-
1. 匿名 2013/10/25(金) 16:28:11
主人が食事の時、牛乳を飲みます。朝ご飯も晩ご飯もです。昔からそうだったらしいのですが、お茶か水を飲む私には信じられません。
特に和食など繊細な味付けのメニューの時なんて味がちゃんとわかっているのか疑問です。
何でも牛乳の味になってそうで料理を作るモチベーションが上がりません。
みなさんは何を飲まれていますか?+39
-14
-
2. 匿名 2013/10/25(金) 16:28:47
お茶です(^^)+160
-0
-
3. 匿名 2013/10/25(金) 16:28:56
緑茶
+70
-0
-
4. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:13
コーラ+25
-30
-
5. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:18
麦茶です。+163
-1
-
6. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:21
ルイボスティーです+41
-7
-
7. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:43
それ言われるとビールもダメなんですかね・・^^;
+47
-1
-
8. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:45
無糖アイスティー+23
-3
-
9. 匿名 2013/10/25(金) 16:29:49
麦茶飲みます+78
-1
-
10. 匿名 2013/10/25(金) 16:30:06
ジャスミン茶+23
-3
-
11. 匿名 2013/10/25(金) 16:30:18
お茶か水+81
-2
-
12. 匿名 2013/10/25(金) 16:30:28
何も飲まない…
食後にお茶を少々。そこで飲みすぎると消化不良起こすらしいし。+38
-8
-
13. 匿名 2013/10/25(金) 16:30:29
ビール出典:natura.area9.jp
+128
-2
-
14. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:08
妊娠してからずーっと麦茶
毎食牛乳はないわ…
病院とか、給食みたいだね!+53
-1
-
15. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:17
お茶か水です!+32
-0
-
16. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:24
家では絶対お茶なのに外食だと何故かジュース飲んでしまう。+62
-1
-
17. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:46
朝食がパン食なら牛乳。
昼食が麺類なら水。
夕食が和食で味噌汁あれば何も飲まない。+16
-5
-
18. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:50
炭酸水+26
-2
-
19. 匿名 2013/10/25(金) 16:31:51
さんぴん茶を飲みます!
沖縄のジャスミン茶の事ですが油ものが多い時にいいとか・・・+14
-2
-
20. 匿名 2013/10/25(金) 16:32:05
ほうじ茶。
旦那は焼酎。+14
-2
-
21. 匿名 2013/10/25(金) 16:32:09
コーン茶です。+11
-5
-
22. 匿名 2013/10/25(金) 16:32:21
烏龍茶+33
-2
-
23. 匿名 2013/10/25(金) 16:32:25
緑茶ホット
白湯+8
-1
-
24. 匿名 2013/10/25(金) 16:32:29
私も牛乳です。
小学校の時に給食で牛乳飲むじゃないですか、
その感覚ですねー+35
-7
-
25. 匿名 2013/10/25(金) 16:33:02
子供の頃からコーラです+11
-20
-
26. 匿名 2013/10/25(金) 16:33:07
私もお水かお茶
レストランやカフェに行くと飲みたくないものを仕方なく注文します。
+9
-4
-
27. 匿名 2013/10/25(金) 16:34:09
17
同じ感じです。
主食がご飯の時は、お茶or麦茶。
パンの時は、牛乳or豆乳。
パンは飲み物がないと食べられなくて^_^;
+11
-2
-
28. 匿名 2013/10/25(金) 16:34:11
ペットボトルのお茶でも毎日買うと高いので
一年中麦茶を作っています。
出かけるときもパート行くときも麦茶持参です!+41
-2
-
29. 匿名 2013/10/25(金) 16:34:47
食事はほぼ水。食後はホット珈琲。
牛乳だとそれだけでお腹いっぱいにならないのかな。。。+8
-3
-
30. 匿名 2013/10/25(金) 16:34:54
生ビール⇒お茶+18
-1
-
31. 匿名 2013/10/25(金) 16:36:34
家で夕食の時は、青汁です。
食事と一緒の方が採りやすいので。+4
-1
-
32. 匿名 2013/10/25(金) 16:36:35
味噌汁があれば何も飲まないです。
+19
-0
-
33. 匿名 2013/10/25(金) 16:37:34
メニューによって、ビール、ワイン、日本酒・・・と変えて飲んでいます
+22
-0
-
34. 匿名 2013/10/25(金) 16:38:37
お茶ですね。
友人は白米だろうがパンだろうがジュースだと聞いて驚愕しました・・・。+9
-0
-
35. 匿名 2013/10/25(金) 16:40:02
炭酸のジュースです+14
-8
-
36. 匿名 2013/10/25(金) 16:40:08
皆さん食事と一緒に飲み物飲む人多いんですねー。
私も味噌汁やスープがあれば飲まないな。+22
-1
-
37. 匿名 2013/10/25(金) 16:40:49
少食で飲み物を飲むとそれだけでお腹がいっぱいになってしまうので、小さい頃から食事中は基本的に何も飲みません。食後用の飲み物は近くに置いておき、何か喉に詰まったりイガイガする時は少し飲むようにしています。+10
-0
-
38. 匿名 2013/10/25(金) 16:41:15
最近はごぼう茶+3
-0
-
39. 匿名 2013/10/25(金) 16:41:52
妊娠前はビールで、妊娠中の今は黒豆茶です+5
-1
-
40. 匿名 2013/10/25(金) 16:42:07
牛乳と水です。
毎日各1リットル位。
小さい頃からの習慣で変えられない。
外食時はウーロン茶。+6
-1
-
41. 匿名 2013/10/25(金) 16:42:16
結局 意外と盛り上がらない話題ですね…(´・_・`;)+13
-4
-
42. 匿名 2013/10/25(金) 16:42:40
食事のとき飲み物を飲まないようにしつけられてきたので、いまだ食事中はお茶もお水も飲めません。
お酒も、ツマミなら一緒に飲めるけど、ご飯と一緒は無理。+3
-2
-
43. 匿名 2013/10/25(金) 16:43:54
ウーロン茶+9
-0
-
44. 匿名 2013/10/25(金) 16:44:23
旦那はビールを飲みながら食べますが、私はお酒もジュースも元々飲めないので、緑茶、水です(^^)
ただ、今、妊娠中であまり緑茶も良くないと聞いて、麦茶を飲んでたら緑茶より好きになり出産しても多分麦茶を飲むと思います(笑)
+3
-0
-
45. 匿名 2013/10/25(金) 16:47:14
朝は牛乳
昼は水
夜は焼酎+3
-1
-
46. 匿名 2013/10/25(金) 16:53:31
お茶や味のあるものは食事と同じで、胃の中で分解するのに負担がかかると聞いたので、食事の時は水にしてます。+0
-0
-
47. 匿名 2013/10/25(金) 16:53:55
ウーロンハイ 1,5リットル位
+4
-0
-
48. 匿名 2013/10/25(金) 16:56:42
食事中は水分はおみそ汁とか、スープです。
食後に緑茶、麦茶、ほうじ茶など飲みます。
お昼にパンだったら牛乳とか紅茶と一緒にとかはあります。
お鍋のときもおでんのときもお刺身とかお寿司でも牛乳飲まれるのでしょうか…。
料理作る気なくなりそうですね…。+3
-0
-
49. 匿名 2013/10/25(金) 16:57:00
ホントはコーラ飲みたいけど、緑茶か麦茶飲んでます。+3
-0
-
50. 匿名 2013/10/25(金) 16:59:24
1さん。私もご飯の時は牛乳です。
旦那さんと同じく小さい時からずっとそうなので今でもです。さすがにみんなでランチしたり、外でご飯食べる時は牛乳は飲まないですけどね笑
ずっと違和感なくきちゃいました...
家族以外とご飯食べる時は気を付けます!+12
-1
-
51. 匿名 2013/10/25(金) 17:02:16
お薬+0
-1
-
52. 匿名 2013/10/25(金) 17:17:03
常温の水、お茶(麦茶・ウーロン茶)かな。
熱い緑茶やコーヒーは食後です。
食事の味を楽しみたいから、自然とそれを邪魔しないものを選びます。+1
-0
-
53. 匿名 2013/10/25(金) 17:18:25
ビールを何杯ものみます+6
-0
-
54. 匿名 2013/10/25(金) 17:28:10
水。+2
-0
-
55. 匿名 2013/10/25(金) 17:37:34
朝、昼は麦茶か緑茶。
夜はワインです。+2
-0
-
56. 匿名 2013/10/25(金) 17:51:57
和食のマナーとして味噌汁等のみで食後にお茶が基本だけど、麦茶やジャスミン茶飲んじゃうな。
小さい頃はそうしつけられたのに、母になった今食卓にお茶が出てます。
洋食等、味が濃いからのどが渇くんだろうな。
それにしても牛乳はドン引きだね。
刺身と白米でも牛乳?味覚障害はないのかな?
+2
-8
-
57. 匿名 2013/10/25(金) 17:57:26
天然ミネラル麦茶(*^^*)+3
-1
-
58. 匿名 2013/10/25(金) 18:08:48
ほうじ茶か麦茶かな。
でもカレーの時は水。+2
-0
-
59. 匿名 2013/10/25(金) 18:10:39
水出しの麦茶2Lを二本は常備。毎日作ってますよ~
牛乳は不人気で朝飲むヨーグルト飲んでます。
+0
-0
-
60. 匿名 2013/10/25(金) 18:13:26
夕飯には「でるでる」と言うお茶を飲みます。
まさにあれがでるでる。翌朝スッキリです。+0
-0
-
61. 匿名 2013/10/25(金) 18:26:11
水⇒食後のコーヒーかな+1
-0
-
62. 匿名 2013/10/25(金) 18:35:56
夏は麦茶、春秋冬はお番茶です。カフェインはなるべくとらない。朝のコーヒーだけ。+1
-1
-
63. 匿名 2013/10/25(金) 18:54:59
ファミレスでも食事と同時でいいか
聞かれるくらいだから
基本飲まないのが普通だと思ってた
どうしても必要な時はお冷やがあるし+0
-0
-
64. 匿名 2013/10/25(金) 18:58:12
>42
我が家も同じ躾でした。
料理の味がわからなくなるし
食事中に飲み物を飲むのはおかしいと。
和食でも洋食でも中華でも
必ず汁物があったので
特別不便はありませんでした。
子ども達にもそう教えています。
+1
-1
-
65. 匿名 2013/10/25(金) 18:59:36
ジュース類はおやつの一種だと思っているので食事中は水かお茶を飲みます。+1
-0
-
66. 匿名 2013/10/25(金) 19:32:45
ご飯の時に毎回牛乳飲む人って、
太らないの??
ご飯には味噌汁です。
パンにはカフェオレか、牛乳。
お茶は食後か、おやつの時間に飲みますね。+0
-3
-
67. 匿名 2013/10/25(金) 19:34:25
炭酸水飲んでます+2
-1
-
68. 匿名 2013/10/25(金) 20:15:34
食事中にお茶などの飲み物は、用意されないおうちの方が
多いのですね~
私は、今までお付き合いした方の実家でも
夫の家(同居)でもお茶は食後なんです。
食事をしながらお茶やお酒を飲んで、夕飯なら3時間は
楽しむうちの実家のようなスタイルで育った私としては
結婚後の食事が異常事態でしたw
でも、意外に多い方がいてうちが少数派なの?と
今までぶつけていた彼や夫にちょっぴり申し訳ないです・・・
+2
-0
-
69. 匿名 2013/10/25(金) 20:18:24
烏龍茶飲んでます+0
-0
-
70. 匿名 2013/10/25(金) 20:38:15
昼間はお水かお茶で夜は酎ハイ+0
-0
-
71. 匿名 2013/10/25(金) 21:16:21
実家では牛乳
出張先では水か豆乳+1
-0
-
72. 匿名 2013/10/25(金) 22:18:07
夏でも冬でも麦茶飲んでます\(^o^)/+0
-0
-
73. 匿名 2013/10/25(金) 22:21:49
黒烏龍茶+0
-0
-
74. 匿名 2013/10/26(土) 01:12:36
私も牛乳!
でも牛乳飲んでるって言うと
引かれるのはなんでだろう。
牛乳大好きです!+5
-0
-
75. 匿名 2013/10/26(土) 01:36:09
牛乳飲むなんて失礼とか、気持ち悪いと言われてると知ってショックです。
かみ合わせが悪いなどの原因で噛む回数が少ない人は
食事中の唾液の分泌が少ないため、水分が欲しくなりますが、
私の場合は、水の味が料理の旨みを邪魔すると感じるので、
お茶か牛乳でした。
私的には牛乳は喉越しが最高な飲み物で、
よく冷えていれば料理の味の邪魔なんてしないと思っています。
旦那様も、牛乳の見たくてご飯食べてるのじゃなく、
あなたの作ってくれる美味しいご飯のお供として飲んでると思うので
「作り甲斐がない」なんて思わないであげてほしいです・・・。
+6
-0
-
76. 匿名 2013/10/26(土) 06:53:06
殆どお茶+0
-0
-
77. 匿名 2013/10/26(土) 11:53:11
ご飯の時はお茶か水って誰が決めたの?
自分がご飯と一緒に牛乳飲まないからって、牛乳飲む人を否定するのはおかしいよ。
+2
-1
-
78. 匿名 2013/10/26(土) 12:03:47
とりあえず生+2
-0
-
79. 匿名 2013/10/26(土) 12:50:40
実家では食事の時は味噌汁などのスープ系のみで食後に温かいお茶などでした。
学校のお弁当を食べるときなどは飲み物自体なくても平気でした。
昔は500mlペットボトルとか今のように気軽に持ち歩く習慣がなかったからかなぁ・・・?
ひとり暮らししてから飲み物なしでの食事が考えられなくなった。
いまでは毎晩夫とビールのみつつ食事。
昼はお茶系。+0
-0
-
80. 匿名 2013/10/26(土) 14:53:16
わたしも幼稚園から実家出るまで牛乳だった。
今はちょっとカロリー気にして豆乳。
そんな風に思われてたなんて…
お茶にも味はあるし、別に一緒に口に入れるわけでもないのに。
単に育った環境の違いですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する