

    まぁ…子どもを育てた(同じ経験をした)からこそ、厳しくなるってこともあるんじゃないかな
    子どもいない人は、例え厳しいことを思ったとしても、「子どもいない人にはわからない」と批判されるから、口に出さないだけ
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/19(日) 17:23:06  [通報]

    >>13
    既婚者のほうが結婚するくらいだから良くも悪くも他人に興味あるんだろうね。
    返信

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/19(日) 17:25:07  [通報]

    >>1
    結婚式のご祝儀とかもそうだけど、独身が不義理したり不快感を示したりするとすぐ「嫉妬してるw」とか「そんなんだから結婚できないw」とか言われるから内心どうあれ、子持ちには優しくするしお祝いも払うしかない。

    既婚子持ちはそんなこと言われないから内心をそのまま発言してるんだと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/19(日) 17:26:27  [通報]

    自分が1番大変で苦労してる!
    って思ってる人はお説教したがる
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/19(日) 17:27:05  [通報]

    >>2
    フードコートとか見知らぬ子連れ同士が集まると、そんな言い方する?みたいな人いるしね
    余裕ないってまさにって感じだと思う
    返信

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/19(日) 17:27:45  [通報]

    >>1
    多分夫に子供任せられない人ばかりなんだよ
    ただの僻みだから気にすんな
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/19(日) 17:29:18  [通報]

    >>21
    離婚したって父親は父親なんだから、元夫に行って貰えばいいじゃんね
    返信

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/19(日) 17:29:28  [通報]

    >>20
    わかる
    子供自体が他人事というかどうでも良いから「そっか、よかったね!」と言ってしまえる
    それが優しいかどうかというとわからないけど
    返信

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/19(日) 17:31:10  [通報]

    >>47
    独身トピは既婚者や子持ちがきて荒れてたけど
    子持ちトピで荒れるのってほとんど子持ち同士の対立だもんね
    返信

    +31

    -4

  • 68. 匿名 2025/10/19(日) 17:33:49  [通報]

    >>37
    見たことあるけど、子持ちじゃない人が書いてるのかと思ってたよ。ワンオペの意味を知らなさそうな人が煽って書いてる感じ。
    返信

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2025/10/19(日) 17:34:12  [通報]

    >>50
    すげーな、そんな感想なんだ
    私はベビーカーアタックされても自分の立ち位置に問題がない限りは鉄の意志で退かないけど、間違ってなかったわ
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/19(日) 17:35:39  [通報]

    >>31
    ハーネスとかもそうだと思う、出たての頃から「叩くのは独身!子育ての大変さも知らないで!」とか怒ってる人いたけど、寧ろ独身のが大賛成だった気がするよ
    女叩きしてるような5chまとめとかの独身男でも「駐車場で飛び出してくるのおっかなくてしょうがない、幼児は全員が付けておけよ」と言ってたくらいに賛成派、独身女性も車通勤&買い物してると歩道の幼児が怖いし「良い物あるんじゃん!可愛い!」って感じ


    子育て終えた人の方が「犬みたい、可哀想、何で手を繋いであげないの、今の親は楽ばかりしようとして」みたいな論調だった
    返信

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:55  [通報]

    >>10
    既婚のお局の方が圧倒的に多い。
    今50代のお局って時代的に既婚だよね。
    返信

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/19(日) 17:38:12  [通報]

    子持ち同士で2人でやってきたが
    同僚がお子さんの事で休むだ早退だになったら同僚低姿勢になって
    私がそうなると偉そうな態度取る人だったわ
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/19(日) 17:38:41  [通報]

    うちの職場は独身者や既婚でも子供いない人の方が
    ワーママの子供の体調不良を気遣って
    「早く帰って〜」って言う。別に陰口もない。
    ワーママ達のが逆に、なんで旦那と分担しないんだろとか厳しい。
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/19(日) 17:38:55  [通報]

    >>68
    ああいうの書いてるのは60代の専業主婦とかだったりするよ
    今の子育て世代へのお説教多い
    返信

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/19(日) 17:39:48  [通報]

    >>58
    だから、アタックしてもにらんでくる人いるんだね。
    同僚は万博ですごいアタックされて振り向いたらチー牛っぽいパパがすごい睨んできたって。
    万博にまできてそんなに不機嫌で子供かわいそ。
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/19(日) 17:40:32  [通報]

    男性の産婦人科医のが優しいみたいな感じかも
    自分は分からない、という謙虚さが子なしにはある。
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/19(日) 17:43:12  [通報]

    >>1
    あるある

    家事育児や仕事との両立、夫との分担について話題になったとして、誰かが少し愚痴ったら、「私はワンオペだけど全然大変じゃないし当たり前と思ってるけど?」みたいこと言う人とか
    「一人っ子なら余裕でしょ?うち二人以上だから大変だよ」みたいに言う人とか

    あと親に頼れなくて、どうしても欠勤や早退する子持ちに対して、独身の人よりも、子供の看病や送迎を全部親に任せてほとんど欠勤しないみたいな子持ちの人の方が「あの人休み多いよね」みたいに文句言ったりして厳しい
    もちろん会社だから欠勤しない子持ちの方が偉いのは当たり前だけど、凄いモヤモヤする
    返信

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2025/10/19(日) 17:43:53  [通報]

    >>1
    子持ちは子持ちにもきついし、独身にもきついよ。
    都内の大手の会社でバリバリ働くうちの兄が、30代半ばでまだ結婚してなくて、久しぶりに地元に帰省した時に、地元の男友達はみんな結婚してて子育て中で、早く結婚して子どもつくれよ、男も高齢になると子どもに障がい出る可能性あるからって言われたと言ってて、結婚願望もなく、資産運用しててとっととFIREする予定の兄からすると、ここでは俺は人間扱いされてないんだって言ってた。
    返信

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/19(日) 17:46:10  [通報]

    >>50
    ディズニーで並んでたら後ろからアタックされた上に、
    靴で服蹴られたわ。

    そもそも、大事な命を載せているのに、
    ダッシュ移動とか、
    変な子持ちは目立つんだよ。
    返信

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/19(日) 17:46:18  [通報]

    そういう人って相手が子持ちだろうが独身だろうが文句言うと思う
    職場でも常に人の悪口ばかりで褒められたり話の中心にならないと不機嫌丸出しにする人いるけど子持ちになりたいから頑張って婚活した人なんだよね
    家庭がうまくいってないというか妥協して無理に結婚した結果普段家族からあまり大事にされていない人なのかなって思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/19(日) 17:46:26  [通報]

    >>75
    ね。
    そこまでして、子供持たなきゃいいのにね。
    明らかに向いてないじゃん、子育て。
    きついんでしょ?ストレスなんでしょ?じゃやめれば?って言いたくなる。
    そういう人が手放した子供を受け入れる体制を社会が作るべき。
    施設育ちとか、親なしって引け目を感じずに、そういう子が生きられる社会作り求む。
    返信

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/19(日) 17:47:34  [通報]

    >>49
    子持ちにケチつけるのは大体子持ちだし子持ちが子持ちに優しいってあんまりないなって勝手に思ってる
    寛容じゃないんだよね
    独身とかだと介入できないから冷たいって以前の問題だもん
    返信

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/19(日) 17:47:48  [通報]

    >>78
    昨今は女性に「結婚の予定は?子供は?2人目は?」とか聞くとセクハラって風潮が浸透したけど
    男同士だとまだそういう意識ゼロで、平気で世間話やマウント材料にそういう話を使ってくる人も居るみたいだよ
    「うちの子可愛くてさー、ヤンチャで大変だけど」とかだけの話なら微笑ましく聴けるのにね
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/19(日) 17:49:18  [通報]

    >>1
    やたら他人が気になる人は、
    多い。
    この過剰な関心が悪い方に出ている。
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/19(日) 17:49:35  [通報]

    >>10
    自分結構いろんな職場練り歩いてるけど独身のお局さんってみたことない
    大抵結婚してる(世代的にも女性はほぼ既婚の時代だし)
    返信

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/19(日) 17:51:14  [通報]

    うちの会社そうだよ
    親と同居とか近居で子供をがっつり任せられる人ばかりで、
    そういう人がそうじゃない環境で残業出来ない時短とか、子供の風邪で休むみたいな人への不満言いがちで、肩身が物凄く狭い
    会社は前者の子持ちを見て、子持ちでも残業や休日出勤やろうと思えば出来るでしょと思ってる感じあるし
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/19(日) 17:52:58  [通報]

    >>1
    同じ子持ちとして比較しちゃうんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/19(日) 17:53:44  [通報]

    >>73
    めっちゃわかる
    当たり前のように旦那や親に頼れる人は、頼れない人に対して厳しい
    返信

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/19(日) 17:54:25  [通報]

    >>81
    明らかに向いてないのに子持ちになった人って子供が欲しいというよりも「世間から外れた人生を歩みたくない(自分は普通にならければならない)」からって人が多い
    虐待してしまう親にも強迫性障害持ちが多い
    少しでも子供が変わったことすると不安になってしまうんだよね
    返信

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/19(日) 17:59:13  [通報]

    あたしらの時はそんなに今みたいに体制よくなかったのにっていう人はいるかもね
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/19(日) 17:59:46  [通報]

    >>23
    思い出した
    私が子供のワガママや癇癪強くて外出するといつもぐったり疲れるという話をしたら
    「ちゃんと叱らないからじゃない?うちはワガママ言ったらちゃんと叱るから、そんな風にならないよ。甘いんじゃない?」
    って素で言われた
    ガルちゃんでも時々こういうこと言ってる人がいる
    イヤイヤ期でもお店の床に転がって号泣するような子供はしつけ方が悪いとかね
    返信

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/19(日) 18:02:29  ID:F9caJWIVWh  [通報]

    >>1

    世間話で流せる事だと思うけど、自慢と受け取る人もいるし僻み妬みもあるだろから、細かいことは話さないに限る。
    既婚で子供居ないけど、主さんのような話は気にならないかな。ご主人に預けてちょっと出かけるぐらいいいじゃん!って感じ。
    それより土足でフードコートの椅子に立たせたりスーパー走り回ったり床に座ってるような躾に関しては気になるけど。
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/19(日) 18:04:17  [通報]

    >>1
    子持ちというか、職場で妊娠中の女性に対して子なし女性や男性は気を使ってたけど、子持ち女性は「病気じゃないんだから」と容赦なく重いもの持たせたりしてハラハラした
    自分は子なし
    病気じゃないのはそうなんだけどね
    返信

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/19(日) 18:04:31  [通報]

    >>23
    自分の子どもがかけた迷惑を棚に上げてそういうのを言ってくる人いるよね。
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/19(日) 18:05:24  [通報]

    >>37
    あるよね、ワンオペじゃないと甘えとか楽してるみたいにわざわざ言う人
    あとはワンオペで夫に不満を持ってる人に対しても、「自分より収入多い旦那に頼ろうとするのは甘え、母親ならそんくらい覚悟して産めよ」とかガチで言ってる人いたわ
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/19(日) 18:06:12  [通報]

    >>89
    子供は「自己実現のための道具」な人種だね。
    一定数いるよね。女を飾りと扱う男とかも同類だよね。
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/19(日) 18:07:41  [通報]

    >>50
    避けるのが大変なら人混みに行くのやめなよ
    そういう非常識なことする人がいるから気を遣って子育てする人まで悪く言われるんだよ
    返信

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/19(日) 18:08:09  [通報]

    独身や子なし以上に子持ちって色んな家庭の人がいるからね
    子供が病気持ちの人、旦那さんが協力的な家庭とそうでない家庭、子供の性別とかもそう
    どこに地雷があるかわからない
    特に同世代の子持ちが複数人いると本当に会話に気をつかう
    知らないところで子持ち同士勝手にマウント取り合って不仲になってたなんてめちゃくちゃある
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/19(日) 18:08:38  [通報]

    >>82
    「寛容じゃない」とか言い出す輩は、大体自分が非常識なことして非難されてるだけなのに逆恨みしてる異常者だからなぁ
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/19(日) 18:11:04  [通報]

    >>20
    独身は私的な感情挟まないもんね
    冷静に見ても子育てって大変そうだって分かるから「気晴らしできて良かったね」って感想しか抱かないわ
    返信

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/19(日) 18:11:32  [通報]

    >>70
    犬よりアホな時期だよね。上の子は床にひっくり返る、飛び出すタイプでベビーカー必須だった。下の子は何も言わなくても私にピッタリくっついてた。後者しか育ててなかったら怠慢に見えたんだろうか
    返信

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:23  [通報]

    >>10
    独身のお局さんなかなかいないな
    大体既婚のお局しか見ない
    返信

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:48  [通報]

    独身の人達より子持ちから嫌な対応とか常識ないことをされるのがほぼだな、自分の周りでも一般社会でも。
    返信

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:56  [通報]

    >>14
    子供を産むだけで感謝される時代は終わったよ
    迷惑かける子を躾けない親が増えたから仕方ないよね
    子供をきちんと躾けられない無能は子供を産むな
    返信

    +30

    -3

  • 105. 匿名 2025/10/19(日) 18:15:44  [通報]

    >>104
    親を見れば子供がわかると言うけど、今は子供を見れば親がわかるからな
    返信

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/19(日) 18:16:06  [通報]

    >>97
    うちベビーカーとっくに卒業してますけど。人混みもほとんど行ってないよ。双子ベビーカーだからかなり考えて行動してた。でもぼーっとすることや前後の感覚が鈍る時あって迷惑かけたこともあると思う。お母さん達もみんな手探り状態だからね。大人単体で動くよりそりゃどこかでやらかすことはあるよ。
    返信

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2025/10/19(日) 18:19:31  [通報]

    私自身が母親だけど自由だと思ってるし、なにかのしがらみに縛られる必要ないと思ってる
    きっちりこなす人から見たら放置してるとか大袈裟なこと言われそう
    仕事の時間以外ほぼ子供と一緒に過ごしているけどね
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/19(日) 18:25:49  [通報]

    どうだろうなぁ
    私は独身男に「母親なんだから家にいろ」って言われて既婚に「息抜きに外に出て一緒に遊ぼう」って言われてたからなぁ
    でも言ってきた独身はひとりだし、個人差なんだろうなって思ってる
    返信

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/10/19(日) 18:27:52  [通報]

    >>1
    子持ちは家庭格差が大きいから。
    病気して専業主婦でも一生食いっぱぐれない家庭もあれば、借金の返済地獄で働き詰める家庭もあるもん。
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/19(日) 18:27:54  [通報]

    >>50
    ヘビーカーでボーっとしてんなだし。感覚曖昧とか当たらないように距離とればいいだけだし。
    返信

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/19(日) 18:31:46  [通報]

    ベビーカーを引いて満員電車に無理やり乗る夫婦。
    子供を外車に乗せて悠々自適な夫婦。
    そうゆう事だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/19(日) 18:32:36  [通報]

    私独身だけど、
    親のくせに派手髪とか、子が騒いでいるのにスマホをいじっている親がいると、うわぁ…って引いちゃう
    私は他人に無関心だから何も言わないけど
    厳しい事を言ってくれる人も必要だよ
    返信

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2025/10/19(日) 18:33:06  [通報]

    >>1
    えー!子持ち同士息抜きしなきゃだよねって話になるから、お互い楽しもう!みたいに話してる。そんな風に主は言われるなんてびっくり。
    独身の友達も息抜き付き合うよー、て感じだし。主の周り余裕ない人が多いか、息抜きしにくい環境だから羨ましいのかな、、
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/19(日) 18:34:59  [通報]

    >>99
    私はあなたみたいな人を寛容じゃない優しくないと言ってるんだよ
    自分が正義だと信じて疑わない人
    返信

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/19(日) 18:35:17  [通報]

    >>36
    ガル婆の周りが底辺なだけだろうよ
    毒親語り嬉々としてやってるコミュ障馬鹿メンヘラばかりじゃん
    ガル婆も見下してるバツ持ちにならないといいねぇwwwwwwwww
    返信

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2025/10/19(日) 18:40:48  [通報]

    周りに独身がいないから分からん。
    返信

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2025/10/19(日) 18:45:34  [通報]

    >>116
    田舎?
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/19(日) 18:49:56  [通報]

    >>1
    子持ちと独身に限らずだけど、同じかもしくは近い立場の人の方が相手に厳しい場合ってあると思う
    例えば生理軽い女性が重くて休んでる女性に「甘えてる」とか「自分ならそんなことで休まない」とか言ったりする感じでさ
    男性の場合自分が体験してないからこそ労わる場合もある(もちろんその逆もあるし、結局のところ性格次第なんだろうね)
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/19(日) 18:51:34  [通報]

    >>21
    有休の理由につべこべ言われる筋合いないよね
    上司や会社でもやっちゃいけないことをお前がするのがおかしいと思わないのかよって感じ
    返信

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/19(日) 18:56:17  [通報]

    私はガルで子持ち叩きをしてるのは独身ではなく子育てを終えたジジババなんじゃないか
    と思う時あるよ
    返信

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/19(日) 19:00:05  [通報]

    そりゃ独身が子育てに関わる事をとやかく
    言えるわけないだろ
    比較対象がおかしいんだよ
    返信

    +3

    -8

  • 122. 匿名 2025/10/19(日) 19:04:35  [通報]

    >>104
    人生終わってる人間ほどよく吠える
    子供生んでないのが偉そうにコメントするの見てると、親の躾も人生経験も足りないまま大人になるとこうなるんだなって、見事なお手本だね
    遺伝子淘汰される存在なのも納得するよ
    返信

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2025/10/19(日) 19:15:40  [通報]

    ガル見てるとそう思う

    かなり前に立ってたベビーカートピとか、子持ちが集まるトピではイタズラした一般人の子供の写真アップして言いたい放題していた

    自分がやってる事だから他人への見方が厳しくなるってのはあるんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/19(日) 19:21:44  [通報]

    >>51
    わかる。
    公共の場でちゃんと周りを気遣えない親のせいで、まともな子持ちまで迫害されるから、ホントに嫌。
    返信

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/19(日) 19:25:01  [通報]

    同じ部署の子持ち女性は、忙しい時期でも丸1日休みとって、翌日は新しいネイルで来るのがよくある、というか毎月
    私も子持ちだけどさ…、丸一日休みをとったその人の分の仕事もして休憩も取れないくらい忙しい日を過ごすわけ
    翌朝のその人の新しいネイルをみて、優雅ね〜この人は、と思う…
    私は休んでまでネイルはしないな〜。ネイルで他の人に迷惑を掛けたくない。綺麗な肌で、髪も巻いて出勤することが私のモチベーション保てるなって感じ
    それは他の人に迷惑掛けていないしね。
    厳しく言われるだけの隙があるのかもしれないよね。そこ考えてほしいかな
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/19(日) 19:25:24  [通報]

    >>1
    ガルちゃんじゃ既婚VS独身、子持ちVS子なしの構図が多いけど、案外立場違えば相手の生活は比べない場合もある。
    逆に同じ立場で旦那が当たり外れ、金持ち貧乏の方が比べる対象が多い分あれこれ思いやすい
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/19(日) 19:37:40  [通報]

    >>115
    自己紹介乙
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/19(日) 19:39:35  [通報]

    >>4
    子あり子なしに限らず、これに尽きる。
    お局や姑根性とかは、まさにこれが根っこにある訳だし。
    返信

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/19(日) 19:53:11  [通報]

    >>1
    親が給食費を払わないなら食べさせない事にしようと言うのは独身より子持ちが多い。
    食べさせないんでなくてなんとか取り立てる方法を考えるのは独身の方が多い。
    なのでこの問題は独身より子持ちの方が冷たいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/19(日) 19:55:28  [通報]

    >>121
    経験してないから語れるわけないよね
    それを同列に並べてるあたり主を
    含めやっぱり独身って頭おかしいね


    返信

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2025/10/19(日) 19:55:53  [通報]

    >>122
    頭おかしい子持ち様が独身や子なしに突っかかってくるのは現状を満足してないから。
    今の時代大変だもんねぇ?
    夢も希望もない日本に生まれた子供たち本当に可哀想…。

    でも私たちの年金の財源生んでくれたことは感謝してるよ
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/19(日) 19:59:05  [通報]

    >>122
    子供産んでてこれなら本当に終わってるね
    どんだけ自分の遺伝子に自信があるんだか
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/19(日) 19:59:22  [通報]

    >>1
    自分は出来ない(出来なかった)のにーーって感情でしょうね。
    だから最近の、理解ある育児積極参加夫を持つママは、あまり家の中のことや夫婦でのそういった事情が分かる話はしないように気をつけてる。
    なかには育児なんてほとんどやらない夫を持つ人もいるわけだから。
    妬まれる要素なんですよ、まだ。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/19(日) 20:01:45  [通報]

    >>1
    こもち様っていつも怒鳴り散らしてるよね
    子供にも他人にも
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/19(日) 20:05:15  [通報]

    >>134
    自分以外は気に食わない子持ち様多すぎなんだわ
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/19(日) 20:08:25  [通報]

    >>27 子持ちって全てを競ってくる人いるもんね、勿論みんなではないよ。
    けどお産にかかった時間の長さ競ってくる、子供が立ったの喋り始めたのの早さ競ってくる、ほんとマウントの始まりなんだよ、競いたい人にとっては。
    ママ同士だからって必ずしも仲良くないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/19(日) 20:10:59  [通報]

    >>1
    私は独身だから子持ちの気持ちは分からないけど、だからこそ、子供のいる喜びはありつつ、自分では想像できないような大変さもあるだろうから息抜きも必要だろうと思うしできることは手助けしてあげたいなって思う

    でも子持ちの人は、自分がやりたいのにできないことを他の子持ちがやってたりするとひがんだりしたり、自分が 街中とかで嫌な思いしたことをそのまま人にも味あわせてやろうとか負の連鎖が起こるのかなって思う
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/19(日) 20:11:58  [通報]

    >>43
    2年別居してるけど気にせず1人で行事行ってるわ
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/19(日) 20:13:33  [通報]

    >>21
    揃っていったっていいじゃんね、夫婦仲いいんだから、って言い返しなよ!
    返信

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/19(日) 20:17:29  [通報]

    >>33
    それそれ。社会における振る舞いとして当たり前の気遣いを持ったコミュニケーションをしてるだけなんだよね。
    それは既婚だろうが独身だろうが子供いるなしも関係ない。性別も関係ない。

    表に出してしまうのは、嫉妬と自覚できるかできないか、なのかな。
    私は嫉妬とわかってるから、みっともないから水を浴びせるようなことは言わない。内心ではケッて思ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/19(日) 20:17:36  [通報]

    >>37
    親の力を借りられる人とかも妬みでスゴい云われるらしいね、育児なんてそれぞれの家庭のスタイルだし自由じゃんね。
    家事育児に協力的な旦那さんなのが一番羨ましがられるんだろうね。
    返信

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/19(日) 20:23:11  [通報]

    >>2
    同じ子持ちの私は大変なのに貴女ばっか楽してる!って目で見てる嫉妬と妬み。
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/19(日) 20:32:04  [通報]

    逆に数時間しか無理なんだ可哀想とさえ思った
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/19(日) 20:44:31  [通報]

    >>130
    よこ
    1ちゃんと読んでる…?主は独身じゃなくて、子どもがいる立場での感想を言ってるみたいだけど
    自分はまともな既婚だと言うのなら、思い込みで他害するのやめたほうがいいんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/19(日) 20:54:19  [通報]

    いつも思ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/19(日) 21:00:24  [通報]

    >>136
    子持ち同士が協力してより良い社会を目指せば良いのに実際はマウント取り合ってるからどうしようもないね
    返信

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/19(日) 21:07:47  [通報]

    こっちは子持ちが子供の熱で休んでも、それすら織り込み済みだし「ゆっくりね!お大事に!」って感じでやり過ごしていたのに、他の子供の熱には本気でキレてる人を見た時
    確かにその人はよく休んではいたけど喘息で病院にもよく行っていて大変そうだったし、仕方なくない?と諭したら「ガル子さんは優し過ぎます!」と叱られた

    なぜ子育てママに優しくして子育てママに叱られるのか笑
    返信

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/19(日) 21:16:44  [通報]

    >>7
    だよね。

    「子供置いていったら可哀想だよ」「息抜きしたいはワガママだと思う」

    夫に預けてたんだよね?
    幼い子どもに留守番させたみたいな言い方。
    本当にこんなんいう人居るの?と思っちゃった、主の職場ヤバイよね。
    返信

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2025/10/19(日) 21:17:16  [通報]

    >>1
    冷たいんじゃなくて自分もしたいのに配偶者が非協力的だから僻んでるんだよ。で、あれこれ理由つけて非難する。私は夫と交代でリフレッシュに出かけるけど子持ちには言わない嫉妬されるから。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/19(日) 21:21:39  [通報]

    >>1
    子供いるとなるべく子供といたいと思う人が多いせいだと思う
    自分がそうだから優先しないのが不思議なんだろうね
    職場の飲み会でも子供いる女の人は結構子供と過ごす時間優先して欠席する人多いよね
    返信

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2025/10/19(日) 21:32:54  [通報]

    >>23
    思ってても言わないよね普通
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/19(日) 21:33:21  [通報]

    >>7
    だよね。子持ちのが理解ある。余裕ない人、旦那が見てくれない人が意地悪で言ってるだけ。
    返信

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2025/10/19(日) 21:36:17  [通報]

    >>150
    でもそういう人からは可哀想とかワガママとかってワードは出てこないと思うけどなー。

    私がそういう子どもとベッタリのタイプだったけど。

    トピ主みたいに上手く切り替えて育児を楽しめるママが羨ましいとは思ったけど、ワガママなんて思わなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/19(日) 21:57:52  [通報]

    >>147
    うわぁ…
    その人は子育てママじゃなく、私だけ優しくして貰えばいいってことなんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/19(日) 22:06:40  [通報]

    むちゃくちゃ無理してダイエットして痩せた人とか、整形依存の人ほど、デブやブスに厳しいじゃん

    それと同じ原理だと思う

    他人に攻撃してるように見えて、その実、自分の価値観という仮想敵と毎日戦いに明け暮れているので、彼女達が真に自分と向き合うことができるまで永遠にドン・キホーテのように仮想敵と戦い続けるような人生を歩むことになる

    でも多分それはそれで幸せなんだろうね
    妬んでる方が楽で気持ちいいって事もあるし
    返信

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/19(日) 22:26:25  [通報]

    >>4
    客観性が欠落してる人に多いよね。
    今お前のお気持ち(由来の指摘)の話してないよって気持ちになる。
    返信

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/19(日) 22:34:53  [通報]

    >>78
    むしろお兄さんの会社仲間とかからから言われてそうな発言じゃない?大手なら30半ばともなればだいたい既婚者だし
    お兄さんと同年代だけど田舎の同級生同士なんて、男たちの会話ほぼゲームだよ。これまじ
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/10/19(日) 22:35:56  [通報]

    >>1
    子持ちで嫌な性格のマウント気質が
    すぐ「嫉妬されてる嫉妬されてる」
    と言ってくるから独身や小梨は気使わせ
    てるのでは?

    子持ち程度で誰が嫉妬するねん
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/19(日) 22:41:18  [通報]

    >>117
    田舎の方が人がいなくて独身多いんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/19(日) 22:44:30  [通報]

    >>131
    そんなこと思うあなたも可哀想だと私は思うよ
    私は余裕があるから、そんなこと思わないもん
    返信

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/10/20(月) 01:12:45  [通報]

    平成後半に子育て経験したママパパは事情わかってくれる。
    昭和や平成初期に子育てした連中とはわかり合えないわ。
    返信

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/10/20(月) 06:32:29  [通報]

    >>1
    ダンナさんがアメリカ人でハーフの子どもで、どこに行っても一目置かれる親子が、ママ友からの嫉妬に遭ってます。
    その親子を誘わなかった買い物や小旅行の画像を、これ見よがしにSNSに載せたり。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/20(月) 06:43:36  [通報]

    >>1
    それ、冷たいって思わないです。

    私の考える冷たいは、子供がよその親になんか喋りかけてしまって、そんなときに、
    無視をかますよその親。
    これは冷たい。

    でも、自分も子供の相手を得意としてないので、自分の子供以外への接し方は分からず、とりあえず手を振ってみるとかしかできないんですけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/20(月) 07:28:32  [通報]

    >>7
    主みたいなこと言われたことない。
    むしろ育メン率高いから、週末はパパが子供を連れ出すのが一般的な職場。
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/10/20(月) 07:38:56  [通報]

    妊娠中に仕事で負荷かけてくるのは既婚子持ちばっかりだった。
    これまでさんざんフォローしたのに、今まで通り残業させようとしたり代理出勤させようとしたり…子どもの年齢は小学生からアラサー笑までさまざまだったけどさ。 

    業務フォローしてくれたのは独身既婚問わず子なしの人たちだったよ。
    子どもいると自分の都合優先になるのかもしれないけど本性でるなーと思った
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/20(月) 08:15:22  [通報]

    「私はこんなに苦労したんだから、あんたも苦労しなさいよ」

    This is japanese women !
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/20(月) 08:36:50  [通報]

    >>1
    子持ちに責められた事無いけどなー
    他所様の育児や方針に何か言った事も無いし
    まじでそんなんいるの?!

    ただ皆それぞれ環境が違うから話かみ合わないなーとかはあるよ

    それでも毎日お疲れさま〜あんま無理すんなよ〜息抜きできるといいね〜ってとこは共通項だと感じるけどな

    ワガママ!とか言う奴いんの?ほんとに?
    釣りくさすぎ
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/20(月) 08:43:12  [通報]

    >>1
    職場ではなくても子供の習い事で露骨に他人の子供に冷たい親とかいる
    自分の子しか見えないっぽい

    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/20(月) 08:46:28  [通報]

    まあでも育児中の女性は基本余裕無いだろね
    ピリピリだよ
    寝不足だしね
    さらにうちの子天才!だし我が子の為になら闘う!ってかんじの漂わせてるし
    女性の1番厄介な時期だと思う

    だからそんな中でも万人に優しい人はガチ優良人間ってことだね
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/20(月) 08:48:23  [通報]

    >>168
    みんな基本それだよ
    上っ面でも優しくしてもらえたら感謝だよ

    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/20(月) 08:54:48  [通報]

    >>1
    冷たいとは思わないけど、妊娠中や子供が小さい時に電車に乗ると、席を譲ってくれるのはいつも10〜20代位の若い女性か、男性(10〜50代)だった。それまでは同じ女性同士、子持ち同士労りがあるのかな、なんてイメージしてたけど、意外と若い人は男女共に席譲ってくれる人が多くて感激した。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/20(月) 09:11:05  [通報]

    >>170
    別に冷たくする必要なくね?普通にしてたらいいだけじゃん
    余裕ないね
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/20(月) 11:57:32  [通報]

    子供を産んでから他人の子供もかわいく思えるようになったってよく言うけど全然そんなことないもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/20(月) 12:56:20  [通報]

    >>161
    取り巻く環境が変わってるんだから仕方ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/20(月) 13:03:24  [通報]

    >>171
    座りたい座りたいって騒ぐガキンチョは見苦しいなっていう風に思っていたよ
    でなんかそれで周りの人が譲ってあげちゃってるし
    そういう風になって欲しくないから、電車に乗る時には座れなくても座りたいって騒がない、みんな疲れているんだから子供の方が元気なんだしということをよく教えこんで乗り込んでいたから、騒ぐことはなかったし、席を譲られることもなかったよ
    抱っこ紐で乗っていた時は荷物も多かったし若い男性が譲ってくれて有難かったけど
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/10/20(月) 14:03:24  [通報]

    親友同士でも自分たちに子供ができたらお互いバチバチだよ。親友の子供なんて全く興味ないし自分の子供しか見えてない。子供産んだら成長するとか言われるけど、成長するのはあくまで自分の子供に対する親心だけだし、むしろ世間に対する視野は狭くなる。
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/20(月) 14:32:41  [通報]

    >>16
    出来ない人のやっかみだよね。もしかしたら独身の方が心に余裕がある人が多いのかもしれないけど、子持ちでもそれなりに楽しく過ごしてたらそんなやっかみ言って来ないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/20(月) 14:34:59  [通報]

    >>4
    同意。私も子持ちだけど自由に動ける環境だったから主の友達の感覚には共感できない。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/20(月) 15:39:24  [通報]

    >>23
    私も似たようなこと言われた。以前住んでた家の近所のおばあさんに。年子の子供たちが騒いでて注意してたけどなかなか聞かなくて困ってた時に「もうお宅のお子さん○歳ですよね?○歳なのにまだ大人しく言うこと聞けないんですか?」と。

    言ってきた人は2人姉妹の母で2人とも手のかからない子だったようです(これまた近所の方談)。

    その数年後に子供たちが発達障害と診断されてだからあんなに言うこと聞いてくれなかったのかと納得いきましたけど、言われた当初は迷惑をかけたことに申し訳なく思いつつ「なんでうちの子達はあんなに騒ぐんだろう、親の私がダメ親なのかな」と結構落ち込んでいた。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/20(月) 16:01:06  [通報]

    冷たくはしないけどスーパーなど公共の場で騒いでいる子を見たら、親は?何をしているの?と眉を顰めてしまう
    自分の子にはお年寄りや小さい子、妊婦さんもいるから絶対に走ってはいけないと教えていたので
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/20(月) 16:31:45  [通報]

    数時間程度でも言うのか

    未就学児いて毎週飲みに行ってる子持ちは同じ子持ちとして、どうなのソレ?と思うことはあるけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/20(月) 16:42:07  [通報]

    子供がいない友達は、お世辞かもしれないけど
    「私じゃ絶対できない!産むだけで偉いわ〜」と手放しに褒めてくれるけど、実母は
    「あんたは要領が悪い」「2人目は無理だね」「泣いてもあやさないなんて冷たい」とボロクソ言ってきた。

    自分だってばあば(祖母)にしょっちゅう頼ってたくせに!
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/20(月) 16:49:19  [通報]

    >>2
    めっちゃ子ども好きだった友達が自分の子供産んでから全く子ども好きじゃなくなったって事があった。
    自分の子が好きなだけで、よその子にはむしろ攻撃的な思考を持つようになってた。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/20(月) 17:31:12  [通報]

    >>7
    だと思う。私の周りにはそういう人いないなー。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/20(月) 17:54:32  [通報]

    >>183
    それって普通な気がするけどな
    子育てってかなり大変だもん
    子供産んだら他人の子まで可愛く思えるようになったとか言う人の方が花畑だし信用出来ないわ
    子供可愛いと思えないのに産むなとすら思うしなんで子供嫌いほど子供持つんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/20(月) 18:27:12  [通報]

    余裕ないもんね。子供のいる同僚と働くのは結構辛いよ。こっちのことなどまったく考えていない。キャパにもよるだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/20(月) 20:40:37  [通報]

    >>160
    本当に余裕のある方はスルーします笑

    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/20(月) 23:21:07  [通報]

    >>1
    >>13

    独身の私、義姉さんが海外へ一人旅に出かけられて大賛成だったよ。父親(兄弟)と私で子供ちゃんは見てるから、安心して楽しんできて!って見送ったよ。可愛い子供を産んでくださって、その上で専業ママ業も大変で疲れてらっしゃるだろうから、夫である兄弟には「嫁さんのためにどんどんお金使ってね!」って言ってる。同業者(子持ちのママ)は結構、他のママに厳しいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:16  [通報]

    >>49
    ありえないレベルの奇声とかなら普通に見ちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/21(火) 16:18:10  [通報]

    >>1
    既婚独身関係なく、満たされてない人は文句言いがちだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/22(水) 21:04:07  [通報]

    >>1
    ひがみとかじゃなくてその子の旦那様は五十三歳だから子供産まれても期待しない方がいいよってすごい言ってしまう
    同じ年くらいならみてくれるだろうけどさ
    五十三歳なんてじいさんじゃん
    そんな体力ないよ、、、
    心配していってんだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード