-
2001. 匿名 2025/10/07(火) 00:11:32 [通報]
>>3返信
自分は自分で選んだドレス着るのに、参列者には主が候補出したワンピース。だったら統一感出すために新郎新婦もそのワンピースにしたら?
結婚式に参列してもらうというホストの気持ちがまるでないね、主役は私、私の意向に従いなさいって全面にだしてくるの最悪な結婚式じゃん。親族を会場の飾りにしか思ってない。
なんでもお金出せばいいってもんじゃないしね。+79
-1
-
2002. 匿名 2025/10/07(火) 00:11:51 [通報]
インスタ映えだけのために衣装着せられたくない。返信+40
-1
-
2003. 匿名 2025/10/07(火) 00:12:02 [通報]
ただでさえ親族の結婚式に出席するのもお金も時間もかかる返信
兄弟姉妹の結婚式とかなら喜んででるけど、ただの親戚だと本当にお付き合い
それでハワイ・・・。
出席する親族も大変だね。
来てくれる人に、感謝しないとだね。+18
-3
-
2004. 匿名 2025/10/07(火) 00:12:06 [通報]
>>344返信
仲間がいてホッとした笑+15
-0
-
2005. 匿名 2025/10/07(火) 00:12:50 [通報]
>>1971返信
主役ってわがまま言う日なの?
主催してゲストをもてなすのが結婚式だと思ってたよ+52
-3
-
2006. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:01 [通報]
服装指定なんて絶対嫌だ返信
新郎新婦に服を指定される結婚式なんて聞いたことないし
マナー違反してるなら別だけど、そうじゃないなら口出ししないで欲しい
そんなとこまで新郎新婦が優先されるべきとか、思い込みもいいとこだと思う+26
-0
-
2007. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:13 [通報]
義母がものすごくふくよかだったら、若い子が着るようなラインのムームーはキツイかも返信
反対に義姉や義妹がいたら、義母に合わせたラインのムームーはババ臭いかもね+13
-0
-
2008. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:27 [通報]
>>571返信
私は結婚式に興味がなくて式を挙げなくて良いって言ったら、旦那に「自分たちのために挙げるんじゃなくて、育ててくれた親や家族のために挙げるんだよ」って言われて結婚式を挙げた
家族が喜んでくれたから、今となっては挙げて良かったってら思ってる
結婚式は感謝を伝える場だと思ってた+50
-4
-
2009. 匿名 2025/10/07(火) 00:16:57 [通報]
その後も着られるように。。って、よほどのハワイ好きでないとアロハシャツ着ない。来てたら痛い。返信+32
-0
-
2010. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:00 [通報]
>>1返信
何で統一感もたせたいなんて馬鹿なこと考えちゃったの?+28
-0
-
2011. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:35 [通報]
>>1903返信
主さんお疲れ様〜
そしてご結婚おめでとう!
衣装用意したいと主さんは申し出ていたのにイメージとか違うから代替の衣装案出してくるとか親族が厚かましすぎると思いましたよ。ドレスも込みでそのデザインの衣装提案したんでしょ〜?こっちの考えも汲み取って欲しいですよね。
と言っても私は無頓著だから比較的何でも着るから、こだわりある人からすると譲れない部分があるんだと勉強になりました。いろいろ気を利かせたのにこんなことになるなんてね。ドンマイ、ドンマイ!+25
-81
-
2012. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:40 [通報]
まずは事前に打診はできなかったのかな?返信
+8
-0
-
2013. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:58 [通報]
>>1999返信
本当そう思うw
でも一般の子がインフルエンサーの真似して「結婚しました」って婚姻届と指輪の画像載せてたりするから、きっとハワイ挙式もインスタに載せて友人にドヤりたいのかなって思った+31
-1
-
2014. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:06 [通報]
>>2009返信
この前会社のBBQでアロハ着てるアラサーの後輩がいて笑ったわ
都内でアロハ着る人いるんだwみたいな+7
-20
-
2015. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:03 [通報]
否定的な意見多いんだね!返信
私もハワイ挙式して、両家両親と夫と私の兄弟合わせて参列者6人で少なかったから母達にはハワイアンなムームー、父と兄弟達にはアロハシャツプレゼントして式に着てもらった。統一感出したくて。
主さんと同じで色とかデザイン何候補か出して、でもすんなり決まったなぁ。今思えばださい!嫌だ!とか思われてたのかな…でも写真見るとお揃いでかわいいしやってよかったと思うよ。
たしかにプレゼントしたやつどうしてるんだろうね、今度両親に聞いてみる!
そして援助してもらってないのもあるけど、私全く何も負担しなかったから主さんいろいろ旅費とか負担してて偉いと思うよ!円安なのにすごい+5
-27
-
2016. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:26 [通報]
>>1679返信
最近行ったけど、いい質のアロハは130ドルくらいしてたよ。+4
-0
-
2017. 匿名 2025/10/07(火) 00:21:54 [通報]
>>1521返信
こういうのって素敵な外人さんや、スタイルのいいモデルさん、可愛い子供なんかを使ってるから、
写真全体の雰囲気がまあまあいいけど、
実際キツネ顔やタヌキ顔やのっぺり顔で、
スタイルも小さい大きい細い太い人達や、
美しいとは言い難い人の方が多いのに無理矢理強制なんて地獄過ぎる
私は招待状に服の件が書いてあったら欠席にする
それに二の腕や火傷跡やタトゥーを隠したいとかの人達はどうすればいいの?日本の老若男女の一般人達が揃って着てても、正直滑稽でしかないと思う
外国人がやるから様になるんだよ
これを押し付けるなんて無神経以外の何者でもない
私は太ってるから、皆と同じ服なんて公開処刑でしかない
大体サイズは大小太細全部あるの?きついのやブカブカのを、我慢して着なきゃいけない人が出てくるんじゃないの?
体型やコンプレックスがある人は、それをうまく隠すように日々研究し着こなしてる
無神経に雑な要求してこないでほしい
こんな夫婦は結婚も長続きしないだろうよ+52
-6
-
2018. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:35 [通報]
>>1903返信
主がウエディングハイってやつもあるんだと思ったが、
もしかすると実際のアロハやムームーの写真見て、想像より派手で尻込みしたんじゃないのかなー
以前、ハワイアン関連の職についててムームーも持ってるけど、
本当予想以上に派手だよ。
そして親世代は絶対無理って思うのもわかるレベル。
今後のお付き合いも密に長く続くんだから、みんなが安心して参加できる式にするってのも
ホスト側である主さんが考えることでもあると思うよ+114
-6
-
2019. 匿名 2025/10/07(火) 00:25:53 [通報]
単純に息子の結婚式に嫁にもらったラフな服装で出たくない。親なら正装で決めたいわ。返信+6
-1
-
2020. 匿名 2025/10/07(火) 00:26:27 [通報]
>>1679返信
アロハもピンキリでくっそ高いのもあるよー
主の場合は一万前後のよくあるブランドラインだと思う+7
-1
-
2021. 匿名 2025/10/07(火) 00:27:38 [通報]
統一感持たせて何をしたかったのか?返信
それがわからないから、なんでこんなの着なきゃいけないのぉ?!てなったんじゃない
だって私にも意味がわからないもの
ハワイの挙式プランではよくあること、定番の事、だから?+7
-0
-
2022. 匿名 2025/10/07(火) 00:27:45 [通報]
昔会社の社員旅行でグアムに行った際、返信
お局先輩が速攻リゾートワンピ買うから付き合えって、引っ張り回され、
迷いに迷って購入したのがムチムチパツパツ
うーん、、ほんとにそれで旅行中いいんですか?理想に振り回されて盲目になってません?
って内心ヒヤヒヤした
あのときの写真を見るたび、おぅ!逞しい二の腕!と食い入るように見てしまう
私もぽっちゃりだから現地で水着買うだけでも、
ハラハラしちゃうよ+5
-1
-
2023. 匿名 2025/10/07(火) 00:28:26 [通報]
>>1971返信
家から行けてその日に帰れるとかならまだ我慢するけどハワイとか何日拘束されるの?皆、それぞれの生活もあるのに私なら欠席したい。+16
-0
-
2024. 匿名 2025/10/07(火) 00:28:42 [通報]
皆にとって 心労新婦返信+10
-0
-
2025. 匿名 2025/10/07(火) 00:28:57 [通報]
>>1返信
多分、今はウェディングハイだから、
正直わからないのでは?
何年かしたら、
黒歴史になると思う。
遠方のリゾートウェディングなのだから、
出席して貰えるだけで、
御の字
いちいち着るものまで指定してくるなんて、
何様なんだろう。+22
-0
-
2026. 匿名 2025/10/07(火) 00:32:23 [通報]
日本でウェディング挙げる外国人のプランがあったとして、女性はお揃いの浴衣&男性は甚兵衛で統一感よろしく〜!て言ってるようなもんじゃないの?返信
やだよ〜+7
-0
-
2027. 匿名 2025/10/07(火) 00:33:19 [通報]
>>1302返信
ゴンドラに乗った+0
-1
-
2028. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:11 [通報]
>>2010返信
SNS映えじゃない?
ロングヘアの方は髪型まで指定されそう+7
-0
-
2029. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:25 [通報]
>>1971返信
みんな心狭いな…怖い
インスタいこ…👋+1
-17
-
2030. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:38 [通報]
>>1951返信
【ハワイ挙式記念】参列者に自腹でプレゼントした衣装が後日捨てられていました…
ってトピが立つのね+28
-0
-
2031. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:45 [通報]
>>2021返信
今の子ってみんなと同じが好きだよね
みんなと同じように指輪買ってプロポーズされて婚姻届の写真撮って前撮りして挙式して
それをsnsに載せるまでが大事なのかなと思う+9
-0
-
2032. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:21 [通報]
>>8返信
私もここで結婚式した。1ドル79円の頃だったので参列者から喜ばれた。+34
-3
-
2033. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:38 [通報]
>>1返信
親戚の結婚式の為にハワイとか行きたくねぇww
+10
-0
-
2034. 匿名 2025/10/07(火) 00:37:04 [通報]
>>2031返信
兎に角SNSだね
いいねもらうために必死+10
-0
-
2035. 匿名 2025/10/07(火) 00:37:29 [通報]
>>2015返信
着たくないって言ってる人がいることについて問題になってるんだよw
着たくない人がいないなら勝手にムームーでもなんでも着させておけw+16
-0
-
2036. 匿名 2025/10/07(火) 00:38:28 [通報]
>>1919返信
全然関係ないけど、この法螺貝の持ち方じゃ音は鳴らんと思う(笑)+8
-0
-
2037. 匿名 2025/10/07(火) 00:38:49 [通報]
>>2002返信
これなんだよね
今の若い子はSNSで当たり前のことが一般常識ではないって理解してない+13
-0
-
2038. 匿名 2025/10/07(火) 00:40:48 [通報]
うちの職場、返信
行事の度毎にお局やトップが、「お揃いの服買って、
会社グループ内の他の支社に差をつけよう!」って張り切ってて、次から次へと使えもしないだっっさいTシャツやトレーナーを買わされる
しかも社名入れたりするから外部では、一切使用不可
また決める人達がセンスゼロで金だけあるおばさん、おばあさん達だから、
やたらダサくて高いオーダーメイドとかにしてくる
ある時のクリスマス会は、キャ○テンサンタとかいう、全く趣味じゃない12000円位の、たっかいたっかいトレーナーを買わされ、二度と着てないです
高すぎて捨てられもしない
他にもいい年こいてサンリオキャラやミッフィーとかの服を買わされ、
スポーツ大会は汗かくのにフリースのトレーナーとかさ!
いい加減にしろ!ゼロセンスババアが!💢と皆うんざり!+9
-0
-
2039. 匿名 2025/10/07(火) 00:41:26 [通報]
写真画像を見たけど、こんな園児の学芸会でもあるまいし、なんでアラカンの高齢者が同じ服を着なきゃならないの?返信
みんな同じパジャマみたいな服を着た高齢者がずらりと並んで介護施設の入居者みたいになってんじゃん。
その真ん中にいる新郎新婦がエプロンしてジャージをはいてたら、まさに老人ホームの集合写真にしか見えない。
絶対に嫌だわ。
写真は残るし、黒歴史を作りにハワイまで行きたくない。+15
-0
-
2040. 匿名 2025/10/07(火) 00:43:11 [通報]
>>1返信
結婚式に参列する時の衣装なんて、人になんか決められたくないなぁ+6
-0
-
2041. 匿名 2025/10/07(火) 00:44:25 [通報]
旦那の家族も自分の実家もこの日ばかりは新郎新婦のワガママを聞くよ〜っていうベッタベタな祝福ムードしかない雰囲気なら、叶えられたかもしれないね返信+0
-0
-
2042. 匿名 2025/10/07(火) 00:45:42 [通報]
>>193返信
もし地方なら+2-3時間かかるよ
空港までも遠いし
好きならラッキーなくらいだな
皆ハッピーとは限らないよね+21
-0
-
2043. 匿名 2025/10/07(火) 00:46:02 [通報]
>>2025返信
これからも黒歴史を作っていきそうな気がする
妊娠出産子育て、学校関係や家を建てるとかもうあらゆる場面
何というか自分ルールが強すぎる
本人は相手を思いやり、良かれと思って譲渡しているつもりだろうけれどまず第一に自分最優先があるからね+15
-1
-
2044. 匿名 2025/10/07(火) 00:46:16 [通報]
>>1返信
2人だけで行ってこーい+5
-0
-
2045. 匿名 2025/10/07(火) 00:47:10 [通報]
仲間内で勝手に合わせて出し物でアロハシャツ着てくれたりするなら面白いけど、ノリがよくなきゃいけなすぎると、おとなしい人には拷問かも。返信+2
-0
-
2046. 匿名 2025/10/07(火) 00:47:14 [通報]
>>2031返信
皆と同じっていうか、日本人って真似人種だよね
外国や外人の真似しとけば優秀とか、素敵って思い込んでる
街の落書きすらアメリカの真似してるじゃんw
悪ガキは学がないからオリジナリティもないのね、といつも呆れる
スイーツとかもすぐに外国の持ってくるよね
正直日本の商品の方が、安心で美味しくて衛生的でオリジナリティあって、秀逸だと思う
韓国やアメリカのベタベタギラギラ甘そうで、カラフルな色と砂糖使えばいいと思ってるおやつとか、絶対食べたくない+3
-5
-
2047. 匿名 2025/10/07(火) 00:50:01 [通報]
>>1413返信
代案出されてすねてキレ返してるやん
提示しただけじゃないやろ
花嫁たる私が当日は主役で式も主催するのですから選択肢の中から選んで頂きます、って脅迫めいてるよ
しかも欠席できない相手親族にやってんだから
宮中晩餐会じゃあるまいし
着ろ!持ち帰れ!ありがたく思え!ってそりゃびっくりするよ+20
-0
-
2048. 匿名 2025/10/07(火) 00:51:41 [通報]
>>367返信
背景の空がどんより曇天だから余計に変
ハワイ感なくない?+3
-1
-
2049. 匿名 2025/10/07(火) 00:52:46 [通報]
>>1074返信
結婚式のゴタゴタ系トピってその意識が抜けてる新郎新婦ばかりだよね+12
-0
-
2050. 匿名 2025/10/07(火) 00:53:21 [通報]
>>3返信
そうかな?
その費用を出しくれて露出が高いとかでなければ別になんでも着るけどな〜。
新郎新婦のやりたいものに合わせてあげたいと思う。
それを自費でと言われたら嫌だけどね。+2
-6
-
2051. 匿名 2025/10/07(火) 00:54:22 [通報]
>>1903返信
人はそれぞれ似合う洋服の色も形も質感もあるからね。結婚式なんて大事な日には特に自分に似合ったもの、マイナスをカバーできるものが着たいよ。あとは、自信のない人は同じ服着て比べられるのも嫌。例えば私は小胸だから胸元の開いたワンピースは着たくないし他の人も同じデザインならなおさら嫌だ。わがままだけではなくて、人は自分に合ったものをハレの日に選んで出席してるんだと思うよ。
+104
-3
-
2052. 匿名 2025/10/07(火) 00:54:32 [通報]
>>2043返信
とりあえず映えの為に生きていきそう
しつこいかもしれないけど本物のアロハシャツとムームーじゃない事にゾッとしてる
でも1番目のコメントにちゃんとかりゆしシャツとボタニカルワンピースって書いてるから一応嘘ついてるわけではないんだよね
中国人の取引先がこうやって上手く誘導して偽物買わせるテクニック持っててすごく似てる
アロハすぎるの意味がわかると旦那さんも気持ち悪い+14
-2
-
2053. 匿名 2025/10/07(火) 00:56:36 [通報]
金さえ出せば何でも言う通りにすると思ってんの?返信
ハワイ行くのに時間どれだけ使うと思ってんだろ
仕事だって調整しないといけないのに服装まで決められるなんてやだ+22
-3
-
2054. 匿名 2025/10/07(火) 00:58:29 [通報]
人様の時間をいただくのに無神経で無頓着な人って時々いるね返信+13
-1
-
2055. 匿名 2025/10/07(火) 00:59:21 [通報]
>>1971返信
インスタの名前出したら一気にマイナス増えた…怖い…やっぱり環境って大事だね
ガルちゃんやめてインスタいこ👋+1
-15
-
2056. 匿名 2025/10/07(火) 00:59:37 [通報]
加齢もあって目がしんどいからこんな柄物の服はきついです返信+4
-0
-
2057. 匿名 2025/10/07(火) 01:00:05 [通報]
ほな私が金出すからって親族に挙式のドレスこっちが選ぶって言われて納得すんの?返信+15
-0
-
2058. 匿名 2025/10/07(火) 01:00:23 [通報]
>>2017返信
私の友達、体が細くてそれがコンプレックス
皆よかれと思って褒め言葉で「痩せてるねーいいなー」とか言ってくるけど、ほんとに辛いから言わないでほしいって裏で苦しんでる
市販の服では緩すぎて落ちちゃう位細い
だからワンピを買うことが多いんだけど、それでもお直しして詰めてるよ
人には色んな悩みやコンプレックスがあるのに、
どうして強制お揃いとか、脳内花畑に無神経を押し付けられるのか、
ほんと理解に苦しむ
全人類自分の体型や価値観と同じだとでも思ってるのか+27
-1
-
2059. 匿名 2025/10/07(火) 01:01:11 [通報]
>>2055返信
早よ行けやしつこいのぉ!!+15
-2
-
2060. 匿名 2025/10/07(火) 01:01:48 [通報]
ポツポツあるマイナス1は主なんだろうな返信+14
-1
-
2061. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:10 [通報]
>>2059返信
しゅまぬしゅまぬwwwまだ未練があるのじゃwww
他トピで遊んでからいくのだwww
じゃあのwww
あとガルオっす+0
-9
-
2062. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:57 [通報]
>>1903返信
主さんお疲れ様
私は完全に主さんの意見で、親族は衣装くらいでゴタゴタ言うなやと思ってしまいました…
リゾート婚だと統一感あった方が可愛いですよね
何はともあれ、素敵な挙式になるよう祈ってます!
素敵な一日を〜+28
-71
-
2063. 匿名 2025/10/07(火) 01:04:35 [通報]
>>18返信
親族に統一感www
飾りかwww+25
-2
-
2064. 匿名 2025/10/07(火) 01:04:52 [通報]
>>2055返信
こいつの前後、マイナスついてるの全部こいつだろ
くっそうぜえ
早くインスタ行きな!映え中毒女
映えてると思ってるのは自分だけ笑
早く気付きな笑+9
-2
-
2065. 匿名 2025/10/07(火) 01:04:56 [通報]
>>1返信
私はそんな指定あったらすごく嫌だーー!
持病で隠したい部分があるから
普段着る洋服のデザインもそれを隠せるものを選んで
気をつかってる
断る理由にそんなコンプレックスのことを
いちいち花嫁に説明もしたくないし、
着るもの指定とかほんと迷惑 やめてほしい
病気じゃなくても、
体型のコンプレックスとかあったら
人によって着たくないデザインの服とかあるじゃない
デリカシーのかけらもない自己中花嫁って感じ+24
-2
-
2066. 匿名 2025/10/07(火) 01:05:11 [通報]
>>741返信
独りよがりだったことは、ちゃんと謝ったのかな?
謝らずに再考したところで意味ないと思うわ+23
-2
-
2067. 匿名 2025/10/07(火) 01:06:29 [通報]
>>2005返信
でもわざわざ結婚式開くインセンティブって自分たちのためでしょ?
まあ許されるわがままの度合いについては線引きが曖昧なのでこうして議論が起こるんだろうな+4
-0
-
2068. 匿名 2025/10/07(火) 01:06:32 [通報]
>>2031返信
不思議だね。会社寮は敬遠されるとか、飲み会は嫌がられるって聞いてたから、一緒がいいと思ってるなんて思わなかった。
自分のためならいいのか。+5
-0
-
2069. 匿名 2025/10/07(火) 01:07:17 [通報]
なんかさ、返信
ずーっと主が他人のふりして降臨してない?笑
ずっと「主側です」「応援してる」「ドンマイ」「私もやったよ」的なコメがある
この勘違い女必死すぎ+14
-7
-
2070. 匿名 2025/10/07(火) 01:07:23 [通報]
>>2060返信
主じゃないよ
実母がこういうの嫌味ったらしくグチグチ言うタイプで、義母はポジティブで明るく素敵な感じだから比較してしまうんだけど、母は人生不満ばっかりで見てて気の毒だしこっちまで嫌な気持ちになるから極力かかわりたくないんだけど
似たような人がここにはよく集まってるなと思ってマイナスしてた+4
-10
-
2071. 匿名 2025/10/07(火) 01:07:27 [通報]
>>2064返信
自分のツリー以外興味ねえよwww安心しろwww+1
-6
-
2072. 匿名 2025/10/07(火) 01:08:02 [通報]
>>1577返信
そういう結婚式シーンのある映画なかったっけ?
碧い海と白い砂浜を背景に陽気なラテン系BGMが流れる中、ふたりを祝う家族や仲間たちがそれぞれ楽しそうに話してて、そこを新郎新婦が挨拶してまわる手作り風の結婚式
そんなのがしたかったのかもw+4
-3
-
2073. 匿名 2025/10/07(火) 01:08:54 [通報]
>>2064返信
やっぱりインスタ敵視してるんだ…+2
-7
-
2074. 匿名 2025/10/07(火) 01:10:20 [通報]
>>2061返信
すげえスベってる、、、
面白いつもりなの?これは
まあドMキモがるおは、ここでプレイしてるらしいから、シカトが一番か
はよ逝けやがるお+7
-2
-
2075. 匿名 2025/10/07(火) 01:10:25 [通報]
>>2069返信
自分の意見が全て正しいと思ってるの怖いよ?
私に限らず何人も主さん庇ってる人居るのに、どうしても自分の心の狭さを認めたくないんだね+7
-5
-
2076. 匿名 2025/10/07(火) 01:10:45 [通報]
>>1990返信+3
-9
-
2077. 匿名 2025/10/07(火) 01:13:38 [通報]
>>148返信
横からばばあ好きw+7
-3
-
2078. 匿名 2025/10/07(火) 01:14:55 [通報]
>>42返信
私も読んでそこが真っ先に引っかかりました
新郎新婦は自分達のことは好きにすればいいけどゲストにはわざわざ足を運んでもらうのに、なんでゲストにも「我々(新郎新婦)第一」って姿勢なのか
そんな雰囲気の式にはお呼ばれしたくない+48
-1
-
2079. 匿名 2025/10/07(火) 01:16:02 [通報]
>>2053返信
結婚式っていう理由に託けて休めるとか最高だけどな。+3
-6
-
2080. 匿名 2025/10/07(火) 01:16:47 [通報]
旅費って交通費、宿泊費以外のもっと細かい部分にこそちまちまお金かかる返信
プラス国内よりも時間を費やすし体力も使う
それでも行く(行くしかない)のは身内だから
そのありがたみを主は理解していないよね
新生活のお祝いをいただいているなら懐痛まずに旅費を出せるじゃん
そんなの旅費出して当たり前でしょう
+16
-0
-
2081. 匿名 2025/10/07(火) 01:18:30 [通報]
>>98返信
釣りっぽい。私らも招待客同様に踊らされるのかな…+8
-0
-
2082. 匿名 2025/10/07(火) 01:24:51 [通報]
>>239返信
ムームーなら体型も選ばないしおばあちゃんもいいかもしれないけど、
かわいいかどうかは微妙+8
-0
-
2083. 匿名 2025/10/07(火) 01:26:23 [通報]
>>2076返信
これ人によってはコント感が出る場合あるね+25
-0
-
2084. 匿名 2025/10/07(火) 01:26:52 [通報]
>>911返信
実際見たよ!
新婦母と新婦友人の夫がお揃いの柄だったの!
みんな明るくて一緒に撮ろ〜とか言って2ショット撮ってた(笑)
友人からリクエストなければブライズメイド?したりムームー着たりしなかっただろうからすごい楽しかった!ここのお怒りさんのコメント見て驚いてる。お金も出すって言ってるんだから付き合ってあげたらいいし、嫌なら欠席にしてあげた方が旅費も費用もかからないから助かるよ。
画像載せてる人沢山いるけどどの写真も素敵だと思うなー。+9
-12
-
2085. 匿名 2025/10/07(火) 01:27:01 [通報]
>>2076返信
さすがにお母さんたちは丈長いね
でもこれ大丈夫な写真?
通報したほうがいい?
+6
-0
-
2086. 匿名 2025/10/07(火) 01:27:47 [通報]
>>911返信
ドレスのレベルで経済状態とか値踏みされなくていいと思うけどな+1
-5
-
2087. 匿名 2025/10/07(火) 01:32:19 [通報]
平愛梨も全部持ってるよね。いいなぁ。返信+0
-3
-
2088. 匿名 2025/10/07(火) 01:36:41 [通報]
詳細読もうとしたのに、マイナス多すぎて文字小さくて読めないwww返信+1
-0
-
2089. 匿名 2025/10/07(火) 01:40:36 [通報]
そういえば、前にガルで、自分の結婚式で、両家の母親に黒留袖着用を指定したのに、夫側の母親から拒否された、自分の母親はそれを聞いて相手側に合わせるって言ってて、そうなると結婚式の格が下がるので嫌だ、みたいな書き込みを見かけた記憶がある返信
あと、友達に振袖着用指定するとかも、昔はあったよね+0
-0
-
2090. 匿名 2025/10/07(火) 01:40:56 [通報]
お祝いごとだし、新郎新婦がこの中から選んで着てほしいと言うのなら、好みでなくても着るまでは協力出来る。でもその写真を自分の知らんところで顔も隠さず大公開されそうで、それがしんどいw返信
そしてそのワンピを再び着ることはきっとないだろうから、捨てるのも心苦しいし、レンタルでいいと思った
+1
-1
-
2091. 匿名 2025/10/07(火) 01:45:51 [通報]
>>2030返信
ありえる笑+12
-0
-
2092. 匿名 2025/10/07(火) 01:49:21 [通報]
>>1返信
プラマイ率に驚いているんだが、貴方の結婚式だよね?自分が招待される側だったらよほど変(水着とか)でなければ、微妙なデザインにあれこれ文句言うとか絶対しないけど。がるちゃん改めてヤバいな…+4
-11
-
2093. 匿名 2025/10/07(火) 01:53:21 [通報]
>>2069返信
ドンマイ書いたの私です。他人です。
結婚式の主役は新郎新婦と家族だと思ってる。
おもてなしの気持ちがあるからこそ旅や衣装の手配までしてたのにここまで言われる意味がわからない。
逆に2069がそんなに執着するのなんで?
ムームー着こなせない不安?安心しなよ、あれは誰でも似合うよ。
考え方が違うから気になるわ〜!+5
-12
-
2094. 匿名 2025/10/07(火) 01:55:19 [通報]
>>115返信
うーん私めっちゃほしい。
かりゆしのドレス何気にお高くて買えなかったから、私が主と親戚になりたい。+13
-6
-
2095. 匿名 2025/10/07(火) 01:57:49 [通報]
統一感というなら新郎新婦もアロハなんだよね?返信+7
-1
-
2096. 匿名 2025/10/07(火) 01:58:00 [通報]
こういう夫婦と仲良くできない返信+7
-2
-
2097. 匿名 2025/10/07(火) 01:58:24 [通報]
統一感て返信
他人をコントロールする人怖い+13
-1
-
2098. 匿名 2025/10/07(火) 02:02:48 [通報]
てか自分の家族、身内の結婚式にそんなに着てく服こだわりある?返信
自分の体型がーとか好みがーとかどうでもいいんだけど
私なら自分の親族がこうして欲しいって言われたらなんでもいいけどね
旦那側の親族自意識過剰だと思うけど
どんな服装でもあくまでも引き立て役だろ+5
-12
-
2099. 匿名 2025/10/07(火) 02:04:27 [通報]
>>1001返信
周りの人の服の色は水色とかブルー系の方が綺麗だったんじゃないかな?新郎新婦が目立つようにあえて砂浜と同化させた?+6
-0
-
2100. 匿名 2025/10/07(火) 02:06:09 [通報]
>>441返信
そんなの勝手に捨てなよ
いちいちめんどくさいな+6
-3
-
2101. 匿名 2025/10/07(火) 02:07:14 [通報]
・統一感を出したい返信
・喜んでもらいたくてプレゼントのつもりだった
矛盾してない?+19
-2
-
2102. 匿名 2025/10/07(火) 02:09:13 [通報]
>>1009返信
てか主役は新郎新婦な
モブの事なんてなんでもええだろ
人の結婚式にでも個性出したいわけ?
なら参加しなければいいじゃん+5
-22
-
2103. 匿名 2025/10/07(火) 02:11:10 [通報]
東洋人が返信
太平洋の島で
洋装ドレスとスーツと
かりゆし風アロハ来て
教会式
↑
統一感どころかごちゃ混ぜ感あるが
+36
-0
-
2104. 匿名 2025/10/07(火) 02:12:22 [通報]
>>2102返信
みんな参加しなかったら困るの主役www+30
-0
-
2105. 匿名 2025/10/07(火) 02:13:05 [通報]
>>1返信
私としては、複数候補を挙げた上で費用も負担するという柔軟な対応をしたつもりで、
新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
いやいや、お祝いに来てもらうのであって
お祝いさせてあげるじゃないよ。
統一感出させたいとか我が儘過ぎない?
着たくもないアロハとかワンピースとか候補出されても迷惑だわ。+38
-0
-
2106. 匿名 2025/10/07(火) 02:13:55 [通報]
股間にパンティみたいなシュシュ着けてるの💋返信+3
-2
-
2107. 匿名 2025/10/07(火) 02:15:41 [通報]
結婚式てホント返信
茶番+13
-3
-
2108. 匿名 2025/10/07(火) 02:15:44 [通報]
>>2103返信
現地スタッフから見てみたら「あの日本人達アロハ着てるかと思ったら違ってダサくてウケるー」ってかんじ+5
-2
-
2109. 匿名 2025/10/07(火) 02:17:22 [通報]
私はグアムで挙式した際に同じく参列者の衣装が統一感ある服装が良かったのと、衣装の持ち帰りが大変だと思ったので、ムームーとアロハのレンタル衣装費用こちら持ち(カラーは各自選択自由)で良いか聞いて行いました。返信
あくまで提案として聞いてみて反応が良かったので行いましたが、別に嫌だと言われたら各々好みとかあるので仕方ないと思っていました。+15
-3
-
2110. 匿名 2025/10/07(火) 02:17:44 [通報]
>>1返信
まとまりまりとか
いずらとか
いろいろ間違ってると思うし
身バレ大丈夫?+1
-2
-
2111. 匿名 2025/10/07(火) 02:18:16 [通報]
>>1492返信
その場合お金は結構なので自分で選びますwwってなる+2
-2
-
2112. 匿名 2025/10/07(火) 02:18:20 [通報]
>>340返信
人によっては呆れるだろうなあ。嫁の趣味だと思われる。親族にワガママな嫁という印象を与えるだけ損だから友人だけで別でやれば良いと思う+32
-0
-
2113. 匿名 2025/10/07(火) 02:20:22 [通報]
>>1返信
これ定期的に見る
そもそも日本人には合わない海外の文化なんだから揉める人も出てくるのは当たり前
日本人は自分に似合うかめちゃくちゃ気にする人種だし
決められたお揃いの衣装なんて嫌なんでしょ+14
-1
-
2114. 匿名 2025/10/07(火) 02:21:35 [通報]
>>1返信
こんな親なら貧乏子沢山になりそう、、+3
-3
-
2115. 匿名 2025/10/07(火) 02:24:14 [通報]
>>2104返信
ならみんなで不参加にしなよ
後からださいとかタラタラ文句言うなら参加しなきゃいいじゃん
嫌なら断る勇気持てよ
ダサい格好させられて参加してる方もどうかしてるわ
+13
-13
-
2116. 匿名 2025/10/07(火) 02:28:41 [通報]
>>1903返信
旦那さんのこの色はアロハすぎるで笑ってしまった。
ハワイだし、アロハでいいじゃんて。
でも主さんたちの考えてることがあったんだもんね。
その気持ちも何となく分かるし。
とりあえず楽しい式になるのが一番だよね。
主さん、ご結婚おめでとう。
ハワイでの結婚式楽しんで来てね。
末永くお幸せにね!+51
-13
-
2117. 匿名 2025/10/07(火) 02:29:31 [通報]
>>1返信
どっちもどっちかな
参列者まで統一感とか主もうざいし
金出して何種類も提示してるなら主役は夫婦なんだから誰も見てない参列者は適当に提示中から選べよとも思うし
合わない義家族のとこに嫁いじゃったね
距離をとらなきゃこの先しんどそう+1
-15
-
2118. 匿名 2025/10/07(火) 02:33:28 [通報]
>>1125ヾ(・ω・`*)返信
気にしない気にしない!+12
-1
-
2119. 匿名 2025/10/07(火) 02:36:31 [通報]
皆が皆海外行けて喜ぶ訳では無いよね。仕事の都合、長時間の飛行機、何ならパスポート用意等など返信+9
-1
-
2120. 匿名 2025/10/07(火) 02:36:43 [通報]
ハワイに行きたい、タダで返信
ワンピースもくれるなら欲しい
お呼ばれしたい+6
-4
-
2121. 匿名 2025/10/07(火) 02:41:20 [通報]
親族だけなんでしょ返信
つまり親か祖父母か兄弟姉妹だけっていう
だったら子どもの希望を優先して当たり前という気持ちも解るけど
息子が小さい頃からどこそこで神式の式を挙げるとかその為に留袖やモーニング等を用意してたとか有るかも知れないから
まずは一方的に自分達の希望だけ伝えるのではなくてそういうこだわりが無いか確認したら良かったんじゃないかな
あと費用の負担を軽くしてあげるみたいな態度もその為の貯金をコツコツしてきた様な親からしたら感じ悪いと思うよ+2
-4
-
2122. 匿名 2025/10/07(火) 02:43:53 [通報]
服の統一感出すことで、参加者も何か面白いと思える工夫がなされているなら、イベント感覚で楽しむ人もいそう返信
普段からサービス精神旺盛なタイプの新郎新婦ならお友達や親族もノリがわかってるだろうし、成功したかも
ただ思い出の写真や動画の見栄えがいいって理由で着せられて、普通の式なら退屈かと
しかも、用意された衣装が似合わなかったりしたら、いくら主役が新郎新婦だとしても気分はよくないと思う
お金の問題じゃないというか+10
-0
-
2123. 匿名 2025/10/07(火) 02:53:02 [通報]
>>1返信
私も袖の形、長さ、首の空き具合、胸周り、ウエスト周り、丈、とか最適なサイズのものじゃないと絶対に着たくないので、親族側の気持ちめっちゃわかります!!!+16
-0
-
2124. 匿名 2025/10/07(火) 02:57:54 [通報]
>>1返信
>新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
この主は結婚式を何だと思ってんだろうね。
「結婚して幸せな私達を祝わせてあげる会」とでも思ってんのかなw
結婚式って、挙げる側が参列者をもてなすものよ。
お世話になった方々に、「未熟な2人ですが結婚しました、幸せになります、これからもどうぞよろしくお願いします」って伝えるためのものなのに、勘違いしてない?
統一感出したいからハワイまで来て服はこれ着ろよとか、参列してくれる方々の事を自分の理想の結婚式にするためのコマとしか見てなくて引くわ。+24
-1
-
2125. 匿名 2025/10/07(火) 02:58:10 [通報]
>>290返信
日光アレルギー気味で、酷めの花粉症の私死ぬ…😇+11
-0
-
2126. 匿名 2025/10/07(火) 02:58:33 [通報]
日本人が衣装揃えたら返信
なんか健康ランドになりそうだからかな
私だったら喜んで着るけど😆+14
-0
-
2127. 匿名 2025/10/07(火) 03:00:05 [通報]
>>1985返信
女だけど、男性側の衣装ならなんとか…ワンピとか拷問…☠️+29
-2
-
2128. 匿名 2025/10/07(火) 03:00:37 [通報]
主のやってることって独裁的で北朝鮮の国家主席みたい返信
普通に新婦からこれ着てって強要されたらダルいしウザい
親族にこんな人いたら地獄+9
-1
-
2129. 匿名 2025/10/07(火) 03:01:51 [通報]
>>344返信
これなら秒で行く 笑+8
-0
-
2130. 匿名 2025/10/07(火) 03:03:59 [通報]
>>1返信
なんか外国とかブライダルメイドのドレスとか
花嫁側が選んでだいたいトンチキでダサいって印象
「幸せになるための27のドレス」って観たけどさ
参列者の服に統一感を持たせたいって主の希望でしかないよね
なんか主のアホな思考回路に
今回親族も旦那も辟易したんじゃないのかね
いい大人がいくらハワイでも着せ替え人形じゃないんだし
そう主の思い通りになるかよって思う
+11
-0
-
2131. 匿名 2025/10/07(火) 03:08:04 [通報]
>>1返信
もう好きにしてください!って
キレてるニュアンスなの伝わってると思う。。
旦那さんもあなたに気を遣って(びびって?)親族にワガママを伝えてくれて優しい方だと思いますよ。
もはや結婚式で心から笑ってるのは新婦だけの様な。
これ読んでなんかお腹痛くなってきました。。+9
-1
-
2132. 匿名 2025/10/07(火) 03:09:56 [通報]
>>441返信
レンタルで値段を抑えられるならOKだったかもですよね
アロハシャツって結構高かったと思うし、購入強制は不満出ると思います+0
-1
-
2133. 匿名 2025/10/07(火) 03:09:56 [通報]
>>279返信
スタッフ〜感すごい+12
-0
-
2134. 匿名 2025/10/07(火) 03:26:29 [通報]
主はドレス着るために結構前からいろいろ気を付けて仕上げてるかもだけど、ばばあに急にこれ着てっても、厳しい丈ってあるよ返信
柄は妥協出来ても、丈はね
ばばあに丈は大事なのよ+5
-0
-
2135. 匿名 2025/10/07(火) 03:27:50 [通報]
>>2132返信
費用は私が出すんだからいいでしょっていうつもりなんだろうけど
親からしたらそんな経済観念も不安材料になるよね
結婚後もイベントやら服にばかりお金かけそうで+13
-0
-
2136. 匿名 2025/10/07(火) 03:27:56 [通報]
>>10返信
ありがた迷惑ってやつ?+8
-0
-
2137. 匿名 2025/10/07(火) 03:31:19 [通報]
>>1返信
💩!+3
-0
-
2138. 匿名 2025/10/07(火) 03:33:13 [通報]
>>1903返信
おめでとう!
日本でやるなら嫌だけどハワイまで旅費全部出してくれてるなら私なら衣装くらいは目をつぶるよw
+20
-18
-
2139. 匿名 2025/10/07(火) 03:40:04 [通報]
そのアロハの衣装はどんなのか見たい返信+2
-0
-
2140. 匿名 2025/10/07(火) 03:41:43 [通報]
創作釣りトピかな?返信
【何でも手に入れてる女性が羨ましい】ってトピと同じ文体。+5
-0
-
2141. 匿名 2025/10/07(火) 03:42:24 [通報]
>>2109返信
親族だけの式なんだから、あらかじめこうやって根回しすれば良かったのよね。
統一感出したら素敵だな…って、私のワガママですが、もし良ければ、なるべく式の後にも活用できる服から選ばせていただきたくて…ただやっぱり着るものには個人個人のお好みやご都合もあるかもあるかもしれないから、あらかじめご意見伺っておきたい。と、イメージ画像交えて義実家にも実家にもお願いしたい前提の相談すれば違っただろうね。
服なんて決められたくないけど、ワンクッションあったら、へぇ~いいね!私は賛成!という人も出たかも。
+7
-0
-
2142. 匿名 2025/10/07(火) 03:45:39 [通報]
ゲスト有志の計画で自発的に衣装揃えるならいいよ。返信
主催側が参列者にリクエストって…
衣装合わせろこの中から選べって… 何様?
て思うかな。モブになれって言ってるようなもんだし。+7
-0
-
2143. 匿名 2025/10/07(火) 03:46:33 [通報]
旅費出すって言ったって滞在費全部もってくれる訳じゃないんでしょ返信
今円安だからハワイ激高だよ、いるだけでなんだかんだ金かかる
それに結婚式に出席するために時間も作ってるのになんでそんな着る服まで強要されて上から物言われないといけないのか
そこまで謎の拘りあるなら二人で式挙げた方が満足いく結果になるんじゃね?と思う+9
-0
-
2144. 匿名 2025/10/07(火) 03:49:37 [通報]
>>2140返信
わがまま
ていう単語に釣り臭さを感じた。+4
-0
-
2145. 匿名 2025/10/07(火) 03:50:29 [通報]
衣装考えるの面倒だから用意してくれるの嬉しい返信
ミャクミャクの着ぐるみでも喜んで着る+0
-0
-
2146. 匿名 2025/10/07(火) 03:51:10 [通報]
招待客おとん、おかん、兄弟いいのでは返信+1
-0
-
2147. 匿名 2025/10/07(火) 03:56:39 [通報]
>>1903返信
なんで衣装を用意したいなんて思ったんですか?
私にはそういう発想無くて。+38
-8
-
2148. 匿名 2025/10/07(火) 04:01:02 [通報]
>>128返信感謝の押し売りgirlschannel.net感謝の押し売り相手の気持ちや立場を一切無視して、自分がやりたいことを押し付けておいて満足している人いませんか? 良かれと思ってわざわざやってあげたんだから、感謝されて当然だと思っているようです。 とても自分勝手だと思うのですが、離れることが不可...
+3
-0
-
2149. 匿名 2025/10/07(火) 04:01:46 [通報]
健康ランドの服みたいでぜーったいやだ!返信+18
-0
-
2150. 匿名 2025/10/07(火) 04:06:14 [通報]
>>279返信
映えてない
売れないアイドルグループでも呼んだみたい+9
-0
-
2151. 匿名 2025/10/07(火) 04:09:12 [通報]
>>2149返信
着物くれるならいいけど+2
-1
-
2152. 匿名 2025/10/07(火) 04:09:38 [通報]
>>1824返信
全員があなたのように せっかくならそれ着て楽しんじゃおう!っていう考えの人じゃないから難しいね💦皆書いてるけど腕や足、体のライン出したくないとかあるだろうから、
ハワイなのでこういう服で参列もできます、良かったら着てみませんか?希望者にはリストを送りますで良かったのかな〜と思う+31
-0
-
2153. 匿名 2025/10/07(火) 04:10:44 [通報]
揃えるってなんか制服みたいで息苦しい発想だね返信
色んな格好でよりどりみどりの方が運気良さそうw
+11
-1
-
2154. 匿名 2025/10/07(火) 04:14:28 [通報]
新婦を際立たせる為に白を着るなってのもだいぶウザいよあれ。普段白好きな人が白着れないとか気分落ちる返信
アホみたいな規律作んなよw祝ってもらう立場のくせに+7
-22
-
2155. 匿名 2025/10/07(火) 04:20:03 [通報]
>>2076返信
服装揃える方がなんかダサいよ、、、
何でこれがしたいんだろ?笑笑
ハワイでこれってミーハーみたい
+34
-4
-
2156. 匿名 2025/10/07(火) 04:23:22 [通報]
>>2015返信
何のために統一感が必要なの?
結婚式ってそんな事じゃないでしょ、、、+31
-2
-
2157. 匿名 2025/10/07(火) 04:38:43 [通報]
>>1376返信
芸能人の挙式の引き出物でよく有るよね。
確かひろみゴーの最初の結婚式の引き出物が二人を描いた絵の置き時計だったんだけど、その後離婚してたし貰った人ってどうしたんでしょうね?+7
-0
-
2158. 匿名 2025/10/07(火) 04:44:15 [通報]
>>32返信
アロハやボタニカル柄のワンピースなんて、そもそも日本国内で着るにはハードル高すぎる❗️
オマケに数種類選んだ内のどれかなら、仲良くもないヘタしたら今後会わないかもしれない人とお揃いかもしれないんでしょ?
全然嬉しくない。絶対いらないよ。+39
-1
-
2159. 匿名 2025/10/07(火) 04:47:02 [通報]
>>1985返信
このワンピの柄、トピで見た中で一番可愛い
花嫁より目がいっちゃう+6
-9
-
2160. 匿名 2025/10/07(火) 05:03:59 [通報]
>>14返信
長々と全部読んでみたけど、内容が凄いね
漫画アプリの傲慢な花嫁の話みたい+15
-0
-
2161. 匿名 2025/10/07(火) 05:05:50 [通報]
>>2158返信
ほんとにね
リゾート地じゃないと着ないもんね
ハワイでもアロハ着てる人なんて店やホテルのスタッフか年配のジジババくらいなのに+8
-0
-
2162. 匿名 2025/10/07(火) 05:05:59 [通報]
>>2013返信
映えてなんぼの
若い世代の価値観があるんだと思うよ+4
-0
-
2163. 匿名 2025/10/07(火) 05:12:13 [通報]
>>1返信
お金もだすに?馬鹿だね私なら喜ぶよ!結婚式何来ていいかいつも悩むもん。なぜ嫌か分からん。親族なら協力するよね
しかも親族なら尚更。ありがたいおはなしだよー!統一感、憧れもわかる!
結婚したら距離置けばいいよ
めんどくさい一族かもね
+1
-16
-
2164. 匿名 2025/10/07(火) 05:12:15 [通報]
>>1返信
身バレする+1
-0
-
2165. 匿名 2025/10/07(火) 05:12:15 [通報]
>>1449返信
そんな簡単なら誰も苦労しないのでは?
そういう、根本的に話にならない返しするのやめてねw+4
-0
-
2166. 匿名 2025/10/07(火) 05:13:20 [通報]
>>33返信
アロハとムームーなら分かるけど。夫親族側はそういうの着たいって言ってるからハワイに合わせようとはしてくれてるのよね。目立たないで!って事?それなら単なるわがままだわ。+8
-0
-
2167. 匿名 2025/10/07(火) 05:23:53 [通報]
主、知り合いに居たら即縁切りたいタイプだわ笑返信+21
-1
-
2168. 匿名 2025/10/07(火) 05:28:15 [通報]
来てもらうのに統一感とか何様って思ってしまうかも返信+14
-0
-
2169. 匿名 2025/10/07(火) 05:28:33 [通報]
>>1903返信
主さん、結構辛辣な意見多いけどちゃんと受け止めて、素直で真面目な子だね。
いろいろ選べるように提示してくれたから、それならこんなのがいいって言われたのかもよ
だって、提示してくれたのよりアロハっぽいんでしょ❔
義父母も楽しもうとしてくれてるように思うけどな🤙
+10
-34
-
2170. 匿名 2025/10/07(火) 05:29:45 [通報]
>>1149返信
世代もあるよね 姑根性丸出しって感じこのトピ+3
-13
-
2171. 匿名 2025/10/07(火) 05:33:42 [通報]
>>257返信
フラダンス用のムームーなら丈長いし、ストーンと体形拾わないから良いのにね。+2
-0
-
2172. 匿名 2025/10/07(火) 05:35:10 [通報]
>>2169返信
そもそも親とか上の世代には、映えとか統一感があるとかわいいっていうのがないからね+19
-0
-
2173. 匿名 2025/10/07(火) 05:36:00 [通報]
>>98返信
書き方だけでも批判されるポイントありすぎて、夫の家族側が新婦を装って立てたトピなんじゃないかと思っちゃった。+14
-0
-
2174. 匿名 2025/10/07(火) 05:38:24 [通報]
一応夫側親族もハワイや意向に合わせようとはしてくれてるわけだけど、主は私は花嫁だから主役、私が選んだ服の中から選べや、それを飲まない親族がムカつくんだが?っていうのはわがままにも程があると思う返信
参加者側だって夫とどういう親族関係かわからないけどさ、近しいなら一生残る写真にそれなりの姿で映りたいと思うだろうし、別に主役はカップルだけどもさ
夫を可愛がってたり仲良かったりだったら参加する方だって思い入れがあるわけだよ
自分的に嫌だな変だなって格好で参加したくないと思うよ
親族側から他の提案もあったならそこは柔軟になるべきだったよね
滞在費までひっくるめて持つわけじゃないのに、時間作ってもらってその態度は傲慢だと思う
国内なら1日ですむところ、ハワイに飛ぶから数日時間作ってもらってるの理解できてる?
いくらなんでもって感じだな+9
-0
-
2175. 匿名 2025/10/07(火) 05:38:29 [通報]
統一感を出したい つまり自分を際立たせる背景になれという事返信
+10
-0
-
2176. 匿名 2025/10/07(火) 05:39:07 [通報]
>>739返信
アロハ好きな人ならいいだろうけど、好きじゃない人にとってはね…
どちらにしても参列者側に統一感を求めるのって完全にゲストを背景としか見てない感じで苦手。この写真見て改めて思った。+8
-0
-
2177. 匿名 2025/10/07(火) 05:42:12 [通報]
そもそも「統一感」とか言ってるのが怖い。返信
親族は結婚式の装飾かよw
それに日本人がムームー着たって健康ランドの館内着にしか見えんよ。素敵…か!?+13
-0
-
2178. 匿名 2025/10/07(火) 05:47:27 [通報]
>>1610返信
私もいとこの式に参列させられた
祖母が、次男の娘は参列するのに長男の娘が参列しないのはおかしいとのことだった(結婚するのはそのさらに妹の娘)
子供の頃からお互い遠方住み・年が少し離れてたのもあって大して仲良くなく、もう何年も面識なく、私も毎日忙しくしてたから、当然行きたくない。
結局、親が式にかかる一式を全部出してくれることで同意して出た
出てもそのいとこと親しくなったわけでもないしただの祖母のメンツ(笑)が保たれただけ
本当に、親が全額出す、子供の現地での託児費用も込みで、それくらいしてくれないと行かないと強く言うべきです
仲いい友達でも参列に100万かかるなら諦める人が多いと思う!+7
-0
-
2179. 匿名 2025/10/07(火) 05:49:49 [通報]
>>98返信
なんかスレッズにありそうな投稿だね+1
-0
-
2180. 匿名 2025/10/07(火) 05:52:38 [通報]
>>2098返信
どんな服装でもあくまでも引き立て役だろ
そういう考え方がついていけないし、自意識過剰のも何もみんな他人のために生きているわけではない。+6
-1
-
2181. 匿名 2025/10/07(火) 05:57:10 [通報]
>>173返信
現地で捨て来たら、帰りの荷物も減るし+8
-0
-
2182. 匿名 2025/10/07(火) 05:57:36 [通報]
>>1返信
松島 花さんが叶えたハワイ邸宅ウエディング【vol.1】www.25ans.jp結婚5周年の節目にハワイで結婚式を行ったモデルでタレントの松島 花さん。vol.1では邸宅ウエディングの魅力を徹底取材! 会場の選び方、セレモニーやガーデンパーティ会場の様子、動画編集やウエイトドール、バウリニューアルなど披露宴のコンテンツについて詳細を...
夫:リゾートだとゲストの服選びが難しいとよく聞くので、引き出物代わりにアロハシャツとムームーを用意。一体感が生まれていい感じにまとまったと思います。各家族で色を変え、お揃いの服での写真撮影も喜んでもらえました。+0
-13
-
2183. 匿名 2025/10/07(火) 06:01:00 [通報]
ハワイでかりゆしは恥ずかしい返信+7
-0
-
2184. 匿名 2025/10/07(火) 06:04:42 [通報]
イメージと違うはオブラートに包んでくれてるから、実際は相当ダサいの選んだんだろうな返信+3
-1
-
2185. 匿名 2025/10/07(火) 06:11:34 [通報]
だから結婚式てめんどうなんだよ返信+3
-0
-
2186. 匿名 2025/10/07(火) 06:15:03 [通報]
>>2175返信
自己レス
数十秒前のコメントに同じ考え方の人いてびっくりしたw
>>2176+4
-0
-
2187. 匿名 2025/10/07(火) 06:16:16 [通報]
>>2076返信
私60すぎて息子の奥さんから、これ着ろって言われたら、
マジで嫌かも…w
+26
-0
-
2188. 匿名 2025/10/07(火) 06:17:07 [通報]
>>1899返信
岩盤浴!+14
-0
-
2189. 匿名 2025/10/07(火) 06:17:36 [通報]
>>1914返信
完全にゲストを演出の1つとして見てるよね。最近の人ってそうなのかな。+61
-6
-
2190. 匿名 2025/10/07(火) 06:23:20 [通報]
>>20返信
ハワイまで来てくれるだけでも有り難いですよね。自分なら服装は気楽なものでって言ってもらえたら助かるな+14
-0
-
2191. 匿名 2025/10/07(火) 06:35:44 [通報]
>>806返信
だよね
年は関係ないよね
何歳でもヤバイ人はヤバイ+18
-1
-
2192. 匿名 2025/10/07(火) 06:37:39 [通報]
>>2170返信
世帯年収400万トピがあるぐらいだから、まぁいろんな感情こもってる人達がいるんだろうな〜と思ったよ+3
-5
-
2193. 匿名 2025/10/07(火) 06:39:03 [通報]
ハワイ挙式の友達いたけど、同じくムームー指定だった返信
ご祝儀は要らないがってところだったけど航空券含む移動と衣装はこちら持ち。
何十万と指定のお休みと強制衣装は無理で理由つけてお断りしました
確かに好みでない服着させられて写真撮られるの嫌だわ+12
-0
-
2194. 匿名 2025/10/07(火) 06:42:54 [通報]
主の続きコメあったら教えて下さい返信+2
-0
-
2195. 匿名 2025/10/07(火) 06:45:09 [通報]
渡航費とホテル代出してくれたって、皆でご飯食べるってなったらどうせ親族が出さなきゃいけないんでしょ返信
レストラン入ったら普通に数万飛ぶよ
それに7~8時間、往復で飛行機乗らなきゃいけないんだし、ビジネスならともかくエコノミー?
それに加えて服強要って結構キツいと思う+7
-0
-
2196. 匿名 2025/10/07(火) 06:50:13 [通報]
>>2159返信
これアロハ柄では無いからね
強いて言えば南国柄w
バリとかグアムとかかもね+4
-0
-
2197. 匿名 2025/10/07(火) 06:52:01 [通報]
>>2047返信
そしてその持ち帰った服、日本で普段使い出来なさそうだよね。+7
-0
-
2198. 匿名 2025/10/07(火) 06:54:16 [通報]
>>2195返信
横だが、そもそも主のお金出すーって息巻いてる話も、
結局はお祝い金発生する話だしね…と思う。
親側もそんだけ出すってことはそれなりの金額用意するだろうし、
兄弟姉妹だって一般的な額よりずっと高い額を渡すはず。
なのにお金出すんだし、言うこと聞いてよ!って考えの主はあまりに幼すぎると思う。
主のご両親は何も言わないのかなー+13
-0
-
2199. 匿名 2025/10/07(火) 06:56:38 [通報]
こんな性格だしどうせ離婚するよw返信+7
-0
-
2200. 匿名 2025/10/07(火) 06:57:08 [通報]
>>2047返信
宮中晩餐会www
そうなんだんだよね。なんかモヤモヤするって思うのは、
ただの一般人の一般的な式なのに、「私は皇族」みたいな振る舞いを急に始めるおかしさがあるんだよね。
まさにウエディングハイってことなんだろうな+11
-0
-
2201. 匿名 2025/10/07(火) 06:58:04 [通報]
>>1返信
「そこまで仲が良いわけでも好感持ってるわけでもない嫁に仕切られて服まで指定されて気分が悪い」というのが本音だと思う
お金出してるとはいえ、自分たちの都合で遠方しかも海外まで呼び出してるんだから頭下げるべき立場だよ
新郎新婦の意向を最優先したいなら、それは2人だけでやればいい+47
-1
-
2202. 匿名 2025/10/07(火) 06:58:34 [通報]
写真撮る時だけ私服の上に羽織る程度でいいのでは??返信
それでも十分楽しそうだよ
全部揃えるって逆にセンスない
何でも抜け感が大事だよw+16
-1
-
2203. 匿名 2025/10/07(火) 06:59:39 [通報]
>>1162返信
それが本来の結婚式だよね
新婦のわがままにみんなが付き合う日では無いのよね
+24
-1
-
2204. 匿名 2025/10/07(火) 07:00:28 [通報]
>>1345返信
周りを巻き込んでるからね
本人たちがこだわってるだけならいいけど、親族にまでワンピースの形を強要してるし、嫌がられてもしょうがない+12
-0
-
2205. 匿名 2025/10/07(火) 07:01:39 [通報]
>>2182返信
引き出物にアロハ、ムームー!?
絶対いらねーwww+26
-0
-
2206. 匿名 2025/10/07(火) 07:05:07 [通報]
>>2198返信
やーほんとそうだよね
それなりにお金出してくれると思うから持ち出しそんなにないんじゃないのって思うわ
このご時世にハワイでやるくらいだしね
来てくれるのありがたいって思わないといけないよ
単純に精神的に子供なのかな?
わがままだよねー+11
-0
-
2207. 匿名 2025/10/07(火) 07:05:59 [通報]
>>129返信
なんだ、体験談か。
実際にリゾート婚に出たことあるけど
気楽で普通に楽しかったよ。
レンタルしてくれたから服装決まってて楽だったし、買わなくて済んだし
好きな羽織やカーディガン羽織ったりして参加ししてたよ。
+13
-1
-
2208. 匿名 2025/10/07(火) 07:06:57 [通報]
>>1522返信
普通は旅費は新郎新婦が出すよね
その代わりにお祝い金は不要という感じがリゾ婚の一般的だったはず。
昔、某大手旅行会社で海外ウエディングも数組やったけどみんなそうだったよ。
100万かけてコスプレ会の壁の花になってくれって、さすがに断って良いと思うけどな+16
-1
-
2209. 匿名 2025/10/07(火) 07:06:58 [通報]
>>2003返信
飛行機代宿泊費新郎新婦持ちなのかと思ってた
+5
-0
-
2210. 匿名 2025/10/07(火) 07:07:57 [通報]
>>1522返信
それは断っていい
100万あったら子供の学費にしたい+17
-0
-
2211. 匿名 2025/10/07(火) 07:10:07 [通報]
>>129返信
子供の結婚式って生涯レベルの一大イベントだし、自分のベストの装いで臨みたいでしょ
それを似合わないモッサい服を強制で着せられたら嫌に決まってるよ+31
-2
-
2212. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:54 [通報]
>>10返信
あとからも着れるように、とかプレゼントって言われても結局着ないしね
恩着せがましいわ+33
-0
-
2213. 匿名 2025/10/07(火) 07:16:03 [通報]
>>3返信
まぁ嫌な人からしたら写真が死ぬまで一生残っちゃうわけだしね。
例えこっちのをしまったり処分したりしても、相手の家族が自分の知らない所で身内や友人に見せたりする可能性も大いにあるし。+23
-0
-
2214. 匿名 2025/10/07(火) 07:16:58 [通報]
仲が良い同士で話し合って決めたなら良いけど、ほぼ他人レベルの親族をハワイまで呼び出してダサアロハ着せるとかさぁw返信
親族は引き立て役じゃないんだよ+16
-0
-
2215. 匿名 2025/10/07(火) 07:19:22 [通報]
>>10返信
撮影の時だけ着替えて貰うとかじゃダメなのかな?
参列は好きな格好してもらったらいいのに。+3
-2
-
2216. 匿名 2025/10/07(火) 07:21:15 [通報]
>>1899返信
キャバ嬢の温泉ツアー+6
-0
-
2217. 匿名 2025/10/07(火) 07:21:30 [通報]
>>719返信
私も別に気にしない
旅費も出して貰えるんだし合わせるよ
文句言う人は会社の指定した制服も嫌がる人なのかな
体質的に無理なら仕方ないけど+4
-17
-
2218. 匿名 2025/10/07(火) 07:23:31 [通報]
>>2115返信
参加した人たちの感想が聞きたいね+5
-0
-
2219. 匿名 2025/10/07(火) 07:23:55 [通報]
>>1982返信
もう締めてるのに憶測ついでに意地悪だなー+12
-12
-
2220. 匿名 2025/10/07(火) 07:25:10 [通報]
>>2187返信
そう。
「息子の奥さん」
から
指定の服を
「着ろ」
コレが嫌。
息子が衣装こだわる訳ないし。+30
-0
-
2221. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:00 [通報]
正直身内が海外で挙式!とかになったら費用負担されても面倒くさい返信
自分が元々好んで海外旅行行くタイプなら「やったー!ラッキー!」ってなるかもしれないけど、パスポート作ったりキャリーケース準備したり、海外なら短くても2泊3日プランになるだろうから仕事の調整とか、ペット飼ってたら預け先探したり、持病とかあったら何かあった時に不安だろうし、言語の問題とか…
色々考え始めたら腰は重くなるよね+20
-0
-
2222. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:22 [通報]
支配者…返信+8
-0
-
2223. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:25 [通報]
>>1501返信
私も普段ノリいい関西人だけど、お揃い衣装とかウヘェ・・・と思うわ
でも1501さんの言葉にも出てるよね
着て「あげる」 ←ここ
浮かれる新郎新婦に合わせてお付き合いして「あげる」祝福して「あげる」
これなのよ結局
参列者は当事者と違って別に浮かれてるわけじゃない
お祝いして「あげる」気持ちでお付き合いして下さってる立場
そこを冷静に理解した上で協力者へ妙な要請をしているのだ、という謙虚さがあれば、もっと上手く対応できたんだろうなと思う+12
-0
-
2224. 匿名 2025/10/07(火) 07:30:00 [通報]
文章読むと夫家族さん達も主さん達の希望自体には前向きだったし、こういうのだったら着てもいいよって代替案も出してくれてる 夫も主さんのイライラを察して間に入って交渉してくれてる返信
なのに主さん達が譲歩しないで「もういいです好きにしてください」はさすがに良くなかった
私はお揃いじゃなくてもいいと思う なんなら現地でも調達できるよ(私の友達親族がそうしてた) 主さん夫婦のためにアロハっぽい服を思い思いに選んで着てくれたら、それだけで素敵じゃない?ハワイの自由な開放感にあってるよ+11
-0
-
2225. 匿名 2025/10/07(火) 07:30:49 [通報]
>>2217返信
自分の子供の結婚式なのに、金もらえるなら気にしないなんて感想になる方が少数派だと思うよ+10
-0
-
2226. 匿名 2025/10/07(火) 07:31:27 [通報]
>>2193返信
私も友達のハワイ挙式に呼ばれたけど。一年で1番忙しい年度末の招待w
しかも友達も同じ業界だから年度末の大変さを知ってるはずなのに。
年度末でもさっさとデキ婚する子だから、まあ、そういう子。
ご祝儀も航空券も全部こちらの負担だし欠席したわ。+21
-0
-
2227. 匿名 2025/10/07(火) 07:32:17 [通報]
>>1返信
うちも親族だけだったけど、何も指定しなかったよ
私の家族はハワイアンドレス?をレンタルして着てたし、夫側はドレスカジュアルだった
みんなで写真撮ったけど特に違和感なかったよー
好みがあるだろうし、難しいよね+2
-0
-
2228. 匿名 2025/10/07(火) 07:34:05 [通報]
かりゆし系のワンピース。返信
スーパー銭湯でくつろぐオバチャンだわ。+8
-0
-
2229. 匿名 2025/10/07(火) 07:34:29 [通報]
>>13返信
たとえ場所がハワイだと言っても皆、日本人。アロハに抵抗ある人のほうが多い。+18
-1
-
2230. 匿名 2025/10/07(火) 07:35:43 [通報]
>>1899返信
健康ランドかよ+18
-0
-
2231. 匿名 2025/10/07(火) 07:36:12 [通報]
典型的な花嫁様じゃん。めんどくさ返信+12
-0
-
2232. 匿名 2025/10/07(火) 07:40:00 [通報]
そういえば昔、2chで返信
ハロウィン時期の披露宴の招待で
仮装を求められているというスレみたことがある。
大変だね~という意見と、100均で魔女の帽子とマントでも調達してかぶればみたいな雑な仮装派にわかれていた記憶。
昔から一生に一度というので盛り上がっちゃう新婦がいるんでしょうね。+9
-0
-
2233. 匿名 2025/10/07(火) 07:40:08 [通報]
>>17返信
写真映えのことしか考えてないなぁって思う。ゲストの負担とか何にも考えてない。出席してくれるだけでありがたいことなのにね。+10
-0
-
2234. 匿名 2025/10/07(火) 07:40:47 [通報]
>>24返信
参列者してくれる人への感謝はみじんも感じない、いかに自分が目立てるか映えに全力でシフトしてるところが、参列者からみたら服をも管理され、私は柔軟な対応してるとか言われたら、もうこいつアカンわってなるよ?
+29
-0
-
2235. 匿名 2025/10/07(火) 07:42:52 [通報]
結婚後間もない頃義妹のリゾート婚に呼ばれて、親しくもない義実家+初めて会う義妹の旦那一家に挟まれての2泊3日は本当にキツかった返信
気を遣ってばかりで全く楽しくなかった
辛い思い出
+11
-0
-
2236. 匿名 2025/10/07(火) 07:43:13 [通報]
>>161返信
これなら参加するの断るくらいやだw+5
-0
-
2237. 匿名 2025/10/07(火) 07:48:01 [通報]
>>2235返信
それもあるよね!
結婚前からから家族同然に親しくしてるくらいのケースじゃないと、結婚して間も無くなんてほぼ他人じゃん
海外に呼び出されるだけでもストレスなのに、さらに服まで指定とか何様だよって思うわれても仕方ないと思う+8
-0
-
2238. 匿名 2025/10/07(火) 07:48:03 [通報]
>>1540返信
海外まで行ってお祝いさせられて、親族全員アロハシャツで統一
コントじゃん+13
-0
-
2239. 匿名 2025/10/07(火) 07:48:39 [通報]
>>2194返信
>>741 が主の最後のコメかな?+4
-0
-
2240. 匿名 2025/10/07(火) 07:49:13 [通報]
>>109返信
捨てればいいじゃんって、海外まで行ってゴミ持って帰らされるって嫌だよ
(処分すると分かりきってるものだから)+9
-2
-
2241. 匿名 2025/10/07(火) 07:51:20 [通報]
>>50返信
主やこの人の言い分がわからん。
新郎新婦が主役?
お披露目でしょ。
門出を見守ってもらうだけでありがたいんだよ。+14
-1
-
2242. 匿名 2025/10/07(火) 07:51:54 [通報]
>>1001返信
これは痛い+8
-0
-
2243. 匿名 2025/10/07(火) 07:52:00 [通報]
>>2170返信
そうやって自分の考えに沿わない時トメガーってなるんだよな
なんで新郎側の親が嫌がったのか原因を探らないと解決にならないよね?
わたしのやり方に文句があるのかムキーだと先が思いやられるな+10
-0
-
2244. 匿名 2025/10/07(火) 07:54:31 [通報]
>>387返信
なんかディズニーリゾートとか行ったときの、ゲストもてなす従業員っぽさがある。+16
-0
-
2245. 匿名 2025/10/07(火) 07:57:27 [通報]
>>1282返信
主さんもこだわり過ぎだけど
ここの人たちは意地悪すぎ
ガルって高齢の姑ばかりだから+5
-13
-
2246. 匿名 2025/10/07(火) 07:57:50 [通報]
>>1162返信
そうそう
自分たちの式でも親族が思い思いにドレスアップしていつもより少し誇らしそうで輝いてたのが印象的だったし、結婚式は新郎新婦にとって人生で一度のことだけど親にとってもそうなんだよね
誰か1人の意図で塗り潰された式なんて不快に決まってる+5
-0
-
2247. 匿名 2025/10/07(火) 07:58:36 [通報]
>>1162返信
大人ですね
自分の結婚時はそこまで考えられなかったから反省
主のように新郎新婦の意向が通るとまでは思ってないけど、家族のためと思えたのは兄の結婚式にでた時だ
こんなに友達がいたんだ・へー優秀じゃん・お相手親族もいい人そう等主に兄の知らなかった面を知り幸せになってくれ( ; ; )と感動した記憶
それで、結婚式って2人のためだけじゃなく家族のためって一面もあるなと気付かされた、遅いけど+3
-1
-
2248. 匿名 2025/10/07(火) 07:58:54 [通報]
>>3返信
私は、向こう(主催側)で費用もそんなに負担してくれるなら…(そこまでしたいのだな)と性格上着るんだろうなと想像したけど、ただどうしてもそれが着たくないって人が居るだろうってのも想像はできる
友人中心に結婚式ならまだわかるんけどねぇ…+3
-0
-
2249. 匿名 2025/10/07(火) 08:00:20 [通報]
>>53返信
どうしてもボタニカルワンピースが着たくない人
ってものも居るのかも…私も体型が外にモロバレだったら着たくないかも💧+13
-0
-
2250. 匿名 2025/10/07(火) 08:01:28 [通報]
最初から返信
『お好きな物を選んで下さい』とだけ伝えれば良かったね。お式がどうでもよければ衣装にもこだわりがないはず。いろいろ意見が出るのは皆さんがお式を大切に思っているからなんでしょう+1
-0
-
2251. 匿名 2025/10/07(火) 08:02:52 [通報]
みんなアロハとボタニカルワンピで統一したら、新郎新婦とスタッフ一同の記念写真になりそう返信+26
-0
-
2252. 匿名 2025/10/07(火) 08:04:41 [通報]
>>2209返信
ご祝儀は出すでしょ+1
-0
-
2253. 匿名 2025/10/07(火) 08:04:43 [通報]
>>1返信
うちの家族は言いたい事を言い合うタイプって言われても家族は今まで通りそれでいいかもしれないけど
嫁や婿は知らんもんね気遣うし中々上手く入れないよ
我が家の義両親もはっきりしてるけどその事を理解してて言葉を選んでくれるから話し合いもスムーズにできて関係も良好に保てる
夫にもうちの家族はこうだからみたいなこちらが受け入れるしかないような言い方されたことない
他人な以上気持ちよくいれる努力はしてくれる
このスレ見てたら義両親て出来た人だなぁとはずっと思っていたけど改めて尊敬する+2
-3
-
2254. 匿名 2025/10/07(火) 08:06:43 [通報]
>>2158返信
うちの夫アロハ好きで集めてるけど、自分のこだわりの柄やブランドを選んでるから、そういう場で皆といっしょくたにプレゼントされてもその場でしか着ないと思う。
記念品だし簡単に捨てられない、家に邪魔なものが増えるだけ。+21
-0
-
2255. 匿名 2025/10/07(火) 08:08:33 [通報]
アロハ嫌いだし、お金負担して貰ってもハワイの為に休み取るの迷惑返信+13
-4
-
2256. 匿名 2025/10/07(火) 08:10:40 [通報]
>>2217返信
会社は個人じゃなくて団体に所属するわけだから、それが仕事だしね。
なんで親族の結婚式というプライベートの時間に制服着なきゃいけないの?
旅費どうこうより好きな服を着たいよ。+14
-0
-
2257. 匿名 2025/10/07(火) 08:11:02 [通報]
>>3返信
私達は義妹に指定されて、しかも現地で自分で買った
なんで?と思ったよ
完全に自分以外はモブと思ってる義妹より
準備してくれるだけ親切だね+25
-1
-
2258. 匿名 2025/10/07(火) 08:11:28 [通報]
>>2255返信
そんなに細部までこだわりたいなら
2人でハワイ挙式すればって話になるね💦+19
-0
-
2259. 匿名 2025/10/07(火) 08:12:04 [通報]
結婚式なんて主役の2人に合わせるよ返信
参列者なんてオマケだし無料で海外行けるだけで衣装なんか着れれば何でもいいけど
どうでもいいことに拘ったり細かいやつに限って気遣い出来ないからね+3
-17
-
2260. 匿名 2025/10/07(火) 08:13:00 [通報]
>>1903返信
主さんが思ったよりガル民の反応が良くなかったので早々に〆ちゃったのかな?って印象+46
-5
-
2261. 匿名 2025/10/07(火) 08:13:45 [通報]
>>741返信
親睦旅行を兼ねるなら国内の温泉地にしてくれ。+9
-0
-
2262. 匿名 2025/10/07(火) 08:13:52 [通報]
>>17返信
ちょっとどころではない笑
着る服強要とかキツすぎる笑
それを悪いとも思ってない考えがマジで怖いですよ。+12
-1
-
2263. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:19 [通報]
>>783返信
いや本当にそれだよね。確かに主役は新郎新婦だろうけど、親族だろうと「参列していただく」って気持ちがないとこういうトラブルになるんだよね。+41
-1
-
2264. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:43 [通報]
>>2257返信
出席者側だしモブで構わないけど
衣装指定なら金は出せよって感じだね+7
-1
-
2265. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:50 [通報]
>>2259返信
細かくて申し訳ないけど家族は参列者じゃなくて列席者だよ。ゲストとは違うの。主催する側に近い
私もゲスト(友人)として招かれるなら気にしないけど、一生に一度であろう子供の結婚式で似合わない服着るよう言われたら嫌だと思う。姑とか言われそうだけど娘しかいないです
+12
-2
-
2266. 匿名 2025/10/07(火) 08:15:54 [通報]
てかそんな細かく指定したいなら式場のスタッフに写真の時だけ一緒に写ってくれってたのめば?雇えばいい。そういうスタッフみたいなのを。返信
そんで二人で式だけハワイであげりゃいいじゃん
一応寄り添ってんのに嫁のわがままに巻き込まれてがるでトピ立てられて文句言われて冗談じゃないよね
一銭も出さないって訳でもないだろうし時間も作らなきゃなのに金出してやってる我は正義って態度なら親族での式諦めて二人でやりなよ
披露宴だけ国内でやったら?
+13
-0
-
2267. 匿名 2025/10/07(火) 08:20:19 [通報]
>>1282返信
自分に反論する人を意地悪な姑扱いするコメントがありますが。服装にはこだわりないから合わせる人もいれば、体型や年齢や持病・好みや性格で着たくない人もいるのよ。多様性の時代ならなおさら自由な結婚式にしてもらいたいわね。+11
-0
-
2268. 匿名 2025/10/07(火) 08:22:31 [通報]
>>1282返信
逆にそんな細かく指定されるのも意味わからんけどね
は?なんで?じゃあ二人でやったらいいのにってなる
しかもハワイなのにかりゆし+12
-0
-
2269. 匿名 2025/10/07(火) 08:23:16 [通報]
>>2264返信
モブを演じるために片道8時間?+9
-0
-
2270. 匿名 2025/10/07(火) 08:24:25 [通報]
>>10返信
私なら「衣装も準備してもらってラク、ありがと〜」だけど、親族って年齢も様々だよね。
難しいと思うな。+6
-2
-
2271. 匿名 2025/10/07(火) 08:25:47 [通報]
>>1510返信
他の人も書いてるけど、この人はむしろ服よりも列席者をレンタルすれば良いと思う。
私は娘が結婚する時、「結婚式と披露宴は自分たちではなく、招待客の事を1番に考えて!」と言い聞かせたよ。+18
-0
-
2272. 匿名 2025/10/07(火) 08:27:12 [通報]
>>741返信
親族の結婚式は日帰りで済ませたい+15
-0
-
2273. 匿名 2025/10/07(火) 08:28:33 [通報]
>>2259返信
>無料で海外行けるだけ
元を辿るとあなたが出したお祝い金だと思うの
主のとこは結納金も含んでるのかな、わからんけど+8
-1
-
2274. 匿名 2025/10/07(火) 08:28:46 [通報]
>>1返信
悪くないと思うけど+6
-23
-
2275. 匿名 2025/10/07(火) 08:28:49 [通報]
>>1返信
ハワイで挙式したこと+1
-0
-
2276. 匿名 2025/10/07(火) 08:29:31 [通報]
>>2255返信
アロハは別として、親族なのに迷惑って思うんだね。旅費出してくれるのはありがたいから私ならハワイ楽しむ。
+5
-11
-
2277. 匿名 2025/10/07(火) 08:29:41 [通報]
>>120返信
わたしもこれだと思ったよ
SNSに載せることありきでの考えだよね
祝福されるあたしの映える写真を載せたかったのに、統一感なしの映えない写真が残ることにイライラな主+29
-0
-
2278. 匿名 2025/10/07(火) 08:30:11 [通報]
>>2134返信
ワンピースの丈が気に入らなければアロハシャツに下好きなの着ればいいんじゃないの?
7種類形違い用意してくれたなら十分だと思うけど
+3
-3
-
2279. 匿名 2025/10/07(火) 08:30:36 [通報]
>>2271返信
自己レス。読み進めたらトピ主さん、ちゃんと皆さんの意見読んで思い直して下さってた。キツい事書いてごめんなさい。お幸せに。+4
-2
-
2280. 匿名 2025/10/07(火) 08:30:59 [通報]
>>2271返信
たしかに!ハワイで雇えばいいのよね+2
-0
-
2281. 匿名 2025/10/07(火) 08:31:40 [通報]
>>1282返信
親族に統一感を求めるなんて発想、普通なら出てこないよ。
SNS映えしか頭にないから勝手さが伝わるんだよ。+10
-1
-
2282. 匿名 2025/10/07(火) 08:32:24 [通報]
>>669返信
こんな感じかぁ。
確かに、歳食った自分がでこんなの着て写真に収まるとなるとちょっと恥ずかしいな。
と思うけど、海外挙式って両家の親は何着るもんなんだろ?
黒留袖て感じじゃなさそうだが、ある程度カチッとした服の方がさまになるような。+9
-0
-
2283. 匿名 2025/10/07(火) 08:33:23 [通報]
>>2274返信
何これw
現地の一般人にお祝いされてるみたいw+28
-1
-
2284. 匿名 2025/10/07(火) 08:34:01 [通報]
>>2276返信
横だけど飛行機代とホテル代引いたって滞在中、結構金かかるよ
何もラッキーって思わないけどな
人数にもよるけどなんでも高いから普通に数十万は見とかないといけないし
そもそも今飛行機はそんな高くない、滞在時の金のがかかるし
内心やだなって思ってる人いると思うよ、金かかるもん結局+11
-1
-
2285. 匿名 2025/10/07(火) 08:34:43 [通報]
選ばせるからダメなのよ。返信
そりゃ不満も出るよ。
衣装はこっちが用意しましたんで手ぶらでどうぞ!で、主さんが着せたいアロハやワンピースをドーンて置いとけば良かったんじゃない?
ドーンを見た時に、ゲッ!なにこれ…て思っても当日のテンションで意外となんとかなるだろうし。
選ばせてあげた、プレゼントのつもりってのが裏目に出たね。+1
-6
-
2286. 匿名 2025/10/07(火) 08:36:56 [通報]
>>1903返信
ジャケットや羽織もの脱いで後から羽織れるアロハシャツだけ用意して配布程度にすれば良かったね
結婚式って旦那側親族にとっても一生に一度の晴れ舞台だしお洒落したいんじゃないかな
写真に残るのが嫁が用意した衣装着た自分達ばかりって結構萎える+28
-4
-
2287. 匿名 2025/10/07(火) 08:36:57 [通報]
もうやめてビーサン短パンTシャツにしたら?返信+2
-1
-
2288. 匿名 2025/10/07(火) 08:37:19 [通報]
>>2282返信
さすがに留め袖だとアレだけど、軽やかな素材のフォーマルなワンピースくらいなら全然浮かないし良いと思う+2
-1
-
2289. 匿名 2025/10/07(火) 08:37:24 [通報]
>>5返信
これからの結婚生活で汚名返上しないとだね+2
-1
-
2290. 匿名 2025/10/07(火) 08:38:33 [通報]
>>2257返信
私も。義妹の結婚式が沖縄だったんだけどかりゆし指定されて交通費も自分たち負担。
帰ってきてすぐにメルカリで売った。
+6
-0
-
2291. 匿名 2025/10/07(火) 08:38:42 [通報]
>>1返信
関係ないけど私ハネムーンでハワイに行ったんだよ
そしたらなんとクリントイーストウッド様にばったり会いましたわよ💖
誰か知らなくてただのおじいさんと思って話してたんだけどムービースタームービースターって言うから調べたらクリントイーストウッドさんでした🥳
めちゃくちゃ優しくて瞳がブルーで綺麗でしたよ
可愛いワンピースだねって褒めてくれてハネムーンおめでとうと言ってくれました🥰ちなみに95歳です+0
-5
-
2292. 匿名 2025/10/07(火) 08:42:49 [通報]
>>2284返信
横だけど、主さん夫婦は親族が現地でゆっくり観光して楽しむ日数までは宿泊費出さないだろうね+6
-1
-
2293. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:06 [通報]
これだけ拘るパワー有るなら尚更二人きりでやるべきとは思ったね。周り巻き込み過ぎの感あり。それぞれの思いもあるのでね。自分的には傲慢かな。返信+5
-0
-
2294. 匿名 2025/10/07(火) 08:43:47 [通報]
>>1返信
価値観、立場、世代、事情などで考え方が違ったり変わるのよね
結婚式も主人公は新郎新婦だろうけど主賓ではなくおもてなしをする側にもなる
本決めする前にもう少しだけ参加予定家族のリサーチとコミュニケーションとったほうが
よかった
義理の家族から提案もあったわけで挙式に参加して祝福したいって思っているわけだから
まだ挽回できるよ
完璧は求めずとも自分たちに合う式を
こんなドタバタも良い思い出になるといいね+1
-0
-
2295. 匿名 2025/10/07(火) 08:44:24 [通報]
>>1415返信
主役は夫婦だし、旅費も何もかも払ってくれるなら、服はなんでもいいやって感じの人もいるだろうね。
私も普段の服は拘りあるほうだけど、他人の結婚式だからまぁいいかって感じ。
でもアロハはいらないし、大柄似合わないし、もし膝が出るような丈なら嫌は嫌。+9
-0
-
2296. 匿名 2025/10/07(火) 08:44:37 [通報]
ハワイほんと行って良かった♡返信
ハネムーンでお揃いのアロハ着てたんだけど
黒人のカップルや家族のお父さんに可愛いカップル
お揃い可愛いめちゃ素敵なドレスと褒められまくったから道歩くのめちゃ気分よかった
気候も暑すぎずカラッとしてて雨の日がなくて最高だった
ホテルも海が見える所で最高の景色でした♡+0
-6
-
2297. 匿名 2025/10/07(火) 08:44:56 [通報]
旦那さんもなんか頼りなくない?返信
今の感じだと、主さん(新婦)が独断で選んでやりたいことやります!みたいに主さんのリサイタル状態じゃん。
実際そうかもしれないけどさ、二人で決めたことだから…ママならこれ似合いそうだよ?って主さん側に立ってあげなよ…て思っちゃった。+2
-0
-
2298. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:31 [通報]
>>279返信
え、これ勝手にどこかの会社のを引っ張ってきてその画像批判するのっておかしくないの?+0
-3
-
2299. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:48 [通報]
>>2292返信
逆にそこまで出すもんなの!?
他人の、現地滞在費、遊び代まで!?+1
-1
-
2300. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:55 [通報]
ハワイは、昔行ったけど、日帰りでは行けないし、一泊二日じゃすまないだろうから、嫌かなあ。返信
個人で、好きなとこ行けるならいいけど、結婚式あるなら、自由行動もできないし。
単純に用事すませるためにハワイだと、飛行場に早めに行かなきゃいけない、フライト時間疲れる、現地ついても式で疲れるってので、テンション上がらないかも。
それに服装指定は嫌かも。胸ないから、谷間見えないやつがいいし、脱毛してなくて毛深いから、背中や腕出せない。知人でも、足にアザがあるから、ロングスカートしか履かない子いる。
逆に胸がでかいから、ゆったりした服着る子もいるし、今回も親族が丈が〜って言うくらいだから、やはり女性は特にデザインより形に何かしらこだわりあるよ。
プレゼントだし、一回着て、捨てて、後からあの服どうした?って聞かれて、捨てましたって言ったら、
嫌な顔された事あるから、服は本当に嫌。+2
-0
-
2301. 匿名 2025/10/07(火) 08:45:55 [通報]
>>1566返信
金銭的に余裕があるご両親なら、尚更衣服にはこだわりがあるだろうさお金もかけられるから、添乗員みたいなアロハやワンピースは嫌がる気がするな
+20
-1
-
2302. 匿名 2025/10/07(火) 08:47:02 [通報]
リゾ婚で参列者が着るアロハやワンピみたいのって、レンタルじゃなく購入なんだ?返信
そりゃいらないわ、払ってくれたとしても。
着たくないってのもわかる。
+25
-2
-
2303. 匿名 2025/10/07(火) 08:50:18 [通報]
>>42返信
私も特にこの一文が引っかかったわ。
結婚式に憧れすぎだよ。+29
-1
-
2304. 匿名 2025/10/07(火) 08:50:58 [通報]
>>2259返信
どうでもいいことにこだわってるのも細かく指示してるのも主じゃん
+17
-1
-
2305. 匿名 2025/10/07(火) 08:50:59 [通報]
>>42返信
わァ…+4
-0
-
2306. 匿名 2025/10/07(火) 08:52:00 [通報]
>>1903返信
主お疲れ様!
これから結婚生活を送る主に助言しておくと、何事も〝お伺い”立てるとうまく行く事もあるよ。
統一感を出したいなら「義理母さん一緒に選んでもらいたいです〜」なんて言えば結果は違ったと思う。
そう言う姿勢が見えなかったのと原因の一つだと思う。
気を使うんじゃなくて、うまくことを運ぶ為に頭を使うのよ!
がんばれ!良い式になるように祈ってます!+48
-4
-
2307. 匿名 2025/10/07(火) 08:52:12 [通報]
悲しくなってしまっただろうけど、言わないだけでいろんな事情を抱えてる人いるんです返信
手術したあと、着られる服が限られてる人
(見た目もだし擦れて痛いとかある 術後の専用下着がはみ出さないかとかも不安)
ボタンは指が痛くて難しい
肩があがらない
アトピーや傷があって露出したくない
日光アレルギーで露出できない
生地によって肌が負ける
トイレしにくい
など
その用意された服っていつ受け取るんでしょうか 合わなかったら交換やお直しとか対応ある?
事情なくても、サイズや丈が合うだろうかとハラハラするのすごくストレスです…普段から試着お直し必須の人からすると。
同じ服を着るって、人との差が出て公開処刑みたいな気持ちになることもあるし。
あと職場で制服の希望サイズを掲示した紙に記入するよう指示を出した人が、『こんな風にサイズ公表させられるのハラスメントだ』って注意されてたこと思い出しました
けっこう想像以上に服指定って困ると思います
+23
-1
-
2308. 匿名 2025/10/07(火) 08:53:55 [通報]
義親と揉めるとめんどくさいよ、今後…返信
アロハ過ぎるとか新婦側とのバランスが…よくわからないけど、義親がこんなのがいいって言ってきたならそんな感じのから決めたらいいんじゃないの。
私は娘がいるけどさ、もし娘が主さんの立場だとしたら、向こうのご両親の意見を優先しなさい、こっちはなんでも大丈夫だからって言うし、義家族に合わせるよ。
そんなに揉めるようなことでもないと思うけど…
+14
-1
-
2309. 匿名 2025/10/07(火) 08:54:06 [通報]
>>656返信
ハワイを舞台にした海外ドラマとかも結婚式アロハだよね
それが普通なんだな〜って思って見てたけど、あれはドラマ上の演出なのかな?
もし自分の子供がアロハ着てって言ってきたら着るけどなぁ+4
-5
-
2310. 匿名 2025/10/07(火) 08:54:38 [通報]
新郎新婦も少しリゾートっぽいドレスなんだろうな返信
統一感だしたいのは少しわかるよ+2
-2
-
2311. 匿名 2025/10/07(火) 08:55:20 [通報]
>>2283返信
普段着か作業着に見える。
ご家族だってよいものを来て列席したいのよ。
やすっぽくて格差が失礼。
お揃い強制も失礼。
手土産にお渡しレベル。
多分家でも着ないけど。+11
-0
-
2312. 匿名 2025/10/07(火) 08:55:42 [通報]
私ならめちゃ喜ぶんだが、新郎新婦の意見を尊重したいし。返信+1
-4
-
2313. 匿名 2025/10/07(火) 08:58:35 [通報]
>>1返信
ワガママ
平和ボケ悩み+6
-1
-
2314. 匿名 2025/10/07(火) 08:59:42 [通報]
>>1返信
こんなトピが伸びるんだから
ガルは暇人多いんだな+8
-2
-
2315. 匿名 2025/10/07(火) 09:00:45 [通報]
>>44返信
確かに腕も足も出したくないわ
どんなのかなと「かりゆしウェア 結婚式」で画像検索したらノースリーブの膝下丈ワンピースを着た新郎新婦の母が写ってるのあって、その方々は素敵だと第三者目線では見えるけど自分自身だったら無理ーってなった
アロハシャツプラス白いパンツ姿で統一してるのもあったけど、それはそれでスタッフ感がすごいw
新郎新婦もみんなかりゆしウェアならまだしも、検索して出てくるのは新郎新婦は普通のウェディングドレスとモーニングとか着てたりするからフラッシュモブ感もあったりする
新郎新婦のご両親ズだけかりゆしウェアでいい感じにしてもらって、他親族はかりゆしウェアでも自前でもご自由にがいいかもしれない+9
-0
-
2316. 匿名 2025/10/07(火) 09:04:09 [通報]
>>1返信
はじめから躓くなんて
離婚しそう+7
-1
-
2317. 匿名 2025/10/07(火) 09:04:15 [通報]
>>1903返信
正直なところ私が親族だったらなにも不満はない
ハワイ行けるし笑
衣装も幾つかの選択肢の中から選べるし似合わないだろうなって思っても海外みたいな写真残したい主さんの気持ち解るしまぁいっかってなる
もしかしたら他の主さんの態度とか言動でん?ってなったことがあって反対したくなってるとか?
純粋にこの服嫌みたいなのは不思議だ
何はともあれこんなことで揉めてわだかまり残すのはデメリット大きいから妥協するしかないかもだね
親族を抜いた2人だけの写真に力を入れることに気持ちを切り替えよう笑
おめでとう✨+15
-15
-
2318. 匿名 2025/10/07(火) 09:06:12 [通報]
>>2315返信
私も見てきた。
私も着たくないなこれは…て思っちゃった。
指定は、両家のご両親だけでいいんじゃないの、それなら子供のために子供の希望をって思えるでしょうよ。
主さんの言う親族、てどこまでなんだろ…?
親戚のジジババ程度にも指定の服着せるのかな?プレゼント代わりってよくあるっぽいこと書いてあったが…
でも親族みんな旅費負担とかすごいお金かかるね?+7
-0
-
2319. 匿名 2025/10/07(火) 09:07:27 [通報]
>>2241返信
嫌な姑になりそう+1
-2
-
2320. 匿名 2025/10/07(火) 09:08:21 [通報]
参列者をエキストラかなんかだと思ってるのか?返信
自分のことしか考えられないカップルにお幸せになんて思えない。+7
-0
-
2321. 匿名 2025/10/07(火) 09:10:02 [通報]
自分たちと義実家4人くらい?に実家4人くらい?と仮定すると、合計10人分くらいは旅費やホテル代など負担するんだよね返信
あともちろん結婚式費用も⋯
主さん夫婦が何歳か分からないけどかなりお金かけられてすごいよ
うちの50代の夫の意見だけど「そんな事に大金使うより、不動産の高騰もあるしマンションでも買う頭金にすればいいのに⋯無駄遣いだ」という考え方もある
それを言わずに海外挙式に賛同してくれてる双方の両親の心境を思いやって、和やかに進められるといいね+4
-0
-
2322. 匿名 2025/10/07(火) 09:11:06 [通報]
祝儀なしの会費制にして良かったらハワイらしい軽装でご参加くださいみたいにアロハ推奨呼びかけたほうがいいんじゃない?返信+2
-0
-
2323. 匿名 2025/10/07(火) 09:11:39 [通報]
>>1返信
しかし夫側の家族から「丈が嫌」「デザインがイメージと違う」などの不満が出て、別の候補を提示してきました。
だったらその候補の中から主さんが選べば解決なのでは…?
アロハ過ぎるようなの選ぶってことはアロハみたいのを着ることは大丈夫のようだし。+3
-0
-
2324. 匿名 2025/10/07(火) 09:14:18 [通報]
>>2274返信
統一感重視なら現地のスタッフで良くね?+14
-0
-
2325. 匿名 2025/10/07(火) 09:16:18 [通報]
>>1返信
なぜ親族が口出すの?+1
-2
-
2326. 匿名 2025/10/07(火) 09:17:47 [通報]
>>2325返信
招待されたからじゃない?
パーティーに招待されて衣装まで決められるってなかなか変わってると思う…
エキストラじゃねーんだよって気分に…+9
-0
-
2327. 匿名 2025/10/07(火) 09:17:55 [通報]
>>1返信
主さんの投稿全部読みましたが、最初に書いてた時の感覚やお気持ち分かりますよ。
私もハワイ挙式で親族ドレスコード合わせました。まさに統一感が欲しくて。女性はピンクのアロハ柄のワンピース、男性は青系のアロハシャツに黒のズボンです。
当時提案した時、両家とも「夫婦の希望に合わせるよ。なんでもOK」というような温かい反応しかいただきませんでした。義姉や私の姉弟も「それなら服に合わせて髪飾りを買おう」「合うサンダルを用意しよう」など、否定的な事は言わず話にのってくれました。
当時とても感謝しました。
覚えていないですが、当時提案した時、私も主さんの様に否定されるとは思わなかったかもしれません。
なのでなんとなく、確かにあの時義家から否定されたら多少は残念に思っちゃうかも…と思いました。
でも、義家さん統一感を持たせること自体を否定してるのでは無く、柄?や好みの違いだったみたいなのでまだ悪い方たちでは無いのかなと思いました。
言葉柔らかに、ご希望も添えつつ仲良く準備が出来ると良いですね。
素敵な結婚式となりますように。
おめでとうございます。+4
-4
-
2328. 匿名 2025/10/07(火) 09:20:32 [通報]
>>2327ですが、「合う靴を用意しよう」でした。返信
ピンクと水色の衣装で、可愛く統一感を出せました。+1
-0
-
2329. 匿名 2025/10/07(火) 09:20:57 [通報]
>>2014返信
BBQなら許される気はする。+9
-0
-
2330. 匿名 2025/10/07(火) 09:23:31 [通報]
>>279返信
写真は好みじゃないけど、結婚式で写真映え意識するのは当たり前じゃない?一生に一度の結婚式で、後に見返せるのは写真や動画だけなんだし。+3
-7
-
2331. 匿名 2025/10/07(火) 09:24:19 [通報]
>>1982返信
言いすぎ+10
-8
-
2332. 匿名 2025/10/07(火) 09:25:11 [通報]
>>2297返信
主の言う通りにしないから頼りないってこと?
話し合いを放棄しないでと言うあたりまともな人に思えたけどな+0
-0
-
2333. 匿名 2025/10/07(火) 09:25:13 [通報]
>>646返信
ハワイに合う合わないの問題じゃなくて、‥
コメ主はそういう事言いたいんじゃないと思うよ😅
+3
-0
-
2334. 匿名 2025/10/07(火) 09:25:44 [通報]
アロハもムームーもワンピも返信
「お揃いにするのでサイズ教えて下さいね〜来週までに!締め切りあるので」
みたいなやり取りがもう中年はストレスなのです
若い頃は試着もせずМサイズで何でも着られたけど、念入りに試着しないとLLも服によっては入るのかどうか⋯?とか、服のサイズが深刻なコンプレックスなのでそこも少しは考えてほしい+6
-0
-
2335. 匿名 2025/10/07(火) 09:26:46 [通報]
>>775返信
私も説明読みながらまず思ったわー「インスタのためにそうしたいのかな?」と。+6
-0
-
2336. 匿名 2025/10/07(火) 09:26:49 [通報]
>>2014返信
バーベキューならアロハでもいいやろ。
性格悪。+9
-0
-
2337. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:23 [通報]
>>2330返信
それは二人で撮る写真で叶えることで、周りを巻き込むことではないと思う
横+9
-1
-
2338. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:28 [通報]
>>1075返信
それぞれ似合うのを着こなしてるね
普段からリゾートっぽい服を着てる人たちなのかな
いい写真+3
-0
-
2339. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:42 [通報]
>>2316返信
この主、良親育ちに見せかけてるけど、言動が(昔の知人の)コミュ障傲慢男そっくりなのよ。余裕なさすぎて
結婚がストレスなんだろうし、離婚するかもね
今後も、思うように妊娠できない+義理母のたわいもない一言=キレ、思うように子どもが育たない(主の遺伝)+義理母のたわいもない一言=キレ、で何かというと義理母を仮想敵にしちゃうんだろうなと思うよ
「年齢的に服の丈が恥ずかしい」って主旨のことを言っただけで、「自分を否定した怒」だもん
こういう人って人望ないし、遅かれ早かれどこかで誰かとぶつかってるよ。だからこそ、見栄張ったインスタ映え婚に必死なのかもしれないけどね
上手くやれないから、「上手くやってます」って見せつけないと不安なんでしょう+12
-2
-
2340. 匿名 2025/10/07(火) 09:27:49 [通報]
>>2326返信
お金出してエキストラしんどい。+4
-0
-
2341. 匿名 2025/10/07(火) 09:29:10 [通報]
>>2325返信
いや、親族の服装に口出ししたのが主なんだが
ここであれこれ言われて本人も反省したようだし+5
-0
-
2342. 匿名 2025/10/07(火) 09:29:38 [通報]
>>1返信
うわー善意の押し売りタイプだ
自分じゃ良いことしてると思って勝手に押し付けちゃうタイプ…いるいる
+4
-0
-
2343. 匿名 2025/10/07(火) 09:29:50 [通報]
>>2014返信
何が悪いんだかさっぱり分からん。。+7
-0
-
2344. 匿名 2025/10/07(火) 09:30:01 [通報]
>>2307返信
デブったから身体が露出されてたりラインが出る服やったら全力で拒否する。
予算内で自由だったら嬉しい。+1
-0
-
2345. 匿名 2025/10/07(火) 09:31:03 [通報]
>>2330返信
映えてるならいいけど、誰も素敵に見えてないから+4
-0
-
2346. 匿名 2025/10/07(火) 09:32:08 [通報]
>>2307返信
すごく共感します
私も椎間板ヘルニアで動作ごとに激痛が走るからあらゆる服の脱ぎ着が辛い
靴もスケッチャーズのかかとに触らずすぐ履けるのしか無理だし
海外サイズだとどれくらいブカブカなのか?当日ピンで止めて襟ぐり広すぎたら調整するの?とかね
とかついつい考えてしまうのですが、若者にはまったく想像付かないんだよね+8
-3
-
2347. 匿名 2025/10/07(火) 09:32:12 [通報]
>>2017返信
太ってる人からしたら服のサイズを聞かれるのも言うのも物凄く抵抗あるよね。聞く側も言うの嫌だろうなと思うから聞きづらいよ(普段聞くこともないけど)。
逆に私はチビだからワンピース着れない。胸もないからホントに悲惨。でも妊婦のように腹だけはちょっと出てる。かなり着る服選ぶ体形なんだよね。その上身体に火傷の跡もあったりして。
+8
-0
-
2348. 匿名 2025/10/07(火) 09:33:25 [通報]
>>2014返信
上京組こそこういう田舎臭いこと言うんだよな+6
-0
-
2349. 匿名 2025/10/07(火) 09:34:06 [通報]
>>2274返信
えっ、これがゲストの衣装統一したハワイ挙式のイメージ画像なんですか?絶妙なカッティングのワンピースですね…
+6
-0
-
2350. 匿名 2025/10/07(火) 09:35:47 [通報]
>>2301 添乗員(笑)返信+1
-0
-
2351. 匿名 2025/10/07(火) 09:36:15 [通報]
海外でやりたい場合は、親族すら呼ばずに新婚旅行も兼ねて自分たちだけでやっちゃう方がいいんだろうなって思う返信
+16
-1
-
2352. 匿名 2025/10/07(火) 09:36:44 [通報]
逆の立場で考えてみると良い。返信
普段関わりのない義姉の結婚式
旅費持ちホテル代持ちで招待されたは良いが
好みでなく、年齢に合っていない丈のアロハのワンピース
プレゼントだと義姉は言うが、日常生活で着れそうもない
親族の結婚式でのお揃いということで捨てるに捨てれない
箪笥の肥やし
スペースは取るわ、見るたびに感じるマイナスイメージ…+14
-3
-
2353. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:22 [通報]
>>1903返信
羽織とかアロハシャツや小物類とか用意だけしておいて良かったらどうぞーって写真撮る時だけサッと身につけれるようなものなら、主さんが欲しい写真撮れるかもよ。
こういう時、幼児くらいの子供いたらジジババにも促してくれてスムーズなんだけどねー+9
-2
-
2354. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:27 [通報]
>>2339返信
てかその前に挙式の段階で姑がああだった、舅がこうだった、親族がこんなことして嫌だった一生の思い出なのに汚されたとか不平不満垂らして発狂しそう
主みたいな拘り強いタイプは二人でやった方がいい+9
-0
-
2355. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:37 [通報]
正直、主さんが提案したワンピースとアロハシャツ知りたい。「え、良いじゃん素敵!」なのか「いや、無いわ⋯」になるのか返信
旦那さん側は嫌がったけど主さん側はOKだったわけだし+15
-0
-
2356. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:37 [通報]
>>367返信
新郎新婦はアロハちゃうんかい!ってつっこむ。
引き立て役のエキストラ。+7
-1
-
2357. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:57 [通報]
>>2014返信
むしろ都内こそいる、たっかいアロハシャツ着てる人。
家賃ぐらいのヴィンテージシャツ+7
-0
-
2358. 匿名 2025/10/07(火) 09:38:07 [通報]
>>2337返信
リゾート婚って普通の結婚式とは違うからね。リゾート婚した事ない人には分からないよ😅+3
-7
-
2359. 匿名 2025/10/07(火) 09:38:23 [通報]
>>1058返信
だったら親族は「お祝いあげてるのに」だよね
そこからもう感謝がないのよ+20
-0
-
2360. 匿名 2025/10/07(火) 09:38:56 [通報]
>>42返信
そうよね。
新郎新婦の立場としては、結婚式と披露宴に参列してくださる方々にご披露申し上げます、って気持ちで迎えるのかと思っていました。
参考画像のアロハシャツとワンピースを見ても、リゾートホテルのスタッフみたい(気にならないと書いておられる方にはごめんなさい)。
両家の親族も含めて、ご招待客はドラマのモブシーンのエキストラ状態、新郎新婦の意向が優先されるの、このドラマの主役は私たちよ!みたいに脳内で盛り上がっちゃってるのかな。+14
-0
-
2361. 匿名 2025/10/07(火) 09:39:10 [通報]
>>2345返信
映えてる綺麗な結婚式の写真を妬んでるんですか?+0
-7
-
2362. 匿名 2025/10/07(火) 09:41:15 [通報]
>>2017返信
みんなと同じような服着たときこそ体型の違い、差が分かりやすく比べられるもんね。+8
-0
-
2363. 匿名 2025/10/07(火) 09:42:03 [通報]
>>2346返信
とかついつい考えてしまうのですが、若者にはまったく想像付かないんだよね
経験して分かっていく事もあるしな…
+7
-0
-
2364. 匿名 2025/10/07(火) 09:43:48 [通報]
>>1457返信
どこに?+5
-0
-
2365. 匿名 2025/10/07(火) 09:45:08 [通報]
結婚式って結婚される夫婦のことを主役って昔から言うし、全然引き立て役、エキストラ感ある服で構わないけどな。寧ろ、参列者なのに露出多かったり華美すぎる人はマナー違反だし自分自分!してて引く…。返信
ここ見てると「引き立て役じゃん」とか書いてあって、逆に引き立て役じゃ無いなら何?と思う。
祝福の気持ちを感じない。+6
-19
-
2366. 匿名 2025/10/07(火) 09:45:40 [通報]
>>1501返信
関西人やけど無理!
人と同じが嫌。
オリジナリティを出したい。+3
-3
-
2367. 匿名 2025/10/07(火) 09:46:19 [通報]
>>31返信
構文がまんまAIだよねw+7
-0
-
2368. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:07 [通報]
>>2312返信
全否定はしてないじゃん
尊重してるからこそ代替案出してるのに1ミリも譲らない主がわがまますぎると思う+7
-0
-
2369. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:26 [通報]
>>46返信
気になる!あの主さん!ぜひ後日談をお願いします+1
-0
-
2370. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:26 [通報]
主さんは私が「エジプトで結婚式挙げるから是非来てね!スフィンクス風の招待客の衣装は全てこちらで用意するから絶対に来てね!好きなもの着るのはわがままだよ?私が新婦なんだから私の意見は最優先!」返信
って言われたら「は?マジ?」ってならないのかな。
「何言ってんの?ハワイでアロハは普通です!家族も親族もハワイ大好きです!!!」って思うかもしれないけど、価値観は人それぞれだからさ。ハワイかぁ暑いし遠いし面倒だな…って思う人もいるかもしれない。
国内でホテルウェディングにして、新婚旅行でハワイ行って2人で理想の挙式をするんじゃダメなのか?
そっちの方が統一感もたせられるんじゃない。
+9
-0
-
2371. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:54 [通報]
>>669返信
統一感はあるけど新郎新婦の我が強いんだろうなって思う。
お世話になった親への感謝とか娘(息子)を育て上げて自立した節目の門出を祝いたい親の気持ちとか全部無視してインスタ映え狙ってるような薄っぺらい感じ。+7
-0
-
2372. 匿名 2025/10/07(火) 09:47:57 [通報]
>>995返信
ホントだね
親族をハワイアンウェディングの壁紙としか考えていないのに気付いてない
ユニフォームを与えるって使用人への対応だよ
いらして頂くお客様なのに
それでも向こうが乗ってくれて着たい柄を指定してきたなら許容すればいいのにと思うなあ
ハワイアンでアロハを選んだんでしょ?
なんとなくリゾートホテルの従業員みたいな抑え目のにしたかったっぽい気がするけど+18
-0
-
2373. 匿名 2025/10/07(火) 09:48:42 [通報]
>>1087返信
それも釣りなんじゃないのかな+1
-0
-
2374. 匿名 2025/10/07(火) 09:49:23 [通報]
私はこれは嫌がらせだと思う。仕切り屋の嫁にぎゃふんと言わせたかったんだよ。返信+3
-1
-
2375. 匿名 2025/10/07(火) 09:50:02 [通報]
>>2365返信
引き立て役のみなさぁぁぁあん!!
お揃いのかりゆしウェアを着て、私たちを盛大に祝ってね〜♡お金は出してあげるからっ(^^)!
↑親戚でこのノリはキツくない?
夫婦の家族にだけお願いして、後は無理に着ろとは言えませんが、できれば…じゃない?+13
-1
-
2376. 匿名 2025/10/07(火) 09:51:02 [通報]
>>676返信
まーどっちかっていうと健康ランドがこういう南国のリゾート味を出すために、雰囲気を模倣してるんだと思うけどね
本家はこっちってこと
+4
-0
-
2377. 匿名 2025/10/07(火) 09:51:02 [通報]
むしろ、レイとか女性は頭にハイビスカスくっつけてくださいみたいな軽いお願いだったら全然大丈夫だったかもね返信
というかむしろそっちのがハワイっぽさあってよくない?気軽につけられるし
というか、主案のが嫌ってだけでデザイン的に気に入れば着てくれるんだろうからそこを硬くなに私が決めた物の中からじゃないと嫌!ってなってる主が愚かだと思う
十分意を汲んでくれてると思うけど+4
-0
-
2378. 匿名 2025/10/07(火) 09:51:15 [通報]
>>2370返信
横だけど「スフィンクス風の招待客の衣装」楽しそう。友達なら全然アリだわ。親としての参列は嫌だけど。
多分そういう事だよね。親としては正装で送り出したいし招待客いるなら、きちんと挨拶したい。スフィンクスで挨拶できないw+6
-0
-
2379. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:10 [通報]
>>2365返信
夫婦が主役なのはそうだけど、王様ゲームみたいに、主役がお客を好きに扱える日でもないよ?+6
-1
-
2380. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:51 [通報]
>>995返信
>新郎新婦はホストだよ。ゲストに気を遣う側なんだよ。
これを忘れちゃう人が多いせいか、ゼクシィにはこれが繰り返し呪文のように出てくるw+28
-0
-
2381. 匿名 2025/10/07(火) 09:52:56 [通報]
結婚式の数時間だけの服装でしょ。私ならドレス持って行かなくていいのは助かるんだけどな。返信+2
-1
-
2382. 匿名 2025/10/07(火) 09:53:31 [通報]
>>1返信
>喜んでもらいたくてプレゼントのつもり
いやいやしっかり押し付けになってますよ+6
-0
-
2383. 匿名 2025/10/07(火) 09:55:34 [通報]
>>2382返信
>喜んでもらいたくてプレゼントのつもり
いつもだいたいこのセリフは姑から嫁へのおさがりやイヤゲモノ押し付けの時に添えられる言葉なのにね+5
-0
-
2384. 匿名 2025/10/07(火) 09:56:38 [通報]
>>2381返信
それは貴女のスタイルが良いからよ。どうするのよ、腰回り入らなかったり入っても腹だけ飛び出ていたり胸元スカスカだったり二の腕食い込んでたりしたら。
みっともなくて恥ずかしいわ。+4
-0
-
2385. 匿名 2025/10/07(火) 09:56:54 [通報]
>>1返信
映えのため?
そんなに統一したいなら
文句言わないエキストラでも
お願いしたら?+2
-0
-
2386. 匿名 2025/10/07(火) 09:56:55 [通報]
>>2381返信
私もそっち派だけど、でも嫌だなって思う人がいることも容易に想像できたよ
相手が嫌だって言っても「いいじゃん!私は気になんないよー?」って言う人は、嫌知らずっていう妖怪みたいな扱いらしいよ+8
-0
-
2387. 匿名 2025/10/07(火) 09:57:13 [通報]
>>3返信
健康ランドみたいなそろいの服をイメージした+1
-0
-
2388. 匿名 2025/10/07(火) 09:57:25 [通報]
>>2378返信
さらに横
私も友達としてなら全然やるわ
メジェド様で余興やってもいい
でも親族だとちょっと嫌かも+5
-0
-
2389. 匿名 2025/10/07(火) 09:57:41 [通報]
プレゼントと言ってるけど写真映えしたかっただけだよね?返信
当日の写真のときだけ同じアロハを羽織ってもらうとか同じアイテムを身につけてもらうとかで良かったと思うよ。服は難しいと思う。+1
-0
-
2390. 匿名 2025/10/07(火) 09:57:56 [通報]
>>357返信
どっちがわがままやねん!て話+7
-0
-
2391. 匿名 2025/10/07(火) 09:58:17 [通報]
>>1578返信
お母さん1人だけじゃない?+3
-0
-
2392. 匿名 2025/10/07(火) 09:58:30 [通報]
>>2284返信
親族や親友なら喜んで私なら行くな。
なんかガルちゃんってお金お金お金な考えの人多いよね。結婚式なんか前からわかってる事だから前もってお金を貯めといて、どうせなら楽しんだ方がいいわ。+2
-5
-
2393. 匿名 2025/10/07(火) 09:58:54 [通報]
>>2381返信
夫側の親族も別に全否定はしてないよ
主の選択肢のドレスは嫌ってだけじゃん
代替案も出してるし協力的だと思うよ
嫌々主の選択肢のドレス着てあとからブツブツ文句言うより全然いいよ+4
-1
-
2394. 匿名 2025/10/07(火) 09:59:17 [通報]
>>2375返信
さすがに近しい家族以外に頼む人はいないのでは?+1
-0
-
2395. 匿名 2025/10/07(火) 10:00:16 [通報]
>>2001返信
自分の結婚式に異様なこだわりとイメージ持ってる人って居るよね
本当にそこまでハワイにこだわってるなら、自分もあの草みたいな長いスカート履いて頭に花輪乗っけりゃいいのに
参列者はハワイっぽい背景でヨロ、私はドレスで、ってのが完璧見透かされてんのが痛いw
+22
-2
-
2396. 匿名 2025/10/07(火) 10:00:35 [通報]
>>2350返信
綿のアロハって添乗員みたいだよね
シルクのヴィンテージアロハなら素敵な柄もあるけど
+2
-0
-
2397. 匿名 2025/10/07(火) 10:00:46 [通報]
>>2392返信
そら色んな家庭があるからさぁ…
お金がかかることはしょうがないよ+3
-1
-
2398. 匿名 2025/10/07(火) 10:00:53 [通報]
>>1返信
うちの父親、生粋の昭和男で頑固だから
アロハなんて絶対着ないし、
着させられてるの見たら辛いわ…。+4
-1
-
2399. 匿名 2025/10/07(火) 10:01:18 [通報]
>>15返信
結婚式を自分のイベント衣装をコスチュームだと思ってるんだよね
結婚式は絆を固める区切り披露宴はこれから皆さまよろしくお願いしますのお披露目
婚礼服は礼服
親族もそれに合わせた格式の礼服
なのにね+8
-0
-
2400. 匿名 2025/10/07(火) 10:01:33 [通報]
>>2309返信
主の義両親もアロハまでは了承してるのよ
主がピックアップした7種類だかのアロハの丈だか柄だかが嫌で義両親は別のアロハを提示してきた
主はそれがアロハすぎて主実家と釣り合いが取れないと却下
その後、好きにしてくださいと
主は丈やイメージを受け入れない義両親をわがままと思ってるのと旦那の「話し合いを放棄しないで」って発言から、主は怒って好きにしてくださいって言ったんだろうなと
+6
-0
-
2401. 匿名 2025/10/07(火) 10:01:55 [通報]
>>2365返信
ゲスト側が新郎新婦を盛り立てようと思うのはいいと思うけど、新郎新婦側が「お前らは引き立て役だからな」って態度なのは良くないよ
このご時世で時間もお金もかけてお祝いしてくれるってことに感謝しないと+26
-3
-
2402. 匿名 2025/10/07(火) 10:03:59 [通報]
>>169返信
それなのよー!!
全てのカップルは海外に親族呼ぼうと考えた時点で、一生陰で「実は迷惑だった」と言われる覚悟をせよ。
日帰り出来ず、パスポート切れてりゃそのためにも有給使わねばならず、長時間フライトに耐え…。
こんな苦労と有給は、友人との旅行で使いたいんですよ!結婚式なんて義理で仕方なく行くだけですよ!
リゾート婚は本来2人だけで挙式するカップル用のやり方だからね?
良い結婚式は街中・駅近!覚えて!+40
-2
-
2403. 匿名 2025/10/07(火) 10:04:49 [通報]
参列者が全員仲良くて、結婚式までの意思疎通が完璧ならこんなことにはなってないだろうて返信
結局誰も着たくない時点で、その程度の関係性なのよ
ご愁傷様+4
-0
-
2404. 匿名 2025/10/07(火) 10:05:31 [通報]
海外でするなら自分たちだけで結婚式やってくれ返信
1泊2日でおさまらない時間がとられる+5
-0
-
2405. 匿名 2025/10/07(火) 10:06:20 [通報]
>>2014返信
アロハを着ること自体をダサいって馬鹿にしてるの?
別にアロハって馬鹿にされる服装じゃなくない?BBQならシーンも合ってるし
+7
-1
-
2406. 匿名 2025/10/07(火) 10:07:26 [通報]
しょこたんみたく、返信
ハワイへ行って母親とだけフォト撮って帰ればよかったのに
参列者とかレンタルできるよ
衣装もいろいろ変えられるし
それなら無問題+7
-1
-
2407. 匿名 2025/10/07(火) 10:08:25 [通報]
>>1返信
好みだけじゃなく、年齢や世代も違うわけでしょ?それでデザインやら柄やらを決められてもなぁ。あちらもこれはどうかと提示して歩み寄ってくれてるわけだし。挙げ句の果てに「好きにしろ」って言われたんじゃたまったもんじゃないよね。ハワイっぽい服で。とか、ふんわりした決め事でも良かったんじゃないかな?今後の付き合いもあるし。今回は、「自分の結婚式で思い入れが強すぎるあまりわがまま言ってごめんなさい」って言ったほうが後々のために良いと思うなぁ。ハワイまで時間を割いて参列してくれる人達に感謝しないとね。お金さえ出せば良いってもんでもないと思うよ。+6
-0
-
2408. 匿名 2025/10/07(火) 10:08:47 [通報]
>>1返信
ハワイで結婚式する人は、主のスタイルでやる人多いよね。
友人も全く同じスタイルでやりましたよ。
両肩もアロハな衣装で、写真もザ、ハワイ!って感じで。
海外は参列者の友人の衣装もお揃いで揃えたりもあるよね。写真の見栄えもいいんですよね。
コレって実は、ハワイで結婚式をするって決めた時に、参列者に伝えておけば良かったんだろうなーって思いました。プレゼンしたけばよかった。
こういうスタイルでやりたくて、衣装もこっちで用意するからぜひ来てね!って。
少しずつ下準備しておかいと、ハワイの人って皆このスタイルなのねー、ってね。+3
-0
-
2409. 匿名 2025/10/07(火) 10:10:07 [通報]
>>1040返信
好みを押し付けてはないけど、何着ていいのかよくわからないよね。新郎新婦はドレスとかなら、だっさいジーンズにTシャツじゃなくて、ちょっとおしゃれな格好でカジュアルって事になりそう。+4
-0
-
2410. 匿名 2025/10/07(火) 10:10:14 [通報]
>>2402返信
それにプラスして、親世代だと更年期に差し掛かってる年齢だろうし体力も落ちてる人もいて、アロハの柄以外は賛同してくれた義両親に対してわがままと思うのはちょっと要望しすぎかなあと思う+13
-0
-
2411. 匿名 2025/10/07(火) 10:11:55 [通報]
>>69返信
二の腕気になるから短い袖とかも嫌だな
シンプルな羽織ものあるとかならいいけど。
もいうかシンプルな物ならまだいいけど、ボタニカル柄ってのがまた微妙+7
-0
-
2412. 匿名 2025/10/07(火) 10:13:04 [通報]
>>1返信
胸元も腕も足も脇もなるべく出したくないしペラペラのワンピも好きじゃないから用意されるのはちょっと嫌だ。
ただ何を着たらいいか困ってる人用に何種類か提示するくらいにしておけば親切だったかもね。+6
-0
-
2413. 匿名 2025/10/07(火) 10:14:52 [通報]
まずムームーをお揃いで親族が着るとか同じアロハ着るとか返信
それってどっから発祥したの?
まさか日本のウェディング業界の売り込み?!
どう考えたって友達の出し物レベルから始まった軽いノリにしか見えない
ブライズメイトとしても、新婦が一番目立つムームーwithフレンドムームーズとかじゃないと服装の意味としても変じゃない?
ハワイだから周りはハワイぽくして〜色合い合わせて〜
て親族にまでさせるの酷くない?
+9
-0
-
2414. 匿名 2025/10/07(火) 10:15:12 [通報]
>>2107返信
それは夫婦と親類次第だろ
いい記念の思い出に出来たとこもある
僻みばかりのガル婆には無理だけどな+1
-2
-
2415. 匿名 2025/10/07(火) 10:16:59 [通報]
打診方法を変えれば良かったのかね。返信
嫁さんは統一アロハにさせたかった。
親族は嫌がった。
私はこんな挙式に憧れてるので協力してもらえないかと下手にでる。
意見述べつつも柄やサイズも2,3着どちらかで選べるよ。とか。
やりたいなら水面下で動かないとね。
機嫌悪くなったら、親族に一生あの嫁はあーだからねー。って言われるよ。+2
-1
-
2416. 匿名 2025/10/07(火) 10:18:57 [通報]
>>1返信
ご祝儀包むにしても無料で用意してくれるなら私は着るわ
金持ちには金持ちなりの悩みがあるんだね
+5
-7
-
2417. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:17 [通報]
>>974返信
なんか主側はお金負担で招待したと思ってても、皆が皆海外好きな訳ではない。
仕事休むの気遣う人だっているだろうし、旅費など出してもらっても円安で他の事でお金結構かかるのは目に見えてる。
好きで旅行で行くならまだしも、そうじゃない場合そんなに万々歳ってな訳にはいかん事もあると思う。
あげく服はこれとかもうしんどいってなっても仕方ないかもね+9
-0
-
2418. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:32 [通報]
>>220返信
新郎新婦がお金出す前に皆もお祝いくれてるのにね。それに対して感謝の念がないからこうなってる。
結婚式参列は義理で仕方なく…が現実なのに、その上こんな態度されては当然気分悪いよね。ハワイ♪ハワイ♪と浮かれてるの新郎新婦だけなのよ。
海外で挙式するなら新郎新婦2人だけが無難ですよ。
参列者のためを思うなら国内でお願いします。+5
-0
-
2419. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:55 [通報]
>>2365返信
参列者が「主役は新郎新婦」って考えなのは大事だけど、新郎新婦が「主役は私達」って考えでいたらダメだと思うよ+9
-1
-
2420. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:59 [通報]
>>1903返信
言い方変えれば、こっちがお金出すんだから言う通りにしてよってことだもんね
お金出してもらっても嫌なことってあるし+28
-3
-
2421. 匿名 2025/10/07(火) 10:20:34 [通報]
>>1363返信
確かに海外ドラマや映画でよくあるシーンだね。みんな協力するけど、どちらかというと「なにあの色?」や「あのセンスの悪いドレスはすぐ捨てるでしょ?」みたいな扱いだね。
主さんは頑張っていたけど、もっと下手に出て丁寧な説明が必要だったかもね。年配の女性は何を着ても似合うわけではないし、指定されたものを着こなす自信がない気持ちはよく分かる。歳をとっているからってなんでもいい訳ではないのよ。+9
-1
-
2422. 匿名 2025/10/07(火) 10:21:44 [通報]
>>1返信
家族だけの海外挙式したけど、義母に当日に嫌味や文句言われた。
国内挙式を義兄がしたけど、予定外で嫁の父親が台本なしで話し出した。セリフの紙をを用意していた最後の締めをする義理父がそれを見て、その紙を読まずに話しだすからカミカミで見ていられなかった。
当日はモヤモヤしたのも覚えている。
自分の想定外のことはたくさん起きるから、心大きく持ってね。
いろいろ想定してもそれを超えてくることも多々ある。+2
-0
-
2423. 匿名 2025/10/07(火) 10:22:14 [通報]
>>2270返信
そう、ネックは年齢だと思う。
同年代の友達なら良かったかもね。+6
-0
-
2424. 匿名 2025/10/07(火) 10:23:19 [通報]
>>1返信
せっかくの結婚式のプランにみそがついて残念でしたね
新婦からしたら思い入れの強い結婚式だからこそ
こだわる気持ちよくわかります
衣装代に旅費まで出していただいて
夫親族側も寄り添う気持ちがあってもいいのにな
って思いますよ
ここではマイナス意見多いけど
私は主さんの気持ちがよくわかりますよ
凹まないで頑張って素敵な思い出にしてくださいね+6
-21
-
2425. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:44 [通報]
>>2140返信
釣りの可能性高いね
でも実際にもこういう新婦にうんざりしている参列者達、少なくないんだよね…+7
-0
-
2426. 匿名 2025/10/07(火) 10:24:45 [通報]
>>2344返信
私も…
ほーんボタニカル…と検索したら、マーメイドラインのワンピースとか出てきてこんなの無理!て思っちゃった。
普通のワンピースも腹が出てるから妊婦みたいになりそうだし、せめて試着したい。
お揃いのスカーフ巻くくらいの統一感じゃダメなのだろうか…
若い子とかならキャッキャしながら楽しめそうだけども。+2
-0
-
2427. 匿名 2025/10/07(火) 10:25:13 [通報]
>>2357返信
一茂が着てるアロハがたしかヴィンテージでめっちゃ高かった。何十万のやつ何枚も持ってた。+1
-0
-
2428. 匿名 2025/10/07(火) 10:25:32 [通報]
>>2410返信
横だけど本当それ、主は40以降の体力の落ち方知らないからピンとこないかもだけどさ…
海外旅行が趣味だった人でさえ、更年期過ぎたら「エコノミーで7時間はキツい…」ってなるんよね
言わないだけで持病あったりするし
断ればいいじゃーんって軽く言ってる人もいるけどさ、上の年代だと「親戚からの招待を、自分がしんどいから断るなんて不義理」って考える人も多い
ちょっとハイになりすぎちゃったかもね
どうせご招待するなら旅費タダに喜んでくれる同世代友人の方がまだ理解あったかも
+15
-0
-
2429. 匿名 2025/10/07(火) 10:26:47 [通報]
>>2365返信
式を挙げる側としては「お祝いに来てくださった方々をおもてなしする」という意識。
招待客は「主役の2人をお祝いする」という意識が必要かと。
結婚式にテーマや統一感を持たせたいなら会場のセッティングやブーケ、新郎新婦の服装までに留める方が良いと思う。ゲストの服装まで指定するのはやり過ぎ。各々体形や肌を出したくないとか事情もあると思う。
+4
-0
-
2430. 匿名 2025/10/07(火) 10:26:51 [通報]
>>232返信
主は「お金出してあげるのに」と思ってるが、だったら親族は「お祝いあげてるのにその態度か」なんだよね
主は「参列者をもてなす立場」であることを理解しないと
初めから上手く行くはずのない結婚式だったのかもね+14
-1
-
2431. 匿名 2025/10/07(火) 10:27:18 [通報]
>>2401返信
そんな言い方、ちょっと事実を曲げすぎじゃない?
新郎新婦が極悪人みたい
+3
-10
-
2432. 匿名 2025/10/07(火) 10:28:17 [通報]
>>2286返信
親族にとっても晴れ舞台!?
横だけど義母とか小姑の晴れ舞台ではないのでは…+5
-4
-
2433. 匿名 2025/10/07(火) 10:29:06 [通報]
>>241返信
結婚しても良い親戚付き合いはもう無理だしね
+4
-1
-
2434. 匿名 2025/10/07(火) 10:31:24 [通報]
統一感は主の希望であって返信
喜んで貰いたくてってのもよくわからん。
みんな喜ばないでしょ、普通に。
変な人だね。
みんなあんたの駒じゃないんよ。+4
-1
-
2435. 匿名 2025/10/07(火) 10:32:16 [通報]
>>2394返信
むしろ同年代のオトモダチでやって欲しいよ…
50超えて子供世代のコスプレパーティーには、親でも付き合えんっす…+3
-0
-
2436. 匿名 2025/10/07(火) 10:32:27 [通報]
>>1返信
まずはおめでとうございます
まあいろいろあるのが結婚式よ
接点のない方々なのだからね
主は一所懸命考えて、参列者に喜んでもらえるように時間も使ったんだね
でもすり合わせというか、相手の意思をもう少し聞いた方がよかったのかもね
気をつけていってきてね
いい日になるように✨+0
-3
-
2437. 匿名 2025/10/07(火) 10:32:37 [通報]
去年旅費(航空費、ホテル代)負担でハワイ行ったことあるけど結局それ以外のお金はこっち持ちでとにかくなんでも高いし海外旅行興味ない私には時差ボケ長時間フライトはきちーーーー!だった。返信
母親(60代)は牛肉料理だされすぎて寝込んでた笑
海外ならふたりだけでやった方がいい
親族はいかないわけにいかないのに負担でかい
親族皆海外大好き!陽キャ!なら良いけど+5
-1
-
2438. 匿名 2025/10/07(火) 10:33:36 [通報]
>>42返信
どうかーん
なんでも実現するわけないよな+2
-1
-
2439. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:00 [通報]
>>2434返信
とってつけた理由だからだよ。
喜ぶのは主だけじゃんね、参列者の着るものまで決めて統一感だして。自分の為なのにあたかもあなた達のため!って書くの陰湿+4
-1
-
2440. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:44 [通報]
>>64字が小さくて読めなかったんだよね?私はそうだよ!返信+1
-1
-
2441. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:56 [通報]
>>2432返信
おいおい、結婚式は花嫁もだけど花婿も主役、その親は準主役だよw
小姑はともかく花婿の母を蔑ろにしちゃだめでしょw義母嫌いだからっていくらなんでもww+7
-6
-
2442. 匿名 2025/10/07(火) 10:35:02 [通報]
>>78返信
しかも、綿のよくあるアロハや南国柄のワンピって普段街中で着にくいわ
+2
-0
-
2443. 匿名 2025/10/07(火) 10:35:45 [通報]
>>110返信
だから礼装というものがあるんだに+5
-0
-
2444. 匿名 2025/10/07(火) 10:35:47 [通報]
>>263返信
参列者にハワイのカッコしてほしいだけなら構わないよ。そういう結婚式は他にいくらでもあるし。
でも皆が批判してるのはそこじゃないのよ。新郎新婦が偉くて参列者は従うべきだと思ってるとこよ。
それが分からないあなたも危ないよ。+4
-1
-
2445. 匿名 2025/10/07(火) 10:36:22 [通報]
服を持っていかなくて済むの助かるけどなあ返信
ピチピチの服を着ろと言われたら嫌だけど、そうじゃないし、普段着ない服だし、現地感たっぷりで双方良い思い出になると思うけどなあ+4
-0
-
2446. 匿名 2025/10/07(火) 10:37:04 [通報]
>>2432返信
横です
晴れ舞台とは違うかも知れないけど子供の結婚相手は人生に何回もあることではないし。「息子の結婚式ではあの留袖にあの帯はどうかな?」とかふんわり楽しみにしてるお母さんいないかな。
自分の時はタキシード姿の夫と留袖の姑の写真をカメラマンさんに撮ってもらって、姑は喜んでたよ。+11
-2
-
2447. 匿名 2025/10/07(火) 10:37:33 [通報]
1泊2日だった場合さ返信
ハワイまで東京から8時間くらいでしょ?
式が何時からはさておき、夕方には着いてないとだよね?
そしたら朝8時の便には乗らないといけない訳だ。
国際線の飛行機に慣れてない場合なら1時間前には空港に着いておきたいでしょ?
そしたら家を出るのは住んでる場所には寄るけど5時〜6時くらい。
それで、夕方着いて、慌ただしく式に参加して疲れて1泊して朝にはチェックアウト。
帰りは9時間掛かるからお昼の12時に飛行機に乗っても空港着は21時。そこから家に帰って22時〜23時。
この日程でさ、ホテル代は払ってるからーってドヤれるの?正気か?+1
-16
-
2448. 匿名 2025/10/07(火) 10:37:41 [通報]
>>1792返信
着付けもできねえガキはすっこんでろw
+0
-0
-
2449. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:01 [通報]
夫婦だけで行っちゃいな返信+6
-0
-
2450. 匿名 2025/10/07(火) 10:38:43 [通報]
意地悪なコメばかり返信
本当にガルちゃんの嫌なとこを煮詰めたようなトピだね、ここは+4
-1
-
2451. 匿名 2025/10/07(火) 10:39:51 [通報]
>>2447返信
時差あるから1泊2日は無理だよん
+21
-0
-
2452. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:04 [通報]
>>2449返信
もうこうなったら、それが良いね
帰ってきたら、日本でお食事会開いたら良いよ
お金もかなり浮く+16
-0
-
2453. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:25 [通報]
>>2424返信
出していただいて
頼んでない
結局だしてあげてるんだからって事でしょ?+19
-5
-
2454. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:48 [通報]
>>31返信
もしかして私が見てるがるちゃんはAIがトピ立てしてAIが叩き、AIなだめてるのかとふと思った 笑+18
-1
-
2455. 匿名 2025/10/07(火) 10:40:52 [通報]
いくらハワイとはいえ好みじゃないものを着させられるの嫌だなー。返信
自分が逆の立場なら絶対抵抗あるだろうに。+10
-2
-
2456. 匿名 2025/10/07(火) 10:41:07 [通報]
>>551返信
ね
主が正しいよ、あっちの親族変な人たちばかりって意見が殺到するとでも思ってたのかなあ?
1で私間違ってないですよねって空気ひしひしと感じちゃうもんね
これで主出てきたらまだ見直すけど+6
-23
-
2457. 匿名 2025/10/07(火) 10:41:12 [通報]
>>10返信
参列者の服装を揃えたい 新郎新婦は優先される
基本的に考え方が傲慢すぎる
相手が望んでもいないのに自分のわがままで他人の着る服を指定→喜ばないとわがままと糾弾
ご自身を見つめ直した方が良いと思います+13
-1
-
2458. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:36 [通報]
やっぱ結婚式は自己満足だね。返信+7
-0
-
2459. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:42 [通報]
もうハワイ村でよくね返信+2
-0
-
2460. 匿名 2025/10/07(火) 10:42:59 [通報]
>>2454返信
もう最近のガルは完璧紛れ込んでると思うよ
凄い作ったっぽいトピとトピ主を、やたら擁護する人が必ず出てくるし、その理屈もなんか人間ぽくないというか、少なくともガル民ぽくない+7
-0
-
2461. 匿名 2025/10/07(火) 10:43:19 [通報]
>>2430返信
二次会でやれやってやつよね。
葬式や結婚式ほど親族に気を使わなきゃいけないのよ。
何かあれば後々揉める。
海外挙式するのでもパスポート取得から始まるし
面倒なのに更に面倒なことさせるのか!ってなるしな。
旦那さんの親族がまともってことじゃん。+10
-2
-
2462. 匿名 2025/10/07(火) 10:43:28 [通報]
>>2458返信
今まで目立つことなくお姫様になれなかった人がこぞってはりきるのが結婚式+10
-2
-
2463. 匿名 2025/10/07(火) 10:46:39 [通報]
全く仲良くない人たちを大勢呼んで、自分の思いどおりになれ!って結婚式にすればそうなるわな返信
自分の普段の人間関係くらい、こういう人って分からんのかねw+4
-4
-
2464. 匿名 2025/10/07(火) 10:46:49 [通報]
>>2431返信
新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
↑
こんなこと書いてるからねぇ+14
-0
-
2465. 匿名 2025/10/07(火) 10:47:13 [通報]
うちの身内でもお金出してあげるからあとはこっちの意向を聞けって夫婦がいる。返信
しんどいよ。+2
-0
-
2466. 匿名 2025/10/07(火) 10:47:16 [通報]
>>2424返信
「衣装代」って考えがそもそもの誤り
親族はエキストラじゃあないんだよ
なんだよ、衣装って。+21
-6
-
2467. 匿名 2025/10/07(火) 10:48:28 [通報]
>>2463返信
っていうか結婚式までに関係値作るのが先だよね
そこを放棄して自分たちの希望聞いてくれなきゃわがまま扱い+7
-1
-
2468. 匿名 2025/10/07(火) 10:49:22 [通報]
>>2431返信
極悪人とは思ってないけど新婦である主がだいぶウェディングハイだなって思う+8
-1
-
2469. 匿名 2025/10/07(火) 10:50:20 [通報]
>>2468返信
そりゃあそうでしょう❗
結婚式だよ❗+2
-5
-
2470. 匿名 2025/10/07(火) 10:50:27 [通報]
>>2083返信
高木ブーさん笑+1
-0
-
2471. 匿名 2025/10/07(火) 10:51:10 [通報]
>>313返信
うん、多分海外行くの面倒くさいのが根底にあるよね。
海外挙式って本人達はハワイだよ!グアムだよ!行けて嬉しいでしょ!と思ってるが。日帰り出来ないしパスポートとか準備するもの多いし、どうせ海外行くなら自分のタイミングで、義理でなく本当に好きな人とのために有給も体力も使いたいのよ。
そこで旅費出すんだから従いなさいよ、キーッ!とか言われたらね。口には出さないけど、そもそも行きたくないんだよ、浮かれるな!と思うさ。
+17
-0
-
2472. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:04 [通報]
>>2456返信
主さん出て来てるし、反省してるよ+10
-5
-
2473. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:09 [通報]
>>2076返信
いかにも南国で、すごくいいじゃん❗+4
-0
-
2474. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:19 [通報]
>>1287返信
常識わからん馬鹿娘育てた親も可哀想だなwwwww+6
-1
-
2475. 匿名 2025/10/07(火) 10:52:39 [通報]
>>1返信
一生に一度(のはず)の結婚式なので、ご自身の好きなようにするのが良いと思います。私だったら気を遣って自分の好きなようにできなかった方が後悔するかな。「来ていただく」って意見もあるけど、普通は花嫁が主役だと思うし。
義両親とのこれからの関係が〜という心配もありますが、そもそも没交渉の家庭もあるので、自分にデメリットが無ければ気にしなくて良いと思います。
楽しんでください!+5
-5
-
2476. 匿名 2025/10/07(火) 10:53:00 [通報]
>>2458返信
自己満でもいいけど新郎新婦はおもてなしする立場であることを忘れちゃいけないよね
結婚式して終わりじゃないんだから
+9
-2
-
2477. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:03 [通報]
>>2466返信
まあヘアセット代とか留袖レンタル代を負担するのと同じ感覚ではないの?+5
-2
-
2478. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:54 [通報]
金出してやってんだから、何やったって良い返信
ってのが凄い下品
それこそ結婚式って皆が祝福すべき場所なのに
でも親族含めて全員蚊帳の外
そしてその程度の関係なのが見え見え
それこそ金に物言わせるなら、すべてレンタルして思い通りにすればよかったのに
レンタル家族なら皆アロハでニッコニコだよ
イケメン美女かわいい親戚の子供まで勢ぞろい+9
-3
-
2479. 匿名 2025/10/07(火) 10:56:16 [通報]
>>115返信
義母にするならこういうタイプの人がいい
なんだろ
主を嫁にするのも嫌だけど、こんなの着たくない!やだやだ!!っていう人も同じくらい苦手+10
-13
-
2480. 匿名 2025/10/07(火) 10:57:29 [通報]
義弟の結婚式に自費で沖縄行き自費で私と娘2人のかりゆしワンピース買って着て沖縄民謡に合わせて踊ってきた私めっちゃいい義姉じゃん返信+10
-0
-
2481. 匿名 2025/10/07(火) 10:58:15 [通報]
>>2479返信
嫁笑
大丈夫、誰もこんな義母つき息子には寄り付かない+4
-2
-
2482. 匿名 2025/10/07(火) 11:01:51 [通報]
>>2479返信
やだやだだけならどうかと思うけど、代替案出してるから良くない?
アロハすぎるって拒絶してる主が心狭いよ+10
-1
-
2483. 匿名 2025/10/07(火) 11:02:47 [通報]
>>367返信
やっぱり日本人には合う場所合う服があるんだなぁって思ったわ+7
-1
-
2484. 匿名 2025/10/07(火) 11:03:39 [通報]
海外ウェディング、はっきり言って面倒。旅費だしてくれるなら構わないけど。ふたりだけていって挙式してくれない?というかんじ。返信
ど田舎に住んでいるのに縁もゆかりもない軽井沢での挙式もなぜ?というかんじで出席した。親戚ならなおさら。+2
-0
-
2485. 匿名 2025/10/07(火) 11:03:59 [通報]
>>2475返信
そこまで我が強いなら夫婦2人きりでやればいいのに
お祝いもらってるくせに「どうせ式後は付き合いない」とか性格悪すぎやろ+9
-1
-
2486. 匿名 2025/10/07(火) 11:05:30 [通報]
>>2274返信
AIに作らせた画像っぽい+13
-0
-
2487. 匿名 2025/10/07(火) 11:06:48 [通報]
>>764返信
呼ばなかったら呼ばなかったで文句言ってくると思うけどな。+4
-8
-
2488. 匿名 2025/10/07(火) 11:08:06 [通報]
私だったら手ぶらで行けてラッキーって思うけどね。返信
親族に乞食がいるとわかってよかったじゃない。これが分かったら、お金に関することで先手を打てるよ。怪我の功名だと思って。+2
-8
-
2489. 匿名 2025/10/07(火) 11:12:09 [通報]
>>1903返信
>>1
>>2274
意向を汲み取れないのではなく、
自分の希望がうまくプレゼン出来ていなかったのでは
実は義理のご両親とはコミニケーション取るのが苦手で、説明不足だったように感じました
>>しかし夫側の家族から「丈が嫌」「デザインがイメージと違う」などの不満が出て、別の候補を提示してきました。
互いのイメージが相違していたようですが、
最初に、式のイメージ画像を見せていたのかな?
ご両親は日本の挙式しか知らないだろうから、ハワイ挙式の全体イメージとそれに合う衣装を提示していれば…
丈が嫌だと言うのはわかるよ、高齢だと脚は出したくない、年取るとガニ股になるし、アロハが恥ずかしいのも分かる
放漫と善良。主は本当は弱い自分を守る為にとても気が強くなるタイプじゃないかな。
海外挙式できる資産、結婚出来る幸福、親が海外に来られる健康体、それは本当にわずかな人しか得られない幸運であることに気がついたらきっと上手くいきます+5
-3
-
2490. 匿名 2025/10/07(火) 11:13:14 [通報]
>>336返信
うん、ハワイで挙式でアロハやムームー着用、はっきり言うと「我慢して」着てる人は多いです。
新郎新婦のために表向きイエーイ!ってやったけど本当はやれやれだぜ。それがリゾート婚です。新郎新婦はみんなハワイに来られてよかったね!と思ってますが、義理です。仕方なくです。
でも「お願いします」と頭を下げられたら「一生に一度のわがまま」と思って笑って付き合います。自分の結婚式にも面倒くさ、金も有給も勿体ない、と思いながら来てもらってるし。
この「お願いします」の心が大事。これがなかったら結婚式なんて、ただの苦行。特に海外だと。
主はこれ覚えといて。
+18
-3
-
2491. 匿名 2025/10/07(火) 11:14:15 [通報]
>>1903返信
主さん、ええ子やん…
結婚式ってさ、色々決めることあるし揉めるしお金かかるし皆ちょっとおかしくなるのよ。こうしたいって気持ちが強い人だと余計にストレス溜まると思う
結婚はこだわりありすぎると続かないから、その第一歩だと思って、柔軟に幸せになってね。いい結婚式になりますように+8
-17
-
2492. 匿名 2025/10/07(火) 11:15:41 [通報]
>>1125返信
私も同じところ笑
知らなくて式後にこの写真見て「あっ」ってなった。
ちなみにハレクラニに泊まったけど同じ頃小林麻耶夫婦も宿泊してたなあ笑+7
-0
-
2493. 匿名 2025/10/07(火) 11:16:28 [通報]
>>1903返信
こんなにトピ伸びてたなんて!
主さん、頑張って!
お幸せにー!💍️🩵+9
-3
-
2494. 匿名 2025/10/07(火) 11:17:50 [通報]
自分の兄の嫁になる人が結婚式だからこれ着てね!て言ってきたらマジで嫌返信
今後義理姉になる人がこんな感じなんだ‥て思う
しかも着る服が母や祖母や叔母とか皆同じとかさw
冗談きついて+8
-2
-
2495. 匿名 2025/10/07(火) 11:19:52 [通報]
>>2441返信
横だけど、息子または兄弟の晴れ舞台であって親兄弟の晴れ舞台ではないでしょ+4
-1
-
2496. 匿名 2025/10/07(火) 11:20:20 [通報]
>>1577返信
しかも統一感を持たせたいってあたり、参列者=自分を引き立てるための小道具って思ってそうに見える
+7
-0
-
2497. 匿名 2025/10/07(火) 11:22:38 [通報]
>>809返信
最近これ流行ってるよね
万博とか他のパークでもよく見かける+1
-1
-
2498. 匿名 2025/10/07(火) 11:22:56 [通報]
>>1返信
プレゼントなんだから文句言わず着ろって思ってるのは伝わっちゃうよね
こだわり捨てても幸せと思ったら本物だよ
+1
-0
-
2499. 匿名 2025/10/07(火) 11:24:37 [通報]
>>2214返信
アロハじゃない
かりゆしウェア
アロハは嫌みたいよ
親族が指定された服は嫌だからって譲歩してこれは?って言った服がアロハ過ぎるって激怒して拗れてる
ハワイなのにアロハもムームーも着ない、沖縄の服着せたい+6
-0
-
2500. 匿名 2025/10/07(火) 11:26:47 [通報]
英語で「ハワイ ウエディング ゲスト」で調べると統一はされてないけど、ほとんどの人が柄モノ。「ハワイ テーマウエディング ゲスト」で調べるとみんな同じユニフォーム。返信
日本語でハワイの挙式を調べると、みんな健康ランドの館内着だった。
アロハシャツ着て出席すればいいんでしょって思ってたら、思ってたのと違うってなるかも。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する