ガールズちゃんねる

自分よりも派遣の人の方が能力が高い。

167コメント2025/10/05(日) 19:09

  • 1. 匿名 2025/10/03(金) 19:09:44 

    一年ほど前に専門業界に未経験入社しました。

    派遣の方が別業務で雇用されており、その方の能力がとても高く、毎日プレッシャーに感じています。

    業界経験者なこともあり、ユーザーからの問い合わせには即答でき、事務処理能力も素晴らしいです。
    コミュ力も高いので、事務所内にとても馴染んでいます。

    私ではなく、派遣の方を私のポジションで正規雇用したほうがよかったのでは?と思う毎日でした。
    先輩にやんわりとそのような問いかけをしたところ、先輩はそれを望んでいたようですが、上司がYESと言わなかったそうです。

    その答えを聞いてしまったことにより、更に自信をなくしてしまいました。

    こんな理由で退職を考えるのはおかしいでしょうか?
    返信

    +19

    -67

  • 2. 匿名 2025/10/03(金) 19:10:11  [通報]

    そうだね
    返信

    +91

    -6

  • 3. 匿名 2025/10/03(金) 19:10:23  [通報]

    >>1
    そんなのあるあるだよ
    気にするな
    返信

    +290

    -4

  • 4. 匿名 2025/10/03(金) 19:10:46  [通報]

    いるよね
    そういう子って 留学しない?w
    来月から短期留学なんで派遣なんです
    みたいな
    返信

    +105

    -13

  • 5. 匿名 2025/10/03(金) 19:10:57  [通報]

    何言ってんの、そこにいなさい
    返信

    +175

    -4

  • 6. 匿名 2025/10/03(金) 19:10:58  [通報]

    >>1
    世の中には超有能な10代だっているんだから気にしなくてヨシ!
    返信

    +71

    -9

  • 7. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:13  [通報]

    >>1
    派遣になったらいいよ
    返信

    +7

    -12

  • 8. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:16  [通報]

    >>1
    永遠に他人と比較して自分の進路を決めるの?
    それはさすがにやめた方がいいと思うよ。
    返信

    +188

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:23  [通報]

    上司は主の方がよかったんじゃないの
    返信

    +140

    -10

  • 10. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:27  [通報]

    でも派遣は派遣、正社員は正社員、あなたはあなただから
    返信

    +202

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:33  [通報]

    それでも福利厚生は正社員の方が相当良いからな
    返信

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/03(金) 19:11:59  [通報]

    >>1
    上司といい関係になったら?
    返信

    +6

    -10

  • 13. 匿名 2025/10/03(金) 19:12:00  [通報]

    その上司なんやねん
    返信

    +6

    -19

  • 14. 匿名 2025/10/03(金) 19:12:01  [通報]

    私なんて高校生のアルバイトの子より
    仕事が遅いよ
    返信

    +104

    -8

  • 15. 匿名 2025/10/03(金) 19:12:04  [通報]

    3年で卒業していくから我慢してね
    自分のペースで行きな
    返信

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2025/10/03(金) 19:12:28  [通報]

    >>4
    一緒に働いてた派遣の子が
    会社のやり方みて なにこのやり方
    マクロ貼ってあげるよって言っていた


    返信

    +59

    -7

  • 17. 匿名 2025/10/03(金) 19:12:48  [通報]

    その人が派遣というポジションを選んだだけじゃないの?
    別にみんながみんなスキルがないから派遣なわけではないよ
    返信

    +189

    -4

  • 18. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:00  [通報]

    先輩にやんわりとそのような問いかけをしたところ



    そんなことないよ待ち?
    その質問困ると思う。
    返信

    +118

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:26  [通報]

    >>1
    派遣あるあるだよ。同じように仕事していても結局は派遣というだけで切り捨てられる、例え正規の社員より能力があったとしてもだよ
    返信

    +129

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:27  [通報]

    こういうこと言う人絶対退職しないわ
    返信

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:28  [通報]

    ハケンの品格の篠原涼子みたいな人は実在に居たんだ
    返信

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:40  [通報]

    そりゃ大抵は未経験の人よりは能力は高いでしょ
    返信

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:42  [通報]

    未経験なら当たり前
    他行っても同じことはある
    あなたもこれから成長していけばいいよ
    返信

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:44  [通報]

    >>17
    色々経験して起業するつもりとかハイスペ組の派遣もいたりするよね
    返信

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:52  [通報]

    >>1
    未経験で経験者に勝てる方が異常だしって割り切って、仕事に励むか、逃げるか、自分次第だよ。
    返信

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/03(金) 19:13:53  [通報]

    >>1
    えー!その人能力あるから派遣なんだよ。
    凡人こそ正社員で働ける会社にしがみついて!
    返信

    +140

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:00  [通報]

    >>2
    あるある
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:23  [通報]

    >>1
    経験豊富な派遣の人の方が社員より能力高いなんていうのはよくあることだから気にしてもしょうがないかも。雇用形態の気楽さとかで派遣とかバイトで働いてる人もいるわけだし。
    返信

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:42  [通報]

    派遣は即戦力にならないといけないからね…
    返信

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:43  [通報]

    >>1
    自分にできることを、一つずつでも
    丁寧に真摯に向き合って仕事すれば良いと思います
    一つ言えるのは、挫折して辞めると
    もうそれ以上の待遇は望めない確率が高い
    人は人、と割り切りましょ
    たまには自分を労って…!
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:50  [通報]

    >>1
    訳アリ派遣っていますからね
    十分、正社員になれる能力があるのに、
    何れかの理由でそこに身を置かない「自由人」ですね

    しかしスキルが半端ないので、
    まるで水戸黄門の印籠を見せつけるかの如く、
    まるで魔改造の軽自動車がGT-Rをちぎるかの如く、
    舐めてかかった全ての相手を平伏させるという、
    そこに快感を覚えておられる魔改造派遣の方も少なくはありません。


    何れにせよ。
    返信

    +78

    -6

  • 32. 匿名 2025/10/03(金) 19:14:58  [通報]

    未経験ならしょうがない
    将来その派遣の人のようになればいいし、今辞めて他所に行っても大して状況は変わらないと思う
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/03(金) 19:15:00  [通報]

    「派遣の品格」を思い出す
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/03(金) 19:15:06  [通報]

    仕事出来なさすぎてクビを言い渡されてるわけでもないんでしょ?
    自己嫌悪に陥って自分で自分の首を絞めるようなことやめようよ、得手不得手があるし優秀な人しか居座れないわけじゃない

    考えすぎないで気楽にいこう
    返信

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/03(金) 19:15:29  [通報]

    まぁ日本に正社員制度があったよかったよね
    じゃないと明日にでもトピ主の席に、その有能な人が座っていたかもしれん
    返信

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/03(金) 19:15:46  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/03(金) 19:16:19  [通報]

    元々派遣は自社では難しい技能を持った人を派遣してくれるサービスだったから今もそういう人がいても全然不思議じゃないし、落ち込むことないよ。
    返信

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/03(金) 19:16:21  [通報]

    >>1
    若いからそう思っちゃうのかもしれないけど、馬鹿なことはやめなさい笑
    派遣の人は派遣が良くてそうしてるのかもしれないし、あなたはあなたのポジションで出来ることをするだけ。
    どんな会社にいようと自分より出来る人は居るし、そのたびに会社辞めるの?
    あと仕事はできても同じところに居られなくてコロコロ転職する人もいるし、それだけじゃわからない事も沢山あるよ。
    返信

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/03(金) 19:16:36  [通報]

    >>1
    でも都合よく使っていらなくなったらポイだし、ずっと他社の人扱いだよ
    返信

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/03(金) 19:16:38  [通報]

    >>1
    自信無い人ほどしがみつけ
    悔しかったら頑張れ
    やればできる
    返信

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/03(金) 19:16:53  [通報]

    比べる人を間違えてる
    昨日の自分と比べるんよ
    返信

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:05  [通報]

    >>1
    自分もその人のようになろうと努力するという選択肢はないの?
    返信

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:13  [通報]

    >>1
    派遣の人は業界経験者なんでしょ?
    あなたは未経験だから差があるのは仕方ないよー。
    比べたくなるけど比べない方がいいと思うな。
    私も介護の仕事を未経験で始めたけど、派遣(経験者)できてる人はすぐ仕事覚えてテキパキ動いてて落ち込んだ事あったからわかるよ。
    あっちは経験者なんだからと思うようにしてる
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:20  [通報]

    そんなこともあります。それでもそんな人に指示したりしなきゃいけない立場で雇用されたんだから、主さんは社員としての責任を果たしなよ。
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:33  [通報]

    でも現実は主は正社員で、その人は派遣でいつかいなくなる人なんだよ。その立場の違いは大きい。それにその派遣がたまたま仕事ができるだけで普通はそんな仕事のできる派遣はいない。上司が本当に必要ならいずれその派遣を正社員にするだけで、主があれこれ気を病むことはない。
    返信

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:38  [通報]

    能力無いなら尚更、辞めずに正社員として組織に守ってもらった方がいいよ
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/03(金) 19:17:41  [通報]

    派遣だけど、3ヶ月ごとに辞めるチャンスがあるから気が楽なんだよね〜
    返信

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/03(金) 19:18:34  [通報]

    >>17
    めちゃくちゃハイスペのパートさんとかもいたなぁ。
    出過ぎす、才能を必要あるところだけ発揮して地味に過ごしてて忍びのようだった。
    返信

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/03(金) 19:18:49  [通報]

    >>17
    なんか理由があってハケンであるんだと思うから気にしなくていいよね。
    返信

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/03(金) 19:18:56  [通報]

    >>13
    上司はその派遣の人が派遣という働き方を選んでる理由を知ってたんじゃない?
    本人が言い回ってないなら勝手には言えないだろうし
    返信

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/03(金) 19:19:14  [通報]

    いるよ、そう言う人。
    ウチの会社でも気軽にやりたいからって元大手勤め正規の社員だったSEが入社して、システム関連はみんな頼りっぱなしだもん。
    返信

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/03(金) 19:19:21  [通報]

    >>1
    無能な正社員ほど優秀な派遣を派遣だとバカにする
    あなたは謙虚でお人好し
    返信

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/03(金) 19:20:02  [通報]

    >>5
    つよししっかりしなさい!みたいなノリww
    返信

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/03(金) 19:20:35  [通報]

    >>1
    そういうもんだよ。うちの職場の派遣さんも色んな職場経験してきてるからかシゴデキの人多い。
    でもせっかくの正社員なんだから手放すなんて駄目よ。
    返信

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/03(金) 19:21:46  [通報]

    >>1
    会社が育てたいと選んだのはトピ主さんなんだから、そこは自信持って頑張ればいいと思う
    派遣さんが経験者なら、今それに敵わないのは当たり前だし、そもそも別業務なら関係ないじゃん
    返信

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/03(金) 19:22:21  [通報]

    >>5
    お母さん!
    返信

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/03(金) 19:22:30  [通報]

    >>13
    自分のとこの社員を差し置いて派遣に交換なんて普通はしちゃ駄目でしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/03(金) 19:26:06  [通報]

    >>1
    そもそも紹介予定派遣じゃない派遣社員引き抜いたらその派遣会社との関係悪くならない?
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/03(金) 19:26:45  [通報]

    来年には主ももっと仕事できるようになってるだろうし、人と比べてないで頑張ればいいじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/03(金) 19:26:50  [通報]

    >>1
    その先輩が無農薬なんだわ

    気にするなって。派遣してる人は派遣してるだけの理由があるから、人事採用者や上司が雇わなかった時点で何かあるんだよね
    返信

    +4

    -13

  • 61. 匿名 2025/10/03(金) 19:26:56  [通報]

    >>1
    未経験の主さん、業界経験者の派遣さん、そら最初は後者の方が仕事できるよ当たり前じゃん
    派遣さん仕事が出来て凄いなって素直に思える主さん、素敵だよ
    確実に一個いっこ仕事覚えて行こうよ
    返信

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/03(金) 19:27:13  [通報]

    >>1
    先輩にやんわりとそのような問いかけをしたところ、先輩はそれを望んでいたようですが、上司がYESと言わなかったそうです。

    その答えを聞いてしまったことにより、更に自信をなくしてしまいました。

    自分から問いかけて勝手過ぎる
    返信

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/03(金) 19:27:16  [通報]

    >>60
    無農薬w
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/03(金) 19:27:36  [通報]

    派遣社員は基本的に3ヶ月〜6ヶ月で契約が更新
    なので仕事ができないと生き残れないのです
    よって正社員よりできる場合もあるのです
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/03(金) 19:29:17  [通報]

    これを派遣側に立ち「大卒のくせに使えないやつもいる」ってガルに投稿するとそんなのレアケース!って大合唱するガル民
    返信

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2025/10/03(金) 19:30:08  [通報]

    >>1
    先輩くせ者?
    上司が決めたことが正解なんだと思いますよ。
    まだ主さん社歴1年みたいだし。

    派遣は即戦力のある人が来ること多いから、差があっても気にしなくて良いんじゃないかな。
    3年経ったら逆転してることなんて珍しくないですし。
    返信

    +14

    -6

  • 67. 匿名 2025/10/03(金) 19:35:04  [通報]

    >>1
    みなさんコメントありがとうございます。😭
    あるあるな話なんですね。。。
    気にしないように自分なりに頑張っていきたいとは思いますが、誰も私を求めてないと思うと悲しくなります。

    派遣の方の契約満了時期も近づいてますが、先輩がその人を残そうという働きかけをしている程です。
    上司飛び越えて人事に意見しているようです。

    私は褒められた試しもないので、凹む毎日です。

    自分なりに資格はとったりしていますが、自信につながりません。

    営業所内で上司達が正規雇用をYESと言わなかったのは、年齢だったり雰囲気だったりと、どうしようもない理由のようです。
    返信

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2025/10/03(金) 19:37:53  [通報]

    >>67
    どうでも良い話だけど、その「先輩」とやらは結構な無能タイプだと思うな…
    上司達が「雰囲気的にね?」ってやんわりNG出すんならそれなりに何かあるから派遣で雇っているんだと思うけどな…
    主さん、派遣さんより先輩さんに注意した方がいいよ
    クラッシャータイプかもしれん
    返信

    +19

    -7

  • 69. 匿名 2025/10/03(金) 19:37:57  [通報]

    >>62
    その先輩の回答もどうかと思う。主がそんな質問をするくらい不安に感じてるんだったら、お世辞でも「そんなことないよ。私は○○さん(主のこと)の方が優秀だと思うよ」くらい言えばいいのに。先輩もその派遣を社員にしたかったなんて、そんな回答誰も得しない。
    返信

    +9

    -6

  • 70. 匿名 2025/10/03(金) 19:38:13  [通報]

    そりゃ会社としては有能な派遣の人を低賃金で使えたら助かるしね
    有能な人を派遣で使い、イエスマンタイプのお人好しな人を正社員で迎えるのが何かと都合良かったりするんだよ
    返信

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/03(金) 19:38:38  [通報]

    >>1
    いいんじゃない?
    うちの会社はそう言う人をうちで正社員にならないってスカウトしていたよ
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/03(金) 19:38:43  [通報]

    >>3
    派遣を下に見てるから劣等感を感じてるのだろう
    返信

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/03(金) 19:39:17  [通報]

    >>20むしろ引き留めてほしいって気持ちがあるだろね
    返信

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/03(金) 19:39:41  [通報]

    プレッシャーで胸が張り裂けそうで死にそうなら辞めてもいいと思うけど…
    可哀想なのはその派遣さんだよ
    能力以上の給料もらえてラッキー、数年で見返すよくらいに思いなよ
    今辞めたら高確率で給料下がるよ、それでもストレスが減るならいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/03(金) 19:39:44  [通報]

    >>67
    派遣さんも自分の知らないところで勝手に働きかけされて困ってるってことない?
    なんか先輩がやばい人っぽい
    返信

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2025/10/03(金) 19:39:59  [通報]

    >>1
    上司が許してるんだし、主さんにも自分で気づいてないだけで何かしら評価される点があるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/03(金) 19:40:34  [通報]

    >>55
    そうそう。未経験とわかって雇用している以上、現段階での能力値は最初から期待してない。
    社員として定着してくれることが今望まれてることで、スキルと知識はこれから身に着けてくれればいいと思われてるよ。
    返信

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/03(金) 19:42:38  [通報]

    >>55
    派遣って正規で雇ってもらえなかったから仕方なくしてるって人もいるが、非正規の方が何かと融通がきくとか、結婚してるからそれなりでーみたいなことで選んで派遣してる人もいるから、全員が無能とかではないからね。経験者を雇ってたりしたらそりゃそっちの方が仕事できるわな。
    返信

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/03(金) 19:43:19  [通報]

    >>17
    これはわかる。
    派遣だと、いざとなったら辞めやすいし、フットワーク軽く働きたい人には良いよね。

    正社員ってだけで精神的にプレッシャーかかるのが嫌って人もいるだろうし、パートや派遣より辞めにくいからこの職場にこれからずっといないといけないのかって重荷に感じたくない人には良いよね。
    返信

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/03(金) 19:44:28  [通報]

    >>13>先輩にやんわりとそのような問いかけをしたところ、先輩はそれを望んでいたようですが、上司がYESと言わなかったそうです。
    この場合、先輩も事実だとしてもわざわざ言わなくていい事だと思う
    返信

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/03(金) 19:46:21  [通報]

    別に能力あるなら正社員にしがみつく必要ない
    自由に生きれる方が価値あるんよ
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/03(金) 19:50:38  [通報]

    >>1
    高い時給貰ってるでしょ、その人
    みんながみんな正社員になりたい訳じゃない
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/10/03(金) 19:51:21  [通報]

    >>1
    介護施設での話。派遣職員が正社員とトラブった時に会社が派遣職員を擁護したり、ユニットケア内で派遣職員が古株になり会社のやり方にも口出しするのが当たり前になった時期があった。

    新人介護士が先輩介護士より派遣職員を慕うようになり一時期退職者続出。派遣職員が退職後も労基も時々来たわ笑
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/03(金) 19:51:24  [通報]

    >>2
    氷河期世代
    なのにずっと派遣社員だったよ。どこの会社に派遣で行っても、無能な新入社員に仕事教えたり。
    返信

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2025/10/03(金) 19:52:50  [通報]

    そもそも派遣は社員より能力が低いと思ってるの?
    返信

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/03(金) 19:54:53  [通報]

    >>68
    ヨコ
    その先輩の派遣さんへの執着が怖いよね😅
    そりゃ経験者が残ってくれた方が自分(先輩)も楽できるしね、とか勘ぐっちゃうわ。仕事できる人って大切にされてるようで、実は上手く利用されてるだけってパターンもあるあるだから。
    返信

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/03(金) 19:57:11  [通報]

    正社員は責任を取るためにいるんだよ笑
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/03(金) 19:58:23  [通報]

    >>1
    大前さん?
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/03(金) 19:59:53  [通報]

    >>5
    そうよ。そこにいなさい。
    派遣の方はあなたのポジションには何か足りなかったんだから気にするのはやめなさい。
    返信

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2025/10/03(金) 20:00:52  [通報]

    >>1
    自分もポンコツだからわかる
    がんばろ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/03(金) 20:01:07  [通報]

    プログラマーだからスキルアップの為に1箇所にとどまりたくないって思ったけど、自信がないから正社員でいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/03(金) 20:02:57  [通報]

    >>1
    業務が滞りなく終われば良いじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/03(金) 20:03:53  [通報]

    >>1
    >>私ではなく、派遣の方を私のポジションで正規雇用したほうがよかったのでは?と思う毎日でした。
    先輩にやんわりとそのような問いかけをしたところ、

    正気!!??
    それ本当に本人に言ったの!?
    主おかしすぎるわ。
    仕事どうこう以前の問題。
    返信

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2025/10/03(金) 20:04:29  [通報]

    本来の派遣はそういうものでしょ
    バブル期はそうだったから派遣のほうが地位が高かった
    返信

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/03(金) 20:16:43  [通報]

    >>1
    貴方と会社の雇用契約が正社員なのよ。
    だから、派遣の方が優秀かどうかは何も関係ない。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/03(金) 20:20:59  [通報]

    派遣の人の方が長くいて、その人も前職で正社員や派遣歴があるだろうし、仕事が出来る人は多いよ。

    ただ正社員として受かってるんだから別物だよ。
    異動があっても上手くやれる人を選ぶだろうし。
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/03(金) 20:23:10  [通報]

    >>1
    大切なのは能力だけじゃないからね
    正社員ならなおさら
    返信

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/03(金) 20:25:04  [通報]

    >>80
    でもさ、これ主が否定して欲しくて言ったところもあると思うんだよ
    こういう試し行為する後輩がいたら面倒だから直で言う人もいると思う
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/03(金) 20:26:08  [通報]

    >>1
    正規雇用の主は勝ち組だよ。自信もちな!
    返信

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2025/10/03(金) 20:27:45  [通報]

    >>4
    私のところ、まさにそうだった笑
    どうも優秀すぎると思ったら、あっという間に外国の大学院に行ってしまった
    返信

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/03(金) 20:31:40  [通報]

    今でこそ派遣て非正規っていう意味になっちゃってるけど、昔は専門スキル持ってる人の事だったんだよね
    CADオペレーターとか
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/03(金) 20:36:17  [通報]

    >>67
    先輩や周りを基準に考えすぎてない?
    先輩に褒められる人間じゃないと、上司に認められる人間じゃないとって人の評価で自分の価値を決めてたら、一生自信なんか持てないよ
    ちょっと褒められたら嬉しくなって、ちょっと指摘受けたら自信無くしての繰り返しになる

    自分の価値を決めるのは自分だよ
    1ヶ月前の自分、昨日の自分より今日の自分って感じで一個ずつ地道に頑張ったらそれでいいじゃない
    返信

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/03(金) 20:36:37  [通報]

    >>67
    優秀でも派遣さんが派遣を望んでいたり、先輩の知らないところですでに正規雇用を断ったのかもしれないね
    ただ上司達が正規雇用をYESと言わなかったどうしようもない理由の1つの「雰囲気」が気になるね
    勘が働くというか直感的にこの人はダメと感じる人いるからね
    何かわけありなのかな
    返信

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/03(金) 20:39:50  [通報]

    そもそも派遣てそういうものなんだけどね本来。
    能力がないから正社員になれなかったわけじゃなく働き方の希望で派遣で働いてる人もいるよ。
    もちろん正社員になりなくてもなれなくて仕方なく派遣の人もいるだろうけど。
    未経験新人ならその人から学ぶことあるじゃん、見て盗みなよ。
    同じ派遣で差がついてるなら悩むのも分かるけど、今のあなたはこれから頑張ればいいだけじゃん。
    返信

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/03(金) 20:39:53  [通報]

    >>63
    すまんwww
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/03(金) 20:47:13  [通報]

    >>67
    「年齢だったり雰囲気だったり」ってどういう事なんだろう🧐

    上司はおじさんたちで、派遣さんは40代くらいの地味だけどよく出来る女性で、主さんは20代の若くて綺麗な(でも仕事はまだあまりできない)女性とか?
    おじさんたちは主さんがいいけど、実際仕事したり教えたりしてる先輩(30代女性)は派遣さんの方がありがたい
    でもおじさん達は、派遣さんより主さんがいいよ〜
    仕事は先輩がフォローしてあげてよ〜みたいなのを勝手に想像してみた
    返信

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2025/10/03(金) 20:48:48  [通報]

    >>1
    派遣の扱いって酷いよね。その上司みたいな無能人事の会社山ほどあるわ
    返信

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/03(金) 20:49:03  [通報]

    >>1
    めっちゃ恵まれてるよ
    その派遣の人に悪口言われないように仕事できるようにならないと
    返信

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/03(金) 20:52:19  [通報]

    >>69
    私も主よりその先輩が頭おかしいと思った。
    そんなの内心は思っていたとしても、フツー本人に言う?そんなことないよとか経験の差だよとかねんれいのさだよとかあるじゃんね。
    派遣よりも主よりも癌はそいつだよ。
    返信

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/03(金) 20:52:40  [通報]

    >>67
    雰囲気ってどういうことだろう?
    愛想がなくてぶっきらぼうってこと?
    主さん資格とったら向上心あるし、そのままで
    派遣の人に負けないように頑張れば良いと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/03(金) 21:00:11  [通報]

    >>5
    派遣の立場ですが、能力ない社員みていいなーと思います。こっちは頑張ってもコロナで業績悪化や業務縮小など会社都合で更新なし!なんてことザラだったので(笑)窓ぎわ族のおっさん、もう何もするなって言われてネットサーフィンしてもクビにならないwww
    返信

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/03(金) 21:22:55  [通報]

    正職員でも仕事できる人できない人いるのと同じで、派遣でもできる人できない人いるから。
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/03(金) 21:27:12  [通報]

    客室お掃除のバイトしてた時、派遣さん優秀な人しかいなかった
    看護士もいて、そらよう出来るはずやわ〜とおばちゃんらで言ってた
    返信

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2025/10/03(金) 21:37:46  [通報]

    >>101
    竹中平蔵の派遣法改正で、専門職としての派遣も変えられてしまったんだよね確か。
    返信

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/03(金) 21:39:35  [通報]

    >>16
    いまAiでマクロ組んでくれるから
    人間すら必要ないかもしれん
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/03(金) 21:45:57  [通報]

    >>58
    派遣法改正した当初は、派遣を有期3年とし、本人が望めば正社員になれるって建付けだった気が。しかし開けてみたら、有期雇用3年経ったら望めば正社員採用はなく同じ職場で派遣での無期転換だったと言う。パソナ平蔵さん、自ら派遣法改正に携わりその後パソナ会長に就いて。えげつない。
    返信

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/03(金) 21:51:53  [通報]

    >>63
    なるほど、無農薬さん
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/03(金) 22:06:07  [通報]

    >>2

    1さんは自信が無いと言いながら負けず嫌いなんだろうね
    だから正社員の自分が派遣にかなわないのが我慢できなくなってきたんじゃないかと思うな

    派遣には派遣なりの苦労もあるんだから、1さんもいじけてないで頑張って少しでも早く今の仕事をこなせるようになればいいだけ
    返信

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2025/10/03(金) 22:11:30  [通報]

    >>40
    社会人20年以上やっているのに電話対応でさえ5w1hがままならない人を見て、正社員ていいねと思う派遣です。
    返信

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/03(金) 22:57:29  [通報]

    >>93
    何に対しての驚き?
    聞いた主?
    それとも答えた先輩…?
    返信

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/03(金) 23:06:02  [通報]

    >>101
    CADオペレーターは専門スキルでは無いよ…
    あくまでオペレーターだよ私もやっていたけど
    専門職とか勘違い甚だし過ぎ
    返信

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/03(金) 23:13:28  [通報]

    >>67
    ないないだよ
    派遣社員の限定的なスキルと正社員の広範な業務の能力は別物だし派遣の方ができるとかそんなのあるあるでは絶対に無い
    私派遣やっていたけど、派遣社員があの社員仕事出来ないとか言っちゃってる派遣仲間チラホラいたけどそんなの錯覚だしやめてほしいと思ってた、ガルの派遣社員トピでもたまに自分の方が仕事できるとか社員より働いてるとか言う人いるよね、なんでそう誤った認識になるのか。
    返信

    +7

    -11

  • 123. 匿名 2025/10/03(金) 23:24:35  [通報]

    うちの部署に請負の人が入ってきてあたし請負と派遣は同じものだと思ってたんで初歩からいちいち教えて、その人も素直に「はい、教えてくれてありがとうございます」なんて丁寧に答えてくれてたんだけど
    この前一緒にMTG入ってた上司に「あの人めちゃくちゃできる人だからそんなとこまで教えなくて大丈夫だよ」って言われて「請負派遣ですよね?」て言ったら上司が苦笑いして「請負と派遣は留学と留年くらい違うぞ」と言われて調べて理解しました。
    技術一本で独り立ちできるほど技能身につけてる人なんですね
    返信

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2025/10/03(金) 23:26:31  [通報]

    >>16
    その派遣はマクロが組めるから出来ない社員よりみたいな考えってちゃんちゃらおかしいよ

    返信

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/03(金) 23:36:23  [通報]

    >>4
    友達も留学したいから派遣してるって言ってた
    あるあるなのか
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/04(土) 00:43:07  [通報]

    >>1
    前の職場にいたよ。英語ペラペラで誰もが認める高学歴で能力も高くて、何で派遣??と思ったら留学帰りの人だった。転職先はゆっくり探したいらしく、とりあえず派遣で働きながら仕事探したらしい。もちろん派遣で働いて少ししたら正社員で是非って言われてたけど断って、別業種に正社員で無事転職してたよ。仕事聞いたら、多分年収800万以上だろうなって仕事だった。

    たまに超有能な派遣さんっているけど、上記以外では過去に激務でメンタル病んで、それからは無理せず緩く働きたいって人だった。疲れると半年とか1年ゆっくりするんだって。
    その派遣の人も、きっと何かあるんだよ。会社がオファーしたけど断った、学歴が低い、転職歴が多い、とかね。先輩が知らない情報を上司は知ってるはずで、その上司が「有能な派遣さんより主さんが上」判断したんだから安心していいよ。

    ただ先輩に「あの有能な派遣の人の方が良いですよね?」とかめんどくさいこと聞かない方が良いよ。彼氏に「どうせあの子の方が良いんでしょ?」と聞く面倒な女みたいで、確実に心象悪くしたと思う。
    続けるなら、先輩や派遣さんに素直に頭下げて教わって、がむしゃらに頑張るしかないよ。

    本当に無理と思うなら退職も視野に入れていいと思うけど、未経験採用って歳重ねると難しくなるから、そこも考えてみたらどうかな。
    返信

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/04(土) 00:56:14  [通報]

    >>122
    わかる。
    返信

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2025/10/04(土) 01:03:46  [通報]

    >>102
    そう、それよそれ
    コメ主さん素敵
    こういう考え方できない未熟者が他人の粗探して自分が高くなったように感じる一瞬に依存するようになる
    最近はそういう人の方が多数派で情けない限り
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/10/04(土) 01:11:01  [通報]

    >>122
    正社員やったことがある派遣なのでは
    返信

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/04(土) 01:26:32  [通報]

    >>72
    マジでソレ
    自分より出来がいいやつを引き上げる訳ない
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/04(土) 01:30:33  [通報]

    >>4
    ??
    短期留学のどこに仕事できる要素があるんですか
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/04(土) 01:42:20  [通報]

    >>131
    そういう話じゃない気がする
    よこ
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/04(土) 02:43:57  [通報]

    >>1
    専門業界にいて、1年間どう過ごしていたのかな?
    家で勉強するとか、出来る人を見て良い所を模倣するとかはしなかったの?
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/04(土) 03:46:17  [通報]

    >>75
    私も先輩がヤバい人だと思う。
    上司飛び越えて人事にって、そんな権限ないのにどう扱うつもりだろう。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/04(土) 05:38:56  [通報]

    >>1
    謙虚で素晴らしいことだけど無意識化で派遣とはたいしたもんではないとか思ってるからそうなる
    派遣だろうがバイトだろうが優秀な人は優秀
    それを搾取してるのが社会
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/04(土) 05:47:41  [通報]

    専門業界なら派遣のほうが給料良いこともあるのになんで業界の先輩に優秀な人がいてショック受けてるんだろう
    非正規全体は地の底みたいなイメージだったのかしら
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/10/04(土) 07:29:54  [通報]

    >>1
    ホントにこれアルアル。経験やスキルが上の上。実は経歴凄いけども派遣とかアルバイト。歳上に多いね。馬鹿にしてはいけない。
    返信

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2025/10/04(土) 07:35:14  [通報]

    これね、学歴とかで判断してはいけないね。実務経歴豊富だと凄い能力有るんだよね。社員より動けるし機転効く。特に現場の仕事。ここは若い連中がいかに威張っても駄目。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/04(土) 07:38:54  [通報]

    アルバイトでも尊敬出来る人は居るね。そこは年の功なのかね。実際動ける。怠けない。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/04(土) 08:05:28  [通報]

    >>16
    やめてやめて、ほんとにやめて
    一生マクロ面倒見てくれるならいいけど、見てくれるの?
    返信

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/04(土) 08:07:11  [通報]

    >>120
    書いてあるじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/04(土) 08:14:38  [通報]

    >>118
    それだよね。正社員>>>>>派遣って、派遣さんを見下してるよね。

    なのに見下しているはずの派遣より自分の能力が低いと認めざるを得なくて、耐えられなくて癇癪起こしてる感じかな。

    無関係な私からしたら、経験者でもあるその派遣さんと未経験の主とでは能力に差があるのは当たり前で、その派遣さんに色々勉強させてもらえばいいじゃんって思うけどね。
    優秀な人の側で仕事できるのって、めちゃくちゃラッキーだよ。



    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/04(土) 08:31:13  [通報]

    >>19
    向こうも入るならもっと良い会社が良いとか、色々あるからね
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/04(土) 08:36:29  [通報]

    >>122
    社員と派遣の仕事の区分けがある健全な職場を経験していたら疑問に思うと思う。一方で人が足りない会社だと、職員が退職しても職員補充できず派遣を雇うからそうなる。報連相もちゃんとやらず、他部署との業務調整1人でできず何でも上に聞きやってる職員みてると、問題なく業務遂行している派遣側から見ると、バカバカしくなるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/10/04(土) 08:49:59  [通報]

    派遣は派遣、社員は社員

    派遣は人材が足りないところに、即戦力の人を雇用して実務をしてもらう、正社員は人材育成して長期に会社の戦力として仕事をしてもらうっていうのが目的だから
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/04(土) 08:56:45  [通報]

    >>141
    「本人」って誰?
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/04(土) 09:18:06  [通報]

    先輩としては、あなたと比較してではなく、その派遣の人も正規で雇用してほしかったということではないの?
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/04(土) 09:22:57  [通報]

    >>1
    主さん、派遣の仕組みを分かっておられないね。
    派遣会社に登録してる人を、本人と交渉して正社員にするなんてなことは契約上できないんですよ。あくまで派遣元と派遣先の会社同士のはなし。

    会社を通して話し合って、派遣先も派遣先も本人も正社員にしていいですよーとなっても、派遣先は派遣元に何百万も払わないと正社員にすることできない。引き抜き料がかかるわけです。

    会社からしたら、そこまでではないって感じなんですよその派遣の人も。
    返信

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2025/10/04(土) 10:20:03  [通報]

    派遣の人かわいそう
    使えないくせに正社員で居座ってる人間うちにも何人かいる
    使えないくせに福利厚生やらボーナス貰うんだね
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/04(土) 12:02:19  [通報]

    >>129
    だいたい正社員の経験もあるよね
    派遣だけずっとやってきた人は珍しいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/04(土) 12:09:22  [通報]

    >>137
    ないないない絶対にない
    私は派遣社員も経験した上で言ってます
    絶対にない!
    派遣社員がプラスしてるんだと思う
    返信

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2025/10/04(土) 12:17:28  [通報]

    >>72
    自分は派遣上がりの正社員だけど、中途の微妙な正社員がそんな感じ
    劣等感の塊だからこちらを見下してくる
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/04(土) 12:49:59  [通報]

    >>67
    その先輩、ちょっと言動がおかしくないですか。
    主さんに対しても、上司を飛び越えて人事に相談することも。
    主さんが自信を持てないのは、日頃からその先輩の支配的で、マウント的な言動の影響を受けているからではないでしょうか。
    少なくとも、上司は主さんが必要ないとは思っていないように見えます。その先輩が気に入っている派遣の方、というだけでも上司からしたらリスクなのではないでしょうか。

    主さんの仕事ぶりについては、先輩ではなく、面談などの機会に上司に直接相談した方がいいですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/04(土) 13:04:34  [通報]

    そりゃ派遣は、即戦力採用だから。
    ごく一般的な風景。

    でも偉そうな派遣の人がいて、いつも若手女性社員を小馬鹿にしていた。それも違うと思うけれど。
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/04(土) 13:59:13  [通報]

    >>2
    辞めたらいいと思う
    そのぐらいで辞めたいって思うのならどうぞ
    その派遣の人が正社員になれる確率が上がる
    いじけている場合じゃないと思うけどな主よ
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/04(土) 14:05:49  [通報]

    >>140
    copilotあたりが面倒見てくれるからへーきへーき
    でもそもそもの話許可なくマクロ作るのは流石にやばいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/04(土) 14:08:06  [通報]

    >>131
    多分だけど、優秀なのになぜ社員じゃない?→その人は留学予定だからそれまでの暇な期間短期で働きたかった
    みたいな話かなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/04(土) 14:14:59  [通報]

    >>148
    派遣契約満了後で、派遣元との雇用契約が終わっている場合は、手数料は必要ないんじゃなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/04(土) 14:17:29  [通報]

    一般的には雇用形態の違いで住み分けされているわけだから、いい社会人ならそのくらい認識しておくべき。そしてそれに合わせた考え方、対応をしたらいいだけだからね。

    派遣が社員より仕事が出来るとか思ったり態度に出すのも余計だと思うし、社員だからといって派遣を下に見るとかもナンセンス。

    そんなこともわかんないのか?
    って思っちゃうけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/04(土) 14:21:50  [通報]

    >>146
    マジレスさせて貰うと、文脈からわかるのに理解できないのは頭やばいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/10/04(土) 15:21:47  [通報]

    後腐れなくさっさと次に行けるように派遣でやってる人もいるよ。有能なら社員になりませんかって打診あるだろうし。
    スタートラインが違うのに比べてうじうじしてる暇あるなら追いつけるように覚えたほうが自分のためにもいいんじゃないの。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/04(土) 16:26:32  [通報]

    派遣と比べる必要は無いと思う。若くて正社員なら、長い目で成長してしていくことを見込んでの採用だから最初からできるなんて思われてない。

    即戦力採用の派遣と比較する必要が無いと思うのだが
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/04(土) 17:15:11  [通報]

    まあ事実、即戦力にはなるね。今迄のスキルや経験でね。特に歳上の人。それまでの経験がある人ね。若いのよりずっと経験は有るよ。ノウハウもあるので若いのが知らない事も多い。
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/04(土) 17:22:15  [通報]

    そうねぇ。若者が爺さん婆さんにライバル視もねぇ。派遣とは言え経験長いのだからね。悔しいけども仕方ない。若手は育ってる最中。社員だったにしてもパイセンなんだよね。仕事上の。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/04(土) 19:42:50  [通報]

    >>1
    雇用形態で能力を判断するのは斬新だよ

    資産に余裕があるからフルタイムで働かないとか、体調とか小さい子供がいるとか、そういう能力とは別の問題で非正規やってる人が大半だから能力は関係ないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/04(土) 19:48:21  [通報]

    >>160
    こちらもマジレスさせてもらうね。
    「先輩」=本人ということ?
    この場合、先輩が正社員雇用を判断する立場にあるか分からないのに「本人」とするのは適切ではないと思うんだけど。
    「派遣社員」=本人ということなら誤読。直接伝えてないし。

    “先輩が主である「本人」に伝えたのがおかしい”という意味なら分かる。
    そもそも聞かれた質問にも答えず「頭がおかしい」というのは意地悪だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/05(日) 19:09:30  [通報]

    >>1
    どういう職業の選択もその人の自由だけど、正社員だから。派遣だから。で全てが決まる訳では無いし
    努力次第で、能力は少しずつだろうと育つと思います。

    貴女は、貴女の業務をしっかり行えば良いし
    何よりも、会社が貴女を選んだのは事実です。
    その事実が充分に、貴女の糧になると思います。

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード