-
1. 匿名 2025/09/21(日) 15:39:30
うさぎとかめ返信
亀が勝ったのはうさぎが寝てたからであって実力で勝ったとは違うし、この件でうさぎは亀をバカにしなくなったというけどマウント気質のうさぎがこんなことで改心するかね?
むしろ「ハァァァ?寝てる間にゴールしたから何なの?正々堂々と勝負しろよ!卑怯者!」ぐらい言いそうなんだけど
子供の頃から何にもスッキリしないオチだった+10
-42
-
2. 匿名 2025/09/21(日) 15:39:56 [通報]
カチカチ山返信+41
-3
-
3. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:12 [通報]
浦島太郎返信+69
-2
-
4. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:14 [通報]
浦島太郎返信+23
-2
-
5. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:24 [通報]
浦島太郎返信
大人になっても玉手箱の意味がわからない+101
-3
-
6. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:42 [通報]
開けるなっていうならそもそも渡すなw遠回しな嫌がらせ?返信+93
-2
-
7. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:56 [通報]
浦島太郎返信
亀助けなれけばよかった+69
-1
-
8. 匿名 2025/09/21(日) 15:40:57 [通報]
>>2返信
たぬき鍋…+20
-2
-
9. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:29 [通報]
桃太郎返信
鬼をボッコボコにしてお宝強奪
結局鬼とやってること同じなんでは+53
-8
-
10. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:30 [通報]
白雪姫返信
なんで毒リンゴの毒が王子のキスごときで解毒になるん?
王子も実は魔法使いだったん?+65
-1
-
11. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:33 [通報]
+2
-13
-
12. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:45 [通報]
雪女。子供捨てて逃げんなよ返信+41
-1
-
13. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:48 [通報]
>>5返信
なんで玉手箱よこしたんだろうね。龍宮城に長居し過ぎたとかオイタしたのかな。でなきゃ納得出来ないよね。+55
-2
-
14. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:51 [通報]
かぐや姫返信
爺さん婆さん可哀想+71
-1
-
15. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:56 [通報]
乙姫さんってヤバイよねとは薄々思ってた返信+38
-1
-
16. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:01 [通報]
ごんぎつね返信+25
-1
-
17. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:02 [通報]
雉も鳴かずば撃たれまい返信
最近知ったけど、病気の娘のために小豆やお米を盗んだからって、何も父親を人柱にせんでも…+44
-1
-
18. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:12 [通報]
>>1返信
>正々堂々と勝負しろよ!卑怯者!」ぐらい言いそう
えー?そんな発想にはならなくない???+20
-1
-
19. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:17 [通報]
花咲か爺さん返信
隣の意地悪爺に愛犬のポチを貸して殺されても怒らないのが納得できない
+94
-1
-
20. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:43 [通報]
>>9返信
鬼もそういう事してるかはわからないけど、桃太郎たちは強盗サツ人だよね+5
-2
-
21. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:50 [通報]
>>1返信
亀に冷静に寝なきゃよかったじゃんと正論で返されて終わり+43
-2
-
22. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:54 [通報]
月光条例トピ返信+3
-0
-
23. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:55 [通報]
読解力が無いだけのはちょっと…返信+2
-2
-
24. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:10 [通報]
>>3返信
元の話は子供に聞かせられないから。
精も根も尽き果てるほど
女体に化けた魚たちに搾り取られて
男の天国を味わってきたと。
言わば何発、何十発もしてきたからカサカサにって事らしい。+17
-10
-
25. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:11 [通報]
>>1返信
きっと競争兎はウサギパイセンにギッチギチに絞められたんだよ。+1
-2
-
26. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:28 [通報]
三匹の子豚の狼返信
長男、次男の家吹っ飛ばした時にさっさと長男次男食べちゃえば良かったのに、なんで三男のとこに逃がしてんのよ+8
-2
-
27. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:31 [通報]
>>11返信
靴を片方落とす知能犯、あざとさが幸せを掴むのかと思ったよ+22
-2
-
28. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:35 [通報]
幸福な王子返信
ツバメ巻き込むなよ、自分のために尽くして当然な思考が本当に王子だよね+59
-3
-
29. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:43 [通報]
>>18返信
アリとキリギリスにいちゃもんつける世代なんじゃね+5
-2
-
30. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:48 [通報]
>>16 結末かわいそうだよね返信+20
-1
-
31. 匿名 2025/09/21(日) 15:43:58 [通報]
雪女と鶴の恩返しと天女の羽衣返信
約束を破るし物を隠すし…+28
-1
-
32. 匿名 2025/09/21(日) 15:44:07 [通報]
>>8返信
の前の婆餅…+5
-2
-
33. 匿名 2025/09/21(日) 15:44:25 [通報]
>>9返信
鬼は人間を食べるんですよね+26
-1
-
34. 匿名 2025/09/21(日) 15:44:26 [通報]
キジも鳴かずば撃たれまい返信
あの女の子は姿を消したあとどうやって生きてたの?村の誰かがかくまってこっそり面倒見てたんだよね?+7
-1
-
35. 匿名 2025/09/21(日) 15:44:33 [通報]
>>1返信
舐めプで負けるの一番ダサい+23
-1
-
36. 匿名 2025/09/21(日) 15:44:45 [通報]
>>1返信
コツコツ少しずつ努力する亀。
自分の力を過信して怠けるウサギ。
なるほどと思ったよ。+41
-1
-
37. 匿名 2025/09/21(日) 15:45:25 [通報]
>>1返信
最後まで気抜かないでやってけってことじゃ+24
-1
-
38. 匿名 2025/09/21(日) 15:45:36 [通報]
ピーターパンの原作バージョン。返信
大人になったウェンディの元に現れたピーターが勝手にショック受けた上に、ウェンディの娘を連れ去った時点で子供ながらにドン引きした
ピーターパン症候群て言い得て妙だと思ったわ…+46
-1
-
39. 匿名 2025/09/21(日) 15:45:40 [通報]
色々違うけど、昔中村うさぎさんが人魚姫のディズニー改変に怒ってた返信
あれは「魔法という名の美容整形をして自分を底上げして、それを隠して結婚しようとした女への罰の物語」「その罰を受ける覚悟をしたから彼女は死を受け入れた」みたいなこと言っててちょっと納得した+3
-12
-
40. 匿名 2025/09/21(日) 15:45:49 [通報]
人魚姫返信
薄情な王子まじで許せない+5
-6
-
41. 匿名 2025/09/21(日) 15:45:51 [通報]
>>1返信
いかに実力があろうが舐めてかかれば敗北するという事を伝えてる話だよ?
逆にいかに劣勢であっても諦めずに歩みを止めなければ勝機はあるって話
スッキリしない理由が寧ろわからない笑笑+36
-1
-
42. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:00 [通報]
>>9返信
桃太郎は正当化してるだけで
鬼は元々住んでた原住民だという説があるからね。
鬼が持ってた宝物は元々が鬼の物で
桃太郎が取り返したって事になってるけど、
そもそも貧乏人たちの集まってる村に
金目の物なんて有るはずがなかったんだから。+31
-4
-
43. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:08 [通報]
>>11返信
ドレスは時間切れで消滅したのに何で靴だけそのまんま残ってるんですか+44
-2
-
44. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:18 [通報]
>>10返信
原作は棺が倒れた拍子に、白雪姫の喉に引っかかってた毒リンゴの欠片が出て蘇生したんだっけ。
じゃ誤飲で仮死状態?
+43
-1
-
45. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:20 [通報]
>>2返信
子供心に触れちゃいかん物語や!って衝撃うけた。
人生の中で母の読み聞かせ1回しか読んでないわ…。めっちゃ避けてるw+2
-1
-
46. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:25 [通報]
>>24返信
あっそーなの??
ま〜知らなかったわ
そりゃあ白髪頭のお爺さんになるわけだわ🐢+34
-2
-
47. 匿名 2025/09/21(日) 15:47:02 [通報]
かぐや姫返信
さんざん翻弄しといて月に帰るんかい!+23
-1
-
48. 匿名 2025/09/21(日) 15:47:09 [通報]
>>1返信
十二支の話にしれっと参戦してる幻獣・辰
特殊能力を使うこともなく蛇と仲良くぬるっとゴール
+22
-1
-
49. 匿名 2025/09/21(日) 15:47:13 [通報]
>>43返信
魔法じゃなくて魔法使いのおばあさんの私物だったのかもよ+12
-1
-
50. 匿名 2025/09/21(日) 15:47:49 [通報]
>>1返信
うさぎが勝手に油断して負けるのは普通に実力でしょ+19
-2
-
51. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:01 [通報]
>>39返信
>>40
やっぱり殺せないって言って
海の泡になるラストが好きなのに
そんな解釈知りたくなかった…🧜🫧🌊+8
-3
-
52. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:03 [通報]
舌切り雀のいい爺さんと意地悪婆の夫婦返信
どういった経緯で一緒になったから分からないけどよく夫婦関係が続いてるなと思う+24
-2
-
53. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:07 [通報]
>>24返信
それを子供に聞かせるストーリーにしようとした意味がまずわからん+42
-2
-
54. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:11 [通報]
>>1返信
そりゃこれは
「エリートも怠けてると凡人に追い抜かれるぞ」という話だから(※参考岩波文庫版)
亀を応援する話じゃないんだよね+14
-1
-
55. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:14 [通報]
>>17返信
人選に難儀してたんだよね、確か…+11
-1
-
56. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:18 [通報]
>>9返信
勝った者が正義と偉い人も言ってますし。+14
-1
-
57. 匿名 2025/09/21(日) 15:48:22 [通報]
>>5返信
地上に戻り乙姫さまからもらった玉手箱を開けた浦島太郎は、白髪のおじいさんになってしまったというのだ。 しかし、「浦島太郎」の元である「御伽草子」では、この話には続きがある。 じつは、老人になった浦島太郎は、さらにツルに変身する。 そして、カメとなった乙姫さまとともに、末永く幸せに暮らすってちゃんと書いてある+35
-1
-
58. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:07 [通報]
>>9返信
鬼は近隣の村から女やお宝を盗みまくってる強盗団なのに?
初期の桃太郎だとお姫様助け出されたりするのに?+5
-4
-
59. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:10 [通報]
>>1返信
神に愛されて未来予知の力を授けられたカサンドラ
↓
しかしその力で永遠の愛を誓った神が自分を捨てて他の女の所に行ってしまう未来を見る
↓
あなたはいずれ私を捨てて他の女の所に行ってしまう、あなたの愛は受け入れられないと泣くカサンドラ
↓
神はそんなカサンドラに逆ギレ、人間の分際で私の愛を受け入れないお前には
未来予知はできてもお前の言うことを誰も信じないようにしてやる!とカサンドラに呪いをかける
カサンドラはこの呪いのせいで生涯苦しむことになったが
呪いをかけたこの神が何のお咎めも罰もなかったのは許せない+7
-2
-
60. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:24 [通報]
>>17返信
そんな時代。災いを退けるための人柱は必要で、どんな些細な理由でもかまわなかった。+8
-1
-
61. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:32 [通報]
主人公が先に悪いことしたのに相手を殺して財宝持って帰って幸せに暮らしました返信
意外と多い+4
-4
-
62. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:43 [通報]
>>5返信
作者はSF書きたかっただけで、小道具に深い意味はないと思う+5
-2
-
63. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:55 [通報]
>>17返信
娘が言わなきゃバレなかった
父はうまくやってた+16
-1
-
64. 匿名 2025/09/21(日) 15:50:25 [通報]
ヘンゼルとグレーテル返信
父親、継母の言いなり過ぎ
そもそも童話の父親、みんな女見る目ない
+23
-2
-
65. 匿名 2025/09/21(日) 15:50:27 [通報]
>>57返信
お母さん可哀想。+20
-2
-
66. 匿名 2025/09/21(日) 15:51:05 [通報]
>>6返信
御伽草子読んだら続き書いてあるし乙姫は帰ってほしくなかったし浦島も乙姫に気持ちがあったから玉手箱開けてもハッピーエンドになってる
+1
-1
-
67. 匿名 2025/09/21(日) 15:51:24 [通報]
>>40返信
王子目線何も不思議なことはない+15
-1
-
68. 匿名 2025/09/21(日) 15:51:55 [通報]
>>26返信
原作は食べてから次の家へ、しかし最後の豚は煙突の下にお湯を沸かしてオオカミをスープにして食べたんだよ。
だから食物連鎖的に兄を食べた事になるね。+8
-1
-
69. 匿名 2025/09/21(日) 15:51:58 [通報]
>>59返信
だって神だもん。私怨で人間罰しようが、浮気しようが、神は何のお咎めもありません。もっと偉い神様に怒られたらお咎めも一応あるけどね。
+0
-2
-
70. 匿名 2025/09/21(日) 15:52:01 [通報]
>>10返信
王子の唾液に解毒効果があるということになるよね。
+0
-4
-
71. 匿名 2025/09/21(日) 15:52:28 [通報]
>>44返信
ディズニーの映画トピで王子は死体コレクターってあったんだよね。生き返って本当に喜んだのか疑問…+3
-6
-
72. 匿名 2025/09/21(日) 15:52:35 [通報]
>>40返信
ドラえもん「恩知らず!浮気者!」+7
-3
-
73. 匿名 2025/09/21(日) 15:53:04 [通報]
>>57返信
つるになったあとはどっかに飛んでいくんじゃなかった?
なんで海の生物と暮らすのに鶴になるのよ+28
-2
-
74. 匿名 2025/09/21(日) 15:53:14 [通報]
>>32返信
婆鍋かと思ってた。餅の話もあるのか(吐きそう)+10
-1
-
75. 匿名 2025/09/21(日) 15:53:55 [通報]
>>40返信
薄情ではないよ、誰が助けてくれたか覚えていないだけ
身元不明の人魚姫に優しくしてくれたよね+27
-1
-
76. 匿名 2025/09/21(日) 15:54:41 [通報]
>>64返信
昔の人なんてそんなもんよ。飯作ってくれて、子供産んで育ててくれれば性格なんか二の次、三の次。+6
-1
-
77. 匿名 2025/09/21(日) 15:54:42 [通報]
>>70返信
って事はディープキス…
初対面の意識ない女にディープキスかましてくる男って、色々凄いな+10
-3
-
78. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:24 [通報]
7匹の子ヤギ返信
なんでチョーク食べたら声が変わるん?+9
-1
-
79. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:35 [通報]
>>57返信
乙姫様カメになるの?
鶴になって飛んでったvrは知ってるけど+2
-2
-
80. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:49 [通報]
泣いたあかおに返信
青鬼と一緒じゃなきゃ人間と友達になったって意味が無い
授業中泣いたわ+3
-2
-
81. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:58 [通報]
>>24返信
ほんまに子供向けだったの?
大人のお伽話だったんちゃう?+4
-4
-
82. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:12 [通報]
>>1返信
昔話も時代や周りの反対によって変わっていくから。
赤ずきんちゃんなんてオオカミに
祖母と彼女が食べられてバッドエンドだよ、初版は。
当時の民衆もこの話に納得が出来なくて
通りがかった猟師が助けるって話になったし。
私らの世代ではオオカミに石を代わりに詰めて
川に投げ入れて溺れ死にさせるけど、
今じゃ赤ずきんちゃんらを助け出した後は
普通に縫合してオオカミを逃がすって話になってるとか。
しかも知らない間にばあさんの病気は治ってら。
いつの間に直ってるんだよ!?
+10
-1
-
83. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:25 [通報]
フランダースの犬返信
大人になってから読み返したら良さを見出せなかった+15
-1
-
84. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:34 [通報]
>>44返信
てっきり毒林檎の呪いが王子のキスで解けるという話だと思ったのに、誤嚥による仮死状態は謎に現実的+2
-1
-
85. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:41 [通報]
私は浦島太郎返信
亀を助けてあげたのにバッドエンド
+8
-2
-
86. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:55 [通報]
鳥と獣とコウモリ。コウモリよ、お前は飛べるだけで獣だ。「どっちが得かな~」じゃねえ。獣だ。あとネズミには似てないと思うぞ。返信+2
-1
-
87. 匿名 2025/09/21(日) 15:58:35 [通報]
>>83返信
要領悪い奴は早死にする。以上。+1
-4
-
88. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:05 [通報]
>>40返信
発見して介抱してくれた女性だって恩人だし+18
-1
-
89. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:18 [通報]
>>24返信
それ天国か?+0
-1
-
90. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:21 [通報]
カエルの王子様返信
幼稚園の時毎月もらう絵本で読んだ時から思ってたけど、姫性格悪くね?
カエルにさせられた王子も同じ食卓でご馳走食べるだの同じベッドで寝たいだの大概図々しかったけど
「醜いカエルがお友達なんて冗談じゃないわ!」とか言って殺そうとばかりの勢いでカエルを投げつけたらその衝撃で呪い解けてイケメン王子になって
「あらイケメン❤️」「美しい姫よ僕のお嫁さんになってください」「はい喜んで」
姫も王子も嫌い+15
-1
-
91. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:31 [通報]
人魚姫 今でも読みたくない。返信+4
-2
-
92. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:43 [通報]
ジャックと豆の木返信
巨人から見たら、ジャックは極悪非道+8
-0
-
93. 匿名 2025/09/21(日) 15:59:44 [通報]
>>69返信
そういやアラクネ(人間)と織物勝負したアテナ(神)も
自分より素晴らしい作品を作ったアラクネに激ギレして
アラクネの作品を目の前でバラバラに破壊した挙句にアラクネを殴りつけて
自殺に追いやったけど何のお咎めもなかったっけ…
何なの…もう神最強じゃん…無双じゃん…+7
-0
-
94. 匿名 2025/09/21(日) 16:00:33 [通報]
>>62返信
SF的解釈を見たことがある。
地上と竜宮城では時間の流れが違い、太郎が遊びまくった時間は地上時間で300年。このまま竜宮城で暮らすのは問題ないが地上に戻れば300年分の時間の歪が一気に戻り太郎は即死。それを避けるには時間を玉手箱に封じ 身近に置いておくしかない。別れたくない乙姫は断腸の思いでそれを太郎に持たせましたとさ。+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/21(日) 16:00:36 [通報]
>>78返信
ちょこっと調べたけど誤訳説とかあるらしい。+4
-0
-
96. 匿名 2025/09/21(日) 16:01:33 [通報]
>>95返信
そうなんだ ありがとう+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/21(日) 16:02:02 [通報]
小学校の教科書に載ってる、もちもちの木返信
なんか意味がわからん
誰か教えて+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/21(日) 16:02:08 [通報]
>>93返信
アラクネはクモにされたんじゃなかったっけ。「アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)」の語源だったはず。+2
-0
-
99. 匿名 2025/09/21(日) 16:02:50 [通報]
>>97返信
スーホの白いウマもよくわからない+1
-0
-
100. 匿名 2025/09/21(日) 16:03:03 [通報]
>>9返信
桃太郎=征夷大将軍で鬼=朝廷に従わない蛮族を意味してるのでは+9
-0
-
101. 匿名 2025/09/21(日) 16:03:15 [通報]
>>94返信
よこ
それならそうと事情をしっかり説明したらよかったのき+6
-0
-
102. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:09 [通報]
童話というか童謡?なのかもしれないけど返信
マザーグースの「誰が殺したクックロビン」
最後まで読んでも鳥たちが泣きながら葬儀に参加してるだけで、スズメがコマドリを殺した動機も分からなければ、容疑者のスズメが全く糾弾されない理由も分からない
これは何なんだろう?何かモデルになった事件があったとか??
例えば「ロンドン橋落ちた」のマイフェアレディは橋の人柱にされた女性の事じゃないかって推察があるけど、コマドリ殺しのスズメも例えば王侯貴族などの罪を問われない地位を表してるとか何かそんな裏設定があるのかなあ、納得いかないわ+5
-0
-
103. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:34 [通報]
>>68返信
どれも残酷だな
子供に聞かせたくないわ+6
-0
-
104. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:30 [通報]
>>98返信
うん、アテナがさすがにちょっと可哀想だったかなって
好きな織物がずっとできるようにってアラクネを蜘蛛にした
でも、そもそも全ての元凶はあなただからね?と言いたい+3
-0
-
105. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:31 [通報]
>>93返信
愛と美の女神アフロディテは「私より美しいですって!!キー!!」で某国の姫を実父に惚れさせ、子供まで産ませたわねえ。で、産まれた美少年を自分の愛人にするというやりたい放題ぶりよ。しかも亭主がブッサイクだからってイケメンの神と浮気するわ、人間とも浮気するわのゼウスの女版よ。
アフロディテ様は、女神にさえ呪いかけてるぞ。暁の女神エオスが美しいってんでイケメン好きにさせた。エオスは「キャーカッコいい人いる~!」で片っ端から美少年をさらい、老けたらポイ。エオスは呪われてる状態だし、「相手が醜くなって失恋」ていう苦しみを何度も味わってはいる。
女神にこんなことしても、お咎めなしなんやで?それがギリシャ神話や。+8
-0
-
106. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:39 [通報]
>>49返信
じゃあ王子が持ち主を探してる時に「わたしのじゃよ」って名乗り出たら魔法使いの婆さんが王女になってたかもしれないのか…+18
-1
-
107. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:48 [通報]
>>78返信
新潟県民なので、子どもの頃チョークに似たお菓子ハッカ糖の事だと思い込んでいた。
ハッカフレーバーで喉がスーッとして綺麗な声になるんだな。って納得していた+8
-0
-
108. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:14 [通報]
>>48返信
ネズミと牛の順は早く出発したから分かるし虎は千里を行って千里を帰るってことわざがあるから分かるけど虎と辰の間にいるウサギすごいよね
ウサギと亀の話でこんくらい本気出せば勝てるのに…あとなぜか干支には不参加の亀
+18
-0
-
109. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:49 [通報]
>>104返信
おお、慈悲深い。私が読んだバージョンだと殺すまではしてなくて「そんなに織物が好きならずっとやってなさい」でクモにしてたわ。+2
-0
-
110. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:50 [通報]
>>16返信
切なくて苦しかったな
読解とかしたくなかったもの+9
-3
-
111. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:51 [通報]
>>89返信
竜宮城と言う名の海底風俗施設やん…+9
-0
-
112. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:47 [通報]
>>48返信
一番乗りとかに興味なかっただけだったりして。もしくはウサギと亀的な感じで余裕ぶっこいてたら、ていう。+4
-0
-
113. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:56 [通報]
>>5返信
亀助けて招かれたから龍宮城いってもてなされただけだもんね
浦島が悪いことしたなら制裁として玉手箱もらうのも仕方ないけど、何も悪いことしてないよねえ+43
-0
-
114. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:20 [通報]
>>111返信
でも相手魚やで?+2
-0
-
115. 匿名 2025/09/21(日) 16:08:57 [通報]
>>56返信
戦争の話?+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:01 [通報]
>>5返信
浦島太郎は、本当は薬物の話で、玉手箱の中には薬物が入っていたんだよ。【都市伝説】浦島太郎の本当の物語が怖すぎて1人でトイレに行けなくなる。【ノンラビ】youtu.be1st Full ALBUMの購入はコチラから タワーレコード▶http://tower.jp/item/4725974/全A面 裏島太郎↓ https://www.youtube.com/watch?v=4CpezRUv-jE&t=1s Non Stop Rabbit (ノンストップラビット) 音楽×お笑いの新境地!3ピースロックバンド! 編集:矢野晴人...
+2
-9
-
117. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:09 [通報]
>>106返信
王子がババア好きだったらそのまま結婚でしょうか・・・。+11
-0
-
118. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:12 [通報]
>>1返信
これは教訓みたいな話でしょ?
才能ある人でも努力を怠ると負けることがある
才能ない人でも地道に努力するとゴールにつく
とかそういった解釈する話+9
-1
-
119. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:19 [通報]
>>64返信
大体継母がやらかすよね
+4
-0
-
120. 匿名 2025/09/21(日) 16:09:27 [通報]
>>57返信
なんそれ+3
-1
-
121. 匿名 2025/09/21(日) 16:11:05 [通報]
>>102返信
マザーグースは元々言葉遊びで、内容はどーでもええわ的な感じじゃなかったっけか。原語だとちゃんと言葉遊びになってんだわ。
スズメ(スパロウ)と弓矢(アロー)とか、目撃者?のハエ(フライ)と目(アイ)とか。+6
-0
-
122. 匿名 2025/09/21(日) 16:11:27 [通報]
>>27返信
シンデレラのアンサーがNANAの幸子なんだな+4
-0
-
123. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:09 [通報]
>>59返信
確か交換条件で能力与えたんじゃなかった?
だから最初に不義理をしたのはカサンドラだと思う
与えた能力は奪えないらしいから、よく考えたなアポロン、としか思えない
トロイの木馬も予言してだんだっけ?+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:10 [通報]
>>97返信
爺様のためにちょっと勇気出したら、ご褒美的な綺麗なものが見られたよ。でも人はそう簡単には変わらんよ的な感じでは。+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/21(日) 16:13:49 [通報]
>>82返信
そういえば、私が子供の頃に読んだ赤ずきんちゃんも、オオカミのお腹に石を詰めてたよ。その後、目を覚ましたオオカミが、水を飲もうとして井戸をのぞき込んだらお腹の重みで井戸に転落死してた。おばあさんは、一連の事件にビックリしたあまり病気が飛んで行ったとかいう話だった。+14
-0
-
126. 匿名 2025/09/21(日) 16:14:17 [通報]
ジャックと豆の木返信
ただの盗人小僧じゃん
大男が気の毒+12
-0
-
127. 匿名 2025/09/21(日) 16:14:26 [通報]
>>124返信
なるほど
もう一回読んでみます+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:07 [通報]
>>123返信
「予知能力あげるから、愛人になって」と言われたのでは。ちなみに、アポロンがお咎め受ける話もあるにはある。
自分の息子がゼウスの雷に撃たれて死亡。確か、太陽の馬車を暴走させたとかそんな感じ。ゼウスに復讐はできんから、雷を作ったキュクロプスに報復じゃー!でキュクロプス3兄弟を惨殺。
「何しとんじゃ!」で神の力を取り上げられて、何か冒険する羽目に。(うろ覚えですが)+4
-0
-
129. 匿名 2025/09/21(日) 16:15:36 [通報]
>>126返信
大男がジャックの父親の仇ってバージョンもあるそうな。+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/21(日) 16:16:08 [通報]
>>122返信
「わざとだよ?」
「かあっ」
+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/21(日) 16:17:04 [通報]
フレデリック返信
ただのクズ
想像だけでは腹は膨れないんだが+2
-0
-
132. 匿名 2025/09/21(日) 16:18:06 [通報]
全ての昔話や童話に教訓があるわけじゃないだろうしなあ返信
ただの娯楽だったりもするんじゃない?
むしろ理不尽だったり救いがない話も多い気がする+17
-0
-
133. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:06 [通報]
>>24返信
そういう研究結果というかソースが分かるものってありますか?+9
-0
-
134. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:09 [通報]
>>132返信
グリム童話で、「そして誰もいなくなった」的な話があったわねえ。屠殺ごっこして、みんな死んじゃう。+1
-0
-
135. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:14 [通報]
>>1返信
主に賛同ZEROで草🌱+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:36 [通報]
>>119返信
男尊女卑だから
男がやらかした話は、実は女に操られてた話にすり替わる
よこ
+2
-0
-
137. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:55 [通報]
>>106返信
王子「はい、靴ですよおばあさん。お気をつけて・・・。さ。また舞踏会開くかあ」+24
-0
-
138. 匿名 2025/09/21(日) 16:20:45 [通報]
>>132返信
理不尽、救いがないといえば
笑ゥせぇるすまん+2
-0
-
139. 匿名 2025/09/21(日) 16:21:00 [通報]
>>5返信
年老いたお母さんを放って、本人は数日のつもりでも遊んでいたことが罪みたいな説明を見たことあるけど、
それなら亀を助けなければよかったという、よい行いを否定するような感じになってしまうよね。
玉手箱も太郎が竜宮城で過ごした時間を圧縮したものと言うのなら、本人には持たせずに乙姫様が管理していれば
太郎も失意から立ち直って働いて結婚してって人生送れたかもしれないのにとモヤモヤする。+23
-0
-
140. 匿名 2025/09/21(日) 16:21:23 [通報]
赤い靴返信
赤い靴に魅せられて踊り続けて足を切断して足だけ走り去っていくやつ
そもそも呪いの靴っぽいし足を切断するほど主人公が悪いことをしてないからかわいそう
足だけ走っているところを目撃した人は怖いだろうな+5
-0
-
141. 匿名 2025/09/21(日) 16:21:41 [通報]
>>101返信
ほんと。
それさあ〜早く言ってよぉ~+4
-0
-
142. 匿名 2025/09/21(日) 16:23:56 [通報]
>>106返信
歳をとって急に「〜じゃよ」って語尾になるわけはないので、方言と考えると魔法使いが〜じゃよならシンデレラも王子も同じ言葉遣いの可能性が高い+4
-0
-
143. 匿名 2025/09/21(日) 16:24:56 [通報]
>>140返信
育ててくれた婆さんの看病しないで、赤い靴はいて舞踏会行ったやん。キリスト教のことはよく分からんけど、教会のミサとかに赤い靴で行くってのはTPOに反する行為なのでは。+7
-0
-
144. 匿名 2025/09/21(日) 16:25:43 [通報]
>>129返信
私が知ってる話はそれ。ジャックの家は元は裕福だったんだけど、下に降りてきた大男にお父さんが食べられてから貧しくなったらしい。+4
-0
-
145. 匿名 2025/09/21(日) 16:27:41 [通報]
>>144返信
ジャック「慰謝料もらいます」+3
-0
-
146. 匿名 2025/09/21(日) 16:28:52 [通報]
>>71返信
えぇ〜生き返ったんかい
まぁ美人だからいいか
ってなったのかな+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/21(日) 16:29:10 [通報]
>>84返信
逆に毒リンゴじゃなくても良かったかもね+4
-0
-
148. 匿名 2025/09/21(日) 16:30:09 [通報]
>>3返信
もとは長寿の話。長生きとされる亀を助けたことで浦島は長寿を授かる。竜宮城で楽しみ、戻ってきたら300年経ってた。玉手箱から出てきた煙を浴びたら鶴になり、残り700年生きるというオチ(鶴は千年、亀は万年生きるとされる)。
浦島には老いた母親がいたから竜宮城にいる間、母親の面倒を見てなかったことが罪。子供向けの躾や教訓話にするには「遊び呆けちゃいけないよ」な終わり方が都合良かったのかも。+9
-0
-
149. 匿名 2025/09/21(日) 16:31:06 [通報]
>>102返信
マザーグースに意味なんか…+6
-0
-
150. 匿名 2025/09/21(日) 16:31:40 [通報]
>>123返信
アポロンとカサンドラが永遠の愛を誓い合い
カサンドラの純潔を捧げる代わりにアポロンは予知能力を与えたけど
自分がアポロンに捨てられる未来を見てしまったカサンドラは
永遠の愛を誓えない方に純潔を捧げることはできませんとアポロンとの同衾を拒否
それにキレたアポロンがカサンドラに呪いをかけたんだよ+4
-0
-
151. 匿名 2025/09/21(日) 16:34:11 [通報]
>>140返信
アンデルセンはキリスト教狂信者だから
神に不義理をしたらこんな目に合うんだぞ!!
と
神を信仰したらこんなに素敵な気持ちになれるんだぞ!(人魚姫)
と
神の与える試練を疑うな!
みたいな話ばっかよ
+9
-0
-
152. 匿名 2025/09/21(日) 16:35:52 [通報]
>>9返信
鬼の子目線で
お父さんとお母さんはある日、桃太郎に殺されました…っていうのあったな+6
-0
-
153. 匿名 2025/09/21(日) 16:37:10 [通報]
>>151返信
じゃあ、天国で褒めてもらってるね。+5
-0
-
154. 匿名 2025/09/21(日) 16:38:58 [通報]
>>132返信
人魚姫とか救いがなさすぎて辛いよね
メリバでもないしさ+5
-1
-
155. 匿名 2025/09/21(日) 16:39:09 [通報]
>>85返信
って言うけど、竜宮城でかなり破格のおもてなしをしてもらってるし
開けるなと言われた箱を開けた、禁を破る罪を犯したのは太郎だし
なんで渡した?って話だけど、あれに入っていたのは
浦島の年月だから竜宮城においておくことはできなかったんだろうなと思う+2
-1
-
156. 匿名 2025/09/21(日) 16:39:29 [通報]
>>154返信
アンデルセン「美しいやん!天国行けるんやで!?」+7
-0
-
157. 匿名 2025/09/21(日) 16:39:39 [通報]
>>140返信
当時の教会においては戒律上、無彩色の服装で出席しなければならないと決まっていたのに
目の不自由なおばあさんを「これは教会の靴よ」騙して赤い靴を買わせ
その赤い靴で教会に立ち入るという神への不敬を働いたのだから
それなりの罰が与えられるのは仕方ない+10
-0
-
158. 匿名 2025/09/21(日) 16:39:50 [通報]
>>80返信
青鬼的にはうんざりじゃない?
離れられて良かったよ
クラスで2軍じゃ嫌だ、1軍に入りたいから協力して、みたいなこと言ってくるんだよ
私ら鬼のこと2軍と思ってたんだ、へーっ、愛想も尽きるな、こいつ、じゃあいいよ、協力する、あと、2軍と仲良くしてたら立場もないよね、じゃーね、で、青鬼はせいせいしてると思う
赤鬼はこれから大変でしょうけどね
+4
-2
-
159. 匿名 2025/09/21(日) 16:40:40 [通報]
>>148返信
そういえば人魚の肉を食べると不死になれるんだよね、八百比丘尼
海にはそういう何かを感じてたのだろうか+8
-0
-
160. 匿名 2025/09/21(日) 16:42:53 [通報]
>>154返信
神への信仰心に目覚めたのでセーフ
ほら、宗教の信者って幸せそうじゃん?+1
-1
-
161. 匿名 2025/09/21(日) 16:43:45 [通報]
>>160返信
生きたまま燃やされちまうケースもあったけどね。+0
-0
-
162. 匿名 2025/09/21(日) 16:44:59 [通報]
>>1返信
うさぎのセリフがちいかわのうさぎで再生されたw+4
-0
-
163. 匿名 2025/09/21(日) 16:45:47 [通報]
>>161返信
人魚姫の話だけど…+1
-0
-
164. 匿名 2025/09/21(日) 16:46:39 [通報]
玉手箱開けるなって試し行為だよね?返信
乙姫様ってメンヘラ女だったんだな+5
-1
-
165. 匿名 2025/09/21(日) 16:48:43 [通報]
>>44返信
なら継母には罪は無いような
白雪姫の食い意地がはってるがゆえにりんごを頬張って死ぬという乙女には恥ずかしい死に方をするところだっただけ+4
-1
-
166. 匿名 2025/09/21(日) 16:48:55 [通報]
>>39返信
足を人間にしてもらっただけで別に容姿をいじったわけじゃないし
その代償に喋れなくなってるのに(字も書けないだろう)
無茶言うなよ中村うさぎ
ギル&ルーナ完結させてくれよ中村うさぎ+8
-0
-
167. 匿名 2025/09/21(日) 16:51:08 [通報]
>>27返信
継母の奴隷から這い上がるにはこのくらいしないとね+3
-0
-
168. 匿名 2025/09/21(日) 16:52:54 [通報]
アリとキリギリス[現代版]返信
キリギリスが「働かなくてもどうせアリがまた何とかして
くれるっしょ」ってなりそう。+5
-0
-
169. 匿名 2025/09/21(日) 16:54:28 [通報]
>>168返信
格差反対!給付金をよこせ!
ってプラカード掲げてデモするんだよ+3
-0
-
170. 匿名 2025/09/21(日) 16:55:50 [通報]
>>39返信
単純に住む世界を超えられなかったというだけでは?
美容整形で底上げって意味わからない
容姿を美しくしたわけじゃないし、人魚が人間より格下ってわけでもない
人魚姫は声を失ってたから伝えられなかった
声があったら「私があなたを助けた人魚ですよ、あなたのために人間になったよ」ってアピールするでしょ+10
-0
-
171. 匿名 2025/09/21(日) 17:00:13 [通報]
>>104返信
可哀想なら蜘蛛にしないで星座にしてると思う
お前は蜘蛛にでもなっとけって罰だと思う+2
-0
-
172. 匿名 2025/09/21(日) 17:05:25 [通報]
>>168返信
90年代こち亀で描かれてた現代版だと「キリギリスはスカウトされてCD 大ヒット、高級車乗り回す身分になり、アリは大量リストラで餓死者多数」になってたな。
星新一バージョンだと蟻塚がため込むだけため込んだせいで巣の拡張工事しないと食糧が入らない。で、「キリギリスさんに食べてもらおう」となった。
腐った食料が酒になってるのを見つけたキリギリス、アリに酒を飲ませる。悪気があってのことじゃなく、「楽しくなるよ」的な気持ち。あと、バイオリン弾いてあげる。春になってもみんな働かなくなる。+5
-0
-
173. 匿名 2025/09/21(日) 17:25:37 [通報]
>>48返信
みんなと楽しくマラソンできればそれでよかったんや。特殊能力なんてスポーツマンシップに反するやろ…。ただし🐍!お前は眷属や。分かるな?ってコト…+2
-0
-
174. 匿名 2025/09/21(日) 17:28:20 [通報]
>>24返信
浦島太郎+1
-6
-
175. 匿名 2025/09/21(日) 17:30:17 [通報]
>>158返信
牧歌的な世界観が158のせいで…
いや待てよ、それはそれで面白いな、ドラマでやれそう!+2
-0
-
176. 匿名 2025/09/21(日) 17:31:16 [通報]
>>151返信
横。マッチ売りの少女もキリスト教的な要素あったよね。
生きるのに絶望の少女は死も一種の希望みたいな感じだったかも+5
-0
-
177. 匿名 2025/09/21(日) 17:32:40 [通報]
浦島太郎 竜宮城は麻薬で幻覚を見てるんだよ返信+0
-5
-
178. 匿名 2025/09/21(日) 17:36:35 [通報]
マッチ売りの少女をはじめ、昔が舞台にありがちなどこででも着火できるマッチは今はほとんど出回らないんだよね。安全性に問題あるらしい。返信
トイ・ストーリーにもあった。+2
-0
-
179. 匿名 2025/09/21(日) 17:52:58 [通報]
>>82返信
赤ずきんが食べられた後に救出されるのは子供心にも納得いかなかったな
狼って人間を丸呑みにできるような生き物じゃないし
食べられたっていうならぐちゃぐちゃに噛み千切られてその時点で死んでるでしょ+7
-0
-
180. 匿名 2025/09/21(日) 18:12:45 [通報]
>>173返信
怖ぇ・・・。+2
-0
-
181. 匿名 2025/09/21(日) 18:38:54 [通報]
>>39返信
底上げって…どうしてこうも歪んだ解釈をするんだろう
そもそも人魚姫の父親は全ての海を支配する王で地上のちっぽけな小国の王子とは逆に釣り合わないのよ
それでも大事な声を失っても王子への愛を貫き結果報われなくてもそれも受け入れた誠実で悲しい生き方だよ+3
-0
-
182. 匿名 2025/09/21(日) 19:04:27 [通報]
>>35返信
赤羽業 「…」+2
-0
-
183. 匿名 2025/09/21(日) 19:10:04 [通報]
>>29返信
横だけどアリとキリギリスは芸術関係の人は嫌いだと思うよ+1
-0
-
184. 匿名 2025/09/21(日) 19:11:29 [通報]
>>151返信
パンを踏んだ娘とかもそうだけど、チャラチャラした女の子を異様に嫌ってるイメージある+7
-0
-
185. 匿名 2025/09/21(日) 19:18:52 [通報]
>>184返信
クリスチャンってチー牛なのかしら。「俺たちを相手にしないキラキラ女子は悪だ・・・」ていう。+6
-0
-
186. 匿名 2025/09/21(日) 19:20:25 [通報]
>>165返信
ちゃんと咀嚼しないなんてどういう教育を受けたのか
お姫様だよね?
丸ごと齧り付くとかありえなくない?+4
-0
-
187. 匿名 2025/09/21(日) 19:27:17 [通報]
>>154返信
身の程をわきまえろって話じゃないの?
隣国の姫が王子に相応しいし
王子から見たら人魚姫は声を失った身寄りのない娘で、それ以上の感情はないのだから
最初から人魚姫の一人相撲だったんだよ+2
-0
-
188. 匿名 2025/09/21(日) 19:32:07 [通報]
>>28返信
自分の両親がブラック企業ややりがい搾取を賛美するような毒親なんだけど、小学校高学年か中学生の時のクリスマスにこれを送って来やがったわ…しかも子供向けの絵本で…
今思うとそういう事なんだろうな…+1
-1
-
189. 匿名 2025/09/21(日) 19:36:37 [通報]
>>1返信
うさぎの優しさ説
スヤァ…(今やで!亀さん!!)+2
-0
-
190. 匿名 2025/09/21(日) 19:45:48 [通報]
>>187返信
白雪姫やシンデレラが王子と結婚できたのは
美貌もさることながら、王家や貴族の娘だったからというのも大きい
いくら美しくても命の恩人でも、王子が身分の不確かな娘と結婚なんて始めからできるわけなかったんだよね
源氏物語でも桐壺の更衣は身分が低い癖に帝の寵愛を得るなんて!と
周りの姫君たちから数々の陰湿な嫌がらせを受け続けて虐め殺されたようなもんだしね+6
-0
-
191. 匿名 2025/09/21(日) 19:46:14 [通報]
>>9返信
こち亀で、桃太郎の話が納得いかないと両さんとボルボが考えたストーリーが面白かった。+3
-0
-
192. 匿名 2025/09/21(日) 20:20:42 [通報]
>>106返信
王子「あれだけ踊って走っても割れないガラスの靴だと?…妙だな。魔術師をここへ呼べ」
魔術師「ややっこれは魔法のかかった靴ですぞ。しかもこの術をかけたのは謀反を企てた先代の大公お抱えの魔女。大変気まぐれで危険な魔女です」
王子「そうか。じゃあこの靴の持ち主は魔女の息がかかった者かもしれぬな。百戦錬磨の騎士を振り切る足の速さと屈強な門番を蹴散らす馬車だ。只者ではない。至急捕らえよ」
王子の使いに連れられて行ったシンデレラをその後見た者はいないといいう…終わり
+3
-0
-
193. 匿名 2025/09/21(日) 20:22:53 [通報]
>>15返信
乙姫も人魚姫も海の魔物よ+1
-0
-
194. 匿名 2025/09/21(日) 20:23:10 [通報]
>>35返信
サイコロ先輩 「…」+0
-0
-
195. 匿名 2025/09/21(日) 20:25:05 [通報]
>>105返信
本当の美人は性格がいいなんて嘘だ+3
-0
-
196. 匿名 2025/09/21(日) 20:29:31 [通報]
>>35返信
獪岳「…」+0
-0
-
197. 匿名 2025/09/21(日) 21:07:40 [通報]
>>52返信
糊(昔は米で作ってた)を食われたらムカつく気持ちはわからなくもない+3
-0
-
198. 匿名 2025/09/21(日) 21:14:18 [通報]
>>124返信
「モチモチの木のじさまは仮病では?(豆太を勇敢な子にするため)」って解釈する人もいるって聞いて驚いた
ちょっと医者が見たくらいで病気が一晩ですぐ治るのはおかしいかららしい
一晩で治るのって胆石発作じゃね?と思った+3
-0
-
199. 匿名 2025/09/21(日) 21:20:42 [通報]
宮沢賢治の童話「猫の事務所」返信
ただの職場いじめの話
いじめられた猫が最後にクビになるから救いもなし+2
-0
-
200. 匿名 2025/09/21(日) 21:32:27 [通報]
>>192返信
天才現る。+1
-0
-
201. 匿名 2025/09/21(日) 21:32:53 [通報]
>>198返信
私も仮病かな、と思った口です。+1
-0
-
202. 匿名 2025/09/21(日) 21:33:29 [通報]
>>72返信
これも好き
+9
-0
-
203. 匿名 2025/09/21(日) 21:35:10 [通報]
>>3返信
亀助けたのに拉致られて、欲と時間軸破壊+1
-0
-
204. 匿名 2025/09/21(日) 21:40:42 [通報]
>>168返信
キリギリスが冬に死んでからが本編の始まり、せっせと働いて運んでるのは緑の親の死骸
横でバカにして奏でる音はレクイエム。+0
-1
-
205. 匿名 2025/09/21(日) 21:43:34 [通報]
>>82返信
そんなにコロコロ内容を変えても著作権的にはいいのかね?+0
-0
-
206. 匿名 2025/09/21(日) 21:47:28 [通報]
>>195返信
ギリシャ神話はゼウスが全部悪い。
メデューサやベラは可哀想な存在+3
-0
-
207. 匿名 2025/09/21(日) 21:53:01 [通報]
長靴を履いた猫返信
どう考えてもその場しのぎすぎてその後無理だろうと子どもながらに思った+0
-0
-
208. 匿名 2025/09/21(日) 21:55:21 [通報]
現代版金太郎がいたらあちこちの熊と仲良くなれたのに返信+0
-0
-
209. 匿名 2025/09/21(日) 22:31:13 [通報]
>>8返信
「ばあ汁食ったし、粟餅も食った。流しの下の骨を見ろ」
うちの娘、その台詞がお気に入りで
読み聞かせのたびに「流しの下の骨を見ろ!」って一緒に叫んでたわ。
今は普通の大学生です。+0
-0
-
210. 匿名 2025/09/21(日) 22:33:38 [通報]
>>191返信
一応ちゃんと鳥・犬・猿を味方にしてるのねw+2
-1
-
211. 匿名 2025/09/21(日) 23:02:51 [通報]
>>113返信
帰らなければ良かったってことじゃない?
乙姫様を捨てて、親を選んだから乙姫の嫉妬?+4
-1
-
212. 匿名 2025/09/21(日) 23:04:38 [通報]
>>209返信
今だと、そういうセリフも問題視されちゃうのかね
ああいう昔話とかって、ちょっと教訓とか残酷っぽかったり、おどろおどろしいから子供の心に残って面白いんじゃんかね
今は何でもそのへんソフトになってるから、昔話なんて興味ない子が多いのかな+3
-0
-
213. 匿名 2025/09/21(日) 23:05:51 [通報]
>>206返信
ゼウスは悪いというか、キモイw+3
-0
-
214. 匿名 2025/09/21(日) 23:10:05 [通報]
>>190返信
え、人魚姫って、海の世界ではお姫様だったから身分違いってわけでもなくない?
マッチ売りの少女が王子様と結婚したいなら身の程知らずだけどさ
敢えて言えば・・・美女と野獣のベルは玉の輿かな?+4
-0
-
215. 匿名 2025/09/21(日) 23:12:37 [通報]
>>81返信
御伽草子って、もとは室町時代とかだよね?
本来は子供の為のものではなく、大人のものだよ+3
-0
-
216. 匿名 2025/09/21(日) 23:20:38 [通報]
>>38返信
再び訪ねてきたピーターが、見た目もそのまま年を取らないなら、またギリセーフ
ピーターもウェンディ同様に年は取っていて見た目も年相当なのに、精神年齢昔のままなら辛すぎる
すぐに通報を!+4
-0
-
217. 匿名 2025/09/21(日) 23:23:34 [通報]
>>39返信
人間の足を手に入れたとしても、声が話せない障害がある女性を、王子の身分の人が妻にはしないよね~
生活不便だもの+1
-1
-
218. 匿名 2025/09/21(日) 23:25:15 [通報]
>>158返信
まさにそういうことだよね+0
-0
-
219. 匿名 2025/09/21(日) 23:47:32 [通報]
>>1返信
それ言ったら、例えばいつもは友達より成績いい子が、入試のときたまたま体調悪くて不合格になって、友達は合格したからって、私の方が賢いんだから合格譲りなさいよっていうのもまかり通るってことになるよね?どんな理由があれ、先にゴールできなかった時点で負けは負けだよ。+2
-0
-
220. 匿名 2025/09/21(日) 23:52:22 [通報]
>>39返信
その解釈も歪んでるけれどね。実際のアンデルセンの原作は、自分の命より王子の命を選んだ人魚姫の真実の愛が認められて、泡になって消えるかわりに光の娘たちの仲間入りして、試みのときを過ごせば、人魚姫が望んでいた魂が得られるってラストになってるし。光の娘たちのところへ行く途中に、王子と王女が悲しそうな顔をして海を眺めているのを見て、陰ながら人魚姫が二人を祝福する場面もあるよ。結局この物語でアンデルセンが言いたかったのは、どれだけの犠牲を払ったとしても、必ず想いが報われるわけではない、だけれど真実に人を愛することは尊いってことだったと思ってる。+8
-0
-
221. 匿名 2025/09/22(月) 00:00:22 [通報]
>>219返信
今マジでそういう親子いそうで怖い+2
-1
-
222. 匿名 2025/09/22(月) 00:08:26 [通報]
行きはよいよい帰りは怖い返信
逆だろ?一回見た景色は近く感じるんだよ+0
-0
-
223. 匿名 2025/09/22(月) 01:10:43 [通報]
>>1返信
ウサギとカメって実際にやっても亀の方が勝つ確率高いよ。亀は止まらずゴールまで真っ直ぐズンズン突き進んでいくのに対して、ウサギは気まぐれで進んだり、止まったり、戻ったりしてなかなかゴールに辿り着けない場合が多い。+0
-0
-
224. 匿名 2025/09/22(月) 02:32:40 [通報]
>>38返信
連れ去ったの?
ウェンディがお掃除要員として差し出したんだと思ってた。
それよりティンカーベルの事を忘れてた方がショックだった。
ピーターの「自分だけが時間に取り残される」「辛い事は覚えていられない」
設定はほんと残酷な設定だと思う。+2
-0
-
225. 匿名 2025/09/22(月) 04:02:55 [通報]
>>102返信
パタリロ+0
-0
-
226. 匿名 2025/09/22(月) 07:29:45 [通報]
>>214返信
人間の世界ではただの娘だし、そもそもそんなこと誰が信じるのよ…
海で助けた娘が「私は海の国のお姫様なの」なんて言い出したら
溺れた時に頭でも打ったか、頭の可哀想な子だと思われるか
下手したら魔女だと疑われて火あぶりがオチよ+0
-0
-
227. 匿名 2025/09/22(月) 09:13:06 [通報]
あまり有名じゃないかもだけど「白蔵主(はくぞうす)」返信
狐を乱獲する猟師を食い止めるために
お寺の住職の白蔵主に化けた狐が殺生はダメって漁師にお金まで渡して狐の罠も買い取るんだけど
猟師はお金を使い果たして住職のところに借りに行く
バレたらまずいから狐は住職を食い殺して自分が住職になりすまし
漁師を追い返す
・・・その後、50年以上住職をやり切る狐
あっさり取って代わられるのも怖いけど
なぜバレなかったのか不思議でたまらない
+0
-0
-
228. 匿名 2025/09/22(月) 10:24:30 [通報]
>>14返信
かぐや姫の元ネタって
かぐや姫は宇宙人で宇宙船が事故って子供達を世界中に置いてきたけど
日本以外は異端扱いされて虐殺されたんだよね。
で、かぐや姫は成長して予定どおり月(宇宙)へ帰ったと。
+0
-0
-
229. 匿名 2025/09/22(月) 10:31:54 [通報]
>>11返信
美化されてるけど
原作のシンデレラはグロい話しだよ。+0
-0
-
230. 匿名 2025/09/22(月) 12:01:37 [通報]
>>228返信
元ネタって
あの時代に宇宙や宇宙人や宇宙船なんて発想あるわけないじゃん…+1
-0
-
231. 匿名 2025/09/22(月) 12:15:31 [通報]
>>13返信
地上と竜宮城の時間は違うから
玉手箱にはその差分の「時間」が入っていたんだと思う
太郎の時間は太郎のものだから
乙姫様は帰る時には返さなくてはならなかったんだろう
それで「絶対開けてはいけない」と念を押したんだけど
そう言われると開けたくなるということまでは察することはできなかったょ+3
-0
-
232. 匿名 2025/09/22(月) 12:16:39 [通報]
>>230返信
横だけど
もし実際にあった出来事だったらああいう形で残すかもね
宇宙や宇宙人や宇宙船なんて発想あるわけないから+0
-0
-
233. 匿名 2025/09/22(月) 12:34:21 [通報]
>>64返信
あの父親、ヘンゼルグレーテルを捨ててきたあとに、良心の呵責に苛まれたのか結局継母のこと追い出してたよね
子供を捨てる前にもっと早く追い出しとけよ、この野郎!と子供の時思った
ヘンゼルとグレーテル、危うく死ぬとこだったんだぞ+2
-0
-
234. 匿名 2025/09/22(月) 12:47:21 [通報]
>>184返信
アンデルセンはモテなかったらしいからなあ
若くて可愛くて清純っぽい女性が好きそうだよね
アンデルセンの逸話を聞くと勘違いが強烈過ぎて、そりゃあ女性は逃げるよ
自分のおじさんのくせに、初恋の人が年齢を重ねておばさんになったら勝手に幻滅してるし+0
-0
-
235. 匿名 2025/09/22(月) 13:33:39 [通報]
>>155返信
亀が先に、「助けてもらったお礼に破格のもてなしをするけど、それは時間と引き換えだけどどうする?」と先に言って選択肢をくれたならまだしも、良い事してお礼にひどい仕打ちされた、しかないわ+3
-0
-
236. 匿名 2025/09/22(月) 14:14:17 [通報]
>>5返信
白髪の古老というのは
中国では叡智を納めた賢人を意味してて(仙人的な)、
浦島は中国に渡って色んな知識を得たから賢人になって帰ってきたよ、という意味だとテレビで見た。
年老いたという意味ではないらしい。それなりに老いてはいると思うけど。+1
-0
-
237. 匿名 2025/09/22(月) 15:15:15 [通報]
ある日突然、嫁と子どもを置き去りにして家を出た仏陀返信
実家が極太のボンボンだから母子は食うに困らないだろうし、昔は出家することが社会的に認められてたにせよ、家族に我慢は強いてる
宗教云々の前に人として無責任な奴の言うことは信用できないわ+0
-0
-
238. 匿名 2025/09/22(月) 15:41:39 [通報]
>>73返信
鶴は千年亀は万年+0
-0
-
239. 匿名 2025/09/22(月) 15:43:16 [通報]
>>61返信
ジャックと豆の木+0
-0
-
240. 匿名 2025/09/22(月) 17:09:46 [通報]
>>231返信
贈り物として渡したんだよね?なら説明すればいいのに。無理矢理感があるなぁ。+2
-0
-
241. 匿名 2025/09/22(月) 17:20:59 [通報]
>>24返信
魚達がやった舞い踊りとか当時なら所謂遊女がやってた事だろうしね。まあ納得。+0
-0
-
242. 匿名 2025/09/22(月) 18:39:49 [通報]
>>136返信
マリーアントワネットの事ですね
+0
-0
-
243. 匿名 2025/09/22(月) 18:54:30 [通報]
>>223返信
うさぎは穴ぐらで暮らす生き物だし、広い場所は天敵に狙われやすいから警戒する
まして観衆がうさぎを追い立てようと大声出せばびっくりして余計動かなくなる
追手を撒く習性があるので本気ダッシュで直線的な動きなんかしないし
足跡途切れさせて敵を混乱させる生き物を直線レースに強制参加させて実力測れると思ってる人間の馬鹿さ加減が如実に表れてる>うさ亀レース
「辿り着けない」って言葉選びなんかまさに。うさぎは辿り着きたいなんて思ってないのに何なんキッショ!
亀も知らん狭い場所に閉じ込められて必死で脱出しようとしてて可哀想なだけ(本来はだだっ広い場所で生きるのが当然だから)
人間の尺度でしか物事を測れないの、知能が進化した猿のはずなのに悲しいね+0
-0
-
244. 匿名 2025/09/22(月) 20:16:16 [通報]
>>17返信
あまりの嬉しさであんな自作の歌を歌っちゃったんだよね…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【浦島太郎】織姫は何故玉手箱を渡したのか開けてはならないとか見てはならないと言われてついつい言いつけを破る昔話は西洋も日本もありがちですが、他は動機も理解できるパターンが多いです。 しかし、浦島太郎に関しては、開けてはならないと言って玉手箱を持た...