-
1. 匿名 2025/09/23(火) 19:41:00
生活の中で効率良く物事を進めたいと思って行動しています返信
例えば動画をただ観るのは時間がもったいないからイヤホンで聞きながら他の家事などをしたり、スーパーの買い物も毎日行くとメイクなど身支度する時間が掛かるので、1週間分くらいの献立を頭の中で組み立てて一気に買えば×6日分の時間が空きます
出かける日は外で済ませなければならない用事やスケジュールを詰め込みます
料理も保存できそうなものは大量に作り、お弁当用や食事の支度が面倒な時用に冷凍保存しておきます
そしてその空いた時間を1日分にまとめられるように日々の作業をこなしのんびりする時間を作れると達成感を感じます
パズルをはめ込むように考えるのが楽しいです
同じような人いますか?
+79
-41
-
2. 匿名 2025/09/23(火) 19:41:18 [通報]
疲れそう返信+93
-12
-
3. 匿名 2025/09/23(火) 19:41:45 [通報]
+51
-2
-
4. 匿名 2025/09/23(火) 19:42:23 [通報]
カレー煮こんでる間に洗い物しちゃう!天才!返信+50
-4
-
5. 匿名 2025/09/23(火) 19:42:28 [通報]
他人にその価値観を押し付けなければいい返信+103
-4
-
6. 匿名 2025/09/23(火) 19:42:32 [通報]
普通そうだと思う返信+96
-7
-
7. 匿名 2025/09/23(火) 19:42:43 [通報]
+8
-1
-
8. 匿名 2025/09/23(火) 19:43:00 [通報]
そこそこ考えて生きてる返信
でも全部ではなくたまにね
+35
-0
-
9. 匿名 2025/09/23(火) 19:43:40 [通報]
面倒臭がりだから、いかに効率良く楽にやるかは考えてる返信
でも主さんのやり方が思ってたのと違っていた+62
-1
-
10. 匿名 2025/09/23(火) 19:44:31 [通報]
>>1返信
なんかわかる
私の好きな言葉も、ずっと「効率」よ
+11
-5
-
11. 匿名 2025/09/23(火) 19:44:32 [通報]
動画見れてないじゃん。返信+31
-0
-
12. 匿名 2025/09/23(火) 19:44:42 [通報]
頑張って同じように動いてた時期あったけど病んだ返信
燃え尽き症候群的な+9
-0
-
13. 匿名 2025/09/23(火) 19:44:50 [通報]
イヤホンで動画みながら他のことするのは普通じゃないのかね返信+14
-1
-
14. 匿名 2025/09/23(火) 19:44:58 [通報]
主のような考えの人も居るんだ!と目から鱗だった返信
ずっとダラダラしていたいタイプだから+11
-3
-
15. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:18 [通報]
そこまできっちりじゃないけど、まとめ買いして作り置きして仕事のある日は温めるだけって食卓にしてるよ返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:40 [通報]
パズルをはめ込むように考えるのが楽しいです返信
狂気を感じた+14
-5
-
17. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:46 [通報]
子どもが産まれてから諦めた返信
予想外予定外が多すぎるし、立てたスケジュール通りには進まないから出来る時にやるしかなくて+27
-1
-
18. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:52 [通報]
常にではないけど2つのこと同時にやるようには心掛けてる返信+16
-0
-
19. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:55 [通報]
スマホとタブレットで同時にゲームする返信+2
-4
-
20. 匿名 2025/09/23(火) 19:45:58 [通報]
>>1返信
みんなやってる当たり前の事をドヤられても…+30
-3
-
21. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:00 [通報]
>>1返信
楽しいならいいね+9
-0
-
22. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:02 [通報]
効率がいいのかわからんけど返信
仕事の最初はできるだけ単純作業から始める
いきなり重い仕事は頭がまわらないから+6
-0
-
23. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:04 [通報]
一軒家なので登り降りするたびとかになにかおまけにつけてるな返信
寝室からトイレ行く時にゴミ捨てるとか
2階上がる時にベランダの水やりと一緒に洗濯物持って行くとか
着替える時はベッドの横で鎮座してる猫わしゃわしゃするとか+26
-0
-
24. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:42 [通報]
>>1返信
フルタイムの時は同時進行よくしてた
帰ってきたら
洗濯機のスイッチを入れて
晩御飯を作って食べて洗濯を干して
支度をして風呂に入って
10時には寝る感じ
ここまでが2時間くらいだったな+13
-0
-
25. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:50 [通報]
Tverとスマホ両方はやっぱり無理だな返信
Tverの方が全然見れないから、動画はなるべくながらにしない+2
-0
-
26. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:54 [通報]
仕事では効率重視返信
家ではのんびり重視+19
-0
-
27. 匿名 2025/09/23(火) 19:46:57 [通報]
効率というより返信
ちょっとの用事のためにメイクするのがめんどくさいからメイクしたなら一気に予定をいれてしまう。
動画は逆にゆっくり見たいからこの時間までに全部終わらせる!というつもりで行動してる。
+18
-0
-
28. 匿名 2025/09/23(火) 19:47:01 [通報]
明日も着る服、明日も使うバッグ、明日も使う化粧品、、、色々なものが出しっぱなし。だって明日も使うんだもん。返信+6
-0
-
29. 匿名 2025/09/23(火) 19:47:02 [通報]
>>9返信
えっ聞きたいです、どんな感じにしてますか?
私面倒くさがりで、効率もかなり悪いから+4
-1
-
30. 匿名 2025/09/23(火) 19:47:09 [通報]
頭の中だけは、やらなければならない用事は100%済ませられるスケジュール組むのですが、身体が全くスケジュール通り動いてくれない返信+9
-0
-
31. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:10 [通報]
料理って何品か作ろうと思ったら効率考えながら順序よくやらないとすごい時間かかるよね返信
そういう意味では効率考えてるかも+18
-0
-
32. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:21 [通報]
>>5返信
ガル子には無理な相談だ…+2
-4
-
33. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:27 [通報]
>>24返信
風呂に入ったあと洗濯しないの?
また汚れ物出るよね?+2
-8
-
34. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:29 [通報]
スーパーは毎日行くことが、気分転換・運動になると思ってるので毎日派返信
こういうのも効率と考えてよいのよね
+25
-0
-
35. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:43 [通報]
わかるー返信
主さんほどじゃないけどどうすれば効率良く動けるか?っていうのは考えて動いてる
パートから帰ったら割とすぐに子どもたち帰ってくるから、洗い物出させながらお便りチェック
おやつ食べてる間に給食セット洗って、宿題してる間にお料理して、煮込んでる間に宿題丸付け
みたいな感じで子育てと家事を同時進行しないと終わらないから
+8
-1
-
36. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:47 [通報]
>>1返信
仕事ではそれが普通という感覚だけど、家での生活ではそんなこと殆ど考えてないかも
家はのんびり過ごすもの、という気持ちでゆったり過ごしてて、家事は片手間にしてる感じ+8
-0
-
37. 匿名 2025/09/23(火) 19:49:08 [通報]
>>30返信
机上の空論+0
-0
-
38. 匿名 2025/09/23(火) 19:49:36 [通報]
>>1返信
あんまり自分を追い詰めすぎると鬱病になるよ
ほどほどにね+8
-0
-
39. 匿名 2025/09/23(火) 19:49:39 [通報]
最初のは効率がいいというのかな…返信
聞き逃したり、見逃したり、料理も工程によっては危ないだけでは?
小学生が動画見ながら宿題する感じ
2つのことを同時に出来ないな
常に効率を考えてる人がガルに来てるのか…
せっかくの時間を台無しにした感じだね
+5
-1
-
40. 匿名 2025/09/23(火) 19:50:10 [通報]
料理する時間がもったいなくて、納豆、豆腐、きゅうり、ちくわ、キャベツとかそのまま食べられるものばっかり。返信
肉や魚もフライパンにアルミ敷いて焼くだけとか。+3
-1
-
41. 匿名 2025/09/23(火) 19:50:45 [通報]
>>1返信
気が合いそうなり+6
-0
-
42. 匿名 2025/09/23(火) 19:50:48 [通報]
>>6返信
口だけ…+3
-1
-
43. 匿名 2025/09/23(火) 19:51:01 [通報]
0才、2才を保育園に入れて正社員で働いてたとき、ゆとりは考えず効率重視で、次は何をして、何をすると考え、帰ってから一度も座らず、機械のように動いてた返信
そしたら気が休まる時間がなくなってパニック障害になってしまった
効率重視しすぎはあんまりよくない+10
-0
-
44. 匿名 2025/09/23(火) 19:51:17 [通報]
分かる。少しでも自分の時間が欲しいから常に考えて行動してる。 せっかちな部分もある。返信+8
-0
-
45. 匿名 2025/09/23(火) 19:51:49 [通報]
外出する時は順番しっかり考える返信
ここ行ってから郵便局寄ってあの用事済ませて、最後にあそこのスーパー寄って帰ればアイスも買って帰れる!とか+15
-0
-
46. 匿名 2025/09/23(火) 19:51:52 [通報]
>>1返信
考えてるよ。でも絶対に「ほどよく」が最優先。例えばイヤホンで聴きながら作業するのは音楽かラジオ的なもの。動画なら動画を見る時間を作り、その間に洗濯まわすとかをする。あまり振り回されたくない。+10
-0
-
47. 匿名 2025/09/23(火) 19:52:13 [通報]
>>1返信
トイレ行くのに立ちあがったついでに冷蔵庫にお茶なおして洗濯物も干しちゃいます!
みたいのの延長的な内容をそんなドヤ顔で言われても+5
-3
-
48. 匿名 2025/09/23(火) 19:52:24 [通報]
>>29返信
想定外の事も計算に入れとく…+6
-0
-
49. 匿名 2025/09/23(火) 19:52:53 [通報]
+3
-1
-
50. 匿名 2025/09/23(火) 19:53:13 [通報]
〇〇しながら〇〇するのはどっちも集中してできないし身につかない返信
昔私そうやってたけど結局一つずつやったほうがいいよ+5
-1
-
51. 匿名 2025/09/23(火) 19:53:54 [通報]
子育てが一段落して仕事はフルタイムに戻り、残業せずに終業するよう効率を求め、PC落とした後は堕落したい。仕事終わってソファに寝転がり、効率を求めず生きるのもまた良いものだ、と生きてる。仕事終わって母モードになり家庭でしっかりできる人は尊敬するけど私には向いてないっぽい。返信+5
-0
-
52. 匿名 2025/09/23(火) 19:54:06 [通報]
スーパーとかの外出ならメイクしない返信
タイツとか、着脱するのに時間かかる服は着ない+2
-0
-
53. 匿名 2025/09/23(火) 19:54:22 [通報]
>>12返信
わかる
なんか疲れてあるとき何もかもどうでもよくなった
そしたら1日が24時間じゃ足りなくなることが増えた
でもできることを詰め込むより、明日に回すことも大事よね、疲れちゃうから+3
-0
-
54. 匿名 2025/09/23(火) 19:54:59 [通報]
>>9返信
分かります。
いかに手間を省けるか考えてます。+7
-0
-
55. 匿名 2025/09/23(火) 19:54:59 [通報]
>>50返信
二兎を追うもの…+0
-1
-
56. 匿名 2025/09/23(火) 19:55:10 [通報]
>>48返信
なるほど…
ありがとうございます…+3
-0
-
57. 匿名 2025/09/23(火) 19:55:25 [通報]
子どもがいたら全っ然予定通りには進まなくなる返信
子どもがいたら子どもがグズグズしないようにするのが最優先になる+5
-1
-
58. 匿名 2025/09/23(火) 19:57:48 [通報]
>>33返信
次の日にするよ
それをローテにした+5
-0
-
59. 匿名 2025/09/23(火) 19:59:39 [通報]
マメじゃない返信
人を傷つける言動が目立つ+1
-0
-
60. 匿名 2025/09/23(火) 20:01:03 [通報]
>>1返信
効率を考えて行動しようとしても
邪魔して来る怠惰な人がいて無理なんだよね
やるべき事は先にやっておけば良いのに
今楽したいからやらない方が良いとか言い出す
で、そのやるべき事をやらない方が良いと言った人はやらないんだよね
最初から自分はやる気ないのに人がやろうとすると邪魔して来る+2
-0
-
61. 匿名 2025/09/23(火) 20:02:22 [通報]
旅行くらいじゃない。返信
効率というか時間がないからね。
あとディズニーで行ってゆったりしてたら何にも意味ないからね。移動も効率よくサクサク歩かないとショーとか見れないよ。こういう特別な日くらいは頑張らないと。+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/23(火) 20:03:00 [通報]
何かと思ったら普通のことだったww返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/09/23(火) 20:04:08 [通報]
>>34返信
ちょこちょこ行ったほうが無駄が出ないから私にとってはこっちのほうが効率的なんだよな+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/23(火) 20:04:08 [通報]
>>1返信
効率というほどのものなんだろうか?
「ちょっとした工夫」ぐらいのような…。
みんなそんな感じじゃないかな。+5
-0
-
65. 匿名 2025/09/23(火) 20:04:34 [通報]
>>1返信
マイペースで自分のやりたいやり方で通すと会社では干されます
わが国は秩序とルールに従うことじたいを強要される+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/23(火) 20:04:56 [通報]
トイレの後にお皿を洗う。お皿も手も同時に洗えて効率良い返信+0
-6
-
67. 匿名 2025/09/23(火) 20:05:31 [通報]
効率重視だから、結構1人行動返信
友達とお店に入っても別れてふら〜っと見てしまう。
別の友達たちがキャッキャッ言いながら一緒に楽しそうに見てると少し羨ましい+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/23(火) 20:05:35 [通報]
電子レンジであたためてる30秒でスクワットしたりはする返信+5
-0
-
69. 匿名 2025/09/23(火) 20:06:05 [通報]
>>3返信
何このキーホルダー
欲しい。
そして職場のロッカーの鍵につけたい+16
-0
-
70. 匿名 2025/09/23(火) 20:07:33 [通報]
>>1返信
結局余った時間のんびりしてるんだ笑+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/23(火) 20:07:53 [通報]
喫煙者あるあるかもしれないけど返信
うちの場合1時間半から2時間おきにタバコを吸うから吸ってる間に段取りを考えてる
そのときが一番気持ちが落ち着いていて頭が働くけら
翌日にまわせるものは気にしないでまわすのも効率のうち+1
-0
-
72. 匿名 2025/09/23(火) 20:08:03 [通報]
>>1返信
質問していい?
動画見るのに他の家事して見られるの?
肉や魚も6日分買うの?
+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:46 [通報]
面倒くさがりだけど体力ないから一度に色々出来ない。返信
今日の晩御飯の支度しながら、明日の晩御飯の野菜や肉を切って置いたり。
大量に買い物して車から家まで運ぶの面倒な時は、腐らないものなら車に置いといて数日かけて少しずつ運ぶ。
+2
-0
-
74. 匿名 2025/09/23(火) 20:15:46 [通報]
>>1返信
私も効率を考えてるからせっかちだと言われる。でも大事な事は効率の外側にある様な気がする+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/23(火) 20:16:56 [通報]
>>1返信
パートでしか考えてない。+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:31 [通報]
効率っていうかただただ面倒くさがりだから1回で済ませたいっていうのはある返信+4
-0
-
77. 匿名 2025/09/23(火) 20:22:48 [通報]
近所のスーパーの自動ドアをスムーズに確実に開けたくてブンブン腕振って歩くんだけど今日は開かなくて立ち止まってしまった…くやしい…返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/23(火) 20:23:22 [通報]
>>72返信
主です
動画は聞き流しながら他の作業をしてます
ドラマはTVerで解説放送版があるのでそれを流しながらです
肉と魚もまとめて買います
刺身は買い物に行く日に食べて、その他の魚や肉はそのまま冷凍か下準備をしてから冷凍保存です
ハンバーグは作って焼いてから冷凍保存です
食事用6個お弁当用6個を毎回一気に作ります
野菜も時間短縮の為に一気にカットして、それぞれをジッパー袋に入れて野菜室or冷凍保存です
持ちが悪そうなのは調理してから冷凍保存です+1
-1
-
79. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:35 [通報]
尿意や便意我慢中に食器洗いや洗濯物干しやると超マッハで面倒な家事一段落終わるから事故らないよう間に合うように逆算してやってる返信+1
-1
-
80. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:46 [通報]
>>70返信
主です
のんびりする時間を作りたいが為にやってる部分もあります
丸一日のんびりしないと疲れが取れないので+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/23(火) 20:25:09 [通報]
>>79返信
これすごいわかる!!!
我慢しながら洗い物とかやるW+1
-1
-
82. 匿名 2025/09/23(火) 20:27:51 [通報]
>>5返信
主です
家族にも他人にも押し付けた事はないですよ
旦那は真逆でその時の気分優先で行動する人なので仮に押し付けたとしてもやらないと思います+3
-0
-
83. 匿名 2025/09/23(火) 20:29:31 [通報]
>>6返信
主です
普通なんですか?
私の周りには同じような人がいなくて、いつも変わってるねと言われていたので少数派かと思っていました+3
-9
-
84. 匿名 2025/09/23(火) 20:30:17 [通報]
>>10返信
主です
ありがとうございます
共感して頂けて嬉しいです+1
-2
-
85. 匿名 2025/09/23(火) 20:31:21 [通報]
>>1返信
東京勤務。独身。
効率しないと生き延びれない+1
-0
-
86. 匿名 2025/09/23(火) 20:31:35 [通報]
>>1返信
自分で言うのもなんだけど、私は深く考えてもの作るのが割と得意で、主さんみたいに効率的に動くのはとっても苦手。
でも仕事で評価されるのは主さんの方だからお得な性格だと思う。+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/23(火) 20:32:16 [通報]
>>23返信
主です
わかります
2階の用事は出来るだけいっぺんに済ませたいですよね+8
-0
-
88. 匿名 2025/09/23(火) 20:34:07 [通報]
>>38返信
主です
ありがとうございます
ゲーム感覚で楽しんでやっているので大丈夫だと思います+0
-1
-
89. 匿名 2025/09/23(火) 20:34:27 [通報]
>>82返信
主さんが押し付けられてるだけな気がするんだけど、そこに不満はないんだね。+2
-0
-
90. 匿名 2025/09/23(火) 20:36:35 [通報]
職場に効率効率大好きな人がいる返信
自分はそうなんだって話を聞いてる分にはいいんだけど、それでいいのー?って大げさに言ってきたりキチキチ仕上げたがりすぎて結局効率悪くなってたりするの迷惑
以前社食で、何食べようかなーと見ていたら、その迷ってる時間ムダじゃなーい?だから私お弁当。サッサと食べて動画観たりやりたいことあるしー!って言ってきた時は余計なお世話すぎ!とあきれた+4
-0
-
91. 匿名 2025/09/23(火) 20:39:01 [通報]
立ち上がる時はついでに何か持ったりはするようにしてる返信
目の前のコップとかゴミとか
トイレ行ったら必ずどこか拭くとか
お風呂入ったら必ずどこか洗うし
わざわざ「トイレ掃除しよう!」「風呂掃除しよ!」とかはやらない+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/23(火) 20:43:17 [通報]
>>69返信
私も欲しい。
社用車のキーにつけていいかな+7
-0
-
93. 匿名 2025/09/23(火) 20:49:41 [通報]
>>78返信
ありがとう
じゃあ週6日は冷凍したものを食べてるのね
料理上手だから気にならないのかな+1
-2
-
94. 匿名 2025/09/23(火) 20:50:19 [通報]
>>89返信
家事を押し付けられているという事ですか?
だとしたら、私はフリーで仕事をしていて時間の融通がきくし、一人でやれば自分のやり方で効率良く進められるので不満はないです+0
-3
-
95. 匿名 2025/09/23(火) 20:50:47 [通報]
>>1返信
同じ!朝起きた時から組み込み方を考えてる!(目的は私の自由時間確保のため)
これやってあれやってこう!とか、声に出して整理する時もある。別部屋に行く時や2階に行く時は必ず手に何か持つ(次に使うための掃除用具とかそっちに片付けるものとか)同時にいくつもの事を進行する。大変だけど自由時間が早めに手に入る喜びがある。+5
-0
-
96. 匿名 2025/09/23(火) 20:51:06 [通報]
>>94返信
自己レス
すいません、書き忘れました
主です+0
-1
-
97. 匿名 2025/09/23(火) 20:52:31 [通報]
どこかに動くのを一度に済ませたいのでそうしてたら、段々動かなくて太ってきました…返信
でも昔は、働いてる時そうして一度に終わらせないと指摘があるんで、そんなもんだよなと思いきや、今の会社は全然野放しなんですよね…、要領悪くて動いてばっかな人も何も言われない。+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/23(火) 20:57:01 [通報]
>>93返信
食材を冷蔵冷凍するだけで料理はその時に作ってますよ
ハンバーグなど一部の料理してから冷凍したものは解凍後にソースを作ったりはしてますが、付け合わせは食べる時に作りますし
そんなに強調するほどおかしいな事ですかね?+4
-2
-
99. 匿名 2025/09/23(火) 20:58:21 [通報]
>>53返信
ヨコ。わかる~。
動ける時は一生懸命動くけど、やりたくない時、しんどい時はやらない。疲れているか体調悪いかだから。気分転換するか休憩するか寝る。
それが自分的に一番効率がいい気がする。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/23(火) 21:03:06 [通報]
>>23返信
猫ワシャワシャも用事なのねw+6
-0
-
101. 匿名 2025/09/23(火) 21:10:36 [通報]
>>92返信
横から
うちは服装自由だから、
イヤリングに加工しちゃおっかな☆+6
-0
-
102. 匿名 2025/09/23(火) 21:19:42 [通報]
>>1返信
無駄な動きはしたくない
一回の外出でたくさんの用事を済ます+4
-0
-
103. 匿名 2025/09/23(火) 21:21:47 [通報]
>>94返信
時間の都合がつく職を得られたのは主さんの実力なのに、それを全部利用されてる気がして、本来共働きなら家事は半々なのにとか、深く考えてしまう私は効率とは真逆の生き方です。+2
-1
-
104. 匿名 2025/09/23(火) 21:25:40 [通報]
>>1返信
私も効率の良さを常に意識してる。日常はもちろん、旅行でも無駄な時間を作らないようにプランを組む。
すごい疲れるけど、うまく行った時の達成感がたまらない。見どころが多い旅先は欲張りすぎて疲れるから、たまには大自然だけの旅行先を選ぶようにしてゆったりを心掛けてる。+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/23(火) 21:28:37 [通報]
>>4返信
そして忘れてしまい鍋を焦がしてしまう天才....+2
-0
-
106. 匿名 2025/09/23(火) 21:34:03 [通報]
考えて効率よく生きているより、無意識に効率よく生きている人の方が天才返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/23(火) 21:44:30 [通報]
>>83返信
「私は常に効率を考えて行動してる」というようなことを言う点を、変わってるねって言われたのでは?+6
-0
-
108. 匿名 2025/09/23(火) 21:44:51 [通報]
効率より金の節約なら安い食材を買ってからメニューを考える。返信
大量に買うとしまうのが疲れるから3日に一回にしてる。
時間の節約より金や体調を優先してるかな。
それとその時の気分。自分で予定しておいたメニューがその日はそれじゃない時に食べたくない。旬の物をその日その時ここぞと思う時に食べる。
+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/23(火) 22:21:46 [通報]
エレベーターない5階に住んでるから 地上に降りるのがめんどくさくて 用事はいくつかためてから出かけるよ返信
あんまり外に行かないから いざ行くと予定以外のものも買ったりするので 毎回すごい荷物抱えてフラフラで帰るよ+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/23(火) 22:31:47 [通報]
>>98返信
おかしくなんてないよ
私は冷凍品を上手には調理できないのですごいなと思っただけです
ごめんなさい+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/23(火) 22:36:39 [通報]
>>107返信
主です
さすがにリアルでそんな言い方はした事ないですよ
そこまで説明しなくても理解してもらえると思っていましたが、説明するなら「ガルちゃんでは文章で言葉にして伝えないといけないのでトピタイや説明の為にわかりやすく書いただけ」です
今までお付き合いした人やルームシェアしていた時の友人達が私の行動を見て言っていたのでそう書きました
+0
-5
-
112. 匿名 2025/09/23(火) 22:53:51 [通報]
>>95返信
主です
同じ方がいて嬉しいです
スケジュールを考えるのわかります
私は夜寝る前にベッドで横になりながら次の日のスケジュールを考えます
リマインダーやメモ帳にリストを作っています+2
-1
-
113. 匿名 2025/09/23(火) 22:54:43 [通報]
>>110返信
主です
こちらこそ何かすいません+0
-1
-
114. 匿名 2025/09/23(火) 23:03:13 [通報]
効率ではなくてただの多動性返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/23(火) 23:33:54 [通報]
主さんは楽しんでいるのであればいいけど、やらなきゃいけないと言う思いに掻き立てられての行動だとちょっと危ない。返信
例えばだけど、育った環境がボケっとしていてはいけないとか、女はたくさん動かなきゃいけないとか、人よりのんびりしてちゃダメとか、日曜に9時まで寝てたらダラダラしてると怒られて育ったとか。
こう言うのからの今だとちょっと後々メンタルにきて危ないけど、純粋に楽しんでる、それが正確な大丈夫。そう言う人も結構いるから。+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/24(水) 00:38:59 [通報]
>>103返信
横だけどパズルみたいに楽しんでるかはいいんじゃ無い?別に家事ばかりして働いて旦那ムカつく!みたいなこと書いてないし
私もフリーランスだけど家事好きでも無いし暇な時期とかもあるけどめっちゃ旦那に家事してもらう+3
-0
-
117. 匿名 2025/09/24(水) 03:30:16 [通報]
>>111返信
はいはい。すごいすごい。+2
-1
-
118. 匿名 2025/09/24(水) 05:44:15 [通報]
効率は常に考えてますが、主さんとレベルが違いました。返信
家電はスマート家電にし、声認識やタイマーで全て管理、家の鍵もスマートロック、家事は家事代行に任せて時間を作ってます。
家では料理を作らず外食か、Uberです。
食器を洗うのさえしない生活をしています
お金はかかりますが、かなり時間を買えます
+1
-0
-
119. 匿名 2025/09/24(水) 07:42:18 [通報]
>>4返信
ご飯のセットした!カレーできた!
炊飯のスイッチ押すの忘れた!天才!+0
-0
-
120. 匿名 2025/09/24(水) 07:54:48 [通報]
>>24返信
子供いなけりゃ普通。
いたらプラス1.5時間で作業終了。
とにかく保育園帰宅からの風呂直帰で後が早い。
+0
-0
-
121. 匿名 2025/09/24(水) 08:22:39 [通報]
>>1返信
赤ん坊産まれると病むよね。
絶対にスケジュール通りにいかないし、習慣が崩れた時にものすごくストレスかかる。+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/24(水) 08:50:08 [通報]
ガルちゃんをしている時間は非効率ではないのか?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する