ガールズちゃんねる

ヘアドネーションしたことある方

91コメント2025/10/01(水) 00:25

  • 1. 匿名 2025/09/30(火) 00:26:48 

    ヘアドネーションしたことある方、現在ヘアドネーションをする予定で伸ばしている方いますか?
    興味があるのでお話しお聞きしたいです!
    よろしくお願いします
    返信

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/30(火) 00:29:32  [通報]

    あるよ。ひざの裏くらいまでまっすぐ伸ばしてた
    でも何を話せばいいのか分からない
    髪の毛の手入れには結構なお金をかけてたってくらい
    返信

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2025/09/30(火) 00:29:57  [通報]

    ヘアドネーションしたことある方
    返信

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/30(火) 00:31:47  [通報]

    何回かしたよ、美容室を予約するときに伝えて切ってもらったのを自分で送った。
    あそこまで伸ばすのはなかなか大変だよね。
    返信

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/30(火) 00:32:25  [通報]

    2回したよー!30センチ以上~だけど喜ばれるのは50センチって見たから超ロングで過ごしてわw
    返信

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/30(火) 00:33:16  [通報]

    ヘアドネーション対応している美容院で切ってもらったよ
    なるべく長く寄付したくて45センチくらい出来るまで伸ばした

    ショートボブにして一気に軽くなったのも爽快で気持ちよかったし、水分量があって重たくていい髪ですねと褒められて嬉しかった
    返信

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/30(火) 00:42:17  [通報]

    6月に100センチでヘアドネーションしたよ
    毎日髪乾かすのが苦痛だったけど頑張った
    返信

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/30(火) 00:43:57  [通報]

    たまにいるよね、腰ぐらいまで長い人
    聞くと大体ヘアドネーションって言って、切っても次に向けて伸ばしてる。
    返信

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/30(火) 00:46:51  [通報]

    >>7
    身長何センチ?
    返信

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/30(火) 00:47:57  [通報]

    >>3
    これはカツオ?サザエ?
    返信

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/30(火) 00:48:18  [通報]

    興味あるけど今パーマもカラーもしてなくて鎖骨下5センチくらいのストレート
    あとどのくらい伸ばしたらいいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/30(火) 00:50:06  [通報]

    >>9
    152です
    返信

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/30(火) 00:50:56  [通報]

    中学生の娘がしたよ。毛染めパーマなしは子供向けに喜ばれると聞いて娘も喜んでいた。対応している美容院に行ったら束ねてくれて、あとでこちらで送った。
    返信

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/30(火) 00:51:31  [通報]

    数年前に腰まで伸びたのでヘアドネしました。近所にヘアドネーションできる美容室が無かったので隣の隣街まで自転車で行きました。ふだん行ってる美容室よりずいぶん割高で、自転車で遠くまで行ってくたびれました。
    良いことをするには時間もお金もかかるなぁと思った次第です。
    返信

    +54

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/30(火) 00:52:00  [通報]

    >>11
    31cm以上だって、それでもショートのウィッグしか作れないから長いのと喜ばれるらしいよ。
    1人分作るのに何十人分も必要みたい
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/30(火) 00:52:45  [通報]

    陰毛のドネーションってありますか?
    返信

    +2

    -15

  • 17. 匿名 2025/09/30(火) 00:56:12  [通報]

    >>10
    どう見てもワカメだろ!いい加減にしろ!
    返信

    +5

    -6

  • 18. 匿名 2025/09/30(火) 00:56:58  [通報]

    >>16
    やば、それをおもろいって思ったん
    返信

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/30(火) 00:58:29  [通報]

    >>14
    私の行ってるとこもしてなくて送付できるように切ってもらってそこから自分で郵送したよん
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/30(火) 00:59:22  [通報]

    >>15
    確か、30人分くらい必要だったような
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/30(火) 01:01:08  [通報]

    髪の量が多かったので、沢山取れるように梳かなかったので、最後めちゃくちゃ重かったし、一生髪乾かないんじゃない!?ってぐらい髪がなかなか乾かなかった。
    やって後悔は全くないです。
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/30(火) 01:03:47  [通報]

    10年前になるかな
    私がヘアドネーション知るきっかけになった方が急病で亡くなって
    それから2回やって今3回目に向けて伸ばしてる
    なんとなくだけど勝手に
    その人の遺志を継いでるみたいな気持ちもあって
    返信

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/30(火) 01:10:44  [通報]

    >>13
    少女のはほんと綺麗よな
    輝いていて
    まあ年取ってても
    引っ張ってブチブチ切れるような弱い毛でないかぎり使えるらしいが
    返信

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/30(火) 01:11:06  [通報]

    >>12
    それはすごい!がんばったね。
    あなたは愛の人だわ。すごく感謝されてると思う。
    返信

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2025/09/30(火) 01:15:56  [通報]

    >>6
    やはり対応している美容室としてない美容室があるのですね🤔
    初めてヘアドネーションチャレンジ中です
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/30(火) 01:26:40  [通報]

    何度挑戦しても断念してしまう。
    切らないヘアドネーション(寄付したらシャンプーの返礼がある)を知ったところだからそちらをやってみようと思う
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/30(火) 01:29:55  [通報]

    10年前中学生の頃やりました!
    ずっと伸ばしてて腰あたりまで髪があり、ヘアドネーションすると全て無料のお店を見つけてどうせならと1人で調べて行ってきました。
    理想は50cm欲しいと聞きましたがずっとロングだったのでショートにする勇気がなく40cm寄付しました。
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/30(火) 01:31:26  [通報]

    一回やったけど髪乾かすの大変で肩こりもしたしケアも大変だったからもう出来ないかな
    何回もやってる人すごく偉いと思う
    知らない他人のために頑張れない
    返信

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/30(火) 01:34:17  [通報]

    2回くらいやったことあります。
    伸ばす生活に疲れたので私はやめたけど、娘も一緒にやってて、まだ続けてます。
    ヘアドネに対応してない美容院でも、ヘアドネ用に31cm以上確保して切りたいと言えば切ってくれると思います。自宅から輪ゴム8個ほどとビニール袋とメジャーを持って行きました。切る前に髪を濡らしてしまうとダメで、シャンプー前の乾いた状態で切ってもらいます。自分でレターパックで郵送してます。
    返信

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/30(火) 01:39:20  [通報]

    31センチ以上かあ
    なかなか難しいね
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/30(火) 01:40:52  [通報]

    >>1
    2年前に35センチくらいを寄付した
    今二回目に向けて伸ばし中
    以前はカラーとかやってて途中からそれを辞めて伸ばして寄付したから
    今回はノーカラーでヴァージンヘアを寄付するつもり
    そしてロングのカツラが作れるよう50センチ寄付を目指してる
    あと2年くらいかかりそうだけど…
    2年前に寄付してから美容院一度も行ってないが
    ホームケア頑張ってるので髪質はめちゃくちゃ褒められる
    天使の輪出来てる
    返信

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/30(火) 01:41:10  [通報]

    >>2
    傷んでても規定の長さがあればドネーション出来るって聞いた
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/30(火) 01:41:20  [通報]

    54cm寄付したよ
    もう切ろうもう切ろうと思いつつ長いほうがいいと聞くので頑張った
    役に立ってたら嬉しいんだけど
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/30(火) 01:45:47  [通報]

    >>2
    他人にあげるものだから綺麗に伸ばさなきゃと思うよね
    私もシャンプーやトリートメントらドライヤーはお金かけた
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/30(火) 02:01:07  [通報]

    >>25
    どうだろう
    ヘアドネーション用に結んで切ってくれるのはわりとやってくれるかもしれないです

    わたしは「ヘアドネーションカットやってます」とHPに載せていて、送付までやってくれる美容室を探して行きました
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/30(火) 02:10:17  [通報]

    41〜50cm以上が喜ばれるの分かってるけど
    この酷暑2年耐えて暑過ぎて31cmで限界迎えそう
    来年の夏前にドネーションする
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/30(火) 02:15:32  [通報]

    >>3
    赤ちゃんの頃のサザエ
    ヘアドネーションしたことある方
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/30(火) 03:17:45  [通報]

    >>14
    14さんのその労力が誰かの支えになったんじゃないかなー
    好きな髪型ができる、って心が強くなるよね
    返信

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/30(火) 03:42:53  [通報]

    >>11
    髪切った後の希望の長さや首の長さにもよるけど、だいたい2年弱〜3年くらいじゃないかな
    首が長くて肩上のボブやショートでもいいなら2年もかからなそうだけど、首短くて長め希望だとかなり頑張る必要がある
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/30(火) 03:51:12  [通報]

    陰謀系のトピで遺伝子情報を知られて危険と見てから怖くて自分は無理
    返信

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2025/09/30(火) 04:07:40  [通報]

    大して税金納めてないし、献血でいつも血が薄いと言われて出来ないから、ヘアドネーションくらいは社会の役に立ちたいなあ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/30(火) 04:44:40  [通報]

    2回目やりたいんだけど、年のせいか髪の量が…
    長さだけは太もも位あるんだけど、先端の量かわいくて
    大丈夫なのかなぁと考えていて数年経っているという。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/30(火) 05:00:39  [通報]

    一度だけやりました
    腰くらいの長さまで伸ばしてた
    もうでも無理だな
    長い髪を乾かすのだる過ぎる
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/30(火) 05:15:36  [通報]

    >>7
    ヘアドネーションしたことある方
    返信

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2025/09/30(火) 05:17:25  [通報]

    ドネーション目的で伸ばしてたけど、この記事たまたまガルで見かけてやめた
    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて
    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについてgirlschannel.net

    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて 髪の毛がないというマイノリティーの人たちのために髪の毛を集め、ウィッグを作る。運営側はそんな風に思っていないですが、「普通に買ったら50万円ほどする人毛ウィッグをタダでどうぞ、さあ...


    ここ良いなーどうやってウィッグを作るかの行程もHPに載せてあって、と思ってただけに残念だった
    ちなみにドネーション止めてヤフオクに出品したら4万円で落札されたよ(年齢が若ければもっと高値がついてたと思う)
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/30(火) 05:44:40  [通報]

    >>17
    タラオ「ワカメお姉ちゃんじゃないです、ぼくですよー😠」
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/30(火) 06:04:40  [通報]

    ヘアドネーションした髪を美容室がフリマアプリで高額で転売してるから→髪の毛フェチの男たちが高値で買う。
    フリマアプリ、特にヤフーフリマはチェックしといたほうぁいいよ。前、釣りだって言われたけど私は売られたから。
    後ろ姿の写真も私だった。

    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/30(火) 06:15:13  [通報]

    >>1
    あります!31センチを2回
    今は61センチを目指して伸ばしているところです
    ボブからスタートして伸びて来ると後ろでおだんごにするだけで髪型がおばさん過ぎるのが辛いですね、なので61センチまで頑張って終わろうと思います
    誰にも言わないでやっていたのですが、会話の流れでママ友に1度話してしまったら偽善だと聞こえるように悪口を言われたり、貧乏だからあの髪型しか出来ないとか言われました
    でも喜ぶ子どもがいると聞いたら、私なんかでも出来る事だと頑張れました
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/30(火) 06:20:31  [通報]

    >>45
    誰もマウントなんてしてないのにね、受け止め方は色々だけれど、出来る人がやるっていうシンプルな考えでいいと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/30(火) 06:42:06  [通報]

    先週末にしたばっかり!
    小児の医療用ウィッグにして欲しくて、カラーもパーマもせず、ただただ美容院にトリートメントに通って3年半伸ばした。55cm切れたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/30(火) 07:08:34  [通報]

    ご自分で送っている方は
    どこの団体に送られてますか⁇
    色々あってどこがいいのか…
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/30(火) 07:21:54  [通報]

    親が病気の副作用でウィッグが必要になり、現在は人毛ミックスのウィッグを使っています
    私の髪パサパサだしなぁと思っていましたが、パサパサなりに年配の方向けのウィッグなどに丁度いいのかもと思い伸ばしたいなと思っています
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/30(火) 07:22:20  [通報]

    小2の娘がやりたいそうで伸ばしてる
    シャンプーと乾かすのが結構時間かかるから大変だなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/30(火) 07:23:16  [通報]

    >>14
    腰まであるのに自転車乗ったら車輪に絡まりそうでこわ…
    返信

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2025/09/30(火) 07:51:49  [通報]

    >>14
    実際には髪自体は大量に送られてきていて倉庫に山積みでさばききれない とにかく製作費用が高くつくから、お金も同時に寄付して欲しいのが本音って話も見た
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/30(火) 07:55:15  [通報]

    2回やってる
    1回目はたまたまロングだった時に
    骨髄ドナーになったのがきっかけにそのあとで45cm
    2回目は去年で35cm
    今はずっとショートだけどまた伸ばせばやるつもり
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/30(火) 07:56:15  [通報]

    >>1
    背中の真ん中くらいになるまで、染めずに伸ばしてから寄付した。
    染めててもいいっていうけど、子供が使うウイッグになるかもしれないし、何もしない方が扱いやすいかなと思って。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/30(火) 07:57:47  [通報]

    >>55
    横 それで1回炎上してたよね
    私は寄付2回したけど実際大変だろうな
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/30(火) 08:00:50  [通報]

    私は実母のためのウイッグ用なので本人が欲しい長さや色味なんかを聞いてそういう髪として伸ばしてきた
    そろそろセミロングのウイッグになる長さだからようやく切れるかなと思っている
    母がいつも好んでいたセミロングのゆるいパーマヘアをあげられるのは嬉しい

    完全な匿名寄付の場合は信頼できるところにお願いしたいよね
    せっかくの髪なんだから
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/30(火) 08:03:25  [通報]

    >>59
    すごい愛…👏
    育ててもらった親御さんに自分の髪の毛を使ってウィッグを作るって素敵だね
    個人でそうやって作ることもできるんだね
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/30(火) 08:04:17  [通報]

    ダメージが酷いとウィッグにはできなくてヘアケア商品を出している企業に引き取られると聞いたから手入れや梳かないようにとかは気を使った
    子供や髪質がいい人なら伸ばしっぱなしでもいけるとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/30(火) 08:06:25  [通報]

    >>55
    確かにカツラにする費用って高いよね
    先に作っておいてそれを販売するスタイルなら費用は先ずは持ち出しだし
    オーダー制なら良さそうだけどそれでも保管費用がかかるね
    善意だから廃棄も躊躇われるだろうし業者さんも大変だな
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/30(火) 08:13:57  [通報]

    白髪でも、切れ毛でシャラ〜ンとした髪でなくても、
    パーマかけたことあっても、ある程度の長さかおればいいって調べたら書いてあった。
    ヘアドネーション自体は大体どこの美容院でもしてくれるけど、提携しててそのまま切って発送までしてくれるのはやってくれるとこもあるけど、そんなに無い気がする。
    その場合、ホームページとか見て自分でやる感じだったな。
    私の時は…。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/30(火) 08:13:57  [通報]

    >>60
    自毛でのウイッグ製作をする会社があるからそういうところに頼むと個人で家族に作ってあげたりできるよ
    髪を伸ばせる環境や体質かどうかもあるから一般的なウイッグ専門店で人毛のものを選んでもいいよね
    私はたまたま伸ばせそうだなと思ったからやってみた感じですがお褒めいただき光栄です、ありがとう
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/30(火) 08:20:27  [通報]

    >>20
    2.3人分ならわかるけど、なんでそんな大量に必要なのかな
    しかも折り返して作るんだよね?
    毛束から選抜された毛だけが使われるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/30(火) 08:23:20  [通報]

    >>13
    毛染めパーマありでもいいの?
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/30(火) 08:32:02  [通報]

    洗ったり乾かしたりは大変だけど、カラーやパーマしない方が喜ばれるし美容室行くのは数年に1回で済むから正直出不精の言い訳ができて嬉しかった。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/30(火) 08:40:39  [通報]

    >>36
    私は今やっと胸下まで伸びたところなんだけど、多毛すぎてもう頭が痛すぎるので今週末切るわ

    髪を結んだ時に重すぎて頭頂部が痛すぎる
    生まれて初めてここまで髪を伸ばしたけど、髪が重たいなんて知らなかった

    31センチがわりとギリギリだから、今切ると結構なショートになっちゃいそうだけどもう我慢できない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/30(火) 08:41:10  [通報]

    >>66
    良いって
    私も知らなかった
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/30(火) 08:58:01  [通報]

    >>69
    ダメと聞いていたけれど、変わったのかな?
    やろうかなー。ストパ、毛染めだけれど、役に立つなら、やりたいな。教えてくれてありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/30(火) 08:59:22  [通報]

    >>1
    7年前に40センチ寄付したよ。
    ヘアドネーション受け付けてる団体はいくつかあってカラーなどしてない髪だけ受け付けてる所もあればカラーOKのところもある。
    規定の長さもあるから髪切る前に寄付する団体のホームページ確認していた方が良い。
    団体と提携してる美容室もあってそこだったら手続きとか色々しなくて良い。

    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/30(火) 09:24:11  [通報]

    2回やりました。60センチと45センチ。今3回目に向けて伸ばし中です。正直めんどいけど髪きれいにしておくと自分の気持ちも上がるし、どうせいつか切るものだから誰かの役に立てばいいなと。
    近所に送付までやってくれる美容院があるのでそこにお願いしています。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/30(火) 09:55:17  [通報]

    >>22
    素敵なお話ですね。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/30(火) 09:58:33  [通報]

    娘の話でもいい?

    コロナ禍の時に学校は休校になるし、
    お出かけもしないしで美容院に行かずにいて
    そもそもセミロングくらいだったのがロングになり、
    さらに1年半くらい伸ばして31センチをドネーション。


    その時は近所に対応している美容院があったので、
    そこで切ってもらった。

    つい先日も31センチでドネーション。
    これはいつも行ってるお安い美容院で事情を話して、
    自分で束ねるシリコンゴムいくつか持参で切ってもらってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/30(火) 10:16:55  [通報]

    小3の娘
    生まれてから1度も後ろ髪を切ってないから
    スーパーロングなんだけども
    せっかくだから切る時は
    ドネーションしようと話してる
    まだ切りたくないそうなので
    切る時は50cm以上の髪が送れるかな
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/30(火) 11:04:30  [通報]

    >>54
    そのまま乗るわけないじゃんか!笑
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/30(火) 12:14:14  [通報]

    >>48
    素晴らしいですよ。
    私は36センチを2回だけですが、嫌なこと言う奴いますよね。
    私も偽善者呼ばわりされました。
    何もしない奴に言われる筋合いないわと言い返しましたさ。
    61センチ頑張ってくださいね。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/30(火) 12:29:00  [通報]

    >>62
    ヘアドネーションで作るウィッグって無償提供なんじゃなかった?
    だから欲しいという申請も殺到しているのでは
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/30(火) 12:59:41  [通報]

    >>78
    よこ
    無料で欲しい人はたくさんいても、作れる数には限りがあるのでは
    おそらくタイとか中国とか海外の工場で作るんだろうし
    費用も手間もかかるよね
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/30(火) 13:05:52  [通報]

    >>47
    10代や20代の女性の髪って謳って、後ろ姿の写真つきで売ってるよね?一つのアカウントで何人もの髪を出品してる人もいたりして、絶対おかしいよね…
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/30(火) 14:20:21  [通報]

    白髪なくて、癖もない人しかダメなイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/30(火) 16:52:33  [通報]

    >>3
    このサザエさん、ヘアドネで伸ばしてた頃の私にそっくりだw
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/30(火) 17:07:51  [通報]

    5回くらいしたことあるよ。
    (うち2回は部分ウィッグ用短めの30cm弱)
    海外ボランティアに送るつもりで伸ばしてたら丁度JHD&Cが設立されて嬉しかったよ。
    ただそれだけ何度も長く伸ばしてたら、やっぱり重みで頭頂部の分け目が薄くなってしまったから、今伸ばしてる人は分け目を変えるなどして気をつけてね。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/30(火) 18:11:04  [通報]

    >>78
    ウィッグは無償提供されるのになんでお金が必要なの?
    こう思ってる人多いんだろうね

    病気でウイッグ必要な人には無償で提供されると言っても、
    誰かが制作しなければウイッグはできないんだよ。
    魔法で髪がウィッグになる訳ではない。

    誰かが制作(労働)している以上、工賃、人件費等費用は発生している。
    制作してくれる人(プロの技術者)にも『ただ働き』を強要するなら制作数は少なくなるよね

    極論、髪は生きていれば勝手に伸びていく、それを『寄付』して、私ボランティアした!良い事した!って自己満足して終わる人が多く、髪だけは集まる。

    でもその先のウィッグ制作に対する「金銭的寄付」は集まらないから、髪の『在庫』ばかり溜まる。

    日本人って『お金を寄付してください』って言われると、途端にケチになるし、お金目的なんじゃないか?と相手を批判しだす。

    本当の役に立つことは何なのか見失ってる人多いよね。

    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/30(火) 21:47:49  [通報]

    一度やりました!40センチほど寄付しました。
    小学生の時に癌になり抗がん剤もしました。
    私は髪が抜けない様にする治療がよく効いて、ウィッグをつけるほどでは無かったけど、それでも少なくなって辛かったな、、。

    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/30(火) 22:21:32  [通報]

    >>84
    よこ
    日本人は「他人が得をする」ことに嫉妬する傾向が強い。
    すぐに「ずるい」と言い出す。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/30(火) 22:37:50  [通報]

    >>68
    早く切りたい気持ちともう少し、もう少し頑張ろうの葛藤ですよね
    サロン行った時に長さ測ってもらったら
    耳辺りまで切らないといけなくてリアルワカメちゃんじゃん言われたからもう少し頑張りますw
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/30(火) 22:49:28  [通報]

    >>1
    おかずクラブのオカリナさんもヘアドネーションの為に少し前まで髪を伸ばしてて、グリーンとオレンジのカラーも入っていた髪を美容院で断髪してる様子をYouTubeに上げてて、カラーとかしてても受け付けて貰えるのを初めて知りました。
    良かったら皆さんも参考に視聴してみて下さい。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/30(火) 23:44:45  [通報]

    夫が腰まで伸ばしてドネーションしました。夫は持病があり、献血も臓器提供もできないから、せめて髪の毛でも役に立てればという気持ちだそうです。
    カットのときは、子どもたちも一緒に家族で美容室行って断髪式しました。いい思い出です。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/01(水) 00:20:44  [通報]

    >>35
    送付は自分でやるのをお勧めしますよ…
    酷い美容室だとその毛束カラーの練習用に使ったり売ったりする所もあるので…
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/01(水) 00:25:10  [通報]

    >>90
    そうなんだ…!
    ひどいね

    確かに髪の毛高く売れるというしね
    今度からはそうするわ
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード