ガールズちゃんねる

奈良のおすすめ

250コメント2025/10/26(日) 23:33

  • 1. 匿名 2025/10/13(月) 00:34:53 

    来月、高齢の母と奈良旅行にいきます
    2泊3日で、中日は宇治に行きますが、宿泊は近鉄奈良の近くのホテルです
    美味しいレストランや、おしゃれな買い物スポットも含めて教えていただければ嬉しいです
    返信

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:02  [通報]

    へずま。、
    返信

    +19

    -26

  • 3. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:11  [通報]

    ならまち
    よかったよ
    返信

    +69

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:17  [通報]

    🦌
    返信

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:30  [通報]

    鹿
    返信

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:36  [通報]

    鹿と戯れる
    返信

    +55

    -3

  • 7. 匿名 2025/10/13(月) 00:35:54  [通報]

    法隆寺
    返信

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/13(月) 00:36:22  [通報]

    若草山が好き
    でもご高齢のお母様は登るのしんどいかも
    返信

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/13(月) 00:36:26  [通報]

    奈良のおすすめ
    返信

    +50

    -25

  • 10. 匿名 2025/10/13(月) 00:36:42  [通報]

    大仏
    返信

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/13(月) 00:37:00  [通報]

    歩いてたら鹿さんが着いてきて
    トイレまで着いてきて中まで入ろうとしたから
    「待っててね」と言い
    用を足して出たら待っててくれた
    返信

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/13(月) 00:37:33  [通報]

    >>1
    高速餅つきの よもぎ餅
    アチャチャチャチャ
    返信

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/13(月) 00:37:39  [通報]

    天理インター近くの中西ピーナッツ
    人気店だが平日しかやってないらしく、前は何度か通ったが行ったことはない
    返信

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/13(月) 00:37:50  [通報]

    鹿さんのいるところ
    中国人多いけどね…
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/13(月) 00:38:02  [通報]

    奈良のおすすめ
    返信

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/13(月) 00:38:33  [通報]

    歴史を感じる
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/13(月) 00:38:34  [通報]

    大仏
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/13(月) 00:39:23  [通報]

    今の時期なら長谷寺の紅葉が超綺麗になってくると
    奈良のおすすめ
    返信

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/13(月) 00:39:50  [通報]

    奈良ホテルの向いの庭園
    めちゃくちゃいい風景
    返信

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/13(月) 00:40:12  [通報]

    奈良のおすすめ
    返信

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/13(月) 00:40:30  [通報]

    室生寺もよかったよ
    返信

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/13(月) 00:41:05  [通報]

    >>9
    イケメン
    返信

    +0

    -13

  • 23. 匿名 2025/10/13(月) 00:41:23  [通報]

    橿原神宮めっちゃオススメです。
    ちなみに神武天皇陵は入れないよ。
    返信

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/13(月) 00:41:50  [通報]

    天理のさいかラーメン
    高齢のお母さんには合わないかも
    我が家は道の駅にもなっている歴史文化村とセットでよく行く
    返信

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2025/10/13(月) 00:42:12  [通報]

    >>11
    奈良の鹿はトイレットペーパーを狙っている

    鹿にトイレットペーパーを食べられないように夜間はトイレに入れなくしている
    返信

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/13(月) 00:42:46  [通報]

    おしゃれというわけじゃないけど、中川政七商店のふきん
    ならまちにある吉田蚊帳のふきんもいい
    返信

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/13(月) 00:43:31  [通報]

    >>21
    室生寺いいよね

    でも高齢のお母さんにはちょっとしんどいかも

    返信

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/13(月) 00:44:22  [通報]

    大神神社は室生寺や長谷寺にくらべたら駅からもそれほど遠くないかも
    返信

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/13(月) 00:46:22  [通報]

    おふさ観音
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/13(月) 00:46:47  [通報]

    奈良公園で🦌を見てのんびりと過ごす
    返信

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/13(月) 00:47:34  [通報]

    ならまちの端っこにある「鹿の舟 竈」のランチ
    買い物も良い
    かまどで炊く白ごはんと奈良食材で彩られた定食がいただける、ならまちの「鹿の舟 竈」 | ことりっぷ
    かまどで炊く白ごはんと奈良食材で彩られた定食がいただける、ならまちの「鹿の舟 竈」 | ことりっぷco-trip.jp

    奈良の魅力を発信する複合施設「鹿の舟」。かまどごはんがいただける食堂「竈(かまど)」、奈良食材を使ったスイーツやドリンクを提供するティールーム「囀(さえずり)」、ならまちに関する書籍を閲覧できる読書室を備えた奈良町南観光案内所「繭(まゆ)」の3施設...

    返信

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/13(月) 00:50:20  [通報]

    >>15
    鹿かわいいし鹿せんべい持ってるとモッテモテになれるけど後ろから突進してきたり結構アグレッシブよねw
    返信

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/13(月) 00:50:36  [通報]

    奈良国立博物館
    返信

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/13(月) 00:51:21  [通報]

    おしゃれな買い物スポットはないけど、中川政七商店の奈良本店は限定物があったりして好きです。
    ハンカチ等に刺繍を入れてくれるサービス(有料)もあってかわいいよ。
    返信

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/13(月) 00:52:38  [通報]

    便乗して聞きたいんですが、
    奈良って夜1人で軽く飲みながらご飯食べられるようなお店が集まってるエリアってどの辺でしょうか?
    奈良駅でなくてもかまいません。

    旅先で地元の人が普段使いする個人経営の居酒屋に行くのが好きなのですが、奈良駅周辺はそういうお店がなくて毎回困ってます。

     
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/13(月) 00:53:01  [通報]

    興福寺
    返信

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/13(月) 00:53:38  [通報]

    >>15
    いいアングル
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/13(月) 00:55:39  [通報]

    唐招提寺
    西の京は行きやすいし、平城宮跡も広々気持ちいいのでセットでぜひ
    返信

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/13(月) 00:56:21  [通報]

    >>1
    楽しみなところ水を指すようでわるいけど
    マダニからの感染症は致死率30%なので
    鹿さんは絶対毛の部分に触っちゃダメだよ
    返信

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2025/10/13(月) 00:57:10  [通報]

    >>35
    奈良駅店閉まるのめちゃめちゃ早いもんねw
    大和西大寺か生駒ならあると思うけど
    返信

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/13(月) 00:57:39  [通報]

    奈良公園あたりのエリアは外国人でいっぱいです。もし春日大社や東大寺に行かれるなら、朝早くがおすすめです。
    ならまちのカナカナのご飯は美味しいですよ。
    返信

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/13(月) 00:58:38  [通報]

    東大寺行くなら二月堂まで行ってみてほしい
    東大寺境内の「あぜくらや」さんのバンビカレーも食べてみてほしい
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/13(月) 00:59:21  [通報]

    蘭奢待公開するんだよね
    興味があったら是非
    十数年に一度しか公開しないから
    返信

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/13(月) 00:59:34  [通報]

    >>35
    女性一人で飲みたいなら大阪府生駒市()の生駒駅はたくさんある
    大和八木とかもありそう
    返信

    +1

    -21

  • 45. 匿名 2025/10/13(月) 01:02:26  [通報]

    >>1
    法隆寺はいったことがなければ一度は行くといいかと
    近くにおしゃれなカフェあった記憶があります
    奈良って地産地消系の小洒落カフェが至る所にある
    返信

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/13(月) 01:07:04  [通報]

    東大寺は大仏殿もいいけど、二月堂や法華堂(三月堂)もおすすめです。少し坂を上るのですが、お母様が行けそうでしたらぜひ。
    返信

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/13(月) 01:13:19  [通報]

    奈良県民を挑発して大仏みたいにおおらかかどうか確かめる
    返信

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2025/10/13(月) 01:14:04  [通報]

    >>28
    そしたら石上神宮は?
    あそこまで駅から遠いとタクシーを使うことになるから、返って楽かも
    帰りのタクシーも社務所で呼んでくれた
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/13(月) 01:16:29  [通報]

    >>35
    近鉄奈良駅の方があるんじゃないかな
    以前、何軒か夕飯に寄ったことある
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/13(月) 01:17:26  [通報]

    >>38
    唐招提寺のセットならお隣の薬師寺も
    返信

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/13(月) 01:18:53  [通報]

    >>1
    歴史的な観光スポットはダメ?
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/13(月) 01:25:41  [通報]

    >>20
    ビートルズみたいになっとるw
    返信

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/13(月) 01:28:27  [通報]

    >>9
    鹿を守りたいなら県議会議員にならないと
    奈良のおすすめ
    返信

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2025/10/13(月) 01:42:46  [通報]

    >>44
    生駒は奈良や
    返信

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/13(月) 02:02:34  [通報]

    >>53
    そういえば奈良県知事がポンコツなんだよね
    返信

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/13(月) 02:09:20  [通報]

    石舞台見た後に寄った小さなお寺での写経は良かったよ
    自然豊かなとこで住職さん?も女の方で他に誰もいなくて
    心の毒素抜けてく感じした
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/13(月) 02:10:21  [通報]

    >>54
    だから()なんでしょ?
    返信

    +3

    -11

  • 58. 匿名 2025/10/13(月) 02:32:48  [通報]

    かぐや姫の町、広陵町はかぐや姫以外に何かある?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/13(月) 02:33:21  [通報]

    大和郡山市に金魚を買いに行く
    返信

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2025/10/13(月) 02:44:39  [通報]

    >>1
    私もなら来月行きます
    京都も行くので車で行こうと思ってるけどどちらに先に行って宿泊するか悩んでます
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/13(月) 02:45:58  [通報]

    イオンモール橿原
    イオンモールの中でもトップレベルのデカさ。最近世界最大級の無印良品ができてさらにデカくなった。

    イオンモール高の原
    県境マニアには有名なモール。奈良県と京都府の県境が店内を縦断している。
    返信

    +15

    -6

  • 62. 匿名 2025/10/13(月) 02:52:47  [通報]

    >>50
    その流れで同じ沿線の秋篠寺もおすすめしたい
    苔寺で有名だけど来月なら紅葉もいけるかも
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/13(月) 02:59:19  [通報]

    >>61
    そういうの自慢してると田舎もの感出るからやめたほうがいいよ
    (半年前都内から奈良に引っ越した同志より)
    返信

    +0

    -21

  • 64. 匿名 2025/10/13(月) 03:19:03  [通報]

    一昨日あたりにトピが立ってた、奈良の高速餅つきの店。消費期限が当日中で通販もやってなくて、直接店で買うしかない。なんかすごく美味しいらしくて、この餅のために神奈川から奈良に行こうかと思ってる。
    返信

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/10/13(月) 03:19:11  [通報]

    >>35
    近鉄の新大宮駅の辺に何かあった気がする
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/13(月) 03:20:01  [通報]

    お母様と行くなら
    ・ならまち粟(大和野菜のコースが美味しい)
    ・レカーセ(キッシュランチ美味しい)
    どちらも人気なので早めに予約してね。

    あと、柿の葉寿司も美味しいので、何処かで食べてほしいです。買ってホテルで食べたりしてもいいし、お土産にも良いです。
    返信

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/13(月) 03:30:54  [通報]

    茶論って名前で中川政七商店の喫茶室があるんだけど、古民家でお庭を眺めながら美味しいお茶とお菓子がいただけるのでおすすめです!
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/13(月) 03:51:34  [通報]

    >>55
    ポンコツだよ。物価高で県民の生活も苦しいのに↓税金の無駄遣いするんだから

    奈良県は約2億7,000万円をかけ、奈良公園で約9,000人の来客を見込んだ大規模K-POPコンサートを計画していた。しかし、県議員などから費用対効果を疑問視する声があがり、事業費を約2.900万円に縮小して開催が決定

    当初は奈良公園での大規模な屋外コンサートが予定されていましたが、県議会などからの費用対効果への懸念や事業費削減を求める声を受け、屋内会場に変更し規模を縮小する形になりました。イベントは2025年10月24日に「なら100年会館」で開催され、無料で参加できる県民を1100人招待する予定

    返信

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/13(月) 04:33:41  [通報]

    >>9
    へずまの評判は置いといて、その写真めちゃ綺麗に撮れてて撮影班有能w
    返信

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2025/10/13(月) 04:35:16  [通報]

    >>55
    税金K-POP知事
    返信

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/13(月) 04:53:04  [通報]

    >>60
    秋の京都に行こうとしてる?
    秋の京都はやめたほうがいい…。一番の繁忙期だよ
    返信

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/13(月) 05:13:06  [通報]

    >>38
    唐招提寺と薬師寺は、教科書に出る様な歴史ある大きな寺なのに観光客めちゃくちゃ少ない
    返信

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/13(月) 05:26:31  [通報]

    便乗して私も教えてください!
    月末に散策に行こうと思っています
    どこかおすすめありますか?
    柳生街道とかどんな感じでしょうか?
    他にもいいところがあれば、教えてください
    奈良市から離れたところでも大丈夫です
    お寺はあまり興味ないので、自然が気持ちいいところがいいです
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/13(月) 05:48:56  [通報]

    >>69
    選挙ポスターとしてめっちゃいいと思う笑
    返信

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/13(月) 06:07:39  [通報]

    >>1
    >>33
    奈良国立博物館いいよね!
    近鉄奈良駅なら場所もちょうどいいし、万が一お天気が崩れた時のためにもチェックしておくのいいと思います。
    ミュージアムショップも、神社仏閣や大仏、鹿グッズが豊富で、珍しさや奈良らしさもあって可愛いよ🦌

    漬物と茶粥食べ放題のお店も近くにあって、種類も豊富だしお腹に優しく、雰囲気も素敵でした!

    楽しんで下さいね!
    返信

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/13(月) 06:10:26  [通報]

    志賀直哉の旧邸
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/13(月) 06:10:42  [通報]

    >>64
    私もこのお餅の為にまた行きたい。笑
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/13(月) 06:11:42  [通報]

    私の推しが興福寺にいるから行ってみてほしい。
    手と顔がたくさんある。
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/13(月) 06:24:56  [通報]

    >>75
    ここでした。
    「奈良の茶粥 炊きたてご飯とお漬物
     日月星」
    奈良のおすすめ
    返信

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/13(月) 06:26:59  [通報]

    私も最近奈良に行きたいと思ってる
    11月の連休にしようかな
    京都ほど混雑してないと期待して行く
    返信

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/13(月) 06:27:12  [通報]

    歩行に問題がないようでしたら
    依水園オススメです
    心が癒されると思いますよ
    車椅子が不可です
    休園は火曜だったと思います
    返信

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/13(月) 06:31:46  [通報]

    ススキの時期は、曽爾高原が美しい。
    奈良市からだと遠いのかな
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/13(月) 06:32:59  [通報]

    曽爾高原
    奈良のおすすめ
    返信

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/13(月) 06:36:22  [通報]

    >>73
    奈良公園の奥にある若草山を登るのオススメ
    全部芝生で、頂上からの眺めが抜群に良い(夜景でも有名)
    麓のゲートから入るルート(有料)、山の中を登るルート(無料)があって、車でも行ける(有料)

    山頂にも鹿いるから、そこまで鹿せんべい持っていってあげたらいいかも
    返信

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/13(月) 06:37:45  [通報]

    甘樫の丘(あまかしのおか)
    大和三山(畝傍山、耳成山、香久山)をはじめ、飛鳥を一望することができます。

    奈良のおすすめ
    返信

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/13(月) 06:42:18  [通報]

    朝食は茶粥
    名物に美味いもの無し
    普通の茶粥だけど、奈良で食べることに意味はあると思う
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/13(月) 06:43:13  [通報]

    若草山
    奈良市。山というかちょっとした丘で、頂上から奈良市内を一望できる。鹿もいます。
    奈良のおすすめ
    返信

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/13(月) 06:44:57  [通報]

    奈良の美味しいものといえば、柿の葉寿司

    奈良のおすすめ
    返信

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/13(月) 06:46:24  [通報]

    奈良の美味しいものといえば、柿の葉寿司
    奈良のおすすめ
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/13(月) 06:46:40  [通報]

    奈良公園
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/13(月) 06:49:42  [通報]

    だんご庄もおすすめ。
    本物は奈良に2店舗しかなくて奈良市からは少し遠いけど、近鉄奈良駅構内あるに「たまうさぎ」というお店は、老舗だんご庄で長年修行された方が独立して出したお店らしく、味が似てる。
    奈良のおすすめ
    返信

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/13(月) 06:53:29  [通報]

    NHKの、2時間で回る東大寺、を復習しておく
    二月堂からの夕陽の景色が良かったよ
    私が見たのはテレビだけど
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/13(月) 07:06:44  [通報]

    >>59
    金魚ミュージアム 好き
    入場料¥1300円でちょっと高いけど、いろんな種類がいて幻想的でなかなか凝った見せ方してて楽しかった
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/13(月) 07:24:05  [通報]

    >>34
    え?おしゃれじゃない?
    私も奈良行くと毎回行ってる〜!
    自分用とお土産用にふきんめっちゃ買って帰る。
    その界隈にある、玄関が低いお家とか時代劇の旅館とかで出てきそうなお家とか、街並みもすごく好きです。
    返信

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/13(月) 07:28:07  [通報]

    >>4
    鹿せんべいを持ってると襲ってくる
    手ごとせんべいを噛むので出血した
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/13(月) 07:33:17  [通報]

    >>88
    紅葉の柿の葉寿司たべてみたい
    奈良のおすすめ
    返信

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/13(月) 07:35:27  [通報]

    >>60
    今からホテル取れる?
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/13(月) 07:42:11  [通報]

    >>43
    蘭奢待は十年より前に正倉院展で出品して見たよ
    あれなんかの特別?
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/13(月) 07:44:29  [通報]

    >>21
    室生寺いいですよね。でも遠いですね。
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/13(月) 07:49:25  [通報]

    >>64
    奈良に2回行ったことありますが食べました!
    できたての餅美味しくて感激
    外国人がたくさんいて写真や動画撮ってて
    めちゃくちゃ高速で餅つきしていて面白かった
    返信

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/13(月) 07:49:52  [通報]

    >>2
    へずま嫌いだけど、最高にフットワーク軽いの本当にマネしないといけない
    奈良の他の議員さんは座学で盛り上がって外に出ない
    返信

    +14

    -5

  • 102. 匿名 2025/10/13(月) 07:53:27  [通報]

    >>78
    私も推し!
    教科書やポスターではおなじみでしたが実物はこんなに綺麗なんだって物凄く感動してた。
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/13(月) 07:57:36  [通報]

    以前、書道教室に通っていた時に固形墨のほとんどが奈良県で生産されていると教えてもらいました(筆ペンでお馴染みの呉竹も有名)。
    薬師寺で写経して、墨の工房で自分の手で墨の原料を握って作る「にぎり墨」体験をした事があります。
    そこまで時間は取れないと思いますが、墨の香りのお香や石鹸なんかもあったのでお土産にいかがでしょう。
    返信

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/13(月) 07:58:04  [通報]

    >>12
    お店の前、すごい人だかりなんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/13(月) 08:01:16  [通報]

    >>58
    くつした
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/13(月) 08:01:55  [通報]

    >>18
    何度か見に行ったことあるけど、11月20日あたりがキレイだった。今年は暑さが長引いたから、見頃はもっと遅いかもね
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/13(月) 08:06:51  [通報]

    >>33
    11月10日まで、正倉院展を開催してます
    事前に日時指定券を購入する必要があるけど
    私は再来週、見にいきます
    返信

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/13(月) 08:09:08  [通報]

    >>42
    二月堂に高齢のお母さん連れだとキツイのでは
    返信

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/10/13(月) 08:10:20  [通報]

    正倉院展
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/13(月) 08:12:27  [通報]

    >>7
    つい最近法隆寺行ってきた
    びっくりするほど静かで外国人も団体もいなくてゆっくりのんびり回れた
    駅から少し離れてるから法隆寺まで特に寄り道するところがなければタクシーがいいかもね
    返信

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/13(月) 08:13:53  [通報]

    >>12
    あまりのおいしさに昼と夕方2回食べちゃった
    持ち帰りも買えばよかったとすごく後悔してる
    返信

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/13(月) 08:14:55  [通報]

    >>80
    奈良市内は混雑してる
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/13(月) 08:18:32  [通報]

    奈良公園で鹿さんを見学しまくる😄
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/13(月) 08:22:08  [通報]

    >>64
    YouTubeやSNSで見てたから絶対自分が好きなお餅だってわかってたけど想像の何倍もおいしかった
    警備員さんたちも優しくて売り子のお姉さんたちもあたまにきなこかぶりながら頑張って販売しててすごく活気があってとにかく好き
    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/13(月) 08:22:14  [通報]

    吉田蚊帳のふきんはそこでしか買えない
    丈夫でとても使いやすい
    色もたくさん種類がある
    奈良に行くと必ず買って来る
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/13(月) 08:26:56  [通報]

    高市早苗です。奈良の女です🦌
    奈良のおすすめ
    返信

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2025/10/13(月) 08:27:53  [通報]

    >>69
    いい人に見える
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/13(月) 08:28:17  [通報]

    >>1
    近鉄奈良駅から2つめの西大寺まで行って西大寺から橿原神宮前行きの電車に乗って2つめの西ノ京で降りたら唐招提寺や薬師寺などのお寺があります‼️
    観光客も多いですよ
    返信

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/13(月) 08:29:12  [通報]

    >>73
    静かでいいよ!ただ建物とか興味ないなら春日山遊歩道の方がいいかも?夜暗くなるとめちゃくちゃ怖いけど。
    若草は他の人言ってるからいいとして、ちょっと行きにくいけど生駒の矢田丘陵遊歩道も自然たっぷりよ
    あとは天理に桃尾の滝ってところがあるんだけど、そこもオススメ。滝の周りも登山ルートになってて散策できるよ。しんどいけど天理駅から一応歩いてもいける。
    もっともっと田舎にいくと鍾乳洞とか高原とか綺麗な川とかあるけど、アクセスは悪いね!
    まあ奈良はちょっと行けば全部森みたいなもんだから、適当な遊歩道とか散歩コースとか行くと楽しめると思うよ!クマの目撃情報ある所が結構増えたから、行く時は気をつけてね!柳生街道も確か目撃されてたから。
    返信

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/13(月) 08:33:29  [通報]

    >>42
    東大寺の裏から風情のある道を通って二月堂に行くのが好き。
    高齢のお母さんには階段キツイかもだね。
    返信

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/13(月) 08:35:31  [通報]

    >>111
    つきたてをその場でが一番美味しいよ
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/13(月) 08:42:42  [通報]

    まさに先月行きましたが、からくりおもちゃ館?は昔のおもちゃで遊べて楽しかったです。あと、みむろのモナカはお土産で好評でした!

    お寺は改修中とか拝観料が高!!って所もあるから、下調べはされた方がいいと思います。雑誌に載ってたのに、もう閉店してたお店とかもあったし…
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/13(月) 08:43:09  [通報]

    >>1
    去年2泊で奈良に行きました。
    奈良はどこを見るにも歩く距離が長くなりますが、お母様はある程度歩けますか?

    夜にならまちの端にあるボナペティめしあがれというフランス料理屋さんに行きました。
    古い町家を使ったとても趣のある静かなお店です。
    シェフと温かいセルヴーズ(女性給仕)のお二人で切り盛りされ、客数も限定のため予約が必要です。
    訪問した時は、私たち夫婦と家族連れ3人の2組でした。
    シェフにお料理のお話も伺うことができました。

    奈良ホテルに泊まったので徒歩5分くらいでしたが、
    近鉄奈良駅付近だと10分くらいかかってしまうかもしれません。
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/13(月) 08:44:12  [通報]

    🦌
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/13(月) 08:44:39  [通報]

    最近読んだ高田崇史の采女の怨霊で猿沢の池と采女神社が出てくる。奈良公園は今年も行ったのに猿沢の池に長く行ってなかったしストリートビューで見たら猿沢の池の横にスタバ出来てるんだね。
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/13(月) 08:46:00  [通報]

    >>110
    私も法隆寺好き。
    時が静かに流れているような、ゆったりとした風情がある。
    騒がしい観光客はいなくて、本当に好きな方ばかりといった雰囲気。
    五重塔に見惚れていたら、ミニ解説をして下さった優しい方がいたりと、居心地がいい。
    心が落ち着く。

    「教科書に載ってて習ったから行ってみたい」と言うので、中学生の娘と二人で行きました。
    お母様とのお二人でのご旅行、素敵ですね。
    私もいつかまた、娘と二人で行きたいなと思いました。

    参道にいくつかお店があって、そこでのほっとひといき時間も楽しかったです。
    奈良のおすすめ
    返信

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/13(月) 08:49:53  [通報]

    >>101
    奥さんのしーちゃんもゴミ拾い頑張っているね
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/13(月) 08:54:25  [通報]

    ようこそ奈良〜🦌
    私は夜の猿沢池あたりをふらっと散歩するのがすきだなぁ。趣あって良いよー!!
    柿寿賀は好き嫌い分かれるけど、干し柿すきならおすすめ。クリームチーズのっけるとワインに合う。
    だんご庄は日持ちしないけど、きなこたっぷりにふわふわのおもちでめっちゃ美味しい。
    返信

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/13(月) 08:56:59  [通報]

    畠山製菓という小さなお煎餅屋さん。
    一枚一枚手焼きで作っていて美味しいです。
    そこの野球型のベビーカステラがとても美味しくて、奈良に行くたびに買いに行きます。
    奈良のおすすめ
    返信

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/13(月) 09:34:27  [通報]

    王寺町の雪丸
    奈良のおすすめ
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/13(月) 09:41:34  [通報]

    >>13
    美味しいよ!ピーナッツのアイスも美味い!色んな豆があり、柿の種の色んな味も美味しいし観ていて楽しい!あんなに混雑するようになるとは…
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/13(月) 09:46:13  [通報]

    >>130
    王寺町民として嬉しい。
    王寺駅便利だし、落ち着いてて平和だし緑もあって空気綺麗だし、大阪から王寺に引っ越し正解。住心地最高。天王寺まですぐだし。
    ゴミ1つ落ちてないし王寺駅の案内板近くが季節によって色んな飾り付けされたり、卒業入学する学生にお祝いメッセージ貼られたり、七夕🎋やクリスマス、ハロウィン等小さなイベントしてて落ち着く。
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/13(月) 09:51:52  [通報]

    奈良駅近くのフーニャンブー(アルファベットです…)の雑貨屋さん。
    あの雑貨屋さん店内にふくろう店長(ほんもののフクロウ)がいるの。
    雑貨も可愛いし癒やされる。
    帰りに寄ってみてください😊
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/13(月) 10:03:35  [通報]

    法隆寺は良かった。
    返信

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/13(月) 10:19:03  [通報]

    二月堂
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/13(月) 10:34:53  [通報]

    >>107
    私も再来週行きます
    当日券を買う予定でいます
    楽しみ
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/13(月) 10:37:21  [通報]

    >>9
    海外では「基本的に日本版ジョニーソマリのようなもの」と言われていますね

    Professionally Annoying Man Tries To Kick All Tourists From Japan
    Professionally Annoying Man Tries To Kick All Tourists From Japanyoutu.be

    A washed-up YouTuber rebrands as “deer protector,” sparks an anti-tourist crusade, and somehow gets elected to city council. Discord: https://discord.gg/japanalysis-999768686153961482 (I am active here) Twitter: https://twitter.com/J_Analysis


    返信

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/10/13(月) 10:39:12  [通報]

    >>60
    紅葉の時期で京都に車で行こうとか、無謀すぎない?
    渋滞にはまって駐車場空くの待って
    拝観時間が終わりそうなんだけど
    寺は16時までしか開いてないから気をつけてな
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/13(月) 10:45:11  [通報]

    >>118
    とりあえず唐招提寺までは近鉄奈良からバス出てるで
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/13(月) 10:55:26  [通報]

    >>58
    古墳
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/13(月) 10:56:17  [通報]

    >>1
    奈良の鹿を熊の餌にすべき!
    かと言って支那人にいじめられるのは嫌。
    あんた、暴力振ってる支那人見たら、ちゃんと怒らないさいよ?
    返信

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2025/10/13(月) 11:03:34  [通報]

    だんご庄おいしいよね!
    お寺なら安倍文殊院とか聖林寺おすすめ
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/13(月) 11:05:04  [通報]

    鹿に注意してください。
    あいつらは凶暴です。
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/13(月) 11:08:18  [通報]

    >>102
    写真が撮れないし、監視が厳しいので落ち着かないけど
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/13(月) 11:17:16  [通報]

    中日に宇治にも行かれるとのことで、平等院を見て中村藤吉本店でゆっくり生茶ゼリィを食べるのをオススメします!
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/13(月) 11:46:35  [通報]

    お母様が高齢ならお豆腐料理なんかはどうかな?こんどう豆腐さん、奈良町の中にあって雰囲気もいいよ。
    奈良のおすすめ
    返信

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/13(月) 11:54:12  [通報]

    >>61
    旅行で行く場所じゃないよ
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/13(月) 12:03:02  [通報]

    朝護孫子寺さんがオススメです🐯
    すごくパワーのあるお寺です。
    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/13(月) 12:04:04  [通報]

    >>62
    良いね!
    敷地の規模的に高齢の方でも問題なさそうだし、何より伎芸天が美しい
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/13(月) 12:18:41  [通報]

    お土産には自分用も含めてかや布巾を買いました。
    製品もハンカチからふきん、ストールまでいろいろあります。
    ストールが素敵だったけど、手持ちが色々あるし首は1本しかないので我慢しました。

    ふきんのお店は何店かあるので、デザインの好みや行きやすさで選ばれると良いと思います。



    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/13(月) 12:19:44  [通報]

    >>125
    猿沢の池、黄土色でビックリしたんだけど、元々あんな色なのかな?スタバはありましたね。
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/13(月) 12:46:19  [通報]

    >>1
    正倉院展が10月25日から11月10日まで奈良国立博物館でしてます。混むけど見応えあり。日時指定券制だと思われる。
    東大寺は大仏の他、二月堂からの景色が綺麗ですが、結構階段があります。
    近鉄だと西ノ京駅で、薬師寺と唐招提寺も世界遺産だし、あまり外国の人いなくてまだすいてる方です。唐招提寺は奥までいくなら、ちょっと歩かないといけない。薬師寺はスロープがある。
    あちこちのお寺で秋期限定公開の秘仏とかもあるので、それを狙っていくのもよいかも。法隆寺の夢殿秘仏とか。
    奈良の食べ物、茶がゆ、三輪そうめん、天理ラーメン、柿の葉寿司、吉野葛を使ったもの、奈良漬け、最近流行りは、かき氷。冬もやってるとこある。大仏プリン。
    有名なのは、国立博物館の向かい側ぐらいにある釜飯やさん、いつも人が並んでいる。志津香。でも近鉄新大宮の方に大宮店もある。
    返信

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/13(月) 12:52:54  [通報]

    >>73
    山の辺の道はいかが?
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/13(月) 12:54:09  [通報]

    長谷寺は景色は良い。だけど歩くのが大変。

    たしかに公式の案内とおり駅から寺の入口まで徒歩15分くらいだけど、ずっと平坦とは言ってないからなw
    返信

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/13(月) 13:14:22  [通報]

    天理の、いちょう並木が色づくころならば綺麗です。車でさっと通るだけでも。もし近くにいくならば是非。
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/13(月) 13:26:02  [通報]

    あをによしに乗りたい!
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/13(月) 13:41:38  [通報]

    >>1
    「正倉院展」期間中なら、その時期しか行けないから行った方がいいかも。
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/13(月) 14:01:50  [通報]

    >>50

    昔唐招提寺に観光に行ったら、薬師寺がすぐお隣りにあって驚いたよ
    地方民で、お寺さんとお寺さんの間は最低でも大きな道路を挟んで建てられるイメージがあったので、こんなに近くて良いの?と思った

    私は3月に行ったから薬師寺はお花が咲いていて、唐招提寺は苔むしていて色の対比が美しかったことがいい思い出です
    返信

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/13(月) 14:32:16  [通報]

    >>151
    もう前に行ったきりだけど深緑の濁った色だったような。
    あの池は放生会の為に天平時代につくれれた池で「澄まず濁らず出ず入らず…」とか言うらしいけど、濁ってるんじゃないんか?と…私にはわからぬ。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/13(月) 15:17:46  [通報]

    >>1
    大阪寄りの奈良って
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/13(月) 15:20:46  [通報]

    >>64
    少人数でいくなら、よく見るとみんなが並んでるとこと別にばら売りのカウンターがあるので
    そっちから買うといいよ
    何回か買ったけど観光客多すぎて餅つきしてるとこ見えた事ない
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/13(月) 15:22:00  [通報]

    >>61
    無印マニアだから1時間以上かけてわざわざ行ったけど、県外から行くほどじゃないかなあ
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/13(月) 15:33:23  [通報]

    >>84
    >>119
    >>153

    ありがとうございます
    図書館で奈良のハイキングの本を借りてきました
    みなさんのアドバイスを参考に、探してみます
    電車で行くので、現地までは場所によってはバスになるので、バスの本数によって決めることになりそうです
    奈良は本当に気持ちいいですよね
    なんかわからないけど、奈良が好き
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/13(月) 15:49:48  [通報]

    >>158
    本当に「お隣」で驚くよね
    片方訪れたらもう片方も行かないわけにはいかなくて、どちらもそこそこ広いので結構疲れるw
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/13(月) 15:54:41  [通報]

    >>1
    ならまちにある吉田蚊帳のふきん。お土産にピッタリ。駅からは少し歩くけど、散策しがてらどうかしら。
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/13(月) 17:05:37  [通報]

    >>136

    私も中部地方から他県の娘と
    奈良で待ち合わせて初めて行きます。楽しみ〜
    11月の平日なら当日券手に入りやすいですか?
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/13(月) 17:13:44  [通報]

    >>1
    奈良寄りの大阪民に叩かれちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/13(月) 17:26:51  [通報]

    >>85
    小学校の全校歩こう会で行きました。
    今思うとど田舎に住んでたなー。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/13(月) 17:34:37  [通報]

    奈良漬は山崎屋のきざみきゅうりが食べやすいと思います。奈良漬が嫌いな人でもこれなら食べられると言ってました。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/13(月) 17:35:36  [通報]

    >>168
    大阪の南の方?出身男子が厄介すぎ
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/13(月) 17:57:26  [通報]

    >>102
    もしかして、これ?
    東博に来た時に並んだわ

    その時、海洋堂フィギュアも買った

    これは奈良でガチャした
    奈良のおすすめ
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/13(月) 18:22:09  [通報]

    >>1
    逆恨みして来た◯◻︎男子に振られた腹いせで心中させられそうになった
    返信

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2025/10/13(月) 18:30:51  [通報]

    >>1
    🇰🇷男子のお姉さんに私だけ我慢してって言われたけど
    返信

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/10/13(月) 18:45:14  [通報]

    >>55
    ポンコツというかリベラルというか売国奴
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/13(月) 18:48:06  [通報]

    奈良駅の駅ビルの葛餅のカフェがおいしかった
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/13(月) 18:55:33  [通報]

    室生寺はいった方が良いですよー
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/13(月) 19:25:05  [通報]

    これからの季節、朝晩冷えるので葛湯などおすすめですよ!吉野の葛湯美味しいですよ〜
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/13(月) 19:32:39  [通報]

    >>107
    いいな〜
    一度は行ってみたい
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/13(月) 19:33:31  [通報]

    >>176
    葛のうどんとくずもちのセット食べたよ
    美味しいよね
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/13(月) 19:55:26  [通報]

    >>1
    無国籍者だった男性から逆恨みされて滅茶苦茶になってしまいました
    その警察官の息子さんが同乗者で煽り運転して心中させられそうになって最悪
    返信

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2025/10/13(月) 19:58:33  [通報]

    >>173
    大阪の男性だったけど
    返信

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2025/10/13(月) 20:03:21  [通報]

    奈良県民ですが、本当に行きたい場所は車がないと無理です。
    奈良は名所も点在しているし。駅近だと限られてくるし。結局他府県の人は、奈良公園付近を見て終わりますよね。

    来年のNHKの大河ドラマは大和郡山市が舞台です。
    金魚が有名ですが、御城之口餅(おしろのくちもち)は美味しいですよ。

    橿原市のだんご庄は、必ず食べて欲しいし。

    もっと南に行けば、天河大弁財天社と言う芸能人御用達?の神社もおススメ。
    途中に黒滝村の道の駅では、名物串こんにゃく、よもぎ餅も。遠くから行く価値ありの美味しさ。
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/13(月) 20:38:28  [通報]

    >>149
    伎芸天いいよね!
    たまに奈良に行って、秋篠寺で伎芸天みながらボーっとしたくなるよ
    影が美しいのよね、仏像に詳しくない私でも、すがりたくなるほど神々しい
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/13(月) 20:44:49  [通報]

    >>39
    全身毛だけど、鹿を触らないでってこと??

    今はもう触れないの?鹿さん。。。
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/13(月) 21:29:18  [通報]

    >>1
    秋夜の奈良旅2025というキャンペーン?で、世界遺産の5つの社寺が夜間拝観していますよ。10月25日と11月の毎週土曜日のようですので、もし宿泊日と重なるようならば、行ってみて下さい。
    中々、夜に拝観する機会ないので。毎年してるかわからないけど、私は数年前にいきました。
    春日大社がオススメです。1000の釣灯籠が灯りが幻想的です。ただし、参道を結構な距離歩くし、暗いから、高齢者の方には危ないかも? 懐中電灯あるほうがよいです。
    興福寺ならば、そんなに移動距離はないかもしれません。金堂夜間拝観です。
    (土曜日に5つともしてるのではなくて、寺社によっては、してない土曜日もあるので、検索してホームページで確認して下さいね)

    また、若草山からの夜景も綺麗です。
    奈良県内で紅葉夜間ライトアップしてる寺社もあるようです。
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:28  [通報]

    >>123
    みなさんたくさんありがとうございます
    母は歩けますが、階段には気を遣います
    車がないので近いところ助かります
    ボナペティ素敵ですね、早速予約させてもらいました
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/13(月) 22:11:05  [通報]

    >>148
    高齢のお母さんにはキツイよ
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/13(月) 23:00:42  [通報]

    >>34
    鹿の小さい置物におみくじ付いてるやつ買った。
    可愛くて置物玄関に飾ってたら、旦那が引っ掛けて落として割った。また行きたい。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/13(月) 23:26:05  [通報]

    >>13
    1回行った!
    よかったけど、遠い!
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/14(火) 00:31:01  [通報]

    >>35
    近鉄奈良近くの「ほおずき」ってお店にたまに行きます
    おじさんグループが宴会してることが多いですが、カウンターがありますし気配り上手なおかみさんがいらっしゃるので女性一人でも大丈夫だと思います
    馬刺しと日本酒が最高
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/14(火) 00:41:38  [通報]

    >>62
    薬師寺でお写経させていただきました。書いた御経はお納めします。お香で身を清めたり、凛とした気持ちになれて良かったです。お写経は有料ですが薬師寺の拝観料が無料になりました。仏像も塔も素晴らしいです。
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/14(火) 01:42:09  [通報]

    >>1
    飛鳥鍋が食べてみたいのですが、美味しいお店教えてください!
    牛乳?で鶏肉やきのこ、豆腐や野菜などを煮たものだそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/14(火) 02:04:06  [通報]

    もし薬師寺に行かれるなら、東院堂にも忘れずに参ってほしいです。回廊の向こうにあるので忘れがちですが、国宝の聖観世音菩薩立像があります。美しい仏様です。お堂のすみに国宝の古代釘(千年の釘)も置いてあります。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/14(火) 02:08:50  [通報]

    >>194
    追記 東院堂は階段が5段ぐらい登らないといけませんでした。薬師寺は金堂も5段ぐらい階段あるけど、金堂はスロープもあります。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/14(火) 02:19:30  [通報]

    ならまちの今西清兵衛商店は、700円で5種類の利き酒ができるそうです。奈良漬も試せるようです。お酒が好きな方なら、良さそう。
    私は一度行ってみたいが行けずにいます。
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/14(火) 03:15:49  [通報]

    >>1
    移民とお似合いになるまで
    泣く泣く
    返信

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2025/10/14(火) 03:16:14  [通報]

    >>197
    叩かれました😭
    返信

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2025/10/14(火) 03:17:20  [通報]

    >>197
    いつも巻き込まれて迷惑
    返信

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:48  [通報]

    「山の辺」期間限定柿の葉寿司
    奈良のおすすめ
    返信

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/14(火) 08:43:42  [通報]

    >>186
    遠方からいくので、時間がないので夜間拝観はとても有益な情報です
    春日の大社は、やはり足元あぶないでしょうか
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/14(火) 08:46:14  [通報]

    >>152
    正倉院展やってるんですね
    チケットさっそく予約しようと思います
    情報ありがとうございます
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/14(火) 08:53:25  [通報]

    >>126
    みなさま法隆寺がゆったりしていてお勧めとのこと、タクシーで行ってみようと思います
    若草山や二月堂は高齢者にしんどいかもしれないとのご意見もあり、元気な方ではありますが、時間もないので今回は見送ろうと思います
    ほんと助かります
    なぜか書き込みが制限されてしまってしばらくコメントできずすみません
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/14(火) 10:18:25  [通報]

    >>187
    >>123です
    「ボナペティめしあがれ」の予約が夜の場合、
    周辺は住宅地なので店舗の灯りなどは無く、やや薄暗いです。
    懐中電灯を持つなど、足元にお気をつけて行ってらっしゃい。
    ランチやタクシー往復なら問題はないですけれど。

    楽しんできてくださいね。

    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/14(火) 10:20:39  [通報]

    >>7
    昔、専門学校の頃、研修旅行で京都に行き、フリー行動で初めて法隆寺に行きました。
    その時の異世界感に魅せられて30年来奈良に通ってます。
    お隣の中宮寺の半跏思惟菩薩さまにもお参り行かれるといいかなと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/14(火) 10:33:12  [通報]

    >>203
    >>123です。連投すみません。

    法隆寺も行きました。
    私は電車+徒歩で行きましたが、バスも参道入り口まで通っています。
    参道が結構長くて山門まで歩くので、タクシーだと門前で降りられて楽ですね。
    観光客は少なく静かでした。
    八角円堂の夢殿はだいぶ離れていますが、無理がなければ見学なさると良いと思います
    夢殿のすぐ先にある中宮寺にも行きました。
    高校時代に拝観して以来、ご本尊の菩薩半跏思惟像が美しくてとても好きです。
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/14(火) 11:17:50  [通報]

    >>152
    水をさすけど志津香は釜飯炊くのに20分かかるから
    並んでる人数により、めちゃくちゃ待たない?
    そのへんから近いので天極堂でにゅうめんとかのが早いかもよ
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/14(火) 13:17:45  [通報]

    >>152
    唐招提寺は外国人が少ないとのこと、母も行ってみたいと申しておりましたので、宇治からの帰りに行ってみようかと思います
    JR奈良駅からバスがあり20分ぐらいですが、やはり混みますかね
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/14(火) 13:20:28  [通報]

    >>207
    そうなんですね、行列に立たせることができないので難しいですよね 
    ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:40  [通報]

    >>209
    ガルで書くと認知度上がっちゃうから様子見してたけど
    夕食とか、奈良は夜が早いので駅近で行けるお店が限られるんだよね
    奈良町とかまあまあ歩くし

    とりあえず行くとこ困ったら近鉄奈良駅の上に
    ちゃんとした中華(百楽)が入ってて
    わりと使い勝手いいよ
    ランチもやってる

    私は奈良へ行ったときはベトナム料理によく行くけど
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/14(火) 13:30:35  [通報]

    >>206
    いろいろお気遣いありがとうございます
    ハンカシイゾウ、私も本で見て穏やかなお顔に憧れたのを思い出しました。
    法隆寺夢殿ではちょうど期間中、救世観音さまの公開があるようです。その近くに中宮寺があるのですね、ここもいかねばなりませんね。
    ほんとにトピ採用してもらってよかった
    こちらの内容だけで計画たてられます笑
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/14(火) 13:45:20  [通報]

    >>201
    階段に気を遣うということと、ご高齢者ということから、やはり春日大社に夜お参りするのは、危ないと思います。参道にも結構階段もありますので。また他の人がぶつかってくるかもしれません。
    高齢者の方はこけると大変なことに。私の母親も出掛ける時は、とにかく転ばないように転んだら骨折してしまう、と気をつけてるようですので。

    お寺もどうしても金堂前などは階段になってしまいます。境内の階段少なめで、夜でも比較的拝観しやすいのは、興福寺と元興寺かなと思いますが、
    私もかなり前にお参りして、今の状況があまりわかりませんので…。
    数年前は混雑というほどの人数でなくて良かったけど、今はどうか?夜間拝観の人が多すぎると、ぶつかってくる人もいるかもしれませんし。最近の情報を仕入れて、ホテルからの距離も考慮されて下さい。くれぐれもお気をつけて下さいね。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/14(火) 13:53:05  [通報]

    >>210
    天国堂て葛やさんなんですね、タイミング的にご飯食べられなくても何か食べにいきたいです
    教えていただいた中華も評価も高く開放感があって席数も多く安心感あります
    母がフォーが好きと言ってたのですがもしよろしければですが教えてください
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/14(火) 14:05:08  [通報]

    >>213
    近鉄奈良から3分くらい、東向商店街のコムゴンてとこ
    たぶん奈良近辺のベトナム料理はここしかないから
    マップで調べればすぐに出てくる

    ここも結構並ぶので
    夕食なら18時くらいには行った方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/14(火) 14:08:13  [通報]

    >>212
    春日の大社がキレイに見えて揺れてましたが決心できました
    確かにごもっともです
    足元ばかり見ていて、ぶつかられて転んだりしたらと考えただけで、こちらもピリピリします
    2日目の夜は興福寺からのボナペティにします笑
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/14(火) 14:14:32  [通報]

    >>214
    ありがとう!きっと母よろこぶよ
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/14(火) 14:23:34  [通報]

    >>216
    通りの名前調べるのに、ついでに口コミ見たら
    ベトナム人が評価下げしてた
    フォー好きならお母さんなら喜んでもらえると思う
    わりとお手頃なセットメニューもあるし、ふつうにおいしいよ

    ベトナム人、来日してもベトナム料理食べるっぽくて
    友だちがやってる店に応援評価つけたりするからアテになんないのよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/14(火) 14:39:15  [通報]

    >>208
    昔ですが時々その路線バスに乗っていました。最近はわからないので、以下はコロナ前の情報として読んで下さい。
    JR奈良からバスだと、バスは近鉄奈良がスタートだと思うので、座れないことがあります。道が渋滞していて延着することもたまにあります。20分じゃなくて30分と考えた方がよいかも。1度凄く渋滞していて、なかなかバスもこないし、乗ってからも時間かかった事もありました。
    唐招提寺は4時半で受付終了し5時閉門ですので、時間に余裕を持たれた方がよいですね。バス本数も1時間に2本ぐらいしかないです。唐招提寺のお寺の前のバス停で降りて目の前がお寺ですが、帰りのJR奈良や近鉄奈良行きバスは、そのバス停じゃなくて少し歩いた場所にあります。
    私が乗っていた頃は外国人の方が1台に5人ぐらい乗られてたかも。でも奈良公園界隈に比べたら少なめです。唐招提寺は鑑真さんのお寺で落ち着いた雰囲気がよいですね。
    時間を読みやすいのは近鉄電車で西ノ京駅、そこから歩いたら10分ぐらいです。

    効率的に奈良の寺社を回るのでしたら、奈良交通の定期観光バスでも色々とコースがありますよ。
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/10/14(火) 14:56:17  [通報]

    >>218
    そうですね
    私も京都のバスで疲れ果てた記憶があります
    確かに時間通りには進まないし、立ったまま混雑したバスで過ごす時間は苦痛でした
    電車でいこうと思います
    ありがとう、旅行計画どんどんクリアになってきました
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/14(火) 14:59:46  [通報]

    >>201
    春日大社は奈良公園の敷地と隣接してるから
    うっかり違う方向に向かって戻ろうとすると
    真の暗闇が広がってるからやめた方がいいかも

    私二月堂で夕暮れみて下ったらまっっ暗で街灯一つなくて迷った
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:37  [通報]

    >>220
    暗闇というワードがよく出てきますが
    山中でもないのに暗闇ゆうても…と思っていましたが、どうも様子が違いそうですね
    こちらだと23時過ぎても勤め人が行き交ってるので実感がわかなくて
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/14(火) 16:33:39  [通報]

    >>221
    公園はもとより市街地でも街灯が少ないのよ
    しかも薄暗い街灯がポツンポツンとあって
    猿沢池のあたりでも足元が怪しいくらい暗いとこがあるんだな
    行けば
    これかーっ!ってすぐわかるよ

    昼間歩いたときに見回してみて
    すっくな!と思うはず
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:07  [通報]

    >>211
    法隆寺行かはるんやったら同じ斑鳩町の藤ノ木古墳もおすすめですよー
    近くのガイダンス施設では未盗掘で発見された超豪華な遺物のレプリカが展示されてます
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/14(火) 17:18:51  [通報]

    唐招提寺の金堂の階段、石で高さがあって少し登りにくいかも?お気をつけて。
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:09  [通報]

    >>24
    近鉄奈良とJRの近くにもあるみたいです。
    自分も来月正倉院展の後に行こうかなと。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/14(火) 17:23:50  [通報]

    >>220
    お水取りの時期に行った時、ほんとに暗くてあせった。
    参道入ると街灯とかほぼないですね。
    あと、初めての神社なら、朝行った方が空気が清々しくていいかな。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/14(火) 17:34:03  [通報]

    >>154
    駅から参道に行く道に下るのも結構な階段だし、ボタンで有名な回廊も階段だし。
    山の上だからしょうがないけど。
    昔義母姉妹(60代の頃)を連れて行った時、2人でキャッキャはしゃいでたけど大変そうでした。

    桜井からタクシーと言う手もありますが。
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/14(火) 18:33:24  [通報]

    >>223
    奈良といえば古墳ですよね
    奈良、もっとゆっくり訪れたい場所ですね
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/14(火) 18:39:55  [通報]

    >>156
    あをによし、乗ってみます
    近鉄は予約できて安心ですよね
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/14(火) 18:48:12  [通報]

    >>29
    春しか行ったことないけど秋のバラってどうですか?

    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/14(火) 18:54:04  [通報]

    >>184
    秋篠寺の山門からお堂に行く途中の苔が好き。
    京都みたいにピシーッと完璧じゃないところがなごむ。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/14(火) 18:56:30  [通報]

    >>211
    タイプミスだとは思うのですが一応「ハンカシユイ」です
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/14(火) 20:10:49  [通報]

    >>226
    めっちゃ焦るよね
    想像してなかったほんとの闇
    お水取りなんて人が多そうなのに
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/14(火) 21:13:15  [通報]

    >>233
    226です。
    2月の万灯篭の時もやはり社殿までは暗くて、人の歩く靴音がザッザッと聞こえていたのを覚えてます。
    コロナ前なので今は違うかもですが。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/14(火) 21:46:06  [通報]

    >>234
    見たことないけど、お水取りって
    1200年くらい前に仏が現れたときのことを再現しているお祭りだっていうもんね

    お水取りでカメラのフラッシュが炊かれる問題は言われ続けてきたから
    敢えてアナウンスしてるのかも?
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/14(火) 21:59:54  [通報]

    >>225
    そこは天理スタミナラーメンです。
    近鉄奈良駅の側はもう1店舗新しくできましたよ〜。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/14(火) 22:09:41  [通報]

    >>230
    ヨコですが、去年行ってきましたが開花が遅かったようで、11/4の時点ではチラホラとしか咲いていませんでした。今年も猛暑でしたしまだまだ暑いので、11月後半のほうがいいかも?提灯はすごくキレイでした。
    奈良のおすすめ
    返信

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/15(水) 12:09:04  [通報]

    >>1
    移民に付き纏われたのに何もするなと脅迫されたり
    どれだけまともな人残ってるの
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/15(水) 12:09:37  [通報]


    大阪寄りの奈良
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/15(水) 12:37:39  [通報]

    >>237
    ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/15(水) 12:40:07  [通報]

    >>236
    彩華とは別なんですね~。
    彩華は電車バスでは行きにくくて一度も言ったことがないです。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/15(水) 20:13:40  [通報]

    >>167
    136です。
    再来週奈良に行くことは確定してるのですが、正倉院展に行ける日にちが確定しないので当日券しか狙えない感じです。
    先週上野の運慶展に行ったのですが10分くらい並んで当日券買えたので、正倉院展も同様に買えるかな〜って思ってるんですがナメてますかね?
    まだ書き込めそうならどんな感じだったかここに書き込みますね。
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/15(水) 21:41:31  [通報]

    >>242
    正倉院サイトからチケットサイトに飛べるので、そこで開催期間中の時間ごとの埋まり具合まで見れますよ。
    初日の朝一が最初に埋まってた。
    10時くらいはツアーとか団体があるのか埋まっている日がチラホラあります。
    QRチケットなら事前に買えばそのままスマホで入れますよ。
    返信

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/16(木) 07:12:09  [通報]

    今朝16日のNHK「あさイチ」で
    奈良の特集がありますよ
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/16(木) 12:16:19  [通報]

    正倉院展に行かれる方は、YouTubeの正倉院展公式ホームページで開封の儀・閉封の儀の様子が見られますのでご覧になってから行くと、より歴史の重みを感じられると思います。
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/16(木) 14:40:41  [通報]

    来週鹿を見に行くんですけど、近鉄奈良駅近くできなこ団子を店の中で食べれる美味しい店探してます。
    有名なウサギの団子屋しか出てこず。そこは店内飲食ないですよね?
    歩きの範囲でどこかご存知のお店知りませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/21(火) 13:07:00  [通報]

    >>243
    242です。
    おぉ~ありがとうございます。それでやってみたいと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/22(水) 09:41:35  [通報]

    >>1
    大阪寄りの?
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/25(土) 15:43:41  [通報]

    >>167
    136です。
    仕事の都合で奈良へ行けなくなってしまいました(T_T)
    正倉院展のレポートできずにすみません。
    167さん、奈良楽しんできてください。

    主さんも奈良楽しんできてください。
    よい旅を。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/26(日) 23:33:03  [通報]

    >>214
    このあいだ奈良に行った時たまたま調べたりもせず入りましたが、確かに美味しかったです!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード