-
1. 匿名 2016/01/01(金) 21:46:34
絶対20代前半は分からなそう。+1428
-167
-
2. 匿名 2016/01/01(金) 21:47:22
>>1
20代前半だけど余裕でわかります
10代はわからないかな?+755
-33
-
3. 匿名 2016/01/01(金) 21:47:42
>>1
ゲームボーイのカセット入れるやつ?違う?
23歳です。
+885
-8
-
4. 匿名 2016/01/01(金) 21:47:46
>>1
ゲームボーイのカセット?+461
-6
-
5. 匿名 2016/01/01(金) 21:47:53
マイルーラかと思った+30
-75
-
6. 匿名 2016/01/01(金) 21:48:18
+1178
-36
-
8. 匿名 2016/01/01(金) 21:48:41
+1351
-26
-
9. 匿名 2016/01/01(金) 21:48:44
>>1
40代だけど分からない
MD?ゲームボーイ?+561
-54
-
10. 匿名 2016/01/01(金) 21:48:51
+1094
-28
-
11. 匿名 2016/01/01(金) 21:48:55
MDじゃん+13
-239
-
12. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:00
黒電話。
知らない人はいないか‥‥‥‥+656
-16
-
13. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:07
>>1
ちょっと劣化したCDケースかと思った。
高2です。+30
-99
-
14. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:09
ダイヤル電話のかけ方+659
-18
-
15. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:14
>>6
いやいや分かるやろ+109
-8
-
16. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:40
>>7
アラフォーだけどわからない+161
-30
-
17. 匿名 2016/01/01(金) 21:49:43
28サイだけど、よーくみたら多分ゲームボーイのカセットのカバーかな?+189
-11
-
18. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:05
ポケベルかな。
昔早打ちできたけど、今となっては何の自慢にもならない。
お医者さんはまだ使ってるのかな?+528
-37
-
19. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:14
>>1
37歳だけどわかりません。+276
-25
-
20. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:27
カセットテープや、ビデオテープなんて使い方知らなそう。
26歳+307
-17
-
21. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:33
>>7
何これw
15才だけど分からない
歯磨きの練習するやつ?+28
-27
-
22. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:54
缶切り
+138
-13
-
23. 匿名 2016/01/01(金) 21:50:59
+612
-13
-
24. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:13
+159
-9
-
25. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:22
>>1はむしろ20代の世代だと思うよ。
+358
-10
-
26. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:31
+976
-77
-
27. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:42
ドニチハアエナイ+31
-24
-
28. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:50
二層式洗濯機+500
-13
-
29. 匿名 2016/01/01(金) 21:51:55
>>7は通報かつスルーで!+17
-12
-
30. 匿名 2016/01/01(金) 21:52:19
>>7
??
マイナスついてるし、やらしいことに使うのかなって思った私が間違ってるの??+23
-31
-
31. 匿名 2016/01/01(金) 21:52:40
>>18
今は院内ではピッチ。プライベートではスマホやガラケーを普通に持ってる。+336
-9
-
32. 匿名 2016/01/01(金) 21:52:41
コンビーフの缶詰の開け方+205
-22
-
33. 匿名 2016/01/01(金) 21:52:51
+791
-52
-
34. 匿名 2016/01/01(金) 21:53:11
>>7はオ○ホだから男の仕業だよ
通報!
+142
-7
-
35. 匿名 2016/01/01(金) 21:53:29
>>21
歯磨きの練習ww
純粋な心にはそう映るのか+140
-11
-
36. 匿名 2016/01/01(金) 21:53:32
>>1
アラフォーだけど分からない
フロッピーディスクのケース?+63
-22
-
37. 匿名 2016/01/01(金) 21:53:32
+361
-15
-
38. 匿名 2016/01/01(金) 21:53:40
>>7
何ですかそれ⁈
10代です。+9
-24
-
39. 匿名 2016/01/01(金) 21:54:26
>>34
そんな必死にならなくてもw+19
-57
-
40. 匿名 2016/01/01(金) 21:54:36
歯磨きの練習であってるよ+56
-13
-
41. 匿名 2016/01/01(金) 21:54:46
これ。+430
-12
-
42. 匿名 2016/01/01(金) 21:54:56
ダイヤル式電話は分かるかな…?
+323
-10
-
43. 匿名 2016/01/01(金) 21:54:58
+907
-29
-
44. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:08
+390
-7
-
45. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:09
ちょっと違うかな+559
-28
-
46. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:19
>>7に振り回される人が多数w+81
-7
-
47. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:19
>>33
ピコ懐かしー
20歳だけど分かるよー
幼稚園のときよく遊んでたわー+276
-8
-
48. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:27
公衆電話
+38
-13
-
49. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:28
>>8
商業科だったから、自分専用フロッピーディスク持ってた。+158
-4
-
50. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:41
缶切り+22
-6
-
51. 匿名 2016/01/01(金) 21:55:53
>>10
電電公社w+65
-4
-
52. 匿名 2016/01/01(金) 21:56:13
>>33
懐かしすぎw
20代前半です+7
-2
-
53. 匿名 2016/01/01(金) 21:56:41
+397
-27
-
54. 匿名 2016/01/01(金) 21:56:42
正直アラフォーだけど忘れかけてる+302
-7
-
55. 匿名 2016/01/01(金) 21:57:16
>>26
リアルに今日これで遊んできた。
おばあちゃん96歳の家で遊んだよ。+26
-2
-
56. 匿名 2016/01/01(金) 21:57:32
結局1は何だったの?+44
-6
-
57. 匿名 2016/01/01(金) 21:57:56
マッチ棒+14
-5
-
58. 匿名 2016/01/01(金) 21:58:32
>>34の真ん中の伏せ字を知りたい。
私は7は、なんとなく不気味だからマイナスだと思ってた
+7
-9
-
59. 匿名 2016/01/01(金) 21:58:45
これ分かる子いるかな?
+527
-42
-
60. 匿名 2016/01/01(金) 21:59:04
これはまだあるの?+402
-16
-
61. 匿名 2016/01/01(金) 21:59:11
+344
-12
-
62. 匿名 2016/01/01(金) 22:00:02
アメリカンクラッカー+88
-6
-
63. 匿名 2016/01/01(金) 22:00:07
26懐かし~い!正にこれ持ってた!
でも、名称知らない…。+11
-2
-
64. 匿名 2016/01/01(金) 22:00:12
>>28
リアルに今日見てきた。
おばあちゃん96歳の家で見た。
おばあちゃん96歳の家は昭和で時が止まっているようだったよ。他にも色々あった。黒電話はもちろん。火鉢やら、ちゃぶ台やら。+115
-6
-
65. 匿名 2016/01/01(金) 22:00:57
>>58
ナ+13
-4
-
66. 匿名 2016/01/01(金) 22:01:01
ロケットペンシル。
まさかスペアが沢山あって交換できるとは思うまい。
思うか?透けてるし。+260
-4
-
67. 匿名 2016/01/01(金) 22:01:13
>>59
ビン牛乳あける栓抜き。
でも、フタ集めてる子は穴があくのをいやがり、使わなかった+164
-1
-
68. 匿名 2016/01/01(金) 22:02:09
風呂敷 見た事も どうやったらいいかも全く知らないでしょう。+14
-16
-
69. 匿名 2016/01/01(金) 22:02:23
+740
-0
-
70. 匿名 2016/01/01(金) 22:02:44
これもまだあるのかな。+138
-35
-
71. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:17
+479
-1
-
72. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:18
私、これ両方持ってたw
サリーちゃん懐かしいなあ〜
若い子が見ても
「???」なんだろうなw
by.30歳+207
-18
-
73. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:22
懐かしい〜
世代の方いますか?今年24です+477
-4
-
74. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:22
鉛筆を 小刀で削るとか全く駄目でしょうね。刃物は 危ないと持たせないから。+141
-2
-
75. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:33
>>42わたし26だけど、小学生高学年の頃友達の家に行ったら黒電話で使い方わからなくてびっくりした。+11
-2
-
76. 匿名 2016/01/01(金) 22:03:56
+213
-9
-
77. 匿名 2016/01/01(金) 22:04:27
+204
-8
-
78. 匿名 2016/01/01(金) 22:04:56
>>56
ゲームボーイのカセットを入れるケースだよ。うちにも大量にある。+63
-0
-
79. 匿名 2016/01/01(金) 22:05:08
これ↓
私が学生時代ぎりぎりまだ生き残ってた MS-DOSの時代
+146
-5
-
80. 匿名 2016/01/01(金) 22:05:22
こんなおもちゃで幸せになれてたなんて可愛いやん当時の自分+570
-3
-
81. 匿名 2016/01/01(金) 22:05:54
こ、これで何しようっての(゚д゚lll)
なんて言われそう・・((((;゚Д゚))))+275
-18
-
82. 匿名 2016/01/01(金) 22:06:41
押し出し鉛筆!
当時は画期的だったんだよね?(笑)+89
-0
-
83. 匿名 2016/01/01(金) 22:06:42
+289
-7
-
84. 匿名 2016/01/01(金) 22:06:49
+288
-7
-
85. 匿名 2016/01/01(金) 22:08:37
+507
-8
-
86. 匿名 2016/01/01(金) 22:09:02
+218
-24
-
87. 匿名 2016/01/01(金) 22:10:06
7は案の定消されてやんの!
一応見ておいてよかった(^^ゞ+12
-5
-
88. 匿名 2016/01/01(金) 22:10:24
>>72
今は、プリキュアのバトンとか、あまりかわりないですよ!+31
-3
-
89. 匿名 2016/01/01(金) 22:10:25
+217
-16
-
90. 匿名 2016/01/01(金) 22:11:04
>>81
懐かしい〜!!!!
ここで見なかったら一生思い出さなかったと思う!
こんな気持ちにさせてくれてありがとう!笑
昆虫標本のキットだよね?+114
-1
-
91. 匿名 2016/01/01(金) 22:11:17
>>24
フロッピーってそれなんですね!
近所の駄菓子兼、売店に
「フロッピーあります」って張り紙があってアルコール入りの大人のお菓子で大人しか買えないからさりげなく張り紙にしてるんだと思ってた!笑
ほぼ忘れかけてた謎だけどスッキリ!+44
-5
-
92. 匿名 2016/01/01(金) 22:11:22
漫画の影響だったか、小学校の時バトンがやたら流行したんですが共感できる方いますか?+276
-11
-
93. 匿名 2016/01/01(金) 22:11:47
+275
-8
-
94. 匿名 2016/01/01(金) 22:12:07
>>83
わぁ!石綿付き金網!+109
-2
-
95. 匿名 2016/01/01(金) 22:12:12
OHPの透明のセルに色塗って作ったなああああ+136
-3
-
96. 匿名 2016/01/01(金) 22:12:55
7の破壊力www
ガールズの見るところだからね、知らなくて当然なんだけど 逆に新鮮だから食い付きがハンパないね/笑+27
-3
-
97. 匿名 2016/01/01(金) 22:13:26
>>81
昆虫採集のセット+19
-1
-
98. 匿名 2016/01/01(金) 22:13:50
年賀状といえばコレ+523
-13
-
99. 匿名 2016/01/01(金) 22:13:50
+341
-5
-
100. 匿名 2016/01/01(金) 22:14:01
>>86
車のCDチェンジャーにこれ使ってたわ+48
-5
-
101. 匿名 2016/01/01(金) 22:14:17
>>92
バトンの漫画?テンプルちゃんか、光の伝説くらいしか思い浮かばない…+9
-1
-
102. 匿名 2016/01/01(金) 22:14:32
+45
-48
-
103. 匿名 2016/01/01(金) 22:14:50
+185
-10
-
104. 匿名 2016/01/01(金) 22:14:51
+121
-27
-
105. 匿名 2016/01/01(金) 22:16:01
>>61
運動会の時に使うポンポン+63
-2
-
106. 匿名 2016/01/01(金) 22:16:07
ただ振り回してUFOみたいな音がなるホース!+42
-4
-
107. 匿名 2016/01/01(金) 22:16:29
>>104
チェーリング+38
-4
-
108. 匿名 2016/01/01(金) 22:16:36
おばちゃん7の画像見たけど、何か分からなかったよ…
ももももしかして、ガールってこと?
42歳だけどw+15
-6
-
109. 匿名 2016/01/01(金) 22:17:20
>>98
プリントゴッコ
+88
-0
-
110. 匿名 2016/01/01(金) 22:18:22
>>93
なめ猫+47
-0
-
111. 匿名 2016/01/01(金) 22:18:51
>>104
チェーンリング+31
-0
-
112. 匿名 2016/01/01(金) 22:20:15
>>104
持ってた。
かなり流行った。+26
-1
-
113. 匿名 2016/01/01(金) 22:20:28
昔、これでみるテレビ番組があったんだよね+287
-4
-
114. 匿名 2016/01/01(金) 22:20:57
チェーンリングは、100均で売ってるし、子供が保育園でフツーにやってるから、お馴染み+35
-3
-
115. 匿名 2016/01/01(金) 22:21:08
+185
-12
-
116. 匿名 2016/01/01(金) 22:22:01
>>63
15ゲーム+7
-1
-
117. 匿名 2016/01/01(金) 22:22:40
+200
-5
-
118. 匿名 2016/01/01(金) 22:23:10
1と37って何に使うんですか?
学校でも習ってません。小学6年生です。+10
-28
-
119. 匿名 2016/01/01(金) 22:25:04
+329
-2
-
120. 匿名 2016/01/01(金) 22:25:27
>>118
ここはあなたが来るところじゃない、
森へお帰り+173
-6
-
121. 匿名 2016/01/01(金) 22:26:39
+128
-22
-
122. 匿名 2016/01/01(金) 22:26:40
この前、カウンターのお店に行ったら若いバイトの子が缶切りの使い方が分からなかったらしく戸惑ってたわ。+46
-0
-
123. 匿名 2016/01/01(金) 22:27:01
タイプライター+37
-2
-
124. 匿名 2016/01/01(金) 22:29:07
これを分かってくれる方がいたら嬉しいです。
ゴムみたいに柔らかいレコード!
今、調べたら名前はソノシートだそうです。
ビックリマンを何回も聞いてた記憶あります!+317
-11
-
125. 匿名 2016/01/01(金) 22:29:17
>>120
さりげなくナウシカw+81
-1
-
126. 匿名 2016/01/01(金) 22:29:42
+146
-10
-
127. 匿名 2016/01/01(金) 22:32:54
2枚一緒に画像投稿がわからず、2回にわけました(^_^;)
ソノシートです+88
-0
-
128. 匿名 2016/01/01(金) 22:33:42
>>99
うわ〜これ何だっけ?
書道の授業で使うって事は覚えてるけど、何のためだっけ?+6
-44
-
129. 匿名 2016/01/01(金) 22:34:01
120番さん
118番です。
はい(笑)子供は森へかえります。+96
-5
-
130. 匿名 2016/01/01(金) 22:34:33
>>1
ゲームボーイのソフト入れるやつ
by二十歳+4
-0
-
131. 匿名 2016/01/01(金) 22:34:39
>>118
もう寝なさい。おやすみ。+83
-4
-
132. 匿名 2016/01/01(金) 22:35:33
116さん、ありがとう!!
割とそのまんまな名前だったのね。+2
-0
-
133. 匿名 2016/01/01(金) 22:35:42
+234
-0
-
134. 匿名 2016/01/01(金) 22:38:22
>>89
なんだっけそれー!!
ファミコンとかそっち系の隠しトラック的なやつですよね!
わかる人おしえてー!!+19
-2
-
135. 匿名 2016/01/01(金) 22:38:56
>>118
ゲームのソフトケースと洗濯板+8
-0
-
136. 匿名 2016/01/01(金) 22:39:11
懐かしいのはいっぱい思い出すけど今もあるかわからない。
今もある?+141
-8
-
137. 匿名 2016/01/01(金) 22:39:56
>>121
精算機+24
-1
-
138. 匿名 2016/01/01(金) 22:40:34
>>26
持ってたw
やりたくなるw+9
-0
-
139. 匿名 2016/01/01(金) 22:41:04
>>134
視力回復運転+2
-2
-
140. 匿名 2016/01/01(金) 22:42:28
>>128
う〜ん、ちょっと違うんだなぁ。+20
-4
-
141. 匿名 2016/01/01(金) 22:43:28
>>117
ダイソーに時々あるよ+5
-0
-
142. 匿名 2016/01/01(金) 22:44:31
>>134
横スクロールのシューティングゲーム「グラディウス」の瞬時に最強になれる裏技コマンド+29
-0
-
143. 匿名 2016/01/01(金) 22:44:42
>>77
これ駄菓子屋の前にあったw+5
-1
-
144. 匿名 2016/01/01(金) 22:46:11
7って何だったの⁇+10
-2
-
145. 匿名 2016/01/01(金) 22:46:20
>>99
これ名前なんだっけ?
わら半紙印刷するのー+29
-2
-
146. 匿名 2016/01/01(金) 22:47:44
>>99
版画で使うやつでしょ?
今やらないの?+44
-4
-
147. 匿名 2016/01/01(金) 22:47:50
>>45
え、かみつきじいさん?消しゴムあったんだね。
かみつきばあさん消しゴムだけだと思ってたから、びっくりした。
+20
-0
-
148. 匿名 2016/01/01(金) 22:49:08
>>140
128です。
思い出せなくてモヤモヤします。
何でしたっけ?+4
-3
-
149. 匿名 2016/01/01(金) 22:50:06
わかるかな?喫茶店のテーブルにあった+413
-2
-
150. 匿名 2016/01/01(金) 22:50:59
>>146
版画!!
そうか、書道じゃなくて版画か。
ありがとうございます。
あ〜スッキリ。+30
-2
-
151. 匿名 2016/01/01(金) 22:51:11
ロケット鉛筆は今でも売ってるよ+40
-0
-
152. 匿名 2016/01/01(金) 22:51:22
128さん
書道の授業で使う?
ガリ版印刷じゃないの?
硯(すずり)と間違えた(^^)?+110
-3
-
153. 匿名 2016/01/01(金) 22:52:52
>>150
版画じゃなくてガリ版じゃない?
学校の先生がプリントをするのに使ってた記憶
コピー機が一般に普及する前はこれだった+69
-3
-
154. 匿名 2016/01/01(金) 22:53:17
>>99
これって、あれだよね
刷る方は自分じゃやってなかったから、機械自体は初めてみたかも+9
-2
-
155. 匿名 2016/01/01(金) 22:54:47
>>149
これ 1つ1つ手作りらしいよ。テレビでやってた! 名前分かんないw+10
-0
-
156. 匿名 2016/01/01(金) 22:55:17
>>153
>>152
多分それと間違えました(´・_・`)
記憶ってあてにならないですねw
20年くらい昔の記憶なもんで。
ありがとうございます!+6
-3
-
157. 匿名 2016/01/01(金) 22:56:08
>>152
そうそう!がり版!
なつかしい~
小学生の頃学校の手紙とか人数分刷って使ってたー
+33
-1
-
158. 匿名 2016/01/01(金) 22:57:00
カーペット掃除するときにかける粉あったよね〜
名前忘れた+61
-1
-
159. 匿名 2016/01/01(金) 22:57:24
>>148
ガリ版
いわゆる手動の印刷機ですね。
小学校の時、学級新聞を作るのによく使いました。
…トシがバレるな。+40
-2
-
160. 匿名 2016/01/01(金) 22:58:24
>>9
逆に40代女子には分からない人の方が多い+6
-3
-
161. 匿名 2016/01/01(金) 23:02:09
小学生の息子に本物を見たことないと言われた…
そういえば最近使わないよな〜と納得+100
-6
-
162. 匿名 2016/01/01(金) 23:02:19
ビデオテープ
+28
-2
-
163. 匿名 2016/01/01(金) 23:04:14
バレンってわかる?
版画の時にバレンでインクゆきわたらせる。
懐かしいわ~+167
-3
-
164. 匿名 2016/01/01(金) 23:04:56
>>161
小学生、理科の授業で使うよ+11
-3
-
165. 匿名 2016/01/01(金) 23:05:28
これか!+134
-2
-
166. 匿名 2016/01/01(金) 23:06:59
>>93
はただ懐かしいだけ
使い方とか無いよね
私はこれかな
今もあるのかな?+246
-4
-
167. 匿名 2016/01/01(金) 23:07:30
>>1
アラサーだけどゲームボーイじゃなく、DSのソフトケースかと思いました+4
-4
-
168. 匿名 2016/01/01(金) 23:07:34
>>45
懐かしい!+2
-2
-
169. 匿名 2016/01/01(金) 23:08:52
>>164
そうなんだ
うち小1だから3年生くらいで触るのかな
お墓参りもチャッカマンだしね
息子はマッチ売りの少女とか物語だけのものと思ってたらしい+26
-1
-
170. 匿名 2016/01/01(金) 23:09:08
+187
-7
-
171. 匿名 2016/01/01(金) 23:10:17
最近の若い子はひねるタイプの蛇口の使い方分からないらしいよ。
そういえば、最近お湯と水で分かれてないもんね。+11
-15
-
172. 匿名 2016/01/01(金) 23:10:35
今もあるのかな。+151
-7
-
173. 匿名 2016/01/01(金) 23:10:43
>>166
わぁ〜昔お母さんがよく買ってきてました笑
グレーの方はボールペンも消せるんでしたっけ?+51
-0
-
174. 匿名 2016/01/01(金) 23:10:45
「スーパーカー消しゴム」
昔、男の子がポスターカラーで色塗ってボールペンで弾いてた(笑)+24
-1
-
175. 匿名 2016/01/01(金) 23:12:02
これは?+104
-7
-
176. 匿名 2016/01/01(金) 23:12:51
>>61
え!今はもう運動会でポンポン使わないんですか?+47
-5
-
177. 匿名 2016/01/01(金) 23:12:53
トピずれかもですが
こないだ母親が、コンビニで古い千円札で買い物しようとしたら、若い店員が
「えっ?えぇっ⁉︎……⁉︎」
って他の店員どうしで顔見合わせながら、うろたえていたそう。店長呼んできたり大変だったみたい。
伊藤博文の千円札ね。
店長も若かったら、旧札を知らない可能性もあるよね。警察でも呼ばれたら大変だ。
+73
-7
-
178. 匿名 2016/01/01(金) 23:18:45
>>172
真ん中にざらざらしたお砂糖入れて綿菓子作ったー+28
-3
-
179. 匿名 2016/01/01(金) 23:19:24
地方で呼び方違うのかな?
うちらの地域では『み』
って呼んでます
みたことはある人いるだろうけど使い方知ってる人は少ないと思う+70
-2
-
180. 匿名 2016/01/01(金) 23:20:58
今の時期の必需品でしたが、今は姿を変えましたね。+1
-0
-
181. 匿名 2016/01/01(金) 23:21:07
>>173
そうです砂消しですね
消すというよりは紙を削るヤスリに近い物でしたね+64
-0
-
182. 匿名 2016/01/01(金) 23:21:54
>>54
まさに実家にあったのがこれだった!懐かしい。+1
-0
-
183. 匿名 2016/01/01(金) 23:22:11
まだ使ってる人もいると思うけど少数だと思う
+164
-11
-
184. 匿名 2016/01/01(金) 23:24:30
>>180
これです。
今の時期の必需品でしたが、今は姿を変えましたね。+83
-3
-
185. 匿名 2016/01/01(金) 23:26:37
+146
-5
-
186. 匿名 2016/01/01(金) 23:28:35
+62
-3
-
187. 匿名 2016/01/01(金) 23:29:01
ゲームセンターCX見てる人には解るかも+30
-9
-
188. 匿名 2016/01/01(金) 23:29:57
見たことあるけど使い方知らない!+100
-6
-
189. 匿名 2016/01/01(金) 23:34:37
>>70
惜しくも昨年の4月で製造中止になって、
残っている物がいま物凄く高値になってる。+0
-0
-
190. 匿名 2016/01/01(金) 23:35:55
+208
-6
-
191. 匿名 2016/01/01(金) 23:36:26
今の小学校も使用してますか?+296
-2
-
192. 匿名 2016/01/01(金) 23:37:04
>>45これ、何!?+5
-1
-
193. 匿名 2016/01/01(金) 23:37:25
におい玉+246
-0
-
194. 匿名 2016/01/01(金) 23:37:39
>>70
それ何ですか??+5
-1
-
195. 匿名 2016/01/01(金) 23:38:19
>>92
わーなんか持ってたような…?記憶違いかな
ちなみに20代前半です
なんで流行ったんだろ?+2
-1
-
196. 匿名 2016/01/01(金) 23:38:24
篠原ともえが、CMしてたこれ+163
-1
-
197. 匿名 2016/01/01(金) 23:39:12
>>192
消しゴムで歯の所に鉛筆が挟めるのです!
しかし、消しゴムなのに消しにくかったような記憶。。笑+7
-1
-
198. 匿名 2016/01/01(金) 23:39:17
トッピーのピザ味は美味い+51
-2
-
199. 匿名 2016/01/01(金) 23:39:26
+39
-3
-
200. 匿名 2016/01/01(金) 23:40:07
トッピー復刻してほしいな+20
-0
-
201. 匿名 2016/01/01(金) 23:40:09
子供の頃、家でコレを使う係りになりたかった。+72
-10
-
202. 匿名 2016/01/01(金) 23:41:01
191さん 自動で黒板消し吸うやつ!
小学校にまだありますよー!+19
-1
-
203. 匿名 2016/01/01(金) 23:41:05
>>199
調味料?+1
-4
-
204. 匿名 2016/01/01(金) 23:41:38
ポケステ+104
-1
-
205. 匿名 2016/01/01(金) 23:42:47
今この検査ないんですよね?+228
-28
-
206. 匿名 2016/01/01(金) 23:42:53
これ分かるかなw+139
-8
-
207. 匿名 2016/01/01(金) 23:43:48
199は金魚の餌ですww調味料ではありませんww+22
-1
-
208. 匿名 2016/01/01(金) 23:44:32
ミライ缶+60
-7
-
209. 匿名 2016/01/01(金) 23:45:09
プリントゴッコ+29
-1
-
210. 匿名 2016/01/01(金) 23:45:12
+315
-4
-
211. 匿名 2016/01/01(金) 23:45:20
志村けんの+88
-4
-
212. 匿名 2016/01/01(金) 23:45:42
>>206
湯たんぽ?+5
-4
-
213. 匿名 2016/01/01(金) 23:45:54
>>205
まだ低学年の内はやりますよ〜+23
-3
-
214. 匿名 2016/01/01(金) 23:48:23
これはわかる⁇+62
-11
-
215. 匿名 2016/01/01(金) 23:50:01
>>96
この情報社会、ネット社会いろんな年齢が頭デッカチになってることはおいておいたにしろ、ちょっと勘や洞察力働くなら判るよね 笑+4
-3
-
216. 匿名 2016/01/01(金) 23:50:25
今でも使うのかな??+193
-8
-
217. 匿名 2016/01/01(金) 23:50:49
じゃーんけーんぽーん‼︎
ズコー‼︎←(負け)+241
-2
-
218. 匿名 2016/01/01(金) 23:51:47
純粋と無知は違うし、敢えていうならその歪んだ心
胸に手+4
-1
-
219. 匿名 2016/01/01(金) 23:53:17
ネギを首に巻く+61
-7
-
220. 匿名 2016/01/01(金) 23:53:52
女の子はおませです+196
-3
-
221. 匿名 2016/01/01(金) 23:55:00
画像ないけど今の子どもがワープロを見ても
ワープロという名前さえ知らないかもね。+37
-1
-
222. 匿名 2016/01/01(金) 23:55:41
>>70
もってた
確か糸の上でも回せたような
ずっと回ってた不思議なコマ
今見てもスタイリッシュでかっこいい+2
-0
-
223. 匿名 2016/01/02(土) 00:08:32
和式便所+53
-3
-
224. 匿名 2016/01/02(土) 00:13:30
>>41
これはトトロで見るから小さい子でも知ってそうだなー、どうなんだろう??+6
-0
-
225. 匿名 2016/01/02(土) 00:15:30
プリントごっこ
懐かし~+113
-1
-
226. 匿名 2016/01/02(土) 00:16:14
ぶらさがり健康器とかかな+22
-10
-
227. 匿名 2016/01/02(土) 00:19:01
>>184
これ、今でも楽天とかで売ってる!
父が祖父母にあげてたけど、これって昔は普通に使ってたものなの?+6
-0
-
228. 匿名 2016/01/02(土) 00:21:12
>>201
何ですか?
30半ばですが分からない。+7
-2
-
229. 匿名 2016/01/02(土) 00:27:46
>>228
お風呂搔き回すやつと思ってましたが違うのかな+36
-1
-
230. 匿名 2016/01/02(土) 00:30:40
公衆電話の使い方+7
-1
-
231. 匿名 2016/01/02(土) 00:31:04
これを見たことないんだろうなと思った+2
-0
-
232. 匿名 2016/01/02(土) 00:32:48
>>187
持ってたー。
バトッてた。
+1
-1
-
233. 匿名 2016/01/02(土) 00:34:44
録音するには、プレイとRECを同時に押す。テープが伸びたときは鉛筆やボールペンを穴に挿してくるくる回す。+135
-0
-
234. 匿名 2016/01/02(土) 00:37:35
>>228
>>229
湯搔き棒です。
お風呂を沸かすとお湯の上部と下部の温度が大きく違うので、この棒でお湯をかき混ぜてから湯加減をみてたよ。+22
-1
-
235. 匿名 2016/01/02(土) 00:39:19
>>26
懐かしいし持ってたけど、これってどうやって遊んでたのか全く思い出せない。一体なんだったのか…。+2
-0
-
236. 匿名 2016/01/02(土) 00:45:31
+125
-3
-
237. 匿名 2016/01/02(土) 00:45:42
>>224 さん
そっか!トトロに出て来たか。+3
-0
-
238. 匿名 2016/01/02(土) 00:46:56
>>193
懐かしい。匂いも大体思い出せる。今思うと、くさいよね。+9
-0
-
239. 匿名 2016/01/02(土) 00:49:09
+128
-0
-
240. 匿名 2016/01/02(土) 00:50:32
>>235
これって確か
・右下のパーツを取り除く。
・1〜15のパーツを縦横に移動して、数字をランダムに並べる。
・再び1〜15のパーツを縦横に動かして、数字を縦に並べたり横に並べたりする。
という頭を使うゲームですよね。+26
-1
-
241. 匿名 2016/01/02(土) 00:53:36
>>221
因みにワープロとは
ワードプロセッサ
の略ね。+9
-1
-
242. 匿名 2016/01/02(土) 00:53:58
+84
-1
-
243. 匿名 2016/01/02(土) 01:00:34
>>73
イマドキのウォーターゲームはスマホ型になってます+82
-0
-
244. 匿名 2016/01/02(土) 01:01:17
プリントゴッコ欲しいわ~
オリジナルTシャツとか作れそう+7
-1
-
245. 匿名 2016/01/02(土) 01:03:12
>>60
一昨日ちょうどダイソーでみて、まだあるのかとびっくりしました!+7
-0
-
246. 匿名 2016/01/02(土) 01:09:56
まとまるくん、におい玉、リリアンなど、
今の小学生でも持っているものが結構ありますね。
>>190の人生ゲームのコマは3列シートなので比較的新しいタイプです。
昔のは2列シートで子どもが4人までしか乗せられなくて、
5人以上子どもが産まれると横にして乗せてました。+62
-1
-
247. 匿名 2016/01/02(土) 01:13:55
>>45
それは何ですか?+2
-1
-
248. 匿名 2016/01/02(土) 01:15:41
20代ですが、今の10代は知らなそう+90
-4
-
249. 匿名 2016/01/02(土) 01:21:16
>>136
クラッカーボール!!!
火薬がまとめてあって、地面に叩きつけるとパン!!!と音が鳴るんだよね‼
玩具屋さんで普通に売ってたけど、
今は見ないね…
値段は50円位だった気がする+10
-2
-
250. 匿名 2016/01/02(土) 01:21:25
以前「おかんアート」ってトピでなつかしーってなったやつ+71
-2
-
251. 匿名 2016/01/02(土) 01:24:51
+40
-1
-
252. 匿名 2016/01/02(土) 01:28:04
+2
-4
-
253. 匿名 2016/01/02(土) 01:28:38
>>248
チャレンジ(進研ゼミ)の景品にあるよ。
ウチの子どもがもらった。+8
-0
-
254. 匿名 2016/01/02(土) 01:29:18
+75
-4
-
255. 匿名 2016/01/02(土) 01:54:06
>>236
何ですかこれ??
きになる電気のヒモ?+1
-10
-
256. 匿名 2016/01/02(土) 01:55:58
>>249
>>136
めっちゃ懐かしい!
子供の頃力が無くて投げても爆発しなくてちょっとビビりながら靴で踏んでた!
今思うとこれ危ないですよね+5
-0
-
257. 匿名 2016/01/02(土) 01:59:55
テンビリオン+42
-5
-
258. 匿名 2016/01/02(土) 02:11:10
>>255ハエ取りだよ。名前は忘れました。
昔はボットントイレだったので、(水洗じゃないトイレ)ハエが多かった。部屋の天井からぶら下げていると勝手にハエがシールみたいにベタベタした紐?シールみたいのにくっつくんだよ。
+23
-0
-
259. 匿名 2016/01/02(土) 02:30:21
>>254
懐かしい!今で言うテプラ的なやつですよね?ガッシャンてやると文字が浮き上がるようなの、テープが硬いの。+46
-0
-
260. 匿名 2016/01/02(土) 02:31:52
中1です。
ほとんど知ってます()
なんか腹立つw+13
-20
-
261. 匿名 2016/01/02(土) 02:39:25
>>1
「分からなそう」
細かいですが、日本語として変だと思いますよ。話し言葉ならまだしも。+5
-16
-
262. 匿名 2016/01/02(土) 03:01:19
>>136
>>249
>>256
クラッカーボールとは随分ハイカラな名前ですね。
私が子供の頃は、
かんしゃく玉
と呼んでたよ。+18
-0
-
263. 匿名 2016/01/02(土) 03:08:24
>>255
>>258
その名もズバリ
ハエ取り紙
ヒモ?の部分がベタベタしていて、飛んで来たハエがくっ付くと逃げられない。
ゴキ○リホイホイの元祖ハエ版ってところだね。+10
-1
-
264. 匿名 2016/01/02(土) 03:17:14
これも一家にひとつ、必ずあったね。+80
-2
-
265. 匿名 2016/01/02(土) 03:18:59
>>261
まあまあ、今時ネットの掲示板では話し言葉でもなんでも使う時代ですから
ネットの掲示板でそんなこと気にしてたらやってけませんよ
それに気にするなら今の世代という言葉のほうでしょう
自分から見て若い世代と言ってるのだろうけど
これだけだと本人しか分からない
20代前半とあるからなんとかそれ以下だというのが分かるだけ
まあでも適当でも全然いいね+17
-1
-
266. 匿名 2016/01/02(土) 03:24:40
ベータ。
アラサーですが小さい頃に家にあった記憶がある。
VHSより一回り小さかったですよね。+47
-2
-
267. 匿名 2016/01/02(土) 03:31:07
ホッピング+103
-2
-
268. 匿名 2016/01/02(土) 03:38:54
ティモテ
ジェニーちゃんよりも好きだったなぁ+64
-4
-
269. 匿名 2016/01/02(土) 03:48:32
>>267
ホッピングって今の小さい子使ってないの?+9
-2
-
270. 匿名 2016/01/02(土) 03:59:21
>>91
それフロッピーじゃなくてホッピーじゃないの?笑
ホッピーはお酒だから大人しか買えないよ〜〜+16
-2
-
271. 匿名 2016/01/02(土) 04:27:37
暇潰しにピッタリ!
授業中やってたよね。
再販してほしいです。+45
-12
-
272. 匿名 2016/01/02(土) 04:52:34
>>24
今でも会社で使ってます。+0
-0
-
273. 匿名 2016/01/02(土) 06:16:55
+76
-2
-
274. 匿名 2016/01/02(土) 07:12:07
>>271
スミマセン。
物が何か、書いてなかったです。
「枝毛カッター」です。+36
-1
-
275. 匿名 2016/01/02(土) 07:36:38
>>177
恥ずかしげもなく、コピペ貼れるな。+4
-2
-
276. 匿名 2016/01/02(土) 07:45:45
鉛筆削りのハンドル回すタイプは
同級生に使い方がわからない
といわれてびっくりしたけど
今の小学生はわかんないと思う
ビデオデッキ
+6
-0
-
277. 匿名 2016/01/02(土) 07:56:57
今や音楽も指先1つでタッチしてダウンロードする時代、
10代の子はこれを使って音楽を聴けといったら戸惑いそう。+71
-1
-
278. 匿名 2016/01/02(土) 08:19:28
>>189 さん
そうだったんですね!
情報ありがとうございます。+3
-1
-
279. 匿名 2016/01/02(土) 08:24:01
+6
-0
-
280. 匿名 2016/01/02(土) 08:33:41
>>99
ガリばん印刷!
学校の先生が学年広報なんかをカリカリとニードルで文字を書いていた。+8
-0
-
281. 匿名 2016/01/02(土) 09:25:05
これみんな持ってたよね+36
-20
-
282. 匿名 2016/01/02(土) 09:26:19
>>84
懐かしい!
でも目がいっちゃってるね笑+2
-2
-
283. 匿名 2016/01/02(土) 09:42:12
これ判る人いる~?
小学生の時みんな持ってたけど今はNGかな+58
-6
-
284. 匿名 2016/01/02(土) 09:54:43
≫191
高校でも使ってます。
どこの高校でもあります。
黒板だけは全くしんかしてないんです。
by高校教師+11
-1
-
285. 匿名 2016/01/02(土) 10:08:34
これは?蠅帳。+43
-0
-
286. 匿名 2016/01/02(土) 10:43:28
ガラケーの使い方。+6
-0
-
287. 匿名 2016/01/02(土) 11:00:44
216さん
はい、使います(^^)+8
-1
-
288. 匿名 2016/01/02(土) 11:21:57
計算尺
電卓以前の計算機
中学の数学の教科書に使い方が載っていました。
ゲージを動かして計算します。+10
-1
-
289. 匿名 2016/01/02(土) 11:32:45
>>267
今も普通に売ってるよ~+17
-0
-
290. 匿名 2016/01/02(土) 11:33:14
>>93
有効期限切れてる~+3
-0
-
291. 匿名 2016/01/02(土) 11:42:13
+11
-1
-
292. 匿名 2016/01/02(土) 11:48:45
>>184これ何ですか?+0
-1
-
293. 匿名 2016/01/02(土) 11:53:37
>>284
最近の黒板消しはこれ(↓)かな?
もしくは電子黒板。+29
-3
-
294. 匿名 2016/01/02(土) 12:13:31
家によって色んなタイプがある木の玉ののれん。
台所力にあり顔や頭によく当たってた!+51
-1
-
295. 匿名 2016/01/02(土) 12:17:37
>>264
えっ、今はこれない家庭が多いの?
+0
-0
-
296. 匿名 2016/01/02(土) 12:30:40
マッチの火の付け方、平成生まれの方分かりますか?+12
-1
-
297. 匿名 2016/01/02(土) 12:44:41
フィルムケースって今の中学生くらいは知らないみたい(^^;
もう使い捨てカメラとか使わないもんね…+13
-0
-
298. 匿名 2016/01/02(土) 12:50:27
チミは「知恵の輪」ってのを知っているか?
知っている人は昭和原人確定の実刑判決(^^)+42
-4
-
299. 匿名 2016/01/02(土) 12:50:35
>>42
私は祖父母のいえにあったからわかるけど、息子はダイヤル式電話の玩具で、ダイヤルの中に指を入れてプッシュホンみたいに押して遊んでた。つまり、ジーーコロコロコローと回さずに。+3
-0
-
300. 匿名 2016/01/02(土) 12:55:25
今の世代の子が使い道が分からなそうな物をあげるトピなのに、ただ懐かしい番組とかあげてる人なんなの+9
-0
-
301. 匿名 2016/01/02(土) 12:57:05
>>296
小学校の理科指導員をしてますが、理科の実験で一人ずつマッチを使いますよ。
昔は必ず自分の方に擦るように注意されたけど、今は向こう側に擦るんです。
それと、アルコールランプのアルコール液がピンク色!増減が分かりやすく、こぼれた時も水との違いが分かりやすいからだと思われます。+21
-0
-
302. 匿名 2016/01/02(土) 13:00:58
>>294
これって何の為にあったんだろうね。
年寄りの家に行くと、年代物で汚れたのが下がってて、絶ーーっ対触れないように気を付けてたなぁ...+8
-0
-
303. 匿名 2016/01/02(土) 13:05:16
ハンドル回す鉛筆削り、都内の公立小学校に今でも、各教室に一台ずつあります。+3
-0
-
304. 匿名 2016/01/02(土) 13:08:38
大学生のバイトちゃん
ビール瓶の栓を抜くのに 栓抜きの使い方知らなかった(>_<)
っというか 手でこじ開けようとしていて びっくりしたわ+10
-1
-
305. 匿名 2016/01/02(土) 13:31:40
あがってるやつほとんどばあちゃんちで見たことある。+3
-0
-
306. 匿名 2016/01/02(土) 13:37:52
+27
-0
-
307. 匿名 2016/01/02(土) 13:44:11
ポケベルって今の40代くらい?
ポケベル見たことない+9
-5
-
308. 匿名 2016/01/02(土) 14:02:26
>>254
懐かしい!!
実家で父が未だに使ってますよ!!
電化製品を勝ったら、『年月日…値段』を打って張り付けてます。+6
-1
-
309. 匿名 2016/01/02(土) 14:03:09
わら半紙とそれ印刷するやつ。お知らせとか刷ったなあ。+3
-0
-
310. 匿名 2016/01/02(土) 14:29:27
+42
-1
-
311. 匿名 2016/01/02(土) 14:47:09
24歳です。
私のうちは今も黒電話ですがなにか?+13
-0
-
312. 匿名 2016/01/02(土) 15:04:38
卓上ガスコンロ
30代だけど、大学生時代に友達5人呼んで鍋パーティーしたんだけど、その中の一人が不思議そうに見てたの思い出した。
ね、電気コンロがあればそっち使っちゃうよね+7
-0
-
313. 匿名 2016/01/02(土) 15:07:25
コレ+14
-0
-
314. 匿名 2016/01/02(土) 15:10:58
ウォータークーラー+44
-8
-
315. 匿名 2016/01/02(土) 15:11:41
フラワーロック+29
-0
-
316. 匿名 2016/01/02(土) 15:12:01
>>1
20代前半はまだまだゲームボーイ世代ですよ
10代前半に聞かないと+4
-0
-
317. 匿名 2016/01/02(土) 15:13:09
昔のパソコン
+27
-1
-
318. 匿名 2016/01/02(土) 15:15:50
>>292
ハクキンカイロ
今でいう使い捨てカイロの元祖ですね。
この中に専用ベンジン(燃料)を入れて火を点けると、本体がしばらく暖かくなります。+9
-0
-
319. 匿名 2016/01/02(土) 15:17:33
みんなのトラウマ(笑)
( ;∀;)<<ファミコンを頼んだのに。。。+20
-1
-
320. 匿名 2016/01/02(土) 15:20:56
お正月といえば+36
-0
-
321. 匿名 2016/01/02(土) 15:20:59
焼けるとボンッて上へ食パンが飛び出してくるトースター
+45
-4
-
322. 匿名 2016/01/02(土) 15:21:54
>>317
世代の子じゃなくても使い道分からない!+5
-0
-
323. 匿名 2016/01/02(土) 15:22:57
MD
青春時代のお供
今思うとMD衰退に伴って日本の音楽も衰退していったような気もする+70
-0
-
324. 匿名 2016/01/02(土) 15:29:10
使い道が分からなそうな物のトピなのにただの懐かしいものを張ってる人がいる+8
-2
-
325. 匿名 2016/01/02(土) 15:35:41
さあ、何につかうものでしょう?+24
-1
-
326. 匿名 2016/01/02(土) 15:40:35
病気の時に使ったことがあるかな。
今はプラ(?)製になっている「吸い飲み」。
昔はガラスだったの。+29
-0
-
327. 匿名 2016/01/02(土) 15:40:39
小学校で美術の時間で使ってたけど、今の世代の子に見せたら「???」ってなりそう+47
-7
-
328. けろろ 2016/01/02(土) 15:43:52 ID:Vi14HUwAIG
>>136
なつかしー
今は20代の息子が、まだ幼稚園児の頃、
家の前に無断駐車していた車のタイヤ前に、これを数個置いて
無断駐車の持ち主が、戻って発車させるとき
すっごい破裂音にびっくりして車から飛び降りて
必死にタイヤの周囲を点検してたのを家の中から、
見てたのを思い出した。+1
-8
-
329. 匿名 2016/01/02(土) 15:48:27
紙の辞書。
中学生の姪が辞書の引き方が分からず私に聞いてきた。
今どきの子はスマホや電子辞書で何でも調べるから
紙の辞典を使うことはないみたい。+3
-1
-
330. 匿名 2016/01/02(土) 15:52:09
わたしら(30代)の小学生の時に裁縫セットの中に必ず入ってた。
裁縫セットって今小学校で全生徒購入しないよね?
これ分からないだろうなぁ+41
-4
-
331. 匿名 2016/01/02(土) 16:33:01
26のゲームはどんなふうにつかうんだっけ?+0
-0
-
332. 匿名 2016/01/02(土) 16:37:34
おみくじ星座占い
+13
-0
-
333. 匿名 2016/01/02(土) 16:41:25
ダストシュート。
築年数の経っている古い集合住宅にはありました。
高層階に住んでいる人が1階まで行かなくても済む
生ゴミなどを投入する場所です。
+19
-0
-
334. 匿名 2016/01/02(土) 16:43:38
レコードの聴き方。
+14
-1
-
335. 匿名 2016/01/02(土) 17:28:06
シーモンキーの育て方
シーモンキーの画像だれかおねがいっ!+5
-0
-
336. 匿名 2016/01/02(土) 17:36:33
カーボン紙
アラフォーの私ですら、存在忘れてた。
先日 仕事で久々に見た。今時 カーボン紙使ってるなんて すごい会社だな(驚)+11
-0
-
337. 匿名 2016/01/02(土) 17:53:53
330
いや、使いますよ+4
-0
-
338. 匿名 2016/01/02(土) 17:58:32
今も使われてるのに自分が知らないだけっていうパターンが多い+5
-0
-
339. 匿名 2016/01/02(土) 18:03:50
中学生のとき必死で作ってた+24
-2
-
340. 匿名 2016/01/02(土) 18:41:28
缶のジュースに三角の穴を開ける缶切り
画像が見つからない…+3
-0
-
341. 匿名 2016/01/02(土) 18:44:16
オババたち若い子見下しすぎ~。ほとんどわかるけろ+4
-3
-
342. 匿名 2016/01/02(土) 18:45:14
>>89
これ、会社の忘年会で先輩方が言ってました!
何かの呪文ですか?
それとも暗号?
この前後でポケベルとかの話をしていたのですが、ポケベルで打ったら何か出てくるんですか?
ジェネレーションギャップだ~!って流されて、結局何なのか分からず仕舞いで。。。(^^;)+2
-2
-
343. 匿名 2016/01/02(土) 18:46:57
>>340
あった これ
対角に二カ所開けないとジュースが出ないんだよ+14
-0
-
344. 匿名 2016/01/02(土) 18:50:42
>>335
これかな+8
-2
-
345. 匿名 2016/01/02(土) 19:01:51
99は、版画じゃないよ。ガリ版印刷の道具でしょ。わら半紙とかに印刷するヤツ。
42歳。+1
-0
-
346. 匿名 2016/01/02(土) 19:29:57
のぼり棒。
少しでも危険性がある遊具って
どんどん無くなっていってますからね。+22
-2
-
347. 匿名 2016/01/02(土) 19:31:22
昔全国で流行った「コックリさん」のやり方。+14
-0
-
348. 匿名 2016/01/02(土) 19:41:44
6番さんの画像 テレビデオですね。テレビ放送がアナログだった時
これで番組を見ていました。アナログがおわってからは ビデオテープと
DVDの再生用に使っています。+2
-0
-
349. 匿名 2016/01/02(土) 19:42:43
モコモコっていうお菓子?
粉など卵を混ぜて、電子レンジで温めるとふくらんでケーキみたいになります。
ちなみに、、高校3年生です+6
-1
-
350. 匿名 2016/01/02(土) 20:14:04
>>327
今でも小学校で普通に使ってます。
全員が自分の彫刻刀持ってます。+2
-0
-
351. 匿名 2016/01/02(土) 20:16:35
>>339
もはやミサンガは小学生の夏休みの自由研究の定番です。
結構な頻度で見かけます。+2
-0
-
352. 匿名 2016/01/02(土) 20:19:19
>>298
東急ハンズなんかの知恵の輪コーナーにいくと小中学生が群がって遊んでる。
家の子も好きでいくつも持ってるよ。+3
-0
-
353. 匿名 2016/01/02(土) 20:39:49
>>205
やだ、もう 小母様ったら~w
使い古しののコンドーム持ってきてw+1
-1
-
354. 匿名 2016/01/02(土) 21:04:41
モコモコふくらむーモコリンペン♪
+2
-0
-
355. 匿名 2016/01/02(土) 21:05:55
>>184
この冬買って今使ってます
最近ちょっと若者にブーム
厨二心をくすぐるアイテムだと思う+2
-0
-
356. 匿名 2016/01/02(土) 21:16:55
>>149
懐かしい!!
昔よく行ってた居酒屋に置いてあった!!+1
-0
-
357. 匿名 2016/01/02(土) 21:21:32
>>190
昔よくやってた
ゴール近くになって子供売ったりしてたけど(そういうマスだったのか?)今思えば酷い話だわ。+1
-0
-
358. 匿名 2016/01/02(土) 21:23:30
焼却炉。
小学校のどっかの年で使用禁止になった。
何だっけな?ダイオキシン?とか環境問題だったような。+13
-0
-
359. 匿名 2016/01/02(土) 21:28:14
シンプルで分かりやすい。+12
-0
-
360. 匿名 2016/01/02(土) 21:31:36
デパートの屋上にあった。+7
-1
-
361. 匿名 2016/01/02(土) 21:34:13
20代半ばだけどあんまりわかるのがないです…
皆さんすごい…。+0
-0
-
362. 匿名 2016/01/02(土) 21:52:40
小学生のときのクリスマスプレゼントでした+12
-2
-
363. 匿名 2016/01/03(日) 07:51:44
>>102がわからない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する