-
1. 匿名 2025/10/13(月) 21:42:06
私が若い時は恋愛至上主義の世の中で、誕生日やクリスマスに一人ぼっちなんてもはや恥ずかしくて言えないかいっそ自虐しないといけないみたいな感じでした返信
いつの間にかそんな時代は終わったようですがどうして終わったんでしょうか?
推し活の影響が大きいのかなとも思いましたが推し活そのものは昔からありましたし(推し活って言葉自体はありませんでしたが)
恋愛至上主義じゃなくなった一番の理由って何なんでしょうか?+93
-26
-
2. 匿名 2025/10/13(月) 21:42:47 [通報]
恋愛以外に楽しいことが増えたから返信+346
-8
-
3. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:01 [通報]
(๑°̿꒫°̿)…?返信+9
-6
-
4. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:03 [通報]
恋愛以外に楽しいことが増えたから返信
1人でも楽しめるし+159
-5
-
5. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:07 [通報]
+7
-11
-
6. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:12 [通報]
多様性推しだから返信+50
-3
-
7. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:14 [通報]
返信+0
-6
-
8. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:23 [通報]
虚構だと気付いたから返信+144
-13
-
9. 匿名 2025/10/13(月) 21:43:25 [通報]
結婚の先にフルタイム共働き、イクメンという返信
現実が有るからさ。+222
-7
-
10. 匿名 2025/10/13(月) 21:44:10 [通報]
>>1返信
少子化で日本人を減らしたいマスコミの影響
子供を産んだら苦労するよに乗せられてる人多すぎ+42
-41
-
11. 匿名 2025/10/13(月) 21:44:13 [通報]
?返信
今も変わらず若者の1番の関心ごとは恋愛ですよ
表立っては言わないけどぼっちクリなんて恥ずかしい
今から急いで彼氏つくらなきゃ!+7
-43
-
12. 匿名 2025/10/13(月) 21:44:15 [通報]
男が彼女がいなくてもネットで発散できるから返信+32
-8
-
13. 匿名 2025/10/13(月) 21:45:02 [通報]
>>1返信
みんながみんな同じ方向に向く時代ではなくなったから+131
-6
-
14. 匿名 2025/10/13(月) 21:45:10 [通報]
おひとりさま歓迎の雰囲気が世の中に広がったから返信
いつでもどこでも1人で行動してOKだし、
ネットがあれば自宅でゆっくりしてても暇じゃない+159
-3
-
15. 匿名 2025/10/13(月) 21:45:16 [通報]
ネットが一般の人の生活に普及していない頃は、リアルに人に会わないと楽しいことがさほどなかった。今は家にいてもネット繋がれば人一人会うより多くの人と繋がれたり、映像みれたり、なんでもできるもの。昔が恋愛が娯楽、暇つぶしの多くを占めていたのよ返信+125
-6
-
16. 匿名 2025/10/13(月) 21:45:18 [通報]
NANAとかピーチガールみたいな作品は今の若い子にはウケないだろうな返信
あの時代が異常だったのか?+85
-2
-
17. 匿名 2025/10/13(月) 21:45:50 [通報]
返信+5
-7
-
18. 匿名 2025/10/13(月) 21:46:24 [通報]
>>11返信
今も一番なことは間違いないけれど、昔はダントツで一番の関心ごとだったんだよ
2000年代の大学とかすごかったぞ、合コンに次ぐ合コンだった+97
-14
-
19. 匿名 2025/10/13(月) 21:46:25 [通報]
昔だったら 恋人ができてそのまま結婚が幸せの象徴みたいになっていたけど、結婚がそんなに良いものではないと女性が気づいてしまったからだと思う。返信
結婚して幸せな家庭を築いている人もいるけど。+174
-8
-
20. 匿名 2025/10/13(月) 21:46:36 [通報]
>>1返信
スマホの普及
アメリカとかでも性交渉経験ない若い人が増えたってスマホ普及後に騒がれだした
スマホあればそれが世界の大部分になり時間が潰せてしまう+88
-0
-
21. 匿名 2025/10/13(月) 21:46:37 [通報]
仕事で求められることが増えたから返信+9
-2
-
22. 匿名 2025/10/13(月) 21:46:57 [通報]
恋愛をテーマにした曲があまり流行らなくなっていると感じる返信+64
-0
-
23. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:00 [通報]
歳いって性的欲求がなくなったから。返信
今は不動産Gメンの動画とボーダーコリーの動画がブーム。
食欲も睡眠欲求も減った+1
-12
-
24. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:01 [通報]
今から振り返ると恋愛至上主義って国策だったように思える返信
たくさん恋をして子供作りましょうね!っていう
当時は恋愛を歌った曲ばかりが流行しててウンザリしてたな
世の中恋愛よりも他にやる事、考える事たくさんあるのにね+81
-19
-
25. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:06 [通報]
推し活させた方が人口爆発抑制できるし金になるから返信+9
-0
-
26. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:26 [通報]
>>1返信
金ねンだわ。+72
-2
-
27. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:28 [通報]
どこ行くのもぼっちでも恥ずかしくない空気になった、娯楽が増えた、若い層の人口が減った、それなりに愉快に暮らす高齢独身も増えた。無理に彼氏彼女作るのもおかしな話だったしこんなもんかもなと思ってる返信+103
-0
-
28. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:49 [通報]
>>1返信
それって何年頃の話ですか?+0
-5
-
29. 匿名 2025/10/13(月) 21:48:04 [通報]
日本人が貧乏になり、終身雇用もない不安定な時代だから、恋愛にかけれるお金がない返信+71
-1
-
30. 匿名 2025/10/13(月) 21:48:32 [通報]
男はみんな好きな女性にはグイグイくるよ返信
男は女性と違ってみんな好き避けなんてしないよ+7
-20
-
31. 匿名 2025/10/13(月) 21:48:44 [通報]
結婚しない人が増えてきたの、いい傾向だと思うよ返信
古い価値観に縛られないでみんなもっと自由に生きればいい+82
-13
-
32. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:15 [通報]
女性は結婚したら男の奴隷になる事に気付いたんだろうね返信+60
-14
-
33. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:18 [通報]
それが刷り込みだったから。恋愛しなきゃやばいって。流されてただけ。返信+48
-3
-
34. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:29 [通報]
>>1返信
金がないけどタカる女はダメみたいな風潮になったしデートに行く気にならない、揉めるくらいならいない方がいい
セックスをしたくない(金がもらえるなら我慢するかもしれないけど生活費折半とかならマジでメリットない)
リアルでは絶対言えないけど本音です
+79
-4
-
35. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:31 [通報]
>>2返信
モテない人の強がりにしか聞こえない+8
-37
-
36. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:43 [通報]
消費意欲促進するためにメディアが洗脳して返信
ただけだからね
物欲もなく贅沢もしない今の子の方がマトモだよ
+8
-9
-
37. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:53 [通報]
>>1返信
最近は男となんかより女の子と恋愛したいっていう女性がどんどん増えてる。というより基本的に女性は全員そう。
それに比べて男は女性が大好きだから男だけ取り残されてる。+5
-25
-
38. 匿名 2025/10/13(月) 21:50:09 [通報]
恋愛は男にとってコスパが悪いから返信+22
-8
-
39. 匿名 2025/10/13(月) 21:50:13 [通報]
SNSの発達で陰側の発言力がどんどん増えてった、トドメがコロナ禍って感じ返信
散々蔑まれたオタ活を今更持ち上げてる+57
-0
-
40. 匿名 2025/10/13(月) 21:50:28 [通報]
>>2返信
それがガルちゃんですか。孤独死決定ですね。+6
-16
-
41. 匿名 2025/10/13(月) 21:51:50 [通報]
子供作る気なんてさらさらないんだよ? だったらわざわざ結婚しないし結婚を前提としたお付き合いもしない 自分1人で好きなことやってた方が楽しい返信+41
-2
-
42. 匿名 2025/10/13(月) 21:52:25 [通報]
恋愛って至上主義とか言うくらい凄いものなの?笑返信
今でもリアルではみんな普通に恋愛してるけどね+2
-8
-
43. 匿名 2025/10/13(月) 21:52:59 [通報]
そりゃあスマホでしょ返信
スマホない生活想像してみ?
暇すぎて恋愛するかーってなるよ+49
-0
-
44. 匿名 2025/10/13(月) 21:53:10 [通報]
学生時代の恋愛→自分に余裕があって相手に優しく出来た返信
社会人になってからの恋愛→自分に余裕がなくて(仕事、金、心、時間その他)相手に親切に出来ない。
恋愛が二の次になる。
やがて、恋愛をしなくなった。+32
-1
-
45. 匿名 2025/10/13(月) 21:53:48 [通報]
>>40返信
こういう人が夫の不在時に孤独死したら笑えるよね。+27
-2
-
46. 匿名 2025/10/13(月) 21:53:55 [通報]
SNSの発達でモテ以外でも承認欲求が満たされるようになったから返信+31
-0
-
47. 匿名 2025/10/13(月) 21:54:02 [通報]
>>1返信
スマホやアニメ、ゲームなど娯楽のせい+11
-1
-
48. 匿名 2025/10/13(月) 21:54:17 [通報]
>>35返信
あなたは恋愛以外に楽しいことないの?+24
-1
-
49. 匿名 2025/10/13(月) 21:54:19 [通報]
恋愛の本質は性欲、独占欲、執着心、虚栄心で、それを満たすためのもの、結婚とは別物だと気がついたから。返信
+17
-1
-
50. 匿名 2025/10/13(月) 21:54:23 [通報]
>>35返信
圧倒的に恋愛<趣味+27
-1
-
51. 匿名 2025/10/13(月) 21:54:57 [通報]
>>1返信
何をするにもゼニがいるんでっせ+22
-2
-
52. 匿名 2025/10/13(月) 21:55:28 [通報]
>>37返信
レズビアンよりゲイの方が全然多いよ
+15
-2
-
53. 匿名 2025/10/13(月) 21:55:49 [通報]
>>1返信
ガル民の圧力+2
-4
-
54. 匿名 2025/10/13(月) 21:56:17 [通報]
そもそも恋愛至上主義っていうのが一時的なブームだったんじゃないかな。もっと昔はお見合いとか、下手したら本人の意思関係なく親同士で勝手に決めてたんでしょ?返信+28
-2
-
55. 匿名 2025/10/13(月) 21:56:21 [通報]
昭和はほぼ男女の恋愛ソング、令和の今はいろんな内容の歌詞が増えたよね。恋愛至上主義は、メディアによって作られた部分もあるよ。恋愛ドラマばっかりだったもの。返信+11
-3
-
56. 匿名 2025/10/13(月) 21:56:34 [通報]
恋愛は差別だからね返信
そもそも+5
-1
-
57. 匿名 2025/10/13(月) 21:58:33 [通報]
男女共に、責任取りたくないんだよ返信+21
-1
-
58. 匿名 2025/10/13(月) 21:59:31 [通報]
愛がなけりゃね返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/10/13(月) 22:00:49 [通報]
>>54返信
80~90年代だろね
テレビの力が強かった最後の時期
子供の頃からトレンディドラマ見て誰もが
恋愛して幸せな結婚が出来ると思い込まされた
+33
-1
-
60. 匿名 2025/10/13(月) 22:01:52 [通報]
娯楽が増えすぎたんでしょう返信
しかも安価で一人で楽しめる+15
-1
-
61. 匿名 2025/10/13(月) 22:03:08 [通報]
昔の恋愛は、結婚からの専業主婦ありき返信
今は結婚しても仕事やめられなくて一生社畜人生ありき+14
-4
-
62. 匿名 2025/10/13(月) 22:03:29 [通報]
>>10返信
その場合は中国で日本自治区になれば良い+0
-11
-
63. 匿名 2025/10/13(月) 22:04:31 [通報]
>>45返信
その言い返しがガル民らしいと言ってるのに+1
-5
-
64. 匿名 2025/10/13(月) 22:05:57 [通報]
>>1返信
男性についてはアニメや漫画の美少女のほうが現実の女性より魅力的だからだと思う+14
-2
-
65. 匿名 2025/10/13(月) 22:06:18 [通報]
>>1返信
前からそんなのありません
マウント取りたい人が騒いでただけ+1
-4
-
66. 匿名 2025/10/13(月) 22:07:02 [通報]
>>1返信
いや今も田舎は恋愛至上主義だよ
遊び場がないし娯楽がないからオタク以外はみんな恋愛してる
自分は27歳だけど中学で彼氏いなかったらバカにされてたわ+5
-15
-
67. 匿名 2025/10/13(月) 22:07:37 [通報]
2000前後はNANAとか恋愛漫画の全盛期でみんな若いお母さんになりたかった時代だよね返信
芸能人達もカップル商法しまくりで若くしてデキ婚とか、既婚子持ちアイドルもいたし、読者モデル同士が結婚したり…今なら考えられなかったもんね+6
-4
-
68. 匿名 2025/10/13(月) 22:07:40 [通報]
自己愛が強くなったんだと思う返信
自分は相手に釣り合わないなんて考えずに人気の人にだけ行くから一部の人しか両想いになれない+10
-3
-
69. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:07 [通報]
>>63返信
横
『恋愛以外に楽しいことが増えたから』
ガル民らしい?
昭和や平成より今の方が明らかに娯楽は増えたのだから、事実だと思うけど。+10
-1
-
70. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:10 [通報]
>>1返信
終わったの!?+1
-0
-
71. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:25 [通報]
>>63返信
横だけど>>40の方ががるちゃんっぽい+9
-1
-
72. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:46 [通報]
>>2返信
趣味と恋愛は脳科学的に別物、食欲と同じ、鬱病になると
恋愛、食欲、趣味、睡眠、が失われ最悪死ね+6
-1
-
73. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:57 [通報]
>>59返信
そうじゃなくて80年代90年代初頭は日本が経済世界最強(だって1990年は世界長者番付トップ10に日本人が6人もいた)で、結婚すれば専業主婦で十分やっていけた
それが今は共働きが当たり前なくらい日本が貧しくなってる(先程の世界長者番付でいうと、インドやインドネシアのほうが上位ランキングが多い)+8
-0
-
74. 匿名 2025/10/13(月) 22:13:39 [通報]
>>11返信
z世代だけどもうそんな時代じゃないです
色んな人がいるし彼氏以外にも楽しいことあるよねってなってますよ+22
-2
-
75. 匿名 2025/10/13(月) 22:14:49 [通報]
>>1返信
コミュ症が増える
↓
恋愛の楽しさをしらないまま大人になる
↓
最初から知らないから別にこれでいいや、になる
まぁ昔も今も大差ないとは思うけどね、ネットが普及してやや悪化してるかな+8
-3
-
76. 匿名 2025/10/13(月) 22:14:54 [通報]
>>8返信
みんな無理してたんだろうね。
クリスマスとかね、12月24日は誰にでも来る訳で。
男性だけでディズニーとか映画もなんか行きづらいとかあったね、馬鹿みたいね。
したいことしたらいい。
+51
-0
-
77. 匿名 2025/10/13(月) 22:16:02 [通報]
恋愛しなくてもガルちゃんがあるんだよなあ。返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/10/13(月) 22:17:20 [通報]
>>59返信
いやいやシンデレラはいつの童話よ+3
-0
-
79. 匿名 2025/10/13(月) 22:18:14 [通報]
>>5返信
とんでもない美女だよ🥺+1
-1
-
80. 匿名 2025/10/13(月) 22:18:29 [通報]
>>1返信
z世代だけど、恋愛以外にやるべきこと、楽しいことたくさんあるからだと思う。友達と旅行行ったり、資格取ったり自分磨きしたいしキャリアも大事だし
逆に20代に恋愛しかしてこなくて、結婚して専業主婦になった恋愛脳のおばさんたちが馬鹿に見えます、他にやることなかったの?って感じ+32
-7
-
81. 匿名 2025/10/13(月) 22:20:02 [通報]
>>73返信
やっぱり弱者おばさんは専業主婦に
憧れるんだね
+9
-1
-
82. 匿名 2025/10/13(月) 22:20:11 [通報]
氷河期世代返信
恋愛 → 結婚・退職 → 出産
Z世代
ずっと社畜+1
-4
-
83. 匿名 2025/10/13(月) 22:20:39 [通報]
この20年くらいかな返信
氷河期に潰された陰キャオタクがネットにはまり孤独を癒す事が出来るようになった
インターネットの普及によりそれらが増えたから+1
-0
-
84. 匿名 2025/10/13(月) 22:23:00 [通報]
>>1返信
まぁ最初から、バブル期のクリスマスやバレンタインデーなどは、
デンツーが仕組んだものだから(*^^*)
逆に昭和30年代とか、そんな風潮なかった
そこでお見合いが消えて、スマホが入ってくる世の中に戻っただけ
Z世代がどうこう言われるけど、高給な人ほどフツーに恋愛・結婚し、
子どもも設けている
残酷だが、それが現実
+13
-2
-
85. 匿名 2025/10/13(月) 22:23:23 [通報]
今の推し活って昔に比べて推しとの距離が近いと思う。この前何十年ぶりかにこんな歳なのに、推しみたいな人できて、インスタライブ見てみたけど、ファンの子のコメント読んでくれてたり、え?こんな近いの?って思った。返信
こんな理想だけ求めてていい人と近いなら、もうこれだけで満足かもなー。
リアルな恋愛は理想ばっかりではすまないしね。+9
-0
-
86. 匿名 2025/10/13(月) 22:25:47 [通報]
パートやる位なら社畜だろうがなんだろうが返信
しがみつた方が充実した人生送れるよ
いい歳こいて誰がレジ打ちとかやりたいんだよ
世代間の価値観が違いすぎるね
話にならない
+3
-5
-
87. 匿名 2025/10/13(月) 22:27:20 [通報]
>>80返信
おそらく現在の30代女性の一部からの影響かと
自分のスペックを上げる事でより高スペ男性と結婚出来るとね
実際はそうでもなく苦労してんのよー
Z世代は早く学んで気付いた方がいいよ
賢い子は分かってるんだよ+8
-6
-
88. 匿名 2025/10/13(月) 22:28:11 [通報]
Z世代は絶対に専業主婦になれないよ返信
日本人が貧乏になったから+14
-0
-
89. 匿名 2025/10/13(月) 22:29:37 [通報]
別に恋愛至上主義の生き方もありだと思う返信
流行や風潮に合わせなくてもよい時代になっただけだな
+2
-3
-
90. 匿名 2025/10/13(月) 22:30:17 [通報]
>>1返信
SNSで色々わかるし娯楽が増えたのかも。+3
-0
-
91. 匿名 2025/10/13(月) 22:30:57 [通報]
>>1返信
無理やり看護親の娘から中韓男子や男性から拉致脅迫されました
+0
-0
-
92. 匿名 2025/10/13(月) 22:32:43 [通報]
>>87返信
真似してるのは賢くないよね+0
-0
-
93. 匿名 2025/10/13(月) 22:33:22 [通報]
弱者男子に無理やりくっつけられたし返信+2
-2
-
94. 匿名 2025/10/13(月) 22:34:53 [通報]
>>1返信
今でも恋愛至上主義だよ?+0
-7
-
95. 匿名 2025/10/13(月) 22:36:23 [通報]
この高齢化社会でターゲット層が狭い恋愛を全面に押し出したマーケティングはできないだろう返信
80年代〜ギリ00年代は若い層が多かったから恋愛売りできたんだよ
恋愛映画だってないわけではないけど今はそんなに大ヒットするものは少ない
オタク+ファミリー+できたらカップルみたいな狙いの方が儲かるもんね+18
-0
-
96. 匿名 2025/10/13(月) 22:37:47 [通報]
>>62返信
おい!バカ中国ブスども!
また日本の植民地にしたろか?
中国人の子潰したろか?あー?
+2
-1
-
97. 匿名 2025/10/13(月) 22:38:23 [通報]
>>92返信
価値観は時代とともに変化する
歴史から学ぶ人は賢い+1
-0
-
98. 匿名 2025/10/13(月) 22:38:32 ID:qqenGeF8nz [通報]
>>62返信
>>1
ならないし、その前に中国がアメリカ領土になる+1
-0
-
99. 匿名 2025/10/13(月) 22:40:27 [通報]
>>87返信
ハイスペはハイスペ同士で結婚してます。+13
-1
-
100. 匿名 2025/10/13(月) 22:40:43 [通報]
>>34返信
>>1
ガルちゃんで、賃貸氷河期未婚貧乏老婆が阿鼻叫喚だよー!ザマァだあははは+6
-17
-
101. 匿名 2025/10/13(月) 22:41:29 [通報]
>>34返信
あんたはモテないドブス氷河期未婚老婆www+5
-18
-
102. 匿名 2025/10/13(月) 22:42:22 [通報]
>>1返信
ネットかなあ。
最近、30年ぶりぐらいに魔が差してゲーム始めたり、
他にも色々アプリ入れだしたんだけど、
若者がタイパタイパ言ってる意味がわかったよ。
無料でいくらでも娯楽が楽しめるんだもの。
特にインドア派には最悪の麻薬だよ。
寧ろ、若者は自制心よく保てるなと感心するよw
痛い目に遭って学ぶのは変わらんのかな。
あとは大人側からの規制。
+4
-1
-
103. 匿名 2025/10/13(月) 22:43:32 [通報]
子供・若者>>>>>>>上の世代返信
になったからじゃ。圧力がなくなった+5
-0
-
104. 匿名 2025/10/13(月) 22:44:06 [通報]
>>1返信
主は、チョンだから、
よほどモテなくてダメな人間だったのね。
遺伝子アレだもんね某精神病の火病+2
-9
-
105. 匿名 2025/10/13(月) 22:47:52 [通報]
>>99返信
漏れた女性がたくさんいるんだよ
男女差があるのはどうしても女性は若年に価値があるからね+4
-6
-
106. 匿名 2025/10/13(月) 22:47:59 [通報]
>>2返信
電気が無い時代は夜にすることが無いから。。
と言われていたけど、
正にその真逆なんじゃ無いかと思う。
しかも1人で自分の細かな好みにカスタマイズできる。
価値観の多様性で、個人が尊重されるようになったから、
セオリー通りじゃなくても周りがとやかく言わなくなった。+17
-0
-
107. 匿名 2025/10/13(月) 22:48:09 [通報]
>>1返信
何で男子からタカられたり無理やり国籍目当てで
🇨🇳🇰🇷
+0
-1
-
108. 匿名 2025/10/13(月) 22:49:19 [通報]
>>35返信
よこ
男性より楽しいことがあるって素晴らしいと思うけど
+17
-0
-
109. 匿名 2025/10/13(月) 22:51:29 [通報]
でもまだ会社の若い子たち見てると、返信
早く結婚したい~
後輩に先越されちゃった~
土日はぼっちなんですけどね
と自虐してますがな。+1
-12
-
110. 匿名 2025/10/13(月) 22:54:42 [通報]
>>105返信
恋愛弱者女性は経済力をつけても同等のハイスペ男性にはまず選ばれることはないし、かと言って下方婚はできないからどうしても漏れちゃう。+8
-3
-
111. 匿名 2025/10/13(月) 22:56:31 [通報]
>>14返信
乃木坂のおひとりさま天国という歌が
紅白で歌われるくらいだからね
タレント失笑してたよ…
+2
-3
-
112. 匿名 2025/10/13(月) 22:57:02 [通報]
>>1返信
触られただけで不安定になった+0
-0
-
113. 匿名 2025/10/13(月) 22:59:01 [通報]
>>1返信
不景気になって愛だの恋だの言う前に金だろになったから+17
-0
-
114. 匿名 2025/10/13(月) 22:59:19 [通報]
>>24返信
たくさん恋はしたかもだけど
子供は作らなかったから
今日本は大変なことになってるよ+9
-4
-
115. 匿名 2025/10/13(月) 23:01:34 [通報]
an・anの「セックスできれいになる」ってのが嘘だと気付いたから返信+8
-0
-
116. 匿名 2025/10/13(月) 23:01:38 [通報]
>>109返信
snsにハマると現実感がマヒるんだろうな
仲間はたくさんいると安心するし
特にガルは毒性すら感じる笑+5
-2
-
117. 匿名 2025/10/13(月) 23:05:04 [通報]
>>1返信
赤信号みんなで渡れば怖くない、、、ですね。
一人でも問題ないという風潮が相乗効果を生んでるのです。
きっかけは「おひとり様ブーム」ではないでしょうか。
実は、「それでいいんだよ」と思ってる人が多数いたということですね。
つまりはクリスマス前になって焦らなくてもいいという余計な雑音を排除した結果の、
ぬるま湯の心地よさですね+1
-6
-
118. 匿名 2025/10/13(月) 23:08:43 [通報]
>>26返信
金なくても恋愛はできるけどな+3
-11
-
119. 匿名 2025/10/13(月) 23:09:07 [通報]
>>1返信
男にチー牛が増えて「あんなんばっかりじゃ恋愛の価値も減ったしね」っていうのが共通見解になったから+9
-3
-
120. 匿名 2025/10/13(月) 23:10:43 [通報]
昔はテレビも歌もエロで溢れてたけど今は除外されお堅くなったから返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/10/13(月) 23:12:53 [通報]
>>1返信
喪女の声がデカくなったから+0
-5
-
122. 匿名 2025/10/13(月) 23:12:57 [通報]
>>111返信
え?なんで失笑なんだろうね
いいじゃんおひとりさま天国
誰にも迷惑かけてないし+19
-0
-
123. 匿名 2025/10/13(月) 23:14:55 [通報]
>>1返信
多様性のせいもあるのかな
昔は、男は女を守る、女も男を支える、
1人で外食なんて恥ずかしい、
コミュ症は恥ずかしい、
30にもなって独身は恥ずかしい、
みたいな風潮があったけど、それも否定せずにどんな生き方でも許容するようになったからね+11
-0
-
124. 匿名 2025/10/13(月) 23:16:46 [通報]
むしろ恋愛至上主義の時代が異常だった返信
普通になっただけ+22
-1
-
125. 匿名 2025/10/13(月) 23:19:31 [通報]
>>2返信
てか終わってはないよね?
ただ昔よりたくさん娯楽も増えて、必ず結婚しなきゃみたいな風潮も薄れただけ
+11
-2
-
126. 匿名 2025/10/13(月) 23:19:55 [通報]
>>1返信
loveless+0
-0
-
127. 匿名 2025/10/13(月) 23:24:17 [通報]
恋愛至上主義時代というとラブワゴンを思い出す返信
ラブワゴンとかあんな世界一周して大規模な事してるのに男女数人の狭い世界で恋愛して
しかも他人の恋愛見せられ何が楽しいんだ?って感じの恋愛ドキュメンタリーが流行ってて
世の中狂ってんなって思ってたけど、一昔前でもお見合い大作戦やらテラスハウスやら
似たようなのが流行るんだから一定数そういう他人の恋愛模様見るのが好きな人がいるんだなぁと思う+10
-0
-
128. 匿名 2025/10/13(月) 23:27:31 [通報]
>>1返信
やりたいなら自分1人でもやるべきだよ
それがロックンロール+0
-0
-
129. 匿名 2025/10/13(月) 23:29:50 [通報]
みんな同じ雑誌を読まなくなったからでは返信
ファッション誌見てモテやらデートコーデやら占いやら意識してたけど、今の子はそんなじゃないんじゃない?+0
-0
-
130. 匿名 2025/10/13(月) 23:33:00 [通報]
色々あるだろうけど、一番はネットでお互いの本性が見えるようになったからでは?返信
+5
-0
-
131. 匿名 2025/10/13(月) 23:35:32 [通報]
>>1返信
カル⚪︎は傷つかなさそう+0
-0
-
132. 匿名 2025/10/13(月) 23:36:36 [通報]
嫌がらせしてから本性という人嫌い返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/10/13(月) 23:36:47 [通報]
外国人来ないでほしい返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/13(月) 23:36:48 [通報]
昔は恋愛してないと人との繋がりが薄かったのかなと思う返信
今はネットでいろんな人と繋がれるから人間関係は広く浅くになってるのかなぁと
あと昔って合コンとか友達の紹介とか恋人作る時って友達や会社のつてだったけど
今ってネットやアプリで知り合ったりする恋愛が個人プレーになったのもあると思う
昔は友達と恋愛は切ってなかったうっすら繋がってた
今は今まで赤の他人だった人と付き合ってる人おおいのでは?共通の友達なしの+6
-0
-
135. 匿名 2025/10/13(月) 23:37:03 [通報]
>>131返信
外国人は来ないでほしい+1
-0
-
136. 匿名 2025/10/13(月) 23:37:40 [通報]
余力がなくなったからでは?返信
+2
-1
-
137. 匿名 2025/10/13(月) 23:40:08 [通報]
>>26返信
無いのもあるけど「ワリカン」主義の感覚が増えたのもあるかもね。
昔は男はデートに見栄を張って、女は着飾ることに精を出す時代だった。
今ってそういうのは映えの為に見えてかっこ悪いよね。+12
-3
-
138. 匿名 2025/10/13(月) 23:40:15 [通報]
>>18返信
同棲するカップルが多かった。今はどうなんだろう?+6
-1
-
139. 匿名 2025/10/13(月) 23:43:48 [通報]
貧乏になったからだよね返信
みんな社畜になって余裕がなくなったじゃん+0
-0
-
140. 匿名 2025/10/13(月) 23:45:05 [通報]
>>34返信
わかるなー。最近は奢ってくれても、自分で稼いで払えるし。とか、プレゼント貰っても、そんな欲しいものじゃないなー。まあでも対価としてやらないと悪いよな。面倒くさ、って思っちゃって自分が終わってるなと思う。+19
-2
-
141. 匿名 2025/10/13(月) 23:47:09 [通報]
リア充達がネットのアングラの世界の存在に気づく返信
↓
つるむの大好きなリア充達が「クリスマスなくなれ」やら「バレンタイン中止」やらネット内で陰キャ達が
ワイワイキャッキャ言ってるのに参加し始める
↓
ネットの声が大きくなる
↓
お金がないのもあって本当にクリスマスやバレンタインの行事の存在が薄くなる+0
-0
-
142. 匿名 2025/10/13(月) 23:47:55 [通報]
専業主婦になれないなら結婚するメリットはゼロ返信+1
-4
-
143. 匿名 2025/10/13(月) 23:49:12 [通報]
子どもの頃は、返信
友達はたくさん作れとか、結婚は皆するものだとか
そういうのに縛られて無理して流されてたけど
今は楽になった
これで景気が良かったらいいのに+9
-0
-
144. 匿名 2025/10/13(月) 23:50:20 [通報]
>>1返信
こういう二次元の女が理想の男が増えたから+1
-0
-
145. 匿名 2025/10/13(月) 23:55:09 [通報]
>>34返信
まとめると売女だよね+10
-13
-
146. 匿名 2025/10/14(火) 00:01:19 [通報]
いつはじまったの?返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/14(火) 00:08:51 [通報]
>>19返信
でも相変わらず結婚願望強いのは女の方だよね?
あと相談所も女余りって聞く。+10
-14
-
148. 匿名 2025/10/14(火) 00:09:13 [通報]
ネットが無い返信
→代わりになる暇つぶしがテレビ
→恋愛ドラマが流行る
→みんな感化されて同じ様な価値観、恋愛至上主義に+2
-0
-
149. 匿名 2025/10/14(火) 00:11:18 [通報]
>>145返信
ガルはバイターズ多いよ。+8
-2
-
150. 匿名 2025/10/14(火) 00:12:01 [通報]
ピーナッツ親子が増えたからかな?返信
昔は親に反発してちょっと悪いことしたり恋愛楽しんでたのが
親の言いなりか親の価値観そのままで保守的でジジババのような価値観の若い子増えた気がする+0
-0
-
151. 匿名 2025/10/14(火) 00:13:05 [通報]
>>18返信
わかるー2008年に大学入ったけど女子大だったからめっちゃ合コンあった!一回合コンした時にいたミスター慶應出たイケメンくんは一年生の5月で10回合コンしたって言ってたwwやりすぎww+2
-5
-
152. 匿名 2025/10/14(火) 00:13:32 [通報]
恋愛感情とか錯覚だって調べれば今の時代すぐわかる。返信+8
-2
-
153. 匿名 2025/10/14(火) 00:15:46 [通報]
>>139返信
そのくせ自分の子どもには良い大学入って良い会社入ってって社畜コースを目差させるよね?+4
-0
-
154. 匿名 2025/10/14(火) 00:16:48 [通報]
>>19返信
ホントそう。
結婚をゴールだと夢見てる人はダメで、スタートなのは昔も今も一緒。それに気づいている夫婦は支えあって、うまくやっていると思う。+15
-3
-
155. 匿名 2025/10/14(火) 00:18:41 [通報]
>>102返信
もっとゲームを広めようと
女よりゲームって男が増えるの私的にメシウマw+5
-0
-
156. 匿名 2025/10/14(火) 00:19:34 [通報]
>>154返信
結婚はスタートだと言ってるわりに
結婚はスタートだと思ってスペックで男を見極めてると
愛はないのかと批判されるのはなぜなのか+5
-0
-
157. 匿名 2025/10/14(火) 00:32:31 [通報]
>>2返信
恋愛ってお金かかるじゃん
今は割り勘派増えてるし普段外食しない引きこもりで趣味はお金かからないみたいな人からすれば痛い出費+13
-2
-
158. 匿名 2025/10/14(火) 00:36:16 [通報]
>>1返信
景気の良し悪しはあると思う。+7
-2
-
159. 匿名 2025/10/14(火) 00:47:53 [通報]
>>32返信
でも生活的には今の方が奴隷じゃない?
昔は束縛されたり威張られたけど、専業主婦で「亭主元気で留守がいい」ってのんびり暮らせたんだから。
今は働いて家事育児して子供の受験に寄り添って介護までしなきゃならない。+9
-7
-
160. 匿名 2025/10/14(火) 00:53:26 [通報]
多分お金が無いのと結婚しても共働きで養って貰えない。リアルな事をネットで知れるし恋愛するには自分は向いてないとか色々選択肢増えたからじゃないかな。独身にならざるを得ない人一杯居るから独身でも変に見られ無いとか。後は推し活とかで自分と釣り合う人としか付き合えないけど理想が高くなって並の人には興味ないとか。選択肢が増えてるのは良い事だと思う返信+3
-0
-
161. 匿名 2025/10/14(火) 00:54:13 [通報]
>>59返信
私の祖父母は父方も母方も、恋愛結婚だよ
90歳位だから結婚したのは1960年代。
親戚の高齢者夫婦も1960年代〜1970年代にみんな恋愛結婚したみたい。
親が決めたお見合いで恋愛感情無く結婚したのは、もっと前じゃないの?+3
-6
-
162. 匿名 2025/10/14(火) 01:00:02 [通報]
オタクやアニメが市民権を得たから返信+1
-1
-
163. 匿名 2025/10/14(火) 01:12:06 [通報]
>>159返信
それがわかってるのに結婚したがるのは何故なのか+9
-2
-
164. 匿名 2025/10/14(火) 01:20:22 [通報]
>>1返信
楽しみが増えたのかな?昔はネット関係全部ないから楽しさを生み出すものの主流って人が関わるものだったよね 恋愛とか誰かと飲むとか誰かと出かけるとか 人以外なら映画本テレビ 脳からアドレナリンが大放出されるものといえば恋愛に勝るものはなかったよね アドレナリン視点で考えたら今は恋愛以外でもアドレナリンが出るツールが多いのかもしれない+3
-0
-
165. 匿名 2025/10/14(火) 01:31:49 [通報]
スマホだろうな返信
そう考えると害が多いよね
子供の不登校にも影響してそうだし+6
-1
-
166. 匿名 2025/10/14(火) 01:32:47 [通報]
>>18返信
そこに目を付けたのがスーフリの和田真一郎
+14
-0
-
167. 匿名 2025/10/14(火) 01:33:24 [通報]
>>163返信
世間体(田舎度が強いほど気にする傾向)+10
-0
-
168. 匿名 2025/10/14(火) 01:36:01 [通報]
>>150返信
今は「ヘリコプター親子」って呼ばない?+2
-2
-
169. 匿名 2025/10/14(火) 01:43:58 [通報]
>>63返信
捻くれてるあなたの方がガル民だわ+0
-1
-
170. 匿名 2025/10/14(火) 01:58:45 [通報]
>>156返信
スペックしか見ずに結婚したくせに、結婚後に合わないことがあるといつも被害者面するのが女性だから+6
-6
-
171. 匿名 2025/10/14(火) 02:33:42 [通報]
>>159返信
月三万前後のお小遣いで働き続けてる男性のほうがよっぽど奴隷みたいだけどね。
なんかさ、家事育児の話になるとその程度で男女差つけるのに、仕事だけは実際には半分以下なのに差をつけずに男並みに働いてるような口ぶりで話するよね。+11
-10
-
172. 匿名 2025/10/14(火) 03:24:54 [通報]
>>62返信
中国は日本以上に少子化だから
日本にまた支配されるしかない+3
-0
-
173. 匿名 2025/10/14(火) 03:46:14 [通報]
>>151返信
コットン西村かな?+2
-0
-
174. 匿名 2025/10/14(火) 04:03:31 [通報]
>>1返信
一番の理由はお金だね。
婚姻率を見ても2000年代に入ってから下がり始めてる。
当時の交際は男性がデート代などを負担するのが当たり前でお金が必要だったのに、小泉政権の派遣法改正に代表されるような若者の賃金を下げる政策をやってたからお金がない人が増えた。結果、交際できない人が増えて、恋愛してないことが普通になっていった。年収が低い人ほど婚姻率も低くなることからもお金が原因だとわかる。+5
-0
-
175. 匿名 2025/10/14(火) 04:38:15 [通報]
>>5返信
ガル民っていい年してモテ議論ばかりして年下から見ると本当にみっともない。恥ずかしくないのかな。社会経済のこととか何1つ興味なさそう。
+13
-3
-
176. 匿名 2025/10/14(火) 05:39:40 [通報]
>>1返信
あれは恋愛至上主義じゃなくて、普通から外れたら人生終わる主義でしかなかったのでは?
今は学歴と就職先間違えなきゃOK、くらいになっただけだよ。+4
-0
-
177. 匿名 2025/10/14(火) 05:42:44 [通報]
>>156返信
ゲームでも転生物でも初期から装備揃えてないと詰むのよくわかってるくせになんで現実の結婚では初期無装備が善だと思うのか意味がわからんよな。+6
-0
-
178. 匿名 2025/10/14(火) 05:44:38 [通報]
恋愛至上主義はストーカーと詐欺と性的他害の促進キャンペーンになるからだよ。一番恋愛至上主義だったであろう世代が今はおじアタックして社会問題になりつつある。返信
ほっといても恋愛する連中はするし、非モテ部類でも余程人間的に問題や欠陥がなければお見合いなり許嫁なりで結婚する。
一番はみんなの首を絞めるからなんだよね。
+1
-3
-
179. 匿名 2025/10/14(火) 05:47:59 [通報]
>>1返信
くだらないから+2
-0
-
180. 匿名 2025/10/14(火) 05:58:24 [通報]
>>2返信
いや、昔からあったよ
戦前の話ならわからないけど+4
-1
-
181. 匿名 2025/10/14(火) 05:59:29 [通報]
>>9返信
これだろうね
昔は恋愛の先に結婚と幸せのイメージがあった+26
-2
-
182. 匿名 2025/10/14(火) 06:02:10 [通報]
>>1返信
男尊女卑から男女平等に変わったからだろうね
昔の女性は男性次第で人生が変わってたけど
今の女性は自分次第で人生が変わる世の中になったのが原因だと思う
今の時代に昔のような男性頼りの人生設計してると詰んじゃうから
女性にとって恋愛より労働の方が重要になっただけ+8
-2
-
183. 匿名 2025/10/14(火) 06:07:19 [通報]
>>1返信
こういうのって経済状況に比例すると思う
好景気で日本社会が元気だと、社会全体が浮かれた雰囲気になって恋愛にも積極的になる
生物としての至上となる目的は子孫繁栄だから、未来への希望がある状況というのはすなわち子孫繁栄に繋がるからね+0
-0
-
184. 匿名 2025/10/14(火) 06:08:48 [通報]
>>9返信
でもそれって肯定的要素なはずだよね
あれだけ日本は男尊女卑と大騒ぎして男女平等社会にしたんだし
結局は働く気もないのに男女平等言い出した事が原因だと思う
今更言ってももう手遅れだけど+19
-11
-
185. 匿名 2025/10/14(火) 06:09:42 [通報]
>>182返信
そうかな
もう20年以上前から男女共同参画社会は提唱されてたよ
平成ではすでに男女平等だったよ+1
-2
-
186. 匿名 2025/10/14(火) 06:18:28 [通報]
>>9返信
結婚後のフルタイムの割合はここ30年変わってないよ。増えたのはパート+19
-2
-
187. 匿名 2025/10/14(火) 06:54:03 [通報]
男の真実がネットの普及で知られるようになったから返信
あれ、思ってたより良くないぞ?イヤな人多すぎない?
って感じのことを若い女子たちが言ってた
どいつもこいつも浮気不倫
頭の中は女のこと、下ネタばかり
みたいなのがバレて気持ち悪く感じるんだって+15
-1
-
188. 匿名 2025/10/14(火) 07:02:22 [通報]
>>105返信
それは仕方ない、レベル下げないと
ハイスペな人ほど美人な傾向あるよ最近は+0
-0
-
189. 匿名 2025/10/14(火) 07:04:19 [通報]
>>185返信
働いたことある?+0
-0
-
190. 匿名 2025/10/14(火) 07:10:10 [通報]
>>18返信
そうやって勉強しない大学生が増えたから使えない社会人が増えて、経済が停滞したんでしょ
おばさんおじさんたちが恋愛ばっかしてたから+10
-2
-
191. 匿名 2025/10/14(火) 07:24:23 [通報]
>>18返信
昔の女性は恋愛が就職活動みたいなものだったし仕方ない
で結婚、出産で専業主婦に永久就職ルート
でも今は男女平等で逃げ婚できなくなったから
女性は働かざるを得なくなってて恋愛どころじゃないんだよね
むしろ割り勘や共働きが当たり前になると
女性も働いて稼がないと恋愛も結婚もできない
だからこそ今は働く女性が過去最多、共働き率過去最多+13
-2
-
192. 匿名 2025/10/14(火) 07:25:13 [通報]
恋愛至上主義が終わったというか、メディアが恋愛至上主義を煽るのをやめて推し活にシフトしただけかなと思う返信
まあ、基本的には未婚の比較的若い人だけがターゲットの恋愛より、何歳でも1人でも誰でもできる推し活煽った方が広く経済が動くから+4
-0
-
193. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:36 [通報]
>>1返信
終わってないよ
貴方がおばさんになっただけ+3
-4
-
194. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:07 [通報]
>>122返信
国としては結婚して欲しい子ども産んで欲しい
言ってるくせに紅白での選曲はこれなんだ…
ってうちの旦那も言ってたよ
乃木坂は可愛いし明るい曲だし良いんだけどね+0
-3
-
195. 匿名 2025/10/14(火) 08:30:22 [通報]
>>24返信
今の方が少子化ですけど?
なんで国策やめちゃったの?
恋愛至上主義は国策ではないよ
与党はほぼ自民党だったんだし+17
-3
-
196. 匿名 2025/10/14(火) 09:00:14 [通報]
>>9返信
マチアプで簡単に安くヤレるしね+2
-3
-
197. 匿名 2025/10/14(火) 09:00:28 [通報]
>>20返信
人と会うよりストレスなくて適当な刺激はあるからね。+5
-0
-
198. 匿名 2025/10/14(火) 09:20:51 [通報]
なんのためのちんぽとおめこだよ!返信+0
-2
-
199. 匿名 2025/10/14(火) 09:43:38 [通報]
>>184返信
男女平等って最近言い出したのは、働かせたいおっさんたちだけどね。
+6
-8
-
200. 匿名 2025/10/14(火) 09:45:48 [通報]
>>190返信
その世代は働き始めたら激務ブラックで疲弊して、恋愛どころか結婚しなかった世代だよ。
衰退させたのはその20歳上の世代。+5
-0
-
201. 匿名 2025/10/14(火) 10:06:50 [通報]
>>135返信
来るしか道は無いんだよ+2
-1
-
202. 匿名 2025/10/14(火) 10:12:40 [通報]
テレビや雑誌のようなオールドメディアが良くも悪くも推していたからね返信
男女の恋愛に絡むライフスタイル全般に、愛されるためにああするべき、モテるためにこうするべきって流行や序列を捏造して広告宣伝からの商業の流れを作って、影響力を発揮していたけれど、少子高齢化と多様化でその影響力が衰え、衰退していってるんだと思ってる
専業主婦とかそういうのも同根にあると思ってる+5
-0
-
203. 匿名 2025/10/14(火) 11:11:23 [通報]
漫画『愛と誠』岩清水弘の有名な名言「きみのためなら死ねる!」。返信
のちに、
ギャグ漫画で「きみのためなら死ねる!」が乱用されるようになりました。
大笑いしました。
これで、恋愛・純愛は、死んだのかもしれない。
+3
-1
-
204. 匿名 2025/10/14(火) 11:40:41 [通報]
>>1返信
大半の人は、異性から選ばれないしマッチしないから。+3
-6
-
205. 匿名 2025/10/14(火) 11:45:46 [通報]
>>80返信
結果、産みたくなった時に産めなくなってる人沢山出てきてるんだけどね
恋愛至上主義が必ずしも良いとは思わないけれど、小さい頃から、人は一人じゃ生きられない、家族を持つことの必要性はきちんと知らせないと、軽視する奴らばかりになって、国に泣きつくことになる+4
-8
-
206. 匿名 2025/10/14(火) 11:46:50 [通報]
ディズニーが憧れ!もそうだよね返信
虚構なのにCMで刷り込まれて行きたいと思わないとつまんないヤツと思われがちだった
ハロウィンでいまいち盛り上がらない国民性が気づいてきたんだと思う
恋愛もドラマで刷り込まれてた部分は大きいと思うよ
不倫なのに切ない恋愛ドラマみたいなものも多かった
+7
-0
-
207. 匿名 2025/10/14(火) 11:55:45 [通報]
恋愛至上主義だった時代はしんどかった返信
恋バナとか苦手だったし一人が好きとか一人でいるほうが
楽しいって言ったら異端者扱いされるから言えなかったし
彼氏がいないって言うと可哀想な人扱いされて
その辺にいる男性と強引にくっつけられそうになったり
強制的に合コンに行かされそうになって
それが嫌だから彼氏がいるって設定にしたけど
彼氏についてどういう人かしつこく聞かれたり
写真はないの?今度連れてきなよ!とか言われて面倒だった
別にそこまで恋愛したいと思わないとか彼氏いなくても困らないって
言ってもやせ我慢だとか負け惜しみだとか全く理解してもらえなくて
しんどかったけど今は似たような考えの人が結構いるような気がする+8
-0
-
208. 匿名 2025/10/14(火) 12:23:08 [通報]
>>1返信
TVを見なくなったから
みんなTV見てトレンディドラマの恋愛にあこがれてたからw+2
-0
-
209. 匿名 2025/10/14(火) 12:25:30 [通報]
>>204返信
自分が選ぶんだよ?
人生の選択は自分がする
男に選んでもらうとか、奴隷市で買ってもらう女みたいじゃんw+13
-0
-
210. 匿名 2025/10/14(火) 12:27:46 [通報]
>>87返信
実際高スペ同士の結婚が増えてる
だって普通に考えて、この不景気の中自分が年収1000万稼いで同世代のトップでもそこまでいい生活できないんだよ
だったらなるべく年収高い物同士で結婚したいと思うのは自然
結婚相談所ではその傾向にあると発表されてるし、結婚相談が必要ない男女はどこで出会ってるかっていったら同コミュニティだから自明+6
-2
-
211. 匿名 2025/10/14(火) 12:28:57 [通報]
>>87返信
大学のランクも同じくらいの男女が結婚してる
つまりハイスペはハイスペと結婚する+5
-2
-
212. 匿名 2025/10/14(火) 12:34:26 [通報]
>>194返信
そりゃ乃木坂の重要顧客はおひとりさまだから(笑)+6
-0
-
213. 匿名 2025/10/14(火) 12:35:26 [通報]
恋愛至上主義の頃よりルッキズムは進んでるよね!返信
昔以上にブス&ブサイクは恋人いない歴=年齢になりがち!+6
-0
-
214. 匿名 2025/10/14(火) 12:37:41 [通報]
でもなんだかんだ今ちょうどまわり結婚ラッシュだよ返信
してないこも焦ってるとか、結婚興味なかったけどこれぞという人を見つけたから結婚したとか、意外とみんなしてくもんなんだなと驚いた+0
-0
-
215. 匿名 2025/10/14(火) 12:39:44 [通報]
>>207返信
すごいわかる
私昭和58年生まれなんだけど、私の少し上くらいがもっとすごかったかも
オタクとかジャニオタ、バンギャもいて推し活みたいなこともできたしまだギリギリ救われた
恋愛に興味ないなんて言うもんならブスでモテないからだろって言われるし
18歳の時パートのおばさんに早く処女捨てなさい恥ずかしい!とか言われたした
余計なお世話だわ+8
-1
-
216. 匿名 2025/10/14(火) 13:12:31 [通報]
>>215返信
>18歳の時パートのおばさんに早く処女捨てなさい恥ずかしい!とか言われたした
コンプラ的にやばいね、昔のセクハラは酷い+10
-0
-
217. 匿名 2025/10/14(火) 14:04:50 [通報]
>>190返信
今の大学入試の方が推薦ばっかりで、昔の大学受験生の方がよっっぽど勉強してたよ
+9
-0
-
218. 匿名 2025/10/14(火) 14:08:28 [通報]
>>80返信
Z世代は恋愛しつつ、楽しいこと勉強も資格も全部手に入れる子と
恋愛はうまくいかないから他に楽しいことあるでしょ系の主張するしかない子の二極化したんだなって感じ
+8
-2
-
219. 匿名 2025/10/14(火) 14:22:16 [通報]
>>8返信
推し活の方が虚構では?+6
-0
-
220. 匿名 2025/10/14(火) 14:23:33 [通報]
>>97返信
経験から学ぶ者は愚か+0
-1
-
221. 匿名 2025/10/14(火) 14:23:40 [通報]
ひどい男が多い。女性はヤリ捨てられる、妊娠の危険があるから返信+7
-3
-
222. 匿名 2025/10/14(火) 14:25:05 [通報]
>>221返信
男は、女性をヤリ捨てても無罪。妊娠させても無罪
子供を産み捨てたら女だけが逮捕される+6
-4
-
223. 匿名 2025/10/14(火) 14:25:09 [通報]
>>184返信
働きたい人だけ働くで良かったのに…
働きたい女性が女性を持ち出して働くのが当然と主張したから他の女性達まで働かざるを得なくなった
体の仕組み違うなんて誰もが知ってる事なのに+3
-13
-
224. 匿名 2025/10/14(火) 14:27:26 [通報]
>>221返信
昔は未婚女性に性行為をしたら、男は責任とって結婚する
親は男に怒る。女性(娘)を守ってたと思う。今はひどい時代
現代は(性的に)女性の人権がない+2
-7
-
225. 匿名 2025/10/14(火) 14:30:04 [通報]
>>137返信
女性が良い大学行って良い会社入るというのはそれだけ今の男性がお金を持てなくなるという事
なのに今の子にも昔みたいに奢りなさいなんて言えない+1
-6
-
226. 匿名 2025/10/14(火) 14:34:33 [通報]
>>211返信
ハイスペ男性の周りにいるのがハイスペ女性になりがちというだけでハイスペ男性は相手にスペックは然程気にしない
外見性格若さの次ぐらいにあれば良いかなってぐらいじゃない?
男も女も好みなんて変わらないでしょ+2
-9
-
227. 匿名 2025/10/14(火) 14:40:43 [通報]
恋愛がナニよ。性欲を言い換えただけのゴマ化しじゃない。返信
要するに劣情。
そのような関係になった男女などは、
まとめて鉄檻へ追い込み、豚の糞尿をブチかけ、三日間放置すべき。+1
-2
-
228. 匿名 2025/10/14(火) 14:41:12 [通報]
>>99返信
ハイスペ男性が求めるのは結局容姿と若さ
ハイスペ男性はメチャクチャモテるから全てを兼ね備えた女性と結婚できる
ただハイスペなだけのおばさんは相手にされないよ+0
-6
-
229. 匿名 2025/10/14(火) 14:53:23 [通報]
テイカー気質のナルシストだらけになったからって感じる返信
とにかく自分のお気持ち優先の人しかいなくなって
他人に関心を持たなくなった
その反面自分にリワードがある相手には執着する感じ
女なら父親代わりになる稼ぎのいい男
男なら性的欲求を満たせる若い女
相手の人格を尊重しない自分の欲だけを
満たすツールとしての恋愛に置き換わった感じ+4
-1
-
230. 匿名 2025/10/14(火) 14:56:01 [通報]
セクハラにうるさくなったから返信+0
-1
-
231. 匿名 2025/10/14(火) 15:05:36 [通報]
>>206返信
ディズニーそんなに好きじゃないって言ったら非国民扱いだったな
だから言えなかった+7
-1
-
232. 匿名 2025/10/14(火) 15:35:48 [通報]
>>24返信
恋愛至上主義ど真ん中だったけど、経済不安定で共働きが多くなった世代だから、産まない選択も広がっていま少子化
→次の世代(1995ー2000年くらいに産まれた世代)も産まないという感じだよね
+8
-0
-
233. 匿名 2025/10/14(火) 16:14:47 [通報]
>>1返信
イベントのために好きでもない男と幸せなフリして過ごさなきゃいけない方が苦行すぎる。それで楽しいなんて自分を騙すのは虚しくならないのか不思議で仕方ない。+4
-0
-
234. 匿名 2025/10/14(火) 16:17:08 [通報]
>>218返信
たしかに恋愛至上主義ではないだけで恋愛もしてる人多いから、z世代は要領がいい感じする+3
-1
-
235. 匿名 2025/10/14(火) 16:45:07 [通報]
>>218返信
博報堂かなんかのデータで恋人がいる割合はそんな変わってないんだよ、昭和から
つまり、モテない奴の声がネットを介してデカくなっただけ
童貞は増えてるから、男側は複数人と付き合ってるんだろう+5
-0
-
236. 匿名 2025/10/14(火) 16:50:38 [通報]
昔の漫画読んでると恋愛主義で笑う返信
学生ですらいないとダメみたいな雰囲気+7
-0
-
237. 匿名 2025/10/14(火) 16:53:43 [通報]
>>2返信
20年ぐらい前恋愛至上主義の人多かったけどiPhoneやらネットやら娯楽は今とそこまで変わらず普通にあったよね。mixiとかも流行ってたし。
主が言いたいのはそこまで娯楽は変わってないのにおひとり様とか個人主義になったのは何故って事でしょ。
+0
-0
-
238. 匿名 2025/10/14(火) 17:00:16 [通報]
>>237返信
ネットで陰キャの声が大きくなったからそう見えるだけで
昔ホットドッグとか読んでクリスマスに赤ぷり泊まってたようなカップルの層数は変わっていない+1
-0
-
239. 匿名 2025/10/14(火) 17:01:13 [通報]
>>97返信
経験から学ぶ者は愚か+0
-0
-
240. 匿名 2025/10/14(火) 17:10:28 [通報]
>>226返信
ハイスペックほど気にしてる
親に、ある程度いいところのお育ちの子と結婚しろって言われてる
水商売は論外+5
-0
-
241. 匿名 2025/10/14(火) 18:04:11 [通報]
だって結局、恋愛も結婚も国家に都合のいいだけだしね返信
納税奴隷の頭数増やしたいから、煽ってた訳で+9
-0
-
242. 匿名 2025/10/14(火) 18:39:35 [通報]
>>175返信
どうでもいいけど、何故この画像にそれを言うのか脈略が全く分からん🤣+1
-0
-
243. 匿名 2025/10/14(火) 18:47:18 [通報]
結婚しなくてもいい風潮が広まったから返信+3
-0
-
244. 匿名 2025/10/14(火) 18:54:01 [通報]
>>34返信
セックスしたくない
これ本当に多いね
逆にセックス好きな人ってモテるし恋人もすぐできる+10
-0
-
245. 匿名 2025/10/14(火) 18:58:47 [通報]
山根康広返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/10/14(火) 19:06:53 [通報]
>>245返信
古いよw+0
-0
-
247. 匿名 2025/10/14(火) 19:08:26 [通報]
お金に余裕がないと楽しくないからだと思うよ返信
物価高で、子供がいれば水準以上の収入あってもカツカツ
都会だと持ち家なんて夢のまた夢
女性も収入ないと結婚相手に対象にならなくなっている+6
-0
-
248. 匿名 2025/10/14(火) 19:35:11 [通報]
>>1返信
恋愛なんかしている前にアダルトチルドレンだらけだから自分と向き合ったり愛着障害を解消したり自分の親との関係を見直したりやるべきことがあるからかな。
恋愛に進むレベルにない人ばっかりだったんだよ。+3
-0
-
249. 匿名 2025/10/14(火) 19:54:05 [通報]
>>186返信
50代60代含めたらそうだけど、若年世代だとフルタイムが最多だよ。子供いる世帯ですらそう。+0
-0
-
250. 匿名 2025/10/14(火) 19:56:40 [通報]
>>226返信
そんなわけw
自分に都合のいい願望は捨てなよ。無能と一緒になっても足引っ張られるだけじゃん。男も女と同じで下方婚なんて御免でしょ。+4
-0
-
251. 匿名 2025/10/14(火) 19:57:54 [通報]
>>159返信
>>171
それこそ今の時代猫も杓子も結婚しろって時代じゃないんだから結婚しなかったら男の不満も女の不満も解決じゃん+4
-0
-
252. 匿名 2025/10/14(火) 19:59:32 [通報]
>>34返信
しょーみ、対価なしでもやりたい!なんてことないし、そんな相手はほぼおらんよね。やりたくないこと我慢して見返りもないとか対等な関係じゃないじゃん。セックス好きな女性なら友達みたいになんでも割り勘でいいだろうけど。+7
-1
-
253. 匿名 2025/10/14(火) 20:02:13 [通報]
>>252返信
男女逆なら、セックスなしでも男らしくちゃんと養ってね♡みたいなもんだよね。
なら同性の友達とのルームシェアの方がマシですー+3
-1
-
254. 匿名 2025/10/14(火) 20:02:37 [通報]
>>16返信
でも恋愛リアリティショー番組みたいなの今でも人気だから基本的にはあまり変わってなさそうな気がするけどな
昔でいうあいのりだよね
ただ皆が皆恋愛しなくても良いよねとなっただけで+5
-1
-
255. 匿名 2025/10/14(火) 20:04:36 [通報]
昔は親が支配的でお見合い結婚が多かった返信
その反動で、恋愛=おしゃれなもの、新しい時代のもの、みたいに扱われていたのかも
今度はそれが古くさくなって、恋愛する人もいれば、それ以外を楽しむ人もいる多様性に変わった+3
-0
-
256. 匿名 2025/10/14(火) 20:06:51 [通報]
>>8返信
恋愛自体がそんなに美しいものでもないことに気付いたから
漫画やドラマや映画の世界なんて所詮ファンタジー+11
-0
-
257. 匿名 2025/10/14(火) 20:11:08 [通報]
>>27返信
これが幸せの形
みたいな固定観念に囚われていたよね
十人十色で、楽しいことは人それぞれ+5
-0
-
258. 匿名 2025/10/14(火) 20:26:43 [通報]
人口爆発してて、人間増やすのを抑えたいことに気づいたからだよ返信+2
-0
-
259. 匿名 2025/10/14(火) 20:30:57 [通報]
娘が大学生だけど、合コンは全くないらしい返信
サークルで探すかアプリ使うんだってよ
出会い系に頼るとかこわいよね+3
-0
-
260. 匿名 2025/10/14(火) 20:40:23 [通報]
>>1返信
コスパ悪く損切りされてるから、
パフォーマンスにいろんなことを求めるようになったし、凡人が上澄みと同じものを求めても得られない
コストかけるだけ損になると感じるようになった
+0
-0
-
261. 匿名 2025/10/14(火) 20:56:39 [通報]
>>74返信
でもやっぱりかっこいい子かわいい子は自然に恋愛する環境にあって恋愛してる子がほとんどだよ+0
-3
-
262. 匿名 2025/10/14(火) 21:12:31 [通報]
>>254返信
私は好きじゃないけどもうアラフォーだから、やっぱりいつの時代も人によりそうだよね。+2
-0
-
263. 匿名 2025/10/14(火) 21:22:39 [通報]
恋愛はリスクも多いからじゃない?返信
世の中そこまで豊かじゃないし、浮かれてる場合でもなくなったんだと思う
震災、コロナ、不況を経て堅実に生きることの価値が改めて見直されたんだと思う+5
-0
-
264. 匿名 2025/10/14(火) 21:25:26 [通報]
>>43返信
テレビしか見てなかった気がする。
CMもがっつり見てたなー+1
-0
-
265. 匿名 2025/10/14(火) 21:37:10 [通報]
叩かれるかもだけど返信
子供を産んだから。
他に構ってる暇ないし
何より子に勝るものなし。
+1
-1
-
266. 匿名 2025/10/14(火) 21:40:17 [通報]
>>261返信
容姿端麗な人が自然に恋愛するのは当たり前で、それ以外の見た目の人(ボリューム層)がどうかじゃないの?
恋愛至上主義にのまれる人は今も昔もいるけど、その全体数が全然違うんだと思う+2
-0
-
267. 匿名 2025/10/14(火) 23:05:20 [通報]
そりゃ美男美女しか勝てない試合に挑む人は居ないわ返信
マッチングアプリを必死にやっても無視、ドタキャン来るのは勧誘か不細工とかおばさん
一方美男美女は引く手あまたで同じような容姿から選びたい放題
今は美男美女以外が声掛けづらくもなってるし
これからもっと格差拡がる+0
-2
-
268. 匿名 2025/10/15(水) 03:54:34 [通報]
>>1返信
その前からちょっとずつ変化はあったけど、コロナ禍の影響って大きくない?
先行きの見えない不安の中、見知った人達が突然亡くなっていって、本当の意味での人生の価値について考えさせられたと思う
私は20代後半だったけど、結婚が私の幸せじゃないって確信したのコロナ禍だったよ+3
-0
-
269. 匿名 2025/10/15(水) 09:26:44 [通報]
>>2返信
恋愛をその他の娯楽と同じカテゴリーで語るのは恋愛に縁遠い人だけだと思う。
恋愛は恋愛、趣味は趣味、仕事は仕事。
+1
-0
-
270. 匿名 2025/10/15(水) 10:15:52 [通報]
>>196返信
それすらも面倒だという人は増えた気がする。
増えたというか、興味なしを堂々と言える空気ができた。+1
-0
-
271. 匿名 2025/10/15(水) 14:31:30 [通報]
>>1返信
日本女子に下方婚強要して10年後に偉そうになって
何が楽しいの+0
-0
-
272. 匿名 2025/10/15(水) 14:32:11 [通報]
>>1返信
嫌われ者の男性の押し付けあい+0
-0
-
273. 匿名 2025/10/15(水) 14:33:06 [通報]
>>272返信
当時の成績は悪かったくせに私のおかげでしょ
底辺のくせに+0
-0
-
274. 匿名 2025/10/15(水) 17:31:22 [通報]
>>226返信
高卒で実家も貧しい娘とは結婚を考えないだろうw
+2
-0
-
275. 匿名 2025/10/15(水) 17:32:55 [通報]
>>267返信
若い子のルッキズムってバカみたい
しらけるわ〜
顔なんかどうでもいい、バカはダメ
結婚って家柄や学歴大事なのよ+1
-0
-
276. 匿名 2025/10/15(水) 17:34:11 [通報]
>>267返信
脳みそスッカラカンの整形した男女が結婚すればいいじゃん
下層はどこまでも下層だねw+2
-0
-
277. 匿名 2025/10/15(水) 17:54:25 [通報]
綺麗事を言っても恋愛は競争社会だから返信+0
-1
-
278. 匿名 2025/10/15(水) 18:52:09 [通報]
>>226返信
ハイスペ男は女性の中身(頭脳)と家柄を気にする+1
-0
-
279. 匿名 2025/10/15(水) 18:54:51 [通報]
>>265返信
まあ子供が小さい内は母親も動物の本能全開なのよ+2
-0
-
280. 匿名 2025/10/15(水) 18:55:55 [通報]
>>277返信
そんな競争にエネルギー使いたくない若者が増えたって事だよ
まあ、恋愛脳で生きてる人を見てアホらしいと感じるんだろうね+2
-0
-
281. 匿名 2025/10/15(水) 22:20:04 [通報]
>>262返信
私もバリバリ喪女だったから何が面白いんだろと思ってたよw
でも当時は皆見てて人気だったわ
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する