- 
                1. 匿名 2025/10/16(木) 10:11:46 私はとにかく権威に弱く、例えば好きなジャズミュージャンのアルバムを聴いていても、ラジオや書籍などで、「駄作」と言われると「そうなのかな」とすぐ悩んでしまいます。返信
 映画でも、観て「これ名作と呼ばれているけど面白くない」と感じても、「淀川長治さんや蓮實重彦が称賛しているから、自分の感性が鈍いだけだろう」など、自分の意思というものがなく、政治についても「田崎史郎さんが言うのならそうなんだ」といった具合で、そういう自分の性格にうんざりしています。
 直そう直そうとしていても、なかなか直らず、ずっと悩んでいる有様です。
 私のように権威に弱い方はおられるのでしょうか。+11 -22 
- 
                2. 匿名 2025/10/16(木) 10:12:52 [通報] 流されやすく自分の芯がないってこと?返信+60 -1 
- 
                3. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:12 [通報] それ権威か?ミーハーってだけでは返信+60 -4 
- 
                4. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:39 [通報] 何をいったい悩んでいるのか。返信+45 -2 
- 
                5. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:42 [通報] 権威主義って言葉の使い方合ってる?返信
 +43 -0 
- 
                6. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:44 [通報] >>1返信
 田崎史郎ww
 
 しっかりしろ!+38 -0 
- 
                7. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:59 [通報] 気づいてるだけマシ返信+21 -0 
- 
                8. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:01 [通報] >>1返信
 そういう人って自覚ないと思ってたんだけど、そうでもないんだね+31 -0 
- 
                9. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:26 [通報] >>4返信
 権威もクソもないガルで聞いたって一つも響かないだろうにねぇ+5 -0 
- 
                10. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:31 [通報] >>1返信
 別に良いのでは
 それがあなたの感性なんだよ+9 -0 
- 
                11. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:51 [通報] >>6返信
 ガル民に叩いてほしくて名前出してるの見え見え笑+8 -0 
- 
                12. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:14 [通報] 権威主義というよりも人の目が気になる感じ?返信+19 -0 
- 
                13. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:33 [通報] 返信![権威主義的な自分の性格に自己嫌悪]() +2 -10 
- 
                14. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:35 [通報] 権威主義って中国やロシアみたいな国のことでしょ?返信
 意外と良いこともあるけどね、シンガポールも権威主義の国だから滅茶苦茶犯罪に厳しいし日本より治安もいい。+3 -5 
- 
                15. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:39 [通報] >>1返信
 権威とは違うよね?
 主張する人が権威あるとは言えないし。
 日本語間違ってない?+7 -2 
- 
                16. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:45 [通報] >>8返信
 多分、トピ主の身近にそういう人がいて、疎ましいんじゃないかな+3 -1 
- 
                17. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:05 [通報] >>5返信
 合ってるんじゃないの?
 権威主義って、盲目的に権威に服従することも指すから
 権威を振りかざす側だけではない+5 -3 
- 
                18. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:07 [通報] >>1返信
 雑な🎣
 ツッコミどころ多いトピの方が回る+2 -0 
- 
                19. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:12 [通報] 権威主義というか脳死してるだけだな返信+10 -1 
- 
                20. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:22 [通報] ただ強い人についていく、スネ夫みたいな根性ってこと?返信+10 -0 
- 
                21. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:31 [通報] わかるわかる~。皆そうだよ。返信+6 -1 
- 
                22. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:45 [通報] >>1返信
 日本の場合、権威はテレビだよね。
 国民を洗脳しようとしてる。+7 -2 
- 
                23. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:45 [通報] 可愛いぬいぐるみもらったわーい返信
 何それキモって言われたら
 やっぱこんなのいらないポイッ
 ってしちゃう子供みたい(笑)+3 -1 
- 
                24. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:18 [通報] 権威主義的な人はけっこう多いよね返信
 なんかこう、お金持ちと知り合いだとか、取引先がこんなに立派だとか、そういうわかりやすいことばかり並べて自分の力を誇示しようとする人
 あーはいはい、それもう前に聞きましたよー、って言ってるw+15 -0 
- 
                25. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:38 [通報] >>9返信
 権威も感性も何もないガルみんに聞いてどうしたいんだろう+4 -0 
- 
                26. 匿名 2025/10/16(木) 10:19:09 [通報] >>5返信
 蓮實重彦はある種の権威だろ
 自分の意見よりあの人が認めてるからと考えを変えてしまうのはまさに権威主義的だと思うけど+7 -1 
- 
                27. 匿名 2025/10/16(木) 10:19:11 [通報] >>1返信
 名作にしろ政治にしろ、中年女性一人が何を推そうが、他人に迷惑かけなければ自由なのに何を悩むのか?+4 -0 
- 
                28. 匿名 2025/10/16(木) 10:19:30 [通報] >>1返信
 大量トレパクの江口寿史も凄いと思ってるタイプ?+3 -0 
- 
                29. 匿名 2025/10/16(木) 10:20:15 [通報] >>18返信
 運営はガチでガル民を池沼だと思ってる説+0 -0 
- 
                30. 匿名 2025/10/16(木) 10:20:20 [通報] うちは先祖代々エリートで〜みたいなタイプ?返信
 +0 -1 
- 
                31. 匿名 2025/10/16(木) 10:20:42 [通報] >>15返信
 権威の意味知らないの?
 あなたこそ自分なりの使い方してるだけでは?![権威主義的な自分の性格に自己嫌悪]() +3 -1 
- 
                32. 匿名 2025/10/16(木) 10:20:51 [通報] 権威主義「権威ある存在や制度に従うことを重視し、自らもそれを支持・強化しようとする態度。時に他者にも従属を求める」返信
 
 権威に弱い「権威ある人の意見に影響されやすく、自分の判断に自信が持てない状態。自己否定や不安を伴うことが多い」
 
 主さんは権威に弱いのであって権威主義じゃないと思う+3 -2 
- 
                33. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:07 [通報] >>17返信
 横だけど、権威が本当に権威ならわかる
 そこらの吹奏楽の子達が東フィルにひれ伏すとか、そういう「明確に権威がある対象」ならわかるけど、トピ主が挙げてる権威って、いうほど権威か?ってのがあるんだと思う
 蓮實重彦はわかるけど、淀川さんはちょっと毛色が違わない?好きだけどさ
 田崎志郎、雑誌ラジオ、なんか「権威に弱い」というよりも「耳や耳に入ったものに流される」って感じがする+8 -0 
- 
                34. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:29 [通報] >>20返信
 それはそれで処世術ではあるよね、昔から「寄らば大樹の陰」なんて言葉はあるわけだし+4 -0 
- 
                35. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:40 [通報] >>1返信
 好きなように生きたら良いのでは?権威が好きなら自分の心に正直に権威にひれ伏したら良いと思うよ。
 
 「田崎史郎」は何の権威でもないけど+4 -1 
- 
                36. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:51 [通報] そういうタイプは、子供や孫が発達障がいでも返信
 受け入れられず、無理矢理勉強させればヨシと叱咤激励し、理解できないタイプ?
 +2 -1 
- 
                37. 匿名 2025/10/16(木) 10:22:54 [通報] 単に他人軸なだけ返信
 +5 -0 
- 
                38. 匿名 2025/10/16(木) 10:23:32 [通報] 日本の学校教育で育ったらそうなりがちじゃない?返信
 しかたないよ+0 -0 
- 
                39. 匿名 2025/10/16(木) 10:24:42 [通報] みんなに人気があるからってみんなが好きと思うなよ、のほうを主張してほしい返信
 流行っていてもかわいいだけじゃだめかしらを祭りで踊らせるんじゃねぇ、ワンピースも鬼滅もハリポタもジブリも興味ねぇ、でもいいじゃないか+3 -0 
- 
                40. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:20 [通報] 権威ある先生でも本番失敗することはあるし返信
 何でも水のようなものと
 かんがえたらどうでしょうか
 +1 -0 
- 
                41. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:28 [通報] >>29返信
 ガル民ってチャットGPTやってないのかな?
 何でもイエス!イエス!と敬語で同意してくれるんだから、チャットGPTやればいい+0 -0 
- 
                42. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:37 [通報] >>6返信
 偏向報道の権化+3 -2 
- 
                43. 匿名 2025/10/16(木) 10:27:51 [通報] >>28返信
 前の職場にいた江口寿史好きのおっさん
 今どうしてるかな+0 -0 
- 
                44. 匿名 2025/10/16(木) 10:27:58 [通報] それ権威主義とは違うでしょ返信
 自分がないだけ+1 -0 
- 
                45. 匿名 2025/10/16(木) 10:28:27 [通報] すばらしい隠れた名曲と名だたる評論家が書いているから、聴いたら返信
 何だこのユーレイが出そうな曲はwと思って消した
 +3 -0 
- 
                46. 匿名 2025/10/16(木) 10:28:58 [通報] >>3返信
 真面目に言うとミーハーって権威主義的ってことなのか笑
 学んだわ+4 -0 
- 
                47. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:13 [通報] 他人の評価やレビュー、クチコミサイトなど見なきゃいい返信
 +1 -0 
- 
                48. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:44 [通報] >>35返信
 「田崎史郎」というワードにまんまと飛びついたら負けトピ+0 -0 
- 
                49. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:48 [通報] わかる返信
 長いものにまかれろタイプや+1 -0 
- 
                50. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:33 [通報] >>28返信
 トレパクって知らなかったら普通に上手くみえない?+0 -0 
- 
                51. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:52 [通報] >>1返信
 幼少期親や周りから否定されて育ったとか?+5 -0 
- 
                52. 匿名 2025/10/16(木) 10:31:08 [通報] >>36返信
 意味不明
 主の話とどう繋がってるんだ??+1 -0 
- 
                53. 匿名 2025/10/16(木) 10:31:11 [通報] SNSで、感想を発信すればいいじゃないですか返信
 +0 -0 
- 
                54. 匿名 2025/10/16(木) 10:31:54 [通報] >>52返信
 権威的な人にありがち
 でも主の内容みたら、他人軸なだけだった
 +3 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:32 [通報] >>5返信
 権威と思わなくていい場面も、権威と思い過ぎてる気はするな
 +6 -0 
- 
                56. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:33 [通報] >>53返信
 誰にも需要ないけど…発信は自由よね+2 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:59 [通報] 大体そうじゃないの?ただの木の棒も世界的に名高い人間国宝がつくったものと飾っとけばほほう、これは絶妙なカタチの置物とみんなしげしげと見つめて写真撮ってSNSにすごいもの見てきたとアップするでしょ返信+2 -0 
- 
                58. 匿名 2025/10/16(木) 10:33:14 [通報] >>15返信
 今は知らないけど一昔前の蓮實重彦の権威からは逃れられないよね。権力がどこにあるかしっかり感じられるのはかなりまともな証拠だと思うけど。+2 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/16(木) 10:34:19 [通報] >>54返信
 だったら逆に権威もってる医師が発達障害と言うなら100%先生様の言う通りと受け入れて従うんじゃないの?
 +3 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/16(木) 10:35:16 [通報] >>59返信
 自分がトップだからどうだろう?+0 -0 
- 
                61. 匿名 2025/10/16(木) 10:35:23 [通報] >>17返信
 横
 田崎志郎は別に主を服従させようとしてないだろ。
 権威というには変だよ。
 主は流されやすいだけ。+1 -4 
- 
                62. 匿名 2025/10/16(木) 10:36:23 [通報] 一般の人のクチコミのほうが近い意見あるんじゃないの返信
 +1 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/16(木) 10:36:49 [通報] >>61返信
 いや、権威って周囲が対象に付加するものだから
 本人が振りかざさなくても権威とされていれば、勝手にひれ伏す人はいる状態だよ+4 -0 
- 
                64. 匿名 2025/10/16(木) 10:37:32 [通報] >>61返信
 ちょっと何言ってるかわからないんだけど、権威に流されやすいってことじゃない?
 それじゃダメなん?w+0 -0 
- 
                65. 匿名 2025/10/16(木) 10:37:48 [通報] 壺売られそう返信+0 -0 
- 
                66. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:18 [通報] 私は主とは逆に懐疑的思考で、自分の感性を信じるタイプだけど、主は素直?なのかもね返信+3 -0 
- 
                67. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:30 [通報] >>31返信
 
 >>1で主は
 >>「駄作」と言われると「そうなのかな」
 
 と言ってるけど、別に「駄作」と言った人は主を威圧したり従わせようとはしてないよね?
 権威ではないわ。+2 -1 
- 
                68. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:52 [通報] >>54返信
 権威に弱いってそりゃー他人軸ってことでしょ
 主さんはそれに悩んでるんじゃない?
 自覚できるなら知的能力あるから自分を信じたらいいのにって思うけど+4 -0 
- 
                69. 匿名 2025/10/16(木) 10:40:00 [通報] >>1返信
 それは主が批評や哲学が諸学の王で、知のヒーローがいた時代に学生時代を過ごしたのと関係しているのではないか。+2 -1 
- 
                70. 匿名 2025/10/16(木) 10:41:28 [通報] 好きなら好き、嫌いなら嫌い返信
 どっちでもないがクリスマスになると流れてる曲
 みたいな感じじゃないの?
 頭のいい子が好きと言ったら真似して好きと言いたいの?+1 -0 
- 
                71. 匿名 2025/10/16(木) 10:42:20 [通報] >>63返信
 主ってひれ伏してるの?
 言いすぎじゃない?+1 -1 
- 
                72. 匿名 2025/10/16(木) 10:42:44 [通報] >>1返信
 ガチで教えてあげようか
 ほとんどの人と変わらない
 
 例えば、ここでのコメント
 6, 11, 18, 28, 29は権威主義を笑うことで権威に従属する表層揶揄層
 5, 14, 15, 17, 26, 31, 32, 33は権威を自分の側に引き寄せる再構築層
 2, 12, 19, 20, 23, 37は権威に弱い自分を批判するという行為を通じて、自立という権威に服従している道徳化層
 7, 8, 21, 24, 34は思考の摩擦を避けたい中間層
 9, 25, 27, 35は思考放棄による平穏をもとめた消極的服従
 
 という感じで、このトピ全体が権威に弱いトピ主を介して、権威構造の無限再帰を共同で演じているから、別に変わらない
 
 学会でも派閥闘争があるしね
 しかもトピ主は権威主義の内面化タイプで、現代の女性インテリ層や教養志向層に非常に多い
 カテゴリー的に言うなら、このトピの最上位層になるってわけ
 
 しいて言うなら仏教的な諦観を学んだら?
 ポスト構造主義的受容でもいいけど+1 -1 
- 
                73. 匿名 2025/10/16(木) 10:43:35 [通報] 音楽も採点が同じならあとは好みで評価されるところもあるよね返信+3 -0 
- 
                74. 匿名 2025/10/16(木) 10:43:46 [通報] もうテレビなどのメディアに昔みたいに視聴者を楽しませよう、視聴者に喜んでもらおう、正確な情報を伝えて賢くなってもらおうなんて気概を一切感じない返信
 メディアに都合のいい人の持ち上げ、企業の宣伝・お店の宣伝・政党の宣伝ばっかり
 今のテレビってスポンサーの依頼で宣伝情報流しているだけの媒体になってるから、もはやテレビが語っている情報事態に権威を感じないです
 テレビの情報と自分が見聞きした情報を統合した判断だったら自分を信頼した方が圧倒的に得だと思うし。
 カマラハリス優勢・進次郎総裁期待・ステマスルー・とか一連のムーブ見てたら自分がお金もらえる訳でもないのにこいつらに同調してたらバカみたいじゃない?
 ってメディアに権威を感じるどころか蔑みの気持ちしか湧かなくなりました。+1 -1 
- 
                75. 匿名 2025/10/16(木) 10:45:07 [通報] なんか言葉の定義にこだわりすぎの人がいるね返信
 アスペルガーかな?+0 -0 
- 
                76. 匿名 2025/10/16(木) 10:48:24 [通報] >>72返信
 何にも頭に入ってこない笑 ポスト構造主義的受容?なんじゃそら+1 -0 
- 
                77. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:27 [通報] >>60返信
 他人軸なのに自分がトップってどういうこと??+0 -1 
- 
                78. 匿名 2025/10/16(木) 10:51:08 [通報] >>1返信
 わかるよ。私も権威に弱いし、他人軸だよ。遠回りのようだけれど、自分の感情に自分が寄り添う、そういう気持ちあるよねって自分に共感しだしたら、ちょっとだけ他人軸が薄れてきたよ。+3 -0 
- 
                79. 匿名 2025/10/16(木) 10:51:21 [通報] >>75返信
 主みつけたー+0 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/16(木) 10:52:56 [通報] >>1返信
 おめでとうございます🎉そこに気付いたあなた、自分の人生の幕開けです🥳+1 -1 
- 
                81. 匿名 2025/10/16(木) 10:54:02 [通報] 自分の意思がないのではなく貫けないだけじゃない?返信
 
 それが権威ある人ではなく対友達や対家族だったらどうなんだろう?
 ちゃんと自分はこう!って意見が言えるのかな?
 
 +1 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/16(木) 10:54:17 [通報] >>72返信
 かっこいい
 抱いて+0 -0 
- 
                83. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:09 [通報] >>48返信
 普通の人が見たら創価学会の扇動トピだった、解散!ってなるやつ+0 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/16(木) 10:58:32 [通報] >>6返信
 よりによって、何だってまた…w+2 -1 
- 
                85. 匿名 2025/10/16(木) 10:58:33 [通報] >>3返信
 私もカンヌ映画祭、アカデミー賞とか書いてあると見ちゃうけど権威主義とは違うのか
 ミーハーなのか+1 -0 
- 
                86. 匿名 2025/10/16(木) 11:04:13 [通報] >>1返信
 それは「権威バイアス」かな
 社会的地位や肩書、専門性などを持つ「権威のある人物」の発言を、内容を吟味せずに正しいものだと信じ込んでしまう心理傾向
 +4 -1 
- 
                87. 匿名 2025/10/16(木) 11:06:15 [通報] >>63返信
 雑誌もラジオも田崎さんも、特に権威とされてないと思うのだが…+2 -0 
- 
                88. 匿名 2025/10/16(木) 11:11:50 [通報] 単純に自分に自信が無いからだよ返信+2 -0 
- 
                89. 匿名 2025/10/16(木) 11:12:58 [通報] >>1返信
 PTA会長や自治会役員やったり、子供もハキハキと聡明で優秀な保護者の人が「あの人はちょっと…」っていう人は警戒したほうが良いのかな、と思っちゃう。 言われた本人と接したことないのに
 鵜呑みはダメだなとおもって話半分で聞くけど+0 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/16(木) 11:13:30 [通報] 肩書や年齢が上なだけであなたを押さえつけてきた人がいたのではないでしょうか返信
 そうであればあなたの望みもたとえば「やりたい・できる職業を探したい」「好きなメイクはピンク系です」よりも「バカにされない職業を教えてください」「文句を言われない顔になりたい」のようになったりするかと
 その場合は深刻なケースの一部が他愛ないことに発現している状態かもしれないので自己分析と調整をしてください
 
 違うなら他の方が書いてくれているようにミーハーの範囲で心配ないのでは+0 -0 
- 
                91. 匿名 2025/10/16(木) 11:19:07 [通報] >>5返信
 流されやすいんだろうね。権威主義は、自分で考えないからだと思う。+6 -0 
- 
                92. 匿名 2025/10/16(木) 11:23:25 [通報] >>1返信
 ジャズや映画を鑑賞するために自分の価値観を確立する必要が果たしてあるのか?変に自分の感性を信じるよりも、信用のおける批評家の意見を受け入れることの方が作品を深く理解することにもつながるわけで、そこまで劣等感を持つ必要はないと思うが。+2 -1 
- 
                93. 匿名 2025/10/16(木) 11:29:55 [通報] >>64返信
 私は主が意味不明だよ+0 -1 
- 
                94. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:21 [通報] >>1返信
 主の悩みを理解できない人間は芸術をまったく理解できない+2 -0 
- 
                95. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:01 [通報] >>13返信
 昨日ぐらいからしつこい+8 -0 
- 
                96. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:06 [通報] >>1返信
 私の父がそうですよ
 自分の決めたことは全て良くない方へ行くとか言い訳してます
 責任を取れない性格が原因だと思います
 主は気付いたんだし自分の責任を自分で取るという思考に変わればよいと思います+1 -0 
- 
                97. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:25 [通報] ネットの情報に踊らされそうな人ね返信+2 -0 
- 
                98. 匿名 2025/10/16(木) 13:22:14 [通報] >>75返信
 反論出来ないと相手を障害認定するのホント賢いっす()+0 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/16(木) 13:56:43 [通報] むかしロキノン系ってのがあってなんか商業的だとか言ってポップスを過剰に締め出して自分らは凄い凄いやってたけど今となってはアイドル呼んでフェスだからね返信
 別に自分らの世界を構築するという意味ではフィクションの世界を音楽で見せたりエンタメしたりだってしてもいいのにそういうものはなぜか悪で私小説的なのむき出し感情吐露しか許さないみたいなことやって他を貶めていたからね
 狭量な権威なんてその程度のもんよ+2 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/16(木) 14:17:58 [通報] >>1返信
 称賛されてる映画とか本とか読んでよく分からなかったら考察とかどこが凄いのか書いてくれてるブログとか探して読んでる。表現力や技術の解説とか読んでなるほどと思ったり人それぞれ感じ取るのが違って面白かったり、でも好きじゃないならそれで終わる。
 感性で好き嫌い思うのは自由
 悩むくらいなら表面で終わらせず調べて中身を知るようにしたら?
 権威ある人が素晴らしいとは限らないのなんて身近な人見ても分かるじゃん笑
 無名でも素晴らしい人は沢山いるよ。+2 -0 
- 
                101. 匿名 2025/10/16(木) 14:30:07 [通報] >>1返信
 権威に弱いというか主は「保証」が欲しいんだろね。自分の意見や作品のチョイスが間違えてないかという。+5 -0 
- 
                102. 匿名 2025/10/16(木) 15:24:44 [通報] >>1返信
 アウシュヴィッツの所長のアイヒマンも同じタイプ
 権威に弱く、上から命令されたら残虐なことでも何の葛藤もなしにやれてしまう
 
 人間やった回数が少なくて幼いんじゃないかと思う+1 -0 
- 
                103. 匿名 2025/10/16(木) 15:54:56 [通報] >>102返信
 話が飛躍しすぎ+1 -1 
- 
                104. 匿名 2025/10/18(土) 17:05:51 [通報] ウチの田舎だと、とても王道返信+0 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  