- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/12/31(木) 08:42:20
先に1人が来て、後から団体様ご来店って場合も普通にあるよね
どう考えても店員さんが正しいと思う。
むしろこんなことでキレ始めて、
店員の手を止め客の会計を遅らせるおっさんが世間知らず。
ただでさえ大量注文で時間かかるんだから、速やかに会計済ませろやクズ。+33
-2
-
502. 匿名 2015/12/31(木) 08:47:06
こんなに食べれるわけ無いもそうだけど、40個のバーガーとドリンク バスケット8個も一人で持って帰れるのか?+24
-0
-
503. 匿名 2015/12/31(木) 08:53:17
ハンバーガー40個、チキンバスケット4つ、コーラを40杯
これを一人で持っていくというのも相当無理があるんじゃないの?+24
-0
-
504. 匿名 2015/12/31(木) 08:56:12
そもそもなんでこいつが買いに行ってんだよ
マネージャーとか付き人に任せろよ+15
-1
-
505. 匿名 2015/12/31(木) 08:58:04
うるさいじじいだな。
そんな量持てなそうだし、あとから大食いの連れくるかもだし、一応聞いたのにさ。
よーしわかった!お前がこっち側で店員なってやってみろよ!!ってな。+19
-1
-
506. 匿名 2015/12/31(木) 09:10:56
店員さんがもしかして、後から40人来て店で食べると思ったのかもしれないじゃん。
お前こそ状況判断しろよ!+15
-1
-
507. 匿名 2015/12/31(木) 09:32:48
梅沢 最近よくテレビ出て、いい気になってんじゃないの?
なんで歌舞伎役者ばかり使うの?
ふつうのタレント使えば良いじゃん?
おら!オラついてんだよ~WW+5
-1
-
508. 匿名 2015/12/31(木) 09:36:30
マニュアル人間が頭弱いのは事実。+3
-9
-
509. 匿名 2015/12/31(木) 09:37:39
梅沢も怒ることはないけど店員もいかにもマニュアル通りの形式的に接客してるのが問題だよ
マニュアル通りそう聞いたり言わないと上に文句言われるのかな?
私が店員でどう見てもテイクアウトだとわかるけどマニュアル通り言わなきゃならないんなら、お持ち帰りですね?と言うけどね
それで、聞かなくてもわかるだろ、と怒鳴って今回の梅澤みたいなネチネチくるタイプだったら仕方ない
+7
-10
-
510. 匿名 2015/12/31(木) 09:37:52
もうこの人のことはキレ芸人と思っている。+4
-0
-
511. 匿名 2015/12/31(木) 09:49:14
大食いの人かもしれない。
テーブルで一緒に来ている人が待っているかもしれない。
色々な状況を考えるとマニュアル通り言うことは全然おかしいことと思えないんだけど。
むしろ勝手に店員さんが判断して間違ったら
そっちの方が問題でしょう。
確かに状況を判断することは大事だけど、このおじさんと店員さんの場面ならば、マニュアル通りの方が正しいように思えるな。+16
-2
-
512. 匿名 2015/12/31(木) 09:56:32
そんなことよりも
お召し上がりですか?て聞いてくる店員の方が意味わからん
そら食べるやろ+2
-7
-
513. 匿名 2015/12/31(木) 09:57:58
コンビニで働いていた時、こういう老害たくさんいたなあ……。
「温かいものは別の袋にお入れ致しましょうか?」→「そのくらい聞かずにやれ!」(面倒だから一緒でいいよ、という人も多いので聞いている)
「マルボロライトひと箱」と注文されたので「ボックスをお一つで宜しいですか?」→「ひと箱って言われたらカートンだろ!」(知らんがな)
等々……そして最後はレシートや小銭を投げつけてゆく。逆に言えば、マニュアルではなく過去の経験上、色々なお客様がいると分かったから聞いていることもあるんですよ。+34
-0
-
514. 匿名 2015/12/31(木) 09:58:09
仮に梅沢さんの主張が正しかったとしても、
・そのクレームのせいで余計に待たされることになった並んでいた客
・食事中にクレームを延々と効かされる羽目になった客
梅沢さんはこれだけの人を巻き込んだのは事実。
この人たちが本当にかわいそう。+20
-0
-
515. 匿名 2015/12/31(木) 09:58:30
高田の純ちゃんなら
んー、どうしよっかなー、食べてっちゃおうかなー
くらいは言ってくれる+31
-0
-
516. 匿名 2015/12/31(木) 10:02:12
いや、お前も状況判断
出来てねーよ。www+16
-0
-
517. 匿名 2015/12/31(木) 10:06:42
年配のジジババってバカばっかり。梅沢も含め家に引きこもっとけ。
社会のゴミなんだからさ。+9
-3
-
518. 匿名 2015/12/31(木) 10:08:40
店員:台詞ひとつ 忘れもしない
梅沢:たぎる思い おさえられない+4
-1
-
519. 匿名 2015/12/31(木) 10:12:23
きかなかったら「なんできかないんだ」ってキレるんでしょ?+11
-0
-
520. 匿名 2015/12/31(木) 10:14:48
これさ、何回も言ってない?
しつこいよね+9
-0
-
521. 匿名 2015/12/31(木) 10:16:12
キレるしか出来ない単細胞 人を見下してんじゃないよ。お前は偉くも何ともないんだから。何様だよ。+9
-0
-
522. 匿名 2015/12/31(木) 10:17:44
この場合だとマニュアル通りで何が悪いのかわからない+8
-0
-
523. 匿名 2015/12/31(木) 10:18:57
年取ると前頭葉が萎縮して
怒りっぽくなる。
+15
-0
-
524. 匿名 2015/12/31(木) 10:23:52
気持ちはわかるけど…
マニュアル通りにしか言えない店員なんだなって梅沢さんが状況判断したらイライラしなくて済むのに。+9
-0
-
525. 匿名 2015/12/31(木) 10:28:35
周りの人間が自分の思い通りに動かないと気が済まないんだね。他人なんて思い通りにならなくて当たり前なのに。自分が変われ。+15
-0
-
526. 匿名 2015/12/31(木) 10:40:57
>>23
こんな老害は
お持ち帰りでよろしいでしょうか?
と言っても恐らく
「見たらわかるだろーが!ここで食べるとでも思ってんのか!」
とかきれそうだよ、、+16
-1
-
527. 匿名 2015/12/31(木) 10:46:45
自分が後ろに並んでたら、「あのぉ~私急いでるしすっげーうるさいんでーぇ、その辺にしてくれないすか~?」って口出しすると思う。
突っかかってきたら迷惑行為で警察呼ぶ。
後ろに並びたかったなー。+11
-2
-
528. 匿名 2015/12/31(木) 11:11:41
40個は事前に電話くれー+13
-1
-
529. 匿名 2015/12/31(木) 11:29:11
>>528
ごめんなさい。手元か滑ってマイナス触っちゃった。
ウケたのにー
+2
-0
-
530. 匿名 2015/12/31(木) 11:39:45
こんなことで(笑)
店員さんかわいそう!!+8
-0
-
531. 匿名 2015/12/31(木) 11:45:28
待ち時間に一つ食べながら待つパターンかな?って思って聞いちゃうかも。+3
-0
-
532. 匿名 2015/12/31(木) 11:48:06
キレはしないけどちょっと気持ちわかるかも・・
私は買い物袋持ってないのに、レジの人に「袋はおつけしますか?」って聞かれると手で持ち運べるわけないじゃんって思っちゃう。+2
-15
-
533. 匿名 2015/12/31(木) 11:51:01
マネージャーに対して赤ちゃん言葉なんでしょー?オカルトすぎる笑
+3
-0
-
534. 匿名 2015/12/31(木) 11:53:57
こないだ外国人がマクドナルドで持ち帰りで紅茶を頼んでて、お湯とティーバッグ一個に対してティーバッグがもう一ついる、っていってもう一杯分払ってティーバッグだけを追加してるのをみた。そのやりとりでの店員さんの機転というか察し能力に感心したよ。いろんなお客様いるなかで、そうきたか!っていう場面、英語だし。ほんとお客様いろんな事情あるから一応聞くのは正しいと思うけどな。+1
-0
-
535. 匿名 2015/12/31(木) 11:58:50
>>502
>>503
たぶん、スタッフやとりまき、複数人いたんじゃない?だからよけい聞いちゃったのかも?+4
-0
-
536. 匿名 2015/12/31(木) 12:10:34
よく見かけるのが
常連ぶりたいのかその人独自の接客で対応しないと怒る人いる。
例えば名前であったりとかその人独自のルールとか。
超高級店ならわかるけど一般大衆が通う回転率の早い店でそれを求めるのは筋違い。
入ったばかりの初対面の新人販売員にすら特別対応を求める。
まずおまえが馴染みの店員の顔覚えて対応してもらうかそれ相応の店に行けといいたい。
金も無いのにに特別対応だけ求めるセコイ老害客だわw+15
-0
-
537. 匿名 2015/12/31(木) 12:14:24
意志表示は自己責任やん!
大人ならなんでも求めずちゃんと持ち帰りです!と言えよ!+8
-0
-
538. 匿名 2015/12/31(木) 12:15:08
>>532
カバンやポケットにエコバッグ入ってる場合もあるから聞いてるんじゃない?
今はエコバッグ持ってる人多いし
>私は買い物袋持ってないのに
この一文だけで、何となくあなたと梅沢に似たものを感じた+19
-0
-
539. 匿名 2015/12/31(木) 12:17:54
こいつ反社?!+0
-0
-
540. 匿名 2015/12/31(木) 12:18:22
そんなに怒ってばっかりだと脳の血管切れますよ。+5
-0
-
541. 匿名 2015/12/31(木) 12:18:51
私も接客業やってたからその目線で言うと
「お持ち帰りでよろしいですか」とわかってはいるけど再確認みたいな感じで訊くべし
まず基本的にこんなに店内で食べる人はいないし
マニュアルはわかるけどさーロボットじゃないんだから少しは変えろよと思う
それでもマックはこんな教育を続けるのかな?
自分は梅沢さんみたいにはキレはしないけど笑顔で心中は「当たり前じゃん」とツッコミ入れると思う+0
-6
-
542. 匿名 2015/12/31(木) 12:40:40
店員も店員だけど、梅沢の「俺が40個も食べるような男に見えるか?」って言われても、そんなん知らねーよ
もしかしたら食べれるんじゃないかと思うかも+10
-0
-
543. 匿名 2015/12/31(木) 12:41:18
1人で注文して後から連れが大人数来て食べるのかもしれない。
1つだけ食べて後はもって帰るのかもしれない。
などの可能性もあるので一応聞いた店員さんは悪くないと思う。
大人なんだから大人の対応してください。
きっと、うわーいい年したおじさんがそんなことで店員にいちゃもんつけてる。痛いわー。って女子高生にも笑われてるね。笑+6
-0
-
544. 匿名 2015/12/31(木) 12:43:20
金融の窓口なんですが、常連顔するお客様は困りますね
何も言わずにカルトンに袋や物を置いて、手続きを聞くと怒る人多いです
マニュアルだけの接客も冷たいし融通きかないとは思いますが、お客様だから神様だ!みたいな態度の人はお得な情報も教えません
速やかに帰ってもらうこと最優先の接客になりますね
+11
-0
-
545. 匿名 2015/12/31(木) 12:44:06
私はあの番組で、真琴つばささんのコメントもっと聞きたかった。
宝塚のトップだった人が、ワイプで驚いた顔見せるしか出番がないなんて、可哀想。
梅沢のおっさん、やたら宝塚に詳しいアピールしてたね。
ちなみに、梅沢が言ってたことぐらい、私も知ってたけど。+0
-0
-
546. 匿名 2015/12/31(木) 12:48:44
最初から持ち帰りで!って言えばいいんだよ。
両方言うのは聞くのは、イレギュラーに対応する為だよ。いろいろな客が来るんだからさ。
聞かずにトラブルになるよりずっといい確認してるんだから。+7
-0
-
547. 匿名 2015/12/31(木) 12:50:09
思い込み判断のほうがよくない。
これは違う件だけど、男女で伺っただけで勝手に「奥様は〜」とか「旦那様は〜」とか言ってくるアパレルの人も気になる。
兄弟かもしれないし、複雑な関係かもしれないし、配慮なさすぎ。はっきりとした関係性がわかるまでは「お連れ様」でいいだろって思う。
+13
-0
-
548. 匿名 2015/12/31(木) 12:51:10
もうクレーマーと同じで
怒る事が目的 になってるんだろうな+11
-0
-
549. 匿名 2015/12/31(木) 12:58:52
>>538
ごめんなさい。許してください。+1
-2
-
550. 匿名 2015/12/31(木) 12:58:55
+3
-0
-
551. 匿名 2015/12/31(木) 13:02:37
「はぁ、、 すいませ〜ん、これ全部食べていいそうです」って店員が言ったらバックヤードから店員たちがぞろぞろ出てきて「有難うございます!いただきま〜す!」ってぺろっと食べてくれたら清々しいだろうね。
梅沢は「お前一人で食べろよ!」って言うかもしれないけど、「私はあなた一人で食べて行きますかなんて一言も言ってないですけど?」と答えれば問題無し。
こういうバカなオッサン本当に嫌い。+25
-0
-
552. 匿名 2015/12/31(木) 13:07:54
梅沢さん、浜ちゃんの格付け番組に出たりしてるの見てると、プライド高いと見せてトンチンカンだっていう、頑固おじさんキャラだってわかるけどなあ。よくバラエティーに出てるけど、私はおもしろいから好きだなあ。ハッキリしたモノ言いとか、気持ち良いし。+3
-11
-
553. 匿名 2015/12/31(木) 13:08:13
ちょっと違うけど、普通の一人前の量頼んで、
当たり前に「お持ち帰りですか?」とかきかれ、
「店内で食べたら迷惑なんですか?」とちょっとムッとした。+2
-14
-
554. 匿名 2015/12/31(木) 13:12:27
しょーもない自分勝手な世間知らずw
贅沢な話しやねー。声かけてくれるだけでも有り難いとは思わないのね。
金払ってんだから客の要望に応じて当たり前だって拝金人生だったのよこの人は。+5
-0
-
555. 匿名 2015/12/31(木) 13:13:31
老害予備軍+5
-0
-
556. 匿名 2015/12/31(木) 13:14:16
40人分も頼んだのに、持ち帰りに決まってるだろって心の中で突っ込み入れたレベルのことを、テレビだから大げさに怒って言ってるだけっしょ。実際店員にはキレてないんじゃない?
過去におじさんに絡まれた嫌な記憶がある人もいるだろけど、これくらいでカッカする人って何でも真に受けて生きるの疲れそう。+4
-6
-
557. 匿名 2015/12/31(木) 13:14:56
お客さまは人間です。道徳にそぐわない行為は入店拒否。以上+6
-0
-
558. 匿名 2015/12/31(木) 13:16:46
お金の為なら女でも何でもやります!!梅沢+3
-1
-
559. 匿名 2015/12/31(木) 13:18:53
威張り散らした後、浜ちゃんにしばかれてるときはスカッとする。+9
-0
-
560. 匿名 2015/12/31(木) 13:23:59
なるべく、わたしは「持ち帰りで」って最初に言うけどね+5
-0
-
561. 匿名 2015/12/31(木) 13:25:48
いやいやw
レジには会計係の一人が行って
残りの大人数は席を確保して待ってる可能性もあるわけじゃんw
てか家族連れとかだいたいそうだよね?
このおっさんも想像力なさすぎ怒りすぎ~+12
-1
-
562. 匿名 2015/12/31(木) 13:27:13
差し入れにファーストフードのハンバーガーって…プッ
しかも1人1個?+6
-1
-
563. 匿名 2015/12/31(木) 13:29:20
ピグライフおじさん
最近やってるのかな?+1
-0
-
564. 匿名 2015/12/31(木) 13:30:29
後から団体様が来店するとか擁護してる人(笑)
後から40人近く来店したらそれはそれでちょっとした事件だわ(笑)どこに収まんの?
+1
-12
-
565. 匿名 2015/12/31(木) 13:38:13
財布片手にコンビニへ行き、
お弁当、サラダ、お茶、パンを購入。
会計後、店員がレジから居なくなり
1分くらいして戻ってきた。
すると、えっ!?まだ居たの?
という表情をした後
『袋に入れますか?』と聞いてきた。
『入れてください』とだけ答えたけど
めちゃくちゃ腹が立った。
+8
-3
-
566. 匿名 2015/12/31(木) 13:41:00
>>498
マイナスへの予防線張るコメントはダサい・・。+1
-0
-
567. 匿名 2015/12/31(木) 13:43:07
>>564
・・何で勝手に一人一個と思い込んでいるの?若いので複数個食べたら10数人でしょうよ。
梅沢もだけど、思い込みが激しい人が老害になるのかな。+8
-3
-
568. 匿名 2015/12/31(木) 13:45:12
>>556
カッカしているのは誰だか。その勘違いの怒りに世間が突っ込んでいるだけ。+2
-0
-
569. 匿名 2015/12/31(木) 13:47:13
持ち帰るだろうよ
マニュアル守りすぎwww+2
-9
-
570. 匿名 2015/12/31(木) 13:47:23
バカだから、マニュアルを作成した本社でなく店員に怒りをぶつけるんだな・・。
そしてそれに世の中が賛同すると思っている勘違いっぷり。+6
-1
-
571. 匿名 2015/12/31(木) 13:48:17
そうそう、この年代の人間ってすぐキレるよね。
頭おかしいんじゃないかと+9
-1
-
572. 匿名 2015/12/31(木) 13:51:15
いちいち怒るような事かいな
お一人様にこんなに売れませんとかトンデモ対応されたならまだしも
何も迷惑かけられてないじゃん
+4
-0
-
573. 匿名 2015/12/31(木) 13:52:03
(勝手にお持ち帰りとする)←例外の場合「勝手に包まないで客に聞けよ!」
「お持ち帰りでしょうか?」←「当たり前のことわざわざ聞いてんじゃねぇよ!」
「お持ち帰りですか、店内ですか」←このケース
この類の人はキリない。脳細胞がほぼ死んでいるので、様々な可能性を
考えるに至らない。加えて、どこに責任の所在があるかも分からない。+6
-1
-
574. 匿名 2015/12/31(木) 13:56:15
+10
-0
-
575. 匿名 2015/12/31(木) 13:57:09
状況判断をいうなら大量注文は迷惑だし、前もって電話するのが気遣いでしょ。
年寄りって予約しないよね。
うちの母も美容院行く前は電話しろって言ってるのにしない。
そして数時間待たされている。
+11
-0
-
576. 匿名 2015/12/31(木) 13:58:16
>>575
最後の行でちょい笑った+4
-0
-
577. 匿名 2015/12/31(木) 13:58:18
老人は怒りを我慢できなくなるからね。+8
-0
-
578. 匿名 2015/12/31(木) 13:59:05
>>555
予備軍どころかもう立派な老害+4
-0
-
579. 匿名 2015/12/31(木) 13:59:25
これから団体が来るから先に注文したって場合もあるじゃん
これだから老害は…+5
-0
-
580. 匿名 2015/12/31(木) 13:59:45
これ程老害という言葉にピッタリ当てはまる人もいないよね。
どーでもいいことにいちいち癇癪起こして周り(特に下に見てる人)に怒鳴り散らして、よく頭の血管切れないなって思う。
もう顔からして癇癪持ちだしすごく嫌い。+5
-0
-
581. 匿名 2015/12/31(木) 14:00:35
ん?
だってコーラも40個だって書いてあったから…
思い込みですいません。
コーラも1人で何杯も飲むかもしれないってことかぁ。+4
-2
-
582. 匿名 2015/12/31(木) 14:01:13
ちゃんと40人前頼む前に予約したのかな?
いきなり来られて40人前って店側は困るよね
大食いの人はちゃんと電話して確認してから取りに行ってたよ+9
-0
-
583. 匿名 2015/12/31(木) 14:02:58
この人いつも怒りどころ・沸点の低さ・キレ具合が異常すぎ。
周りに迷惑かけてるし、病院で診てもらった方がいいと思う。+6
-0
-
584. 匿名 2015/12/31(木) 14:06:14
マックでの大量注文って一時期ブームになっていたし
後で団体で来たり、色んなケースがあるでしょうよ。+6
-1
-
585. 匿名 2015/12/31(木) 14:08:24
>>582
他の客にしてみりゃ、おっさんが大量注文しては待たされて
ただの確認に対して「「よーし、分かった! 今ここですぐ金払うから、
食ってみろ! 食えるもんなら食ってみろ!」「普通、分かるだろ?
オレが40個も食えるような男に見えるのか!?」と怒鳴ってたら迷惑。
あと見た目で大食いかどうかなんてどう判断するんだよw+9
-0
-
586. 匿名 2015/12/31(木) 14:08:34
この前MXで理不尽にキレることを富美男るとか言われてバカにされてたけど+3
-0
-
587. 匿名 2015/12/31(木) 14:09:08
パンサー向井が「でも店員さんはそういう風に聞く事になってるから」ってたしなめてても聞く耳持たずだったねこの人+10
-0
-
588. 匿名 2015/12/31(木) 14:10:49
注文内容って学生10人いれば普通に食べれる量じゃん。+6
-0
-
589. 匿名 2015/12/31(木) 14:11:48
同じような老害が片っ端からマイナス押してるw+5
-1
-
590. 匿名 2015/12/31(木) 14:16:03
>>567
何思い込んでるの?私より前の人が40人って書いてるから返しただけだよ+0
-0
-
591. 匿名 2015/12/31(木) 14:16:06
臨機応変な対応が出来ないマニュアル頼みのバカにはいい薬だよ
そんなんだからバイト止まりって事の裏返し+0
-4
-
592. 匿名 2015/12/31(木) 14:17:51
最近の若いモンは~って言うけどさ、こっちからしたらウルセーよ老害って感じ+9
-0
-
593. 匿名 2015/12/31(木) 14:18:24
オッサンは自分の存在価値を知らしたいんだろう。
自分の人生に結果残せなかったから強制的に他人に自分を認めさせ高める。
きっと老後も介護職員相手に偉ぶるバカに変貌するのは時間の問題だな。+1
-0
-
594. 匿名 2015/12/31(木) 14:19:45
そんなに怒ることなの?
一個だけ食べてくかも知れないじゃん。
切れてまくしたてるなんてバカみたい。
あたった子も悲惨だったね。+4
-0
-
595. 匿名 2015/12/31(木) 14:22:20
市役所職員は臨機応変に対応出来ないアスペばっかだよ。
税金泥棒
死ね+0
-0
-
596. 匿名 2015/12/31(木) 14:23:47
店員の子の態度が警察に捕まる内容か?!
社会のモラル守らない沸点はいかがなもんかなー。マイルールで怒られても伝わらないのよねー。+1
-0
-
597. 匿名 2015/12/31(木) 14:24:40 ID:adSPy6mQk3
私34歳ですが…もしファストフードで勤務していたらテイクアウトかイートインか聞くと思います。
だって『マニュアル』ですもん。
明らかにテイクアウトだろうと感じても必ず聞かなければいけない事だろうし…。
『これだから今の若い奴らは…』ってのはおかしい。
どんなミスしても『今の若い奴らは』って言われるのが若い方達だろうし、言うのは若くない方達だろうし、若い方達はそうやって少しずつ社会経験を積んでいくのですから、若い方達!!気にせず頑張ってくださいね!!
年ばっかり取って非常識な人は山ほどいますから(笑)+5
-0
-
598. 匿名 2015/12/31(木) 14:25:05
おっさんってだけで気持ち悪いのに性格悪いとか○んだ方がいいよ(^o^)
頭おかしいんでしょ、病気かな?+2
-0
-
599. 匿名 2015/12/31(木) 14:26:43
梅沢は男で勝負できなかったからねw
女の皮かぶっていましたから
気持ちはわかるだけに底抜けに気持ち悪いんだなー+1
-0
-
600. 匿名 2015/12/31(木) 14:26:56
老害ってさ、考え凝り固まってて自分の考えが常識って前提で押し進めるんだよね。相手の都合を
考えるって思考ができない。それで周りと円滑にいかないのを周りが馬鹿だからだって決めつける。
店員はあんたの妻じゃなくて色んな都合の人を相手に仕事してるんだよ。
現に大量注文して店内でポテト○○個に挑戦!みたいなツイートする人がいたり、連れがたくさんいる可能性やら一人で食べきる人もいないとは言い切れないから店員も一応聞かなきゃならないって少し考えればわかることじゃん。
勝手に判断して持ち帰りじゃなかったら袋も小分けにする時間も全部無駄になるから事前に聞いてるんでしょ。
+4
-0
-
601. 匿名 2015/12/31(木) 14:29:36
こんなことで?ださすぎるw
恥ずかしい人だね
残念ながら歳を重ねるごとに とみおる のは医学的に通常らしいわ…
でも可愛いじいちゃんばあちゃんっているよね
何の差なのかね
とにかく不快なもんはもう画面で見たくないな
+8
-0
-
602. 匿名 2015/12/31(木) 14:33:12
これもしかして感情失禁じゃない?!+5
-0
-
603. 匿名 2015/12/31(木) 14:33:28
文句あるなら出るとこ出たら?
擁護している輩も連れだってw
いい病院紹介してもらいなよ。+4
-0
-
604. 匿名 2015/12/31(木) 14:33:47
状況判断できてないのはお前だろ。
後から団体がくるかもとかあるから店員は一応聞いてんだよ。+6
-0
-
605. 匿名 2015/12/31(木) 14:34:44
こんなのと結婚する女の気が知れない。+7
-1
-
606. 匿名 2015/12/31(木) 14:44:50
そんなことが話題になるなんて日本は平和だ。
+2
-0
-
607. 匿名 2015/12/31(木) 14:45:57
大量注文するのに予約しなかったのかしら?いくらファーストフードでも電話一本いれる状況判断しなくちゃね、梅沢さん+6
-0
-
608. 匿名 2015/12/31(木) 14:47:17
うちの近所のスーパーも
明らかに現金受けに現金置いてるのに
現金払いでよろしいですか?と
聞いてくるから内心
お金置いてるから当たり前じゃない
って思うけどマニュアルなんだろうなぁと
流すよ。いちいち声荒げて怒って
事を大きくする人の方がイライラする。+6
-0
-
609. 匿名 2015/12/31(木) 14:49:00
大量注文するのに予約しなかったのかしら?いくらファーストフードでも電話一本いれる状況判断しなくちゃね、梅沢さん+3
-0
-
610. 匿名 2015/12/31(木) 14:51:54
「持ち帰りで」
これだけで済むのに得意の状況判断できないのかな?
無駄に時間かかった上に血圧上げてバカじゃねーの。
どうせ現場でもこの事喚いたろうからスタッフも「そうですねぇ」って気疲れしてむしろマイナスじゃん。+10
-0
-
611. 匿名 2015/12/31(木) 14:53:02
すみません609
ファーストフードじゃなくてファストフードの間違いです+1
-2
-
612. 匿名 2015/12/31(木) 15:00:54
マニュアル通りってキレる人って接客経験なさそう。
接客してると頭おかしいのにちょいちょい絡まれるから心を無にしてマニュアル通りやるのが一番。
間違ってはないし
マニュアル通りにやらなきゃやらないで
文句言うやつもいるんだから。
ちょっとでも融通きかせりゃ何でも許されると思ってる厚かましいのもいるし。
世知辛い世の中ですわ。
+10
-0
-
613. 匿名 2015/12/31(木) 15:05:04
席で待ってる場合もあるし。マニュアルで言うことになってるんじゃないのかな。
昔伊集院光がラジオでマックでハンバーガーとコーラを大量に買ってお店で食べるのを実況してたこと思い出した。
+4
-0
-
614. 匿名 2015/12/31(木) 15:08:48
こういう老害に最近けっこう遭遇するけど、暇なんだな〜って少し羨ましくおもうよ
店員さんはもちろん気の毒だけど
だってそんな時間ないじゃない
持ち帰りますって答えたほうが何倍もはやく済むんだから
金と時間を持て余したこういう老害のせいでなんの関係もない私たちが待たされたりするの、ほんと納得いかない
いい加減にしろ+7
-0
-
615. 匿名 2015/12/31(木) 15:09:48
おまえの状況とか知らねーしw+4
-0
-
616. 匿名 2015/12/31(木) 15:31:00
莫大な注文量にしても
テイクアウトかどうか聞かなきゃいけないルーティーンがあるっていうことを知らない方がよっぽどモラルに欠けてないですか。+2
-0
-
617. 匿名 2015/12/31(木) 15:34:41
なんでそんなに店員の一つ一つに目くじらたてるかなぁ。
変に人間として見すぎなんじゃない?それも蔑んで見てる類の。
私は単なる商品の受付窓口としてしか見てないからマニュアル通りでも気にならない。
ある意味定食屋や電車の券売機で買う作業と感覚は同じ。
それに色んなケースがあるからマニュアル通りが一番なんだろうし。
暴言吐かれたり商品が何度も違ってたり入ってないとか以外気にならない。
+1
-0
-
618. 匿名 2015/12/31(木) 15:43:28
マツコ・デラックスもよくキレてるじゃん。
梅沢さんもあれと思う。
+1
-3
-
619. 匿名 2015/12/31(木) 15:49:41
え?この人まだタバコすってんの?意思が弱いねぇ。そんな人がこういう発言しても聞いてる方が恥ずかしくなる。タバコすらやめられず浮気しまくりなおっさんが何いってんだか(笑)
喫煙者は普通の人に比べて短気で感情的。故に依存度が高い。やれやれ。+3
-1
-
620. 匿名 2015/12/31(木) 17:41:56
最近、ATMの電話でタバコ吸いながらクレームしているじいさんがいたので、禁煙だと注意したら、どこに禁煙と書いてあるんだ!と逆ギレ。ここにありますと言ったら、少し気まずそうにしてたが、謝る気配なし。早く出てってくださらない?と言ったら、出ていこうとしたら、あんたが呼び止めたんだろうが!と。もう話になりませんでした。+6
-0
-
621. 匿名 2015/12/31(木) 17:58:34
>>496
確かにね、いるよね、こういう人、あれもってこいって言われて解らずにもたついてるとあれだよあれ、
わかんねえのか、使えねえなってピンとこいよって怒られる、とりあえず思いついたの持って行っても
それじゃねえよ、あれだっていう、この手のじいさんってあれ、これ、それで通じてると思ってる節がある。
名称で言ってくださいと言っても知らねえと言われる、あれはあれだろという。
+3
-0
-
622. 匿名 2015/12/31(木) 18:34:58
若いもんは若いもんはって言うけどさ、今の時代年食ったジジイやババアの常識外れも多いよ。本当に梅沢みたいに自分のことしか考えない、自分がこう思った、考えたら皆んな思え、考えろ。みたいなカスレベルの人間は社会から排除されればいいのに。+5
-0
-
623. 匿名 2015/12/31(木) 18:36:51
つーかハンバーガー40個食うやついないとは限んないだろwwそんだけで激怒とか、もう出禁にしろwww+5
-0
-
624. 匿名 2015/12/31(木) 18:44:33
この番組視聴とれんの?とりあえず大御所だしとけばいいみたいな+1
-0
-
625. 匿名 2015/12/31(木) 18:59:35
団体で来て、そのうち一人だけがレジに来てるという場合もあるし
頭堅いのはどっちかといえば…+2
-0
-
626. 匿名 2015/12/31(木) 19:01:26
事前に電話を一本入れておくべき量だわ、これは+2
-0
-
627. 匿名 2015/12/31(木) 19:05:59
>>610
状況判断できてないのは自分だと気が付いてないのは梅澤さんの方だよね
店員に怒鳴って、無駄に時間費やしてるし、そう聞かれたらテイクアウトでの一言で済むのに。
利用の仕方がわかんない爺さんは、行くなよ、御付きの者にでも頼めばよかったのに。
+4
-0
-
628. 匿名 2015/12/31(木) 19:08:44
611
フードにつく場合、どっちでもOK
ちなみにイギリス英語では、fastは伸ばして発音する+1
-0
-
629. 匿名 2015/12/31(木) 20:34:39
逆にお持ち帰りですねって店員が勘ぐって言って
俺がハンバーガー40個も食えない男に見えるのか!?
ってキレられたらどうすんだよ+2
-0
-
630. 匿名 2015/12/31(木) 21:12:04
こいつ、
嫌な顔になったな・・・。+2
-0
-
631. 匿名 2016/01/01(金) 09:41:38
差し入れマックかよしょっぼwwww+1
-0
-
632. 匿名 2016/01/01(金) 10:32:13
※627
「オレみたいな大御所()が直々に差し入れ持って行けばあいつらも喜ぶだろう」
「若い奴はあのはんばーがーとかが好きなんだろう」
みたいな感じだったんでしょうw+3
-0
-
633. 匿名 2016/01/03(日) 21:26:41
そういう何気ない日常生活が、「芸」として、舞台姿に出てしまうと思います。
「下町の玉三郎」‥‥いえいえ玉三郎は、もっとキレイで上品だし、こんな風に怒鳴りません‼育ちの違い!?
わたし、若い頃に接客のバイトしてから、レジでも、「お願いします」って言ったり、注文するときも聞き取りやすく話してる。
お金払う人がえらい、仕事なんだからというのは嫌いです!+1
-0
-
634. 匿名 2016/01/06(水) 04:23:26
そういうところで働いたことがないから、わからないんだよ。
飲食店でバイトしてる若者ならこの記事を見て、そんな怒る?ってなるよ。
そんな怒るんだったら一回働いてみろよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する