-
1. 匿名 2025/10/10(金) 14:48:28
私はパートですが、一年過ぎても返信
まだ全然わからない事があります。
なのに(だから?)もう辞めたいのですが
覚える前に人が辞めてたら教える方も
疲れるんだろうなと思いますが
圧倒的に人も少なく1人にかかる仕事の量が多く、
覚えるのに時間がかかります。
皆さんの職場はどれくらいで仕事を覚えられますか?+67
-3
-
2. 匿名 2025/10/10(金) 14:48:46 [通報]
1ヶ月返信
+3
-10
-
3. 匿名 2025/10/10(金) 14:49:16 [通報]
返信![【パート】皆さんの職場、何年(何ヶ月)で一人前になれますか?【社員】]()
+1
-28
-
4. 匿名 2025/10/10(金) 14:50:51 [通報]
>>1返信
めっちゃわかる
1年経てば、年間の流れもある程度わかって気持ち的に慣れてくるかなと思ったけど、全然雰囲気に慣れないし毎日怒られてる
うちも少人数で業務範囲広いから、辞めるにも勇気いるし、他のパートも何かしら大変な面があるこもと思うと勇気でない+98
-4
-
5. 匿名 2025/10/10(金) 14:51:19 [通報]
パート関連のトピ、最近めちゃくちゃ多いね。返信+53
-2
-
6. 匿名 2025/10/10(金) 14:51:32 [通報]
2年経っても全然1人前になれない…社内システム変更が全く上手くいってなくて、システム部でもないのに不具合の修正ばっかりしてて2年経っちゃった…返信
もうずっとこのまま変わらなそうだから、半年以内には辞める予定+40
-0
-
7. 匿名 2025/10/10(金) 14:51:55 [通報]
>>1返信
工場でパートしてる。
全部の工程ができるようになるには1年以上かかるだろうけど、ある程度で一人前とは言われる。
検品だけじゃなくて箱詰めができたり、ウェイトチェッカーの管理ができたり、封印シールだとかシュリンクを動かせるのが半年くらいだから、大抵それくらいで一人前って感じかも。+30
-0
-
8. 匿名 2025/10/10(金) 14:52:01 [通報]
3年しても1人前になれなかったポンコツっす返信+53
-0
-
9. 匿名 2025/10/10(金) 14:52:09 [通報]
仕事内容によるよね返信
単純な仕事だと1ヶ月もあれば1人でなんとかなる
ややこしかったり新しい仕事どんどん教えられて1年過ぎても覚えられないとかあった+65
-0
-
10. 匿名 2025/10/10(金) 14:52:26 [通報]
単純作業なので3ヶ月あれば全部覚えられて1人でできる返信+5
-3
-
11. 匿名 2025/10/10(金) 14:53:36 [通報]
人によるけど、だいたい半年くらいで戦力になるレベルだと思います返信
仕事は次から次へとあるので全部やろうしなくても大丈夫だと思います+19
-0
-
12. 匿名 2025/10/10(金) 14:53:39 [通報]
保育園でフリーの保育士返信
1年の行事を経験しないと無理だな
分からないことだらけだし、何なら一人前になりたくないw+35
-1
-
13. 匿名 2025/10/10(金) 14:53:46 [通報]
午前中だけの週3日のパートしてたけど、1日の稼働時間が短すぎて全然覚えられなかった返信
ものすごく細かく取引先ごとに決まりがあって、どれがどれだかちんぷんかんぷん
2年頑張ったけど家族経営のブラックだったこともあり辞めた+55
-1
-
14. 匿名 2025/10/10(金) 14:53:51 [通報]
都度都度新しい情報やルールや、取引先が増えればそれに伴った対応になるわけで、何ヶ月経っても新しい事は増え続けるよ。返信
1人前かどうかっていうのは、自分の力量と対応能力や柔軟に多岐に渡って仕事を受け入れることが出来る事かと。+7
-0
-
15. 匿名 2025/10/10(金) 14:54:14 [通報]
看護師パート、仕事自体は新卒のときより早く慣れたし楽しいけど、疲労は今の方がたまる。返信
+7
-0
-
16. 匿名 2025/10/10(金) 14:56:10 [通報]
>>3返信
何か新人にそんな事も分からないのマウントする人とかいるわ、見てると「私が教えてあげてる」って意地悪な姑の様
そういう日とに限って「先輩は敬いなさい」ってタイプ
+1
-3
-
17. 匿名 2025/10/10(金) 14:56:33 [通報]
>>4返信
え?1年たっても毎日怒られてるの?+9
-6
-
18. 匿名 2025/10/10(金) 14:57:05 [通報]
仕事内容によるけど返信
私は厨房で一年くらいかな
個人差あって
早い人は数ヶ月
遅い人は2.3年でなんとか、みたいな人とか+7
-0
-
19. 匿名 2025/10/10(金) 14:57:36 [通報]
もうすぐ勤めて2年経つけど何にもできないよ返信
週1か2で3時間だからまぁそんなもんかなって感じ
週4で6時間入ってる私より後に入った人の方が断然できる+33
-1
-
20. 匿名 2025/10/10(金) 14:57:46 [通報]
私は最初に色々教えてくれた先輩にどれくらいで慣れましたか?って聞いたら2年くらいって言われた。返信
最低賃金だし色々向いてないなって感じることがあって辞めるなら早い方が良いと思い試用期間で辞めました。
主さんは1年続けてるんだし人間関係が良いのなら続けてみたら良いのにと思います。
+9
-0
-
21. 匿名 2025/10/10(金) 14:58:45 [通報]
規模と週にどれくらい入ってるかで大きく変わってくると思うけど、新しい人が入ってくると周りの人(先輩)も新人の私に注目しなくなって何となく仕事がしやすくなった返信
それと同時に下っ端の気楽さもなくなった+28
-0
-
22. 匿名 2025/10/10(金) 14:59:12 [通報]
>>3返信
これお茶代払ってない人の話だよね+17
-0
-
23. 匿名 2025/10/10(金) 15:01:25 [通報]
>>13返信
分かる、今まさに同じ状況
覚える事は多いのに、覚える時間が短いから覚えられない&いつまで経っても仕事に慣れない…
仕事中に確認の為にマニュアル見てたら「仕事して」と怒られるけどマニュアル持ち出し不可だから毎朝早目に出勤してちょこちょこメモ帳にうつしてる
パートって勤務時間少ないから楽そう!と思ってたけど、勤務時間少ない分要領良くやっていかないとなんだ…って気付いた+28
-0
-
24. 匿名 2025/10/10(金) 15:02:06 [通報]
新しく入った人の教育お願いされたら一人前になれたって気がする。2年か3年かな。返信+4
-3
-
25. 匿名 2025/10/10(金) 15:03:05 [通報]
>>1返信
私前職5年経っても慣れなかったし仕事も覚えられなかったよ。辞めたけど。
今はやっぱり3ヶ月で慣れて1年一周したら様子分かったね。
何年やってもダメな事もある+11
-0
-
26. 匿名 2025/10/10(金) 15:05:03 [通報]
丸2年経ったけど、いまだに分からない仕事が多い。特殊な事務だから個人事業主っぽい感じだし、自分で考えて進めないといけないからめっちゃ大変。返信
10年いたパートさんは結構なんでも分かってたから、あと8年、、
私には無理かな、多分その前に辞めると思う。+5
-0
-
27. 匿名 2025/10/10(金) 15:09:00 [通報]
>>16返信
これは主人公の勘違い&思い込みなお話だよ+1
-2
-
28. 匿名 2025/10/10(金) 15:10:57 [通報]
研修期間は一ヶ月だけど、3日もしたら一人前かな返信
単純作業だから+0
-3
-
29. 匿名 2025/10/10(金) 15:14:10 [通報]
ワンオペで短時間週2日のパートだけど、だいたいみんな1ヶ月もしたらひとり立ちする。返信
でも細々した事まで覚えるのは一年ぐらいかかってる。
時間も日数も少ないからね。+7
-1
-
30. 匿名 2025/10/10(金) 15:14:50 [通報]
扶養内パートです(週4✕5時間)。1年ちょい経ちましたがまだまだ慣れません。なんなら不確かなことは社員に聞きます。変なことして怒られても嫌だしね返信+16
-0
-
31. 匿名 2025/10/10(金) 15:15:06 [通報]
>>23返信
あ〜同じ感じだ
山のようにある商品のカタログのコピーもらえないからスマホで写真撮ってたら怪訝そうな顔されたわ
コピーもくれない写真も撮らせたくないって、仕事覚えさせる気あんのか?って感じ
短時間だけど日数だけは通ってるから周りもだいたいわかってるだろ?って感じで仕事与えてくるんだよね
+8
-0
-
32. 匿名 2025/10/10(金) 15:17:37 [通報]
ある程度は出来るようになったけど、値付けする機械の故障の対応とか、器具の交換とか2~3回習ったけど一人だけじゃできません。毎日しなきゃいけない作業なら覚えられるけど、たまになるからその時は店長や他の人達が優しいので、進んでやってくれるからいつまでたっても覚えられない。返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/10/10(金) 15:19:36 [通報]
>>13返信
そうなんだよね。
フルの人は分かってるのに自分だけ
知らない事が沢山ある
知らされてないのか、自分が把握出来てないのか。
自信は確実になくなってる+29
-1
-
34. 匿名 2025/10/10(金) 15:20:59 [通報]
串打ち3年、裂き8年、焼き一生返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/10/10(金) 15:22:04 [通報]
2年過ぎてもムリかな返信+1
-1
-
36. 匿名 2025/10/10(金) 15:25:35 [通報]
私コンビニ始めたばかりだけど返信
来週には1人立ちて言われてる、、、
早くないかこれは😥+4
-0
-
37. 匿名 2025/10/10(金) 15:25:43 [通報]
短時間パートだと何年経っても一人前になった気がしない返信+19
-0
-
38. 匿名 2025/10/10(金) 15:27:26 [通報]
前働いてた飲食店パートはポジションもたくさんあるし季節ごとにメニューも変わるので、3年で一人前という感じだった。自分は10年以上働いてたのでどこのポジションでもできてた返信
今の倉庫パートは単純作業なので半年で一人前扱いかな。今月で半年経つけどまだわからないことがたくさんある。年内で辞める予定だからわからないまま終わりそう…+8
-0
-
39. 匿名 2025/10/10(金) 15:27:39 [通報]
>>32返信
値段つけるのやった事は無いけど
面白そうとか勝手に思ってたけど
値段間違えたり違うのにつけちゃったのが
バレたら始末書書くらしくて
それは出来ないなぁと思ってた+4
-0
-
40. 匿名 2025/10/10(金) 15:27:46 [通報]
>>17返信
士業事務所だから、こんなものなのかな?と思ってた
自分のレベルが低いんだろうと思うけど、本当に使えなかったら仕事干されたり契約切られるかなと思う(時短パートだからシビアに切られる立場)
前任者は仕事すごくできる人で、その人は長く働いていたんだけど、それでも所長から怒られていたらしいから、怒られることに関しては仕方ないのかなと思う+3
-2
-
41. 匿名 2025/10/10(金) 15:29:08 [通報]
>>33返信
わかる
特定の時間帯しか入ってないと別の時間の業務については全然知らないし
顔を合わせたことがない従業員がいっぱいいたりするよね
あんまり情報共有しない職場だと疎外感もあって、自信なくすこと結構ある+23
-0
-
42. 匿名 2025/10/10(金) 15:31:52 [通報]
早い人は二ヶ月で今いるパートさんたちの平均レベルを超えてくる返信
何年経ってもできない人は同じ仕事しか与えられないしそれも遅い+5
-3
-
43. 匿名 2025/10/10(金) 15:32:25 [通報]
正社員の頃は1年でだいたいの流れと基本を身につけ慣れてきた3年を過ぎると部署異動や転勤でふりだしに戻るの繰り返しだった返信
今のパートは次から次へと追加の仕事が増えるからずっと慣れない
+5
-0
-
44. 匿名 2025/10/10(金) 15:33:40 [通報]
>>33返信
フルで入ってると合間に雑談しながら仕事内容の確認もできるけど(さっきのあれはどうこうで〜とか)
短時間で忙しくバタバタ終わってしまうことがほとんどでそれもできなかった
それでも日数だけは通ってるので、周りからはいつになったら仕事覚えるの?みたいな雰囲気になってきたので辛くて辞めた+25
-0
-
45. 匿名 2025/10/10(金) 15:34:45 [通報]
>>1返信
新人指導経験者目線ですが、週2週3ぐらいのパートだと1年でやっと一通りの“経験値”を積み、職場の様子が理解出来たかな?という感じではないでしょうか?
異業種からの転職や未経験分野業種のスタートだと仕事始めは、まず分からない事が何かも分からない現状で、慣れるのに半年、1年目経ちやっと仕事を俯瞰視できるのでは?分からない事や未経験な仕事内容もあるはずやと思います。
育てる方も、1年経ったくせにとか1年経ったのにまだ仕事出来ないという目線で見ず、まだまだ分からない事はフォローが必要だし、おらかに見守らなければと思っていました。でもノーマルな基本的日常業務は間違えたらまずいとは思います。+8
-0
-
46. 匿名 2025/10/10(金) 15:37:12 [通報]
今の仕事5年目返信
覚えた頃に会社の仕事の方針が変わったり追加されたりして、結局やる事増えて覚える事も増えて全然慣れない。これってどの業種でも当てはまるのかな
例えばスーパーでも新しいレジ導入されたらもう一度覚え直すよね+7
-1
-
47. 匿名 2025/10/10(金) 15:38:06 [通報]
>>9返信
頑張れば頑張るほど、どんどん社員の複雑な仕事も振られて、いつまで経っても一人前になれなかったりするよね。
しかも時給は最初のまま、、+7
-0
-
48. 匿名 2025/10/10(金) 15:42:50 [通報]
>>44返信
わかる
短時間だと、忙しくてどうやって帰るまでに
終わらせるかが課題なんだけどフルの人は
雑談しながら仕事してる。
上司は、終わらなかったらやってくれるとはいうけど
そっちはそっちで忙しいから微妙なんだよね。
しかも、仕事で教わった事のノートまとめるのも
帰ってからだし、超絶急いで仕事終わらせて
帰ってから「あ、アレ間違えた」って事は
たまにあってよく考えて仕事出来ないのはやだよ+15
-0
-
49. 匿名 2025/10/10(金) 15:46:01 [通報]
>>8返信
教える人も悪いと思う
+4
-4
-
50. 匿名 2025/10/10(金) 15:50:54 [通報]
>>3返信
初日からなんて迷わず辞めるわ+3
-0
-
51. 匿名 2025/10/10(金) 15:51:46 [通報]
パートなんだからお気楽でストレスないところでしか働きたくない返信
パート先で修行しても仕方ない+26
-0
-
52. 匿名 2025/10/10(金) 15:53:52 [通報]
>>29返信
ワンオペのパートってあるんだ。負担すごく重そう。+2
-0
-
53. 匿名 2025/10/10(金) 15:55:46 [通報]
>>36返信
私もコンビニで初日に行ってユニフォーム着て速攻レジ立たされた
次の週から基本一人でレジやって揚げ物もやって合間に清掃、品出し…
レジだけでも覚えるのが大変なのに頭パニック
ちなみに週4×5時間で今1ヶ月経過
仕事が大変なのはまぁいいけど意地悪で嫌味な60代の人がいて辞めたい+9
-1
-
54. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:49 [通報]
前いたとこブラック企業すぎて一年勤務できたら一人前、二年過ぎたらベテラン扱いだったよ。返信
大体みんな3ヶ月前後で消えます。最短は半日でした。+5
-0
-
55. 匿名 2025/10/10(金) 16:03:59 [通報]
>>22返信
いい年して自分をユナ、ユナって言う人ね+12
-0
-
56. 匿名 2025/10/10(金) 16:18:40 [通報]
>>12返信
やっぱりそうなんですね。
今まで全然違う仕事していて、今年の初めから勤めていて、フリーの保育士なんですが、全然仕事分からなくて、毎日パニック❗
前の仕事は半年すれば、仕事ができるようになったから、この仕事向いていないなと思っていたところです。+10
-0
-
57. 匿名 2025/10/10(金) 16:20:07 [通報]
>>22お茶代払わないくせにお菓子外しされたって奴ね、厚かましい返信
+16
-0
-
58. 匿名 2025/10/10(金) 16:23:47 [通報]
>>1返信
客室清掃です
勤務1年半くらいから手順をあまり間違えなくなったかな
今でもたまに忘れたりするけどね+8
-0
-
59. 匿名 2025/10/10(金) 16:34:58 [通報]
一年に一回しかないような業務があるので丸2年くらいで漸く一人前。返信
マニュアルはあるので、ある程度はできるけど、何処を見ればいいかわかるようになるのは一年過ぎてから。
仕事がそこそここなれてきた4年目の自分は、パソコン苦手な新人ばっかりリモートで指導させられてしんどい。
あと、職場のパソコン全部入れ替えになって、いっぱい聞かれると思うと嫌になる。情シス違うし。+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/10(金) 16:57:26 [通報]
>>53返信
意地悪で嫌味な60代の人がいて辞めたい
これがいる時点で初日で辞めるわ+12
-1
-
61. 匿名 2025/10/10(金) 16:58:05 [通報]
意地悪な人がいたら、すぐ辞めるって決めてる返信+5
-0
-
62. 匿名 2025/10/10(金) 17:01:20 [通報]
新しく始めたパート、もうすぐ3ヶ月経ったけどようやく慣れてきたかなぁ。返信
まだまだ先輩に聞くことも多いけど!
周りの人ともなんとなく雑談できるようになって、あんまり良くないけど店長の愚痴とか言い合える仲にはなってきた笑+4
-1
-
63. 匿名 2025/10/10(金) 17:04:45 [通報]
>>56返信
日常の保育の流れはともかく、行事はやらないと分からないもの
季節によってやることも違うし、1年間で子どもたちも成長するし、取り敢えず正職員の先生の指示を「はい!」と素早くこなしてたらいいと思うよ!+10
-0
-
64. 匿名 2025/10/10(金) 17:24:07 [通報]
>>8返信
私は四年。毎日が初日ってくらい、覚えられなかった。+3
-0
-
65. 匿名 2025/10/10(金) 17:33:39 [通報]
ルーチンワークなら1〜3ヶ月とかありそうだけども、仕事内容よく変わる場合は1年でも怪しかったりするよね。返信
今の仕事が何でも屋みたいな感じで色々やるからいつも何か覚えてる気してまだまだだわ+5
-1
-
66. 匿名 2025/10/10(金) 17:40:05 [通報]
>>1返信
介護職。
経験未経験問わず一般浴の中介助研修3日。機械浴研修は5日。それを過ぎると基本1人でこの仕事を担当。入浴介助は1カ月でマスター。レクは研修1日、2日目からは一人。
送迎もあるから送迎・レク・入浴介助を2か月で覚えきり3か月で一人前。会社が求めるのはこんな感じ。
特に派遣にはかなりシビア。高い時給払ってるんだから即戦力当たり前、2か月契約の更新だけど1か月で使えないと思ったらスパッと切られます。+3
-0
-
67. 匿名 2025/10/10(金) 17:49:30 [通報]
>>40返信
低年収で割に合わないね+5
-2
-
68. 匿名 2025/10/10(金) 17:53:24 [通報]
うちは業務によるかな。返信
パートメインの基本の仕事は割と誰でも出来るから1ヶ月もすれば1人で出来る。
でも、何故か白羽の矢が立って社員さんの仕事手伝って欲しいって言われやっているけど1年経ってもまだ新しい事でてくるし、とにかく業務量多くてちょっと苦戦している。
教えてくれてる社員さんが業務歴10年のガンガン詰め込み型だから着いていくのに必死。+3
-0
-
69. 匿名 2025/10/10(金) 18:00:12 [通報]
介護だけど、1年位でやっと1日の流れがわかる。返信
うちはけっこうやる事に対して時間がギリギリで、予定組をうまくやらないと時間内に終わらない。それが未だに難しいけど、なんとなくわかるようになった。
でもこれができたら次のステップなんだよね。
そう思うと最低でも5年はかかりそう。+4
-0
-
70. 匿名 2025/10/10(金) 18:18:20 [通報]
>>22返信
そうだよ
最近の話で先輩がシュークリーム買ってきて、主人公以外の人に配り始めるてキレてた
シュークリームは、差し入れ?お土産?って勘違いしそうだけど貰えなかった時点でコレもお茶代から出ているなって察するよね+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/10(金) 18:19:35 [通報]
>>22返信
よく分かってないのに断るからこうなるんだよね
私ならお菓子どうでも良くても「足並み揃えた方が良いかな?」って思って払っちゃうかな?+6
-0
-
72. 匿名 2025/10/10(金) 18:24:23 [通報]
>>61返信
とりあえず仕事覚えるまでは耐えるって決めてたんだけどいつまで経っても(いじわるな人がいると)覚えれないし変わらない。
+8
-0
-
73. 匿名 2025/10/10(金) 18:27:37 [通報]
>>1返信
何年働いたかも覚えてないけど、まったく一人前じゃない
スーパーの鮮魚で働いてるけど、魚おろせないし、刺身も作れないし、値付けと詰め物だけは覚えてるけど向いてないなって思う+5
-0
-
74. 匿名 2025/10/10(金) 18:32:10 [通報]
>>72返信
仕事覚えても意地悪な人が意地悪なことしてたのは忘れられないし、いい気分で働かないから辞めるなぁ私は+4
-0
-
75. 匿名 2025/10/10(金) 18:38:54 [通報]
全然だよ返信
1年半前から2カ所掛け持ちしてるんだけど、初めての商品とか毎日あるし、昨日は今までミスったことなかったことをミスったわ。
もう一箇所は他社と合併してからやり方がまるっとかわり、覚え直し。
そして、合併から1年経って、今更かよみたいな後出しで、実はこのやり方はこうでしたとか出てくる
一人前なれる気しないや+6
-0
-
76. 匿名 2025/10/10(金) 18:40:10 [通報]
>>50返信
横です
ベテランの人が毎月1人800円お茶代貰うって説明したら、ちゃんと理解してないのに主人公が「あ、あの!それって強制じゃないですよね!私は払わないです!」って言ったのよ
んで、休憩中に他のみんなが置いてあるお茶やお菓子を食べていたから「これ!食べて良いんだ!」って勘違いした主人公がお菓子に手を伸ばそうとしたから
お茶代の話したベテランに、「主人公さんは、食べちゃダメ!」って言われて
仲間外れにされたって思い込んでいる話なんだよねー
主人公もちゃんと理解してから、拒否するか考えれば良かったんだよね
ベテランさんは、悪くはないけど強いて言えば言葉足らずかな?
「これは皆んなから徴収しているお茶代から出ているんだ。主人公さんは払ってないから食べられないよ」って言えばね+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/10(金) 18:43:26 [通報]
モバイルオーダー&セルフレジの飲食店2週間返信
データ入力3か月
かなぁ…+1
-0
-
78. 匿名 2025/10/10(金) 18:49:00 [通報]
>>63返信
優しいお言葉ありがとうございます❗+3
-0
-
79. 匿名 2025/10/10(金) 18:54:42 [通報]
>>76返信
さらにヨコ
大人なんだから、「食べちゃダメ」って言われた時に「どうしてですか?」って聞いたら良かったのにね。
このベテランさんも別にいじわるな人では無かったよね
まぁマンガだから実際は知らないけど。+3
-0
-
80. 匿名 2025/10/10(金) 19:24:42 [通報]
季節の行事(今ならハロウィンとか)に関する仕事が発生する職場だと、丸1年たたないと、全部経験できないよね。返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/10/10(金) 19:29:59 [通報]
>>1返信
私の職場は5回のOJTのあと、1ヶ月で独り立ちです。
まぁチームでやるから分からなかったらいつでも聞ける。+1
-0
-
82. 匿名 2025/10/10(金) 19:44:35 [通報]
>>79返信
コメ主です
確かに、なんでですか?って言えば良かったよね
あと、主人公さんは食べちゃダメ!って言われたら時点で「お茶代ってこれか!」って察する能力があればね+4
-0
-
83. 匿名 2025/10/10(金) 21:07:47 [通報]
3ヶ月でそれなりに。3年たてばベテラン返信+2
-1
-
84. 匿名 2025/10/10(金) 21:24:55 [通報]
3年目だけど余裕で半人前返信
なぜか優秀な人みたいな扱いされてるけど+1
-0
-
85. 匿名 2025/10/10(金) 21:48:35 [通報]
午前中だけの週3日のパート、1年で頼られる存在にはなれる。返信+4
-0
-
86. 匿名 2025/10/10(金) 23:47:22 [通報]
スーパーでレジしてるけど返信
サビカン入れるようになって一人前みたいな感じ
もうすぐ6年目だけど
イレギュラー対応の多いサビカンが辛い
まだ一人前にはなれない+3
-0
-
87. 匿名 2025/10/11(土) 05:48:22 [通報]
>>42返信
やっぱり最低でも2ヶ月はかかるよね
うちのオーナー2日目くらいから完璧な動き要求して来て出来ないと圧かけて萎縮させるからこちらが悪いのかと混乱したわ
+2
-0
-
88. 匿名 2025/10/12(日) 06:01:37 [通報]
工場、検査返信
早い子は1ヶ月以内にだろうか
個人差あるからなんとも+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/13(月) 01:19:16 [通報]
新しく来た上司の悪口を違う上司が言ってた返信
通常4年もあれば転勤してくはずなんだけど
もう転勤はしないと思うって言われてたけど
なんかあるんか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

再就職先を探すときは、条件の良さ以外に“環境”も重要ですよね。優しく指導してくれる先輩がいて、仲間たちにも恵まれており、職場の雰囲気も明るくて居心地がいい。そんな環境であれば安心して働けることでしょう…