-
1. 匿名 2025/10/11(土) 10:57:48
原子力発電はコスパが良いとされていますが、そこまで他の発電方法と比べ、安全性を高める為のコストも高く、極端な差はありません。返信
果たして、地震大国である日本に発電所は必要でしょうか?
想定以上の大地震、津波に耐えることができるとは言いきれないと思います。
また、万が一有事の際に、近隣国が原発を狙い撃ちしてくれば、大惨事になるのではないでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。
画像は柏崎刈羽原子力発電所です。![日本に原子力発電所は必要でしょうか?]()
+20
-70
-
2. 匿名 2025/10/11(土) 10:58:11 [通報]
いりません返信+46
-131
-
3. 匿名 2025/10/11(土) 10:58:25 [通報]
何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはいけない返信+246
-23
-
4. 匿名 2025/10/11(土) 10:58:30 [通報]
南海トラフ来るからもうやめとこ返信+35
-34
-
5. 匿名 2025/10/11(土) 10:58:32 [通報]
イラネ返信+17
-49
-
6. 匿名 2025/10/11(土) 10:58:54 [通報]
>>1返信
太陽光発電の方がコスパは良いんだよね+6
-103
-
7. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:07 [通報]
日本みたいな資源が少ない国にこそ必要では?返信+318
-20
-
8. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:10 [通報]
どうせ大地震きてまた悲惨なことになる返信+49
-25
-
9. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:19 [通報]
>>1返信
火山とか有効活用できないのかな+35
-9
-
10. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:28 [通報]
日本は風力発電メインでいこう返信+4
-51
-
11. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:32 [通報]
じゃあ代替エネルギーは?返信
理想論は何とでも言えるけど現実的に安定した需要に応えるだけのものある?
まあ電気代がバカみたいに値上がりしても文句言わないならいいけど+228
-11
-
12. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:42 [通報]
日本経済と生活水準を落とせるなら簡単に原発やめるという話になるんだろうけどね返信
夜のネオンは禁止、街灯も最低限、8時には消灯、冷房も暖房も冷蔵庫も洗濯機も電気以外の方法を考えるとか+127
-4
-
13. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:45 [通報]
必要です返信
火力発電だけでなく中国製ソーラーパネルに頼るなんてごめんだわ
何が起こるかわからない+209
-11
-
14. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:53 [通報]
火力と原子力に変わる電気を生み出すものって何かないものですかね返信+24
-1
-
15. 匿名 2025/10/11(土) 10:59:54 [通報]
ウクライナみたいに原発狙われそう返信+14
-5
-
16. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:11 [通報]
メガソーラーよりはいい返信+126
-6
-
17. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:23 [通報]
世界最大級の柏崎の原発爆発したら日本に住めなくなるって聞いた。返信+27
-2
-
18. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:27 [通報]
必要でしょ返信
こういうこと言っときながら恩恵受けてるの笑う+80
-9
-
19. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:49 [通報]
>>10返信
確か何処かの計画を中断したばかりだよね
あれも振動や音や破壊、故障で海洋生物に悪影響はあるらしいし+19
-0
-
20. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:50 [通報]
>>14返信
風力たくさんあるのに+0
-15
-
21. 匿名 2025/10/11(土) 11:00:55 [通報]
地熱エネルギーの開発に力注いだらいいのに。金にならないからしないんだろうね返信+16
-0
-
22. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:02 [通報]
>>3返信
人柱になって頂けますか!+11
-6
-
23. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:11 [通報]
>>1返信
こんなにたくさんは必要ないが資源のない日本には必要だと思います+11
-3
-
24. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:22 [通報]
>>1返信
必要
夏の電力とかどうするつもりなの?+58
-3
-
25. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:24 [通報]
必要って言ってる人の地域にどうぞ返信+15
-5
-
26. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:27 [通報]
主はどこの電力会社使ってるの?返信
自給自足で電気も自力?+15
-1
-
27. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:33 [通報]
他で賄えれるわけ?返信
無理だからあるんじゃない?+10
-4
-
28. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:42 [通報]
>>6返信
あれのコスパがいいわけないだろーよ
知識がなくても想像できる+64
-0
-
29. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:45 [通報]
こういう話題が出るとシムシティやりたくなってくるな返信
最後は財政が上手く行かなくなって産廃受け入れたり、宇宙人墜落させたり+4
-0
-
30. 匿名 2025/10/11(土) 11:01:52 [通報]
災害大国なので地震津波がない国が原子力発電を使って日本に火力発電の素材を安く譲ってほしい返信
世界規模で協力し合うんじゃダメなのかな
東電のやらかしを莫大な税金で助けて電気料金の値上げで回収されたんじゃ意味ないもん+7
-2
-
31. 匿名 2025/10/11(土) 11:02:27 [通報]
>>14返信
地熱があるけどまだ技術として確立したとは言い難い
だから原発に頼ってる+6
-0
-
32. 匿名 2025/10/11(土) 11:02:31 [通報]
>>28返信
むしろ環境破壊がね
長いスパンで考えたら相当影響でそう+24
-0
-
33. 匿名 2025/10/11(土) 11:02:40 [通報]
有事の時は真っ先に狙われるだろう返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:20 [通報]
まだひとつもない時に話し合うならわかるけどもう稼働してあるものなんだから使うべき返信
稼働させなくても維持費かかってるんだからある以上使うしかない+9
-6
-
35. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:41 [通報]
じゃあ代わりのものあるの?返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:42 [通報]
>>1返信
原子力発電所なくすと技術者もいなくなっちゃう
日本は核も持たない以上、原子力発電所を所有する事は必要なんじゃないかなぁ
素人考えですが+48
-2
-
37. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:46 [通報]
熊本の半導体祭りも原発あってこそ返信+2
-2
-
38. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:46 [通報]
原子力発電に事故があったら全て東電内で解決し一切の税金使わず、社員の給料カットをまずするなら作ってもいいよ返信
永田町とかに作ったらいいんじゃない?+7
-4
-
39. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:48 [通報]
一番安いのが原発なら仕方ない返信
これ以上光熱費は払えんよ+4
-5
-
40. 匿名 2025/10/11(土) 11:03:48 [通報]
>>30返信
火力発電で大気汚染した過去忘れてそう
昔よりはマシにはなってるだろうけど、
それでも空気の汚染は免れないのに+6
-2
-
41. 匿名 2025/10/11(土) 11:04:23 [通報]
実際問題足りてないでしょ返信
それが答えです+7
-1
-
42. 匿名 2025/10/11(土) 11:04:27 [通報]
>>1返信
いらない派は電気代高くても文句言うなよって話よね
それと原子力発電所があるのは、日本もその気になれば核ミサイル作れるんだぜ?って見せてるのもあるし
一応それも他国からの攻撃をされない為の盾の1つでもあるんだけど、政治家は理解してるはずなのよね
つまりそれを無くそうって騒いでる政治家は…+43
-5
-
43. 匿名 2025/10/11(土) 11:04:39 [通報]
>>1返信
試しに電気使わない生活してよ
冷蔵庫と夜のライトは使っていいから
+12
-2
-
44. 匿名 2025/10/11(土) 11:04:55 [通報]
>>17返信
しかも、すぐ近くにマグニチュード8クラスの断層あるんだよね。+18
-0
-
45. 匿名 2025/10/11(土) 11:05:03 [通報]
自給率上げて他国に頼らないようにするためには要るよ返信
日本ならより安全な技術と保全ができると信じてる+4
-1
-
46. 匿名 2025/10/11(土) 11:05:07 [通報]
>>32返信
熊も山から降りてくるし+9
-1
-
47. 匿名 2025/10/11(土) 11:05:12 [通報]
絶対必要返信
太陽光発電が日本中で自然破壊してるの本当に悲しい+20
-5
-
48. 匿名 2025/10/11(土) 11:05:30 [通報]
>>40返信
原発爆破したらしたで土壌汚染されてその処理にも困るし、農作物食べたくないとか言い出すじゃない+6
-0
-
49. 匿名 2025/10/11(土) 11:05:52 [通報]
コスパ?返信
どんな計算してんだろ
放射性廃棄物を長期間保存しなきゃならないんだけど、それは計算に入ってないとしか思えない
+10
-1
-
50. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:01 [通報]
水力発電のほうがいいと思う返信+4
-3
-
51. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:31 [通報]
資源も無い、国民も貧しい、そういう国には必要だと思う、効率は良いからね返信
火力発電所を増やせて、それなりに電気代を払えれば必要ないだろうけど、原油産出国ではない国では難しい問題
ソーラーパネルなんてたかが知れてるし、風力も微々たるもの、水力は限られるし、現実的な面で日本では難しいんじゃないかな
少子化で国民の人口が減れば変わるかもしれないね
+8
-1
-
52. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:33 [通報]
>>8返信
2、3世代に1回ぐらいかな?
ロシアンルーレットの若狭湾の確立は凄いね+1
-0
-
53. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:49 [通報]
>>1返信
よく考えてください。
日本は敗戦国です。逆らえば、この原発がどうなるか+1
-9
-
54. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:57 [通報]
>>2返信
海洋熱発電だね
とにかくクリーンエネルギーを+2
-7
-
55. 匿名 2025/10/11(土) 11:06:58 [通報]
>>1返信
原発攻撃されたらアメリカも参戦してるから、そんなアホな事する国なんて無いよ
つーか今は戦争する事自体悪手と言われる程デメリットの方が多過ぎて勝っても旨味が全然無いよ+1
-2
-
56. 匿名 2025/10/11(土) 11:07:00 [通報]
原子力発電はいらない返信![日本に原子力発電所は必要でしょうか?]()
+7
-2
-
57. 匿名 2025/10/11(土) 11:07:16 [通報]
>>42返信
原発事故あったらあったでその補填しないとならないから値上げするよ
値上げの前にまずボーナス全カット役員報酬なしとかの誠意は見せて欲しい+1
-5
-
58. 匿名 2025/10/11(土) 11:07:17 [通報]
>>1返信
三浦半島に作ってほしい
横須賀なんて過疎化進んでいるし土地があるんだから+4
-0
-
59. 匿名 2025/10/11(土) 11:08:11 [通報]
>>48返信
どんなもんでも発電所爆発したらヤバイけど
あと原発は爆発しなけりゃ被害少ないけど
火力発電は発電さしてるだけで汚染が進むよ+5
-2
-
60. 匿名 2025/10/11(土) 11:08:40 [通報]
>>1返信
戦争でも狙われそうだけど、原発テロとかも起きそう+1
-0
-
61. 匿名 2025/10/11(土) 11:08:50 [通報]
>>1>>3>>7返信
無い方が理想だけど、資源のない日本には必要なのかなと思う。
電気を使う都会にはなく、使わない地方にあるから安全管理をしっかりしない部分も大きいと思うから、都会に作ってもっとしっかり管理したらいいと思う+34
-3
-
62. 匿名 2025/10/11(土) 11:08:55 [通報]
>>17返信
もちろん東電が全責任負って国民に海外の新しい住居と仕事の手配もするんだよね?+8
-0
-
63. 匿名 2025/10/11(土) 11:09:11 [通報]
お気持ちだけの理想論は反吐が出るww返信
ねぇあんたが手にしてるその板つきれも充電するのに電気使ってんだわ
無人島で既存のライフライン全て使わずに生活してから抜かせwwwwwww
+4
-2
-
64. 匿名 2025/10/11(土) 11:09:25 [通報]
>>10返信
大規模洋上風力発電は三菱商事が撤退を発表したばかりじゃん。これまで開発期間が無駄になり、また最初からのスタートになる。+7
-1
-
65. 匿名 2025/10/11(土) 11:09:33 [通報]
>>50返信
いいけど、電気代の高騰と便利な生活からの離脱は免れないよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/11(土) 11:09:56 [通報]
>>34返信
それって、
「コロナワクチン作った以上、副作用あっても使わなきゃ」
「医薬品開発した以上、薬害発生していても認可し続ける」
と同じ理論+4
-4
-
67. 匿名 2025/10/11(土) 11:10:37 [通報]
>>50返信
公共工事ガンガンやれるし自民万々歳だよ+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/11(土) 11:10:51 [通報]
>>17返信
柏崎の原発とか大堤防ペラいし低いし津波で大災害になりそうだしね+3
-1
-
69. 匿名 2025/10/11(土) 11:11:16 [通報]
>>61返信
地方は原発なくなるとそれこそ困ると思うけど
原発がある地域の家のでかさ、道路の広さ、
特に栄えてる産業がなくても立ち行く理由、わかってる?+7
-3
-
70. 匿名 2025/10/11(土) 11:11:35 [通報]
ガル婆って馬鹿と底辺多いのと下手すりゃキムチやシナアゲアゲの寄生虫も混じってそうww返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/10/11(土) 11:11:37 [通報]
>>61返信
都会にはそんな場所がないのと、雇用促進の側面があるから地方の自治体が誘致してるんだけど+1
-2
-
72. 匿名 2025/10/11(土) 11:11:39 [通報]
原発以上にコスト、環境、雇用などに有益なものがない現状返信+0
-1
-
73. 匿名 2025/10/11(土) 11:12:09 [通報]
日本の将来を真剣に考えるなら返信
核のゴミをきちんと処理できない限り不要
地震大国だけに地殻変動を考えると
地下300メートル以上の深さが安全かどうかわからない+3
-0
-
74. 匿名 2025/10/11(土) 11:12:18 [通報]
>>62返信
東電管内の電気代10倍にしてもたりないかな?なら100倍でオッケー+2
-0
-
75. 匿名 2025/10/11(土) 11:12:23 [通報]
>>57返信
事故原因によるけどね
人為的ミスでの事故ならそのくらいしてもらいたいけど
自然災害なら何とも言えないや+2
-2
-
76. 匿名 2025/10/11(土) 11:12:49 [通報]
ガルチャンに常駐してるような人が分かるわけない、どれだけ高度な議論だと思ってんの?返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/11(土) 11:13:53 [通報]
>>1返信
原発が稼働している九州北陸関西はやっぱり安いよ![日本に原子力発電所は必要でしょうか?]()
+7
-0
-
78. 匿名 2025/10/11(土) 11:14:19 [通報]
高市さんは核融合発電推進派返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/10/11(土) 11:14:54 [通報]
>>13返信
不要です。核燃料廃棄物が出るんだよ?これどうする気?言い出しっぺの>>13のお宅で預かってくれるならいいよ🆗👌+8
-13
-
80. 匿名 2025/10/11(土) 11:15:10 [通報]
>>76返信
がるちゃんいる私すらわかることをわかってない人いるんだなぁと思って見てる
水力発電?
そのために潰れる山や環境、
それで生み出せる電力量とか考えて言ってんのかなと+3
-0
-
81. 匿名 2025/10/11(土) 11:15:31 [通報]
>>22返信
原発やめるから来月から電気代値上げしますって言われて受け入れられるの?+7
-0
-
82. 匿名 2025/10/11(土) 11:15:33 [通報]
>>40返信
核燃料の放射性廃棄物はどんどん貯まる一方だけどね+4
-1
-
83. 匿名 2025/10/11(土) 11:15:54 [通報]
>>58返信
東京湾内に人工島で良いよ 地産地消の東電電力!+4
-0
-
84. 匿名 2025/10/11(土) 11:16:15 [通報]
>>9返信
予測不可能な上に電気は溜めておけない+6
-1
-
85. 匿名 2025/10/11(土) 11:16:30 [通報]
>>78返信
まだむり+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/11(土) 11:17:05 [通報]
>>3返信
痛みを知らない人間に限って臆面もなく強気な犠牲論を言える
そしていざ危機に面すると人一倍惨めったらしく泣き散らかす+4
-4
-
87. 匿名 2025/10/11(土) 11:17:31 [通報]
>>14返信
風力発電見たことない?JRとか
風車すごいよ+0
-5
-
88. 匿名 2025/10/11(土) 11:17:50 [通報]
>>79返信
横だけど、その分あなたは夏にクーラーが満足に使えない生活でOKってことよね?+9
-4
-
89. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:01 [通報]
合理的に考えたらこだわらなくていいはずなんだけど返信
もう引っ込みつかないのかなとは思ってる+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:10 [通報]
>>58返信
進次郎が支持者のお膝元に作るわけない+0
-0
-
91. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:15 [通報]
>>78返信
原発は原爆作れる技術だし、核融合は水爆を作れる技術
ゴミ問題解決する前に使い始めたら駄目だよ
+1
-1
-
92. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:34 [通報]
>>20返信
よこ
日本の地形は残念ながら風力発電向いてないんだよね。
山が多いから風が安定しない、海は急深だから設置に制約がある。台風も多いしね。
設置しても維持するのにもコストがかかる。+7
-0
-
93. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:36 [通報]
色々と思う人は、まずは政治家を目指したらどうかと私は思う返信
+5
-0
-
94. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:46 ID:RrUWHR2svu [通報]
>>9返信
火山の活発な地域は卵の腐った様な臭いがする硫化水素が発生してるでしょ。あれ機械を腐蝕させるから物凄いコストがかかるんだって。電子機器とかすぐに壊れらしい。私が泊まった温泉宿のご女将さんの話だけどw+16
-0
-
95. 匿名 2025/10/11(土) 11:18:59 [通報]
返信![日本に原子力発電所は必要でしょうか?]()
+0
-2
-
96. 匿名 2025/10/11(土) 11:20:16 [通報]
>>30返信
Co2排出問題はどうするのよ
温暖化と逆行してる+1
-1
-
97. 匿名 2025/10/11(土) 11:20:57 [通報]
>>46返信
いや、あの有毒パネル全部壊れたら産廃になるし
土地は戻せないし+7
-0
-
98. 匿名 2025/10/11(土) 11:21:10 [通報]
>>25返信
原発がない沖縄に住みなよ。
恩恵受けときながら偉そうに言わないで。+9
-3
-
99. 匿名 2025/10/11(土) 11:22:37 [通報]
>>10返信
地熱が良さそうに思える。+0
-4
-
100. 匿名 2025/10/11(土) 11:23:33 [通報]
>>1返信
喉元過ぎれば熱さ忘るる
江戸時代からある「いろはがるた」
い 犬も歩けば棒に当たる
ろ 論より証拠
は 花より団子
の 喉元過ぎれば熱さ忘るる
日本人は江戸時代からどれだけ悲惨な目にあっても、すぐ忘れてしまうって事なんだろうね。
+1
-1
-
101. 匿名 2025/10/11(土) 11:23:42 [通報]
>>17返信
>>住めなくなる
東電って自社の営業地域には1つも原発造ってない。事故ったら住めなくなって客が減って収益も減るから。
だから東電の原発は全部、東北電力の営業地域に造ってる。事故って住めなくなっても、客が減って収益も減るのは他社だから関係ねぇって方針なの酷すぎ。+11
-0
-
102. 匿名 2025/10/11(土) 11:23:51 [通報]
>>1返信
良識ある日本人のみんなは、原発再起動を阻止しようと必死なやつらの正体、反日パヨクのやつらだってもちろん気づけてるよね?
愛国自民、日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただくため、原発再稼働を邪魔してるって押さえてるよね?
反日パヨク認定の烙印を押されたくない。真の国民として認められたい。
そう思う普通の日本人たちは皆、自民のすすめる原発再稼働全面支持の姿勢を示し、愛国心を示しあっています。+0
-4
-
103. 匿名 2025/10/11(土) 11:24:13 [通報]
>>1返信
仕方がねーよ。
住民はそこに住んでる代わりに恩恵受けてんだろ?
有名人の有名税と同じだろ。
+2
-3
-
104. 匿名 2025/10/11(土) 11:24:23 [通報]
>>66返信
あー、放射脳と反ワクって被ってるんだ。+1
-2
-
105. 匿名 2025/10/11(土) 11:24:48 [通報]
さっさと稼働してください返信
電気代やばいわ+1
-0
-
106. 匿名 2025/10/11(土) 11:24:53 [通報]
具体的な案を出せないので返信
反対はできない+2
-1
-
107. 匿名 2025/10/11(土) 11:25:29 [通報]
>>69>>71返信
それはもちろん知っているよ
(日本で唯一、原発作るかどうするか住民投票になり結果作られなかった自治体出身なので)
都会が無理なら都会の横など極力近い場所にすべきなのは、管理以外の面でもわかるよね?遠くから引くほど無駄な電力が出てしまう。
政治家だって自分たちの近くに原発があれば全力で管理するよ。+3
-0
-
108. 匿名 2025/10/11(土) 11:26:14 [通報]
>>82返信
それだけ日本は電気に頼って生きてるからね+0
-0
-
109. 匿名 2025/10/11(土) 11:26:24 [通報]
>>1返信
電気足りないから仕方ない
新規はいらないが今ある原発は使うべき
原発やめる派には、電気どうやって供給するの?と聞いてみたい
太陽光発電じゃ環境破壊がやばい
原発やめた国とか電気足りなくて他国から輸入、森林伐採もしたくないからって隣国の貧しい国の森林破壊して太陽光や風力発電所にして買ってるくらいだよ
日本は島国だから隣からは買えないから、日本中の山を禿山にして太陽光発電にされるよ
どっちが環境破壊かわからない+6
-0
-
110. 匿名 2025/10/11(土) 11:27:10 [通報]
>>37返信
阿蘇の水源も・・・監視しっかりやらないと、某所みたいになりかねないよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/10/11(土) 11:27:11 [通報]
>>1返信
まぁでも実際問題、自分の地元や田舎に建設されたり稼働していたりするのはいい気はしないものだよね
その恩恵に預かっている人も多いのは事実としても、危険性があまりに大きすぎる+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/11(土) 11:27:26 [通報]
>>6返信
太陽電池って30年以上経っても性能が大して変わってないのよ
しかも環境に悪いとバレてしまったし、パネルが劣化したら丸々取り替えないといけないからメッチャコスパ悪い+8
-0
-
113. 匿名 2025/10/11(土) 11:27:46 [通報]
電力=国力返信
平和な日本を持続するためにも必要+3
-0
-
114. 匿名 2025/10/11(土) 11:28:06 [通報]
>>107返信
都会の横は都会の恩恵受けて経済的に困りにくいけど
地方は困るじゃん?って話をしてるのに
国民目線で考えてみなよ+2
-4
-
115. 匿名 2025/10/11(土) 11:28:11 [通報]
>>49返信
「放射性廃棄物=核のゴミ」の事が、一般的にあまり知られていなさ過ぎるよね!
目に見えないけれどずっと溜まり続けているのに。
そして安全じゃないからこそ、東京電力の電気を東北で発電したり、出た放射性廃棄物は遠く北の青森に貯蔵したりして来た。
さらに半減期なんて気が遠くなるほど長いから、子ども達や次の世代、その次の世代へと、溜まり続ける核のゴミを押し付け続ける事になる。
少し勉強すればわかる事なんだけど、あえて積極的にこういう情報流さないんだろうな。
代替エネルギーの開発自体は大事なのに、メガソーラー→中国→要らない→原子力が良い、と利用されている気もして、報道の偏りと作為的な物を感じる。
メガソーラーも良くない。
でも原子力も良くない。
原子力は、人間が安全に管理し切れるものではない。+9
-2
-
116. 匿名 2025/10/11(土) 11:29:45 [通報]
できるだけ安全になるように守備固めて稼働すりゃいいじゃん返信
うちの父物理学者だったけど、安全面に考慮した原発を作ろうとした人たちがバンバン左遷されていったって言うよ
そりゃ事故起きるわって構造で推し進めていったみたい
ネットと同じように、原発アブナイ!なくせ!じゃなくてどうしたら安全に稼働できるかを考えながらやればいいだけ+7
-0
-
117. 匿名 2025/10/11(土) 11:29:51 [通報]
>>49返信
埋めとればいいだけ。
無闇に近づけないようにしてモニタリングすればいい。
国内でも未開の土地なんて腐るほどあるからね。+1
-4
-
118. 匿名 2025/10/11(土) 11:32:51 [通報]
都市部の電気はその地域で作りなさいってやり方するなら原発廃止でもいいけどね返信
現実は太陽光発電で田舎の山を禿山にしてしわ寄せは田舎の人がかぶるはめに+0
-0
-
119. 匿名 2025/10/11(土) 11:32:57 [通報]
>>69返信
それは、立地町村くらいじゃないかな。
周辺市町村はむしろ、万一の事故のリスクの方が心配だと思う。横+4
-0
-
120. 匿名 2025/10/11(土) 11:33:29 [通報]
>>16返信
大丈夫かな?心配になるよ+1
-6
-
121. 匿名 2025/10/11(土) 11:33:38 [通報]
>>14返信
水素を使う発電のプラントが作られていますよ
行くゆくはこちらが主流になるのではと思う
日本の原発は今現在ほとんど稼働していない状態で、建屋もどんどん老朽化し建設コストが高いため廃炉せざるを得ない状況
火力発電で電力を賄ってる管内がほとんどだけど、水素は空気も汚さないしね
太陽光や風力は安定供給は見込まれないし、自然や人間に優しいようで優しくないことがバレてきたし
+3
-0
-
122. 匿名 2025/10/11(土) 11:34:24 [通報]
>>101返信
そもそも福島第一原発は東電がケチって崖の下に建てたからでしょうに
東北電力女川原発は崖の上に造ったから津波が来ても事故は起こらなかった
+4
-0
-
123. 匿名 2025/10/11(土) 11:34:26 [通報]
ピースボートとか左翼系の団体がよく原発反対運動してるよね。あれなんで?返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/10/11(土) 11:34:44 [通報]
100年に一度の大災害でお株が下がってしまったけど、原発にして電気代が安くなったらみんな賛成でしょ?返信
みんな国産牛肉買ってるの?買えないでしょ?
そういうことだよ。
放射性物質あるのに放置して使わなずに保管にお金がかかってるんだよ。電力にして電気代が安くなったらwin-winなのにね。+2
-0
-
125. 匿名 2025/10/11(土) 11:35:27 [通報]
>>60返信
飛行機がぶつかったくらいじゃ炉は壊れないよ。
ミサイルなら壊れるけど、それはもうテロでなく戦争。
超高温には弱いので、冷却機能の確保は必須。+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/11(土) 11:36:37 [通報]
>>99返信
マントル迄穴掘る企業もあるらしい…ドリル優子出番だ!+0
-0
-
127. 匿名 2025/10/11(土) 11:39:51 [通報]
>>77返信
唯一原発がない沖縄がやっぱり一番高いね。+2
-0
-
128. 匿名 2025/10/11(土) 11:40:44 [通報]
東京は無駄に人間多いから必要じゃない返信
地方には要らないでしょ+0
-0
-
129. 匿名 2025/10/11(土) 11:42:18 [通報]
>>91返信
核融合発電は原発のような「核のゴミ」はほぼ出ないよ。+2
-0
-
130. 匿名 2025/10/11(土) 11:42:39 [通報]
>>116返信
ほんとそれ
どんな地震や津波にも耐えうるように造れば良いだけなのにコストカットした結果があの事故なんだと思ってる
想定外だったで片付けられない
それから能登地震の震源地で数メートル隆起した場所の真上に原発を建設予定だったことも本当信用ならない
地元民が危ない場所だからと猛反対して白紙になったから良かったものの+5
-1
-
131. 匿名 2025/10/11(土) 11:43:23 [通報]
>>1返信
コスパが良いというより他に選択肢がない
エネルギーを輸入に頼ってる状況だから、火力に頼り切りだと物価高騰や情勢不安が起きてしまう
太陽光も原発1基分の発電量確保しようとしたら、山手線の内側全部にパネルを敷き詰めないといけないぐらい場所を取るから、国土の大部分が山林の日本だと環境破壊をしないと電力を確保できない
+6
-0
-
132. 匿名 2025/10/11(土) 11:44:09 [通報]
必要ないと思う思考が理解できない。返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/11(土) 11:45:08 [通報]
>>86返信
福島県民だけど、原発は必要だよねって意見ばっかりだよ。
あの事故は原発そのものというより、防災意識の不足が問題だっただけ。+4
-2
-
134. 匿名 2025/10/11(土) 11:49:35 [通報]
>>93返信
ほんとそれ。
あれはいや、これもいや、わがままなんだよ。
何の知恵も出せないくせに。+5
-0
-
135. 匿名 2025/10/11(土) 11:50:27 [通報]
>>75返信
自然災害だから仕方ないってならないのが原子力発電なんだけどね
放射能漏れちゃったーは絶対許されないからお金を投資して厳重に作るべきだった+3
-0
-
136. 匿名 2025/10/11(土) 11:55:15 [通報]
今年、ヨーロッパで水不足で原発が稼働できなくなってたから50年、100年後の不安はある。返信
近年、水不足に陥ってる国も目立つようになってきたし、現状有利な日本も水資源豊かなままかは分からない。+0
-0
-
137. 匿名 2025/10/11(土) 11:55:23 [通報]
>>1返信
原子力なかったら
猛暑でもエアコン使えないぞ
私は耐えられるけど
あなた耐えられないでしょう+4
-0
-
138. 匿名 2025/10/11(土) 11:57:36 [通報]
>>1返信
猫飼ってて
24時間エアコンつけてる人を
法律で禁止できれば
原子力いらないと思うけど+0
-1
-
139. 匿名 2025/10/11(土) 11:57:55 [通報]
>>115返信
半減期が長ければ長いほど、放射線は出さないんだよ。
放射性崩壊する時に放射線が出る。
半減期が長い元素は滅多に崩壊しない。
つまり、半減期が短い元素ほど危険なの。
そして放射性ヨウ素はもうほぼゼロ。
少し勉強すればわかる事だけど。+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/11(土) 11:58:25 [通報]
>>62返信
東電管内の電気は東電管内で作るべきだよな
地方に恩恵が〜とか言うけど住めなくなるリスク負ってまで恩恵なんかいらん+3
-0
-
141. 匿名 2025/10/11(土) 12:00:42 [通報]
>>1返信
スマホ使えないよ~
自然エネルギー関係はあまり上手くいってないね
太陽パネルも維持管理や処分が大変だし
自然エネルギーは電気通しにくい所の施設に活用するのが一番やね+1
-0
-
142. 匿名 2025/10/11(土) 12:00:43 [通報]
>>17返信
昔は豆腐の上の原発と言われてたよね+2
-1
-
143. 匿名 2025/10/11(土) 12:03:39 [通報]
>>75返信
東電は津波の危険を甘く見て海抜の低い所にわざわざ造ったから防げた事故ではあるといえる
それに福島原発はアメリカの企業が造ったものをそのまま日本で建てたから
アメリカはハリケーンが多いから電源が地下にある事が多い。日本と起こる災害が違うのに同じように建てるべきじゃなかったと言われてる+2
-0
-
144. 匿名 2025/10/11(土) 12:08:51 [通報]
>>11返信
電力は余っている
知らないの?+1
-30
-
145. 匿名 2025/10/11(土) 12:10:30 [通報]
返信![日本に原子力発電所は必要でしょうか?]()
+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/11(土) 12:12:18 [通報]
今の物価高騰も元を辿ればロシアとウクライナが戦争してるせいで原油価格やLNG(液化天然ガス)、石炭価格が高騰してるせいだよね。返信
エネルギーを海外に頼るとこうなる。+1
-0
-
147. 匿名 2025/10/11(土) 12:17:19 [通報]
>>146返信
だが国内には電力賄える資源と施設がないんだわ+0
-0
-
148. 匿名 2025/10/11(土) 12:19:26 [通報]
原発反対を唱えるミュージシャンは原っぱでアコギでアカペラでライブしろよ返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/10/11(土) 12:21:25 [通報]
>>114返信
都会の横に作る→原発が嫌な人間は原発のない地方に動く、それでも都会がいい人はリスク承知で都会にいるし都会で電気使うんだから無駄もないはずって話をしてるんだけど、頭悪い人には伝わらないね。ちゃんと頭使って考えてみなよ+5
-0
-
150. 匿名 2025/10/11(土) 12:26:17 [通報]
>>130返信
地元だけど、あの頃そこが震源になるかも、なんて話は一切なかったよ(地震が増えたのもここ3年だし)危ない場所だからって反対した話は聞いたことない。
推し進めたい人が、建設反対派の家の前に猫の首置いたり、車故障させたりやばかった。私はまだ子供だったけど、極端な原発賛成派はあちらの国の人みたいなキ◯だと思ってるわ+0
-2
-
151. 匿名 2025/10/11(土) 12:26:22 [通報]
>>4返信
世界の地震見てると環太平洋火山帯の中で日本だけ地震が少なくて怖い
環太平洋火山帯の西側は、アリューシャン、カムチャツカ、台湾、フィリピン、パプアニューギニア、ニュージーの南の方と大きいのが来てるのに
日本だけトカラが揺れ続ける程度で大きな地震は少ないね+0
-0
-
152. 匿名 2025/10/11(土) 12:27:53 [通報]
>>147返信
だから原発。+1
-0
-
153. 匿名 2025/10/11(土) 12:29:03 [通報]
>>3返信
原発稼働を続けるなら、安全対策の費用や災害リスクとつきあうという犠牲があるし、
原発ゼロを目指すにしても電力制限など生活への影響は必至だから、いずれにしても何かは差し出さないといけない。
何を差し出すか国民で選ぶという話よね。+2
-0
-
154. 匿名 2025/10/11(土) 12:30:25 [通報]
>>116返信
>どうしたら安全に稼働できるかを考えながらやればいいだけ
それだけじゃないでしょ
廃棄物も出るし廃炉費用もかかる
安全面に考慮した原発を作ろうとした人たちがバンバン左遷されていく現実にも対応しなきゃいけないし
福島の原発なんて片付けにどれだけの費用がかかるか+2
-1
-
155. 匿名 2025/10/11(土) 12:30:57 [通報]
>>9返信
地熱発電とかならあるけどね。
あれもなかなか高コストだし場所もいるから大変。
火山(噴火)や雷みたいな予期できないものはすごいエネルギーなんだろうけど利用するのが難しいよね。+3
-0
-
156. 匿名 2025/10/11(土) 12:31:21 [通報]
>>79返信
なら15アンペアで暮らしてね。+4
-1
-
157. 匿名 2025/10/11(土) 12:35:33 [通報]
>>7返信
>>3
じゃあお前の家の隣に原発建ててやろうか?+3
-9
-
158. 匿名 2025/10/11(土) 12:35:47 [通報]
ソーラパネルは自然破壊なので反対です。結果原発派になりますが原発反対の人はエアコン無しで暮らして下さい。もちろん電車も新幹線も飛行機も乗らないで!図書館もダメだよ。美術館なんて空調大事なので絶対行かないでね。返信+3
-2
-
159. 匿名 2025/10/11(土) 12:37:09 [通報]
>>1返信
核融合発電が良いよ。+1
-0
-
160. 匿名 2025/10/11(土) 12:47:39 [通報]
>>1返信
震災で原発稼働が難しくなって
エネルギー代めっちゃ上がったのが不況の一因だから安定電源として必要です+2
-0
-
161. 匿名 2025/10/11(土) 12:55:17 [通報]
>>150返信
どちらにしろ2040年頃までに普通に20%は原発稼働、50%は再生エネルギーって決まってるはず
どれがダメ、どれじゃなきゃダメではなくバランス良く使っていかなきゃならない+1
-0
-
162. 匿名 2025/10/11(土) 12:56:23 [通報]
>>85返信
まだ無理とはいえ、5年後には実験炉で実際に発電することを目指してるよ。
政府も「フュージョンエネルギー・イノベーション戦略」で力入れてるし、高市さんもこれに賛成の立場。
私たちが生きてるうちにはものすごいエネルギー革命が起こるよ。+2
-1
-
163. 匿名 2025/10/11(土) 13:01:08 [通報]
>>16返信
メガソーラーは発電できないくせにC国製の有害物質を含んだ処分できないゴミしか増えないしね+12
-0
-
164. 匿名 2025/10/11(土) 13:02:00 [通報]
>>36返信
有事の際には核兵器関連の国防にも繋がるだろうしね+7
-0
-
165. 匿名 2025/10/11(土) 13:02:55 [通報]
>>9返信
できるとしても今世紀の技術じゃ不可能+3
-0
-
166. 匿名 2025/10/11(土) 13:25:40 [通報]
>>107返信
地元に作るのは反対して、他所で発電してる電気を使ってる側があれこれ言っていたとはw+6
-0
-
167. 匿名 2025/10/11(土) 13:47:49 [通報]
>>59返信
でも爆発したじゃん+1
-1
-
168. 匿名 2025/10/11(土) 14:30:44 [通報]
>>11返信
高度成長期のように工場ばかりじゃないし、電力は足りている。
コンビニを減らせばいい。
値上げするぞ、電力足りなくなるぞと脅してるのは電力会社。
いつまで騙されるの?
利益しか考えてこなかった寡占企業にに関わった一族すべての資産没収して、国民に必要なインフラは国営にしたらいい。私欲の電力会社に廃炉なんて絶対に無理。結局国が金を出すだろう。
+1
-18
-
169. 匿名 2025/10/11(土) 14:42:30 [通報]
そもそも3.11は経済産業力低下目的でイルミナティが仕掛けた陰謀だから返信+0
-3
-
170. 匿名 2025/10/11(土) 15:16:11 [通報]
>>167返信
水素爆発ね。
チェルノブイリとは違う。
あっちは炉心そのものが核暴走して爆発して圧力隔壁が壊れたのに対して、福島はメルトダウンした炉心も核暴走はしていない。水素爆発で建屋は壊れたけど。+1
-0
-
171. 匿名 2025/10/11(土) 15:29:29 [通報]
>>13返信
ソーラーパネルは漏れだすものもあるみたいだし、使用期限もあってここ何年かでたくさんのパネルが期限をむかえる。害でしかない。+6
-0
-
172. 匿名 2025/10/11(土) 15:44:35 [通報]
>>25返信
ホントこれ
口だけならなんとでもいえる+2
-3
-
173. 匿名 2025/10/11(土) 15:47:01 [通報]
>>168返信
じゃあさらに増税されちゃうね+0
-0
-
174. 匿名 2025/10/11(土) 15:51:16 [通報]
>>173返信
え?
まずは電力会社から捻出させるよ?
値上げや造成の前に給料カットボーナスなしを徹底させる。
どうしてこんなにも電力会社の味方が多いのか理解できない。+0
-6
-
175. 匿名 2025/10/11(土) 15:52:16 [通報]
>>170返信
メルトスルーしたデブリを取り出せないんだが+1
-2
-
176. 匿名 2025/10/11(土) 16:18:38 [通報]
>>68返信
日本海側は海溝が深くないから太平洋側のようなデカい津波にはならん+2
-1
-
177. 匿名 2025/10/11(土) 16:47:00 [通報]
>>175返信
会話が成り立ってないよ。
「爆発したじゃん」に対するコメントなんで。+1
-0
-
178. 匿名 2025/10/11(土) 16:49:18 [通報]
>>1返信
お気持ちはわかります。
3.11では嫌というほど放射線の怖さを知りました。
国内で原発を廃止しても、もし近隣の国で原発事故が起きたら、国境を超えて放射能はやって来ます。
放射能の脅威をなくすには、原水爆と同じように全世界で原発を廃止するしかないと思います。+1
-1
-
179. 匿名 2025/10/11(土) 16:51:30 [通報]
>>1返信
電気代3倍くらいなって良いなら、やめれるんじゃないかな
まぁ貧乏人から犠牲になるけど+3
-0
-
180. 匿名 2025/10/11(土) 17:01:07 [通報]
>>86返信
つまり危機に会うまでは、過半数の大衆は、それに気づくことがない
民主主義国家である以上、ポピュリズムに勝つ方法は無いので、諦めるしかないということ+0
-0
-
181. 匿名 2025/10/11(土) 17:08:09 [通報]
>>22返信
原発やめて、貧乏人を犠牲にするか、再エネに全振りして全員で人柱になるか
どっちのこと?+2
-0
-
182. 匿名 2025/10/11(土) 17:10:43 [通報]
>>157返信
実際に隣が原発の人も、原発で毎日働く人もいるからね
各家庭とか地域レベルに小型化した原発おけるなら、それも平等かもね。+1
-0
-
183. 匿名 2025/10/11(土) 17:26:06 [通報]
>>11返信
原子力は廃棄物を安全に保管することができないのと、地震国だから絶対に日本には向いてない
核融合のほうが日本にはあってるはず
それと、都市をエネルギー効率のいい形に生まれ変わらせながら、長期的にスマートシティ化して、いろんな小さな自然の力を使った発電を組み合わせてリスクヘッジしながら利用する
こんなの一般人には無理だから国が主導して長いスパンで構想してくれないと実現しないけど
+1
-6
-
184. 匿名 2025/10/11(土) 17:27:20 [通報]
福島の溶け落ちて底が抜けた原発を全くどうにもできてない事実を考えないといけないと思う返信+1
-2
-
185. 匿名 2025/10/11(土) 17:45:27 [通報]
>>36返信
>>42
日本は原発のおかげで潜在的核保有国であるからね
(プルトニウムがあって原子力技術者もいるからその気になれば核兵器を製造できると他国に思わせることに意味がある)
電力だけじゃなく安全保障にも関係するから簡単にはなくせない+7
-0
-
186. 匿名 2025/10/11(土) 18:52:10 [通報]
>>50返信
もう作れるところはないよ。環境アセスメントも必要だし。+0
-0
-
187. 匿名 2025/10/11(土) 19:01:36 [通報]
>>136返信
ヨーロッパの原発は内陸にある。
日本の原発は沿岸部にある。
+0
-0
-
188. 匿名 2025/10/11(土) 19:02:17 [通報]
>>10返信
風力発電の目的は電気を作るんじゃなくて、利権で儲けるって事よ
風力発電の作る電気なんて微々たる物よ
ソーラーパネルと一緒
+0
-0
-
189. 匿名 2025/10/11(土) 20:25:34 [通報]
>>25返信
東京湾に作ればいいよね
実際電力大消費地の近くに作った方が、効率いいらしいし+2
-0
-
190. 匿名 2025/10/11(土) 21:02:57 [通報]
>>180返信
違うねぇ
センスが無いねオタクは+0
-0
-
191. 匿名 2025/10/11(土) 21:16:21 [通報]
>>157返信
OKっす。頼みます約束だよ。何処の電力会社か知らんけど休み明けにお伺いが来るね。楽しみにしています。嘘はつかないでね。+2
-0
-
192. 匿名 2025/10/11(土) 21:26:58 [通報]
>>190返信
え?じゃあ痛みを教えろってこと?+0
-0
-
193. 匿名 2025/10/11(土) 21:35:55 [通報]
女川大丈夫でしたよ返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/10/11(土) 21:46:41 [通報]
>>3返信
でも核のゴミを
処分する場所も決まってないのに
このまま原発を動かし続けて
どうなるのか……
もう保管する場所もいっぱいに
なってるようだし、
この保管してる場所は
安全なのかも心配。
この核のゴミは
安全な状態になるまで
10万年かかると言われてる。
今の人類の手に負えるものじゃないと
思うんだけど……+4
-1
-
195. 匿名 2025/10/11(土) 22:05:32 [通報]
>>3返信
そりゃ、みんな原発なんか廃止したいで一致してるよ。
でも、今夏だってこんな暑かったのに、エアコン無しで暮らせないじゃない。
文句言ってる人はエアコンつけなかったのかな。
エアコン使って、電気使って、原発はんたーいって仕方ないって言う人批判してるなら卑怯だと思う。+7
-2
-
196. 匿名 2025/10/11(土) 22:12:33 [通報]
>>1返信
文明生活捨てるならいんじゃない?スマホもエアコンも使えなくても文句言っちゃだめだよ+4
-1
-
197. 匿名 2025/10/12(日) 00:01:25 [通報]
>>194返信
どうにかしたいと思うなら電気を使わずに生活してみて下さい。スマホも捨ててからお願いします。+3
-2
-
198. 匿名 2025/10/12(日) 00:23:52 [通報]
原発賛成が多くてびっくり!!原発から出てくる廃棄物が無害になるまでの期間考えてる?ソーラーパネルのゴミレベルじゃないよ!セシウム300〜600年、プルトニウム24万〜50万年。これをあんたの子供や孫に残したいの?!最終処分場、未だに決まってないんだよ。返信+0
-1
-
199. 匿名 2025/10/12(日) 00:25:19 [通報]
>>194返信
とても真っ当なコメントだと思います(・∀・)+1
-1
-
200. 匿名 2025/10/12(日) 00:46:48 [通報]
>>21返信
得られるエネルギーと費やすエネルギーのバランスの問題+0
-1
-
201. 匿名 2025/10/12(日) 00:48:17 [通報]
>>194返信
それについては物理学を学んだ秀才達も頭を悩ませてるんだろうね+1
-0
-
202. 匿名 2025/10/12(日) 01:58:42 [通報]
>>1返信
風力火力発電の国に住んでたけど、すぐに停電するわ料金はバカ高いわで、日本が導入したら大変な事になるよ。
普通のマンションだったけど、電気代だけで月10万かかった。だから貧困層は電気ほぼ使わない生活よ。
今の生活水準が当たり前の日本人は絶対に文句言うと思う。+5
-0
-
203. 匿名 2025/10/12(日) 02:14:48 [通報]
>>1返信
新しいものは作らなくていいけど今あるものは使ったらいい
原発は止まっていても爆発する+4
-0
-
204. 匿名 2025/10/12(日) 05:57:44 [通報]
>>2返信
🤣+0
-0
-
205. 匿名 2025/10/12(日) 09:31:36 [通報]
>>101返信
そうは言っても柏崎刈羽地域に莫大なお金が落ちてるからなぁ〜
一部の人にしかお金は回ってない!俺はもらってない!って村民がいるかもしれないけど、それはおらが村のお偉いさんに言ってくれとしか
それと田中角栄ね+1
-0
-
206. 匿名 2025/10/12(日) 09:47:49 [通報]
>>157返信
原発が海のそばに建てらる理由を知らないの?+0
-0
-
207. 匿名 2025/10/12(日) 10:03:23 [通報]
電気代が高いままでピーク時に供給量が足りなくなることがあっても構わない人達以外には原発レベルの発電施設が必要。返信
脱原発と騒いでたヨーロッパの国々が原発に回帰してるのはご存知の通り。
トラブル時に原発を制御できる技術と設備を整えることが重要。
メガソーラーなんて自然を大きく破壊した挙句に供給力は大したことがなく、古くなったパネルの処分にも困るゴミ発電です。+1
-1
-
208. 匿名 2025/10/12(日) 10:25:52 [通報]
>>13返信
ソーラーパネルも火事になったら大惨事だよね。
ソーラーパネルが付いてる住宅ですら火事になったら全然鎮火できないのに、大規模に設置してる自治体とか火事が起きたときの対策をしっかり考えてるんだろうかと不安になる。+3
-0
-
209. 匿名 2025/10/12(日) 10:37:58 [通報]
また、万が一有事の際に、近隣国が原発を狙い撃ちしてくれば、大惨事になるのではないでしょうか。返信
↑制空権をとられてたり、原発狙い撃ちできるほどの長距離弾道ミサイルを飛ばせる相手国なら、日本に原発無くとも東京の中心に核をつけたミサイル飛ばして東京吹っ飛ばせるから意味ないよね。+3
-0
-
210. 匿名 2025/10/12(日) 10:59:56 [通報]
絶対安全なんてことは無い返信+1
-0
-
211. 匿名 2025/10/12(日) 11:51:08 [通報]
>>1返信
狙い撃ちされて放射能でも漏れ出たら自分のところにも被害が出ると思うからそこまではしないかもしれないとは思う
日本の場合狭い国土だし、やらかしたら海までダメになる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




