ガールズちゃんねる

【中途入社】やる気あると思われるのが嫌

97コメント2025/10/17(金) 13:21

  • 1. 匿名 2025/10/16(木) 10:04:15 

    新卒で入社した会社で精神疾患になり、一般事務を志望して転職すること早4社目です。
    求人内容もしっかり見て面接でも仕事内容を質問してから入社するのですが、それでも「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ、キャパを超えてしまいます。

    転職だからといってやる気満々とは限らず、結婚を機に働き方をゆるくしたいとか、前職で身体を壊して、とかよくいると思うのですが、中途入社はこういう扱いを受けやすいのでしょうか。

    人並みにこなしたいとは思ってますが求人以外の仕事をやるつもりは無いので、やる気満々と思われると乖離があります。同じような方いないでしょうか。
    返信

    +21

    -71

  • 2. 匿名 2025/10/16(木) 10:05:53  [通報]

    働いてる人に仕事振って何がいけないのか。やる気ないのでしません、なら必要ない
    返信

    +156

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/16(木) 10:06:01  [通報]

    パートにしな!!
    返信

    +107

    -4

  • 4. 匿名 2025/10/16(木) 10:06:04  [通報]

    やる気というか経験者採用だったらある程度任されるのは仕方ない
    返信

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/16(木) 10:06:05  [通報]

    中途じゃなくてもやる気がない人は採用したくないでしょうね
    返信

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/16(木) 10:06:57  [通報]

    雇う方からすればやる気ある人を雇いたいからさあ…
    返信

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:17  [通報]

    でも最初からだらだらやる気ないっすみたいに働かられても…
    返信

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:33  [通報]

    >>1
    やる気というよりも即戦力で採用されているんだから、ある程度のラインでの仕事はしないとダメなんではないか?
    返信

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:34  [通報]

    中途でやる気なしとか会社から早々に見放される確率高いと思う
    返信

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:11  [通報]

    >>1
    あなたにとってはキャパオーバーでも、一般的にはそうじゃないんじゃない?
    ゆるく働きたいなら、働き方を見直した方が良いのかも。
    返信

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:12  [通報]

    そもそも決まった仕事しかやりたくないなら正社員じゃなくて派遣にしてほしい
    返信

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:19  [通報]

    正社員なら求人の仕事以外やらないってのも通らなそう
    キャパオーバーなら上司に言うべきと思うけどね
    返信

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:35  [通報]

    正社員ならスキルアップ求められるのら多少は仕方ないような。
    それが嫌なら契約更新時に色々言えるパートや派遣にするとか?
    返信

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:46  [通報]

    >>1
    やる気全面に出す必要はないけど、給料もらってる以上はその分はしっかり働かないとダメじゃないの?
    返信

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:50  [通報]

    会社からあまり期待されたくないなら派遣とかパートにしておいた方がいいのでは。
    正規採用したからには伸び代があると思って色々任せると思う。
    返信

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:02  [通報]

    >>3
    正規で4回も就職決まるって
    逆にすごいなw
    返信

    +35

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:07  [通報]

    >求人以外の仕事をやるつもりは無い

    派遣になりな
    任される業務きっちり決められてるから
    返信

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:50  [通報]

    派遣社員なら基本的には契約書以外の業務
    断れるじゃん。福利厚生は劣るけど
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:52  [通報]

    >>1
    病歴あって業務を減らしてもらいたいなら上司と産業医に相談してみては
    返信

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/16(木) 10:10:27  [通報]

    やる気無いのに求職して来て入社したら文句たらたら
    ハズレ人材が入られた同僚がお気の毒としか
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/16(木) 10:10:33  [通報]

    やる気ないなら面接の時に言えばよかったのに
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/16(木) 10:10:46  [通報]

    この仕事が好きで入ったんだよね!って言われるけど、ちょっと特殊な分野でそれしか仕事したことないから選んだだけですとは言えない。そこそこやる気はあるつもりだけど
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/16(木) 10:10:56  [通報]

    簡単な仕事にはやる気あるけど面倒な仕事はせず業務内容の選択して定時で帰る新人いる
    次の日はフォローが面倒で必ず残業になる
    簡単な仕事すら間違えるし迷惑

    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/16(木) 10:11:10  [通報]

    副収入作ってしまえば舐め腐って仕事しても問題ないぞ
    そうじゃないなら奴隷の身分を受け入れろ
    返信

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/16(木) 10:11:30  [通報]

    キャパ超えてるなら要相談よ~。
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/16(木) 10:11:53  [通報]

    主みたいな人採用してしまって死ぬほど上司が後悔してたわ
    中途で経験者募集=即戦力を求めてるってことだし新卒や腰かけみたいな態度でいられたら困る
    返信

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/16(木) 10:12:33  [通報]

    転職活動中に「管理職はもうしたくない」と伝えた上で入社したし残業絶対しないぞって言ってる。
    その上で採用してもらったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/16(木) 10:12:48  [通報]

    やる気求められて生産性アップするの仕事の基本。その気がないならなぜ来た。
    うちにもネームバリューだけできた中途がいるけど迷惑なんだよ。やる気なくて的はずれな仕事ばかりして、仕事教えたらやる気なさそうに覚えが悪いんですって。
    教える時間取ってるのに。荷物にしかならないなら来るなと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:02  [通報]

    >>1
    私も中途採用で入社してもう18年になるけど、中途採用って新卒よりめちゃくちゃ楽なルートで入社させてもらってるんだよ。入社後に満足な指導を受けられなかったり速攻で仕事任されるのは仕方ないよ。そういう役割だから。
    返信

    +6

    -14

  • 30. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:05  [通報]

    >>1
    どこの企業もやる気のある人を募集してんのよ
    そこがもう違う
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:42  [通報]

    >>1
    中途入社関係なくない?
    「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ……って主さんの想像だよね?
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:58  [通報]

    >>3
    4時間パートはいいぞおばさん「4時間パートはいいぞ」
    返信

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:54  [通報]

    >>1
    派遣やパートと正社員のいいとこどりで働きたいって感じに思える
    なんかこういう人ってきっと雑用もやらないんだろうね
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:30  [通報]

    我が儘なガル民多すぎじゃない?
    何で世の中が自分に合わせてくれると思ってるの?
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/16(木) 10:16:51  [通報]

    >>17
    逆に正社員でそれを求める人がいるんだね 笑
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/16(木) 10:17:32  [通報]

    >>34
    お金稼ぎに来てるって意識ないよね
    客気分なの
    会社はあなたの保育園や介護事務所じゃないんだよって感じ
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/16(木) 10:17:54  [通報]

    >>21
    主さんは厳選して就職先を選んだんだろうけど、企業が提示した条件は厳しくチェックするのに、自分の条件(頑張りたくない)は隠して入社して文句言うってね…。主さんにだけ極端に仕事を押し付けられてるならともかく。
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:29  [通報]

    >>24
    簡単に副収入言うけどアイデア浮かば無いんよ
    種銭パァにして老後泣きたくないし。まぁ今、物価高で泣いてるけどさ

    舐め腐る仕事してたら居場所なくなるよ?
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:41  [通報]

    >>1
    やる気のあるなしにかかわらず、いけそうな人には他の仕事も渡してくるんすよ会社は
    こんなん聞いてないしwwwみたいな仕事ぶん投げられてる人の方が多いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/16(木) 10:19:05  [通報]

    仕事をセーブしたいなら派遣とかの方がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/16(木) 10:19:45  [通報]

    中途=やる気があるでしょ

    って感じで仕事押し付けてくる人嫌だわ
    なんか中途なんだからさ!みたいな感じ
    返信

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:05  [通報]

    >>1
    初めからやる気が無いのは失礼過ぎる。
    やる気が無いなら、働く日にちの少ないパートくらいにして。でも、仕事の日は他の人の迷惑にならないようにキチンと働いて。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:45  [通報]

    >>1
    私は似たような理由で派遣にしています。
    新卒でストレスで体調を崩し、断れない&100%以上の力でどこまでも働いてしまう性格から、正社員だとまた同じ事を繰り返すと思ったので。
    ボーナスがない、有期雇用…というのはデメリットですが、記載のない仕事を断るという意味では派遣がいいかと思います。その考え方で正社員は会社側も迷惑になるかと。
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:47  [通報]

    キャパ以上の仕事をどんどん任される状況はよくないけど、主の場合はもう正規で働けるだけのキャパを持ってないんじゃ。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/16(木) 10:22:25  [通報]

    【中途入社】やる気あると思われるのが嫌
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/16(木) 10:23:28  [通報]

    >>1
    ゆるく働きたいならアルバイトにしなよ。正社員はそんな甘ったるい事言ってられないよ
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/16(木) 10:23:43  [通報]

    >>3
    時代は変わったよなぁ
    パートでも正社員と同じ仕事しろ、嫌なら辞めろみたいな時代あったよなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/16(木) 10:24:30  [通報]

    中途採用なら軽い仕事だけやってればいいでしょ、って気持ちで始めてるの…
    むしろバリバリ働く即戦力を求められてると思うけど
    返信

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:25  [通報]

    >>1
    おいくつかわからないけど、その転職歴なら正社員はやめるとかは?
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:52  [通報]

    人手不足で新卒を育てる余裕もない会社が中途採用すると、いろいろ任されるよね
    契約にない業務を要求されるのは困るし、これは意欲云々ではなくて雇用契約の問題だから、交渉して待遇が改善されるといいね

    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:24  [通報]

    「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ

    仕事振るにしてもこんな事わざわざ言う?嫌がらせレベルで押し付けられてるなら嫌われてそうだし人並み程度ならただの被害妄想かキャパが人より狭いか
    返信

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:32  [通報]

    釣り?
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/16(木) 10:29:44  [通報]

    >>3
    パートに転職したけど「まだ独身なんだから常勤で働けば?」「うちの家族もガル子さんと同じくらいの年だけど正社員で働きながら子育てしてますよ」っていきなり説教された。

    言える範囲で理由説明して「正社員で働ける状況ならそうしてます」って言ったけど、翌日から挨拶無視されたり退職引き伸ばされた。

    言い方考えなかった私が悪いんだけど、私みたいな奴は社会には要らないんだなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:42  [通報]

    中途は即戦力とかいう奴いるけどこの給与で即戦力?って思う会社ばかりだよね

    中途に即戦力求めるならプロパー社員は何やってんの?って思うけど残念な人ばっかだよね、これ系の会社は
    返信

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:48  [通報]

    >>1
    やる気があるというか、最初から好印象に見られると期待値が上がって化けの皮が剥がれたら失望されてしまうのでは⋯という余計な心配をしてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:06  [通報]

    >>51
    事務系3社で似たようなこと言われたことあるからわかるんだよなぁ
    事務系に謎の体育会系いるとまじでしんどい
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:38  [通報]

    >>17
    えっ?派遣なのに社員と同じ仕事やってるわ
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/16(木) 10:33:28  [通報]

    中途に仕事押し付けてプロパーはクビにできない無能社員ばっかりって職場はよく見る
    常に求人出てる
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/16(木) 10:33:39  [通報]

    >>54
    「即戦力がこない理由を考えてみろよ。入る人がいるだけ奇跡じゃん。」って思う様な会社あるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/16(木) 10:37:02  [通報]

    新卒でも中途でもやる気ない人がいるのって周りにも悪影響あるんだよね
    あの仕事レベルで同じ給料もらってるのかよって周りのモチベも下がるから
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/16(木) 10:37:31  [通報]

    >>59
    あるね
    公務員でも技術職とかだとほんとコレ
    入っては辞めて入っては辞めてってのを繰り返してる職場がある

    プロパーは仕事中寝るような人の集まりみたいな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:04  [通報]

    中途とか新卒とか関係ないよ
    職場を何だと思ってるの?
    ヤル気がないなら実家に引きこもってれば?
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/16(木) 10:40:15  [通報]

    >>60

    雇った中途のレベルがその時点で職場のレベルもその程度のレベルなんよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/16(木) 10:48:56  [通報]

    >>1
    そもそも面接の時にどこまで本当のことを伝えたのか?
    今度転職するなら
    私はキャパめちゃくちゃ狭いです
    それで精神疾患になっての転職なのでやる気マンマンと思われては困ります
    求人票に書かれてる以外の仕事をする気はないです
    バイトか障害者枠並の仕事しかしないけど正社員の給料が欲しいです
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/16(木) 10:49:07  [通報]

    >>8
    同職種で採用なら即戦力を求められるよねたいがい。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/16(木) 10:49:24  [通報]

    職務内容と本人のキャパは別問題ではないでしょうか?
    職務内容とは、違う仕事を投げられてキャパを超えているのではないなら、働き方を変えないといけないですね。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:55  [通報]

    >>1
    >>「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ、キャパを超えてしまいます。

    これ、普通にパワハラだよ
    「やりがい搾取」っていうやつ

    その企業、転職者を使い捨てにするブラック企業なんじゃない?
    メンタルやられたことがありそうな弱そうな人(文句も反論も言えそうにない人)
    ばっかり採用して
    こき使えるだけ使ってボロボロにして捨てるやり方

    主さん、ハッキリ言った方がいいよ
    「私は業務のゴミ箱じゃありません やりがい搾取はやめてください」って
    転職者を使い捨てにするブラック企業じゃなければ、ちゃんと守ってくれるはず
    もし守ってくれそうにないなら、退職申し出て就活始めたほうがいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/16(木) 10:56:01  [通報]

    >>1
    採用側。

    こういうのを採用すると潰れる、、、
    こういう人は、最初まるでやる気あるみたいに面接来るから恐ろしい。
    返信

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:36  [通報]

    >>2
    やる気がないならパートやバイトの立場で我慢しなよ。会社にも他の社員にも失礼だろ。
    返信

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:39  [通報]

    面接でちゃんと言ってる?言ってたら採用されないかもしれないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/16(木) 10:59:25  [通報]

    根性論ばっかり言ってる人ヤバいね
    自分が逆の立場にもなりうるんだよ?分かってる?
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/16(木) 11:04:41  [通報]

    >>67
    新卒から同じ職場で腫もの扱いの社員には何も言わないけど、中途には何言ってもいいって感じの職場ってあるよね

    そんな会社ほど人間関係最悪で常に求人出してて、30~40代がごっそりいないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/16(木) 11:10:54  [通報]

    >>2
    主みたいな人が居るだけで職場の雰囲気とか士気が下がるから嫌だわ
    返信

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2025/10/16(木) 11:12:48  [通報]

    >>73
    こういう人いるよね
    経営者の目線とか言いそうで無理だわ

    こういう人いる方が士気さがるわ
    返信

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2025/10/16(木) 11:19:18  [通報]

    >>3
    パートだってやる気ない人と仕事すんのやだ!
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/16(木) 11:19:29  [通報]

    >>74
    いや、同僚として嫌だわ。同じ立場で同じような仕事しなきゃならないのに明らかにやる気ない手抜きされるのって。
    返信

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/16(木) 11:22:45  [通報]

    >>76
    人並みにやってるのに何でやる気も必要なの?
    自分の担当分こなしてるなら文句言う筋合いなくね?

    何もしないなら問題だけど主はやってるわけで
    返信

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2025/10/16(木) 11:27:45  [通報]

    >>76
    そうやって難癖付けて仕事押し付けてくるおばさんウザいよ
    結局他人に仕事押し付けたがるおばさんってこういう事ばっかり言ってる
    返信

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2025/10/16(木) 11:39:47  [通報]

    >>64
    だよね。そんな人を採用したいかって話
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/16(木) 11:44:28  [通報]

    >>53
    私は午前だけのパート始めた時に、それまではフルタイムしか募集してなかったらしく「なんでフルタイムじゃないの?持ち家?」みたいな事をズケズケ皆の前で聞かれまくって変な空気になって、私以外はフルタイムだからなんとな〜く邪魔者扱いされて辞めたわ。
    嫌味言う方が変な人ってだけだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:18  [通報]

    >>59
    うちの職場か、ホント即戦力求めてるけど来るのはどうしようもない人たち、なぜなら職場はブラックだから。
    今までは採用しては使い捨てのように辞めて行かれてこの人不足になって慌ててるけど環境もブラック体質の人たちもなにも変わらない。
    入る人を選べる職場じゃないのにキツい、私はパートだから横目で傍観してる。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:33  [通報]

    >>77
    横。
    人並みにこなしたいとは思ってますが求人以外の仕事をやるつもりは無いので、やる気満々と思われると乖離があります。

    だから他の人達みたいには出来ないって事では?
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:16  [通報]

    >>82
    そういうことか・・
    そりゃ駄目だな
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:44  [通報]

    うちもやる気ない定年して再就職してきたジジイが「ここは給料が低い」とか文句言いながら働いててマジで邪魔だよ。
    そいつの担当の仕事なのに「入ったばかりなんで聞かないでください」とか言ってくる。1年以上いるのに。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:08  [通報]

    なんかパートにしろとか言われてるけどわかるよ主。
    4回も採用されてて仕事めっちゃ振られるの、多分普通の感覚持った人で頼られちゃうんだよね。
    わかるもん、普通(いい意味で)の人って空気で。
    あと仕事出来ないミスばっかの奴に仕事振らないから笑

    ゆるく働きたいの本当わかるし、正社員なら馬車馬のように働かなきゃいけないの本当謎。
    どんなブラックな職場よ。でもそんな会社が多いから皆んな殺伐とすんのよね。
    職場の人に迷惑かけなきゃ心の中でどう思おうが良いよ。体壊しても会社は責任とらないからな。
    返信

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:20  [通報]

    >>76
    だよね。
    やっぱり思考ってどんなに気を付けていても言動にでてくるし、ましてや新人で仕事任せんなオーラだしてきたら覚える気あるの?ってなるし。
    返信

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/16(木) 12:39:54  [通報]

    >>1
    マイナス多いけど、わかります
    金のための転職であってやる気満々ではない
    あからさまな手抜きは勿論ダメだけど、必要以上に仕事を押しつけられるのはなんだかね~
    返信

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/16(木) 12:50:12  [通報]

    できるだけ無能で体力無いアピールすることをおすすめします
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/16(木) 12:54:29  [通報]

    静かな退職の様に必要最低限の業務量をこなしていきたいってことなのかな
    でもそういったポジションって、同じ会社で少し経験積まないと無理じゃない?
    ある程度周りの仕事が分かるようになってから調整していくイメージある
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/16(木) 13:19:28  [通報]

    うちの職場、接客業も兼ねてるんだけど事務で採用されたのに張り切って接客業も経験済みですってうっかり言った子が人手不足のホール(体力的にむっちゃしんどい、朝6時出勤)に回されてきて可哀想だったな 私なんですけどね
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/16(木) 13:51:26  [通報]

    >>1
    精神疾患はオープンにしてるの?
    言ってないならそりゃ仕事頼まれると思うし
    入社してる時点で働く意欲があると思われるのは
    当たり前なんじゃないかな
    少ない時間や決められた仕事だけをしたい人は
    社員じゃなくてパートにするのよ
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:04  [通報]

    トイレ掃除、床掃除を普通にしてただけなのに、
    そんなに頑張らなくて良いと言われた
    もっとテキトーにやってれば文句言われなかったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/16(木) 19:47:39  [通報]

    >>87
    必要だから仕事がまわってくるのでは?w
    こんな人がわらわらいると日本は本格的に終わると思う
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/16(木) 20:42:50  [通報]

    >>17
    「その他業務」
    というマジックワードが派遣契約書にあってね
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/17(金) 00:37:27  [通報]

    >>6
    それは分かるけど搾取しすぎなんだよクソが
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/17(金) 01:47:19  [通報]

    私なんて正社員でもないのに、やる気満々だぞ
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:12  [通報]

    >>53
    今のパート先は逆に、遅番とか不人気な時間帯を扶養内でパート募集してる
    「パート」って字のごとく部分補完
    日中は10年20年勤めてる年配のフルタイムパートがほとんどで
    「ガルさん(扶養内の遅番)またお休み?いいわねー」って嫌味言われるよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード