ガールズちゃんねる

DINKSで良かったこと後悔したこと

746コメント2025/09/23(火) 15:01

  • 1. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:12 

    DINKSで後悔された方いらっしゃっいますか?
    あるいは、周りにそういう方はいらっしゃいますか?
    逆にDINKSで良かったと実感された方はいらっしゃいますか?

    主は25歳の独身で、付き合って1年半の彼氏がいます。2人とも子供は要らないという考えを持っています。
    都内在住で2人合わせた年収は850万ほどですが、
    お互い働いて、旅行や外食や買い物など、自分たちの贅沢に使ったり、余裕のある生活を送りたいと考えています。

    しかし、子供が生まれた友人がいたり、親にいつか旅行や外食も飽きてくると言われたことが気になるようになりました。

    親や周りの影響でやっぱり子供欲しいとまではなりませんが、DINKSを選択された方の良かったこと、後悔したことをぜひ伺えればと思っています。

    よろしくお願いします。
    返信

    +116

    -87

  • 2. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:54  [通報]

    ダンクって読んじゃういつも
    返信

    +15

    -69

  • 3. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:58  [通報]

    いつでも離婚出来る
    返信

    +446

    -12

  • 4. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:06  [通報]

    子供持たないならLGBTと同じで生産性ない
    返信

    +61

    -135

  • 5. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:09  [通報]

    ʅ(  ᷄ω  ᷅ )ʃ
    返信

    +19

    -20

  • 6. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:27  [通報]

    また知らない言葉がでてきた

    DINKSとは、夫婦の双方が働きながら、意図的に子どもを持たない生活を選択した夫婦のこと
    返信

    +66

    -110

  • 7. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:27  [通報]

    >>2
    DAじゃないのに?
    返信

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:37  [通報]

    DINKS
    だいすき
    いつも
    なんか
    くる
    すね
    返信

    +22

    -59

  • 9. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:40  [通報]

    25歳で絶対子どもいらないって決意できてるのがすごい。
    返信

    +814

    -20

  • 10. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:42  [通報]

    そりゃ2,30代はそういうことやって楽しんでたけど、40代に入ってから焦ったのか急に子供が欲しくなってとかで困ってる人もいるよ
    女の方がいらなくても男がやっぱりって離婚されたりね
    返信

    +621

    -49

  • 11. 匿名 2025/09/18(木) 14:08:58  [通報]

    「なんで?子供は?」と聞いてくる人がどうしてもいる
    返信

    +229

    -4

  • 12. 匿名 2025/09/18(木) 14:09:02  [通報]

    お互い1人でも余裕で暮らせるくらいの収入はあるから、
    楽しく過ごせている。

    子供無しの選択は全く後悔が無い。
    寧ろ結婚しない人生でも良かったかなと思う事はある。
    返信

    +209

    -13

  • 13. 匿名 2025/09/18(木) 14:09:21  [通報]

    20代はいいけど30代になるとまた変わってくるよ
    DINKSだと決めつけない方が楽かも
    返信

    +367

    -11

  • 14. 匿名 2025/09/18(木) 14:09:30  [通報]

    ペットでも飼えば解決
    返信

    +7

    -21

  • 15. 匿名 2025/09/18(木) 14:09:46  [通報]

    >>10
    それよく言われるけど私の周りの子なしは楽しそうに夫婦生活してるし40代だけど本当に産む気なさそう
    返信

    +285

    -51

  • 16. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:11  [通報]

    >>10
    確かに、女は子どもを自分ごととして考えるけど男はなんとなくでしか考えてないからいくらでも考え変わりそう。
    返信

    +215

    -8

  • 17. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:27  [通報]

    40代夫婦

    うちの場合は良い事しかないし今の所は後悔した事ないけど、もしかしたら老後になったら後悔する時が来るかもしれないとは思ってる
    返信

    +254

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:29  [通報]

    そもそもガルにはあんまり居なそう
    返信

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:45  [通報]

    >>6
    ありがとう笑

    皆知ってるよね?くらいに当たり前のように新語を使うけど、分からない方が悪い、分からないなら自分で調べるのが当たり前って世の中が残酷
    返信

    +25

    -63

  • 20. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:56  [通報]

    >>4
    人間を生産性で区別するあなたは、
    何かで区別されても平気なの?
    返信

    +79

    -12

  • 21. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:56  [通報]

    DINKSの人がこの時間帯にガルにいるだろうか…
    返信

    +35

    -7

  • 22. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:08  [通報]

    >>8
    DINKS

    どないやねん!
    いてもうたろか!
    なにがやねん!
    くさいやろが!
    しばくど!
    返信

    +28

    -32

  • 23. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:19  [通報]

    子供を得た喜びは他には変え難いけど、同時に失うものも大きいからね。
    返信

    +223

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:33  [通報]

    >>21
    私は土日休みの事が殆ど無いよ。
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:43  [通報]

    >>1
    30歳の時に話し合ってDINKSで結婚しました。
    40代後半までは幸せに暮らしてましたが、夫が50歳を目前にして急にやっぱり子供が欲しくなったから不妊治療して欲しいと言われ、約束が違うと拒否したら不倫して子供作って出て行きました。
    意地でも離婚してやらないと思って今も離婚せずに、粘ってます。
    夫の子供はもう生まれてますが、20代の女性で今どきの子だからなのか、籍入れることにこだわってないらしく、三人で子育てしてるみたいです。
    人の気持ちは変わる可能性があるという事は必ず念頭に置いておくことと、男は何歳になってもわりと家庭もモテるし子供も持てるから女性の方がリスクが高いという事は理解しておいた方が良いです。
    返信

    +351

    -54

  • 26. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:49  [通報]

    >>15
    うん、そりゃ人それぞれだよ
    でも一生それが続くかどうかなんて保証はないって話よ
    いくら他人がメリットを説いても、幸せな人がいても主がそうなるかどうかなんてわからない
    返信

    +171

    -17

  • 27. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:58  [通報]

    DINKSで犬飼って子供なんか大嫌いって言ってた夫婦、奥さんが41歳になって急に子供欲しくなったみたいで不妊治療してるよ
    返信

    +145

    -8

  • 28. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:19  [通報]

    >>10
    男の心変わりよく聞く
    自分勝手としか思えない
    返信

    +221

    -9

  • 29. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:24  [通報]

    >>8
    すねwww
    返信

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:39  [通報]

    唐突に旦那がいつ子供欲しくなるかわからないことが怖い

    40代に突入すると今まで子なし仲間だった友人知人が若い奥さんと子どもできたりすると心変わりするんじゃないか、って心の何処かでは思ってる
    返信

    +179

    -5

  • 31. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:48  [通報]

    うちは先に犬飼ってみて旦那がどれくらい面倒見るか確かめてみたらロクに世話しないのでこんなんじゃ子供なんて到底無理だと諦めて選択子なし
    返信

    +146

    -8

  • 32. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:50  [通報]

    後悔してないよ
    夫婦ともそこそこ稼いでるからある程度好きに使ってもお金には困らない
    よく遊んだりするのにも飽きるっていうけどその感覚がわからない
    返信

    +55

    -15

  • 33. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:52  [通報]

    死ぬほど後悔しています

    40すぎると考え方が代わります
    金があっても時間は戻らない現実が襲ってきます

    具体的には、なんのためにこれまで仕事してきて、
    これから何を目標にこのあと生きていけばいいかわからないです

    確かにお金に余裕はありますが本当にそれだけですよ
    返信

    +192

    -59

  • 34. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:53  [通報]

    >>1
    25歳の主の彼氏がいつまでも子なし希望でい続けるかもわからないところ
    返信

    +177

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/18(木) 14:12:58  [通報]

    選択子なしって言ってよ
    返信

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2025/09/18(木) 14:13:19  [通報]

    >>4
    生んだ子供がもれなく社会の役にたつと思ってるのですね
    政治家の皆さんと同じ思考回路ですね
    返信

    +85

    -27

  • 37. 匿名 2025/09/18(木) 14:13:37  [通報]

    DINKSで良かったこと後悔したこと
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/18(木) 14:13:42  [通報]

    人に言われて揺らぐような決意なら今はまだ決めなくていいのに
    返信

    +92

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/18(木) 14:14:09  [通報]

    自分たちの寿命もわかんないからね、将来のことなんて考えても意味ないよ
    返信

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/18(木) 14:14:18  [通報]

    多分主は子供作るよ
    そんな予感がする
    返信

    +163

    -8

  • 41. 匿名 2025/09/18(木) 14:15:04  [通報]

    周りの子持ちの友だちを見ても別にその子どもは可愛いなと思うけど自分はほしいと思わないからさ
    返信

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/18(木) 14:15:24  [通報]

    DINKSではない既婚子なしの私から余計なお世話をさせてほしい
    男性が言う子供欲しい・いらないを、女性が言う子供欲しい・いらないと一緒にしないほうが良いよ…
    ただ待ってるだけの男性と体内で赤ちゃん育てて命がけで産む女性とはやっぱり重みが違う
    「今、子どもいらないと言ってるだけで結婚したら考えが変わって子供ほしいとなるでしょ」と軽く考えて子どもいらないと言っている女性と結婚してる男性て結構いるし、子供欲しいと言っている男性は女性と違って睡眠時間削って夜泣き対応とか自分がするつもりで言ってない
    聞き分けが良い5歳ぐらいの子供とキャッチボールしたいな、ぐらいの想像しかしてない
    返信

    +326

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/18(木) 14:15:28  [通報]

    子供がほしかったらすぐ出来る前提で話してるの笑う
    返信

    +92

    -5

  • 44. 匿名 2025/09/18(木) 14:15:37  [通報]

    25さいか、釣りですか
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/18(木) 14:15:45  [通報]

    >>9
    25歳で付き合ってるだけで
    彼氏も今は子供を望まないってことだと思う
    主は結婚する前提なんだろうけど
    彼氏との温度差が気になるね
    返信

    +216

    -4

  • 46. 匿名 2025/09/18(木) 14:16:04  [通報]

    >>10
    それ子供がいたら変わるのか…?
    ちょっとヤバ目の男だから子供いても好きな人ができたから離婚してくれ、養育費は払えない、が見えてる気がする
    返信

    +69

    -5

  • 47. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:09  [通報]

    >>1
    二人で合わせて500万て少なくない?
    そりゃ子ども持ったら大変だろーよ…
    返信

    +2

    -30

  • 48. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:31  [通報]

    >>10
    お互い望めば授かれるのに産まないのか、身体的に無理なのかでも話は違うと思う。
    望めば産めるんだったら気持ちは変わる可能性あるよね。
    若い時は欲しくなくても、もう産めないってリミットが近づくと本能的に欲しくなったり本当に子供要らないのか真剣に悩みだすらしい。
    返信

    +141

    -5

  • 49. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:32  [通報]

    なんとなくDINKSかなと思ってたけど子ども作ったよ
    若いうちは恋人気分で外歩けるけど、歳を重ねると同年代がほとんど子ども連れになっていくのね
    それを見てどう思うかだと思う
    返信

    +31

    -23

  • 50. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:40  [通報]

    >>1
    30代後半夫婦でDINKSだよ。20代の結婚前から、子供は作らないって決めてたよ。
    メリットは自分たちの時間を十分に使えて、好きなことを好きなときにできることかな。あとは金銭面で余裕がある。
    デメリットは今のところないけど…孤独死する可能性が高いこととか?まあそれは子供いたとしてもありえるけどさ。
    返信

    +101

    -12

  • 51. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:46  [通報]

    >>15
    じゃぁDINKSの離婚率が高いのってなんでだろう?
    返信

    +33

    -29

  • 52. 匿名 2025/09/18(木) 14:18:30  [通報]

    >>19
    新語じゃないし
    返信

    +57

    -4

  • 53. 匿名 2025/09/18(木) 14:18:52  [通報]

    >>19
    むしろ出てきたの10何年前とかや
    返信

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:07  [通報]

    >>19
    前半同意だけど、調べる癖はつけておいた方がいいかと…
    返信

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:20  [通報]

    結婚したのは夫45歳わたし40歳の時で
    子供作るって考えも無かった
    返信

    +16

    -16

  • 56. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:40  [通報]

    >>34
    20代じゃまだ周りも独身多くて子供なんて実感ないけど30代40代になって周りは子持ちが多数派になって羨ましくなる可能性がゼロとはいえないよね
    返信

    +110

    -6

  • 57. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:40  [通報]

    >>51
    好きじゃなくなったらいつでも離婚できるしね
    そもそもDINKsって言葉自体女性の社会進出きっかけだから、旦那くらい稼いでて子供いなくてめんどかったらそりゃ別れるよなとしか
    返信

    +78

    -7

  • 58. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:44  [通報]

    >>51
    稼げるからじゃない?
    旦那のこと大っ嫌いでも金のために我慢してる女多いじゃん
    返信

    +48

    -10

  • 59. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:55  [通報]

    >>3
    それってメリットでありデメリットであり…じゃない?子はかすがいって言うけど子供がいるからこそ円満を保ててる場合もある。
    返信

    +29

    -23

  • 60. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:56  [通報]

    今のところ良かったと思うことしかない。短時間パートで融通きくし、子どもいないから好きな時に寝て起きて。料理と掃除さえきっちりしてたら良いし。好きな時にマッサージ行ったり外食したり旅行行ったりめっちゃ楽しい。わたしには合ってる、1人の時間がほんとに好き。なんせお金の余裕も多少はある
    返信

    +40

    -24

  • 61. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:14  [通報]

    子供要らないよねって結婚したけど、数年経ってお互い2人だけの生活にも飽きてきて子供作った。
    返信

    +70

    -12

  • 62. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:38  [通報]

    アラフィフで子供いないけど、私はいなくて良かったよ。元々ずぼらで1人で家でダラダラするのが好きだからかも。家族が多くてワイワイガヤガヤが苦手。夫とまったりするのが好き。
    返信

    +104

    -4

  • 63. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:40  [通報]

    >>1
    離婚したよ
    やっぱ子供欲しいって言い出したけど、こっちは産めない年齢になってて別の理由言われて離婚

    今は寂しい日々暮らしてる
    返信

    +157

    -4

  • 64. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:52  [通報]

    >>35
    選択子なしだと仕事してない人も含まれるからじゃない?
    返信

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:56  [通報]

    >>1
    親にいつか旅行や外食も飽きてくると言われた

    親はあなたを産んで育てたうえで飽きるほど外食も旅行もしたんだよ
    子ども産まない理由が自分のための金銭とか余暇なら、絶対後悔するぞ
    返信

    +51

    -23

  • 66. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:11  [通報]

    >>51
    子どもに縛られないから簡単に離婚できる。
    返信

    +78

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:27  [通報]

    私の既婚の姉は病んで酒に溺れてるよ
    子供が原因かはわからないけど、寂しそうだよ
    独身で子供いないのと、旦那いるのに子供いないのでは全然違う
    旦那と自分の子供は本当に宝物だよ
    どうせ釣りだと思うけどさ
    返信

    +10

    -24

  • 68. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:31  [通報]

    >>53
    子供のとき読んだ本に今どきdinksなんて言わないよねってセリフあったからむしろ古い表現なのかも
    返信

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/18(木) 14:22:40  [通報]

    >>51
    ○○のために我慢する必要がないから
    生活するに十分な金はあって足枷がない
    返信

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:22  [通報]

    >>55
    それはDINKSとは言わないよ
    返信

    +18

    -6

  • 71. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:28  [通報]

    アラフィフです
    まったく後悔はしてない。むしろやっぱり子供いなくて良かった…と思うことの方が多いかな
    生産性がないと言われたらそれは事実だし、言われても全然腹立たしいと思わない
    夫が万が一子供欲しくなったから離婚してくれと言い出したとしたら、どーぞどーぞそのお気持ちは尊重しますお互い好きにしましょうやって感じ

    まだ25歳なら「絶対DINKS!!」みたいに決めつけない方がいいのでは?
    返信

    +107

    -2

  • 72. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:33  [通報]

    >>25
    三人で子育てって、あとひとりだれ?
    返信

    +130

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:04  [通報]

    >>1
    アラフィフです。私38夫42で結婚して、夫都合(不妊等ではない)で子なしになりました。まさか子なし人生になるとは、受け入れるまでは何年間か病みそうになりました。

    アラフィフの今でも、【子どもを産み育てる人生】にならなかったこと、劣等感に感じてます。中学や高校の同窓会にも行きづらくて行ってません。親戚の集まりも、従兄弟たちで子なし既婚は私だけで、周りと人生経験の違い・人生の豊かさの違いを感じて凹みます。アラフィフなので、あと少ししたら、周囲に孫ラッシュが来ると思うし、その時にまた凹むかも。

    良いことも書きますね。
    45歳を機に、子どものことは吹っ切って、自分に全振りの人生にしようと考えました。私は働いていて、夫よりも収入があるので、好きなことをして過ごしてます。独身時代から15年以上続けてる習い事(楽器)の腕を磨いてイベントに出演三昧。憧れのグランドピアノを買って、23年ぶりにピアノのお稽古を始めました。あと、月に1回は友達や1人で国内旅行に行ってます。夫との旅行は年に3回くらいです。人生2度目の大学生にもなりました。推しのライブがあれば遠征してます。自分の人生、何ものにも縛られずに一生懸命輝かせようと精進してます。
    返信

    +188

    -4

  • 74. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:06  [通報]

    >>51
    そもそもが責任をとりたくない人たちが多いからだと思う
    特に男は自分のことだけが大事ってパターンも少なくない
    返信

    +14

    -16

  • 75. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:04  [通報]

    >>19
    アラサーの私が小学生の頃、社会の教科書に載ってた。
    返信

    +18

    -4

  • 76. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:27  [通報]

    DINKSで自分も"旦那も"幸せになってるひとは見たことないな
    妻のほうが稼いでおり主導権をもっている、が絶対条件だとおもう
    返信

    +17

    -18

  • 77. 匿名 2025/09/18(木) 14:25:42  [通報]

    35〜40歳くらいに後悔をすると予想
    返信

    +8

    -9

  • 78. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:06  [通報]

    >>9
    30前後になると近しい友人たちがどんどん妊娠出産しだすから気持ちが変わるかもね。
    かくいう自分も25の頃は子供いらなかったけど、姉妹や親友が妊娠したの見て自分も子供欲しくなったし。
    男の人の方がそういうの顕著にありそう。
    返信

    +261

    -10

  • 79. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:48  [通報]

    >>9
    25だからじゃない?
    まだ実感が持てないだけな気がする
    返信

    +178

    -6

  • 80. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:50  [通報]

    ガルではなぜか夫が子供欲しくなって離婚が多いけど、私の周りの子供のいない夫婦で離婚はいないんだよねー。子供欲しくなって離婚はかなり少数派だと思うんだけど不思議。
    返信

    +29

    -10

  • 81. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:01  [通報]

    DINKSでやりたいことが子ども産んでもできることならDINIKSは選択するべきじゃない
    返信

    +32

    -8

  • 82. 匿名 2025/09/18(木) 14:28:02  [通報]

    子ども産まなかった男女の更年期障害を舐めないほうがいい
    返信

    +9

    -10

  • 83. 匿名 2025/09/18(木) 14:28:03  [通報]

    今40代 選択子なしです。

    デメリットは、周りがうるさいこと。特に親。

    メリットは、子なしが決定してると将来いくら貯めておこうとか、計画しやすいです。最期に施設に入るだろうことは決まってるから。あとは、子育てで体力財力奪われないこと。

    色々あるけど最後は自分の判断・自分の責任です。老後寂しいとか言われますけど本人の気持ち次第です。子沢山でも寂しい人は寂しいままです。よく考えて決めてください。
    返信

    +48

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/18(木) 14:28:04  [通報]

    >>30
    40代の友人知人が若い奥さんとってあんまりないシチュエーションね
    返信

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/18(木) 14:28:58  [通報]

    >>6
    バブル時代くらいからある言葉ですよね
    返信

    +74

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:02  [通報]

    >>3
    結婚しない方がもっと簡単にわかれられるよ
    返信

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:02  [通報]

    高収入共働きだからめちゃくちゃ金が貯まる。
    老人ホーム手続き含め他人の世話になるからもっと貯めなければ心配。
    早めに相続受けれたら子供作ったかも
    しかし、超都心なので家賃も高く自分が親からしてもらった教育もやってあげれなそうだから諦めた。
    返信

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:20  [通報]

    25歳はただ遊びたいから子どもいらないのと、いつでも産めると思ってるからだと思うけど、35歳になった時に周りが子育てしてる時でも同じ気持ちなのかはわからない。
    返信

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/18(木) 14:29:54  [通報]

    子供いらない理由によるかも
    私は子供嫌いだから全然後悔してないし、むしろいなくてよかった!ってことばかり
    旦那と2人で楽しく暮らしてるし飽きることもないよ
    でも子供好きだったりいてもいいかもしれないって気持ちがある人なら、産めなくなる年齢の頃に焦ったり後悔するのかもしれない
    まだ若いから時間はあるし今すぐ決めなくてもいいのでは?
    ただ結婚してから子供ほしいいらないで意見が分かれるとお互い辛いから、ある程度の擦り合わせは必要かな
    返信

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/18(木) 14:30:05  [通報]

    >>47
    500万どっからきた?
    返信

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/18(木) 14:30:30  [通報]

    だいたい若いうちは「子供いらないよね〜」って言っても、30代半ば過ぎて友人知人がみんな子供産んで子育ての話題ばかりになった頃に焦り始めてんだよね
    30代後半で焦って不妊治療始めても時すでに遅し
    返信

    +66

    -4

  • 92. 匿名 2025/09/18(木) 14:30:55  [通報]

    >>82
    子供産んでないけど更年期障害は汗をかくくらいだけど、産む産まない関係あるの?
    返信

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2025/09/18(木) 14:30:57  [通報]

    親に散々産めと言われたけど、本当にあの時産まなくて良かったと痛感してる。

    40代後半だけど、人の子ども見てると可愛いなとは思うけど、欲しいなとは思わない。あの金切り声に耐えられる気もしない。

    自分には子育てが合ってない。
    返信

    +72

    -6

  • 94. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:01  [通報]

    >>1
    DINKSを確定させずに柔軟な気持ちで結婚した方がいい
    大学の友達35くらいまではDINKS沢山いたけど45の今はDINKS1人だけになった
    ただ、未婚者がちらほらいるから子なしの人自体はそれなりにいる
    返信

    +83

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:16  [通報]

    >>80
    子供至上主義みたいな年寄り多いから脅しみたいに使ってるんだよ
    どうせ創作
    返信

    +28

    -9

  • 96. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:30  [通報]

    >>1
    >親や周りの影響でやっぱり子供欲しいとまではなりません

    ということなら少なくとも自分が子供欲しくて彼との関係に悩む事はないってことだよね。それだけでもかなり気楽だと思う。
    問題は男性側が子供欲しくなった時かな。自分が産む側じゃないから周囲に子持ちが増えてきてやっぱり欲しいかもってなる男性は結構いるみたい。
    その時に話し合ってどうするかだね。子供はいてもいいのか欲しくないのか。いてもいいならいつまでにトライするか。不妊治療はするのか。はたまた諦めてもらうのか別れるのか。

    うちもDINKSだけど、夫→子供いてもいなくてもいい 私→あまり欲しくなかったけど結婚してみてより欲しくなくなった
    と変化して夫婦二人でやってる。お金と時間と体力に余裕はあるし生活自体は快適だよ。
    良くも悪くも二人きりだからうんざりすることはあるけど、一人の時間確保したり外のコミュニティに属したりペット飼ったりいろいろやりようはある。

    私は子供産む気ないから、夫が欲しいと言い出したら別れると思う。


    返信

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/18(木) 14:31:45  [通報]

    >>15
    楽しそうに見えても本当はすごく子供が欲しいけど夫婦のどちらかが病気でってこともあるからね。義妹のとこがそう
    返信

    +85

    -23

  • 98. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:08  [通報]

    >>1
    もしどちらかが子供欲しくなった場合のことも話し合っておいた方がいいと思う
    返信

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:44  [通報]

    >>97
    本当に楽しいのに、そう思われてたら嫌だなー
    返信

    +71

    -7

  • 100. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:00  [通報]

    生まれる子のタイプにもよるよね。本当にしんどいタイプの子も正直いるもん。親は見捨てるわけにもいかないし、大変だと思う。
    返信

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:28  [通報]

    >>81
    子供がいたらできないことなんてあるか?
    返信

    +2

    -15

  • 102. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:45  [通報]

    >>21
    シフト
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/18(木) 14:33:57  [通報]

    メリットは子供がいるリスクがないことだね
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/18(木) 14:34:25  [通報]

    子どもが嫌いで嫌いで産んでも絶対虐待してしまう自身がある

    ってひとじゃないとDINKS選択するべきじゃないわ
    返信

    +3

    -11

  • 105. 匿名 2025/09/18(木) 14:34:37  [通報]

    DINKSを選択して最終的に結論が出るのは65歳くらいじゃないかな
    定年後に子供も孫もいない生活で後悔しなければ、それがその人に合った選択だったんだと思う
    返信

    +64

    -5

  • 106. 匿名 2025/09/18(木) 14:34:43  [通報]

    >>80
    私も。会社も晩婚多いけど、皆んな子供居なくて夫婦仲良さそう。
    子供いる友達から不倫の相談受けた時は腰を抜かすかと思った。
    返信

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/18(木) 14:35:00  [通報]

    >>53
    30年以上前やて
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/18(木) 14:35:19  [通報]

    >>72
    ワロタ確かに
    返信

    +91

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/18(木) 14:35:25  [通報]

    >>105
    今の世の中なら75歳な気がする
    その上から病気も増えるし
    返信

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:19  [通報]

    >>10
    DINKSならペアローン組んでたら困るけどそれ以外で離婚しても困ることないからいいんじゃない?
    返信

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:24  [通報]

    子なしはやっぱり楽ですよ。仕事帰りにふらっとデパ地下寄ったり、休みの日もイベントにすぐ出かけられるし。仕事疲れて今日は外食しようとかも気楽。

    心の予約があるから夫婦喧嘩になりにくい。家事の量もそもそも少ないし。

    次の週末はどの映画見ようかとか、そういうやりとりも楽しいですよ。
    返信

    +52

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:43  [通報]

    >>106
    確かに私の周りも不倫する人って子持ちが多い印象ある
    なんでなんだろうか
    返信

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2025/09/18(木) 14:38:11  [通報]

    >>28
    周りの人間が父親になって遊び相手がいなくなって子どもが欲しくなるんだよね
    「父親になって一人前」とか
    「父親になってみればわかるよ」とか言われるとさらに
    返信

    +67

    -6

  • 114. 匿名 2025/09/18(木) 14:38:27  [通報]

    良かった点
    お互いキャリアを順調につめる
    そのため収入が比較的高い
    少し贅沢な外食や旅行が年に5~6回できる
    それでも貯金は増えていく

    後悔というほどではないけど強いていうなら親に孫の顔を見せるという親孝行ができなかったことは申し訳ないなと思う
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:08  [通報]

    >>105
    人生自体がそうだよね
    答えが出るのはずっと先
    20代で決めた道そのまま歩んで理想の老後迎えてる人はすごいと思う
    返信

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:14  [通報]

    >>112
    妻が子供ばっかり世話して旦那を男として見てくれなくなり、男としての自信がなくなってきたときに…って感じが多いんじゃない?
    子なし夫婦ならわりと新婚の延長戦でゆとりある暮らしも出来るから
    返信

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:17  [通報]

    >>109
    75まで2人で仲良くいられたら正解じゃない?
    子供いたからって病気や介護で助けになるとは限らないし
    返信

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:20  [通報]

    >>97
    子供いいよね。ってお世辞なこともあるよ。
    キャリアは積めるし、何も我慢なく楽しい人もいるけど、なんか悪いかなーと思って子供いていいね。と言うこともある。
    返信

    +50

    -5

  • 119. 匿名 2025/09/18(木) 14:39:34  [通報]

    うちも子なしです。
    自分たちに合ってるなと実感してます。自分の時間がちゃんと確保できます。

    生産性がないのは事実だし、税金が子育て家庭に還元されても全然気になりません。むしろどんどんしてあげて欲しい。

    周りで子供を叱りつけたり、(麻痺してるのか)恫喝レベルで怒鳴ってる母親とかを見ると、この人もほんとは向いてないんじゃないかなって思ってる。
    返信

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:30  [通報]

    >>109
    >>105

    その歳まで特に後悔ないなら充分な人生だわ
    返信

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:32  [通報]

    28とか38とか、人によっては35くらいで子供欲しくなる人もいるので
    変化に対応できるようかつかつのローンは組まない方がいいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:39  [通報]

    DINKS選択した人のコメント、それって子ども産んだらできなかったの?ってことばかりやな
    遊ぶためだけにソレ選択したなら、歳だけ取った子どもと変わんないよ
    返信

    +49

    -36

  • 123. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:53  [通報]

    >>6
    ダブルインカム ノーキッズよ

    知らない人がいるのにビックリ
    返信

    +62

    -19

  • 124. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:07  [通報]

    >>105
    本当にコレだと思う
    20代じゃまだまだ考えも変わる可能性大
    返信

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:25  [通報]

    >>112
    ね。
    相談を受けて
    いやいやだって子供どうするの?!とかあたふたした回答しか返せず。辞めといたら?としか言えない。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:32  [通報]

    >>1
    DINKsで後悔することと言ったら後にどちらかが子供を欲した時だけじゃないかな?
    それ以外は今の贅沢な生活が続くだけだから満足なのでは
    返信

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:32  [通報]

    >>4
    こういう価値痕は否定しないけど、言った所で子供を持とうと思わないから生産性のない発言だよね
    返信

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:40  [通報]

    >>80
    子供欲しくなって離婚したいけど子供産める女性と再婚できる可能性は限りなく低いから結局そのままってことはない?
    返信

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:54  [通報]

    >>9
    気が変わるかもしれないからどっちにも転べるように生活した方がいいと思うけどね
    あと周りには宣言しない方がいい
    返信

    +164

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/18(木) 14:42:24  [通報]

    近所の人と特に話さないから疎外感がある
    返信

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/09/18(木) 14:42:26  [通報]

    >>23
    子供産んで失うものって何?
    自分に使える時間やお金は子持ちも既婚子無しも変わらんよ。
    返信

    +10

    -51

  • 132. 匿名 2025/09/18(木) 14:42:54  [通報]

    >>65
    外食20年位色々な所行っているけれど全く飽きない。
    旅行も全く飽きない。
    我慢もしない。
    返信

    +44

    -5

  • 133. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:01  [通報]

    >>1
    家建てて引っ越してからよくマウント取られてた人がいて。
    近所のおばさんは息子3人産んでていつも子供は?っていつも言ってくる人いたけど、息子の姿見た事ない。多分誰も家に帰ってないんだろうなって。
    旦那も単身赴任で帰ってこないとか何とか。
    家族いても結局一人暮らしじゃんと思って。
    返信

    +41

    -6

  • 134. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:23  [通報]

    >>4
    すぐにお前も使えない奴になるさ
    返信

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:39  [通報]

    >>59
    子どもがいるから別れられない
    働かないってかなりのデメリットになってきてるよ
    返信

    +31

    -4

  • 136. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:48  [通報]

    >>112
    横だけど、子供いなかったら、不倫するまでもなくそれこそ簡単に離婚できるじゃん
    返信

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:51  [通報]

    なんで子供を産まないの?って聞かれて、なぜ欲しいのか逆に教えてくれって答えたんだけど、明確な返事が貰えたことがない。

    どういう時に、どういう理由で欲しくなるのかさっぱり分からないんだよね。

    返信

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2025/09/18(木) 14:44:09  [通報]

    >>128
    女側でその理由で離婚した人が周りに2人いる
    2人とも再婚して、一人は子供産んだ
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/18(木) 14:44:38  [通報]

    子供がいても、老後の面倒なんて昨今見ないのが普通よ。結局は自己満で産むのよね。
    返信

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2025/09/18(木) 14:44:55  [通報]

    子は鎹
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/18(木) 14:45:08  [通報]

    >>9
    私は25の時は絶対に欲しかった
    26で結婚して二人で居るのが楽しくて30過ぎても全然欲しくなくなって、歳も歳だから沢山話し合ったけど答えが出ずに運に任せる事にした

    その人や環境によってころころ変わるものだと思うし、その若さで決めなくてもいいと思う
    返信

    +99

    -2

  • 142. 匿名 2025/09/18(木) 14:45:29  [通報]

    >>122
    本人が楽しんでるならいいんじゃない?
    子供産んだとて子供のままみたいな人もいるんだし
    返信

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/18(木) 14:45:40  [通報]

    >>34
    彼氏自身トピ主さんと結婚する気があるのかも疑問
    適当に話を合わせてるだけだと思うよ
    子供が欲しいって言ったら結婚の話になるからね
    返信

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2025/09/18(木) 14:46:05  [通報]

    >>128
    そのままはそのままでお互い後悔を抱えて生きていくことになるね
    子供は諦めて気持ち切り替えられればいいけど
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/18(木) 14:46:30  [通報]

    知り合いにいますが奥さんがやっぱり子供が欲しかったのにと言い出した
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/18(木) 14:47:43  [通報]

    >>105
    どんな人生も後悔しない人なんていないんじゃない?それは結婚していても同じだと思う
    子供に老人ホームに入れられたとか色々あるよ
    返信

    +24

    -4

  • 147. 匿名 2025/09/18(木) 14:48:11  [通報]

    >>112
    単純に子なしの方が少ないからじゃない?
    後は子供の為に離婚しないとかも有ると思う
    返信

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/18(木) 14:48:36  [通報]

    生まれてくる子どもが障がいあるかもと思うと、怖くて子ども欲しいと思えない。
    自分も毎日食費稼ぐためだけに働いてって生活をこのあと40何もするんだなと思うと何で生きてるんだろうって感じて、子ども産んでも同じ思いするならかわいそうかなって。
    こんな感じで子ども欲しいと思ったこと一回もなくて、元彼には子供いらない私とは結婚を考えられないって振られたよ。
    返信

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2025/09/18(木) 14:48:54  [通報]

    >>111
    同じくです。
    お互い我慢することがなく、喧嘩もしないですよね??
    さっと旅行なども行けますし。
    返信

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/18(木) 14:48:55  [通報]

    >>84
    私の周りは結構いますよ

    42歳くらいで30代半ばの女性と結婚してそのまま子どもも、、って人
    返信

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2025/09/18(木) 14:49:09  [通報]

    >>1
    一応アラフィフ、アラフォーの周りで既婚者子ナシはどちらかが病気(癌経験者など)の夫婦です
    うちの周りではこれが現実です。
    返信

    +9

    -18

  • 152. 匿名 2025/09/18(木) 14:49:42  [通報]

    >>1
    友達がそうだったけど、旦那さんが子供欲しくなって40歳になって不妊治療始めてたよ。
    子供はできたんだけど、友達は不本意だったと思うし、結果高齢出産になって大変そう。
    お互いの気持ちが変わらないという保証がないのが怖いね。
    返信

    +14

    -4

  • 153. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:16  [通報]

    >>131
    そうかな?
    子供産まれてしばらくは人生におけるあらゆるリソースを子供に集中しないとダメだから、そこは全然違うと思うけど。
    返信

    +74

    -2

  • 154. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:17  [通報]

    お互い気が変わったときに圧倒的に弱いのは女の方だからな
    DINKSのDIのとおり十分一人でもやっていけるだけの稼ぎを続けられているのが絶対条件よ
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:27  [通報]

    >>65
    >>132
    分かりすぎる…もう20代の時のような美味しいものを食べた感動とか行った事ないところへ行くワクワク感がなくなるのよ…。
    だんだんお肉はがっつり食べれなくなってくるし、この値段でこれかぁ…だったら近所の〇〇店行った方がいいなとか、行った事ないところへ旅行に行っても体力持つかな…寝れるかな…とかそういうのを考えるようになってしまうんだよね。
    でもこのような症状が出てきたときにはもう引き返せないんだよね。
    返信

    +68

    -6

  • 156. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:52  [通報]

    >>1
    まだ若いから心変わりがね。
    40くらいまで事実婚にして40過ぎたら籍入れるのは?
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/18(木) 14:50:54  [通報]

    子育ては本当にしんどいよ。それがざっくり10年は続く。頑張って頑張って毎日過ごすけど、我が子可愛さだけで乗り切れない時がたまにある。

    返信

    +7

    -9

  • 158. 匿名 2025/09/18(木) 14:51:24  [通報]

    >>133
    職場の方もよく子供は?といって周りに煙たがられていたけど、
    離婚してご主人が引き取ってたからこういう空気読めない頓珍漢なこと言ってくる人って何かあると思う。
    返信

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/18(木) 14:51:40  [通報]

    >>137
    私は分からないまま別にそんなに欲しかった訳でもなく産んだけど、今も理由なんて分からない笑

    子供作ればよかったかな?って思う場面はありそうだけど、産まなければ良かったとは思わなそうだなと思ったのが一番の理由かも
    返信

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2025/09/18(木) 14:53:21  [通報]

    >>118
    流産してるから欲しかったんだと思う。義実家でたまたま近所の人の赤ちゃん見て泣き出したりしてたし
    返信

    +5

    -17

  • 161. 匿名 2025/09/18(木) 14:53:58  [通報]

    >>59
    メリデメ両方を言ってるんじゃない?

    子はかすがいだけど、無理矢理かすがいにしてる場合もたくさんある
    子供がいるから別れたくても別れられないってやつ。

    もちろん子供がいるから円満な場合もたくさんある。
    返信

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2025/09/18(木) 14:54:02  [通報]

    >>59
    離婚したいのに子供がいるから離婚せずに一緒に住んでる夫婦の空気感知らんでしょ
    子供からしたら家庭の空気が苦痛しかないんだよ
    返信

    +36

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/18(木) 14:54:08  [通報]

    >>59
    子供がいないからこそ円満な夫婦もいるから、メリットになるかデメリットになるかは人それぞれだね
    返信

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/18(木) 14:54:30  [通報]

    >>155
    普通はこの変化とともに子どもにリソースを割いていくのよね

    でもDINKSはそれがない
    自分たちだけが無駄に老いていくんだよね・・
    返信

    +27

    -18

  • 165. 匿名 2025/09/18(木) 14:54:40  [通報]

    >>80
    私の周りも子なしで離婚してる人いないよ
    むしろ子ありで離婚してる人のほうが多い
    子なしの私が言うのもなんだけれど、子なしと子ありでは浮かび上がってくる夫婦の問題て解像度がやっぱり違うし、子供をもったことでそれまで問題にならなかったことが問題になったとか結構あると思うし
    そもそもさ「やっぱり子供欲しい!」と言って離婚する中年男性や30代中頃の授かれるかどうか微妙な年齢の女性と子供希望で結婚しようとする人ているのか?て思うのよ
    現実問題そんな人なかなかいないと思う
    ガル民が婚活トピでしょっちゅう怒ってるじゃん
    「子供を産める年齢の女性を希望するオッサン気持ち悪い!!」てさ
    返信

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2025/09/18(木) 14:56:05  [通報]

    わがままなだけでしょ
    いつまで経っても精神が子供
    返信

    +7

    -9

  • 167. 匿名 2025/09/18(木) 14:56:16  [通報]

    >>9
    まだ若いから心変わりがね。
    40くらいまで事実婚にして40過ぎても同じ気持ちだったら籍入れるとかでいいんじゃないかなと思う
    返信

    +59

    -4

  • 168. 匿名 2025/09/18(木) 14:56:59  [通報]

    >>11
    そのうち気の毒に…みたいに言われるまでセット。そういう世間の差別的な視線を気にしないメンタルが必要だよ
    返信

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:16  [通報]

    25歳なんてまだまだ色んなことがこれから、そして自分にお金使うのが楽しくなってくる頃なんじゃない?彼氏であって婚約者でも夫でもなければ、相手の気持ちが変わることも十分あり得る。人生設計しっかりしてます!ってタイプの方なのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:19  [通報]

    >>1
    若いからまだ決めなくて良いと思います。
    アラフォーでこなし夫婦ですが、
    我々の場合全く人に興味が持てないある種の精神疾患だと思っているので、子供はいません。
    仕事は出来ても、子育てはできないと思っています。
    返信

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:49  [通報]

    >>123
    今の若い人は知らないんだね。私(47)は中学生の時に教わった。

    最近は共働きで子供の居ない夫婦が増えていますという話で。

    そもそも当時は正社員共働き子有りは珍しく、そういう人は親と同居して子の世話をしてもらっていたから。
    返信

    +12

    -3

  • 172. 匿名 2025/09/18(木) 14:58:35  [通報]

    >>146
    自分が年老いたとき子供が老人ホームに入れる手続きしてくれたらマジでありがたいよ。孤独死せずにすむんだよ?
    返信

    +19

    -3

  • 173. 匿名 2025/09/18(木) 14:59:16  [通報]

    >>137
    確かに私は昔から子供好きだからな
    何故?と聞かれたら可愛いんだから好きな人と自分の子供なんて可愛いでしかないでしょ!と単純な答えだったと思う
    だから子供が好きじゃ無い人には他に理由が必要なんだろうね〜
    返信

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2025/09/18(木) 14:59:39  [通報]

    >>155
    飽きるっていうかもう自力で行くのしんどいし面倒くさくなってくるね
    行きたい!って気持ちはあっても
    私も若い頃はたまにはって親を誘ったけど、やはり子供たちも誘ってくれるのでお任せして連れてって貰ってる
    気楽だし持ちつ持たれつだなと実感してる
    返信

    +25

    -4

  • 175. 匿名 2025/09/18(木) 15:00:01  [通報]

    >>165
    本当そう思うよ。
    40代になって子供欲しいから離婚して若い人行くとかとんでもない変な人しかいないと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/18(木) 15:00:15  [通報]

    >>25
    それで介護が必要になってから別れた人を知ってます。正妻がいる間に約束を反故して出て行った夫が悪いと私も思います。が、いまの若い人にはDINKSになるなら公正証書作っておいた方がいいよと勧めます
    返信

    +115

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/18(木) 15:00:22  [通報]

    >>9
    親との関係性があまり良くなかった人なら決意は固いと思う
    親との関係性がそこそこ良い人だったら「やっぱり子供欲しいな」てなる思うな
    返信

    +15

    -8

  • 178. 匿名 2025/09/18(木) 15:00:45  [通報]

    >>164
    よこ
    私は夫と二人で老いていくのも楽しいんだけど、そう思えない人は産んだほうがいいかもね
    返信

    +26

    -4

  • 179. 匿名 2025/09/18(木) 15:00:50  [通報]

    >>9
    25だからだろうよ
    自分の体も一番美しい時で、世界も広がって楽しい時期だもん
    多くの人が自分の人生楽しみたい!って時だよ

    賢い人はそういう時期も楽しみつつ長期的に人生設計してるけどね

    仮に強い気持ちで決めてる!って思ったって人間環境も考え方も必ず変わるものだからね
    子ども欲しくなるかはこの先分からないけど、今思ってる気持ちが一生続くと思ってるのなら若いだけよね
    返信

    +104

    -6

  • 180. 匿名 2025/09/18(木) 15:01:20  [通報]

    >>51
    DINKSの離婚率高いの?
    前に、結婚5年以内の子なしは離婚率高いってデータは見たけど、結婚5年以内なら単に新婚だから子供いない率高いってだけだし、DINKSかどうかも分からないなって思ったんだけど、エビデンスありますか?
    返信

    +32

    -5

  • 181. 匿名 2025/09/18(木) 15:01:29  [通報]

    >>25
    それその男性の頭がおかしいだけですよ
    返信

    +131

    -9

  • 182. 匿名 2025/09/18(木) 15:01:56  [通報]

    >>172
    そんなの都心では外注沢山あるよ。
    返信

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2025/09/18(木) 15:02:17  [通報]

    >>105
    病気した時が困るんじゃないかな
    内縁でも診察室に入れてもらえないから
    籍を入れてれば勿論大丈夫だけど、夫婦どちらかが先立って1人になった時に頼る人がいなくて困ると思う
    返信

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2025/09/18(木) 15:02:30  [通報]

    >>164
    仕事バリバリする人なら足枷なくて良いんじゃない?子供を育てる期間もバリバリ仕事できるし、海外転勤だってできるし。
    返信

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/18(木) 15:02:39  [通報]

    >>25
    >> 人の気持ちは変わる可能性があるという事は必ず念頭に置いておくことと、男は何歳になってもわりと家庭もモテるし子供も持てるから女性の方がリスクが高いという事は理解しておいた方が良いです。

    意地でも離婚してやってない人が助言みたいなのしてるのなんか面白い
    返信

    +123

    -15

  • 186. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:24  [通報]

    >>172
    よこ
    今うちの夫(一人っ子)がそれやってる
    色々と掛け合って母親の姉が入っているホームに何とかして入所出来る事になったみたい
    夫は母親と仲良しでは無かったけどそれくらいはやってやるし面会も定期的にする。てな感じでやはり親子の絆て強いものあるなと実感してる
    返信

    +16

    -2

  • 187. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:34  [通報]

    >>177
    決めつけるのやめなよ
    虐待された子供が子供作って連鎖してる人なんてたくさんいるじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:35  [通報]

    >>10
    単にそいつらに覚悟がなかっただけ
    子供がいたってそういうやつらは覚悟がないからすぐ離婚するよ。バカは子供がいようといまいと関係ないってこと。
    普通のDINKSは、アレルギーだの障害だの進路だの反抗期だのガルガル期だのママ友だのPTAだの習い事だの、子供にまつわる一切の面倒ごとがなくお金にも時間にも余裕があって夫婦仲良く幸せに暮らしてるんだから余計なお世話だと思う。
    返信

    +18

    -23

  • 189. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:46  [通報]

    >>25
    相当な変人
    じじいなのに若い人と上手く行ったのすごいね。
    返信

    +90

    -1

  • 190. 匿名 2025/09/18(木) 15:04:03  [通報]

    私は27歳だけど、子供要らない。
    子供に何千万円とお金をかけるなら、ハイブランド買いたいし、海外旅行にも行きたい。

    周りの子供欲しいって言ってる友達は、実家が裕福で、今でも家族旅行に行ったり、1人1人の誕生日を盛大に祝ったりしてて、そういう家庭が欲しいと言ってる。

    私の実家はそんなに裕福ではないし、そういうキラキラした生活に憧れてたから、子供にお金かけて余裕ない生活を強いられたくないって気持ちが強い。

    ただ、もしかしたら、いつかキラキラした生活に満足して、子供が欲しくなるのかもしれない。

    返信

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2025/09/18(木) 15:04:04  [通報]

    >>1
    8年子なしだったけど全く飽きなかった
    子供いなくてもこれからもその生活が続いても楽しいままだったと思うし、子育ては死ぬほど大変だし夫婦の時間は圧倒的に減るし、楽しかった生活が恋しくなる時もあるくらい

    でも子供が生まれなかったらしなかった事できなかった事なども多くて新たな楽しさも有るし、子育て終了を待ってるのも楽しい

    後悔する人は何しても後悔するししない人はしないと思う
    どっちの後悔がいいか考えながら絶対とか決めつけずにその時の考えに任せてみればいいと思う
    返信

    +36

    -2

  • 192. 匿名 2025/09/18(木) 15:04:30  [通報]

    >>53
    50代の私が、若い頃によく聞いてた言葉だ
    むしろ今の若い子はあまり馴染みないかもね
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/18(木) 15:04:59  [通報]

    >>172
    老人ホームの手続きくらい自分でできると思うけど。認知症以外は。
    返信

    +5

    -6

  • 194. 匿名 2025/09/18(木) 15:05:18  [通報]

    >>10
    周りに流されやすいし、子どもの有無でマウントも取られるからね。男性の方がマウントに弱い
    返信

    +50

    -1

  • 195. 匿名 2025/09/18(木) 15:05:23  [通報]

    >>187
    トピ主さんの事言ってないよ
    一般論を言っただけ
    親との関係性が良くなくて「子供いらない」スタンスの人は最初から理由を述べてるよ
    返信

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2025/09/18(木) 15:05:32  [通報]

    >>177

    実家が裕福で仲良しの人って、子供欲しいって気持ちが強い気がする。
    返信

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2025/09/18(木) 15:06:49  [通報]

    >>196
    あとは何も考えてない人や結婚=子供な価値観をナチュラルに持ってる人
    結婚したからとりあえず避妊やめたら妊娠した、のパターンが大抵だと思う
    返信

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2025/09/18(木) 15:06:57  [通報]

    25歳はもう結婚してたけどまだ子供は考えてなかったな
    気持ちは変化するからわからないね
    2人で同じ方向に進めればいいけど、別々になってくるとややこしいね
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/18(木) 15:07:23  [通報]

    >>90
    5と8を打ち間違えたのかな?
    25歳で850万ならまだまだ上がるだろうし大丈夫だと思うけどね
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:01  [通報]

    自分たちだけ贅沢したいって自分のこと大切にできるのすごいなぁと思う(嫌味ではないです)
    返信

    +1

    -5

  • 201. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:30  [通報]

    >>172
    あまり子供に迷惑かけずに自分でやった方が良いよー。子供がやってくれると思って、何でも子供任せの老人多いよね。余計老後に何もできなくなるよ。
    返信

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:30  [通報]

    >>1
    30代後半以降とか歳をとって、片方が子供が欲しいって変わった時、特に男側が欲しいってなった時、女性側に不利だと思う。
    返信

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:53  [通報]

    >>10
    >>26
    子供がいて幸せそうな人だって不倫したりするしね。
    結果論でしかないよね。
    返信

    +80

    -7

  • 204. 匿名 2025/09/18(木) 15:09:58  [通報]

    >>1
    まだ25歳だし、決めなくていいとは思うけど。
    私はどっちでもよかったけど、結果的に子なしになった今、後悔はない。
    好きなことできるし。でも夫婦で子供はあんまり欲しくなかったから
    うまくいっただけだと思う
    返信

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2025/09/18(木) 15:10:03  [通報]

    >>21

    シフト、有給、休日出勤の代休、休憩時間、、
    常識的に何でもあり得るだろうに、なぜそういうコメントをするのだろうって人がガルにはよくいる
    返信

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2025/09/18(木) 15:10:40  [通報]

    >>166
    こういう意見の人も一定数いるので、それは理解しておくこと。
    返信

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2025/09/18(木) 15:10:46  [通報]

    >>164
    仕事が大事なのでそう言うことでもない。
    定年65まで働くし、老後2人で毎日一緒にいるのも楽しみ。庭お互い忙しく今何もないけど、老後はガーデニングやろうとしています。
    返信

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2025/09/18(木) 15:11:15  [通報]

    >>195
    それが決めつけってことだよ
    親と仲良い=子供ほしいが間違い
    返信

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2025/09/18(木) 15:11:58  [通報]

    >>21
    休憩時間だよ(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/18(木) 15:12:34  [通報]

    >>166
    これ、今職場で言ったらハラスメントでアウトですけど。子育てしたからとて精神年齢が上がるわけではないみたいですね。
    返信

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2025/09/18(木) 15:12:38  [通報]

    >>143

    その可能性がないわけではないけど、
    まだ主から彼氏の情報ほとんど出てきてないのに、なんで適当に話を合わせてるだけだと思えるのよ笑

    たかが掲示板とはいえ、もうちょい論理的・客観的にコメントしようよ。
    返信

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2025/09/18(木) 15:13:17  [通報]

    子供いないから精神的に幼い、我慢ができない、みたいに言われることがあります。

    本当にごもっともだと思うので、思慮が浅くならないように逆に気をつけるようにしています。
    視野が狭くならないように気をつけています。
    返信

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2025/09/18(木) 15:13:46  [通報]

    >>8
    DINKS

    デブな
    インコ
    好き
    返信

    +16

    -6

  • 214. 匿名 2025/09/18(木) 15:14:28  [通報]

    >>21
    本気で言ってる?笑
    出張したから有給だよ。
    シフト制や休み時間、外出中などいろんな人いるでしょうよ。
    返信

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/09/18(木) 15:14:34  [通報]

    >>190
    私27歳で結婚したんだけどその時点でその生活を満喫し切った感あったんだよね
    高卒で社会人となり仕事してお金を貯め、19歳から毎年友人と海外旅行し、ハイブラを買い自分キラキラをする楽しみね
    当時ハワイは日本より安かったから今はホントいい思い出
    でも10年近くそんな生活してたらぶっちゃけ飽きるんだよね
    もう十分だと、次の新たな人生のステップは結婚し子供を育てる事だ、と彼氏もいたし上手くシフト変更したよ
    返信

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2025/09/18(木) 15:14:36  [通報]

    >>199

    仮に1人あたり425万として、今の25歳の平均って感じだね。

    高い低いとかそういうことを言いたいわけではなく、平均レベルの年収でも子供無しで余裕のある生活したいって考えるんだなって思った。
    返信

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/09/18(木) 15:14:39  [通報]

    Dinksで家建てて7年40歳でローン完済したよー。
    でも予定外に完済と同時に子供授かってDinksではなくなったけど、それまでは毎週末夫婦で外食したり頻繁に旅行行ったりでDinksを満喫したし、キャリアアップも出来た。
    経済的にもキャリア的にも良いことばかりだったよ。
    返信

    +4

    -15

  • 218. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:18  [通報]

    >>206
    むしろ我儘で精神が子供の方が、何も考えず子供産めるよね
    自分は子育て無理かもとか考えるのは、ちゃんと考えているってことだし
    返信

    +23

    -3

  • 219. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:29  [通報]

    そもそも主は結婚してないんだからDINKSではないよね
    同棲カップルってだけだし、それなら子どもなんて考えないよ
    返信

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:41  [通報]

    >>166
    おいおい(笑)
    自分の子供ぐらいの年齢の若い人相手にお局様かましてる既婚子ありオバハンやハラスメントしてる既婚子ありオジサンはなんなの?幻なの?特殊なの?
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:46  [通報]

    >>164
    私は子供居るけど老いてくのは子供いようがいなかろうが関係なくない?

    出産育児してる分無駄に老いてるのはむしろこっちだと思う笑

    巣立ったら夫婦だけの生活に戻るし、その時の体力にあった旅行や食や趣味をするのは子の有無関係無く同じでしょ
    返信

    +18

    -6

  • 222. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:04  [通報]

    >>10
    知人はそれで40歳から不妊治療、42歳で出産してた
    家のローンも終わってて仕事もやりきったからのんびり子育てするんだって
    明確な理由がない人は割と後々欲しくなったりするのかもね
    返信

    +73

    -2

  • 223. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:08  [通報]

    後悔はない。
    元から自分が親になることを迷うどころか拒否感がある2人だから子供を持たないことは揺るぎない。

    あと、少し前に、夫が長期入院したんだよね。
    入院中のサポート自体は大変だったけど、夫の会社も入院や療養を理解してくれた。
    いざとなっても自分もお給料があるっていう安心感は大きい。

    うちの夫婦はいろんなことを同時にできる人間じゃない。
    ちょっと偏った人間2人のチーム。
    だからその時々でいざとなったら何かを思いっきり切るか後回しにしていいというのは2人に合ってる。
    返信

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:20  [通報]

    1番のメリットは「母親」をやらなくていいってことだと思う。無駄に叱りつけたりイライラしたり、そういう事がありません。

    ささいなことだけど、車からおりてくれないとか、どうしてもお風呂に入らないとか、急いでる時に限って泣きわめいたり、そういう子供の行動に怒らずにすむ。

    穏やかに子育てしてる人なんて少数で、ほとんどが必死に毎日子育てしてる。怒りながら焦りながら。

    そういうのが無い、大人だけの世界で過ごしていくのがメリットだと思う。
    返信

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:36  [通報]

    >>4
    そんな事言わんでくれよ 欲しくても産めなかった人だっているんだよ そのかわり雇用生み出して法人税等納めてるからそんなさみしい事言わんで欲しい それに子供がいないからって日本がこれからどうなってもいいなんて思ってもないし 役割が違うだけでみんなで廻してんだよ
    返信

    +50

    -2

  • 226. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:52  [通報]

    若いうちから「子供絶対いらない!子供無理!」という場合のDINKSは別に後悔しないんじゃない
    自分が贅沢したいという理由で子供作らないのは趣味に飽きたとき後悔しそう
    返信

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:59  [通報]

    >>218
    ストレスがないから授かりやすいよ
    ストレスに強い=生物として強い、ということだから
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:02  [通報]

    >>219
    だけどこのまま結婚したらDINKSになる可能性が高いから、経験者の話が聞きたいんでしょ?別におかしいとは思わないけどな
    返信

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:06  [通報]

    実際DINKSで定年迎えた人じゃないと良かったことも後悔したこともわかんないよね。せめて夫婦とも50代くらいの人じゃないと。40代くらいの人じゃまだ男性は子供作れるから心変わりが無いとも言い切れない
    返信

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:29  [通報]

    >>215

    190です。
    周りの友達は215さんみたいな人が多いです。

    年相応の経験が周りより遅れている自覚はありますし、高校〜大学くらいから恋愛やらファッションやら海外旅行やら努力したり楽しんでいれば、今頃子供欲しくなっていたのかなと思うと、ちょっと虚しい気持ちもあるんですよね、、
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:47  [通報]

    27歳で結婚して夫と2人が楽しくて、この先どうなるかなと思ったけど39歳の今も楽しいです。
    楽しいし、気楽ですね。
    50歳くらいになったらわからないけど、その頃から子育てなんて絶対無理だし、多分変わらないと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/18(木) 15:22:03  [通報]

    >>166
    今の時代にこんなこと言うなんて、
    貴方は成長していないのに、
    お子さんとのズレ大丈夫ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/18(木) 15:24:13  [通報]

    >>131
    自分個人の為だけに使える自由時間は、子どもを生むと圧倒的になくなるよ。
    返信

    +60

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/18(木) 15:25:12  [通報]

    >>13
    気が変わる事は悪い事でも何でもないしね
    その時の自分の価値観で全然いいよ
    返信

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/18(木) 15:26:27  [通報]

    >>10
    私は40過ぎてから子供産みたい気持ちが強くなった時期があった。もう産めなくなる焦りなのか、ホルモンの関係なのか・・結局産まないままもうすぐ45才だけど。もう産みたい気持ちはなくなった。
    返信

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/18(木) 15:26:41  [通報]

    >>128
    本気の本音なんて本人にしか分からないしね。

    子供いるから別れたくても別れられないって家庭もごまんとあるでしょ。しかもその場合は最大の被害者は子供。
    返信

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/18(木) 15:26:56  [通報]

    >>228
    結婚も具体的じゃないんじゃないの?
    だから彼氏と遊ぶくらいしか想像つかないんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2025/09/18(木) 15:27:15  [通報]

    老後に子供欲しかったと思っても、結果論だよね
    だっていたとしても健康で相性が良い子供とは限らないじゃん。成人させるまでに相当苦労するかもしれないし。
    老後の為に20年間苦労できるかって話。
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/18(木) 15:27:40  [通報]

    >>230
    まあ貴方は私には無い大学生というキャンパスライフを楽しんだ?との違いはあるよね
    決して遅れた、ではないと思うよ

    うちの息子は今大学生
    私としては若いうちに沢山経験し、若さを満喫してほしいなと願ってるけど彼は彼なりのペースがあるものね
    ただ経験の早い遅いより、現実に付いてくるのは年齢だよね。そこを常に客観視してほしいなと思う
    特に女性には出産のタイムリミットがあるならね
    返信

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2025/09/18(木) 15:28:02  [通報]

    私は31歳ですが、夫婦共々子どもが好きではないので必然的にDINKSになりました。家を建て、夫婦で犬をを溺愛しながら、暇つぶしに週2-3で時短パートをしてストレスなく暮らしています。30歳にして優雅な暮らしね。とよく言われますが、子供がいないからこそ出来る贅沢が出来ることが醍醐味かなと思っています。(もちろん、子供が居るからこその幸せもあるとも思っています。)なにより夫が多忙なので、そのぶん夫婦の時間だけに集中出来るのも良かったなと思います。
    返信

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/18(木) 15:30:00  [通報]

    >>190
    トピずれだけどハイブラはマジで飽きる
    死ぬほど買いあさったけど50歳の今なんであのお金で金買ってなかったんだって後悔してるwハイブラのバッグなんて全部売っぱらったわ重いし。海外旅行は若いうちに行った方がいいけどね
    返信

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2025/09/18(木) 15:32:08  [通報]

    >>1
    お若いので、ハッキリ決めなくとも良いのでは。
    私は仕事で昇進したいので、そもそも独身でいるつもりでした。
    うちの会社だけかもしれませんが、
    子供いてまぁまぁ優秀位だと昇進難しいです。
    平均的に優秀な人が多い中、時間の面で子供がいない人に負けてしまう。
    人数が多い中、ある程度昇進して上がらないと
    定年までいるなら、居心地の面で子供を持つ選択肢はなかったです。
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/18(木) 15:32:53  [通報]

    >>241

    でも、若い時はハイブラ買って、キラキラ感を楽しみたいって気持ちも普通にあると思うよ。
    あなたもハイブラをたくさん買って楽しんだからこそ、今そういう考えになってるだけな気がする。
    返信

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/18(木) 15:34:08  [通報]

    >>238
    20年間の子育ては苦労だけじゃなくてそれを上回る楽しさや喜びがあるからね。まあ健常児に限るだけど
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/18(木) 15:34:51  [通報]

    >>225
    欲しくても産めなかった人

    だからそれをDINKSと呼ぶなって
    全く別のカテゴリでしょそれは
    返信

    +27

    -1

  • 246. 匿名 2025/09/18(木) 15:38:01  [通報]

    >>193
    186です
    義母は認知症ですね
    認知症て自分では気づかないんだよね
    たまにしか会わなかったけど、おかしいと気付いてから度々会ってやっと判明
    こういうのは子供がいない一人暮らし、まあ子供がいてもほぼ会わない人はどうしたら良いんだろうね、と
    他人だと指摘し難いし病院に引っ張って行く事も不可能、この話を最近夫と話してたところ
    返信

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/18(木) 15:39:06  [通報]

    >>9
    25才で子供いらない!って言ってた友人達、40になった今ほとんど子持ちっていうね。
    価値観なんてどんどん変わっていくよ、この先。
    返信

    +141

    -8

  • 248. 匿名 2025/09/18(木) 15:39:12  [通報]

    >>1
    > いつか旅行や外食も飽きてくる

    37歳、35歳の夫婦ですが飽くなき探求心がすごいです。飽きる気配がない。
    返信

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2025/09/18(木) 15:40:58  [通報]

    >>243
    そうなんだけどキラキラ感を楽しんだというより虚栄心を満たしただけだったのよね。田舎者のブスが田舎でブランドバッグや財布使ってても滑稽だったというかむしろ黒歴史
    返信

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/18(木) 15:41:34  [通報]

    >>11
    ある程度年齢いったら子供いるていで話しかけられる
    返信

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/18(木) 15:41:56  [通報]

    >>9
    10代で何かを決意して貫く人もいるだろうし、そんなにすごい事とは思わないけどな。
    私は子どもの頃から自分が出産するとか想像できなくて、17歳の時に姪ができて可愛くてたまらないのと同時になぜか自分はやっぱり子どもは作らないと思ったよ。
    そして22歳の時に子なし専業主婦を条件に結婚して現在43歳。一度も気持ちがブレた事ない
    返信

    +18

    -12

  • 252. 匿名 2025/09/18(木) 15:43:51  [通報]

    25で結婚して33位までDINKSのつもりで生きてきたのに急に夫が子供欲しいと言い出しよ
    20代のうちに何度も確認したし、青天の霹靂だったけど、だいぶ楽しんでたしそう言う方向も悪くないかと34に子供産んだ

    つまり、方向転換は急に来たりもするから決めつけなくていいし、悩まなくてもいい
    ただどっちでもいいように準備というかお金はちゃんと貯めといた方がいいね
    あと、うちは家買っちゃってたんだけど、趣味の関係で2人には広めの4LDKだったのもラッキーだった
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/18(木) 15:44:12  [通報]

    >>248
    そりゃ30代なら飽きないよむしろ飽きたら病気を疑った方がいい
    飽きるのは40代後半くらいからかなあ。飽きると言うか胃があまり食べ物を受け付けなくなる
    返信

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2025/09/18(木) 15:44:24  [通報]

    子育てそのものよりPTAとママ友と学校行事と義両親との関わり増↑が嫌
    返信

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/09/18(木) 15:45:10  [通報]

    >>248
    10歳上ですが同じです
    旅行も外食も飽きてる暇がないくらいたくさんの選択肢がある
    夫婦で仕事の休みや予定を合わせると行ける頻度も高くないのにどんどん新しい場所ができる
    まだ体験してないこともまだまだある
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/09/18(木) 15:45:24  [通報]

    >>229
    子供が欲しくないor親になる気がない
    って人は、ふわっと決めてないケースが多いよ。
    世の中は結婚したら子供を持つ(その方向で努力する)方がスタンダードだし、自然なんだもの。

    そのスタンダードに反する生き方をわざわざ選んでる。
    周りからも言われるし、自分でも若い頃に色々悩むよ。
    でもそっちを選択する。

    ごくまれに成り行きでDINKSになった人はいると思う。
    でも多くはいろんなリスクを考えてから決めているよ。

    相手の気が変わるかもしれないなんてことは、ほんの初歩的な悩みでさ、周りに言われなくてもみんなリスクを認識はしてるわけ。
    だからこそ、自分も仕事を続けてるしお金関係もごちゃつかせてないことが多い。
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/09/18(木) 15:46:35  [通報]

    >>247
    よこ
    「子供いらない」と高らかに宣言してた人は結構産んでる
    欲しいふりや不妊治療してるふりをしてる私と友人はこのまま子なしでいくと思う
    まあ、ふりをしてる時点でそういうことです(笑)
    高らかに宣言してる人はなんだかんだいって子どもの頃から親との関係性が良好だしアダルトチルドレンとか言葉を知らずに生きてきたタイプで子どもいらない理由も経済的贅沢優先なだけだから一巡して落ち着いたら子ども欲しくなったんだな、と思ってる
    返信

    +26

    -9

  • 258. 匿名 2025/09/18(木) 15:51:55  [通報]

    DINKSの話題になると、旅行と外食を例に出して思うがままの贅沢生活をしてるっていう人がたくさん現れるのが不思議。
    まあ、そういう人もいるのかな?

    うちは節約生活ではないけど、普通に地味に生活してるし、旅行や外食や高価な買い物で貴族みたいな生活してないよ。

    DINKSになった理由も貴族生活を求めてるからじゃない。
    単に両方フルフルで働くのが好きで子供は欲しくない。
    それだけだったよ。
    返信

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/18(木) 15:52:07  [通報]

    >>248
    40代ですが、飽きません。
    年代によっていく店も変わってくると思いますしね。
    返信

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2025/09/18(木) 15:52:41  [通報]

    33歳、子なし夫婦です。
    40くらいで欲しくなったらどうしよう、とは思ってます。
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/09/18(木) 15:53:51  [通報]

    >>257
    さらよこ
    万が一なんだけどその友人が皆んな妊娠し出産するとなったら貴方はどう感じる?
    仲間がいると安心なのは分かるよ
    でももし仲間がいなくなった場合にどんな気持ちになるんだろうなぁ、と
    返信

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2025/09/18(木) 15:55:38  [通報]

    >>1
    うちの姉
    全く同じように子供は要らないと言って26で結婚したけど
    35過ぎた頃に心変わりしたようで(旦那さんは実は欲しかったけど言い出せなかったらしい)
    そこから不妊治療始めたけど凄く大変そうだっよ
    返信

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2025/09/18(木) 15:56:50  [通報]

    >>254
    これ良く言う人いるけどバリキャリで男性と同等稼いでる人はこの程度の人付き合いどってことないと思う。仕事の方がよっぽど大変
    返信

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2025/09/18(木) 15:57:37  [通報]

    >>59
    かすがいというより足枷だよね、それ
    返信

    +15

    -3

  • 265. 匿名 2025/09/18(木) 16:00:28  [通報]

    >>25
    そんなクソ男とうっかり子供作らなくてよかったじゃん
    返信

    +112

    -2

  • 266. 匿名 2025/09/18(木) 16:00:48  [通報]

    >>258

    もし子なしでも地味な生活なら、子供がいたらもっとキツい生活を送らなければならないってことになるよね?

    返信

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2025/09/18(木) 16:01:48  [通報]

    >>261
    同じくさらよこ
    私は仲良くしてる友人たちみんな子供いるけど自分は欲しくないよ
    返信

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/09/18(木) 16:03:39  [通報]

    >>138
    女性で子供産める年齢なら再婚もしやすいけど、夫婦ともに50代とかになってから男性だけが子供欲しいとなった場合離婚再婚して子供持てる可能性ってかなり低そう
    子持ち女性と再婚して義理の子供を手に入れるくらいならまだ可能性ありそうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/09/18(木) 16:04:09  [通報]

    子なし、本当楽しいよ。時間も心もお金も余裕があるし、だからこそ夫婦で喧嘩にならないのよ。家の中が過度に汚れるとかもないし、掃除も楽しいし。夏休みになって3食作るとかいう悩みや、体験格差で落ち込んだりすることもない。夜のお出かけもできるし。

    生産性はないし世の中のためにはなってないかもしれないけど、主の幸せが1番大事。
    子供の寝顔を見て幸せを感じるタイプなのか、自分の趣味を楽しんで幸せを感じるタイプなのか、よく考えてね。正解はないよ。


    親に孫の顔は見せれてないけど、旅行に連れて行ったり、困ったときにすぐ駆けつけてあげれるのは大きな強み。別の形で親孝行してね。
    返信

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2025/09/18(木) 16:10:37  [通報]

    >>258

    シンプルに考えて、本来は子供にかかる費用を自分で好きに使ったり、貯金したりできるじゃん。
    返信

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2025/09/18(木) 16:10:50  [通報]

    >>31
    同じ人がいたとは、、、。
    周りになかなか居ないですよね。
    うちなんて旦那がもらったくせに、散歩はもちろんせず、大の処理すらせず、子供産めないと強く感じました。
    返信

    +34

    -1

  • 272. 匿名 2025/09/18(木) 16:11:43  [通報]

    >>261
    仲間が欲しい訳では無いし授かった報告は単純に嬉しいよ
    だって命が誕生するんだよ?
    めちゃくちゃ神秘的でおめでたいことだからね
    返信

    +9

    -3

  • 273. 匿名 2025/09/18(木) 16:11:57  [通報]

    >>268
    50代でバツイチのハイスペおじさんでも
    30代は難しいみたいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/09/18(木) 16:12:45  [通報]

    >>269
    最後の2行が結構重い
    自分の親が困った時すぐ駆けつけてあげられるけど自分が困った時は?って考えてしまう
    ガルだと子供に頼ろうとするな!って怒られるんだろうけど
    返信

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2025/09/18(木) 16:13:43  [通報]

    >>267
    私も、友達の子供話楽しく聞くけど、全く欲しくない。むしろ大変そう
    返信

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2025/09/18(木) 16:14:49  [通報]

    >>26
    それ言い出したら子持ちだっていくらでも子持ちならではの離婚リスクはあるよね。
    DINKSだけが離婚リスク高い訳ではない。
    返信

    +24

    -9

  • 277. 匿名 2025/09/18(木) 16:16:44  [通報]

    >>270

    マイナスついてるってことは違うってこと??
    本気で270のように思ってるし、煽りとかではなく、誰か教えてほしい。
    返信

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2025/09/18(木) 16:21:41  [通報]

    >>1
    旦那さんと同じ趣味嗜好や価値観で動いてたらお金も時間もあってこんな最高な事ないよ!
    うちは旅行も食べる事も自然もラグジュアリーも好きだからDINKSで大満足だし、賢くて可愛い大型犬を愛でてます
    でも旦那さんがこども欲しいから別れようっていう可能性もゼロではないからキャリアはお大事に
    返信

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2025/09/18(木) 16:25:32  [通報]

    >>257
    確かに。本当に欲しくなければわざわざ『子供いらない』とか『子供がいない方が楽』とか言わないよね。

    私も誰かにわざわざ話した事ないや。
    言ったところでメリットも何も無いから。

    本音と違う人は自分に言い聞かせたり他の人からの同調が欲しいから敢えてするのかもね。

    逆に実は不妊だった友達は会うと『子供がいない人生の方が良い』みたいな話をしていたな。私は同調せず聞くだけ。
    その後産まれて子供かわいーかわいーになったけど。
    返信

    +8

    -5

  • 280. 匿名 2025/09/18(木) 16:25:42  [通報]

    >>277
    いやその通りだと思う。子供育てるお金2000万?はまるっと浮くんだからその分旅行したり好きなもの食べたりできるの普通に羨ましい
    返信

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2025/09/18(木) 16:27:05  [通報]

    >>267
    じゃなくておそらく反出生主義の仲間がいてその仲間内でならどう感じるんだろうと思ったんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2025/09/18(木) 16:28:20  [通報]

    >>275
    子供の話って相手に子供いるいない関わらず大変な話しかしないよ
    返信

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2025/09/18(木) 16:28:21  [通報]

    >>277
    散々書かれてるけどお金が理由でDINKS選ぶのは幼稚よねってこと
    返信

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2025/09/18(木) 16:28:34  [通報]

    >>272
    多分貴方は反出生主義の仲間がいるんでしょ?
    それらが全く居なくなったらどう感じるのかなぁ、と
    返信

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2025/09/18(木) 16:31:49  [通報]

    >>78

    男は30後半あたりにやっと、あれ?このまま子無しで年寄りになるのヤバくね?ってなるんよね

    で、妻と子供を、、って思っても妻は高齢出産の域

    返信

    +31

    -9

  • 286. 匿名 2025/09/18(木) 16:32:09  [通報]

    >>280
    生涯年収考えたら2000万は少なくなはいけどそれで生活を左右するほどでもないよ
    何度も言うけどお金が理由ならやめとき
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/09/18(木) 16:32:14  [通報]

    >>284
    妄想豊かだね
    反出生主義の人はいないと思う
    自分の遺伝子を残したくないだけで他人の遺伝子継承は神秘的でおめでたいことだと思ってるよ
    自分と他人をきちんと分けてるだけ
    返信

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2025/09/18(木) 16:33:46  [通報]

    >>287
    生物的に言うとそれが反出生主義の人なんだけどな
    返信

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2025/09/18(木) 16:34:06  [通報]

    >>241
    同意。
    私は売るのも面倒で、この間ゴミで捨てたわ。
    海外旅行も行きまくったけど、もう今はいいや。
    疲れるし。日本でいいわ。
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/09/18(木) 16:34:22  [通報]

    正直DINKSは自由だけど選挙権は与えちゃいけないと思ってる
    返信

    +1

    -11

  • 291. 匿名 2025/09/18(木) 16:34:23  [通報]

    >>279
    子どもいらないと言ったらナンデナンデドウシテ攻撃されるだけだし、本当の理由言ったらドン引きされるの分かってるから(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/09/18(木) 16:34:50  [通報]

    >>278
    私もこの方タイプ。

    仕事に全力投球しながら余暇は旦那と仲良く過ごしてるよ。外食好きで食べログ100名店巡りと旅行が大好き。
    40だけどいつまで元気にこんな生活が出来るのかなーと考えてる。今のところ全く飽きていない。

    旦那とずっと仲良しでいられるというのがDINKSのメリットだと思う。『子供のために別れない』という選択肢が無いから。

    ただ、旦那を先に亡くしたら精神的につらすぎて生きていけるのか今から心配でこわい。これがデメリットかな。
    返信

    +9

    -4

  • 293. 匿名 2025/09/18(木) 16:35:48  [通報]

    >>288
    反出生主義の人は他人の遺伝子継承にも嫌悪感出すよ
    あなた本物の反出生主義の人と出会ったことないでしょ?
    私は本能的に「こいつと私は違うな」と思ったよ
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/09/18(木) 16:37:55  [通報]

    DINKSだけど他の夫婦は3人くらい子供産んで欲しい笑
    返信

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2025/09/18(木) 16:38:44  [通報]

    >>283
    確かに旅行がどうの食べ物がどうのPTAやママ友が嫌だのを理由に挙げている人は幼稚に見えるね。病気でとか両親不仲の家庭で育って子供を育てるビジョンが見えないとか仕事のキャリアを絶対に手放したくないとかいう理由なら人それぞれ色々あるなと思うけど
    返信

    +8

    -4

  • 296. 匿名 2025/09/18(木) 16:40:54  [通報]

    >>277
    やろうと思えばできるよ。
    ただ、それを目的にDINKSになったわけじゃないし、散財をせずに別のモチベーションで生きてる人も多いよねって話。
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/09/18(木) 16:41:27  [通報]

    >>281
    元コメとその友人をなぜ反出生主義だと思ったのか謎
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/18(木) 16:41:55  [通報]

    >>278
    >>292
    私もこのタイプです。
    外食巡り楽しいですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/18(木) 16:43:16  [通報]

    >>277
    (現時点で)たったひとつのマイナスで、「違うってこと?」ってなっちゃう考えは危ないかも。
    このマイナスひとつの意見だけがDINKSの総意ではないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/09/18(木) 16:45:02  [通報]

    >>299

    277だけど、それはおっしゃる通り笑
    早とちりしたわ、、
    返信

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/09/18(木) 16:45:34  [通報]

    >>270
    うちは貯金してます。老後資金にと思って。
    甥姪に迷惑をかけず、しっかり準備して自由な老後にしたい。

    あと、甥姪には普通より大盤振る舞い。
    夫側、私側、両方なんだけど両親からしたら、孫という存在になってくれた貴重な人たちだし、両方ほんといい子たち。
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/09/18(木) 16:45:46  [通報]

    >>10
    色々だよね。
    友達のとこもそんな感じだったけど、40になってつい最近出産したよ。
    返信

    +17

    -2

  • 303. 匿名 2025/09/18(木) 16:46:36  [通報]

    >>295
    どんな理由だろうが自由だよ
    子供がほしい理由だって本能だとか楽しそうとか馬鹿っぽいのあるんだし、自分がしたいようにすればいいだけ
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/09/18(木) 16:50:14  [通報]

    私は子供を作る気がなくて、同じ考えの夫と結婚できて、夫も私も仕事に「いつかこういうものをやりたい」という夢がある。
    よそ様から見たら大層なものではないかもしれないけどね。

    2人で仲良く暮らして、自分のついた仕事で、日々は愚痴もあるけど、徐々にステップアップしていけるのがモチベ。

    DINKSのデメリットって子供を持たないってことだと思うんだけど、うちらにはデメリットではないのよね。むしろそれを望んでる。
    返信

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2025/09/18(木) 16:51:34  [通報]

    >>258
    普通にそういう人もいるんだと思う。
    ていうか実際知り合いにいた。
    子供を産んだらもうかつかつで余裕なく贅沢できなくなる。
    だったら子供産まずに贅沢しながら生きていきたいってDINKSを選んでた。
    そういう人は子供が欲しくないっていうよりも、子供と贅沢な暮らしを天秤にかけて、贅沢な暮らしを選んだんだと思う。
    子供を作らない理由がそういう人も世の中には普通にいるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2025/09/18(木) 16:54:25  [通報]

    私の将来の夢は
    お母さんになりたくない
    猫を飼いたい
    どんな仕事かはわからないけど、仕事をして自分で稼ぎたい

    全部叶ったんだけど!
    そのうえ、子供は俺も無理と同じ感覚で、一緒に暮らしたいほど好きな人とも結婚できておまけもついてきた。
    返信

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2025/09/18(木) 16:55:44  [通報]

    >>6
    平成初期生まれ
    小学校の社会科か家庭科の教科書に載ってた
    あとパラサイトシングルも
    返信

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2025/09/18(木) 16:58:00  [通報]

    >>297
    257だけれど反出生主義という言葉を覚えたばっかりで使ってみたかったんじゃない?
    長年子なしやってるとリアルでトンチンカンなこと言ってくる人いるから慣れたもんだわ(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2025/09/18(木) 17:02:46  [通報]

    DINKSはいないけど選択一人っ子の家庭は周りにたくさんいる
    仕事したい趣味に生きたい遊びたい夫婦の時間が欲しいとか理由はいろいろだけど
    返信

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2025/09/18(木) 17:07:22  [通報]

    うちは夫婦揃ってバリバリのキャリア的高収入ではない。凄腕で何千万を稼ぐパワーカップルみたいな人もいるけど、それより平凡で普通。
    その代わり2人ともワークライフバランスが良い会社だね。
    世帯年収で1400くらい。

    それぞれ個人で貯金してる。
    育児や出産によって仕事も制限されず、やりすぎなきゃ趣味も持てる。実際夫はちょっとしたオタ趣味あり。

    2人ともフルで働いてるから家事は分担。夫は最初家事ができなかったけど、だんだんできるようになったね。
    養ってやってる!とは言わせない。

    お互い仕事が立て込んでる時は、家の中はぐちゃぐちゃな時もあるよ。冷凍食品をチンして並べて食べてる時もあるよ。
    それでも大人だけの生活ならぜーんぜん問題なし!

    喧嘩もないし、大人の理屈で家の中を運営できるし。
    ストレスが少ない。
    返信

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2025/09/18(木) 17:09:08  [通報]

    >>194
    そういう男はこっちから願い下げ笑
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/09/18(木) 17:10:05  [通報]

    私は虐待された経験があるので
    どうしても出産子育てに抵抗がありDINKSです。
    これからやりたかったことをやって過ごそうかと思っています。
    まずは夢だった仕事に就きたく
    大学院に入学し、今年修了して転職に成功しました。
    自由に穏やかに過ごせることが幸せです。
    返信

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/09/18(木) 17:10:55  [通報]

    >>248
    というか飽きるから子供で埋めようって考えがちょっとアレだなって感じた。

    うちは40代子無しだけど、外食ほぼ行かないけどそれでも別に飽きる事ないよ。
    外食や食事遊びが全てではない。

    返信

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2025/09/18(木) 17:14:05  [通報]

    後悔はない
    ただ周りからは好き放題言われる
    家に落書きされた刃牙んちみたいに
    あれ落書きだけど
    直接言われるよ
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/09/18(木) 17:15:34  [通報]

    >>1
    主さんと彼が子どもは欲しくないと思う理由は何だろう?
    親子関係が悪かったから?
    主さんの身体的な問題?
    遺伝疾患が気になるから?
    はっきりとした理由があるのなら他人に何を言われようと貫けばいいと思うよ。
    でも、25歳といったら仕事も慣れて面白くなってくる頃だろうし、子どもは仕事に邪魔だからとかいう理由なら、結婚するときに約束はしないほうがいい。

    私自身は海外でも働いて、旅行もしまくってたけど、ある日急に自分のためだけに生きるのはもう充分だなってなって結婚して子ども産んだよ。
    夫は子どもはいてもいなくてもどっちでもいいという人だった。

    いまの彼氏と結婚したとして、彼には子どもが欲しくない明確な理由があるのに主さんが欲しくなった場合、その逆の場合、夫婦関係まで壊れてしまう。
    返信

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2025/09/18(木) 17:22:08  [通報]

    子なしトピだと不妊の人も多いから荒れがちだけどここは平和だね。
    DINKSだったけど産んだ人も結構いるからトピ主さんも頑なにDINKSに拘らず気持ちの変化に柔軟に対応すればいいと思う。
    まだまだ若いしね。
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/09/18(木) 17:31:25  [通報]

    子供に色々煩わされない・子供にお金がかからないというのが良いところ。

    元々子供は嫌いだし、自分が子供を育てるっていうのが想像できなかったから作らなかった。
    産まなかったら後悔するかもとも思ったけど、産んでみてやっぱり無理だった、可愛いと思えないとかの「産まなきゃ良かった」という後悔より「産んでおけば良かった」の後悔の方が全然良い。
    返信

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/18(木) 17:47:59  [通報]

    子供がいると心配事は尽きないし、時間と金銭的余裕もなくなるし、ストレス多い。
    障害や病気があったら本当に大変だし、人生変わるよね。
    いなければ精神的に楽よね。
    とはいえ、出産リミットが近くなると考えが変わることもあるのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:44  [通報]

    >>40
    うん、30歳くらいには普通に産んでそう。
    返信

    +37

    -1

  • 320. 匿名 2025/09/18(木) 17:51:29  [通報]

    >>10
    うちは35で産んだよ
    25で結婚して子ナシ希望だったんだけど、やっぱり子供を育ててみたい!って変化した
    今は人生充実してると感じる
    私達には遊ぶ時間も、子育てする時間も必要だったんだと思う
    返信

    +55

    -2

  • 321. 匿名 2025/09/18(木) 17:53:22  [通報]

    >>318
    夢や未来の希望ができる
    夫婦2人の時は老後しか見えなかった
    今は子供達の成長、未来が楽しみで仕方ない
    自分達の老いなんて気にする暇がないくらい
    返信

    +2

    -8

  • 322. 匿名 2025/09/18(木) 17:57:05  [通報]

    発達障害同士で結婚してお互い子供に遺伝させたくないのと人付き合いが苦手だから子なし生活だけど全く後悔してないです。お金もじゃんじゃん貯まるし、趣味に没頭できるし外食、旅行も全然飽きません。
    気に入った場所があれば何回でも行きます。
    後、私も旦那も友達いないから比べる対象がないのもでかいかな?職場では仕事以外のことは全く気に留めてないから会社の人のことも興味ないし。
    返信

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/09/18(木) 17:58:45  [通報]

    >>1
    良かったことは、好きな地域のマンション買えたこと。
    利便性が良く人気の場所だから値段高かったけど、2人暮らしの広さだからなんとか買えて、いま快適だよ☺️
    後悔は今のところないな。
    返信

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/09/18(木) 18:00:45  [通報]

    >>191
    全く同じ。
    私の都合で10年子なしだったけど2人の生活はずーっと楽しかったし退屈もしなかった。
    でも子どもが増えたら夫婦関係とか悪い方ばかり考えてたけど、思ったより変わらなかった。
    私自身も別にちゃんとしてないけど少しだけ人間らしくなって、旦那は相変わらず家族を大事にしてくれて。

    夫婦だけでも楽しいのがより幅が広がったって感じで私はずっと楽しいまま。
    返信

    +13

    -4

  • 325. 匿名 2025/09/18(木) 18:01:21  [通報]

    >>1
    私は23歳の時に結婚し、絶対に子どもはいらない!と思っていました。
    本当は子どもが欲しかった夫も理解してくれての結婚でしたが、30歳手前で友人の子どもに会った時、それまで感じたことのなかった焦り?や子育てへの興味に似たものを感じてしまい、悩みに悩んで結局出産しました。
    DINKSだと決め付けていた分、決断に時間がかかりました。
    私みたいな人もいるよ、という独り言ですが、まだお若いので柔軟に考えてもいいと思いました。
    返信

    +19

    -3

  • 326. 匿名 2025/09/18(木) 18:01:58  [通報]

    >>40
    それもまた良し
    返信

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2025/09/18(木) 18:03:02  [通報]

    DINKSで良かったか後悔したかってトピなのにしゃしゃってくる子持ち本気でうざい
    こういうのに関わらなくて済むのも大きなメリットかも
    返信

    +24

    -1

  • 328. 匿名 2025/09/18(木) 18:13:24  [通報]

    >>1
    25ならまだ時間あるし周りがどんどん子持ちになる30前後でもし気が変わったとしても大丈夫
    返信

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/18(木) 18:16:55  [通報]

    うちも一応子なし(選択子ナシです!みたいな感じではない)まだ年齢は35だから後悔もクソもないんだけど20年後30年後に出てくるのかな?
    早めに50代とかでリタイアしてちょい田舎に平屋建てて大型犬と猫飼って畑やるのが夢
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/09/18(木) 18:18:51  [通報]

    >>3
    いつでも離婚できると思ってるから、人によってはその思考で相手を舐めてかかるようになる。

    特に男性側。簡単に離婚して次は若い子と再婚して子ども作ったりするケースをいくつか目の当たりにした。
    返信

    +65

    -4

  • 331. 匿名 2025/09/18(木) 18:21:44  [通報]

    後悔してます。
    30代後半〜40歳の間に同年代の友人が立て続けに出産して気づけば子なしは自分だけ。
    友人が少ないからかと思ったけど、ネット見てみると子なし夫婦って想像以上に少なかった。
    そして子どもがとんでもなく愛しいものという意見が圧倒的に多くて、羨ましくなった。

    どれも幼稚な感想だからどのみち母になる資格なんてなかったのだろうけど。
    返信

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:43  [通報]

    >>17
    老後に入ったDINKS夫婦

    正直、後悔なんてしないように生きて来たのに、体が思うように動かなくなって来て、自分でも信じられないミスやボケが頻発して、色々と思う所があり過ぎてしんどい…

    具体的に何がしんどいのかは皆さんが想像でき得る限りの事すべてと言っても大袈裟でないくらい。
    返信

    +9

    -11

  • 333. 匿名 2025/09/18(木) 18:25:36  [通報]

    >>331
    ネット上だと日頃の夫婦関係や子育ての疲れから愚痴を吐きに来てる人が多いけど、愚痴を吐いてスッキリしてまた家族と仲良く幸せに過ごしてる人のが大半なんだよね。
    返信

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2025/09/18(木) 18:28:01  [通報]

    >>332
    それって子供いたらしんどくなくなるの?
    返信

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/18(木) 18:28:54  [通報]

    >>322
    失礼だったら申し訳ないけど、発達障害だからこそ周りの状況(人間関係)に鈍感で居られるっていうのがあるよね。

    職場の人が本当は家族円満なのに配偶者や子供の愚痴を言ってる人を見て『やっぱり子ども居なくて良かったー!』とか純粋に鵜呑みにしちゃったりもするし。
    返信

    +3

    -4

  • 336. 匿名 2025/09/18(木) 18:29:56  [通報]

    >>334
    これ以上語る気力もありません。なので皆さんが想像でき得る限りの事すべて当てはまると書きました。
    返信

    +5

    -10

  • 337. 匿名 2025/09/18(木) 18:32:06  [通報]

    >>2
    私はダスキンに見えちゃう
    返信

    +13

    -3

  • 338. 匿名 2025/09/18(木) 18:34:37  [通報]

    現実世界ではまだ遭遇してないけど子どもいないはマイノリティで異端なんだなぁとは思う
    ネットとかだと子どもがいない=人として未熟とか、老後に今の子どもたちに世話になるつもりじゃないよね?とかめちゃくちゃ意地悪なこと言う人いるし
    返信

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2025/09/18(木) 18:36:38  [通報]

    >>336
    体が動かなくなるとか忘れっぽくなるとかは子供がいようがいまいが起きることだよね
    あなたが今しんどいのはDINKS関係ないよ
    返信

    +33

    -0

  • 340. 匿名 2025/09/18(木) 18:36:41  [通報]

    >>15
    40代はまだ大丈夫なんだと思う
    歳とった時、賢い人ほど誰かに何か与えたくなるからね
    返信

    +13

    -21

  • 341. 匿名 2025/09/18(木) 18:37:09  [通報]

    >>1
    周りの子持ちを見て気持ちが揺らぐ感じするなら、あなたは子どもが欲しくなるタイミングあるかもね

    私は結婚したらそのうち子どもが欲しくなる時がくるんかなと漠然と思ってたのに、むしろ周りの子持ち(兄弟の子どもとかも)見ても子どものいる生活や人生にまったくシンパシーを感じられない自分をどんどん自覚していって、一時期めちゃくちゃ自分の成熟しなさに不安を感じてたよ

    それくらい周りの子持ちと同じ人生を受け入れられなかった、いまはそれが自分の普通なんだと受け入れて、快適だけどね

    25歳だとまだ決めつけないで柔軟に構えとくのがいい気がするなー
    返信

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/18(木) 18:40:42  [通報]

    >>1
    アラフィフ夫婦。
    良い点、時間もお金も自由。
    悪い点、まだ感じたことない。
    年に数回、登山や旅行や星付きの飲食店。
    保護犬猫3匹。

    30代後半で、子供欲しくならなくて悪いなー。と離婚申し出たけど一緒に居たいから子供はいらない。と言われた。良い人と結婚したから、大事にしてる。

    返信

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2025/09/18(木) 18:43:13  [通報]

    >>339
    そういう事じゃないんですよ…そう言い出す人が居るのも想像付いていましたが… そうじゃないんです…
    返信

    +5

    -9

  • 344. 匿名 2025/09/18(木) 18:44:04  [通報]

    >>339
    DINKSの身でそう思いたいのは分かりますけどね…私もそうでしたから。
    返信

    +2

    -7

  • 345. 匿名 2025/09/18(木) 18:44:25  [通報]

    >>343
    横だけど、ならどういうことなの?
    返信

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2025/09/18(木) 18:45:34  [通報]

    >>343
    横だけど具体的に書けないなら意味ないと思うの
    デメリットも知りたいって主旨のトピなんだから濁さずに書いたらいいのに
    返信

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/18(木) 18:50:54  [通報]

    >>314
    言ってくるのは両家の両親とか親戚とか?
    今の所直でなんか言われたことはないなネットでは山ほど批判的な意見浴びるけど
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/18(木) 18:53:54  [通報]

    アラフィフDINKSです。
    生まれ付き身体が弱く、死ぬまで通院治療確定なので選択子なしです。
    でももし持病がなくても私は子供が欲しいと思わなかったかも…と最近よく思います。

    犬と猫と暮らしています。
    近所の集まりやチャリティーイベントには積極的に参加していて、主人と一緒に近所の子供たちと遊んだり頼まれれば預かったり誘われればキャンプやプールや運動会文化祭に出掛けたりもしています。

    みんなこのまま健やかに育って欲しいなと思うし、かわいいし元気だし、子育てしてるお父さんお母さんたちは本当にえらい!と思うので少しでもお力になれたらいいなと思います。

    でも自分でも本当に不思議なんですが自分の子が欲しいとか羨ましい等は全く思ったことがないです。
    主人も同じタイプです。
    すごく不思議…だけど幸せだからまあいいか~と思ってます。

    あ、人様にご迷惑をかけないように老後資金は頑張って貯めてます!🕺
    返信

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/18(木) 18:55:42  [通報]

    >>311
    そう思えるのはその時期だけってことよ。それが、人は変わる、の典型例。
    返信

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2025/09/18(木) 19:06:10  [通報]

    >>8
    D大好き
    Iいつも
    N仲良しな
    K結婚生活
    Sしようね

    返信

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2025/09/18(木) 19:09:30  [通報]

    >>257
    なんかわかる。
    子なし条件で結婚した事は実母だけにしか言わなかったし未だに実母しか知らない。
    沢山の人達から子どもは?と聞かれても笑って誤魔化してきた。いらない、作らないなんて言ったところで話が長引くだけだからね
    返信

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/18(木) 19:18:18  [通報]

    >>337
    私もパッと見ダスキンを連想する。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/18(木) 19:18:34  [通報]

    >>167
    ねー。すごく思う。世間体に囚われず柔軟でよかったなぁって。結婚に囚われちゃってたからわたし。
    返信

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2025/09/18(木) 19:18:42  [通報]

    >>73
    子供がいて毎日てんやわんやしてる人にとっては、あなたが輝いて見えて羨ましく思ってるかもしれないね。
    その人の気持ちは本人にしか分からないけど、考え方次第で人生変わるよね。
    返信

    +79

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/18(木) 19:20:35  [通報]

    >>45
    それなw
    まずは結婚してから悩めば?と思う
    返信

    +10

    -6

  • 356. 匿名 2025/09/18(木) 19:22:01  [通報]

    >>11
    会話の流れでお子さんは?って聞かれることはあるけど、理由を聞かれたことはないなぁ
    親戚も、近所の人も、友人も、職場も…
    結構恵まれてるのかも
    返信

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2025/09/18(木) 19:22:24  [通報]

    >>335

    私もそれは自覚してる。孤立型で人に興味持てないタイプだからそれが良くも悪くも人生に作用してるんだよね。友達がいないのも人に興味が持てなかったからだし。旦那も似たようなタイプで奇跡的に波長が合ったから結婚したんだけど。
    後、職場ではそもそも仕事以外の話しないから他人の話を鵜呑みにするとかはないかな。
    自分のしたいように生きてるだけだから例えこの生き方を非難されても何も悪いことしてないんだから気にしない。真面目に働いてるんだし。
    返信

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2025/09/18(木) 19:23:07  [通報]

    >>349
    変わったら変わったでいいんじゃないかな!
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/09/18(木) 19:25:54  [通報]

    >>344
    生き甲斐がないってこと?
    子供がいたらもう一度人生やり直せるくらいの楽しさや新鮮さはあるかもしれないけど、それって子供が健康で障害もなく生まれた場合だよね…
    子供を産んだ場合で一番ハードルートを考えてみると、子供を欲しい気持ちも薄くなると思う
    返信

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2025/09/18(木) 19:32:36  [通報]

    >>65
    人それぞれ考え方が違うんだし、「絶対」とか言わないほうがいいと思うよ
    返信

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2025/09/18(木) 19:35:13  [通報]

    >>4
    うわ!水脈ばだ!
    ※(お)と(さん)は丁寧語のため外しました
    返信

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/09/18(木) 19:50:39  [通報]

    経済的にも時間的にも楽で、夫婦仲いいから満足しかない。
    私は子供を産み育てることに興味はなく、旦那はバツイチで前の奥さんとの間に子供がひとりいるから、もう子供はいらなかったみたい。
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/18(木) 19:50:52  [通報]

    >>355
    よこ
    子供は欲しいか、欲しくないかって、結婚前に擦り合わせるべきことだよ
    ここが合わないと離婚することになる
    返信

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2025/09/18(木) 19:58:51  [通報]

    >>321
    こういう人はこのトピに何しにきてんの?
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/18(木) 19:59:28  [通報]

    >>9
    経済見てる人はそうだと思うよ
    有名な経済人は数十年後の日本は外出に銃所持が必要になると言ってる
    今近づいてる感じしない?
    返信

    +5

    -6

  • 366. 匿名 2025/09/18(木) 20:00:17  [通報]

    >>10
    40から焦るはないでしょう
    せめて30代よ
    焦るなら
    返信

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2025/09/18(木) 20:00:49  [通報]

    >>1
    これは結婚するの?
    もし結婚するならなぜするのかがわからない。子供を作り家庭を持つから結婚するのはわかるんだけど、同棲と何が違うんだ?
    親戚とか繋がりだけ増えて面倒なだけじゃね?
    返信

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2025/09/18(木) 20:02:15  [通報]

    >>1
    保険で受精卵何個か取った上でDINKSやればいいのでは?
    返信

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2025/09/18(木) 20:05:24  [通報]

    >>1
    39歳です。


    ダスキン
    って見えて
    モップいいよって言おうとしたら
    違った


    調べて出直してきます。
    返信

    +6

    -5

  • 370. 匿名 2025/09/18(木) 20:20:57  [通報]

    >>20
    まあ、生産が何を意味するかで変わってくるけど人間を生み出さないって意味では間違ってないしさ。
    区別云々の話は別だよ。落ち着きなよ。
    返信

    +5

    -18

  • 371. 匿名 2025/09/18(木) 20:22:34  [通報]

    >>36
    おおよその子供は成人して納税するんだから社会の役に概ね立っているのでは?
    返信

    +23

    -2

  • 372. 匿名 2025/09/18(木) 20:25:00  [通報]

    >>1
    二人合わせて年収850マンしかないのに

    旅行や外食や買い物など、自分たちの贅沢に使ったり、余裕のある生活

    は無理だよ
    返信

    +7

    -8

  • 373. 匿名 2025/09/18(木) 20:27:03  [通報]

    今37だけど、子供いらないって言ってた同級生の初産ラッシュ来てるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2025/09/18(木) 20:27:47  [通報]

    >>372
    25歳で2人合わせてそんだけありゃいい方でしょうよ
    自分の年収はいくらなの?
    返信

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/09/18(木) 20:28:59  [通報]

    >>133
    なんだかいつも同じこと聞きますね〜、
    いつも同じ返事してるのにどうかされたんですか?

    毎回、同じこと聞くけどボケてるの?って雰囲気で言い返したらいい
    返信

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2025/09/18(木) 20:29:52  [通報]

    >>374
    私はまだ700万
    夫は1000万
    返信

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2025/09/18(木) 20:30:16  [通報]

    >>376
    25歳で?
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/09/18(木) 20:30:19  [通報]

    >>1
    まじで割と真剣に、いま子供考えてなくても婦人科系の検診だけは受けておいた方がいい。プラスでAMHの検査も(卵子の数測る検査) 。私結婚した時に子供は居なくてもいいかなと漠然と思ってたけど、25歳の時にAMHの検査うけてその時点で残りの卵子の数が35歳相当って判明してから焦って妊活したから。残りの卵子の数が自分の年齢相当とは限らないみたい。

    いま欲しくなく無かったとしても、いつ迎えてもいい身体作りは絶対しておいた方がいい。結果的にそれが婦人科系の病気の発見とか予防につながったりもするし。
    返信

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2025/09/18(木) 20:31:08  [通報]

    >>374
    それでも海外旅行なんていけない
    取られる税金が高すぎるし、老後資金を必死で貯めてる
    返信

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2025/09/18(木) 20:31:30  [通報]

    >>377
    28です
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/09/18(木) 20:32:55  [通報]

    >>377
    夫はもう少し上だけど、この先、頑張っても2人で年収2000くらいが限界だと思ってる
    老後が不安で仕方ない
    返信

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2025/09/18(木) 20:34:06  [通報]

    結婚5年目、夫30歳、私38歳。
    夫は仕事大好き人間で今はキャリアが上がっていくのが楽しいみたいだけど、上がりきったときに気が変わらないかがちょっと不安。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/18(木) 20:34:24  [通報]

    >>373
    わかる
    産めるギリギリ。って所で焦るのか、心が変わるのか、30代後半になると生み出す人が割といるね
    返信

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2025/09/18(木) 20:35:59  [通報]

    >>338
    そりゃネットで「こんな時代に子供産んだら虐待だよね、旅行も外食もし放題だし老後資金もたっぷり溜まるし子供いなくて良かったー」って意見を目にしたら必死に子供育てた側は辛辣な意見言いたくもなると思う
    返信

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2025/09/18(木) 20:37:18  [通報]

    >>164
    DINKSって専業主婦はいないんじゃない?
    仕事を思い切りやったり自分の人生にリソースを割きたい人が多いんじゃないかな。

    別に外食や旅行をするためじゃないよ笑
    返信

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2025/09/18(木) 20:38:14  [通報]

    >>122
    わかるわ。子供独立したら全部できることばかり
    返信

    +11

    -24

  • 387. 匿名 2025/09/18(木) 20:38:39  [通報]

    >>59
    子供は喧嘩の元だよ💦
    返信

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2025/09/18(木) 20:43:50  [通報]

    >>386
    やりたいことがあるプラス「子育て」自体をしたいと思ない人もいるって言うのをなぜ理解できない?
    返信

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2025/09/18(木) 20:44:58  [通報]

    >>1
    後悔はない。何一つない。
    うちは旦那が結構年上だから、本人が自分の収入が下がるかもとか
    20代30代の人より、子供が大きくなるまで元気でいられる可能性が低いことなんかで消極的。
    その上私は子供に一切興味がなく、もともとは結婚も子供も人生設計に無かった。
    お金を貯めて小山を買い、小屋でも建てて、
    できたら誰にも気づかれずに、虫や動物たちの血肉となりながら土に還れたらいいな。と思ってた。

    それを子供がいたら良くは思わないだろう。

    幸せの形は人それぞれ。

    私にとっても旦那にとっても、子供がいない方が色々と都合が良い。
    だから同級生の子供とか見てもいいなぁとも何とも思わない。

    でもあんな体力お化けを毎日追いかけ回してる世の中お母さんお父さんには頭が上がらない。すごいって。
    返信

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/18(木) 20:45:40  [通報]

    >>36
    子なしはフリーライダー論者って未来の話ばかりして現役で働いている人達が今を支えている事は完全スルーだからね。

    なんで毎年社会保障費100万以上払っているのに責められなきゃいけないのか謎。
    返信

    +15

    -5

  • 391. 匿名 2025/09/18(木) 20:46:34  [通報]

    >>385
    でもここのトピみても外食や旅行は飽きない!楽しい!ってDINKSの意見ばかりよ
    返信

    +1

    -6

  • 392. 匿名 2025/09/18(木) 20:49:16  [通報]

    >>386
    子育てに魅力を感じない人がいる事もいい加減理解した方がいいよ。

    あーあ最初はDINKS同士で話せていい感じだったのに結局子持ちだらけになったきたな。
    返信

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2025/09/18(木) 20:49:41  [通報]

    >>390
    DINKSが主流になって子供が生まれないとそのDINKSの年金も支えられないからね
    返信

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2025/09/18(木) 20:51:12  [通報]

    >>8
    3つめから投げやりになったね?

    浮かれているバージョン:
    D どんな時も
    I 一番の味方
    N 何があっても
    K 君のこと
    S 好きだよ!

    現実的バージョン:
    D どんな試練も
    I 一緒に
    N 乗り越えて
    K 苦しい時も
    S 支え合おう
    返信

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:33  [通報]

    >>388
    よこ
    そうそう。私はキャパが狭すぎるし、責任感で潰れるのが目に見えてるから無理なんだよね。
    理由は他にも沢山あるけど、つらつら人に話すことじゃないしね
    返信

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2025/09/18(木) 20:56:24  [通報]

    >>391
    子育てにかける時間を自分にフルベッドできるのが大前提で、それに加えて外食も旅行も気兼ねなくできるから楽しいんじゃない?

    みんな働いていて遊んでる訳ではないからいちいち突っかかってこないでほしい。

    というかなんでDINKSトピにいるの?笑
    返信

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2025/09/18(木) 20:58:08  [通報]

    >>73
    良かった部分。
    本当に、めちゃくちゃ楽しそうで、羨ましい!
    マウントでも嫌味でもないけど、不愉快に思ったらごめんなさい。
    私は子供がいるから、この先10年以上はそんな風に自由に動けないし、10年後好きなことをやれるお金と体力が残ってるかもわかりません。
    お金があったとして、残せるなら子供に残したい…と贅沢は控えるかもしれないし。
    良く言えば子供のため、悪く言えば育て終えても縛られてしまう。
    次の人生があれば、子供のいない人生を経験してみたい。
    返信

    +46

    -10

  • 398. 匿名 2025/09/18(木) 20:59:30  [通報]

    >>390
    そうだそうだー!
    返信

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2025/09/18(木) 20:59:38  [通報]

    40代、結婚10年、結果的にDINKS
    良かったこと…経済的にも精神的にも体力的にも余裕がある お互い仕事に打ち込める 家事は気が向かなければサボっても問題ない いつまでも恋人気分 自分が一番
    良くなかったことは特にない。子どもがいない分ライフイベントが少ないから、マンネリにならないような工夫はしてる(共通の趣味、友人夫婦とのイベント、インテリア、美容やファッションなど)。資格取ったりもしたよ。
    いきなり今の生活スタートが20代からだと、今頃退屈してたかもとは思う
    早めに結婚して子育て落ち着いた友人と最近また遊べるようになったし、結婚したら自由に遊べなくなると思ってたけど、早めに子育て終えたら40代からでも充分満喫できると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/09/18(木) 21:00:16  [通報]

    >>393
    積み立て方式にすれば解決するのにね。
    払った分だけ貰えるシンプルな形がいいよ。
    国民民主が提案してるからぜひやってほしい。
    返信

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2025/09/18(木) 21:00:53  [通報]

    >>131
    え?!
    子持ちは子供が小さいうちはゆっくり湯船に浸かる事も、お風呂上がり時間かけてスキンケアしたりする事も難しいくらい自分の時間ないよ...
    トイレも1人でゆっくり入れないし、コンビニ行くのだって子供連れてかなきゃいけないよ
    小梨はなんでも自分で行動できるじゃない
    返信

    +39

    -6

  • 402. 匿名 2025/09/18(木) 21:13:10  [通報]

    >>363
    いや、そらそーよ
    けど、プロポーズされた訳でも結婚の話も出てるかさえもしらないけど、彼との未来をあれやこれやと想像してDINKSにまで発展してるから、お花畑すぎるなと思っただけ

    向こうが子どもいらないって言ってるのも、今はいらないとか、主との子どもはいらないって可能性もあるのに
    返信

    +27

    -5

  • 403. 匿名 2025/09/18(木) 21:16:41  [通報]

    >>400
    それいいなー
    保険料払ってない専業やら扶養内に無駄金使われなくていいから最高
    返信

    +4

    -9

  • 404. 匿名 2025/09/18(木) 21:27:52  [通報]

    >>359
    ヨコ
    更年期って鬱に近くて死にたいわけじゃなく生きるの嫌になる。
    死ぬの怖いから消えたいし、消えても誰も夫も困りはしない現実がある。
    なんで、息して飯食ってるのかな?みたいな。
    趣味を持てば?って人いるけど、昔は熱中できてたものに興味が薄れ、新しい事は始めたくない。

    障害を持つ子いたら、そんな事考える暇ない思う。
    生き物って子孫残すのが本能だし、それが出来ない状態って自ら淘汰されようとするのかもしれない思う…
    返信

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2025/09/18(木) 21:30:14  [通報]

    >>1
    後悔もなにも、だいたいのことは世の中二つは同時に手に入らないだよ。自由な時間と可愛い子どもは、同時には無理。どっちを選んでも、ないものねだりで後悔することは、人生にはある。子どもいても、いなくても今の自分の人生輝かせることに集中だよ。
    返信

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2025/09/18(木) 21:35:00  [通報]

    >>1
    望んで子ナシというか不妊で子ナシだったけど、旦那が後々子供が欲しくなって〜って流れは私には無かったよ
    脅しのように言ってくる人いるけど、最後まで子供欲しくならない人はいるから可能性の一つくらいに考えておけば良いと思う

    それよりも、うちは子ナシ共働きなのにどちらもブルーカラーで世帯年収が高くなく、貧しくはないけど趣味や旅行を楽しむという程でもないのでまじで何の為に生きてるかわからなくて最近病んできた

    もしかして裕福じゃない人の方が子供居た方が良いのかも
    どうせ悠々自適じゃないのならせめて子供居た方が良いよねって事で
    返信

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2025/09/18(木) 21:35:34  [通報]

    >>280
    2000ごときじゃそんなに人生変わらないような気も。
    2000浮いたーって言って、贅沢三昧してたらすぐ詰むよ。
    返信

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2025/09/18(木) 21:39:30  [通報]

    >>131
    子供が小さい頃は

    お金
    睡眠時間
    体力
    キャリア形成
    自分のためだけに使える時間(読書、友達、ジム、ショッピング等)
    思い立って何かをすること(ふらっとコンビニやカフェに寄る、弾丸旅行等)
    返信

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2025/09/18(木) 21:43:18  [通報]

    私、仕事しながら4年間実母の介護しました。
    大変だったけど子供がいたら詰んでたね。
    姉と弟のところにはそれぞれ2人と3人いたから、私がメインで本当にやばい時は姉と弟にヘルプしてもらった。

    私たち夫婦は、ただ子供が欲しくなかっただけで介護のためにそうしたわけではない。けど結果的に良かったね。

    でも実際にその時が来たら、姉も弟もやっぱ幼い子がいると、介護できない。お嫁さんは関与するものでもない。そもそもうちの母はか難しくてお嫁さんにさせたら円形脱毛症になっちゃうよ。

    ギリギリだったけどかろうじてバランスは取れてたと思う。

    姉、私、弟と子供が3人いたら1人ぐらい子なしで機動力のある生活をしてる子供がいてもいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2025/09/18(木) 21:47:00  [通報]

    40代
    いまのところよかったことしかない。
    自分がすきじゃないので、自分に似た子供がいなくて本当によかったと思うことがよくある。
    老後はどうなるかわかんないけど
    このまま気楽に地味に暮らしていきたい。
    返信

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2025/09/18(木) 21:47:15  [通報]

    >>363
    お互い擦り合わせても気が変わることだってよくあるからなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2025/09/18(木) 21:47:52  [通報]

    「あとで旦那さんが子供が欲しいってなったらどうするんですか?」

    離婚するに決まってるじゃん。
    子供が欲しいってのはもう理屈ではない感情なんだから、それは優先すべきでしょ。
    多少慰謝料はもらうかもしれないし、「あんなに話し合ったのに、いまさら話が違うよね」って少しは恨むとは思うよ。
    でも最悪の想定のうちには入ってるし、夫婦でそういう変化があったら正直に言おうって言ってるよ。

    そのためにも自分でもフルタイムで働いてる。
    夫がいたら楽しいし、お互い助かるけど、いなくても生きられる自分でいたいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2025/09/18(木) 21:52:39  [通報]

    >>402
    私はプロポーズの前から、自分の人生に子供は想定してないって折々に話してたよ。
    歴代彼氏全員に。

    そのせいで、時間を無駄にして欲しくないもん。
    長く付き合って、いざとなったら子供を待つか持たないかで揉めるのって後味悪いよね。

    特殊な宗教と同じで、マイノリティーであり世間様からしたら「どうなのそれは」という信条だから。言うのが誠実だと思うよ。

    早めに明らかにするのはいいと思うな。
    返信

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2025/09/18(木) 21:54:11  [通報]

    50代ですが、特に後悔もないし、かと言って良かったと言うほどのこともありません
    若い時から子どもを持たない人生しか考えた事がないので、なんとも思いません
    実際子どもがいようがいまいが、損もするし得もする
    みんな一緒だと思います
    返信

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/09/18(木) 21:57:03  [通報]

    きっと誰かにとっては子供を持たないことがとてつもないデメリットなんだろうね。

    でもそれをデメリットと感じない、むしろメリットだし、心から胸を撫で下ろすような幸運だとと思う人もいる。私はこっち。

    自分個人の人生で後悔したことは数あるけど、DINKSで後悔したことはないなー。
    返信

    +19

    -1

  • 416. 匿名 2025/09/18(木) 21:58:02  [通報]

    結婚して15年すぎた40代半ばのDINKSです
    子供の頃から将来結婚しても子供はいらないとずーっと思ってたので、付き合った段階で相手にも伝えて結婚しました
    子供がいないからお互い自由で、とっても楽に暮らせています
    ただ、これから歳をとって寂しさはやっばり感じるだろうなと思っています
    返信

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2025/09/18(木) 22:00:24  [通報]

    >>413
    うん、あなたの話ではなく主の話ね
    主の彼がどの意味で言ってんのか分かんないねって話を今してるの
    返信

    +3

    -11

  • 418. 匿名 2025/09/18(木) 22:02:06  [通報]

    >>343
    何を伝えたいのか全くわからない
    私もDINKSに憧れるから具体的に知りたい
    返信

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2025/09/18(木) 22:02:48  [通報]

    子供を持たない人を脅してきたり、怒ってくるひとは
    「自分が子供を持つ選択をしたことを馬鹿にされてる」って思うのかな?

    しつこいぐらいあの手この手で後悔するぞーと脅してくる。

    でも子供を持ちたい人や、実際育てている人を馬鹿にしてない。
    むしろ自分のようなアンバランスで欠損のある人間にはできないだけで、ちゃんと愛して育てて偉いしすごいって思ってるよ。
    見てると(見える部分だけだけど)やっぱ尊敬してしまうよ。本当に素晴らしいよ。

    そして自分は無理だと再確認する。
    産んでから後悔したって遅いし子供が可哀想だから自分の選択は間違ってないと思うよ。
    返信

    +16

    -1

  • 420. 匿名 2025/09/18(木) 22:04:57  [通報]

    >>1
    子供が大嫌いとか、産めない体とかでないなら多分40ぐらいでで猛烈に欲しくなる場合があるよ
    弟夫婦に子供ができて抱っこさせてもらったら赤ちゃん可愛い愛が爆発した知り合いがいる
    時遅しその後子供できなかったから本人はとても後悔してた
    今犬2匹飼ってる
    返信

    +3

    -9

  • 421. 匿名 2025/09/18(木) 22:06:28  [通報]

    >>403
    全く払っていない人にフリーライダー呼ばわりされるの本当に解せない笑

    うちの子が子なしの年金をーっていうけど今現在おまえの社会保障費やらは現役世代みんなが支えているんだよっていうね。

    正社員で子供を育てている人ならまだしも。

    積み立て方式なれば『少子化が進むー!』ってギャオギャオ反対しそう。
    返信

    +9

    -4

  • 422. 匿名 2025/09/18(木) 22:12:22  [通報]

    >>420
    甥っ子姪っ子5人いるけど、それを見てるだけでお腹いっぱい…笑
    返信

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/09/18(木) 22:17:18  [通報]

    子供産んでも浮気されて離婚した私が通りますよー。
    子供いてもいなくても、浮気する人はする。子供は宝だけど、シングルマザーになると次の恋愛にもいきにくいし、人生ハードモードになる可能性があるよ。

    パートナーがいなくても、自分で自分を幸せにできるくらいに自立したうえで、それでもこの人と一緒にいたいと思う人といればいいと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2025/09/18(木) 22:21:29  [通報]

    >>62
    その苦手なことが経験して苦手だったなら説得力あるんだけどなぁ
    未経験だとうーん。って感じ
    返信

    +1

    -15

  • 425. 匿名 2025/09/18(木) 22:32:33  [通報]

    >>9
    私の夫も20代中盤で付き合った当初から子供いらない宣言してて、結婚してもその気持ちはずっと変わらず、私は子供どっちでも良かったからそのままDINKSで、もうアラフィフですよー
    夫は今まで一度も子供欲しいと思った事もなく、私も2人の生活が楽し過ぎて子供産まなかった事を後悔した事はない
    産んだら産んだで楽しかったかな?って思う事はあるけど、それは「産みたかった!」って訳でも無いし
    返信

    +27

    -2

  • 426. 匿名 2025/09/18(木) 22:38:14  [通報]

    >>71
    子供がいなくて良かったと思うのは何故ですか
    私は育った家庭環境が悪かったからとても母親になれないと思う反面、夫は器も大きくて誰にでも優しいし家庭的で善き父親になるだろうなと思います。自分がどうこうよりも夫を父親にさせてあげないのは夫が死んだ時に絶対後悔するとも思うのです
    夫は私の体が一番大事と言ってくれて夫から子供の話はしません
    子供がいなくて良かったと思える理由にご主人も納得されていますか?
    30代半ばと後半の夫婦になります
    差し支えなければお話を伺いたいです
    返信

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/09/18(木) 22:42:54  [通報]

    >>10
    子供いても離婚する人はする
    返信

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2025/09/18(木) 22:44:35  [通報]

    >>417
    よこ
    あなたが最初に「まずは結婚してから悩めば?と思う」って言ったんだよ…
    人それぞれ状況は違うんだから、そういう意地の悪い言い方しなくてもいいと思うけど
    返信

    +12

    -2

  • 429. 匿名 2025/09/18(木) 22:46:08  [通報]

    >>165
    私の周りではお子さんいないご夫婦は60代の一組しか知らないのだけれど、子供いなくて離婚した人がバツイチ子持ちと再婚は何組かいる
    そしてだいたいすぐ子供産まれてる
    話それるけどバツイチ子持ちってすぐ妊娠出産しない?
    返信

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/09/18(木) 22:50:19  [通報]

    >>420
    私子供が嫌いで産んでないけど、30代後半も40代前半もその突き上げるような感情を1mmも経験しなかった。
    いつも「子供は持たなくて良かったなー、これだけは正しかった」としか思ってない。

    返信

    +13

    -2

  • 431. 匿名 2025/09/18(木) 22:51:09  [通報]

    子供産むなんて皆んなと同じは嫌だ
    お母さんて呼ばれる事に対して
    気持ち悪さがある
    返信

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2025/09/18(木) 22:54:12  [通報]

    >>426
    横ですが、良い父親になりそうな男性と思う人と結婚する前に子供は無しでいいのかという確認はしてるんですよね?
    だったらいいのでは。

    どんなに良い父親になりそうな人でも、本人は持ちたくないってこともあると思います。
    どこをとっても良い父親になれない人でも、どうしても子供が欲しいと言う人もいます。

    本人のポテンシャルと希望はまた別物なんじゃないかな?って思いますね。
    返信

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/09/18(木) 22:59:23  [通報]

    アラフォー夫婦だけど特に後悔はない
    年に数回旅行行ったり、美味しいもの食べたり家にこもったりで穏やかで楽しい日々を送ってるよ
    年に1回は子供について話し合いはしたけど、結局1度も欲しいって思う事は無かったなー
    DINKSだからどちらかが欲しいってなったら離婚1択だけど、そもそも結婚する必要も無かったのかもしれないって考えたりもする
    返信

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2025/09/18(木) 22:59:37  [通報]

    子供を育てること以外にやりがいを感じるものがあったらいなくていいと思う
    むしろライバルが減ってラッキーだとも思ってる
    返信

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2025/09/18(木) 23:04:17  [通報]

    後悔したことがあまり出てこないね
    返信

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2025/09/18(木) 23:08:43  [通報]

    >>10
    うちは私が変わっちゃったパターンだわ。

    主の考えを否定するわけでは決してないよ。
    でも絶対子供はいらないと思っているわけではないんだったら、心変わりする可能性も考えておいた方がいいと思う。
    若いんだから、のんびり決めたらいいよ👍

    返信

    +28

    -2

  • 437. 匿名 2025/09/18(木) 23:15:25  [通報]

    >>10
    人は変わるからね。後々2人とも気が変われば良いけどどちらかだけ心変わりしたら地獄。
    健康で若い時は2人だけで生きたいとか思ってたのに40辺りで大病したりね。
    その時にはもう老後に足突っ込んだも同然。
    同じ世代は子供が成人迎えて将来に目を輝かせている時に。
    返信

    +11

    -6

  • 438. 匿名 2025/09/18(木) 23:15:43  [通報]

    >>72
    急にホラー
    返信

    +32

    -0

  • 439. 匿名 2025/09/18(木) 23:15:53  [通報]

    >>324
    私も自分理由で子なし期間長かったからついこれ系のトピ除いちゃう
    夫婦二人でも充分すぎるくらい幸せなんだよね
    ただ、子供いたらもっと幸せだよって伝えたい
    だって近所散歩するだけで楽しいんだよ
    旅行だ何だって行きまくってた若い頃の自分に一番伝えたい
    返信

    +9

    -10

  • 440. 匿名 2025/09/18(木) 23:17:53  [通報]

    >>25
    意外とあるある
    返信

    +20

    -1

  • 441. 匿名 2025/09/18(木) 23:20:55  [通報]

    >>89
    同感です、いらない理由によるね
    子供嫌いな人は後悔してる人いないイメージ(そりゃそうか)
    私は単純に出産が絶対絶対無理だし嫌なので後悔はしてないです
    返信

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2025/09/18(木) 23:23:45  [通報]

    >>131
    スーパーで買い忘れたものあるからお店戻ろう
    喉乾いたしトイレ行きたいからコンビニ寄ろう
    ゴミを集積場に持っていこう
    今日は仕事で疲れたし外で食べて帰ろう
    今日は休みだからベッドでダラダラしよう
    昼寝しよう

    子供が小さいうちはこれ全部一人では自由にできないよ
    できるものもあるけど独身や小梨の時に比べると何倍もエネルギー使うしドッと疲れる
    返信

    +24

    -0

  • 443. 匿名 2025/09/18(木) 23:28:27  [通報]

    >>6
    昭和生まれだけど授業で習った記憶ある
    返信

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2025/09/18(木) 23:31:18  [通報]

    DINKSでお互い30代前半、全く後悔してないし今後も欲しくなることはないだろうと確信してるけど
    それでも絶対とは言いきれないし10年20年後にやっぱり子供がいれば良かったと後悔することもあるかもしれないとは思う
    その時はその後悔も受け入れる覚悟はしてるつもり
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/09/18(木) 23:35:23  [通報]

    >>439
    よこ
    私は夫と近所散歩するだけで楽しいけど、子供産んで初めてそういう感情を知ったの?
    返信

    +12

    -2

  • 446. 匿名 2025/09/18(木) 23:40:46  [通報]

    >>31
    我が家も同じ!
    私は先にワンコ迎えてワンコの世話丸投げ&家事もロクにしないので、何度も話し合いをしてどうしても子供欲しいなら別れてくださいと伝えて選択子なし
    結局旦那は世間体を気にして欲しかったみたいで今はいなくて良かったとお互い言ってます
    返信

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2025/09/18(木) 23:41:50  [通報]

    >>122
    「若くて可愛い時」にお洒落して自由にやりたいこと何でもできるってのがメリット。
    おばさんになってから旅行行っても若い時とは違うって思っちゃうんよね。体力も行先も外見も財布の中身も。

    よく目にするんだけど、
    ・旅行なんて子供が成長したら行ける→私は今年6回旅行行ったよ。正月ユニバ、ハロウィンユニバ、舞台、コラボカフェ、居酒屋、鬼滅展、どれも小さい子供がいたら我慢しなきゃいけない。

    ・自分にばっかりお金かけて!→自分にお金かけて何が悪いの?それを言うならこっちは「自分の子どもにばっかりお金かけて!」て言うよ笑 変だよね?

    ・遊んでばっかり!私は子供育ててる!→遊んで何が悪いの?フルタイムで働いて社会貢献して納税してるよ。あなたの幸せのために産まれた子供に私が働いたお金も使われてる。そこに感謝せずに子無し責めるのは違くない?

    と思いました。
    返信

    +34

    -11

  • 448. 匿名 2025/09/18(木) 23:45:59  [通報]

    子どもいらないって言ってる友達は最初は籍は入れると言っていたけど、同棲してるし結婚したら親戚関係面倒だし事実婚状態でいいやってなってる
    子どもいらないけど結婚はしたいって人もいるし、色んな考え方があるんだなぁって思う
    返信

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/09/18(木) 23:46:33  [通報]

    >>386
    20年我慢しなきゃならないね😂
    その頃にはおばさんになってるね💦
    返信

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2025/09/18(木) 23:48:50  [通報]

    老後絶対に甥や姪に頼らないことを守れれば自由だし羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/09/18(木) 23:50:16  [通報]

    >>340
    いや、寂しいからじゃないか?相手が喜んでくれたらってのはもちろんだけど
    返信

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2025/09/18(木) 23:52:54  [通報]

    >>276
    離婚しないじゃなくて
    離婚できない人のが多そう
    男なんて年取ればとるほど風俗率上がるしね
    仮面夫婦多そう
    返信

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2025/09/18(木) 23:53:19  [通報]

    >>447
    めちゃくちゃわかるー!
    同じことするのでも若い時にするのと中年以降になってからするのじゃ全然違うよね
    返信

    +16

    -2

  • 454. 匿名 2025/09/18(木) 23:58:16  [通報]

    >>265
    うーん。まぁ、男最低なんだけど
    わかる気もする。男はみんな結局残したいからね。自分の遺伝子。そういうふうに結果なってるのよ。
    だから、ほぼわたしが知っている人たち男の人がみんな子ども作りたいから別れてくれと、
    40歳後半までには言ってるわ。
    返信

    +14

    -6

  • 455. 匿名 2025/09/18(木) 23:58:28  [通報]

    >>4
    子供が10代で亡くなっても生産性なかったねって言うのかな?無駄金だったねって言うのかな?
    交通事故で死んでも自殺しても意味なかったねーて言うのかな?
    返信

    +13

    -12

  • 456. 匿名 2025/09/19(金) 00:00:25  [通報]

    >>123
    そういう意味だったのか
    返信

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/09/19(金) 00:00:54  [通報]

    >>131
    子どもがいると、基本、生活の全てが子どもが中心になって、子ども>>>>自分、になるじゃん。
    食べるものも子どもがいれば子どもの好きなメニュー中心になるし、寝る時間もお風呂の時間も生活の全てが子ども中心になって、自分の自由にはならなくなる。
    親は、自分のお金も時間もメンタルも犠牲にして、24時間365日、子供の保護者で面倒見続けなきゃいけないからね。
    返信

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2025/09/19(金) 00:02:11  [通報]

    >>32
    わかります
    娯楽だらけなので飽きない
    いま東京旅行の度に東京駅のグルメ片っ端から食べてチェックつけていこうって話してるよ
    返信

    +13

    -2

  • 459. 匿名 2025/09/19(金) 00:03:59  [通報]

    >>33
    夫婦仲良くないの?
    行ったことない飲食店とか観光地とか興味ない?
    返信

    +12

    -6

  • 460. 匿名 2025/09/19(金) 00:07:56  [通報]

    >>49
    何も思わない。
    多分独り身なら思ったと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2025/09/19(金) 00:14:56  [通報]

    >>60
    最高の生活じゃん✨️
    私は地方のフルタイム派遣だけど、DINKS決定したから正社員やめたよ。発表とか嫌だったしパワハラモラハラ気分屋上司もいたから。
    今は欲しい物我慢せず買ったりいろんな職場で出会った人とごはん行ったりして楽しい
    返信

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2025/09/19(金) 00:17:24  [通報]

    >>435
    DINKSだからね
    欲しかったけど出来なかったとはまた違うし
    返信

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/09/19(金) 00:19:52  [通報]

    >>32
    『自分のために生きるのに飽きた』とか『自由はもう十分』という感覚が全くない。

    仕事もキャリアを重ねてやっと大きな案件を任せてもらえるようになって楽しい時期だし、好きな時に好きなところへ行ける自由は手放したくない。

    飽きた人ってそもそもやりたい事や夢が無いんじゃないかな。あれば人生って短いなーと思うよ。

    こういう事言うと『今はいいけど老後がー!』って更に追い打ちをかけるけど、やりたい事やり切った後の老後がさみしくても別にいい。

    子供に興味がないからもちろん孫欲も皆無だし。
    返信

    +20

    -6

  • 464. 匿名 2025/09/19(金) 00:21:14  [通報]

    >>65
    飽きる人はこういう性格なんじゃない?
    私は15年間夫と2人の生活だけど旅行全く飽きないよ
    むしろ行ったことない県制覇しようと考えてる
    DINKSで良かったこと後悔したこと
    返信

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2025/09/19(金) 00:26:01  [通報]

    >>15
    不妊治療してても、口外しない人いるよ
    私なら言わない
    返信

    +46

    -2

  • 466. 匿名 2025/09/19(金) 00:26:05  [通報]

    >>27
    なんかすごい嫌だなそういう人…
    子供大嫌いなら大嫌いなままでいなさいよ
    返信

    +25

    -4

  • 467. 匿名 2025/09/19(金) 00:26:23  [通報]

    >>25
    女にリスクあるよね
    返信

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2025/09/19(金) 00:27:56  [通報]

    >>122
    私は子供居ないから解らないけど、あれもこれも子供居たら出来ないって他のレスで子持ちの人が書き込んでるよ
    メリットとして自由度が高いのを挙げてるだけで、遊ぶためにDINKS選んだなんて書いてる人居なくない?
    返信

    +13

    -3

  • 469. 匿名 2025/09/19(金) 00:31:47  [通報]

    >>455
    言うんじゃない?少子化対策も子供最低3人産んでないと意味ないから、選択一人っ子とかもこういう人が叩いてるんだと思う
    返信

    +9

    -3

  • 470. 匿名 2025/09/19(金) 00:36:14  [通報]

    子育てのステージに行きたいか、ずっと好きなことをして過ごしたいかを決断するしかない
    子供が大きくなるまでは自分の時間激減だから考えるよね
    返信

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2025/09/19(金) 00:36:58  [通報]

    >>330
    答え出た笑
    デメリットはいつか若い女に走られる可能性が高いってこと
    元は子供を持ち自分はバツイチ子なし
    キリコかな
    返信

    +26

    -2

  • 472. 匿名 2025/09/19(金) 00:39:10  [通報]

    >>164
    子なしは普通じゃないんだ笑
    無駄に老いるってことは何の生産性もなかったねって蔑んでるようなものだよ〜
    あと子供産んでない分老けにくいし自己投資してるので「無駄に老いて」るのはむしろそっち
    挑発乗ってみたわ
    返信

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2025/09/19(金) 00:40:18  [通報]

    >>464
    私これらの特徴に当てはまるけど飽きないなw
    旅行も全県制覇したいほどの情熱はないけどそれなりに好き

    そもそも安定志向が強い人やインドアな人って自分なりの楽しみがあるから生活に飽きるということがないのよね
    返信

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2025/09/19(金) 00:40:31  [通報]

    >>340
    子ども食堂にお米を寄付してる私は賢いのね!
    子供全然好きじゃないけど、ひもじい思いしてるのは可哀想だからね、せめて次世代への早めの恩返しよ
    返信

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2025/09/19(金) 00:41:45  [通報]

    >>131
    想像力足りなさすぎでは
    子育てのこと何も考えてないんじゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2025/09/19(金) 00:45:02  [通報]

    >>330
    旦那が若い子と結婚&子供作ったとしても何とも思わないかも…
    冷めてんのかな
    子供いないからどうでもいいというか
    返信

    +3

    -5

  • 477. 匿名 2025/09/19(金) 00:47:53  [通報]

    >>4
    毎度毎度子無しスレに書き込みご苦労さまです🫡
    返信

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/09/19(金) 00:50:49  [通報]

    >>245
    なんかさぁ、選択子無しトピにもたまに子供出来なかった人が現れるけどアレなんなん?
    別トピ行ってくれよって思う
    返信

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2025/09/19(金) 00:56:11  [通報]

    >>402
    私の友達でマチアプの人と会ってもない、本名も知らない、顔も本当か分からない、自分の写真も見せてない、会う日も決まってない状況で相手に嫁ぐ妄想をしてる子がいる。仕事辞める、実家リフォームしたお金も払わないって言ってる。父母娘で住むから綺麗にしたのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/09/19(金) 01:03:23  [通報]

    >>65
    子供が欲しくて産む人と、コメ主さんみたいに人生に飽きたから産む人、どっちが多いんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/09/19(金) 01:06:02  [通報]

    >>470
    子供のいるステージに行きたいとは思ったことないし、やりたいことなんて大してない。
    ただやりたくない事が多かったからそれを避けて歩んできただけ。。
    返信

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2025/09/19(金) 01:16:44  [通報]

    >>25
    中々キツいな
    離婚しないメリットもあるだろうけど、精神的にくるね
    返信

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2025/09/19(金) 01:19:40  [通報]

    >>1
    40前だけど、虐待受けてたから子供になんの憧れも夢もなく、いつか子供欲しくなるのかと思ってたけど全く思えないままこの年齢に。
    犬飼ってるけどそれだけで十分。子犬育てるのがめちゃくちゃ大変だったから子育てなんかもっと大変だし自分には無理だと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/09/19(金) 01:22:24  [通報]

    何それ?
    ドリンク?釣り?案件?
    返信

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2025/09/19(金) 01:24:38  [通報]

    >>16そうそう。
    実際やっぱり子供が欲しいと男性側が心変わりしたカップルいくつも見てきたよ。
    返信

    +8

    -4

  • 486. 匿名 2025/09/19(金) 01:36:13  [通報]

    >>8
    Dokush
    I
    Nn
    Kizokude
    Su
    返信

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2025/09/19(金) 02:46:12  [通報]

    >>17
    ウチがそれ!40代中盤の夫婦
    別に後悔は無いけど、他者から見た「夫婦が常に仲良し扱い」に「う〜ん?…」とはなる。

    子供を持たなかったのは、子供を育てる事より、自分達を優先した選択なので
    居ない者(子)を後悔も何も無いけど、私の兄夫婦の子供や、夫の弟夫婦の子供が、いつに間にか大きくなり驚く!
    その内、結婚の報告や、出産の話が出たら、多分…「自分達の時代は終わったな」と感じる寂しさはあるね。

    思うに?子供が居るご家庭は「終わった」では無く「新たな始まりも見る」から
    寂しさでは無く「役目を終えた」「責任を何とか果たせた」と言う、充実感を得るんだろうけど
    私達は人生を「自身のみで消費した」ので、その充実感は子供を持つ人らのみの喜びかも?
    うちの家庭は夫も私も、所詮リアリストで
    「どっちも良い所と悪い所があるよ、比べても仕方ない!てか?考えるだけ無駄」と、思うのよね。
    返信

    +38

    -0

  • 488. 匿名 2025/09/19(金) 02:57:01  [通報]

    >>397
    アラフィフの今も子どもがいないことで劣等感に苛まれると書いてる人に、言うことではないと思います。なかなかに空気読めてない。
    返信

    +4

    -7

  • 489. 匿名 2025/09/19(金) 03:03:49  [通報]

    >>447
    いや、子持ちでもやってる人はやってるよ。
    私都内に住んでて近距離に実家あり、夫は経営者だからお金にも時間にも余裕ある。子供いるけど書かれてること全部できてるよ。
    私から見ると、子供削って身の丈に合わない、つまんないことに浪費してるなって。贅沢もオシャレも楽しいけど、両方持ってる側からしたら子供の大切さとは比べ物にならないの分かるもん。
    返信

    +7

    -22

  • 490. 匿名 2025/09/19(金) 03:07:31  [通報]

    >>438
    ほんとのホラーは孫が欲しかった夫家系の義母が3人目の子育て参戦
    でも親嫁(仮)と義母には共通の離婚しない嫁という共通の敵がいるから案外上手くやってるかも
    返信

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2025/09/19(金) 03:09:11  [通報]

    >>211
    客観性はあるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/09/19(金) 03:13:55  [通報]

    >>385
    DINKSはDouble Income, No Kidsだから専業ではないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/09/19(金) 03:45:13  [通報]

    >>322
    うちの娘も発達障害だけどあなたのような考え方やご縁があったらいいなって思います
    返信

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/09/19(金) 04:39:13  [通報]

    >>9
    私5歳で決断して
    25で結婚して(もちろん相手も合意)
    40の今も揺るがんな
    ただ周りを巻き込んでしまった感があって長年の友達とか子なし多い
    返信

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/09/19(金) 04:54:12  [通報]

    >>26
    うん、そりゃ人それぞれだよ
    でも一生それが続くかどうかなんて保証はないって話よ

    これなんでもそうだよね
    むしろ保証があるものなんてない
    返信

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2025/09/19(金) 05:01:24  [通報]

    >>1
    子供は1度も欲しいと思ったことがない。
    姪っ子に対しては親のような目線だけど
    「年上の身内」として自然にそうなっただけ(現在アラカン)

    ただ、私がそうだっただけで
    後悔しない派がそこそこいることは確かと言えるけど
    あなたがそうなるかは別問題だから「大丈夫」とは言ってあげられない

    ちょっとでも気になるんだったら、子供を持つことも検討したほうが良くないかな
    (私は1ミリも興味がなかった)

    注意点としては、男性の「子供がいらない」は
    女性以上に不確かだよ
    男性って妊娠出産が自分事じゃないでしょ

    たとえば女性で45歳頃に急に欲しくなっても
    体力気力と天秤にかけて「やっぱり無理だし、もう産まなくていい」
    という風に折り合いがつけられるけど(そういう話もよく聞く)
    男性は、配偶者をチェンジすればいくらでも猶予が伸びるから

    今正真正銘の本気で子供がいらないと言ったって
    その時になってみないとわからない気持ちの変化なんていくらでもあるので
    「夫は私と約束したんだから、絶対裏切らない」
    なんて期待は持たない方が身のためだよ
    返信

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/09/19(金) 05:04:34  [通報]

    >>428
    彼氏との結婚のことだけ考えてるトピ内容だったから、そう書いたんだよ
    あちらはどういう意図かも分からないのにってことが言いたかっただけ
    返信

    +3

    -4

  • 498. 匿名 2025/09/19(金) 05:13:21  [通報]

    >>1
    人生って考えたときに、自分以外の誰かのためにバタバタする時期があったり、思い通りにいかなくて大変だったり、それを二人で乗り越えたり、大きな喜びがあったり、そういう期間があるほうが楽しいかなって思った。
    20代から70代まで50年も、旅行や外食や買い物…きっと親御さんの言う通り飽きるよ。
    50年も自由って言われたら逆になにしよう?
    私、夫と付き合ってから出産まで8年あったんだけど、正直旅行とかある程度行き尽くした感あったんだよね…交際当初のあれもしたい、あそこも行きたい、ってワクワクが薄れてきてた。
    子ども産んで行けない期間に、落ち着いたらあそこ行きたい、子ども向けとかいっぱい行ったことないとこある!、もう少し大きくなったらキャンプもしてみたい、とかワクワクが戻ってきたよ。
    今はある程度子どもも大きくなってきて、もちろん今も楽しみつつ、今度は老後が楽しみ!
    子育て終わっても50歳前後、夫婦で色々行きたい!
    昔二人で行ったところを巡るのもいいな。
    今は夜飲みにとかもなかなか行けないから、夫婦で居酒屋すら楽しみ!
    返信

    +4

    -15

  • 499. 匿名 2025/09/19(金) 05:28:49  [通報]

    >>457
    24時間?そんなもん数年だよ
    あと全てを苦痛と換算しすぎ
    あの5センチくらいの掌からちゃんと生えた小っさい指についてるサランラップみたいな爪とか
    まだ髪の毛の存在もわからず自分で自分の髪の毛引っ張って泣いちゃうとか

    どれだけ可愛いか
    どれだけ魔法にかかったような幸せか
    返信

    +2

    -11

  • 500. 匿名 2025/09/19(金) 05:29:39  [通報]

    >>498
    トピズレ…
    返信

    +8

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード