ガールズちゃんねる

家事頑張るのやめた人!

79コメント2025/09/29(月) 17:27

  • 1. 匿名 2025/09/27(土) 20:27:09 

    アラフィフパート主婦です。
    今まで100%私が家事をやっていました。
    家族に少しでも振りたいが、どうも性分のようで結局自分でやらないと気になってしまいます。

    ですが、子供が成人間近、やっと家事を2個ほど(それでも頑張って任せた)夫担当にしました!
    結果、なんて清々しいんでしょう。
    ほんとに簡単な2個ですが、ここから少しずつ数を増やして、自分の負担を軽くしたい。
    ちなみに息子は自分のことは割と何でもできるタイプで、将来の心配はなさそうです。

    同じように、全て抱えていたけど、頑張るのやめた、やめられた方のお話聞きたいです。
    返信

    +73

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/27(土) 20:27:37  [通報]

    あーあたしもー
    返信

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2025/09/27(土) 20:28:17  [通報]

    元から頑張る気なし!
    返信

    +66

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/27(土) 20:28:30  [通報]

    >>1
    家事代行頼んでる
    私は家事能力がないから働いて金を稼ぐ
    返信

    +27

    -3

  • 5. 匿名 2025/09/27(土) 20:28:36  [通報]

    家事頑張るのやめた人!
    返信

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2025/09/27(土) 20:28:41  [通報]

    >>1
    夫に任せた二つって何ですか?
    とにかく重いのは夕飯作り。
    返信

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/27(土) 20:29:03  [通報]

    家事頑張るのやめた人!
    返信

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2025/09/27(土) 20:29:19  [通報]

    というか旦那だけじゃなく子供にも担当つけたら?
    返信

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/27(土) 20:30:04  [通報]

    フルタイムパートになってからは旦那が動いてくれるからそこまで頑張らなくなった
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/27(土) 20:30:36  [通報]

    お子さん成人間近なら、お子さんに任せよう。
    返信

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/27(土) 20:31:01  [通報]

    でも旦那は正社員で生活費の大半は旦那任せなんでしょ?
    それでどんどん旦那に家事を任せていったら旦那が可哀想すぎじゃない?
    正社員で責任ある立場で働くって、ものすごく辛くて苦しいことだよ。
    返信

    +16

    -31

  • 12. 匿名 2025/09/27(土) 20:31:39  [通報]

    >>8
    子どもは自分の事が出来ていればそれでいいじゃない?
    いずれ出ていくならあてにしない方がましな気がする
    返信

    +15

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/27(土) 20:31:57  [通報]

    持病あり短時間パート。 
    家事は全然頑張ってない。
    とにかく楽することを考えている。
    返信

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/27(土) 20:32:21  [通報]

    お惣菜買うのに抵抗あったけど、これからは普通に買います
    返信

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/27(土) 20:32:35  [通報]

    旦那にも分担させたいけど
    やってやった感がムカつくから
    自分で全部やってる(もちろん手抜き)
    返信

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/27(土) 20:32:39  [通報]

    旦那仕事でワンオペで2人見るの大変なのわかってたから、夜ご飯は冷凍の餃子焼いた。
    昼は野菜たくさんの焼きそば作ったから、もう料理したくなかった!!!
    返信

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/27(土) 20:32:40  [通報]

    >>11
    夫婦のことに他人が口出すな
    返信

    +24

    -7

  • 18. 匿名 2025/09/27(土) 20:33:02  [通報]

    chatGPTに1週間分の献立と買い物リストを出してもらってだいぶ楽になった。なんも考えなくて良くなった。
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/27(土) 20:33:21  [通報]

    「担当」はつけてない
    料理は総菜やレトルト等が増えて料理をは手の込んだもの作らなくなっただけで楽
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/27(土) 20:33:44  [通報]

    >>6
    私も気になります
    私も100%家事してます
    返信

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/27(土) 20:36:02  [通報]

    >>12
    あてにするんじゃなくて同居してれば家事も増えるからその分くらいは担当してもいいんじゃないかな
    子どもが巣立てば家事も少しは楽になるしね
    返信

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/27(土) 20:37:18  [通報]

    家事頑張るのやめた人!
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/27(土) 20:38:07  [通報]

    頑張ると疲れるからね
    いつもは55%くらいで丁度いい
    何かあるときだけ頑張る
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/27(土) 20:39:35  [通報]

    >>11
    誰も半分やれとは思ってないよ
    生活費が夫8割妻2割なら、家事も夫2割妻8割くらいにしてほしいってことだと思うよ
    返信

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2025/09/27(土) 20:41:00  [通報]

    >>4
    これ
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/27(土) 20:41:27  [通報]

    小鉢とか副菜の数を減らした
    野菜も高いしメニューに悩むし
    なんならお惣菜の方が安いときもある
    返信

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/27(土) 20:41:57  [通報]

    >>5
    素材のままの食卓

    どんなレシピ?か気になるわ
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/27(土) 20:44:17  [通報]

    >>9
    羨ましいー
    うちもやってくれるようになったけど、掃除と洗濯とかだけで料理はいっさいできないんだ…
    料理が一番助かるのにな〜
    言ったらやってくれるんだろうけど、栄養バランス無視の炭水化物祭りになりそうで
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/27(土) 20:44:49  [通報]

    >>1
    任せたいけど、私が部分的に潔癖だから料理や麦茶作り、食器洗いは任せるのがちょっと、、と思ってしまう。
    手を洗ったかもわからない手で麦茶のお茶パックとか取り出されたくない、、
    返信

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/27(土) 20:45:39  [通報]

    パート始めたから、旦那のワイシャツのアイロンがけ止めた。
    返信

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/27(土) 20:52:15  [通報]

    掃除洗濯はしっかりやりますが、食事作りません。
    旦那が作るか、お惣菜、外食。洗い物はしますw
    子なしだからできることだけど。
    返信

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/27(土) 21:00:36  [通報]

    >>1
    旦那がご飯作ってると申し訳なくてソワソワしていました。旦那が家事している間、旦那がしてるようにソファーでゴロゴロ平気でできるようになるのはいつだろう。自分の気持ちの話です。
    返信

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/27(土) 21:01:13  [通報]

    10年ぐらい頑張ってたけど、体力的にも精神的にも苦痛にしかならない毎日に嫌気がさして、手抜きはじめました!
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/27(土) 21:04:44  [通報]

    >>13
    健康が一番
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/27(土) 21:05:57  [通報]

    主です。

    任せた2つとは、食後のコーヒー(夫が飲むもの)淹れと、夫のシャツのアイロンがけです。
    簡単なので笑われそうですが、私にとっては大きな一歩です。
    返信

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/27(土) 21:07:07  [通報]

    もとから手抜き主婦
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/27(土) 21:07:11  [通報]

    >>1
    洗濯乾燥機と食洗機と丸美屋に感謝
    返信

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/27(土) 21:08:57  [通報]

    >>1
    成人間近の子どもがいるのに母親がほぼ家事やってみせるの教育によくないよ
    返信

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/27(土) 21:12:05  [通報]

    >>14
    お惣菜も良いし、王将の焼き餃子も6個入り300円代でお惣菜より美味しいよ!
    返信

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/27(土) 21:14:03  [通報]

    なんだその昭和の妻感(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/27(土) 21:14:14  [通報]

    >>39
    持ち帰りでね!
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/27(土) 21:16:39  [通報]

    >>1
    日本の主婦は家事育児を丸抱えすることで家族の家事力の成長を妨げてると考えてたから、早くから家事はみんなで取り組んできたよ
    旦那も私の急な海外出張でも無問題、子供達も留学先でも褒められる家事力
    私もラクさせてもらってる
    返信

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/27(土) 21:24:42  [通報]

    >>35
    そんなこと20年以上してあげてたの?
    偉いね、いい妻だよ、尊敬するわ
    返信

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/27(土) 21:30:20  [通報]

    片付けるの私1人
    散らかし放題の4人

    辞めました
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/27(土) 21:34:02  [通報]

    >>16
    ワンオペお疲れ様!
    良いんだよ
    休んで、休んで!
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/27(土) 21:44:28  [通報]

    洗い物は全部食洗機!
    奮発して外国製大型ビルトインにした
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/27(土) 21:44:44  [通報]

    >>1
    2個なんだろう?
    ゴミ出しと食器洗い?
    外の目が気になる方ならゴミ出しじゃなくてお風呂掃除とかですかね
    返信

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2025/09/27(土) 21:46:01  [通報]

    >>13
    同じ
    >>34さんみたいに言ってくださる方がいると救われる
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/27(土) 21:46:16  [通報]

    >>35
    昭和の親父か?笑
    早くから指導すればもっとできたはずだよ
    返信

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/27(土) 22:04:56  [通報]

    同じくアラフィフ。今迄かなり頑張って来たけど最近限界を迎えてて適当になりました。仕事してると疲れて仕方ない。子供達が独立したらかなり楽になると思ってそれを楽しみに生きてます。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/27(土) 22:06:27  [通報]

    >>45
    ありがとう( ;∀;)
    最近は節約しなきゃと思ってずっと手作りしてたけど、たまには料理もサボらないとね。笑
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/27(土) 22:09:34  [通報]

    >>11
    マイナス多いけどわかるよ、旦那だって50代で仕事の日は身体もかなりきついだろうからね。うちは毎日の朝のゴミ捨てだけだったけど土日休みの自分の洗濯物をやってもらうのだけ最近お願いしてやってもらってる。あとは自分のペースでやって、少し部屋が汚くても出前でも文句言われないから自分も旦那も体調悪い時は無理しないようにしてる。
    返信

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2025/09/27(土) 22:25:06  [通報]

    これまで必死に家事してきたけど、体壊して、もう無理するのやめた。

    周りからは休め休めと言われてきたけど、誰もやらないからやってたけど、私がきついと言って動かなかったら、さすがに家族が少し動き始めた。

    それでも、手術後でもご飯作らされたけどね。でも、やらなきゃやらないで、少しは動くようになるんだなと。だから、やっちゃむしろだめなこどあるよね。
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/27(土) 22:38:56  [通報]

    >>1 片づけ掃除は諦めた。どうせ掃除婦(妻)が掃除するから〜って考えの旦那と暮らしてると、午前中に掃除機かけても翌朝にはラグの上には食べカス。私物をリビングに散乱させるからイタチごっこ。なんか綺麗に保ちたいと思うのは私だけかぁと思ったら、整理整頓とかバカらしくなってやめた。
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/27(土) 22:39:45  [通報]

    うちの夫は家事は全てお前がやれ!とは決して言いません。むしろ逆で一生懸命家事をしなくて良いと言われます
    しかしもし私が何か家事をしなかったとしても自分もしません

    何故なら家が汚くても散らかっていても毎日お惣菜でも乾いた洗濯物がそのまま山積みでも一切気にならない人なのです

    私はそれらが全て耐えられないので結局一人で家事を全てやります
    気になった者負けで仕方ないのですが結婚前に見極められなかった私のミスです
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/27(土) 22:39:57  [通報]

    >>1
    子供達がそれぞれ巣立ったパート主婦です、
    主さんが何を頼んだらやってくれる様になったのか気になる!
    旦那はゴミ捨てもしないです、トイレットペーパーは無くなると変えるけど、芯は床に置いてあります。
    私のが帰りが遅いので夕飯は作って出ますが、風呂は自分でスイッチ入れる様になった位です。

    頼んでも無言で嫌な顔しながらやるので頼まなくなりました。期待しないと衝突は減りますが、本当にこんなに何もしない男嫌です。
    返信

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2025/09/27(土) 22:42:11  [通報]

    >>1
    今日は旦那が洗濯物を干し(取り込み&畳みも)

    ご飯を1食分ずつラップし冷凍してくれ(炊飯器の外側を除菌アルコール吹き付けたペーパータオルで拭いてくれ内釜やパッキン外して洗ってくれた。)

    シャンプー、コンディショナー、ボディー・ソープの詰め替えをしてくれてた。

    毎晩旦那が夕飯後の洗い物をしてる時は私は風呂掃除してる。

    結婚当初から旦那を褒めながら根気良く家事を教えたり頼んだりしてて良かったと50歳過ぎてからしみじみ思ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/27(土) 22:44:21  [通報]

    旦那が殆んど何もやらないので、
    でも旦那は週5日、私のが週6日出勤なので悔しいです、なので掃除もしません。もう旦那の部屋の物は10年位知らんぷりしてます、だから臭いですw
    晩御飯は365日作って置いておきます、朝、休日は知りまへん。頑張る気がおきまへん。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/27(土) 22:59:37  [通報]

    昼ごはんは具無しソーメンがやっとだわ。

    主さんの旦那は、自分が出掛けるのに昼ごはんの準備できてないと文句言いそうだね。

    今度から惚けて作らないでいたら?カップ麺でもすする様になるんじゃない?
    因みにうちはこんな感じで休日の昼ごはんはそれぞれになって行きました。w

    舌打ちされたりしたら「感じ悪っ!」「何が気に入らないか言いなよ!」って言ってしまうわ。
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/27(土) 23:06:02  [通報]

    みんなの旦那様は、風呂の排水口とか洗面所の排水口とかのヌメリ掃除ってしてくれる??
    返信

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:49  [通報]

    私はフルタイムパート、56才の夫は洗濯しかやらない
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/27(土) 23:38:35  [通報]

    >>49
    子ども大きいのにパートって、モロ昭和の女性の生き方じゃん
    自分は昭和の生き方をしてそのメリット(仕事はパート程度)もしっかり享受しつつ令和のメリット(家事は分担)のいいとこ取りして、何で夫には昭和の生き方のデメリット(家族を1人で養う)と令和の生き方のデメリット(家事分担)の両方を負わせようとしてるの?
    返信

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2025/09/27(土) 23:40:02  [通報]

    >>60
    私が入院したり万が一先に逝った時に旦那が困らないように
     
    排水溝の掃除も時々泡ハイター吹き付けるとか月1回程度パイプユニッシュを注入する等簡単なところから旦那に教えたので(←簡単だと旦那に認識させる為。)

    次はブラシを使って掃除する事も教えるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/28(日) 00:09:47  [通報]

    >>17
    ほなトピ立てるなよ
    返信

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/09/28(日) 00:22:00  [通報]

    >>64
    私が立てたわけじゃない
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/28(日) 05:16:08  [通報]

    洗濯は夫が私がしないので
    食器洗いは息子
    専業主婦です
    返信

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/28(日) 06:21:39  [通報]

    夫は夕飯作ったり買物へ行ったりしてくれます。
    野菜は私が作って、夫がメイン作る。
    麺類も夫。
    夫が晩酌するときはキッチンに立ちながら食洗機回します。
    ありがとう!
    全部作っても夫も好きなもの買ってくるからやる気なくなりました(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/28(日) 07:11:56  [通報]

    子どもが自立してから
    料理はかなりおざなりになったわ
    定番の食材冷蔵庫に入れておき
    お腹がすいたら各々で何か食べる感じ
    帰宅時間もバラバラだし。
    掃除からも解放された
    各々できる時にやるスタイル
    自分がやらないと!の呪縛から解放された
    楽になってぬい活楽しんでる
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/28(日) 08:56:55  [通報]

    >>56
    なぜトイレットペーパーの芯を床に放置したままなのか?ゴミ箱まで持っていくだけなのにね。
    この心理が、本当にがわからない…。結婚するまでは母親が何も言わずやってたんでしょうね、トイレットペーパーの芯の片付け。
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/28(日) 09:08:44  [通報]

    >>35
    うわぁ…コーヒーぐらい自分で入れたら?
    アラフィフぐらいの人って色々やってあげてるイメージ
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/28(日) 10:25:43  [通報]

    やってもらえたら楽なのはわかってるけど
    しばらく洗い物任せてたらカップが茶渋だらけになってしまったり(ふわっとしか洗ってない)、他の家事任せても衛生的にどうなんだという手順でやられてヒヤヒヤしたり、結局ストレスしかないから全部自分でやった方がマシだってなっちゃった
    損な性分だと我ながら思う
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/28(日) 10:54:43  [通報]

    >>60
    年に一回くらい台所だけやってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/28(日) 10:56:48  [通報]

    >>70
    あー、この世代は母親が専業主婦だった人が多いから、刷り込まれてるんだよね。旦那の世話は妻の仕事って。
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/28(日) 11:20:43  [通報]

    >>71
    うちもだよー 使ったコップ、スプーン水ですすいで水切りかごに置くよ。汚いよね…
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/28(日) 23:44:17  [通報]

    自分が出勤の日は帰りが22時近い。冷凍餃子か冷凍の牛丼(の具)を用意しておいて、在宅者はどれを食べるも食べないも自由。「@@作っておくからレンチンして食べて」とかは絶対にしない。ご飯も、ないなら炊けば?ってスタンス
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/28(日) 23:50:12  [通報]

    >>56
    夕飯作って出る、を時々でもやめてみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/29(月) 07:51:57  [通報]

    >>13
    日本だと夫が持病ありでもパートじゃなくて正社員が多い
    夫婦間の問題だからどうでも良いけど
    インドネシアとかじゃ考えられないし男が楽してる
    日本男性って優しいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/29(月) 10:07:50  [通報]

    汚い、散らかってるのがイヤだから目につくと掃除。その分自分のやりたいことの時間が減る、もしくは全滅する。家族には「きれい好き」と思われてるけど、違う。汚いのがイヤなの。いそいそと掃除してるわけじゃない。あんたたちが汚さない散らかさなければやらなくて済むんだよ
    洗濯も、もうそろそろ自分の分の洗濯だけにすればとても早く終わると思い始めてる
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/29(月) 17:27:04  [通報]

    >>8
    うち小学生だけど、お風呂洗いや週末の掃除、夕飯後の洗い物ゴミ出しはそれぞれやらせてる。小さい頃からお手伝いやるようにしないとやってもらって当たり前になると思ってる。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード