ガールズちゃんねる

持っている資格の中で一番無駄だなと思う資格part3

277コメント2025/09/30(火) 06:18

  • 1. 匿名 2025/09/28(日) 20:28:51 

    漢検三級
    返信

    +120

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:16  [通報]

    販売士
    返信

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:17  [通報]

    FPかな
    返信

    +44

    -17

  • 4. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:17  [通報]

    秘書検2級
    返信

    +108

    -3

  • 5. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:23  [通報]

    家庭科検定3級

    返信

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:24  [通報]

    秘書検定3級
    返信

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:34  [通報]

    中高美術教諭
    返信

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:47  [通報]

    持っている資格の中で一番無駄だなと思う資格part3
    返信

    +124

    -6

  • 9. 匿名 2025/09/28(日) 20:29:51  [通報]

    ワープロ検定
    返信

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:00  [通報]

    情報処理検定1級
    返信

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:01  [通報]

    数学検定3級
    役に立ったこと一度もない
    返信

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:15  [通報]

    スペイン語検定6級
    大学の副外国語で授業とってて試験受けて受かったけど、もう今やオラー(こんにちは)しか言えない笑
    返信

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:16  [通報]

    調理検定3級
    被服検定3級
    返信

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:25  [通報]

    そろばん3級
    返信

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:29  [通報]

    サービス介助士
    返信

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:42  [通報]

    ハンドラーC級
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:49  [通報]

    英検2級
    返信

    +5

    -16

  • 18. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:50  [通報]

    MOS
    持ってるけど何もできないw
    返信

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2025/09/28(日) 20:30:58  [通報]

    英検4級
    言うのも恥ずかしい
    返信

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:09  [通報]

    看護師
    死にそうな思いしてとったけど、結局1年もたずに病んで辞めて他の仕事してるからただの紙切れ
    返信

    +102

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:15  [通報]

    簿記
    返信

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:18  [通報]

    校正検定
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:21  [通報]

    自動車免許

    全く乗らないから
    返信

    +43

    -4

  • 24. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:33  [通報]

    かんけんにきゅう
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:44  [通報]

    そろばん1級
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:50  [通報]

    レタリング検定4級
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:53  [通報]

    MOS
    使わなかったら忘れる
    返信

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:08  [通報]

    モールス電信技能
    持っている資格の中で一番無駄だなと思う資格part3
    返信

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:13  [通報]

    調理師免許
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:26  [通報]

    医療、調剤、歯科事務
    そもそも数字と病院の空気感が苦手だったww
    返信

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:47  [通報]

    フードコディネーター3級
    後から食の国家資格取ったら尚更意味なくなった
    返信

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:54  [通報]

    フランス語検定5級
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/28(日) 20:32:57  [通報]

    >>18
    わかる笑
    もう20年くらい前にとったから使い物にならない。
    履歴書には一応書いてるけど笑
    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:07  [通報]

    >>3
    よくFPは無駄っていわれるけど・・・
    3級程度じゃ仕事で評価上がるとかはないけど、生活の中でお金のことを考えるのにすごく役立つ思うな
    返信

    +90

    -5

  • 35. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:10  [通報]

    銀行業務検定4級
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:16  [通報]

    >>20
    保育士だけど全く同じ理由で辞めたから無駄だと思ってる。
    もう働いてた時のこと思い出したくもないし、わざわざ学校行って資格取ったことすら後悔してる。
    もうこの資格活かすつもりもないし。
    返信

    +67

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:29  [通報]

    >>21
    何級?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:37  [通報]

    食生活アドバイザー2級
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:49  [通報]

    自動車免許

    ペーパードライバーで身分証明書としてしか使わない
    最近はマイナンバーカードもあるし尚更
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/28(日) 20:33:53  [通報]

    保育士
    使っていないから
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/28(日) 20:34:09  [通報]

    ラッピングコーディネーター
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/28(日) 20:34:13  [通報]

    >>4
    勉強したから一応常識は知ってるという自信になってるよ
    返信

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/28(日) 20:34:14  [通報]

    アロマテラピー限定と初級シスアド
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/28(日) 20:34:15  [通報]

    学校でとらされた音響技術者4級、今そんな級ないっぽい
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/28(日) 20:34:53  [通報]

    >>34
    常識的なことしかなくない?
    コロナで投資流行った時に色々YouTubeで動画見たけど、その程度の内容でしかない
    テキストにも「1週間で合格できる!」とか書いてあるしw
    返信

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:09  [通報]

    >>4
    私もこれ。
    英検2級より使えない。
    返信

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:21  [通報]

    >>4
    就活前の大学3年生の時に取った
    ビジネスマナーとか学べたのでよかったと思う
    返信

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:34  [通報]

    ジョブコーチ
    金かかるしすげー取るの大変だったのに
    全く実務してない
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:38  [通報]

    建築士3級
    木造の家しか建てられない
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:44  [通報]

    カッパ捕獲許可証
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/28(日) 20:35:55  [通報]

    >>30
    私もだけど、給料やすいのに、拘束時間長すぎ
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/28(日) 20:36:05  [通報]

    日商ビジネスコンピューティング検定3級
    誰も知らないと思うけど、Excelとか表計算ソフトでビジネス文書を作る検定があったの
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/28(日) 20:36:12  [通報]

    ペン字検定2級
    字は汚いです
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/28(日) 20:36:31  [通報]

    >>30
    医療事務資格とったけど全然違う職についてる
    でも保険制度についてや明細の見方がわかったのはちょっとよかったと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/28(日) 20:36:36  [通報]

    >>19
    私も3級だけど履歴書に書けないよ
    秘書検定なんて2級だけど書いてない
    新卒の就活用だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 56. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/28(日) 20:36:58  ID:tdg7EIBf7M  [通報]

    >>1
    ・情報検定(J検)

    既に国家資格(基本情報技術者試験)に合格しているからいらない。
    そもそもJ検自体、基本情報の下位互換だし。
    持っている資格の中で一番無駄だなと思う資格part3
    返信

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2025/09/28(日) 20:36:59  [通報]

    >>52
    今無いの!?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:12  [通報]

    秘書検定
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:34  [通報]

    Illustratorクリエイター
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:40  [通報]

    >>18
    私も。使わないとどんどん忘れるしね…
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:41  [通報]

    ワープロ検定準2級
    新卒での社長面接の時、「ワープロ検定準2級なんだね。すごいね」って言われていい気になってたら「あなたの前の子は1級って言ってたけど、どっちがすごいの?」とか聞かれて恥ずかしくなった
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:52  [通報]

    色彩検定
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:52  [通報]

    貸金業取扱主任者
    カード会社勤務の時、受験させられた。私にとっては難しくて泣きながら勉強したのに、会社辞めたら役に立つ時ない
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:09  [通報]

    >>33
    私も15年ぐらい前にとって、なおかつ履歴書にも書いてますw
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:15  [通報]

    >>1

    検定本部を潤わすシステムのあるよくわからない資格ってあるよね。
    新しい知識を入れるための講義を受ける、とかではなく、2年ごとに協会にお金払って更新するシステムとか。
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:19  [通報]

    フォークリフト
    運転できない
    返信

    +2

    -2

  • 67. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/28(日) 20:38:46  ID:tdg7EIBf7M  [通報]

    >>56
    ちなみに私は基本情報技術者試験(FE)という難関国家資格に合格しています!
    持っている資格の中で一番無駄だなと思う資格part3
    返信

    +6

    -14

  • 68. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:06  [通報]

    >>19
    佳子さまが持ってるやつ
    返信

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:11  [通報]

    総合旅行業務取扱管理者
    そこそこ難しい試験なんだけど、一度も旅行会社で働いたことないし、履歴書にすら書いたことない
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:50  [通報]

    ○○なん級なら弓道初段は資格に入りますか?
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:15  [通報]

    >>45
    じゃああなた勉強しないで合格できるの?
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:51  [通報]

    宅建
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:01  [通報]

    愛玩動物飼養管理士
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:33  [通報]

    >>49はネタだろうけど、「3級建築士」で検索したら関連に「合格率」とか「年収」とか「難易度」とか出てきたちょっと怖い
    あると思ってる人結構いるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:57  [通報]

    耳ツボジュエリー 笑
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/28(日) 20:42:09  [通報]

    ここ見てたら渡辺えりの2時間ドラマ100の資格を持つ女思い出したw
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:41  [通報]

    運転免許。取ったけど車持ってないから
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:42  [通報]

    >>18
    資格でどうこうできはしないけどテキストひととおりやってるとへーって思う機能が知れたりしてよかった
    テキストに載ってるような操作が、「こんなことできる!しらなかった!」ってSNSでバズったりすることあるので、資格とるかとらないかにかかわらずoffice使うならテキストちょっと見るだけでも便利かも。
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:57  [通報]

    >>20
    全く同じ
    手に職付けろと進路は看護師しか許されなかった
    入学しても看護の独特な世界が苦しかったし、自殺を考えるくらい苦しい思いして資格取った
    でも入職して1年未満で辞めて全く違う仕事してる
    二度と看護師やらないから一番意味のない資格
    返信

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:03  [通報]

    秘書検定2級
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:16  [通報]

    >>69
    そんな難しいかな?
    旅行好きなら趣味の知識で取れると思うけど
    返信

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:40  [通報]

    詩吟1級
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:54  [通報]

    >>20
    短期間でも看護師さんだったのは素晴らしい
    心から尊敬します
    返信

    +79

    -4

  • 84. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:01  [通報]

    >>23
    身分証明として使えるから…
    返信

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:26  [通報]

    ビジネス文書実務検定
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:43  [通報]

    電話交換手
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:47  [通報]

    英検4級
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:22  [通報]

    >>18
    私はパート事務してるけど、けっこう役に立ったよ。
    関数の仕組みを知れたのが本当によかった。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/28(日) 20:48:12  [通報]

    中高音楽教諭第1種免許かな。他の仕事してる。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:20  [通報]

    >>14
    私は6級です。マジでそろばんを活かす時がない。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:53  [通報]

    乙種歯科助手
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:26  [通報]

    中小企業診断士
    給料変わらないのに更新の維持費数十万と時間を無駄にしてる
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:38  [通報]

    忍者検定中級

    吹き矢と手裏剣が出来る
    伊賀で取りました
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/28(日) 20:52:54  [通報]

    そろばん3級

    算数3点とかだった
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:08  [通報]

    >>92
    士業はこれがあるからね
    登録費やら毎年の会費やら…
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:12  [通報]

    ダイビング
    しばらくやってないし忘れた
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:35  [通報]

    >>23
    私も同じく
    田舎の一軒家買うか街中の中古マンション買うかで悩んでたとき取得した
    結局街中の中古マンションに決めてそのタイミングで自家用車も手放した
    乗ったのトータルで1時間くらいだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:54  [通報]

    毒劇物取扱者
    だっけな?大学の化学科卒なんだけど、芸人の蛍原さんと同じで毒劇物を棚から出して戻す事ができるとかいうやつが卒業したら自動的にもらえるやつ

    化学とは違う職業に就いたから使う時もなくて名前すら忘れた
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:59  [通報]

    色彩検定2級まるでいかされへんかった…
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/28(日) 20:54:38  [通報]

    >>72
    取ったきり登録もしてないから単に「不動産にちょっと詳しい」だけの人だわ
    独学でお金はあんまりかかってないからまあいいけど
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/28(日) 20:56:22  [通報]

    >>34
    その資格の仕事について収入に直結させないと無駄っていうのが変だよね。
    お金のことを真剣に学んで自分の日常が少し変わるだけでも大いに取った意味があると思う。
    FPじゃないけど、持ってるだけの資格いくつかあるけど、無駄だとは思ってない。
    返信

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:03  [通報]

    >>28
    かっこいいという大きなメリット
    返信

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:51  [通報]

    日商PC検定
    もう何年もOffice触ってない

    普通自動車免許
    もう何十年もハンドル握ってない
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:39  [通報]

    危険物
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:20  [通報]

    >>93
    すごい

    子供に自慢してしまうわ
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:49  [通報]

    学芸員
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:57  [通報]

    >>4
    そう?
    基礎的なマナーとか学べるし、試験勉強のおかげで上座下座覚えたから社会人なった時は楽だったよー
    返信

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:35  [通報]

    教員免許

    そもそも教員になりたいと思ったことはなかったが
    親が教員で、教員免許を取得しなければ大学に行かせないと言われてやむなく取っただけ
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:53  [通報]

    >>1
    商業英語検定C級

    専門学校に通っていた30年前ぐらいに強制的に受験させられた。この試験ってもう存在しないんですよね。専門学校で貿易実務の授業も受講しており、海外と取引する会社で働きたかったですが、氷河期っていうのもあり実現せず、30年後の今になって海外と取引する会社に中途入社した。

    商業英語どころか今は英検1級保持者です。
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/28(日) 21:04:36  [通報]

    >>21
    4級だと無駄ではないけど恥ずかしい
    3級取得して2級取得したら自慢できる
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:31  [通報]

    >>82
    老人ホームとかで役立ちそう
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:27  [通報]

    >>34
    本当それだよね、勉強するなら役立つものがいい、だから栄養士とか簿記やFPがちょうどいいよ
    返信

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:56  [通報]

    >>61
    私2級持ってる。もうブラインドタッチできないけど。
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:58  [通報]

    商業高校時代に取得した全商全部
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:02  [通報]

    漢検5級
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:11  [通報]

    簿記検定
    全然違う職業についたので
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:28  [通報]

    世界遺産検定2級
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:49  [通報]

    >>14
    暗算できるよね、ならば役に立ってるよ
    返信

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2025/09/28(日) 21:09:37  [通報]

    建設業経理士一級、簡単に言えば建設業の簿記のような資格なんだけど前勤めてた会社で男性恐怖症になる程のパワハラを受け二度と建設業には戻らないから無意味な資格。
    面接でもへーそんなんあるんですねーって言われるだけ。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/28(日) 21:10:03  [通報]

    >>36
    うちの従姉妹もブランク20年くらい
    子供大きくなったし戻らないの?聞いたら絶対嫌だ言ってた
    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/28(日) 21:10:57  [通報]

    >>1
    旧ホームヘルパー2級
    福祉住環境コーディネーター2級
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/28(日) 21:12:43  [通報]

    商業科でしか通じない
    全国商業高等学校協会の試験全て
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:06  [通報]

    ワープロ検定3級
    今どきワープロなんて恥ずかしくて履歴書にも書けない
    返信

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:04  [通報]

    >>108
    そうかな?
    履歴書に書いてると真面目に見られるのかパートの面接落ちた事ないよ

    あと教員ならなくても、塾講師や家庭教師、学童職員、非常勤講師や教育関係で働く場合有利だよ。
    めちゃくちゃコスパ良い免許だと思う。
    もちろん常勤になっても良いし

    私は取って良かった
    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:27  [通報]

    >>1
    漢検は技能検定で、資格ではないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:30  [通報]

    教員免許
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:53  [通報]

    >>14
    2級だけど算数、数学が一番苦手だったし今も計算ミスが多い。いつもどんぶり勘定
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:10  [通報]

    >>19
    私も英検4級
    3級は面接あるって聞いて怖くて受けなかったw
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:15  [通報]

    >>49
    木造建築士の事ですかね
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:25  [通報]

    普通自動車第一種運転免許
    運転センスがなさすぎて2回しか運転しなかった高い身分証明証になっただけ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:19  [通報]

    動物看護師 薄給過ぎ
    トリマー3級 趣味程度にしかならない
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/28(日) 21:19:20  [通報]

    >>1
    英検5級
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/28(日) 21:19:25  [通報]

    >>3

    FPは宅建と相性いいらしいが
    個人的な趣味で社労士と組み合わせて
    コツコツやってます。
    来年1級取得狙ってます。

    返信

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2025/09/28(日) 21:19:35  [通報]

    >>1
    レジ検定、しかも三級
    今のレジなんてお金入れたら数えてくれるしお釣りでてくるし
    何ならセルフもあるし
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/28(日) 21:22:07  [通報]

    美容師免許
    工場倉庫派遣の方が給料がいい
    フォークリフトの免許があったら時給が違うのにカット出来てもフツーの工場倉庫派遣の方が給料がいい
    カットができないと免許証があっても最低賃金だし免許がなくても最低賃金だし
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/28(日) 21:22:29  [通報]

    >>2
    何級ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/28(日) 21:22:30  [通報]

    キッチンスペシャリスト
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:13  [通報]

    そろばん8級

    履歴書に書きたくない
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:42  [通報]

    >>33
    同じく。
    バイトのパソコン教室でMOS教えてたけど、もう忘れちゃったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/28(日) 21:25:51  [通報]

    エレクトーン9級
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:15  [通報]

    宅健

    重要事項の説明したことない。不動産業に居たことあるけど、ろくな世界じゃないから再就職はしたくない。
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:47  [通報]

    >>23
    20年運転してないしこの先もするつもりもないけど、身分証として凄い役立ってる!
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/28(日) 21:28:38  [通報]

    >>12
    アディオス!はいける。
    ウノもわかる。
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/28(日) 21:33:26  [通報]

    >>28
    映画とかで出てきた時、意味わかるのかな
    半地下の家族だっけ 
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/28(日) 21:39:17  [通報]

    漢検2級
    英検準2級
    国連英検C級
    商業英検2級

    なんの意味もない。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/28(日) 21:39:27  [通報]

    介護福祉士
    今もパートで介護の仕事しているんだけど、たいして時給上がるわけでもなく、でも介護福祉士として他の職員の見本となるようにスキルは求められる。パートなのに。
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/28(日) 21:39:38  [通報]

    算盤二段……自分で言うのも何だけど、取得は難しいのよ
    スーパーでカゴ一杯分位の簡単な暗算は出来るけど、今やデジタル暗算が主でしょう?

    一般社団法人 日本珠算連盟(日珠連)で、あくまで算術(そろばんを使った計算の鍛錬)が主だったので
    大学生の時までやってたわよww
    そろばん技術は公益社団法人 全国珠算教育連盟(全珠連)よりも、数段高いと言われてるけど
    今や、応用が多くスーパーデジタル暗算など、現在はコッチの方が世間では有名だよね?
    そろばん鍛錬は一旦休んだら、もう全然ダメだから……
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/28(日) 21:43:51  [通報]

    保健師
    看護師で経験積んでから保健師に転職する予定だったけど、看護師の仕事が案外性に合ってるみたいで転職する予定無いから
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/28(日) 21:44:43  [通報]

    そういえば私中1の時に漢検5級取ったのが最初の資格だったわ。今思い出した。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:17  [通報]

    >>110
    高校の頃、取得した全経と全商の2級持っていますが日商でないと意味がないような?
    返信

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/28(日) 21:47:25  [通報]

    >>55
    今3級って書けないの?知らなかった自分が学生時代は3級から書けたから
    返信

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/09/28(日) 21:49:36  [通報]

    上級秘書士。短大で取得した。授業にちゃんと出てたら誰でももらえる資格です。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/28(日) 21:51:32  [通報]

    温泉ソムリエ
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/28(日) 21:51:33  [通報]

    >>151
    横。学生なら書けるんだよ。
    英検三級って中学卒業レベルだから大卒・高卒ならこの人3級から進んでない(勉強してない)と捉えられるから書かない方がいいと職業訓練の時に聞いた。
    返信

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/28(日) 21:52:27  [通報]

    >>50
    なんそれ!
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/28(日) 21:52:38  [通報]

    中型二輪
    免許取ったけど恐くて乗ってない
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/28(日) 21:53:15  [通報]

    >>118
    2級持っているが暗算苦手なのです。それに暗算の練習等しなかったのですが?
    返信

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/09/28(日) 21:54:28  [通報]

    >>140
    そういう習い事の級とか段も資格になるの?
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/28(日) 22:05:52  [通報]

    通訳技能検定4級

    大学生の時に受けた。
    4級の通訳士という意味ではなく、通訳の勉強を始める素質があるかどうかを測るグレードで、簡単だった。
    今はもう通訳検定自体廃止になった。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/28(日) 22:08:19  [通報]

    >>5
    私も持ってる。
    高校の時に授業で取らされた。普通科だったんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/28(日) 22:09:48  [通報]

    社会保険労務士
    開業していないから今の自分には無駄という意味
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:09  [通報]

    68
    不合格じゃなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:11  [通報]

    >>3
    単独だと普通会社じゃ役に立たないよね、銀行や住宅建築会社とかでローン計画や相談なら役に立つけど。
    返信

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2025/09/28(日) 22:15:28  [通報]

    >>45
    一週間で合格できる=内容を理解してるじゃないんだよね
    あれ別に筆記じゃなくて選ぶだけだから一通りテキスト見てなんとなく覚えてれば3級だったら合格はできるってことだよ
    私は無知すぎるのかもしれないけど社会保険も自分が入ってる保険でも実際知らなかったことたくさんあってへぇーって言いながらやってたよ
    無駄とかではなく知識としてあってもいいとは思うけど
    返信

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2025/09/28(日) 22:20:57  [通報]

    英検準2級
    せめて2級から…
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:36  [通報]

    >>92
    自分も同じ資格を有しているけど、1年間あたりの更新のための必要経費を考えると、大して高くはないし、もっと高い資格もある
    給料が変わらないのは、あなたの勤務先が資格を評価していないことに問題がある
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:43  [通報]

    >>164
    無駄なんて書いてないし、動画見る程度で身につく常識的なレベルでしかないって言ってるだけですが
    返信

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2025/09/28(日) 22:28:19  [通報]

    そろばん三級
    英検準二級
    FP三級
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/28(日) 22:28:57  [通報]

    世界史検定とアロマテラピー検定
    猫買ってるけど精油は体に悪いらしくて捨てた
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/28(日) 22:50:00  [通報]

    運転免許って書いてる人は怖いから乗らないの?
    取ろうと思ったきっかけは何となくって感じ?
    今取りにいこうか悩んでるところだから聞きたい
    返信

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2025/09/28(日) 22:54:59  [通報]

    もしもし検定4級
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/09/28(日) 23:01:34  [通報]

    英文タイプ検定B級

    過去の遺産
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/28(日) 23:04:38  [通報]

    圧力容器取扱い作業主任者
    ワープロ検定2級
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/28(日) 23:06:59  [通報]

    >>136
    二級です
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/28(日) 23:08:18  [通報]

    >>69
    この国家試験、通信で勉強して受けたけど落ちました。
    この資格持ってたら開業出来るんですよね。
    難関だし、これあったら正真正銘の旅のプロですね。尊敬します。
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/28(日) 23:10:23  [通報]

    >>170
    きっかけというか地方出身だから高校卒業後や大学入学時に取るのが普通みたいな雰囲気だった
    身分証としてかなり便利だから、大人になったらみんな取るものだと思ってた
    教習やって、私は運転に向いてないと思ったからペーパードライバーになったし、今はマイナンバーもあるから結果無駄になった

    東京生まれの女の子は運転免許取らない子もそこそこいると知って驚いたな
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/28(日) 23:12:16  [通報]

    新体操審判第三種
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/28(日) 23:15:07  [通報]

    >>176
    自己レス
    気になって調べたらやはり都道府県別の運転免許保有率は東京都が最下位で57.6%だった(2021年)
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/28(日) 23:15:25  [通報]

    ITパスポート
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/28(日) 23:18:19  [通報]

    自動二輪普通免許。
    バイク少し乗ってみて、暑いし寒いし不快だし怖いしで一生乗らんと誓った
    返信

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/09/28(日) 23:18:28  [通報]

    >>4
    たまに2級でドヤっている方いるよ
    2級までは一般常識だと思う
    1級は筆記だし実技もあるから難易度もかなりあがるけれど、必要かは職種による気がする
    返信

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2025/09/28(日) 23:20:39  [通報]

    >>101
    何て言うか
    色んな事に真剣に向き合った人って
    言葉に厚みがあるんだよね
    資格・検定も
    納得感や説得力がある
    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/28(日) 23:25:23  [通報]

    >>107
    2級のレベルはわざわざ学んで資格取るものじゃなくて、普通に身につくものって意味だと思うけど…
    上座下座とか秘書検受けるまで知らなかった訳じゃないでしょ?
    返信

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2025/09/28(日) 23:28:56  [通報]

    >>4
    大学の時周りがみんな受けると言い出して便乗して受けた
    なんであんな試験受けたのか今思うと理解できない
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/09/28(日) 23:33:20  [通報]

    産業医
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/28(日) 23:47:27  [通報]

    >>143グラシアーズは時々使う。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/28(日) 23:48:19  [通報]

    >>183
    横だけど高校卒業して割とすぐにとったから上座とか勉強するまで知らなかった
    返信

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/09/28(日) 23:49:16  [通報]

    中学校教諭2級(英語)免許

    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/28(日) 23:56:02  [通報]

    トリマー。当時は全然就職先がなくて、結局違う仕事についたからそのまま一度も使う事はなかった‥
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/29(月) 00:37:54  [通報]

    ビジネスマナー三級
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/29(月) 00:41:46  [通報]

    なぎなた1級
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/29(月) 00:58:15  [通報]

    >>4
    これ女子大の購買部に売ってたけどまじで何に使うの?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/29(月) 01:28:47  [通報]

    >>76
    実際、資格検定マニアの主婦がいたのよね。
    今はもうおばあちゃんかなあ。前に話題になった時すでに資格100個くらい持ってる人だった。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/29(月) 02:03:41  [通報]

    >>28
    SOSだせる!

    ワンチャン命を救えるスキル 周りの人も救ってヒーローよ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/29(月) 02:39:02  [通報]

    >>61
    私も2級。しかも日本語入力で覚えさせられたからローマ字入力を覚え直すのに苦労した
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/29(月) 03:28:20  [通報]

    ワープロ2級
    もうないやん
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/29(月) 06:11:48  [通報]

    通信制高卒認定
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/29(月) 06:17:10  [通報]

    >>174
    2級なら立派です
    履歴書にも書けますよ
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/29(月) 07:00:28  [通報]

    調理師免許
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/29(月) 07:01:19  [通報]

    動物飼養管理士

    まっっっったく役に立ってない!
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/29(月) 07:07:58  [通報]

    >>3
    会社や社会のことざっくりと分かるから3級はみんな取った方がいいくらいだと思ってるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/29(月) 07:17:56  [通報]

    図書館司書
    わざわざこの資格の取れる大学に行ったのに、そもそも採用自体少なすぎる。
    募集出てるのは、最低賃金に近い非正規ばかり。しかも最長5年とか。
    現実を見て、違う仕事をしている。
    返信

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/09/29(月) 07:22:06  [通報]

    情報処理検定(COBOL事務処理用)2級
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/29(月) 07:28:04  [通報]

    簿記3級

    履歴書には書けないし、仕事にも使わないし
    でも勉強は面白かった。
    減価償却の計算が好きだった
    返信

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2025/09/29(月) 07:28:05  [通報]

    >>121
    その昔はホームヘルパー3級という資格も存在したが、ほぼ意味がなかった。
    身体介護が出来る2級から上を取る人が多く、3級だけ早めに廃止された。
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/29(月) 07:31:58  [通報]

    >>170
    今住んでるところが都会で車なしでも生活できるんだよね、駐車場も高くてお金かかるし
    そうこうするうちに20年近く経ってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/29(月) 07:33:27  [通報]

    >>202
    友達もやってるけどみんな結婚してから司書はじめた感じだわ
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/29(月) 07:45:27  [通報]

    >>141

    年取ったら取得しようかと思う。
    5人に1人はってことならチャンスあるかな。
    事務員として老後働くのに役立ちそうなイメージ。
    今は営業職で金融商品取り扱ってる企業にいるが
    能力的に向いてないし
    事務員として定時に帰って地味に働き続けたい。
    今の職場の事務員は人気あるから椅子が空かない。

    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/09/29(月) 07:47:40  [通報]

    >>150

    確か全経上級は、
    日商簿記1級と同じく税理士試験の受験資格でしたっけ?
    大卒枠でも単位の関係で難しい人には何かしら役立つのかなと思います。
    返信

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/09/29(月) 07:49:23  [通報]

    >>145

    幾つか持ってた。
    今も有効なのか記憶無いし
    調べる気持ちもない。
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/09/29(月) 07:52:35  [通報]

    >>204

    2級めざして
    公認会計士や税理士資格取った人います。
    1級は段違いで難易度も高いけれど
    2級レベルは重なる部分もあるからと並行して勉強してる人いました。
    減価償却関連は
    FPでもほかの勉強でもちょいちょい出てきますね!
    返信

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/09/29(月) 07:58:19  [通報]

    >>121
    介護福祉士の資格も苦労して取っても意味ない
    有ってもなくても給料安い
    国家資格だからってお気持ち程度の手当付くだけ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/29(月) 08:08:42  [通報]

    トレース検定三級
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/29(月) 08:15:45  [通報]

    メンタルヘルス3級
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/29(月) 09:08:09  [通報]

    HSK8級

    界隈の人じゃない限り、ミーム猫みたいにハァ?って反応になる
    説明するのもだるいから自分からアピールしない
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/29(月) 09:14:42  [通報]

    医療事務
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/29(月) 09:17:58  [通報]

    ガス溶接
    基礎製図検定
    そろばん3級

    何一つ使ってないし難易度の高い資格でもない
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/29(月) 09:45:52  [通報]

    保育士資格
    わざわざ国試受けて取ったけど、いざ保育園で働いてみたら今まで遭遇した事もないレベルに性格の悪い職員や元ヤン職員、自分はきちんとした保育を学んだと自負している虐め保育士ばかりだった
    さらに無給の研修、病気になる、最低賃金、高額な給食費、工作は自費で用意する、休んだら菓子折り持参で全員に謝罪など、一般社会ではブラック過ぎる環境
    こんな環境なら他の職種に行った方が絶対にマシ
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/29(月) 09:48:59  [通報]

    >>20
    勿体無いなあ。私は身体も弱いしメンタルも弱いから、精神科の中でも楽な場所に就職したよ。ずーっと適当に働いてる。医療行為もないしマジで楽だわ。あれで休み固定で日勤のみで年収430万円だから免許あってよかった。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/29(月) 10:05:19  [通報]

    >>3
    何度か書いたことあるんだけど、20代の時に転職活動した際、FP3級めっちゃ評価されたよ。
    簿記3級よりもFP3級って感じだった。ただ、30越えたら評価されなくなったので20代のうちだけ有効なのかも。
    返信

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2025/09/29(月) 10:06:43  [通報]

    >>18
    転職活動で「PCはどのくらい使えますか?」って聞かれたときに客観的にスキルを証明できるから便利だと思うよ~。何もできなくていいのよ。その資格を取れたことが大事!w
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/29(月) 10:11:09  [通報]

    >>204
    簿記3級は堂々と履歴書に書いてるよw
    何も勉強したことないよりは多少知識ありますよ~ってアピールしてるw
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/09/29(月) 10:12:13  [通報]

    メイクセラピー検定3級

    ニートの時に、何を血迷ったのか5000円も検定料払って取りました。もはや何も覚えてないし、なぜこの検定を受けようと思ったのかも覚えていません。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/29(月) 10:57:20  ID:m11fvrefCu  [通報]

    >>1
    カラーアナリスト。
    診断用の布購入だけで20万くらいするし、受講後もアナリストとしてやるには色々と購入しなくてはいけなくて何だかんだと100万くらいかかると思うわ。金どぶ。

    結局は旦那が稼いでる自己顕示欲の強い主婦だけが残る。
    1人暮らしの人がメインで稼ぐなんて無理ゲー。
    副業としてもムリ。

    マジで金どぶなので、考えてる人には本気で止めたい!しかもカラーアナリストは飽和状態だからね。
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/29(月) 11:03:36  [通報]

    数検準2級
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/09/29(月) 11:35:25  [通報]

    >>1
    漢検って1級持ってても就職の役に立たないくせにここまで学生に浸透してるのとか、天下り先になってたのとか、よく考えれば闇深だよね
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/29(月) 11:37:34  [通報]

    >>13
    私どっちも1級もってるけど役にたってない(^_^;)
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/29(月) 11:47:52  [通報]

    >>20
    生きやすくするため資格取るんだから、不幸になるくらいなら離れたほうがいい。
    資格に振り回されず人生を尊重できてよかったよ。
    合わずに辞める人なんてゴマンといるから気にしなくていい。
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/09/29(月) 12:21:23  [通報]

    >>79
    私もずっと定職に就かず、ふらふらとフリーターしていたのもあって親から「手に職をつけろ!」と勧められて渋々取った看護…
    ではなく介護福祉士の資格ではあるのですが、とても国家資格の括りとは思えないくらいの薄給な現実に愕然としました。
    確かに世の中高齢化社会だし、万年人手不足で引く手数多な業界だから職には困らないしすぐに正社員採用はしてもらえるけれども。
    それらのメリットを差し引いてでも、現場での仕事のキツさと貰える報酬があまりにも見合ってなさすぎてバカらしくなってしまいました。
    高齢者の人権は尊重しろと国も会社もうるさいのに、介護士には人権はないのか?ってくらい酷い扱いに嫌気が差しました。
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/29(月) 12:29:22  [通報]

    建築事務なのにネタで取得した高所作業車…
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/29(月) 13:34:16  [通報]

    運行管理者(貨物)
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/29(月) 13:37:58  [通報]

    >>124
    最初から教育分野に興味があって取った人にとってはいいのかもね

    私は違うから
    教育関係に就職したいなんてみじんも思ったことないから
    何の役にも立たないわ
    本当に親に強要されて取っただけ
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/09/29(月) 13:43:58  [通報]

    >>33
    私も15年前くらいに取って、全く役に立たない資格とは思わないけど事務職に就くでも無く持ち腐れ状態。最近転職活動始めようと思ってて、もう履歴書に書くのやめようかなって思ってたけど、何人か書いてる方居る様なので私も書く事にするわw
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/29(月) 14:04:49  [通報]

    カラーコーディネーター

    趣味とか暇つぶしのための資格
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/29(月) 14:36:01  [通報]

    >>79
    看護師資格を取れるだけの根性がすごい。実習は地獄だと聞きます😱
    返信

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/29(月) 15:15:41  [通報]

    第一種衛生管理者
    取ったけど役に立ちますか?
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/29(月) 16:28:54  [通報]

    初級システムアドミニストレータ
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/29(月) 17:06:19  [通報]


    インテリアコーディネーター
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/29(月) 17:07:23  [通報]

    保育士。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/29(月) 17:18:56  [通報]

    簿記三級とかエリートやん
    わい簿記四級やで
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/29(月) 17:31:25  [通報]

    >>34
    私、日商簿記2球とか宅建とか合格したけど1番勉強して役に立っているなと思うのがFPだよ!
    実生活で自分の知識として活かせているので勉強して良かったと思ってる!
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/29(月) 17:48:47  [通報]

    >>218
    私も保育士。
    全部共感したけど、さらにプラスして良い?

    うちの園は30分前には出勤して掃除をするんだけどその分の給料出ない、休日の強制オンライン研修、園長がクソすぎて会議という名の説教タイムがある、勤務終わっても事務仕事で1時間は帰れない、けど保育以外での残業は残業代出ないetc…
    こんなんだから新人は続かないし、マジで保育士なんて正社員でやるの馬鹿馬鹿しいよ。
    楽なのは遅番早番もない、大した責任も負わないパートだけ。
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/29(月) 17:53:17  [通報]

    愛玩動物飼養管理士
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/29(月) 18:01:08  [通報]

    >>5
    持ってます
    授業だったから取ったけど
    1級取ったとしても一生必要ないと今でも思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/29(月) 18:16:00  [通報]

    建築業経理士二級
    結果の点数は出ないんだけど、
    自己採点では満点だったんだよ
    こんな私に才能があったかと思ったけれど
    生かしどころが分からない
    仕事全く関係ない
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/09/29(月) 18:18:45  [通報]

    >>1
    漢検は高校受験のときに加点してくれる学校もあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/29(月) 18:21:05  [通報]

    >>165
    今年取った笑 主婦です
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/29(月) 18:39:54  [通報]

    全く使ってないし、今後なることもない教員免許
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/09/29(月) 18:39:56  [通報]

    >>4
    履歴書に書きさえもしない
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/29(月) 18:42:58  [通報]

    >>124
    よこ
    教員免許持ってるけど
    もー今時はモンペも子供も怖くて塾とかさえも嫌だわー
    たいして給与も高くないのに休日や夜働くってコスパ悪すぎて無理
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/29(月) 18:52:30  [通報]

    >>220
    三級なんて択一式なんだし、あんまりドヤ顔しない方が良いよ
    正直FPはきんざいで一級レベル➕実務が無いと公にしたらあかんよ?
    覚えときな
    返信

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2025/09/29(月) 18:54:19  [通報]

    >>20
    美容師も同じ。
    一人前にならないうちに辞めて関係ない仕事してしまうと年取ってからやり直すのは無理とは言わないけど現実的に厳しいし、結局紙切れになってる人多い
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/29(月) 18:54:44  [通報]

    >>217
    ガス溶接???
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/09/29(月) 18:59:30  [通報]

    資格が無駄だと感じる人は、結局「養分」にされただけという感覚なのかなと思う
    どんなつまらない資格であっても、他人から「養分」を吸い上げている人はいるし、そういう人から
    見ると、無駄な資格でもなく、つまらない資格でもない「おいしい資格」なんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/09/29(月) 19:02:03  [通報]

    FP2級
    基本情報技術者

    その資格が意味無いって事じゃなくて、
    使ってないしもうすっかり忘れてるから意味ないって理由で。
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/09/29(月) 19:03:52  [通報]

    >>253
    そうですよ?何が疑問?
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/09/29(月) 19:15:29  [通報]

    >>256
    なにそれ、怖い
    返信

    +0

    -4

  • 258. 匿名 2025/09/29(月) 19:16:21  [通報]

    >>119
    すごいよ!面接官価値がわかってないんじゃない?
    税理士と同じ扱いしてもらえるし、記述もあるし普通じゃ取れない。私は諦めた。
    返信

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2025/09/29(月) 19:19:16  [通報]

    >>220
    2級じゃなくて3級で?
    どちらも2級持ってるけど
    私は簿記3級>FP3級かな
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/09/29(月) 19:25:51  [通報]

    >>30
    私も持ってる
    医療事務士2級w
    使ったことありません
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/09/29(月) 19:29:04  [通報]

    普通自動車免許にくっついて来た原付免許。使った事ない。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/09/29(月) 19:46:46  [通報]

    行政書士
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/09/29(月) 19:51:18  [通報]

    ネイリスト
    結局資格をとっただけだった…
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/09/29(月) 20:11:18  [通報]

    >>113
    私は3級持っているけど、毎日ブラインドタッチ(今はタッチタイピング)していたら
    今もタッチタイピング出来て、出来ない人からビックリされた
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/09/29(月) 20:12:44  [通報]

    舞台音響検定3級
    25年くらい前に。大学生の時取得
    その後仕事は音響でなくて、照明やってた
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/09/29(月) 20:14:32  [通報]

    >>262
    何故?私簿記2級取得したら行政書士勉強しようと思っているけど
    法律詳しくなったり、相続手続き自分で出来るでしょう?
    企業の法務課か総務、士業事務所に行けば違うとは思うけど…
    社労士に変えようかな?
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/09/29(月) 20:27:53  [通報]

    >>254
    貴方は資格試験や受験勉強にしか興味がない人に典型的な視野の狭さ
    自分のすぐそばの損得勘定や優劣の背くらべしか興味を持たない
    社会全体がおかしいかどうかの批判能力がゼロ

    資格試験なんて全部無駄であり
    資格試験の勉強など実務に一切役立つ事はなく
    資格試験で得があるとすればそれは社会の歪みが与えた得でしかない

    資格なんて自動車の免許程度の存在でなくちゃいけない
    日本が今滅び掛けてる最大の原因もそれ
    返信

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/09/29(月) 20:31:39  [通報]

    >>266
    その後に司法書士とったから、とりあえず行政書士と思って受験するんじゃなくて、最初から司法書士に時間を割けばよかった。行政書士が相続業務をするには色んな士業との連携が必要だから、独立するとしたらなかなか面倒。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/09/29(月) 20:44:15  [通報]

    >>268
    >色んな士業との連携が必要だから

    日本の異常な既得権益の被害者おつ
    ハンコ押すだけでウン万円とか不当な既得権益に食われてるだけ
    何が「連携」だかw
    返信

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2025/09/29(月) 20:44:41  [通報]

    >>268
    司法書士取るには行政書士の勉強が必要だと思うよ
    相続は確かに色々な士業との連携必要だね
    最初から司法書士は超難関だと思うよ。基礎がわからないと出来ない
    凄いよね。私も行政書士取得後司法書士勉強するよ!
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/09/29(月) 20:51:12  [通報]

    >>270
    超難関とか試験にしか興味ない貴方のような人間に
    カネが集まるような国はすぐに滅ぶ
    試験の話しか出来ない馬鹿の集まり乙
    返信

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2025/09/29(月) 21:07:38  [通報]

    >>270
    ん?検討してるのは、社労士じゃなかったの?行政書士の勉強なんて浅いし、1番比重の高い行政法は司法書士試験では全く使わないですけど。司法書士になるために役に立つ資格じゃないです。
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/29(月) 21:53:26  [通報]

    >>257
    え、全然意味わかんない
    知らない資格なら調べてみれば?
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/09/29(月) 22:54:47  [通報]

    舞台音響検定3級
    25年くらい前に。大学生の時取得
    その後仕事は音響でなくて、照明やってた
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/09/30(火) 01:33:55  [通報]

    >>108
    同じー。教員になりたいわけではなかったけど、学びたい分野が家から通えるところでそこしかなかったから。
    一応一年だけは教員やった。2度とやりたくない。
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/09/30(火) 03:54:37  [通報]

    薬剤師

    全然向いてないし元々興味もないから、もう業界からして全く違う仕事してる。
    2年に一回の届出義務がダルくて免許返納しようかと考えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/09/30(火) 06:18:17  [通報]

    >>90
    珠算&暗算ともに1級取ってるけど、年々計算力落ちてるアラフォー
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード