-
1. 匿名 2025/10/16(木) 15:55:54
延々と返信
永遠と![気になってしまう他人の言い間違い]()
+262
-3
-
2. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:24 [通報]
店員を定員返信+267
-1
-
3. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:27 [通報]
すいません返信+204
-7
-
4. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:28 [通報]
せざるをおえない返信+159
-4
-
5. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:44 [通報]
発言小町にトピ申請したら?返信+11
-6
-
6. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:54 [通報]
うろおぼえ返信
うるおぼえ+202
-3
-
7. 匿名 2025/10/16(木) 15:56:57 [通報]
出納返信
すいとう
しゅつのう+40
-8
-
8. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:03 [通報]
フィーチャーをフューチャー返信+83
-5
-
9. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:08 [通報]
>>1返信
いまだに聞く店員さんの「〜でよかったでしょうか?」+156
-8
-
10. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:09 [通報]
させていただく返信+73
-8
-
11. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:09 [通報]
辞める返信
止める+25
-1
-
12. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:12 [通報]
言い間違いではないんだけど、返信
「ほぼ」を「ほぼほぼ」と言う人+189
-2
-
13. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:14 [通報]
うる覚え返信+56
-3
-
14. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:22 [通報]
アラサーとかアラフォーとかが四捨五入されてるのがモヤモヤする返信
aroundじゃないじゃん+75
-5
-
15. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:23 [通報]
的を得る返信+81
-7
-
16. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:24 [通報]
令和天皇のことを今上天皇という返信+1
-74
-
17. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:29 [通報]
役不足返信+64
-1
-
18. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:37 [通報]
一応 → いちよう返信
団塊 → だんこん+79
-2
-
19. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:42 [通報]
>>7返信
社会人でそんな人いる??+15
-2
-
20. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:43 [通報]
じゅうふく返信+61
-4
-
21. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:43 [通報]
シミュレーション返信
シュミレーション+51
-3
-
22. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:47 [通報]
〇円ちょうどお預かりします返信+17
-8
-
23. 匿名 2025/10/16(木) 15:57:54 [通報]
1人ずつと1人づつは結局どっちが正しいんだろ?返信+2
-13
-
24. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:08 [通報]
おもたせ返信
上品ぶって言ってるのがまた+8
-30
-
25. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:09 [通報]
雰囲気を「ふいんき」って言う人返信
これ割と言う人いるからたまに「私が間違ってるのか…?」って錯覚する+73
-16
-
26. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:25 [通報]
未だに▶今だにって書く人返信+73
-3
-
27. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:25 [通報]
えずく(えづく)ことを嗚咽返信+68
-1
-
28. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:33 [通報]
させていただいて の連呼返信+47
-1
-
29. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:40 [通報]
>>1返信
身をコナにして+19
-1
-
30. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:46 [通報]
敷居が高い返信
◎→自分が悪いことして面目ない
誤用→ハードルが高い
割と誤用で通じるけど、なんか気になる+55
-1
-
31. 匿名 2025/10/16(木) 15:58:49 [通報]
ハードルが高いのことを敷居が高いっていう人返信+37
-1
-
32. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:05 [通報]
バッグ→バック返信+54
-1
-
33. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:08 [通報]
>>1返信
私もこれすごいモヤモヤするけど指摘すると細かいとか言われるから言わなくなった
ガルでも何回かネチネチ言われたしもういいや+39
-0
-
34. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:09 [通報]
>>14返信
ホントにね
私のなかではプラマイ2歳+27
-1
-
35. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:25 [通報]
話し始めで「つかぬことをお聞きしますが」返信+5
-3
-
36. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:27 [通報]
>>12返信
「あららげる」ってアナウンサーがしつこくいう時気になる
+0
-20
-
37. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:27 [通報]
>>23返信
ずつ+54
-0
-
38. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:27 [通報]
はーるばる来たぜ函館〜♪返信
函館へ〜だよ+9
-1
-
39. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:30 [通報]
代替をちゃんとだいたいって読んだらいちいちだいがえって訂正する人に遭遇したことがあってそれはさすがにモヤッた返信+102
-0
-
40. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:39 [通報]
>>27返信
これ散々いろんなところで言われてるのにいまだに間違えてる人いるの不思議+24
-0
-
41. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:55 [通報]
直火をチョクビ返信+11
-0
-
42. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:29 [通報]
>>16返信
今上(きんじょう)天皇が正解+66
-0
-
43. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:34 [通報]
かたずけ返信
きまづい+21
-0
-
44. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:34 [通報]
>>18返信
だんこんはマズイでしょう+57
-0
-
45. 匿名 2025/10/16(木) 16:00:58 [通報]
>>30返信
わかる
何か不義理でもしたの?って思っちゃう+17
-0
-
46. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:10 [通報]
嘔吐くを嗚咽って言ってる人めっちゃ見る返信+23
-0
-
47. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:24 [通報]
>>17返信
役不足とか失笑するとかのレベルで世の中に間違った方が浸透しちゃってる言葉はもうしょうがないのかなと思う。
むしろ指摘する側がめんどくさい人と思われちゃいそう。+41
-2
-
48. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:29 [通報]
がるちゃんでもたまに見かける一人称「あたし」返信
わたし、が正解+13
-12
-
49. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:33 [通報]
中学の時担任の先生が焼き増しのこと焼き回しって言ってたから、あ!と思って言ったことある返信
確かに何で回すんだ?おかしいな?って自分で気づいてた+24
-0
-
50. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:49 [通報]
>>32返信
人間ドッグとかね
人面犬かよ+36
-0
-
51. 匿名 2025/10/16(木) 16:01:59 [通報]
義母に何回注意してもマイナンバーのことをナンバーズって言う返信+15
-1
-
52. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:08 [通報]
しろりん返信+14
-2
-
53. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:16 [通報]
>>18返信
前者ヤバい
応って5年生とかで習うはずだけど、それを理解してないからそんな読みになるってことだよね+29
-1
-
54. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:20 [通報]
>>30返信
今もう誤用の方が正解になってるね+23
-0
-
55. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:24 [通報]
友達が「何卒」を「なにそつ」って言ってた時は、どう指摘したら自尊心を傷つけないで済むんだろう…と思った。返信+28
-0
-
56. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:38 [通報]
「煮詰まる」を「行き詰まる」の意味で使われること返信+24
-0
-
57. 匿名 2025/10/16(木) 16:02:40 [通報]
>>20返信
誤用が多いからじゅうふくでも正解になっちゃったんだよね。今はどっちも辞書に載ってるらしい。こういうの割とあるね。
代替も。+69
-0
-
58. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:01 [通報]
>>55返信
山田優じゃん+7
-0
-
59. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:38 [通報]
ら抜き言葉返信
例 たべれる+54
-1
-
60. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:40 [通報]
>>50返信
草ぁ+11
-1
-
61. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:43 [通報]
>>15返信
誤用か否か: かつては多くの国語学者や国語辞典で「的を射る」や「当を得る」との混同による誤用とされていました。
しかし、近年では「得る」が「うまく捉える」という意味を持つことから、理にかなった表現であるという見方も広まっています。三省堂国語辞典も、以前は誤用としていましたが、後にその記述を撤回し、正しい使い方として掲載しています。+23
-0
-
62. 匿名 2025/10/16(木) 16:03:48 [通報]
>>19返信
よこ。いない。+5
-0
-
63. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:01 [通報]
「耳障りが良い」返信+25
-0
-
64. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:23 [通報]
差し支えるを「さしささえる」って読んでる人いて、めっちゃ滑舌試されるなと思った返信+17
-0
-
65. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:36 [通報]
>>53返信
横だけどがるで見るよ。何歳か知らないけど。+9
-0
-
66. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:43 [通報]
檄を飛ばす返信
正→自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること。
誤→頑張れと励ますこと。奮起させること。+11
-0
-
67. 匿名 2025/10/16(木) 16:04:44 [通報]
>>1返信
あと「一応」と「一様」
どっちでもいいと思ってる人がいる、全然意味違うだろう。+47
-0
-
68. 匿名 2025/10/16(木) 16:05:21 [通報]
>>1返信
故意をこうい
暗証番号をあいしょうばんごう
これ腹立つ+7
-2
-
69. 匿名 2025/10/16(木) 16:05:25 [通報]
>>9返信
うち百貨店なのによろしかったですかーって言う人多くてめっちゃ気になる+24
-0
-
70. 匿名 2025/10/16(木) 16:05:29 [通報]
>>18返信
笑ったw
+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:16 [通報]
うちの母親。潮干狩り を ひおしがり返信+0
-1
-
72. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:20 [通報]
ケージ返信
と
ゲージ
ペットが入るのはケージやぞ+37
-0
-
73. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:28 [通報]
>>8返信
わかります
英語全然しらない年寄りに多い+3
-4
-
74. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:47 [通報]
言い間違えではないらしいんだけど返信
「代替手段」を「だいたいしゅだん」じゃなくて「だいがえしゅだん」っていうのは気になる+16
-0
-
75. 匿名 2025/10/16(木) 16:06:58 [通報]
>>57返信
じゅうふくでもOKらしいですね
ちょうふくの方が何かかっこいいので好きです+25
-0
-
76. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:03 [通報]
>>51返信
私の姑はインストールをインスタロールっていう。+12
-0
-
77. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:09 [通報]
>>61返信
それも存じております。+5
-5
-
78. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:12 [通報]
>>1返信
言い間違いアレルギーで、
こういうのとか、
若干○歳
せざる追えない、せざる負えない
とか本当に無理😣
生理的にゾワゾワしてしまって(誤記した人に悪気がないというのはわかってる)
若干○歳ではなく弱冠○歳、一番正しいのは弱冠二十歳ですとか書いてしまう
ことがある
ありがたいことにガルだと割合こういうのにプラスがつくんだよね
女の子は比較的国語が得意っていうのに関係するのかな(笑)
5ちゃんとかだとアタオカ扱いされるんだろうか
+28
-2
-
79. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:33 [通報]
仕事の顧問先の社長夫人が「相殺」を「そうさつ」って言ってて、さすがに違いますよとか言えずスルーした。返信+12
-0
-
80. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:34 [通報]
>>61返信
要領を得るとかと同じかな。
物質的に得たんじゃなくて、体得的な?+5
-0
-
81. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:56 [通報]
>>63返信
これめっちゃ気になる
聞こえがいい、耳あたりがいい、耳触りがいい?だよね+10
-2
-
82. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:56 [通報]
足元をすくわれる返信
足元は見るとか見られるで、すくわれるのは足だよね+18
-1
-
83. 匿名 2025/10/16(木) 16:07:56 [通報]
>>68返信
あいしょうばんごうやばすぎるだろ
日常の色んな場面で聞く言葉なのに間違える人ってアンテナが鈍いのかな+12
-0
-
84. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:05 [通報]
>>53返信
よこ
恐らくだけど、本などの文字としてじゃなく音だけで覚えたんだろうね+17
-0
-
85. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:11 [通報]
>>6返信
人が間違って使ってる分にはどうでもいいんだけど
私が「うろ覚え」と言ったのに
「は?うる覚えでしょwww」と嘲笑されたときは
目の前でググって分からせてやったわ+99
-0
-
86. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:29 [通報]
この前お醤油をおしょうゆうと言ってる人がいてびっくりした返信
「う」はどっから来たの+9
-1
-
87. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:50 [通報]
>>1返信
ほんとうざいんだよね
日本人ではない反日民族に赤ペン先生として指導して差し上げて何がしたいの?
日本語が上達するようにお手伝いですか
ばっかじゃないの+0
-15
-
88. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:20 [通報]
>>71返信
江戸っ子だねぇ+13
-1
-
89. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:28 [通報]
>>15返信
最近は良くなったみたいよ
的を射るなのに違和感あるけど、言葉って変わっていくから面白くもある+21
-4
-
90. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:33 [通報]
妙齢返信+19
-0
-
91. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:07 [通報]
【名詞】言い間違え←返信+10
-0
-
92. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:09 [通報]
>>67返信
「いちよう」って本当バカみたいだよね。若い子なんだろうけど、頭の悪さと緩さから変な男にタゲられそう。+27
-0
-
93. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:16 [通報]
清々しいを、きよきよしい返信+6
-0
-
94. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:19 [通報]
>>6返信
これ社内メールで使ってる人がいた…+26
-1
-
95. 匿名 2025/10/16(木) 16:10:43 [通報]
>>4返信
せざる、終えない
だと思ってたバージョン知った時にわーって思った
せざるを得ないだよね、をが二つ重なるのは初めて聞いたわ+21
-0
-
96. 匿名 2025/10/16(木) 16:11:01 [通報]
>>71返信
子供の頃、ひよし狩りだと思っていたからちょっと気持ちわかる。
天気が良いから砂浜に狩りに行くんだと思ってた。+1
-1
-
97. 匿名 2025/10/16(木) 16:11:43 [通報]
>>61返信
辞書が絶対的に正しいわけじゃないよ
よこ+5
-13
-
98. 匿名 2025/10/16(木) 16:12:17 [通報]
>>1返信
故意犯を確信犯と言う人+18
-2
-
99. 匿名 2025/10/16(木) 16:12:34 [通報]
>>92返信
いちよ、も居るよ+8
-0
-
100. 匿名 2025/10/16(木) 16:12:52 [通報]
>>78返信
すごくわかるよ。
「やむおえない」と全部ひらがなで書いてるツイッタラーとかいるしゾワっとする。
8時5分前を8:04頃、1万円弱を10010円くらいの感覚で使う人もダメ。
言いたくはないけど最近の若い子らヤバいって本気で思う。+33
-0
-
101. 匿名 2025/10/16(木) 16:13:29 [通報]
汎用(はんよう)をぼんよう返信+7
-0
-
102. 匿名 2025/10/16(木) 16:13:37 [通報]
しつこい → ひつこい返信+16
-4
-
103. 匿名 2025/10/16(木) 16:13:43 [通報]
ジデンシャっていう人返信
訛りなのかな+13
-2
-
104. 匿名 2025/10/16(木) 16:13:56 [通報]
>>84返信
音で言葉覚える人本当に苦手
そういう人って「は?いちよう、ゆう、でよくね?通じるんだから」とか考えてるんだろうな+19
-1
-
105. 匿名 2025/10/16(木) 16:14:03 [通報]
>>99返信
いる。
あとネットスラングになってるけど「正味〇〇」の正味を「しょうみ」ってひらがなで書くのも無理。
+5
-0
-
106. 匿名 2025/10/16(木) 16:14:19 [通報]
>>4返信
ほんとそれ
入力の間違いも
言い間違いも多すぎる
日テレの夕方のニュースの女子アナが、せざるをおえないとハッキリ間違えてて…
しかも何度も
何で誰も注意しないんだ?!
+37
-0
-
107. 匿名 2025/10/16(木) 16:14:29 [通報]
うるおぼえが気持ち悪い。うろおぼえでしょ。返信+23
-0
-
108. 匿名 2025/10/16(木) 16:14:37 [通報]
>>33返信
あなたは正しい。でもやっぱ「永遠やってるー」みたいなワード使う人に、私間違えてました!って反省する人いないから関わん方がいいね。
それでも思い出したけど
いっそ/一生
を間違えて使ってる人いたな。+8
-0
-
109. 匿名 2025/10/16(木) 16:14:59 [通報]
的を得る返信+4
-1
-
110. 匿名 2025/10/16(木) 16:15:03 [通報]
>>9返信
こちらお釣りの〇〇円になります。
〇〇円です、で良いだろうにって心の中で突っ込んじゃう笑。+36
-1
-
111. 匿名 2025/10/16(木) 16:15:23 [通報]
>>102返信
関西だとひつこいって言うなぁ+3
-2
-
112. 匿名 2025/10/16(木) 16:15:28 [通報]
>>1返信
これ系はわざと永遠に変えてるのかと思ってた+1
-3
-
113. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:09 [通報]
>>9返信
アラフォ-だけどそれは別に気にならないかな。
+7
-8
-
114. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:35 [通報]
「間違え、ではなくこの場合、間違い、ではないでしょうか」返信
と言ったら
「間違いという言葉はないよ。間違いるって言わないでしょ」
と馬鹿にしたように笑いながら言われた
+17
-0
-
115. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:40 [通報]
>>57返信
じゅうふくも正解となったのはいいけど、ちょうふくの方を「それ古いよw」って言ってる人にあった時はすごくモヤった+38
-0
-
116. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:49 [通報]
>>1返信
雰囲気をふいんきって言う人+10
-1
-
117. 匿名 2025/10/16(木) 16:16:49 [通報]
>>93返信
オレ?
![気になってしまう他人の言い間違い]()
+13
-0
-
118. 匿名 2025/10/16(木) 16:17:28 [通報]
>>1返信
王道は「そうゆう」
正しくは「そういう」
松田元太のアラフィフのお母さん
しゃべくり007で直筆の手紙を画面で映されてたがばっちり「そうゆう」になってた
普通に恥ずかしい+41
-1
-
119. 匿名 2025/10/16(木) 16:17:48 [通報]
友人で腹立たしいを「はらただしい」とずっと言い間違えてる子がいてずっと引っかかってたけど、マイペースかつ自信マンマンな子だったから言えなかった。返信
このセリフ言う時って大体イライラしてこっち愚痴ってきてる時だから、真面目な顔して言い間違いしてるのが余計笑いそうになってしまう。+6
-0
-
120. 匿名 2025/10/16(木) 16:17:54 [通報]
>>44返信
言われる度にあれが思い浮かんでしまうw+11
-0
-
121. 匿名 2025/10/16(木) 16:18:24 [通報]
>>18返信
一応を「いちを」って間違えてるパターンも時々見る
なぜ「を」になる…+29
-1
-
122. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:01 [通報]
>>1返信
なろう系の小説でもこの誤用はよくみるわ。+4
-0
-
123. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:07 [通報]
>>114返信
うわぁ。大分イライラするし気持ちが悪いね。
使うならこんな感じ。
「間違い」を認める
「間違え」たことを認める+15
-0
-
124. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:28 [通報]
ケージを返信
ゲージ✕+1
-1
-
125. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:51 [通報]
足元をすくわれる返信
足をすくわれる、だよ+12
-0
-
126. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:54 [通報]
じゅうふく返信
じゅうふく、でも良くなった、とかいう改変も謎+7
-1
-
127. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:33 [通報]
間取り返信
南向きを南口と言う人
地味に気になるが訂正できない
+4
-0
-
128. 匿名 2025/10/16(木) 16:22:26 [通報]
たまにメルカリプロフで「対応致しかねません!」って書いてるのを見るけど、トラブルあった時この人どうするんだろうなーと思ってる返信+16
-0
-
129. 匿名 2025/10/16(木) 16:22:52 [通報]
>>102返信
方言+9
-1
-
130. 匿名 2025/10/16(木) 16:23:47 [通報]
>>38返信
おおー
ここまでの流れと違うタイプきて新鮮✨
そして覚えた。ありがとう+8
-1
-
131. 匿名 2025/10/16(木) 16:25:02 [通報]
シャットアウト(遮断する)と使う場面でシャットダウン(電源を切る)と表す人多い返信+2
-1
-
132. 匿名 2025/10/16(木) 16:25:19 [通報]
返信+20
-1
-
133. 匿名 2025/10/16(木) 16:25:44 [通報]
>>64返信
言葉は発音しやすいように変化していくものだけれどもまさかの逆行w
強い意志を感じる+4
-0
-
134. 匿名 2025/10/16(木) 16:26:35 [通報]
>>114返信
何言っても無駄な人だ
ほっとこう+8
-0
-
135. 匿名 2025/10/16(木) 16:26:48 [通報]
>>53返信
私の母70代
一応→いちよ、いちよー と、ラインで送ってくる。
当たり前だけど変換もできません。
数年前までは注意もしていたけど、学ぶ人ではないので放置しました。
「いちいちそうゆーことゆうなよ!偉そうに!これだから大卒の女は」←最後に私に送ってきた母のラインです。
言う→ ゆう ゆった と、文字化してます。
本当に恥ずかしいですし、私以外の人にもそういった言葉遣いでラインをしたり手紙を書いたりしてきたんだろうなと思うと何とも言えない気持ちになります。
ちなみに母は中卒です。+23
-1
-
136. 匿名 2025/10/16(木) 16:28:05 [通報]
ケージをゲージという人返信
その人犬飼いさんなんだけど、ずっとゲージ派
私がケージと言うと逆に訂正してくるほどの頑固なゲージ派+4
-0
-
137. 匿名 2025/10/16(木) 16:28:34 [通報]
違和感を感じる返信
たまにニュース番組のテロップでも出てくるからびっくりする
二重表現だと思うんだけどな+5
-1
-
138. 匿名 2025/10/16(木) 16:28:46 [通報]
>>121返信
いるいる!
最初に見たとき衝撃受けて、ふざけてるのかと思った(ギャル文字みたいな)+11
-1
-
139. 匿名 2025/10/16(木) 16:29:20 [通報]
>>126返信
良くなったけどね
最近ではちょうふくのが少ない気がする+3
-1
-
140. 匿名 2025/10/16(木) 16:29:24 [通報]
>>94返信
横だけど、こうやって実社会で恥かくよね。
ネットでの誤用の指摘ウザいって意見もよく見るけど、もののついでに正しいことを知れて良かったなぐらいに思えばいいのにと思う。
指摘の仕方がイヤミな人もいるから、素直に聞く気になれないのかもしれないけどさ。
仕事でこのレベルの誤用メール来たらちょっと能力と一般知識がヤバイ奴かもしれんって警戒するし、実社会でそんな印象持たれるの損だよね。
そうなる前に指摘があったら素直に聞き入れとけば良いじゃんと思うんだけど。+16
-0
-
141. 匿名 2025/10/16(木) 16:29:31 [通報]
らぬき言葉返信
食べれる
やめれる
起きれる
この人本とか活字読む習慣ない人なんだなーと思う
小説でもなんでもしっかりした文章には絶対出てこないからさ+9
-1
-
142. 匿名 2025/10/16(木) 16:29:32 [通報]
コミュニケーションをコミュニティって間違える人がたまにいる返信+1
-2
-
143. 匿名 2025/10/16(木) 16:30:15 [通報]
>>54返信
時代に合わせて正解になったものたくさんあるよね
敷居が高い→自分には分不相応の意でもOK
的を射る→的を得るでもOK
声を荒ららげる→ 声を荒げるでもOK
他にもあるよね+11
-0
-
144. 匿名 2025/10/16(木) 16:30:36 [通報]
>>19返信
いるよ。
元職場の同期は読めなくて注意したら「はあ、意味わからん。でっちょうーやろ」と言われた…
潮(うしお)や聖(ひじり)も読めなくて「取引先の✕✕さんって変な名前~。潮(うしお)って変な読み方。牛にヒジキみたい」と言ってた。
+7
-0
-
145. 匿名 2025/10/16(木) 16:30:40 [通報]
>>93三角形返信+3
-0
-
146. 匿名 2025/10/16(木) 16:30:49 [通報]
>>1返信
たいふるまい
立ち居振舞いたちいふるまい
なんだよなぁ
ブックチューバー達が平気で間違ってるの本当にやだ+3
-0
-
147. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:13 [通報]
コロナうずって言ってる人いた返信
コロナかですよ…笑+5
-0
-
148. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:25 [通報]
>>1昔だけど、取り付くヒマもないわーって言ってた人居たな返信+7
-0
-
149. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:46 [通報]
すべからくの誤用返信+2
-0
-
150. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:47 [通報]
返信![気になってしまう他人の言い間違い]()
+6
-0
-
151. 匿名 2025/10/16(木) 16:33:14 [通報]
「徐に」返信
本来の意味で使っているのか誤用的に使っているのか少し考えてしまう
+2
-1
-
152. 匿名 2025/10/16(木) 16:34:25 [通報]
>>25返信
江口のりこがそう。+2
-2
-
153. 匿名 2025/10/16(木) 16:34:37 [通報]
こんばんは返信
こんにちは
だよね?「わ」のひとがいるから+12
-1
-
154. 匿名 2025/10/16(木) 16:34:44 [通報]
他人じゃなくて私がやってしまったこと返信
乖離(かいり)を
はくり
と言っていて上司がやんわりと指摘してくれた
間違えたままは恥ずかしいことなので教えてくれて感謝してます
+11
-0
-
155. 匿名 2025/10/16(木) 16:35:14 [通報]
>>120返信
高島彩さんw+0
-0
-
156. 匿名 2025/10/16(木) 16:35:50 [通報]
>>10返信
村上も使ってなかった?
結婚させていただくって…+5
-0
-
157. 匿名 2025/10/16(木) 16:35:56 [通報]
失笑返信
単純に間違えてるというよりは「間違われやすい言葉の正しい意味を知識として知っている」だけで
実際にどんな風に使われる言葉なのかを知らずにおかしな突っ込みの入れ方する層が気になる+0
-0
-
158. 匿名 2025/10/16(木) 16:36:08 [通報]
姑息な奴とはどう言う人の事を言うでしょう?返信+2
-1
-
159. 匿名 2025/10/16(木) 16:36:35 [通報]
自宅で料理教室やってる人のレシピに返信
「壮絶美味しい!◯◯のソテー」みたいに書いてある。
「超絶」だと思うんよ+6
-0
-
160. 匿名 2025/10/16(木) 16:36:48 [通報]
漢字の間違いは本当気になる返信
+1
-0
-
161. 匿名 2025/10/16(木) 16:37:10 [通報]
>>1返信![気になってしまう他人の言い間違い]()
+7
-0
-
162. 匿名 2025/10/16(木) 16:37:13 [通報]
>>6返信
自分はうろおぼえしか使ったことないけど、わりとネットとかで見るからそういう方言でもあるのかと思ってた+6
-4
-
163. 匿名 2025/10/16(木) 16:37:19 [通報]
>>67返信
一葉
この件についてなにかご質問は+1
-1
-
164. 匿名 2025/10/16(木) 16:37:21 [通報]
>>117返信
吹いたわッ+3
-0
-
165. 匿名 2025/10/16(木) 16:38:01 [通報]
>>56返信
ちょうど今朝Eテレの子供番組で誤用を注意する歌が流れてたw+8
-0
-
166. 匿名 2025/10/16(木) 16:38:55 [通報]
>>106返信
テレビ局は今は中韓ばっかりだから…+8
-6
-
167. 匿名 2025/10/16(木) 16:40:13 [通報]
>>51返信
それはかわいい+17
-1
-
168. 匿名 2025/10/16(木) 16:41:24 [通報]
>>126返信
続柄も「つづきがら」でも「ぞくがら」でもよくなったよね。+7
-0
-
169. 匿名 2025/10/16(木) 16:41:36 [通報]
CMで堺雅人が二兎を追う者は一兎をも得ずって言ってるのがあるけど、返信
「にとうをおうものは」と聞こえてならない
+6
-0
-
170. 匿名 2025/10/16(木) 16:42:49 [通報]
>>136返信
ガルにもいっぱいいるよね+2
-0
-
171. 匿名 2025/10/16(木) 16:44:01 [通報]
>>156返信
結婚させていただきました
↓
妊娠させていただきました
↓
出産させていただきました
って誰か言い出しそうw+14
-0
-
172. 匿名 2025/10/16(木) 16:44:49 [通報]
うる覚え返信
間違えて書いてる人以外にいるんだよね+0
-2
-
173. 匿名 2025/10/16(木) 16:44:56 [通報]
>>152返信
まじかよ、のりこ+9
-1
-
174. 匿名 2025/10/16(木) 16:45:11 [通報]
>>137返信
それは間違いではないって調べれば出てくるよ+2
-1
-
175. 匿名 2025/10/16(木) 16:45:34 [通報]
>>44返信
女子アナが間違えてたね+8
-0
-
176. 匿名 2025/10/16(木) 16:47:53 [通報]
>>110返信
飲食店で運ばれて来たお料理を「○○になります」って供されると同じ事を考えます+15
-0
-
177. 匿名 2025/10/16(木) 16:48:06 [通報]
>>24返信
なんでマイナス?
本当の意味なら別に気にならないけど、お土産の丁寧語で使ってる人多くない?+13
-0
-
178. 匿名 2025/10/16(木) 16:48:47 [通報]
>>3返信
最近テレビのセリフも字幕もすいませんが多いんだよね…
漫画もすいません
+29
-1
-
179. 匿名 2025/10/16(木) 16:48:59 [通報]
>>153返信
うん
今晩は○○ですね
今日は△△ですね
↑で使われる てにをは で、後半部分が省略されてるだけだよね+1
-0
-
180. 匿名 2025/10/16(木) 16:49:25 [通報]
絶賛〇〇中返信
誰も褒めてねーしwって思う
本来の意味は、この上なく褒めることである
最近は、「熱心に」「真っ最中」みたいな意味で使われることが多くて違和感しかない+2
-0
-
181. 匿名 2025/10/16(木) 16:49:54 [通報]
>>152返信
芸能人だいたいフインキって言ってる+6
-1
-
182. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:16 [通報]
>>168返信
どんな読みでもいつか大丈夫になるなら読みを覚える意味、ってなる+6
-0
-
183. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:53 [通報]
塩味(えんみ)が強い返信
えんみ、って読み方として間違いではないみたいだけどほんの少し前までは塩気(しおけ)とかしおあじって言ってなかった?
最近急にえんみって聞くようになった気がするんだけど年配の人で使ってるのは聞いたことがないから若者言葉?+23
-1
-
184. 匿名 2025/10/16(木) 16:57:45 [通報]
>>28返信
芸能人が乱用してる
このブランドのお店に行かせていただいて、買わせていただいて使わせていただいております
鬱陶しい😂+9
-1
-
185. 匿名 2025/10/16(木) 16:57:57 [通報]
以前、阿川佐和子さんのご尊父が「死に様という言葉はあるが生き様などという言葉は無い!」とマナー特集の記事でお怒りだったのが忘れられません返信
そもそも「ザマをみろ」の語源は死に様から来たもので、敗北や失敗を嘲る際に使うのだから、生き様は道理に合わないんだそう
でも今では普通に生き様という表現がまかり通ってるので、阿川裕之さんも草葉の陰でお嘆きでしょう+3
-1
-
186. 匿名 2025/10/16(木) 16:58:24 [通報]
>>117意外と手がキレイw返信+8
-0
-
187. 匿名 2025/10/16(木) 16:58:41 [通報]
>>1返信
「開いた口がふさがらない」を感嘆(感動)する事と誤解して使ってる人+2
-0
-
188. 匿名 2025/10/16(木) 16:59:09 [通報]
>>18返信
これは頭悪い人です+9
-0
-
189. 匿名 2025/10/16(木) 17:01:35 [通報]
>>110返信
この言い方の由来って、勝手な想像で申し訳ないけど、もしかして、そろばん🧮が関係あるのかな?
珠算の読み上げ算のときの掛け声の
「ご破算(ごはさん)で願いましては〜」
「⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎円也(~えんなり)」
の『ナリ』から『なります』となった???+2
-3
-
190. 匿名 2025/10/16(木) 17:03:27 [通報]
>>176返信
これからトランスフォームするみたいw
じゃあ今は何なんだよwwwって話だよね+6
-0
-
191. 匿名 2025/10/16(木) 17:04:39 [通報]
>>25返信
「ふんいき」だってわかってるけど言葉にするといい「ふいんき」のお店だねって言っちゃう
「せんたくき」も「せんたっき」って発してるw+18
-3
-
192. 匿名 2025/10/16(木) 17:04:47 [通報]
>>1鳥肌立った!は基本悪い事には使わない返信+3
-8
-
193. 匿名 2025/10/16(木) 17:07:34 [通報]
>>183返信
同じ事を感じてる人がいて嬉しい!!
最近やたらと「えんみ」って耳にするけど、いつから塩気のことをえんみと言い出したんだろうね+20
-0
-
194. 匿名 2025/10/16(木) 17:08:23 [通報]
>>16返信
「元号+天皇」は、崩御後ね。+23
-0
-
195. 匿名 2025/10/16(木) 17:09:03 [通報]
雇入→やといいれ◯:こにゅう×返信
健康診断を受けるために病院に、「雇入時(やといいれじ)健康診断の予約をしたいんですが…」と電話したら、「やといいれじ??…ちょっとお待ちください」としばらく待たされたあとに馬鹿にしたように笑いながら「“こうにゅうじ”(←強調された)健康診断の予約ですねwww」と言われたことがある。
面倒だからそのまま「そうです」って返事して予約したけど、私、間違ってないよね??+11
-0
-
196. 匿名 2025/10/16(木) 17:09:40 [通報]
上司が勉強会でずっと仕事の話ばかりも疲れたよな返信
閑話休題でちょっと違う話を軽くすると言い出した時
閑話休題って横道にそれた話を本題に戻すことなのに
その上司はそういうのが多くて、他にも横から口を挟んで流れを止めた部下に流れに棹さすなよ!
とか言ったり。意味が逆だから
本人は賢ぶってるけど気になって仕方ない+7
-0
-
197. 匿名 2025/10/16(木) 17:11:24 [通報]
⭕️御中返信
を
❌Want you+0
-3
-
198. 匿名 2025/10/16(木) 17:14:54 [通報]
>>137返信
これ言う人って違和感以外の〜感には言わないの不思議。
旅行へ行く
普段着を着る
とかと同じでないの+5
-1
-
199. 匿名 2025/10/16(木) 17:18:01 [通報]
間違えてる人が居たから「グッツ→グッズ」とだけ書いたら返信
「ネチネチ書いて姑根性」とか「指摘するなんて負け犬」とまで書かれたw
プライドが高い人も居るんだね〜+12
-1
-
200. 匿名 2025/10/16(木) 17:18:59 [通報]
ガルにかなり多いけど、「この間」を「こないだ」って書く人。返信
話す時はこないだって言ってもいいけど、それをそのまま書く時にも使ってしまうのはちょっと…+6
-5
-
201. 匿名 2025/10/16(木) 17:23:35 [通報]
👜返信
⭕️バッグ Bag
❌バック Back 背中+10
-0
-
202. 匿名 2025/10/16(木) 17:30:08 [通報]
一段落は「いちだんらく」が正しいけど、好きなタレントが「ひとだんらく」と読んでて気になった返信
頭が良いはずの人なのに…+8
-0
-
203. 匿名 2025/10/16(木) 17:32:02 [通報]
Twitterで、「ずっと」の意味を「一生」って言う人返信
勝手に意味作んなよ+3
-1
-
204. 匿名 2025/10/16(木) 17:36:39 [通報]
>>183返信
レシピや研究の実験とかなら違和感ないけど、味の感想で使うと浮くよね
+9
-0
-
205. 匿名 2025/10/16(木) 17:37:02 [通報]
>>44返信
会社の先輩(男)と電車乗ってる時、相手が「だん◯んの世代はさ〜」って連呼しててめっちゃ恥ずかしかった…プライド高いやつだから指摘もできなかった涙+9
-0
-
206. 匿名 2025/10/16(木) 17:52:47 [通報]
>>201返信
ティーバッグをティーバック(下着)と書く人がたまに居るよね
ティーパックならまだしも+6
-0
-
207. 匿名 2025/10/16(木) 17:54:57 [通報]
>>153返信
はの方が正しいからなのか、「嫌だはー」って書く人をたまに見かける
その場合は「嫌だわー」で合ってるのに+15
-0
-
208. 匿名 2025/10/16(木) 17:57:22 [通報]
>>22返信
返してくれるの?と言いたくなる…。+10
-4
-
209. 匿名 2025/10/16(木) 18:05:44 [通報]
「〜せざるを得ない」を「せざるおえない」と書いてる人は返信
口にする時も何だかイントネーションが違う気がする+7
-0
-
210. 匿名 2025/10/16(木) 18:09:15 [通報]
>>200返信
口語調で気軽に書いたっていいのが掲示板じゃん、そんなに四角四面は流石にちょっと・・・・・・+7
-4
-
211. 匿名 2025/10/16(木) 18:15:44 [通報]
>>156返信
そんな言い方するなら私たちの許可取ってから結婚しろよってなるよね+7
-0
-
212. 匿名 2025/10/16(木) 18:22:08 [通報]
>>210返信
それなら「ふんいき」を「ふいんき」とか、なんでもアリじゃん。おかしいわ+6
-0
-
213. 匿名 2025/10/16(木) 18:22:25 [通報]
>>200返信
これにマイナスする人ってこないだって書いてるよね+5
-2
-
214. 匿名 2025/10/16(木) 18:23:30 [通報]
同志を同士、真に受けるを間に受けるって書く人ガルでよく見る返信+4
-0
-
215. 匿名 2025/10/16(木) 18:25:37 [通報]
>>184返信
まだまだだな
このブランドのお店に行かせていただいて、買わせていただいて使わせていただいておりますことを報告させていただきます
まで言う奴もいるw+7
-0
-
216. 匿名 2025/10/16(木) 18:28:33 [通報]
関西人だけど「ほんまに」を「本間に」って書く人に中学時代からゾワゾワする返信+15
-0
-
217. 匿名 2025/10/16(木) 18:43:55 [通報]
>>20返信
それ昭和の小学生はちょうふくじゃ無いと◯貰えなかったのに50代60代がじゅうふくって言ってるとモヤってする+10
-0
-
218. 匿名 2025/10/16(木) 18:45:03 [通報]
>>44返信
若い世代は関係無いもんなw+2
-0
-
219. 匿名 2025/10/16(木) 18:46:58 [通報]
>>205返信
みんなから心の中で〇んぽ男と呼ばれていたでしょうね+6
-0
-
220. 匿名 2025/10/16(木) 18:47:53 [通報]
>>1返信
ペペロンチーノを
ペロペロチンチーノ+1
-7
-
221. 匿名 2025/10/16(木) 18:48:14 [通報]
自転車をじでんしゃって言う人返信
電車ちゃうねん!+4
-1
-
222. 匿名 2025/10/16(木) 18:54:05 [通報]
「妙齢」と「聖人君主」返信
+3
-0
-
223. 匿名 2025/10/16(木) 18:56:13 [通報]
ネットだと打ちミスなんかもあるからそんなに気にしても仕方ないのかもしれないけど返信
少し前に会社の愚痴トピみたいので
「うちのおきょくさまがーおきょくさまがー」って言ってる人いてさすがにイライラした+5
-0
-
224. 匿名 2025/10/16(木) 18:57:40 [通報]
>>14返信
アラウンドだから前後周辺なイメージでいいんじゃないの?37は30代なのにがアラフォーにされるのがイヤだわってことかな+1
-7
-
225. 匿名 2025/10/16(木) 19:02:59 [通報]
言い間違いというか、いつからこの言い回しがこんなに普通になっちゃったの?返信
と思うのが、
◯◯するくない?
っていう言い方。
何その言葉。
そんな日本語無いよ?
って思う。
いつから始まったの?この言い回し。
マジでキモい。
10代とかの子が言ってるならまだしも、
30代とかでも平気で言ってて、めっちゃ引く。+13
-1
-
226. 匿名 2025/10/16(木) 19:03:50 [通報]
>>55返信
そういういい間違いは言いづらそうに言われる方が気まずいので「なにとぞだよ!」ってすぐにいう。自分の方が間違ってる可能性がある時もあるけど+5
-0
-
227. 匿名 2025/10/16(木) 19:08:13 [通報]
代替を だいがえ と読む人返信+3
-1
-
228. 匿名 2025/10/16(木) 19:08:59 [通報]
>>94返信
これってそんなに気になる?うるおぼえだろうがうろ覚えだろうがこれはどっちでもいい部類に感じる。アボカドとアボガド、モルディブとモルジブと同じくらいどっちでもいい。
多分マイナスなんだろうけど+0
-22
-
229. 匿名 2025/10/16(木) 19:09:34 [通報]
朝の朝礼返信
国語教師が日直の度に言ってる。頭おかしい+4
-1
-
230. 匿名 2025/10/16(木) 19:13:42 [通報]
>>225返信
分かってはいるけど使ってしまう。
「普通こういう風にするくない?」とかね。「普通こういう風にするもんじゃない?」に直します+3
-1
-
231. 匿名 2025/10/16(木) 19:16:06 [通報]
>>202返信
あまりに普通に使われ過ぎててもはや間違いなのかどうかもよくわからないけど「いちだんらく」が正しいと知ってから私も気になるようになった。アナウンサーとかは「ひとだんらく」とは言わないように指導されてそう。
あと「たにんごと」っていうのも気になる。+7
-0
-
232. 匿名 2025/10/16(木) 19:18:27 [通報]
ベッドをベット返信
バッグをバック+3
-0
-
233. 匿名 2025/10/16(木) 19:18:53 [通報]
半ばを「はんば」と読む、仕事しないでサボってばかりのオンナ返信
正確な読み方も知らないのにカッコつけるなよと心からバカにさせていただきました+9
-0
-
234. 匿名 2025/10/16(木) 19:28:49 [通報]
>>169返信
私も!あのCM流れるたびにモヤモヤする+5
-0
-
235. 匿名 2025/10/16(木) 19:35:40 [通報]
>>86返信
これは笑う
永遠とより可愛い
永遠とって使う人、だいたいなんか偉そうなんだよ。ばかのくせに。+5
-1
-
236. 匿名 2025/10/16(木) 19:40:26 [通報]
>>192らしいね。でも使っちゃう返信
+0
-0
-
237. 匿名 2025/10/16(木) 19:50:07 [通報]
>>222返信
「小説家になろう」で投稿された小説を読んでいたら
妙齢の間違いをよく見かける
あと「コミカライズ」は「コミック化」という意味なのに
「コミカライズ化」と書いてる人もたまに居る
感想欄で「大団円」を「大円団」と書いてる読者も見かける+7
-0
-
238. 匿名 2025/10/16(木) 19:51:52 [通報]
>>85返信
その相手恥ずかし過ぎるでしょwwwどんな態度だったか気になる+45
-0
-
239. 匿名 2025/10/16(木) 19:52:56 [通報]
体育をたいくって言うのとか、仕方なくない?返信
日本語がめんどくさい
たいくのじかん🔴(本来❌)
たいいくのじかん
って聞いた事ない
こういうの多いよね
+4
-3
-
240. 匿名 2025/10/16(木) 19:53:56 [通報]
>>225返信
「違うくて」か「違くて」も言ってそう+10
-0
-
241. 匿名 2025/10/16(木) 19:56:56 [通報]
>>1返信
永遠に、ならいいけどね
大袈裟ではあるけど+4
-0
-
242. 匿名 2025/10/16(木) 19:58:00 [通報]
>>217返信
ナチュラルに読めばじゅうふくなので忘れちゃってるんでしょうね
今はじゅうふくでも○だそうです+0
-5
-
243. 匿名 2025/10/16(木) 19:58:11 [通報]
他人事返信
ひとごと
たにんごとと言う人がけっこういる+9
-0
-
244. 匿名 2025/10/16(木) 19:58:55 [通報]
>>195返信
こにゅう なんて言葉ないはずww
でもその人普段そう言ってるってことだよね(震)
一応調べてみたら「こにゅうじ健康診断」っ検索ワードが出てきたよ…!
一定数勘違いしてる人がいるっぽい。
正しい読み方はやっぱり「やといいれ」だって。
でも生きてて「こにゅう」なんて言葉聞いたことないだろと思うけど、口にして違和感ないのかな。こにゅうって…ねえ笑+7
-0
-
245. 匿名 2025/10/16(木) 20:04:09 [通報]
>>6返信
もう辞めたけど、一回り以上歳上の嫌いな上司がこれ言ってて、その人と言い争いになったときに「あと、いつもいつもうる覚えって言ってますけど、うろ覚えですから!!!」って言ってしまったわ+57
-0
-
246. 匿名 2025/10/16(木) 20:07:57 [通報]
電話で『お名前頂戴できますか』と言ってる同僚返信+4
-1
-
247. 匿名 2025/10/16(木) 20:09:14 [通報]
一生懸命返信
一所懸命です。+1
-1
-
248. 匿名 2025/10/16(木) 20:11:25 [通報]
>>31返信
ハードルが高いってのを昔の人はなんと言ってたんだろ?といつも思う。+0
-0
-
249. 匿名 2025/10/16(木) 20:13:57 [通報]
>>213返信
もっちろん!+2
-1
-
250. 匿名 2025/10/16(木) 20:14:05 [通報]
>>210返信
口語だとこないだで良いですよ。+1
-0
-
251. 匿名 2025/10/16(木) 20:15:13 [通報]
>>237返信
なろうでそうなんだ
さすがに文章書いてる人なら間違えないで欲しいよね…+8
-0
-
252. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:08 [通報]
>>53返信
いちよ
って書いてくる人いたよ。+8
-0
-
253. 匿名 2025/10/16(木) 20:20:56 [通報]
>>201返信
ベッド🛌
をベット
も気になる
グッズをグッツに至っては腹立ってしまう。+11
-0
-
254. 匿名 2025/10/16(木) 20:22:34 [通報]
>>225返信
私も全く同感なんだけど、225さんがおっしゃってるキモいっていう言い方も初めはすごく違和感があったんだよね。けど今は何とも思わなくなった。
そう考えると、○○するくない?って言い方もそのうち普通になるのかなあ。嫌だけど。+3
-2
-
255. 匿名 2025/10/16(木) 20:22:52 [通報]
敷居が高い返信
いみちがう+3
-0
-
256. 匿名 2025/10/16(木) 20:23:38 [通報]
役不足返信
意味違う+4
-0
-
257. 匿名 2025/10/16(木) 20:24:01 [通報]
チキンタッタ返信+1
-2
-
258. 匿名 2025/10/16(木) 20:53:59 [通報]
「10円とレシートのお返しです」返信
正しくは、「10円のお返しとレシートです」
ずっと接客指導してたんだけど、これが圧倒的に多くて気になる。
ほぼみんな間違ってるから、たまに正しく言えてる店員さんだと、おお!と思って二度見してしまう(笑)+7
-1
-
259. 匿名 2025/10/16(木) 20:54:39 [通報]
>>10返信
正しくないのは知っているけれど、わざと使うこともある。丁寧さを演出するために。+29
-0
-
260. 匿名 2025/10/16(木) 20:56:19 [通報]
>>253返信
グッツとタトューが苦手+1
-2
-
261. 匿名 2025/10/16(木) 21:02:41 [通報]
>>9返信
あれだけ騒がれたことを知らずにこられたっていうのがまず驚きなんだよね+9
-2
-
262. 匿名 2025/10/16(木) 21:03:24 [通報]
>>110返信
レシートのお返しです🧾も意味わからない。預けてないし。+4
-2
-
263. 匿名 2025/10/16(木) 21:04:05 [通報]
「~しずらい」返信
これ本当に公式サイトなんかでも見掛ける+7
-0
-
264. 匿名 2025/10/16(木) 21:11:15 [通報]
>>248返信
身の丈に合わないとか?+6
-0
-
265. 匿名 2025/10/16(木) 21:11:23 [通報]
>>57返信
なんでじゅうふくを可にしちゃうんだろう?
漢字検定でもどちらの読みを書いても正解なわけ?
私は絶対、ちょうふく+28
-0
-
266. 匿名 2025/10/16(木) 21:15:45 [通報]
>>53返信
私の友達は、いちを+6
-0
-
267. 匿名 2025/10/16(木) 21:15:50 [通報]
>>27返信
今妊娠中でたまひよのアプリ入れてるんだけど
多くの人が嗚咽嗚咽言ってたw+15
-0
-
268. 匿名 2025/10/16(木) 21:16:49 [通報]
>>207返信
それ、うちのバカ旦那や+5
-0
-
269. 匿名 2025/10/16(木) 21:23:27 [通報]
お食べに→お召し上がりに返信+3
-0
-
270. 匿名 2025/10/16(木) 21:23:28 [通報]
>>1返信
延々と続く愚痴
永遠に終わらない愚痴、ならいい+1
-3
-
271. 匿名 2025/10/16(木) 21:33:41 [通報]
>>239返信
洗濯機をせんたっき、とかね
体育系ではそうなるよね
体育館たいくかん、体育着たいくぎ
体育の日たいくのひ(今はないが)+4
-0
-
272. 匿名 2025/10/16(木) 21:36:09 [通報]
そおゆう返信
そーゆう
インスタのストーリーとかでみて
バカだなと思う+7
-0
-
273. 匿名 2025/10/16(木) 21:42:32 [通報]
>>9返信
わたし的にコレは過去に対して確認してるから〇なんじゃない?って思う。使わないけど。+3
-5
-
274. 匿名 2025/10/16(木) 21:42:55 [通報]
>>32返信
ベッド→ベットも多い+16
-1
-
275. 匿名 2025/10/16(木) 21:45:54 [通報]
>>43返信
「づ」と「ず」の使い分けできない人いるよね
おこずかいとかもモヤモヤする。お小遣いって漢字なんだからづの方だろって+16
-0
-
276. 匿名 2025/10/16(木) 21:49:11 [通報]
>>244返信
だよねー。
病院だけじゃなくて他にも数人「こにゅう」って言ってる人がいて、何で?って思ってたんだけど、今ふと思ったのは、「雇用(こよう)」という言葉があるから「雇入(こにゅう)」だと勘違いするんだろうか。
でも「雇止め(やといどめ)」「雇入(やといいれ)」って言うよね。それを知らないってことか。+6
-0
-
277. 匿名 2025/10/16(木) 21:51:12 [通報]
>>53返信
一応を「いちょう」って間違えてる人にこの前出会った笑+6
-0
-
278. 匿名 2025/10/16(木) 21:55:38 [通報]
>>27返信
オエッとなるから嗚咽だと思ってる人多いね
この前誰か男の芸能人が使い方を間違えててトピで言われてたのに「嗚咽」で検索しても出て来ないや+7
-0
-
279. 匿名 2025/10/16(木) 21:57:23 [通報]
>>228返信
気になるよ
おはようをおほようと言ってても気にならないと言ってるのと同じ位の違和感
発音の問題とは全く別
モルジブとかは外国語の発音を日本語で完全再現できないから色々な言い方が存在してる状態
アボカドは「カ」の一音だけ濁らない読み方よりも全部濁らせた方が読みやすいから誤用が広まった+8
-0
-
280. 匿名 2025/10/16(木) 21:58:37 [通報]
>>253返信
キウイ(kiwi)をキューイとかマニキュア(manicure)をマニュキュアと書いてる人もいる+3
-0
-
281. 匿名 2025/10/16(木) 22:00:24 [通報]
バカっぽい文章の「ゆう」も不快だけど、折り目正しい感じの長文に繰り返し「ゆいました」「ゆったのです」「ゆうのでしょうか」とあった時は書き手の正気を疑った(笑返信
あれはどういう気持ちで書いてるのだろうか+12
-0
-
282. 匿名 2025/10/16(木) 22:03:50 [通報]
ひつまぶし返信
ひまつぶし+2
-1
-
283. 匿名 2025/10/16(木) 22:07:01 [通報]
>>275返信
よこ
パッと見すでに変だよね「おこずかい」って
小学校で教わったのは、濁点を取って意味が通じるかで判断しなさい、と
小さく、遣う(使う)、
こづかい
は、意味がわかるけど、
小さく、すかう
こずかい
では、なんのことかわからない。「すかい」「すかう」という言葉はない
みぢか(身近)も、
身にちかい
だから、みぢか
身にしかい
みじか
は✕+8
-0
-
284. 匿名 2025/10/16(木) 22:08:19 [通報]
>>38返信
知らなかった!何年勘違いしてたんだろう+6
-0
-
285. 匿名 2025/10/16(木) 22:10:56 [通報]
>>1返信
「おもむろに」
誤用してるバカばっかり
「動作が静かでゆっくりしている様子」なのに真逆の意味合いで使ってる+8
-1
-
286. 匿名 2025/10/16(木) 22:16:20 [通報]
>>132返信
「恋のから騒ぎ」で出演者の女性がデートした相手(彼氏だったかも)がメニューを見て
「『サウサゲ』って何だろうね?」と笑うからメニューを見たら
ソーセージだった話を思い出した+4
-0
-
287. 匿名 2025/10/16(木) 22:20:41 [通報]
「拝聴させていただいております」返信
ラジオとかポッドキャストのお便りによく出てくるけど、二重で謙遜していて気持ち悪い。
「拝聴しています」でいいはず。+6
-0
-
288. 匿名 2025/10/16(木) 22:28:38 [通報]
>>254返信
キモいは気持ち悪いを短縮してるんだと思ってたんだけど、違うの?
だから、キモいの違和感と
するくない?
とかの違和感を一緒にするのは、なんか違う気がするんだけどな。
+3
-2
-
289. 匿名 2025/10/16(木) 22:32:53 [通報]
>>117返信
ちょうどいい角度+4
-0
-
290. 匿名 2025/10/16(木) 22:44:33 [通報]
>>4返信
「せざろう得ない」と勘違いしてる人もいるんだよね+4
-1
-
291. 匿名 2025/10/16(木) 23:06:55 [通報]
なるほどですね〜返信
なんかゾワゾワします+5
-0
-
292. 匿名 2025/10/16(木) 23:09:44 [通報]
卑下されたって言う若者増えたね返信+1
-1
-
293. 匿名 2025/10/16(木) 23:18:04 [通報]
いつも行ってる美容師さんが極力を「ごくりょく」っていうのが気になってしょうがない返信+5
-0
-
294. 匿名 2025/10/16(木) 23:24:34 [通報]
レタス言葉返信
「選べる」を「選べれる」+4
-1
-
295. 匿名 2025/10/16(木) 23:26:43 [通報]
穿った見方返信
自分を卑下して使う人が多いけど真逆の意味+2
-0
-
296. 匿名 2025/10/16(木) 23:39:47 [通報]
既存 きそん返信+1
-0
-
297. 匿名 2025/10/16(木) 23:48:41 [通報]
>>265返信
私もちょうふく派
じゅうふく?じゃあ重宝はなんて読むの?って聞きたくなるよね
私が気になるのは三十路かな
30代のことではなく30歳のことなのに誤用が多い
名詞の意味で話しと書く人も気になる+15
-0
-
298. 匿名 2025/10/16(木) 23:52:05 [通報]
>>295返信
穿った見方って疑って見るみたいな意味で使う人が多い印象
+2
-0
-
299. 匿名 2025/10/17(金) 00:10:01 [通報]
やらさせて頂く返信+1
-0
-
300. 匿名 2025/10/17(金) 00:28:40 [通報]
置換 おきかえ返信
Excelで検索と置換ていう機能があるんだけど、ちかんっていうのに抵抗あって、あえておきかえって言ってる+0
-3
-
301. 匿名 2025/10/17(金) 00:36:20 [通報]
>>6返信
中田敦彦がいいともレギュラーだった時に、うる覚えと言ってて、慶應卒なのに?って思った。+19
-2
-
302. 匿名 2025/10/17(金) 00:48:26 [通報]
中抜きをピンはねの意味で使っている人に返信
いらっとくる+2
-2
-
303. 匿名 2025/10/17(金) 00:50:05 [通報]
>>22返信
お釣りの時だよね
例えば1000円出してさ、お釣りがある時に一旦預かるからね
+6
-0
-
304. 匿名 2025/10/17(金) 01:05:04 [通報]
納車しました返信
納車をするのは車屋だから正しくは「納車されました」かと…
+5
-0
-
305. 匿名 2025/10/17(金) 01:19:55 [通報]
〇〇住み返信
きちんとした場とか丁寧なメールで使われてたりいい大人がこの言い方してるの見るとゾワっとする
二十歳くらいまでなら許せるけど社会人なら在住と言ってくれって思っちゃう
洗練を洗礼と言ってる人もいて、その人が発表した商品のコピーやウェブサイトでも洗練の意味で洗礼と書かれていてちょっと驚いた
永遠も毎回嫌だなーって思っちゃう+8
-2
-
306. 匿名 2025/10/17(金) 01:43:54 [通報]
>>302返信
これ9割は間違えてるよね。+6
-0
-
307. 匿名 2025/10/17(金) 01:48:49 [通報]
>>192返信
逆じゃない?あとから感動とかの意味が追加された感じでしょ。
あとからって言ってもかなり前からだからもうどっちでもいいじゃんって思うけど。+12
-0
-
308. 匿名 2025/10/17(金) 01:49:23 [通報]
ケージをゲージ。犬飼ってる人がインスタに「ゲージ」って書いてるの見ると何とも言えない気持ちになる。返信
+4
-0
-
309. 匿名 2025/10/17(金) 01:50:55 [通報]
言い間違いってトピなのに誤用は別でしょ。返信
+6
-0
-
310. 匿名 2025/10/17(金) 01:53:23 [通報]
義母がシャインマスカットをシャイインとずーーーっと言っていて直せなくて気になる返信+3
-0
-
311. 匿名 2025/10/17(金) 02:00:20 [通報]
>>63返信
聞こえが良い ですよね。
耳障りが良いなんて誰が言い始めたんだろうといつも思う。+9
-0
-
312. 匿名 2025/10/17(金) 02:15:42 [通報]
間違いと間違え返信
名詞として使う場合は「間違い」だと思うんだけど、なんでもかんでも「間違え」って書く人がけっこういて気になってる+11
-0
-
313. 匿名 2025/10/17(金) 02:19:43 [通報]
〜ぢゃ返信
いい加減にせえよ、50近いばばあが気色悪いわ+2
-2
-
314. 匿名 2025/10/17(金) 02:21:03 [通報]
腹ただしい返信+1
-0
-
315. 匿名 2025/10/17(金) 02:32:17 [通報]
>>25返信
言いやすいから「ふいんき」って言ってるだけだよ+3
-9
-
316. 匿名 2025/10/17(金) 03:29:03 [通報]
>>163返信
樋口?
+3
-0
-
317. 匿名 2025/10/17(金) 04:07:01 [通報]
>>228返信
仕事で使うのはさすがにナシだと思う+4
-1
-
318. 匿名 2025/10/17(金) 05:00:34 [通報]
真面目に国民の国語力が落ちてると思う。返信
会社でも平気で間違った日本語使う人いるし、
アナウンサーも間違った日本語使ってるし気持ち悪い。+6
-0
-
319. 匿名 2025/10/17(金) 05:10:31 [通報]
>>89返信
面白くは無いな+2
-2
-
320. 匿名 2025/10/17(金) 05:13:41 [通報]
>>38返信
ハコだけ?+0
-1
-
321. 匿名 2025/10/17(金) 05:14:09 [通報]
>>55返信
わかる
私も3人のうち自分だけが「御用達」読めて
あとふたりが「ごようたつ」ってずっと連呼してて
あまりに得意げに言ってるから言わずにスルーしたわ
かなり年上の人たちだったんだけどね+3
-0
-
322. 匿名 2025/10/17(金) 05:15:04 [通報]
>>47返信
悲しい
馬鹿が数で押し切った感じ+7
-1
-
323. 匿名 2025/10/17(金) 05:16:46 [通報]
>>315返信
そういうのを馬鹿と言います+5
-1
-
324. 匿名 2025/10/17(金) 05:21:40 [通報]
>>39返信
スパゲティを「古いなぁ、今はパスタっていうんだよー」と言われたのと同じような感覚+9
-2
-
325. 匿名 2025/10/17(金) 05:40:11 [通報]
やら「さ」せていただく返信
本当気になる+2
-0
-
326. 匿名 2025/10/17(金) 05:40:46 [通報]
>>57返信
大多数の誤用に負けて正解になるの、何かモヤモヤする…+12
-0
-
327. 匿名 2025/10/17(金) 05:44:53 [通報]
>>110返信
>>176
>>190
何にそのなりますって言葉がかかるのかって考えると元は「お客様の〜〜になります。」だったんじゃないかな。提供するまではお客様の物とは限らない。提供する時にお客様の物になる、という。
お客様という言葉を省くからおかしくなってしまうんじゃ?+3
-2
-
328. 匿名 2025/10/17(金) 06:44:18 [通報]
アナウンサーがゲストを紹介する時に、本日は〇〇さんがお越しいただきました〜返信+0
-0
-
329. 匿名 2025/10/17(金) 06:45:02 [通報]
>>162返信
よこ
私も、ネットでこういう話題の時に、うる覚えは方言って言ってる人を何人か見て、へーそうなんだと思ってた+2
-1
-
330. 匿名 2025/10/17(金) 06:56:07 [通報]
耳障り返信
「耳障りの良い」「耳触り」と誤用しているのをよくみる+3
-0
-
331. 匿名 2025/10/17(金) 07:33:38 [通報]
>>275返信
こういう想像すればわかるもの系は単純に頭悪いんだろうなと思う+5
-0
-
332. 匿名 2025/10/17(金) 07:38:47 [通報]
>>138返信
横だけど、分かる!
「ゆった」「いちよー」は、「あたし」みたいなくだけた?言葉としてあえて使ってるのかと思ってた!
あと、「せざるおえない」はキーボード打ちでwを抜かしたか、昔2ちゃんねるで流行った(?)「おながいします」みたいなノリ?で使ってるのかと思ってた
だって知らないわけじゃないだろうからって前提として思っちゃうもん+4
-0
-
333. 匿名 2025/10/17(金) 07:57:32 [通報]
悩ましい返信
子どもの頃、某アニメのオープニング曲で「悩ましげなボディ」っていう歌詞があってそれで意味を覚えたんだけど+0
-3
-
334. 匿名 2025/10/17(金) 07:58:34 [通報]
向かい を 向かえっていう人。返信
周りにわりといるんだけどもしかして間違いではなかったりする?+4
-0
-
335. 匿名 2025/10/17(金) 08:05:05 [通報]
>>47返信
横だけど
続柄(つづきがら)
→ぞくがら
は慣用読み?になってもう間違いじゃなくなったんだっけ?
モヤッとするけど、あれもう良くなったんだっけって余計モヤモヤする!+4
-0
-
336. 匿名 2025/10/17(金) 08:06:04 [通報]
>>6返信
うるおぼえは2ちゃん発のネットスラングじゃないの?
冗談で使ってるのでは+2
-4
-
337. 匿名 2025/10/17(金) 08:25:34 [通報]
>>25返信
「ふいんき、なぜか変換できない」
インターネット老人会わかる人ここにはいないかな…+10
-1
-
338. 匿名 2025/10/17(金) 08:31:25 [通報]
>>224返信
aroundって、四捨五入することじゃないじゃん
26歳が「あーもう四捨五入したら30だー」と言っても何にも思わないけど
「26だからもうアラサーです」って言われたら、「いやそれは違う」というただそれだけ+4
-0
-
339. 匿名 2025/10/17(金) 08:32:32 [通報]
>>338返信
アラウンドの使い方が間違っているという話ではないということね+0
-6
-
340. 匿名 2025/10/17(金) 08:33:36 [通報]
>>209返信
前に一度書いたんだけど、坂上忍が「せざる、あー、おえないわけですね」と言ってて、あ、わかってないんだと思った。
「せざるを、あー、えないわけですね」と言ってたら好きになったのに(笑)
正しい日本語を使える人って案外少ないんじゃないかって気がするから。+4
-1
-
341. 匿名 2025/10/17(金) 08:35:45 [通報]
>>18返信
話し言葉で「いちよう」と聞くより、さらに「一様」って書く人がいてびっくりする(一応の意味で使っている)+6
-0
-
342. 匿名 2025/10/17(金) 08:38:49 [通報]
>>333返信
これについては紫式部も悩むの意味でつかってるんだよね…
伊東四朗が「若者が悩ましいを悩むの意味でつかっているのは怪しからん」と言ってて、言葉に厳しいベテラン素敵、とか思ったんだけど、さすがに紫式部の権威には敵わないだろう、とも思った(笑)+4
-0
-
343. 匿名 2025/10/17(金) 08:43:42 [通報]
既出かもしれないけど「確信犯」ってもう本来の意味で使われる機会が無さすぎて誤用でしか見ないから返信
そのうち辞書も誤用のほうもオッケーにしちゃうんじゃないかと思ってる+3
-0
-
344. 匿名 2025/10/17(金) 08:45:43 [通報]
>>341返信
よこ
「言葉は伝わればそれで良し」な人って多いよね。
読書の習慣がないんだろうな、と思う。
本を読む人にとっては言葉と文字は物語や世界を創るものだったり世界観を表現するものだったり色んな要素を含んだ大切なものだけど、そうじゃない人には言葉は単にコミュニケーションのツールであって文字はその道具。道具はなんでも構わないので、「一様じゃなくて一応なんだ?ふーん。で?」って感覚なのかな…と想像する。+5
-0
-
345. 匿名 2025/10/17(金) 08:47:44 [通報]
>>341返信
うちの母です…。何度注意しても直さないので、まさか一様にもそんな意味が…?とこちらが調べ直しました。諦めます泣+1
-0
-
346. 匿名 2025/10/17(金) 08:54:20 [通報]
「悪魔でも」って、ガルと知恵袋で見たことがある返信
音と雰囲気で言葉を覚えてるんだろうね+4
-0
-
347. 匿名 2025/10/17(金) 09:01:50 [通報]
>>339返信
文盲とはこの事+3
-0
-
348. 匿名 2025/10/17(金) 09:06:35 [通報]
>>201返信
英語教育まともに受けられなかった世代は仕方ないけど
若いのに使う人いるよね+1
-0
-
349. 匿名 2025/10/17(金) 09:23:01 [通報]
◯◯した時ある?返信
◯◯した事ある?で良いと思うんだけど&間違ってないけど、なんか嫌
+4
-0
-
350. 匿名 2025/10/17(金) 09:26:07 [通報]
>>26返信
やば、書いてた
ありがとうございます!+5
-0
-
351. 匿名 2025/10/17(金) 09:30:41 [通報]
>>51返信
うちはサークルKの事をYKKって言ってた+0
-0
-
352. 匿名 2025/10/17(金) 09:48:31 [通報]
>>285返信
間違えて使ってた!
勉強になりましたありがとう。+0
-0
-
353. 匿名 2025/10/17(金) 09:51:39 [通報]
27日を「にじゅうなのか」という人たちが40代あたりにピンポイントでいてモヤモヤが止まらない。年配者やすごく若い人は言わないのに、彼らは何世代?返信+0
-0
-
354. 匿名 2025/10/17(金) 09:59:12 [通報]
>>1返信
黒木華さんの読み方。
しかも間違ってるのに、だって華って漢字だよ?笑とか言われる+2
-0
-
355. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:58 [通報]
ネットで見たんだけど、マシュマロをマショマロ返信+2
-0
-
356. 匿名 2025/10/17(金) 10:41:49 [通報]
>>337返信
漢字を思い出せって言われた事あるわ+2
-0
-
357. 匿名 2025/10/17(金) 10:43:15 [通報]
>>353返信
20日ははつかってみんな言うのかしら?+1
-1
-
358. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:11 [通報]
爆笑も使い方間違えてる人多過ぎ返信+0
-0
-
359. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:08 [通報]
>>318返信
それが定着すると、正しくなるんだよ+1
-1
-
360. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:42 [通報]
>>100返信
やむおえない
とか
いちよ
は、ネットスラングで誤用を面白がって真似してるんだよね
わざとやってるから平仮名なんだよ
でもそれを見て間違って覚えた人(学校ではなくネットで日本語覚える層)はガチ間違いで、止む追えないとか書いてるね...
+2
-0
-
361. 匿名 2025/10/17(金) 10:54:57 [通報]
>>358返信
爆笑と失笑はもう、誤用が本来の意味になりつつある+3
-0
-
362. 匿名 2025/10/17(金) 11:38:07 [通報]
>>22返信
あ、お金返ってくるんだ割引あるのかな?と突っ立って待ってたことある。
空白の時間が気まずかった。+0
-3
-
363. 匿名 2025/10/17(金) 11:38:59 [通報]
>>302返信
中抜き業者とかねw
その業者が居なくなることなんだよ!+0
-0
-
364. 匿名 2025/10/17(金) 11:40:38 [通報]
>>192返信
逆
もともと、気持ち悪いとか怖い時の表現だよ+2
-0
-
365. 匿名 2025/10/17(金) 11:42:40 [通報]
>>178返信
漫画は台詞だからキャラクター付けなのかも、、+0
-0
-
366. 匿名 2025/10/17(金) 11:43:25 [通報]
>>323返信
よこ 洗濯機 せんたっき と同じだよ
+0
-3
-
367. 匿名 2025/10/17(金) 11:46:41 [通報]
>>17返信
どう間違うの?
役の方が不足だから間違いようがないと思うんだけど+1
-0
-
368. 匿名 2025/10/17(金) 11:48:49 [通報]
>>237返信
大円団、応援団みたいねw
妙齢や初老は寿命の変化もあるから仕方ない面もあるけど(とくに初老)、使うならちゃうと調べて欲しいね、+1
-0
-
369. 匿名 2025/10/17(金) 11:50:38 [通報]
>>9返信
これ未だに納得できないんだけど、婉曲のニュアンスで時制をズラすのってそんなに変かな?+3
-1
-
370. 匿名 2025/10/17(金) 11:53:58 [通報]
>>35返信
打ち合わせの場とか目的が決まってて、それと離れな話するなら「つかぬこと」じゃない?+0
-0
-
371. 匿名 2025/10/17(金) 11:58:38 [通報]
赤魚(あかうお)⇒あかざかな返信
黄金ガレイ(こがね)⇒おうごんがれい+0
-0
-
372. 匿名 2025/10/17(金) 12:01:31 [通報]
ら抜き言葉返信+1
-0
-
373. 匿名 2025/10/17(金) 12:19:26 [通報]
よく見るYouTuberの子が自分が携わったコラボ商品とか商品する時の「ご紹介させてください♪」返信+0
-0
-
374. 匿名 2025/10/17(金) 12:31:44 [通報]
>>98返信
〜になります、とかは丁寧にやってくれてるなら全然気にならないけどこれは気になる
意味の大切な所が違うもんね+2
-0
-
375. 匿名 2025/10/17(金) 12:32:10 [通報]
>>94返信
仕事のメールでうろ覚えと正しく書いていたとしてもはっきりしてから送ってと思う+0
-0
-
376. 匿名 2025/10/17(金) 12:33:17 [通報]
言い間違いとは違うんだけど、返信
子供の頃『貯金』は郵便局に預けているもののことを言う(銀行は預金)って教えてもらってそれが頭に残っちゃったもので、
当たり前のように周りやなんならネットの記事なんかでも貯金って言葉を使っているのに違和感がある。
預貯金とか貯蓄じゃない?って。+2
-0
-
377. 匿名 2025/10/17(金) 12:39:29 [通報]
>>1返信
「入籍」「させていただきました」
なぜ、そのまま「結婚しました」と言えないのか?+5
-0
-
378. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:45 [通報]
YouTubeの朗読での読み間違い。返信
しかつめらしい
を
しかめつらしい。
昔は鹿爪らしいと字を当てたり、「しかつべらしい」と発音した人もいたらしいが、しかめつらしいは全くの間違い。
おそらく「しかめっ面」とイメージが混同するからかな、と思う。
しかつめらしい、も今は使う人もいなくなったけど。
+0
-0
-
379. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:35 [通報]
>>369返信
よこ
私は言い間違いにはすごく不快を覚えてしまうタチだけど、店員の独特の言い回しは全く大丈夫
あれって店内がざわざわしてるときに、「店員である私が喋ってまーす。聞き逃さないでね⭐」と注意を向けさせる効果があるような気がしてる
ふつうのしゃべり方するより聞く側が「え?今なんて?」ってなる率が少なくなりそうで
+0
-1
-
380. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:19 [通報]
「お声掛け」返信
間違いではないけど何となく好きじゃない。
名詞化しちゃって「ルールだから義務的に話しかけるんです」って感じを受ける。
昔は「声をお掛けする」とか「お話しを伺う」とか、都度相手の状況に沿った言い方をしてたと思う。+0
-4
-
381. 匿名 2025/10/17(金) 12:56:44 [通報]
最近、蛾琉で見たのが、返信
偽善者ぶって → 善人ぶって
偽善者ぶるって、意味不明だよねw+3
-0
-
382. 匿名 2025/10/17(金) 13:02:20 [通報]
>>1返信
永遠とじゃなくて永遠にならOKではある+1
-0
-
383. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:21 [通報]
>>9返信
「よろしいでしょうか」ならいいんだっけ?+3
-0
-
384. 匿名 2025/10/17(金) 13:33:19 [通報]
>>20返信
だいかえ+1
-0
-
385. 匿名 2025/10/17(金) 13:37:30 [通報]
>>2返信
これ冗談みたいだけど本当にいるよね
口語で「てーいん」と聞こえるのはまだわかるけど、書かれると引く
店の人なんだから「店員」でしかないのに、定員って+4
-0
-
386. 匿名 2025/10/17(金) 13:38:25 [通報]
>>9返信
仕事のメールでもいちいちこれ書いてくる人いるなー。鬱陶しいw+0
-0
-
387. 匿名 2025/10/17(金) 13:38:57 [通報]
おざなり返信
なおざり+1
-0
-
388. 匿名 2025/10/17(金) 13:39:17 [通報]
◯あからさま ✕あらかさま返信+0
-0
-
389. 匿名 2025/10/17(金) 13:39:45 [通報]
>>353返信
にじゅうしちにち、だよね+0
-0
-
390. 匿名 2025/10/17(金) 13:42:22 [通報]
尊敬語と謙譲語が使い分けられていない人は多いね。返信
「本日、当社でご確認させていただきました」みたいな。+2
-0
-
391. 匿名 2025/10/17(金) 13:44:34 [通報]
お体ご自愛ください返信+2
-0
-
392. 匿名 2025/10/17(金) 13:48:30 [通報]
>>26返信
今だには未だにとニュアンスの違いはあるにせよほぼ同じ意味で普通に使う言葉だよ
昔は今だには誤法って書かれてる辞書もあったけど現在は広辞苑にも今だにも正しい表記と書いてある
言葉って言うのはどんどん変わっていくもんなんだからいつまでも昔の語法に拘ってないで情報アップデートしなよ
明治時代と今を比較したって全然言葉変わってきてるでしょ?+0
-2
-
393. 匿名 2025/10/17(金) 13:56:34 [通報]
>>178返信
テレビの字幕や漫画のセリフは口語だから別に良くないか?
なんならすんませんとかもあるぞ+2
-0
-
394. 匿名 2025/10/17(金) 13:56:58 [通報]
>>11返信
最近、何でもかんでも「辞める」を使っているのをよく見る+7
-0
-
395. 匿名 2025/10/17(金) 13:58:42 [通報]
相殺をソウサツ返信+0
-0
-
396. 匿名 2025/10/17(金) 14:00:20 [通報]
ごめんけど → ごめんだけど 義実家 → 嫁ぎ先 婚家 義両親 → 舅姑 義父母 みたく → みたいに返信+0
-0
-
397. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:02 [通報]
所長が、続柄をぞくがらって言うのだれか指摘して。返信+0
-0
-
398. 匿名 2025/10/17(金) 14:02:38 [通報]
立ち振舞い返信+1
-0
-
399. 匿名 2025/10/17(金) 14:02:48 [通報]
耳障りが良い返信+1
-0
-
400. 匿名 2025/10/17(金) 14:07:10 [通報]
>>10返信
繰り返されると気になりすぎて脳内添削してしまうときあるけど一文に一回くらいなら気にならないかな
何回も言われると卑屈に聞こえてしまうのはある+0
-0
-
401. 匿名 2025/10/17(金) 14:07:46 [通報]
>>381返信
照れ隠しで悪ぶってるけど根は善人みたいなの、漫画でありそう。+0
-0
-
402. 匿名 2025/10/17(金) 14:27:06 [通報]
>>20返信
バイト先の機械が「重複です」って言うのを7年間聞き続けたから意識しないと間違える
あの機械いまだに言ってるんかな…+1
-0
-
403. 匿名 2025/10/17(金) 14:30:06 [通報]
>>32返信
書き間違いは気になるけど言い間違いはそこまで気にならんな
というか言えてる人ほぼいない+0
-0
-
404. 匿名 2025/10/17(金) 14:32:18 [通報]
>>311返信
触りって感じで使ってるんだろうね
舌触りとか肌ざわりとかと一緒で+1
-0
-
405. 匿名 2025/10/17(金) 14:35:41 [通報]
>>85返信
両口屋是清のお菓子で、二人静って言うものがあるんだけど、これ読み方はニニンシズカなんだよね。
なのに昔いた職場の人がフタリシズカだよ?!ちょっとちょっと大丈夫?!みたいな事言いながら笑ってきたことがあって、後からネットで調べたらやっぱり自分が正しくてめちゃくちゃ腹が立った事を思い出した。+2
-0
-
406. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:52 [通報]
>>405返信
横、母親との会話でしか出ないけど、「ふたり」だと思ってた。ありがとう。+0
-0
-
407. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:58 [通報]
YouTuberとか間違いも多いよね。返信
神々しい(こうごうしい)をかみがみしいって言ってたり。
あとAI生成っぽいショート動画とかで◯◯な方(かた)を◯◯なほうって言ってるの多くて凄く気になる。+3
-0
-
408. 匿名 2025/10/17(金) 14:46:00 [通報]
言う を ゆう返信
すごく気になる+2
-0
-
409. 匿名 2025/10/17(金) 14:47:20 [通報]
>>407返信
なんかもう逆に笑わせにきてんのかなと思うくらいの読み間違いしてくるよね+3
-0
-
410. 匿名 2025/10/17(金) 14:54:25 [通報]
休みをいただいております。(お客さんに対して)返信
休みは自分の会社からもらうものだから正しくは
休みを取っています。
+1
-0
-
411. 匿名 2025/10/17(金) 14:57:24 [通報]
>>221返信
まだ幼児だったころ自分で漕ぐから自電車と書いてじでんしゃっていうのかと思ってた。
でもじでんしゃって言ってる人多いよね?もう本当はじでんしゃなのかな?って思ってきてるもん。+0
-0
-
412. 匿名 2025/10/17(金) 15:03:25 [通報]
とんでもございません。返信
正しくは とんでもない事でございます。
+0
-1
-
413. 匿名 2025/10/17(金) 15:13:14 [通報]
東京は豊洲→とよす返信
大阪万博 夢洲をゆめす+0
-0
-
414. 匿名 2025/10/17(金) 15:16:45 [通報]
こじんまり返信
⇓
正しくは、こぢんまり+1
-0
-
415. 匿名 2025/10/17(金) 15:17:06 [通報]
>>78返信
ごめんね、あなたの文章の方が苦手だ。
読点が多い割に、句点が無いところ。
変なところで改行をする癖があるところ。
()を入れるタイミングなど。
あとちょっと分からなかったところが↓なんだけど、
「若干○歳ではなく弱冠○歳、一番正しいのは弱冠二十歳ですとか書いてしまう
ことがある」
何に対してそう書いたの?
主語がないから分からない。
ガルの書き込みに若干◯歳と書いている人がいたから、気になったので「正しくは弱冠二十歳ですよ」と書き込みをしました。
ということ?
日本語って難しいね。
あなたの文章も私の文章も完璧ではないんだから、あんまり気にしすぎるのも良くないのかもね。+3
-0
-
416. 匿名 2025/10/17(金) 15:20:09 [通報]
>>405返信
これは難しいね
ににんしずかも山野草のふたりしずかから名前をとったみたいだけど意味の持たせ方があるんだろうね
しかし相手も言い方は気をつけないと自分が後から恥ずかしいだけだね+0
-0
-
417. 匿名 2025/10/17(金) 15:24:20 [通報]
>>394返信
さっきも2コメで辞めなってあって相変わらずだなと思った+1
-0
-
418. 匿名 2025/10/17(金) 15:47:04 [通報]
>>1返信
これってわざと言ってるんじゃないんだ、、、+0
-0
-
419. 匿名 2025/10/17(金) 15:53:40 [通報]
接客業していて、この前50代くらいのお客様が「みず餃子」って言ってきて、すい餃子ですよって、言い返せなかった。返信
たぶん、過去に行った中華料理店屋さん、全ての店員がすい餃子って教えれなかったんだろうなと、せつなくなった。+0
-0
-
420. 匿名 2025/10/17(金) 15:59:04 [通報]
>>25返信
似たような感じで、昔好きだった人が難易度をナインドって言ってて冷めた+0
-0
-
421. 匿名 2025/10/17(金) 16:05:14 [通報]
石破さんのことをいしわさんって言ってる人がいて気になった。返信+0
-0
-
422. 匿名 2025/10/17(金) 16:24:38 [通報]
>>30返信
彼氏の家で彼氏の親の前で下痢漏らしたから敷居高くて行けないんだけど〜まじ無理なんだけど、バッドなんだけど。って20年くらい前真っ白の髪で唇と瞼真っ白でラメラメのガングロギャルが電車で言ってて意外と言葉知っててびっくりした。+0
-0
-
423. 匿名 2025/10/17(金) 16:37:17 [通報]
>>186女性か誰かが本田氏のアゴを触ってるように見えたw返信
+0
-0
-
424. 匿名 2025/10/17(金) 19:44:02 [通報]
>>349返信
東北の方言みたいだよ+0
-0
-
425. 匿名 2025/10/17(金) 20:19:58 [通報]
>>424返信
どっかの方言かなとは思ってて、かわいいとも思う時もあるんだけど、何か違和感
例えばここがるちゃんで、みんなに伝わるように標準語でも話せるのに関西弁使われて、うわ、と思うのに似てる+1
-0
-
426. 匿名 2025/10/17(金) 20:35:54 [通報]
>>26返信
「いまだかつてない」なら、「今だかつてない」には流石にしないので、未だかな、とは思うけど、
いまだに、と言われたら頭の中の変換は、今だに、だった
ありがとう+0
-0
-
427. 匿名 2025/10/17(金) 21:51:29 [通報]
>>360返信
がいしゅつ
ふいいき(なぜか変換できない)
を突っ込んでくる人に半年ROMれと言っていた時代が懐かしい+0
-0
-
428. 匿名 2025/10/17(金) 23:41:43 [通報]
封筒の規格で、中形3号を「ながさん」って言うけど、そう呼んだら、前に職場の先輩に「ちょうさん ですけど。。。」と呆れ顔で言われました。何年も前のことなのに、未だ忘れられません怒返信+0
-0
-
429. 匿名 2025/10/17(金) 23:44:17 [通報]
>>428返信
ごめんなさい、書き間違えたので自己レスです。長形3号ですー+0
-0
-
430. 匿名 2025/10/18(土) 00:19:13 [通報]
>>367 横返信
力不足の意味で使う連中がいるらしい
全く逆の意味なのにw+1
-0
-
431. 匿名 2025/10/18(土) 15:54:54 [通報]
>>28返信
個人的に、LDHの凋落はこの言葉を多用し過ぎたから、とさえ思ってる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




