ガールズちゃんねる

「税金で食ってるくせに!」利用者の罵声で心が折れた〈30歳市役所職員〉。月収37万円の知られざる地獄

394コメント2025/09/18(木) 00:57

  • 1. 匿名 2025/09/16(火) 17:09:03 

    「税金で食ってるくせに!」利用者の罵声で心が折れた〈30歳市役所職員〉。月収37万円の知られざる地獄|資産形成ゴールドオンライン
    「税金で食ってるくせに!」利用者の罵声で心が折れた〈30歳市役所職員〉。月収37万円の知られざる地獄|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    慢性的な人員不足で、一人当たりの業務量は限界を超えています。窓口に座れば、複雑化する制度について矢継ぎ早に質問が浴びせられ、受話器を取れば、時に理不尽な要求が投げつけられる。…


    田中さんの手取り月収は、残業代を含めて約37万円。決して低い金額ではありませんが、心身をすり減らす労働の対価として、果たして見合っているのか。民間企業に就職した友人たちの話を聞くたびに、選択を間違えた……と思うときも多いそうです。

    その日も、田中さんは窓口で高齢の男性の対応に追われていました。提出された書類に不備があり、手続きを進めることができないのです。

    「申し訳ございません。こちらの欄にご記入がないと、どうしても受け付けることができず……」

    田中さんは、何度も丁寧に、言葉を選びながら説明を繰り返します。しかし、男性の表情はみるみるうちに険しくなっていきました。そして、数分間のやり取りの後、男性はカウンターを叩き、怒声を張り上げたのです。

    「いい加減にしろ! 税金で食ってるくせに、これっぽっちの融通も利かないのか!」
    返信

    +165

    -27

  • 2. 匿名 2025/09/16(火) 17:09:52  [通報]

    地獄は言い過ぎ
    仕事なんてこんなもん
    返信

    +644

    -73

  • 3. 匿名 2025/09/16(火) 17:09:55  [通報]

    「税金で食ってるくせに!!」←このセリフ言う人ほど大して税金払ってない
    返信

    +1086

    -21

  • 4. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:18  [通報]

    >>1
    嫌ならやめればいいだけ
    返信

    +137

    -82

  • 5. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:22  [通報]

    こういう人に対してなにか罰を与えられる権限をあげたら?
    返信

    +220

    -22

  • 6. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:24  [通報]

    馬鹿に説明するなんて無理。
    馬鹿馬鹿しくなって辞めるよね
    返信

    +259

    -7

  • 7. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:28  [通報]

    変なジジイってどこでもいるよ
    いちいち気にすんな、ドンマイ
    返信

    +361

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:34  [通報]

    ファイト
    みんないろいろあるけどがんばってるよ
    返信

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:42  [通報]

    偏見かもしれないけれど「税金で食ってるくせに」発言する人って、もれなく底辺なイメージがある。
    返信

    +506

    -13

  • 10. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:44  [通報]

    公務員になりたい日本人なんて大勢いる訳だけど、雇えばいいじゃん。求職中の無職がまだ170万人いるんだぞ。
    返信

    +229

    -17

  • 11. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:48  [通報]

    「税金で食ってるくせに」って罵倒する人ほど税金さほど納めてない説、立証できると思います
    返信

    +273

    -8

  • 12. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:50  [通報]

    残業込み月収37万円は安いよ
    返信

    +10

    -49

  • 13. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:02  [通報]

    税金で頂くご飯って美味しいよね
    返信

    +17

    -25

  • 14. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:08  [通報]

    docomoみたいに窓口手数料5000千円以上取れば良いんじゃね
    返信

    +219

    -17

  • 15. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:27  [通報]

    >>1
    いつもの提灯こたつ記事
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:30  [通報]

    >田中さんの手取り月収は、残業代を含めて約37万円。決して低い金額ではありませんが、心身をすり減らす労働の対価として、果たして見合っているのか

    エッセンシャルワーカーを舐めてますか?
    こんなの比じゃないですよ
    返信

    +200

    -15

  • 17. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:39  [通報]

    日本女性の公務員信仰は異常
    婚活市場では勝ち組なのに実態がコレでは
    返信

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:40  [通報]

    ジジイの不備ごときを職員に直させる方が税金の無駄なんだよなあ
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:44  [通報]

    月収15万でそういうおっさんのうんこ処理してる人たちもいるからね
    返信

    +212

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/16(火) 17:11:44  [通報]

    今日似たようなことが仕事であって、心が折れたと同時にバカバカしくなって何も言わずに帰宅してしまった。仕事ってくだらない。
    返信

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:09  [通報]

    市役所勤務って人間関係が地獄と聞くからキツそうだよね。
    返信

    +70

    -7

  • 22. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:10  [通報]

    でもコルセンはこの半額以下の手取り非正規でクレーマー対応なのよ
    返信

    +137

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:13  [通報]

    >>2
    もっとやっすい賃金でブラックな勤務してる人山ほどいるだろうからね
    返信

    +180

    -13

  • 24. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:16  [通報]

    >>16
    下を争うからみんながどんどん不幸になってく
    典型的な考え方
    返信

    +129

    -10

  • 25. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:39  [通報]

    >>14
    手数料500万円は高すぎ
    返信

    +106

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:43  [通報]

    人手不足を繰り返すことで移民正当化する提灯記事多いけど、無職の日本人がまだ大勢いるのに何言ってんだろ。外国人雇用で補助金出すなら自国民を助けろよ。
    返信

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:48  [通報]

    >>10
    高齢無職はだめでしょ。
    大抵発達か知的持ってるし感情大爆発させて大暴れして務まらんて。
    返信

    +15

    -19

  • 28. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:52  [通報]

    >>3
    そこまで言われるなら生保は周囲から生保だってわかるようにマークでもつけて過ごせよって言いたくなる
    返信

    +130

    -6

  • 29. 匿名 2025/09/16(火) 17:12:59  [通報]

    「税金で食ってるくせに!」←なんで返すのが正解なんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:01  [通報]

    >>19
    炎天下で命懸けで働いてる人たちも
    返信

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:05  [通報]

    >>7
    変なおばさんも必ずいる
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:13  [通報]

    >>20
    えらい
    労働側もそうあるべき
    強く出ないと
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:15  [通報]

    >>17
    女は無料で男だけが利用料を支払うのが通例の婚活集会において、男が公務員限定のときは逆に女のほうが高額利用料になるからね。
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:21  [通報]

    >>29
    ご馳走様です
    返信

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/16(火) 17:13:50  [通報]

    政治家なんてどうなるんだ。
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:01  [通報]

    甘いな〜だからお役所の人はって言われるんよ
    ボケ老人からあざ出来るほどぶん殴られてもなお薄給の介護職の前でそれ言ってみろって話
    返信

    +65

    -19

  • 37. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:01  [通報]

    >>1
    税金で食ってるからこそ融通利けないんじゃ!
    返信

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:06  [通報]

    >>1
    民間の接客業1カ月やってみなよ
    月収その半分で毎日客のわがまま聞いてるよ
    返信

    +115

    -30

  • 39. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:11  [通報]

    >>1
    隣の芝生は青く見えるもんよ
    まあ世の中、もっと心身をすり減らす労働をしても37万も貰ってないのがいるわけで
    返信

    +97

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:22  [通報]

    税金で食ってるって言われたなあ懐かしい
    え、じゃあこの仕事ボランティアでやれってこと?労働の対価としてもらってる給料なのに?誰がタダでやりたいの?と思ってても言えない
    そういうストレスでやめる人結構いるよ私も含めて
    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/16(火) 17:14:54  [通報]

    >>17
    だって、週休2日、残業なし、クビ知らずだから
    返信

    +29

    -9

  • 42. 匿名 2025/09/16(火) 17:15:03  [通報]

    >>2
    でもそれを地獄と感じる人に向かって、地獄と感じるな!って言ってもどうにもならないよ
    返信

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/16(火) 17:15:05  [通報]

    >>17
    心を病んだ公務員と結婚することになるよ
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/16(火) 17:15:44  [通報]

    税金で食ってるくせにってよく聞くけど、税金でお給料もらって悪いの?
    返信

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/16(火) 17:15:55  [通報]

    (底辺はすぐキレるな)って脳内鼻ホジしながらニッコリしとけばええんやで
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:02  [通報]

    >>38
    試験さえクリアすれば公務員に転職しやすくなってるからそう思う人逆に公務員になればいいと思うわ
    返信

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:29  [通報]

    だけどガルでも退社時間より前でも電話に出ないとか言ってたよね、公務員… そりゃないだろって思ったわ、殿様商売かよ
    返信

    +4

    -11

  • 48. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:34  [通報]

    >>12
    額面じゃなくて手取りだから普通に高給取りでは
    返信

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:36  [通報]

    >>7
    電車止まった時、駅員に当たり散らしてるのも大概おっさんかジジイ
    返信

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:44  [通報]

    >>14
    高い!!!
    WEB手数料も値上げた馬鹿ソフトバンクが霞むレベルだよ
    返信

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:54  [通報]

    税金で生きてるのは皇族も生活保護も公務員も一緒
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/16(火) 17:16:57  [通報]

    >>1
    なんでも間に受けて簡単に心折れすぎ。
    それともこういう記事出して役所もカスハラには断固とした処置をします!て布石かな?(ひるおび辺りがやりそうw)

    的外れな指摘なら相手は話通じる相手じゃないと思って「前頭葉に問題あるのかなー?あ、今日の夕飯なんだろー?」位で流しとき。
    こんなジジイに何言われたところで「お前ごときに評価されたくねーよ棺桶に片足突っ込んだジジイが」て。
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/16(火) 17:17:08  [通報]

    >>「税金で食ってるくせに!」
    ???
    公務員も税金払ってんだろ 職場が地方公共団体だから税金から給料もらってるだけで 労力に支払われる対価じゃん

    あたい、不動産業だから、都市開発課やら建築指導課とか用事あって役所行くけど、ビンボーな奴ほどこういう事怒鳴ってる
    確かに役所、お役所仕事みたいなとこあるんだけど
    役所によっては教育行き届いてるとこあるよ しつこいほど説明したり こっちもプロなんだから1から10までwってな時あるけど それはな、愛嬌ってもんよ
    返信

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/16(火) 17:17:19  [通報]

    >>3
    お店にしつこくクレームする人も金額的にあんまり買ってない人とか聞くよね
    返信

    +120

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/16(火) 17:17:32  [通報]

    >>29
    パソコン開いて
    えーっとあなたが払ってる住民税の金額は…
    住民税非課税世帯ですね…
    あなた住民税払っていないですね
    返信

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/16(火) 17:17:35  [通報]

    >>48
    手取りで37万なら、額面50万はあるだろうね
    返信

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:09  [通報]

    >>14
    さすがに天下のDOCOMOもそこまで殿様商売してないんじゃない?w
    返信

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:15  [通報]

    >>1
    そういうおめさんはいくら住民税払ってるんだい???
    って思うよ、そういうクレーマーを見てるとさ
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:22  [通報]

    >>43
    鬱って言って3年とか休職しても首にならんのでしょ?
    楽勝じゃん
    返信

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:37  [通報]

    >>3
    税金に限らず飲食店でも普通の店でもそう
    お金払うほうが偉いわけじゃないのにな
    返信

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/16(火) 17:19:24  [通報]

    >>59
    そう思う人は公務員になればいいと思う
    現実はそうもいかない
    返信

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/16(火) 17:19:42  [通報]

    >>59
    横だけど、今は免職なりまっせ
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/09/16(火) 17:19:57  [通報]

    >>3
    昨日もニュースでやってたよ。タクシードライバーが警察に捕まった時、お前ら税金でメシ食ってんだろ?こっちは給料安いんだよ!ってね。
    なんか聞いてて、情け無いなと。
    返信

    +95

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:05  [通報]

    >>3
    税金の対価は市民サービスのはず
    公務員だって税金払ってるわ
    返信

    +108

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:10  [通報]

    >>4
    簡単に言うな
    生活がかかかってるのに
    返信

    +34

    -11

  • 66. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:17  [通報]

    >>1
    「私も払ってますよ」と返してやれ!
    返信

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:31  [通報]

    >>3
    そもそも、ナマポでも受刑者でもなくお給料なんだし、堂々としてりゃいいんだ。
    返信

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:37  [通報]

    >>51
    年貢で生きてるくせにっ!
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/16(火) 17:20:57  [通報]

    民間でも接客やクレーム対応してる人は嫌な思いをめっちゃしてきたと思う
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/16(火) 17:21:22  [通報]

    >>65
    相手も一緒ですよ~。
    返信

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2025/09/16(火) 17:21:27  [通報]

    >>56
    額面50万も安いよ
    わたしよりかなり安い
    返信

    +1

    -16

  • 72. 匿名 2025/09/16(火) 17:21:31  [通報]

    >>56
    このレベルの人が窓口業務やってるのに違和感
    創作では?
    返信

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/16(火) 17:21:41  [通報]

    公務員なんだけどこのノリしてくる人が本当に一定数いて、最初はノリで返してあげるけど本当にめんどくさい

    ママ友ともご飯会でお会計の端数を多く出したりしたら

    さすが公務員さん、それはワイらの血税ですかね?とか煽り口調で言ってきたり

    子供と市民プール入ってたら
    顔パスで無料ですかー?自分達の管理してるところにお金払ったらおかしくなるもんね?とか馬鹿にしてくる

    公務員=税金拾って生活してるって思い込んでそう
    返信

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/16(火) 17:22:19  [通報]

    >>61
    やだよおもんない仕事でたった37万とか意味不
    返信

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:07  [通報]

    >>74
    投資で億稼げる時代だもんね
    仲良い友達も投資でかなり稼いでる
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:10  [通報]

    >>2
    地獄の沙汰も金次第
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:17  [通報]

    >>1
    「税金で食ってるくせに」とは思わないけど、手取り37万円は羨ましい。
    民間で手取り37万円もらおうと思うと、もっとハードにメンタル削られるから。
    公務員だからメンタルが削られるわけではない。メンタルが削られない仕事はないよ。
    返信

    +59

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:20  [通報]

    >>29
    仕事何されてます?って聞く。どんな仕事でも結局は他人が働いたお金を貰った利益から給料が支払われてるし。
    もしくは病院・葬儀関係の話。人の不幸で飯食ってるけどそれは良いの?って。
    返信

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:22  [通報]

    >>3
    その職員も税金払っとるからな。
    返信

    +66

    -3

  • 80. 匿名 2025/09/16(火) 17:24:42  [通報]

    >>9
    税金で食ってるのは事実なんだから気にしないこと
    返信

    +4

    -14

  • 81. 匿名 2025/09/16(火) 17:24:48  [通報]

    乗り越えて定年まで行ければ安心安全だろうに
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/16(火) 17:25:44  [通報]

    >>64
    公務員も民間も報酬は労働の対価なのにそれわかってない人が多いと思う
    返信

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/16(火) 17:26:12  [通報]

    30歳で手取り37万もらえるなら、私だったらその程度のたまの暴言「ハイハイハイハイ(これ我慢したら37万)」我慢する。おかしい人の遭遇は公務員に限った話ではないし、毎日言われるわけではないでしょ。
    返信

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/16(火) 17:26:26  [通報]

    >>21
    市役所に限らない
    どこの職場も人間関係に耐えきれずに退職する人が沢山いるけどね
    返信

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/16(火) 17:26:26  [通報]

    >>1
    「いい加減にしろ! 税金で食ってるくせに、これっぽっちの融通も利かないのか!」
    →ここで強面職員登場!にできないかな?小沢仁志さんみたいな。
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/16(火) 17:26:39  [通報]

    >>73
    なにそれ、地方?
    いや失礼なこと聞いてごめん
    東京で公務員やってるけどそんな会話にならないからドン引きしてしまった
    大変だなぁみたいなことはたまに言われる程度で
    返信

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/16(火) 17:27:09  [通報]

    >>14
    桁が違うわ
    返信

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/16(火) 17:27:37  [通報]

    >>71
    月、額面600くらい?
    素晴らしいね
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/16(火) 17:27:51  [通報]

    >>2
    公務員になる人は安定のために努力する人だからメンタル弱そうとは思う。
    人生はどうしても不安定になることがあるものだから、公務員になったとて完全に逃れることはできない。安定を求める人は不安定にぶつかるたびに落ち込みそう。
    返信

    +12

    -14

  • 90. 匿名 2025/09/16(火) 17:27:55  [通報]

    >>83
    ボーナス込みで年収700はありそうだよね
    30歳でそれだけ稼げる職はなかなか無いわ
    返信

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:14  [通報]

    公務員は実際地獄だよ
    民間なら間違いなくクビになる様な問題ある人や働かない人がクビにならないからまともな人間にその皺寄せが来る
    返信

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:16  [通報]

    >>71
    いや、あなた絶対もらってない!
    断言してもいいよ笑
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:29  [通報]

    >>3
    役所の人とか消防とか警官とかいないと困るのは私たちだよね。想像力がない人なんだと思う。
    返信

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:35  [通報]

    >>63
    公務員試験受けて転職すりゃいいのに…
    返信

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:13  [通報]

    >>91
    あ、そんなの民間も同じだよ?
    両方経験してるからわかる
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:24  [通報]

    >>29
    「じゃああなたも公務員になって、税金で食えばよろしい」
    返信

    +27

    -4

  • 97. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:25  [通報]

    >>64
    なんなら税金めちゃくちゃ引かれてんだから
    「私も払ってますが!?」って言い返したらなんて言うんだろうね
    返信

    +44

    -2

  • 98. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:42  [通報]

    >>1
    ところであんた幾らの税金払ってんのさ?って隣で聞きたいわ。
    生活保護もらってる人達からも似た様な事言われるって聞いたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/16(火) 17:29:43  [通報]

    >>3
    その層って恩恵のほうが大きいってことに本気で気付いてない人多そう
    返信

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/16(火) 17:30:17  [通報]

    一般人を相手にする仕事はどこもこんな感じだと思う。ごく普通のBtoBの平社員~係長なら日常的に怒鳴られることはないと思う。普通の企業ならコンプラも厳しいし通報窓口も設置されてるだろうし。
    課長以上は大変だろうけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/16(火) 17:30:49  [通報]

    >>99
    年収900万くらいまでは恩恵のが大きいんだっけ?
    返信

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2025/09/16(火) 17:31:08  [通報]

    >>34
    シンプルにこれで良いよね

    諸刃の剣だけど
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/16(火) 17:31:15  [通報]

    医者には「健康保険料で食ってるくせに」とは言わないんだよね
    言えそうな相手を選んでる
    返信

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/16(火) 17:31:16  [通報]

    >>3
    まあそうだね
    それでも公務員てブーブー言われても頭を下げるしか選択肢が無いんだよねえ
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/16(火) 17:32:33  [通報]

    >>1
    30歳市の地方公務員、窓口で約37万?
    なんの夢?
    かなり財政潤ってる市?
    返信

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/16(火) 17:32:43  [通報]

    >>2
    普通の企業だってクレームくらいあるよね
    返信

    +16

    -16

  • 107. 匿名 2025/09/16(火) 17:33:27  [通報]

    >>7
    窓口で不毛な言い合いをしてるよね
    どっちも頭が悪いから収拾がつかない光景
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/09/16(火) 17:34:48  [通報]

    帰化の公務員はマジで要らない
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/16(火) 17:35:29  [通報]

    >>63
    給料安いなら、アンタ税金で生かされてる立場なのにね。偉そうに
    返信

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/16(火) 17:35:33  [通報]

    税金で食ってるって言うけどこちらはそれをお給料として頂いてるんでちゃんとした対価ですからね

    そんな文句言うなら公務員になってお給料もらったらいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:00  [通報]

    >>83
    手取りで37万は凄いわ。適当に受け流しといたらいいだけじゃんね。クレーム何て民間でも普通にあってそんなに給料貰えないよ。
    「そうなんですね、お辛いですね。お手間かけます。お暑い中申し訳ございません」とかいってイスすすめて苦情聞いて傾聴して右から左に流したらいいだけ
    返信

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:07  [通報]

    >>1
    こういう記事で不安を煽って日本人の公務員を減らしたいのかな?

    おかしいクレーマーはどんな仕事でも遭遇する事はある
    高齢の男性だって税金の補助は受けてる
    向いてないと思ったら転職もありだけど公務員が特別地獄なわけないよ
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:28  [通報]

    >>4
    嫌ならやめろで飲食も販売も土木建築業も日本人が辞めちゃって外国人雇ってるんですが
    返信

    +33

    -4

  • 114. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:31  [通報]

    >>29
    付き合う必要ないわ
    同じ土俵に降りて戦いたくない
    返信

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:49  [通報]

    >>36
    だから下で争うなって。
    返信

    +22

    -5

  • 116. 匿名 2025/09/16(火) 17:37:07  [通報]

    知人が公務員なんだけど、残業代ほしくてやってた仕事が封筒に切手を貼ることと聞いた時は、公務員って色々すげーなとは思った。こんな人ばかりではないのはわかるけど、こういう人もいるのが公務員なんだろうなと…
    返信

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/16(火) 17:37:43  [通報]

    >>3

    やれやれ・・。

    本体がゴミ箱だと口を開けば、カスやクズしか
    出てこないからなあ。

    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/16(火) 17:37:51  [通報]

    >>10
    公務員試験受ければいいだけだよ
    本当になりたいなら条件満たせば経験者採用もある

    無試験でって意味なら、何で?と思う
    そんなに難しい試験じゃないのに嫌って時点で向いてないと思う
    返信

    +40

    -4

  • 119. 匿名 2025/09/16(火) 17:37:57  [通報]

    税金で食ってるくせにを褒め言葉と思うしかないね
    税金で食えるオレ
    民間も大変よ
    日本人の質が低下してるように思う
    言ったもん勝ち、言わなきゃ損くらい思われてるから
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/16(火) 17:38:14  [通報]

    >>29
    公務員じゃなくても言われるよ
    俺ら利用者のカネで食ってるんだろって
    公務員だけじゃ無い
    返信

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/16(火) 17:38:39  [通報]

    >>1
    私も市役所の窓口で働いてたけど、そんな客がいても何とも思わなかったよ。
    それよりも、上司の方が嫌いだった。
    ただ座ってるだけで新聞読んでて、職員を見張ってるだけの無能な上司がいて、高給もらってたよ。
    課長ってただいればいいんだもの。
    あの仕組みおかしいよ。
    役職のない上司も無能で仕事サボって、みんな新卒の私に仕事押し付けてた。
    その人たちの方が歳とってるから高給貰ってるんだよ。
    そういうのがストレスになって市役所辞めた。

    今は自分で仕事して年収数千万あるから、本当に辞めて良かった。
    返信

    +17

    -7

  • 122. 匿名 2025/09/16(火) 17:39:08  [通報]

    管財課とか行って見なよ若い職員は飲み会の話しかしていない。しかも聞こえるように言ってる。出てくるのは定年後再雇用のじいさん。一般市民の前に出てくるやつは捨てゴマ。役所なんてみんなそう。少くとも私の住んでる市はそう。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/16(火) 17:40:12  [通報]

    学校もそうだよー(公立ではない)
    デパ地下で洋菓子買ってるところを保護者に見られて
    大事な学費をお前の贅沢に使うな!ってクレーム来て鬱になって辞めた先生いる
    監視するためにわざと近くのコンビニでパートして、ランチに何を買うかチェックする親とかよくいる
    返信

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/09/16(火) 17:40:34  [通報]

    昔区役所でパートしてるとき、マンションとか不動産の勧誘が職員さんにバンバンかかってきてて、鬱陶しいだろうに毎回めちゃくちゃ低頭にお断りしてるの見て、こういうときにも強く出ちゃいけないの辛いなと思った記憶。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/16(火) 17:41:39  [通報]

    >>3
    税金は公務員だって払ってるし、給料は労働の対価なのにね。
    公務員はクビになりにくいとか優遇されてるなとは感じる事あるけど。
    返信

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/16(火) 17:42:00  [通報]

    >>2
    私、看護師(前残業含めれば60時間以上の残業、夜勤あり)でも37万なんてもらったことない
    患者や家族から、誰のおかげで金もらってるんだ、なんてしょっちゅう言われる
    医師には見下されて怒られ、他職種も看護師への目線がきつかったりする。先輩たちも性格悪いし恐いし常にいじめの世界にさらされて、患者や家族に気遣って…ほんと辞めたいよ
    返信

    +32

    -6

  • 127. 匿名 2025/09/16(火) 17:43:01  [通報]

    >>3
    ガル民もだよね
    ただの給料から引かれる税金なんてたかが知れてる
    それよりも固定資産税や相続税のがビックリするほど持ってかれるのにそう言うトピでは誰も文句言ってないし対策方法の方を話し合ってる
    返信

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2025/09/16(火) 17:43:04  [通報]

    >>3
    その台詞は仕事しないで寝ていて売国しかしない議員にだけ言ってあげて
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/16(火) 17:43:09  [通報]

    >>123
    校区外でデートしてても苦情言う人がいるらしいね。ガルちゃんでも「保育園の先生同士が付き合ってて許せない!」って人いて、大変だなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/16(火) 17:43:18  [通報]

    >>126
    大学病院のナースさん普通に30代だと貰えてるよ
    返信

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2025/09/16(火) 17:45:40  [通報]

    >>3
    本当それ
    生保の人に言われたよ
    返信

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2025/09/16(火) 17:48:29  [通報]

    >>3
    てかそんなこと思ったこと一度もないんだけど
    これ言う人ってなんなんだ?不思議
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/09/16(火) 17:49:38  [通報]

    >>3
    サービス業もお客さんからボロクソ言われるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/09/16(火) 17:49:56  [通報]

    >>9
    おそらくあんまり賢くないんだろうな
    と思っちゃう
    返信

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/16(火) 17:50:10  [通報]

    >>129
    いるいる‥職場恋愛じゃなくてもなぜか怒る人いる
    あと、妊娠を発表すると結構荒れる
    産休は裏切り者とか、なかなか激しい
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/16(火) 17:50:55  [通報]

    役所の窓口のバイトを何年かしてた事があるけど、
    利用者から税金で食ってるのにとはたまに言われる
    しかし別に何とも思わないな
    無知なんだなと
    ほとんどの国民が政治や世の中の仕組みに対して無知だから怒りを間違った矛先に向ける
    がる見てて苛つく事の方が多いわ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/16(火) 17:50:56  [通報]

    >>131
    生保w
    少ないどころか払ってない人に言われたくないよね
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/16(火) 17:51:14  [通報]

    >>10
    公務員になりたい人減ってます
    返信

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2025/09/16(火) 17:51:30  [通報]

    >>23
    介護とか介護とか介護か
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/16(火) 17:52:33  [通報]

    >>107
    >どっちも頭悪いから収拾つかない
    しれっと職員もディスってて草

    でもマジでそれ
    客を上手く捌けない、むしろ神経逆撫でして何時間も窓口で相手してる
    老害ホイホイの無能公務員も多いのよw
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/09/16(火) 17:53:11  [通報]

    >>1
    公務員の皆さんは絶対に言われますか?
    何割ぐらいなんだろう、
    こういうこと言われるの?
    公務員やってみろよ!って思うけどそういう人は無理と思うけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/16(火) 17:54:34  [通報]

    >>83
    30歳で市区町村で手取り37万ってあるの?記事では大卒だから上級職なんだろうけど、上級はそうなのか?
    私初級で30歳の時、手取り20いくかいかんかくらいだったような。ボーナスは確か30万くらい。新卒の時なんて手取り12万くらいっすよ
    返信

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/16(火) 17:55:26  [通報]

    >>106
    その度合いと対応の選択肢が公務員と一般企業ではまた違うと思うよ
    返信

    +21

    -4

  • 144. 匿名 2025/09/16(火) 17:56:32  [通報]

    >>108
    今外国人の地方公務員増えてるね
    氷河期世代採用しないで外国人優先だよ
    帰化しなくても外国籍のまま働ける
    ただそれはまた別の話
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/16(火) 17:56:48  [通報]

    >>141
    福祉・税務・窓口系はほぼほぼ言われる。つまり住民と接する機会の多い部署
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/16(火) 17:57:15  [通報]

    >>4
    今時の新卒はホイホイ辞めるみたいよ
    第二第三新卒でもっといいとこあるからーって
    返信

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/09/16(火) 17:57:40  [通報]

    >>1
    痴呆の人から更年期の人まで来るんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/16(火) 17:58:25  [通報]

    >>1
    はぁ
    市役所も害人枠つくるとか言っているし、実際中国人とかやとっているよね
    どんどん日本人の仕事とられて、年収250マンで働かされる
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/16(火) 17:58:37  [通報]

    >>9
    トヨタ車乗ってたらトヨタの社員にそれ言っていいのかって話だよねw全部の職業に言える
    返信

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/16(火) 18:00:11  [通報]

    >>1
    役所の市民相手だと普段の自分の生活でまず遭遇しない層に罵倒されるのは想定内
    Googleレビューで名指しで苦情を書かれたりもあるし、割り切れないなら転職かな
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/16(火) 18:00:25  [通報]

    >>73
    そんなこと言う人いるの
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/16(火) 18:00:29  [通報]

    >>47
    かけたことがあるけど、なかなか出ないし、出たと思ったら、はいしか言われなくて番号間違えたかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/16(火) 18:01:11  [通報]

    >>48
    どのぐらい残業してるかによる話じゃない?
    私は32歳の市役所職員で、残業ほぼゼロで手取りが23万円だよ。
    自治体にもよるし手当や控除にもよるけど、そこまで大差はないはず。
    37万貰ってるってことは結構残業多いはずだし、それを高給取りとは言わないと思う。
    返信

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2025/09/16(火) 18:02:38  [通報]

    >>9
    ナマポが言ってる可能性大有り
    きちんと職に就いてる人はこんな暴言吐かないと思う
    返信

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/16(火) 18:04:05  [通報]

    >>121
    私はただの会計年度だけど
    完全同意

    管理職たちはほんとーーに仕事しない
    オッサンになればなるほど無能
    事務処理やらないんじゃなくてできない
    若手ばっかり5人分くらい仕事してて可哀想

    でも若手も上に言えばいいのに言わないのよね…
    (言っても通じないから?)
    非正規に仕事押し付けられても知らねぇよw
    返信

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2025/09/16(火) 18:04:25  [通報]

    残業代込みで37万って書いてて残業時間も示されてないのにそんだけ稼げるなら〜みたいなこと言ってる人多過ぎない?
    30歳でこれだけ手取りがあるってことは結構残業多いはずだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/09/16(火) 18:04:36  [通報]

    >>1
    勤務時間9時〜17時、完全週休2日制、年功序列、終身雇用で30歳で月収37万、退職金3000万以上の天下人やないか〜い⁉︎文句言うな!
    返信

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2025/09/16(火) 18:08:08  [通報]

    公務員の人を税金で食ってるくせにって昔から言ってる人いるよね。それをただストレスの発散といして真似して言ってだけなんだろうね、そういうこと言う奴の親も多分家で愚痴ってることもあるんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/16(火) 18:09:30  [通報]

    >>1
    税金をたくさん払っている人は
    絶対そういう言い方しないよね
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/16(火) 18:10:53  [通報]

    >>3
    >>1
    わかる!非正規とか非課税の底辺ね
    返信

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2025/09/16(火) 18:12:06  [通報]

    30歳で月収37万ってどんだけ残業してるんだろ!?
    基本給24万ぐらいでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/16(火) 18:17:37  [通報]

    >>2
    でも災害時家に帰れないのも含めたら楽な仕事ではない。クレーマーも多いし。
    返信

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2025/09/16(火) 18:17:56  [通報]

    公務員上げまた始まった?賃金あげるから?嫌ならやめて一般行けよ、もっと大変なことたくさんあるよ。のんびり仕事して(本人達は忙しい言うけど、一般から見たらのんびりやってるよ)その結果残業しても文句言われないし、クレーマーきてもみんなで守り合ってんじゃん。クレーマーなんて大体変な人だから何言われてもうんうん言ってるし、警察呼ぶこともあるし。あれで30万以上もらえるなら私もそっちに行きたいわ。
    市民からの声もトンチンカンな方には過剰反応するくせに、的確なこと言ってる人のはスルーか、反論してるし、感覚おかしいわ。
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/09/16(火) 18:22:40  [通報]

    >>163
    じゃああなたも役所で働くといいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/16(火) 18:23:08  [通報]

    >>106
    民間は文句あるならよそへどうぞが言えるけど公務員は公共サービスだからそれができないから抱え込むしかないんだよね
    しかも今のジジババどもは公務員を見下してるから何しても言ってもいいと思ってるナチュラルにやばいのよ
    返信

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2025/09/16(火) 18:23:39  [通報]

    >>153
    公務員て高給取りだと思われてるけどそうでもないよね
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/16(火) 18:24:10  [通報]

    >>86
    日本海側の地方です

    関東から任期ありできたので残り数年ですが、本当に人間関係が地元と違ってしんどいです。

    悪気なく人に向かって勝ち組負け組と分けたり
    検索したら年収とか公表されてるよね?って不躾に聞いてきたり

    実家は持ち家かマンションか
    旦那の仕事は何か、誰か知り合い働いてないか聞いてみるわーとか根掘り葉掘り聞いてきます
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/16(火) 18:26:18  [通報]

    >>159
    税金たくさん払ってる人は、公務員より余裕で給料も多いから、妬みの対象にはならないしね
    未だに公務員は高給取りと思ってる人っているし、仕事楽だと思ってる人もいる
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/16(火) 18:29:06  [通報]

    >>5
    今の時代にデスノートがあったらたくさん人が亡くなってしまうんだろうなとふと思った
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/16(火) 18:29:52  [通報]

    >>22
    コルセン非正規は残業ないし、電話応対のみだからそりゃそうでしょ。
    返信

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/09/16(火) 18:30:42  [通報]

    >>9
    俺の金で飯食ってるとか妻にも言ってそう。
    返信

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/16(火) 18:32:56  [通報]

    >>16
    エックスで、学校に役所が関わってみたら、役所が週一くらいで対応するヤバい人達が学校には毎日のようにかわるがわる電話かけたり押しかけたりしてくる、みたいな投稿がちょっとバズってたの見かけた
    返信

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2025/09/16(火) 18:34:17  [通報]

    >>54
    客の悪口言うのはどうかと思う
    返信

    +0

    -10

  • 174. 匿名 2025/09/16(火) 18:34:53  [通報]

    >>54
    客が店側の儲けのことを考える義務はない
    返信

    +0

    -11

  • 175. 匿名 2025/09/16(火) 18:35:35  [通報]

    >>69
    クレームいう客だって嫌な思いしたからクレーム言うんでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/09/16(火) 18:36:13  [通報]

    >>69
    クレームに言い訳するなど対応に問題があったのかもしれないよ
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/16(火) 18:37:15  [通報]

    30歳の手取りとしては多いのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/16(火) 18:37:50  [通報]

    >>1
    なぜカスハラカスハラって言って客ばかりを一方的に悪者扱いするの?
    返信

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2025/09/16(火) 18:38:53  [通報]

    >>1
    利用者は素人で職員はプロなので職員のほうがしっかりすべきです
    なぜプロを擁護して素人を責めるんですか?
    返信

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2025/09/16(火) 18:39:51  [通報]

    >>1
    不備の内容がわからないからなんともいえないね。
    言葉を選んだつもりでも怒らせるようなこと言ったのかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/16(火) 18:39:56  [通報]

    >>38
    私民間2社と役所勤務で接客業したことあるけど、民間とはまた違う方向性で役所の窓口接客も大変だったよ。
    民間はお金をもらわない限りお客様ではないし、ある程度理不尽なクレーマーはバッサリ切れるところあるけど、公務員だと客(客じゃないけど)は選べないからそうはいかないし、非課税生保受給者、高齢者、ヒステリックなおばさん、理論派難癖野郎とかクレームやそれを言ってくる人のジャンルも様々。
    もちろん民間も会社によるし大変なところは本当に大変だと思う。
    だからといって大変度合いは民間>役所とは限らないと思うよ。
    返信

    +63

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/16(火) 18:40:39  [通報]

    >>69
    客だって嫌な思いしてますよ。
    なぜ客ばかりを加害者と思うの
    返信

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/09/16(火) 18:42:07  [通報]

    >>60
    だからって店員を擁護して客ばかりを責めるのはどうかと思う。
    店員の対応に問題があったケースもある
    返信

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2025/09/16(火) 18:44:09  [通報]

    >>179
    素人なら何言ってもいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/16(火) 18:44:46  [通報]

    カスハラカスハラって客ばかりを悪く言うのに腹が立ちます。
    客をいじめるのはやめてください
    返信

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/09/16(火) 18:45:21  [通報]

    なぜプロである職員を擁護するの?
    プロなんだからちゃんとすべきなのは当然だろ
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/16(火) 18:45:24  [通報]

    >>177
    残業が多いんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/16(火) 18:46:08  [通報]

    こういう客ばかり責める記事ばかりで納得できません。
    クレームに言い訳する店員にも問題あるのにそこには何も言わないのに納得できません
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/16(火) 18:46:14  [通報]

    客を悪く言うなみたいなコメントたくさんしてる人全部同じ人なんだろうな〜
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/16(火) 18:46:35  [通報]

    >>1
    言葉を選んだつもりでも実際はそうじゃなかったんじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/16(火) 18:47:01  [通報]

    公務員は 税金で食ってるくせに
    民間は 俺(私)のお金で給料貰ってるくせに

    こういう事言うやついたわ
    大体しょぼい客なのよ
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/16(火) 18:48:15  [通報]

    >>165
    見下してるのは公務員でしょ
    「ジジババども」なんて言い方がすでに見下してる
    返信

    +4

    -10

  • 193. 匿名 2025/09/16(火) 18:49:28  [通報]

    >>191
    しょぼい客とか悪口言うのはやめましょう。
    店側にも問題があるケースはある。店員がミスしても大目に見ろとか寛容さを求めるのはやめましょう
    返信

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/09/16(火) 18:50:10  [通報]

    なんで客や利用者をいじめる記事が多いの?
    素人なんだから責めるのやめましょう。
    返信

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/09/16(火) 18:51:14  [通報]

    利用者は素人だから難しいこと分からないんでしょう。
    難しくてイライラして言っただけでしょう。責めるのはやめましょう
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/09/16(火) 18:52:59  [通報]

    >>10
    社会の最底辺が御上になろうなんて烏滸がましい奴だ
    学がないって怖い
    教養を付けてから憧れろ
    返信

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2025/09/16(火) 18:53:16  [通報]

    >>1
    不備の内容がわからないから何とも言えないけど
    こちらの欄ってどんな欄なの
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/16(火) 18:53:54  [通報]

    >>61
    よこ
    そんな事を言う人に市役所のケースワーカーを5年やらせればいい
    市役所の地獄を堪能させた後に同じことを言えるだろうかw
    返信

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2025/09/16(火) 18:54:36  [通報]

    この利用者は手続きが難解で困ってたのかもしれないし職員の味方して利用者だけを責めるのはやめましょう
    返信

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/09/16(火) 18:55:37  [通報]

    >>96
    言い返すのはどうかと思う。
    職員はプロなんだからきちんと対応すべき
    返信

    +1

    -8

  • 201. 匿名 2025/09/16(火) 18:56:12  [通報]

    利用者は素人だけど職員はプロでしょ。
    なんでプロを擁護して素人を責めるの?
    職員はプロなんだからきちんとすべきなのは当然
    返信

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2025/09/16(火) 18:56:48  [通報]

    >>157
    やばい人って残業代を含めてって文章読めないのかな
    昔の公務員のイメージそのままなのね
    今は共済年金なくて厚生年金だけだからそんなに貰えないよ
    返信

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/09/16(火) 18:57:07  [通報]

    >>94
    よこ
    ほんとうにこれ
    中年オッサン向けの中途採用試験を色んな国の役所でやっているよ
    返信

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/16(火) 18:57:59  [通報]

    手続きが難しくて困ってたのかもしれないし職員を擁護して利用者を悪者扱いするような言い方はどうかと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/09/16(火) 18:58:38  [通報]

    >>63
    見てた。二言目にその台詞言う人大嫌い。何様かと思うわ
    返信

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/16(火) 18:59:09  [通報]

    利用者にも言い分はあるかもしれないし職員を擁護して利用者だけを一方的に責めるのはやめましょう
    職員の言い分ばかりを聞いて利用者を悪者扱いはやめてください
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/16(火) 19:00:14  [通報]

    >>60
    店員がクレームに言い訳するからさらに客を怒らせるんでしょう
    返信

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2025/09/16(火) 19:00:29  [通報]

    >>202
    30歳公務員(役所勤務)、手取り37万円
    って見ると、残業たくさんしてるんだろうなとしか思わないよね。
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/09/16(火) 19:01:11  [通報]

    >>1
    難しい手続きでなかなかうまくできなくてイライラしてたのかもしれないし利用者の言い分もちゃんと聞くべき
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/16(火) 19:01:52  [通報]

    >>60
    店員を擁護してく客ばかりを責めるのはどうかと思う。
    お客さんは素人なんだからそういう難しい話はわからないでしょう
    返信

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2025/09/16(火) 19:02:53  [通報]

    客をいじめる記事ばかり書いて楽しいの
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/16(火) 19:04:09  [通報]

    >>38
    でも役所はやべー奴を出禁にできない点は同情するし、来庁する人が真っ当でない人率も高そうではある
    返信

    +48

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/16(火) 19:04:17  [通報]

    >>1
    職員の対応に心が折れた利用者もいるでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/16(火) 19:05:18  [通報]

    職員はまたかと思うかもしれないけど利用者は初めてだから責めるのはやめましょう。
    職員は慣れていても利用者は初めてです
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/16(火) 19:06:13  [通報]

    >>38
    店員の対応に問題があったケースもあるから客ばかりを責めるのはどうかと思う。
    店員に問題ないケースでもお客さんは素人なんだから責めるのやめましょう
    返信

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2025/09/16(火) 19:06:54  [通報]

    >>212
    やべー奴なんて悪口言うのはやめましょう。
    役所側にも問題のある人物はいるでしょう
    返信

    +1

    -17

  • 217. 匿名 2025/09/16(火) 19:06:57  [通報]

    >>10
    公務員すばらしーなんて
    ガルみたいな中高年だけよ笑

    仕事しない爺さんの尻拭いさせられるだけだから、新卒はマジでやめときw
    (若手1人で最低3人介護するイメージね)
    返信

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/16(火) 19:07:19  [通報]

    >>63
    もう海外みたいに民間にするかね
    火事があっても事件があっても
    民間なら見積もりから出さないといけないから時間かかって大変そうだね
    返信

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2025/09/16(火) 19:10:19  [通報]

    >>212
    職員だって知らないうちに利用者を傷つけてるかもしれないし職員を擁護して利用者ばかりを責めるのはやめましょう
    返信

    +1

    -5

  • 220. 匿名 2025/09/16(火) 19:11:38  [通報]

    >>216
    じゃあ不備を丁寧に指摘しただけなのに机を叩いて暴言吐く人のどこが問題ないか説明して
    ここ書いてと言われたら普通に書けばよかったじゃない
    書かずに手続きしろという方がどう考えてもおかしいでしょ
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/16(火) 19:11:41  [通報]

    >>1
    皆様の税金で食べているからこそ、不備のある書類を受け付けるような、いい加減な仕事は出来ないんです。
    あとは、こちらにご記入下さいを繰り返すのみ。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/16(火) 19:12:22  [通報]

    >>10
    公務員なりたい人本当にいるの?
    うつ病やメンタル疾患患わっている人多いし
    自〇者も多い。災害になれば応援要請ある
    それでもって税金泥棒!!って罵られる
    返信

    +23

    -2

  • 223. 匿名 2025/09/16(火) 19:16:22  [通報]

    >>1
    時給1000円で削られまくりだけと変わるかい?と聞きたい。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/16(火) 19:17:40  [通報]

    >>1
    丁寧に説明したつもりとかはそっちの都合であって相手にとってはそうじゃなかったのかもしれない
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/09/16(火) 19:18:28  [通報]

    >>2
    公務員だけじゃないよね
    医療介護保育とか接客とかどんな仕事もだし
    まだ手取りが多くきっちりボーナスもあるだけマシじゃんね
    返信

    +17

    -2

  • 226. 匿名 2025/09/16(火) 19:19:30  [通報]

    >>221
    利用者は素人だから責めるのはやめましょう。
    職員は慣れてるかもしれないけど利用者は素人なので
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/16(火) 19:20:29  [通報]

    >>220
    利用者は素人なんだから責めるのやめましょう。
    難しい手続きてよくわからなかったのでしょう責めるのやめましょう
    返信

    +1

    -9

  • 228. 匿名 2025/09/16(火) 19:21:00  [通報]

    >>221
    利用者は素人だからそういう難しい話は分からないでしょう責めるのはやめましょう
    返信

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/16(火) 19:21:26  [通報]

    >>220
    不備を丁寧に指摘しただけなのに机を叩いて暴言吐く公務員いるわ

    俺は手続きできないわからない
    ハンコだけ打ってやるから、おめーが全部書いて持ってこいってさw
    返信

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2025/09/16(火) 19:21:44  [通報]

    >>220
    本当に丁寧だったかはわからないよ
    返信

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2025/09/16(火) 19:24:05  [通報]

    言わないだけで職員の対応に不満があった利用者もいるでしょうし職員を擁護して利用者だけを責めるのはやめましょう
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/16(火) 19:24:32  [通報]

    >>91
    まさしく!
    国の非正規で働いてるけど、ビックリするくらい仕事をこっちに丸投げで職員はスマホばかりで全く仕事してない!税金の無駄遣い!いなくていいレベルなのにクビにならない!
    腹立ってしょうがない!
    返信

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2025/09/16(火) 19:29:17  [通報]

    >>5
    へりくだったり、丁寧に接すると
    年寄りは
    こいついけんじゃね?
    とおもっちゃうんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/16(火) 19:40:12  [通報]

    >>232
    国も正規の試験受けやすくなったよね
    うけたら?
    非正規でしょ?
    私ならやめて他の仕事するわ
    ぐちぐち言うの無駄じゃん
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/09/16(火) 19:41:22  [通報]

    >>3
    非課税の人がしばしば言うね。そういうの。
    そういうものだろうね。不満あるんだろうね。
    返信

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/09/16(火) 19:42:26  [通報]

    >>232
    見たくないなら民間企業で仕事したほうがいいですよ。毎日気分悪いなら人生のムダだもの。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/16(火) 19:42:59  [通報]

    >>228
    よこ
    知識ない方もどうかと思う
    騙されないように勉強大事だよ!
    私は子供達が小4になったら教え込むよ
    常識として
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/16(火) 19:44:49  [通報]

    >>224
    それだよね。理解の今一つなご高齢の方が集まってくるカウンターだもん。そこも腕の見せどころだとしか。他に気分転換を見出すほかないのだ。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/16(火) 19:45:54  [通報]

    >>234
    家庭の事情で転勤ができないので正規は厳しいんです。文句言うだけ無駄ですね。すみません。
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/16(火) 19:48:04  [通報]

    >>1
    税金で食ってるくせにとか、いかにも底辺が言いそうな言葉だよね。
    サービスを受けたきゃ対価を払うのが当たり前なんだよ。
    躾がなってないんだよね。

    あと私も気を付けなきゃと思うんだけど、、
    日本人はありとあらゆることに甘えすぎ。
    質の高いサービスが提供されて当たり前。
    暖かいお茶がただで出てきて当たり前。
    丁寧な接客がされて当たり前。

    それはサービスを提供する側の努力や計らい、おまてなしだったのに、卑しい民が勘違いして当たり前にしてしまったんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/16(火) 19:48:28  [通報]

    >>1
    30才で手取り37万円ってすごい。
    私は公務員生活32年で早期退職したけど、毎月の手取りがここまでなったこと一度もなかった(一応政令指定都市勤務だったけど)。
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/16(火) 19:51:04  [通報]

    >>91
    民間にもヤバい人はいるけど
    公務員は比じゃねぇ

    前例がない責任取りたくない自分が給料貰えればそれでいい!!みたいな
    老人職員たちがお互い身を寄せあって
    問題児に注意する度胸もなし

    ヤバい人でも淘汰されずに
    むしろ放し飼いにされてパワーアップしてくから
    まともな若手が去るしかないのよね…
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/16(火) 19:53:01  [通報]

    手取り37万円って、控除前は40万円を余裕で超えてることになるけど、管理職クラスでしょう?
    30歳の事務職が手取り37万円は盛り過ぎ。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/16(火) 19:54:46  [通報]

    公務員に限らず。
    老害は困りモンだよね。でも、奴らがいない世界なんてないんだよ…
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/16(火) 19:56:18  [通報]

    >>3
    どうせナマポのくせによ
    返信

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/09/16(火) 20:00:32  [通報]

    >>239
    地方自治体の試験受ければ?
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/16(火) 20:10:25  [通報]

    >>94
    大丈夫。そういう人たちは公務員試験突破できる脳みそつけてないから
    返信

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/16(火) 20:16:24  [通報]

    >>3
    公務員の方が払ってる。専業主婦批判もそう、たくさん払ってる男は、意外と批判していない。
    返信

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2025/09/16(火) 20:21:23  [通報]

    >>29
    そうですが?それが何かあなたに迷惑かけてますか?
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/16(火) 20:24:32  [通報]

    >>5
    近くの役所は分からなかったら一緒に書類書いて手続きしてくれるよ
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/16(火) 20:38:02  [通報]

    >>1
    税金で食ってるくせに
    これの何がいけないのかわからん
    金の流れ知らんアホって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/09/16(火) 20:40:28  [通報]

    >>251
    自己レス、追記
    給料なんて元々はどこもクライアントや客がおとした金でしょ
    なんで税金だったらだめなんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/16(火) 20:43:37  [通報]

    >>36
    実際お役所仕事の人多いよね
    土日も休みだしさ
    市民のこと思うならどちらかはやるべきだと思う
    返信

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2025/09/16(火) 20:45:08  [通報]

    >>77
    残業代コミって設定だよ
    ただ、手取り37万もらうには相当時間の残業しないと無理。アラフォー大卒公務員の私、手取り20万をやっと超えたのは30歳過ぎてからだよ
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/09/16(火) 20:45:11  [通報]

    >>48
    おまけに良いボーナスも保証されてるよね
    返信

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2025/09/16(火) 20:46:41  [通報]

    田舎でくる人少ないのか、暇そうに喋っている人も多いよ
    そういうの見ているといい仕事だなと思う
    田舎だから37万も貰えてないかもだけど
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/09/16(火) 20:47:06  [通報]

    >>9
    大した税金払ってないくせにって言ってやれ
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/09/16(火) 20:51:32  [通報]

    役所公務員レベルで30歳でこの給料は妥当だろ。嫌からもっと稼げる民間に行けばいいのになぜ行かないのか不思議だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/16(火) 20:54:04  [通報]

    >>1
    30で37万も貰ってるの?
    すごいなぁ。
    ボーナスも毎年上がるし、退職金も間違いなくあるし、老後も安心。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/09/16(火) 20:55:01  [通報]

    >>1
    残業なんてあるんだね。定時に役場からぞろぞろと多くの人が帰路に出てくるけどな。この人の所は知らんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/09/16(火) 20:55:50  [通報]

    >>258
    地域によるけど都会でも役所は30歳だと地域手当込みで35万円いくかどうかだろうから手取りはかなり減るよ
    残業相当多い部署だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/09/16(火) 21:03:06  [通報]

    >>3
    私は公務員の娘なんですが…
    小学校の時、明らかに保護受給世帯の同級生(不潔、臭い)に言われましたよ
    「うちのお母さんが”税金で暮らしてるんだからウチと一緒”って言ってたよ」って
    本当、殺してやろうかと思った
    返信

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2025/09/16(火) 21:03:07  [通報]

    公務員って本当に病んでる人多い
    特に直接住民と関わる部署
    人工減ってるのに民度は下がってる
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/09/16(火) 21:04:15  [通報]

    逆にやる気なさすぎな市役所職員もやたら耳にするからなんとも
    何度連絡しても申請放置されて謝りもしないとかさ
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/09/16(火) 21:17:54  [通報]

    税金で生き延びてるのはくそ老人、あいつらこそなんとかせい
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/09/16(火) 21:20:27  [通報]

    >>1
    同業だけど。
    最近の新人の離職率は異常なほど高い。あっちこっちで辞めてる。良い悪いじゃなくて、事実として。時代を感じますね。
    (我々の頃は超氷河期で新人で辞める人は滅多にいなかったが)
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/09/16(火) 21:32:07  [通報]

    税金で食ってるっていうけど、自分たちが義務教育受けられたのも税金なんだし、公務員のこと悪く言うなよって思う。火事が起きたら助けてくれるのも公務員の消防士だし。
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/09/16(火) 21:32:33  [通報]

    >>64
    貰った税金の中からな
    返信

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2025/09/16(火) 21:32:59  [通報]

    年収800万円以下は、払った税金よりも恩恵の方が大きいんじゃなかったっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/09/16(火) 21:35:49  [通報]

    国籍条項撤廃された・・もう日本国籍じゃ地方公務員は採用されないわ
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/09/16(火) 21:37:05  [通報]

    役職ついたら赤旗強制購読なんだって
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/09/16(火) 21:42:46  [通報]

    >>29
    「それが公務員ですから。ちなみに私も税金払ってます」
    返信

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/16(火) 21:47:29  [通報]

    >>3
    子どもの悪口と同じ。
    言い返せないとわかってて、感情のままにこちらに罵詈雑言を浴びせて発散してるだけ。
    頭が悪い奴はその悪口を噛み砕けば自分に返ってくることを知らない。
    公務員になれる頭がなかったくせに、私らの給料がうらやましいだけ。
    こういう奴はとことん軽蔑することで怒りを抑えてる。
    返信

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2025/09/16(火) 21:48:58  [通報]

    みんな楽したくて公務員になるからそらしんどいわな
    親方日の丸ってそういうことでしょー
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/09/16(火) 21:50:39  [通報]

    >>29
    電気水道使ってるくせに!
    病院行ってるくせに!
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/09/16(火) 21:59:33  [通報]

    公務員は高給取りですなぁ
    手取り37万ってめっちゃ金持ち
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/09/16(火) 22:05:03  [通報]

    普通の公務員の人には思わないが
    公務員の人が何で給料から税金引かれるんだ!税金払いたくない!税金取られるの腹立つ!!みたいな事を言ってるの聞いた時は
    税金払わなかったらアンタの給料出ないじゃんって口には出さなかったけど内心でツッコミ入れた
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/09/16(火) 22:12:32  [通報]

    マッチングアプリで何人か公務員の人と食事したけど、いずれの人も「税金で~~云々」は上司?市民?から結構言われてきていて意識しちゃってるようだった。
    でもなんかずれていて、給与に見合った働き方をするぞ!!っていうのではなくて、単なる貧乏性でケチ。
    趣味が劇団四季ってことがマッチしてたから会ったのに、「いつもどこ(いくら)の席で観るんですか?」って聞かれた。
    普通そんなこと聞く??
    プライベートでも変な節税癖?がついてて引いてしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/09/16(火) 22:44:24  [通報]

    >>28
    ナマポが言いそうなセリフだと思った
    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/09/16(火) 22:57:37  [通報]

    一銭も稼いだことないやつのキツいは知れてる。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/09/16(火) 23:07:27  [通報]

    >>1
    でも、ヤーさんとか外国人には生活保護通して、ほんとに困ってる人には恫喝して追っ払いますよね、あなた方。
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/09/16(火) 23:08:47  [通報]

    >>3
    大して払ってなくても強制徴収してるんだから、少しは真面目に働けと思う。
    上の人で働かずに大金もらってる公務員たくさんいますよ。
    警察も市民の味方ではないし。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/09/16(火) 23:09:21  [通報]

    >>258
    民間から公務員はなれるけど公務員から民間は難しい気がする
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/09/16(火) 23:15:05  [通報]

    >>3
    鼻で笑ってやれ
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/09/16(火) 23:17:22  [通報]

    >>169
    DEATHNOTE最後まで読んでその感想?
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/09/16(火) 23:20:53  [通報]

    >>278
    婚活してて、しっかりした給料もらってる男に限ってケチだった記憶。トピずれごめん。
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/09/16(火) 23:23:08  [通報]

    >>248
    ガルのヤバいコメントブロックしたら公務員叩きも専業主婦叩きも消えてその人が両方してたことが判明したわ
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/09/16(火) 23:29:27  [通報]

    ひどいね
    逆にさ、
    そうだよお前らもっと真面目に働けよ底辺!!
    って煽ってやればいい
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/09/16(火) 23:36:17  [通報]

    じゃあ警察も自衛隊も役場も民間に委託して
    全部有料にしたら納得するんかな
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/09/16(火) 23:38:39  [通報]

    >>252
    給料原資が全国民から強制徴収されてるものだから
    民間の給料は自由市場から成り立っている金であり、質が全く異なる
    警察消防自衛隊はともかく、市役所は無駄な仕事が多い。個人によって利用頻度も異なり、払っている税金に対して対価が釣り合っていない者も多い
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/09/17(水) 00:05:51  [通報]

    >>6
    理解力無い人に限って、ぶちギレたり、悪態つく。
    どんなに丁寧に説明しても、分からない。
    事務が進まない場合、親族に説明して、対応をお願いしたり、やりようがないから相手に不利益が有っても仕方ないと、どこかに書いてあるといいんじゃない。1人の為に時間を割き続ける訳には行かないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:24  [通報]

    >>11
    理解できないから、すぐ怒る。
    理解できないから、稼ぐ仕組みが分からない。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/09/17(水) 00:12:51  [通報]

    辞めたらいいやん、ボーナス高いくせに
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/09/17(水) 00:13:41  [通報]

    >>3
    税金で食ってるくせに!!
    生活保護はその通りですからね
    返信

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2025/09/17(水) 00:15:04  [通報]

    >>160
    お言葉を返すようですが正社員でも底辺はいるよ
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/09/17(水) 00:16:31  [通報]

    >>17
    年配女性だけよ
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/09/17(水) 00:24:23  [通報]

    >>21
    窓口は派遣や若い人で良くない?
    返信

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2025/09/17(水) 00:56:16  [通報]

    >>279
    私?普通に税金払ってるよ😂
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/17(水) 01:06:31  [通報]

    >>77
    でもナマポ課に回されたら話は別かな。基本話通じない知恵遅れの相手ばっかよ。昔役所のバイトで団地住人の家賃控除かなんかの手続きで窓口したら普段生きてる分には絶対交わる事のない層の対応がキツくて1ヶ月で辞めた。声荒げるような土人用の用心棒みたいな上司がいる現場だったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/09/17(水) 01:11:26  [通報]

    >>63
    タクシードライバー意外と稼げるのに稼げてないのは完全にお前の能力不足だろうに。生きてても良い事ないだろうから早く召されたら楽になるのに。
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/09/17(水) 01:18:26  [通報]

    税金えっぐ
    「税金で食ってるくせに!」利用者の罵声で心が折れた〈30歳市役所職員〉。月収37万円の知られざる地獄
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/09/17(水) 01:22:45  [通報]

    公務員にはなりたくない

    なまほ担当になったら
    詰む
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/09/17(水) 01:49:21  [通報]

    税金の部分のみを取り上げるのに悪意を感じるね。
    融通を利かせてほしいっていう言い分ならわかるし
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/09/17(水) 02:06:27  [通報]

    >>44
    そうではなく、税金で食ってるくせにっていいたくなるほどお役所仕事にイライラするんだろう。
    返信

    +3

    -4

  • 305. 匿名 2025/09/17(水) 02:27:42  [通報]

    >>3
    公務員も税金払ってんのにね
    何がそんなに憎いのか理解不能
    返信

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2025/09/17(水) 02:55:46  [通報]

    >>1
    >何度も丁寧に言葉を選びながら
    >しかし男性の表情は〜怒声を

    いかにも被害者ぶってるけど、ほんと対応が
    要領悪い職員っているんだけどね。
    ガル民は典型的不運不幸の引き寄せ体質の
    人ばっかりのくせに、こういう目に遭った
    人がいないわけないのに(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/09/17(水) 03:44:35  [通報]

    >>3
    この間ガルにも公務員は焼肉や寿司食った話するな!ってキレてるいかにも貧乏人いたよ。税金で寿司なんて食べやがって、こっちが奢ってやってるようなもんだ!ってさ。税金税金って騒ぐ層って貧困で頭も悪い。
    返信

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2025/09/17(水) 03:47:33  [通報]

    >>9
    公務員だって税金払ってるのにね
    それすら知らないジジイに多い
    返信

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2025/09/17(水) 04:31:29  [通報]

    >>1
    窓口やってる公務員で有能って思ったことないな
    ダラダラしてる印象しか受けない
    有能なやつは一瞬窓口業務するかもしれないけどすぐ中枢に行くんだろうな
    返信

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2025/09/17(水) 05:59:55  [通報]

    >>23
    ふふふ
    私時給1000円で働いてるけどジジババやっばいよw
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/09/17(水) 06:02:03  [通報]

    >>114
    大丈夫
    これはただの大喜利のお題だから
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/09/17(水) 06:05:25  [通報]

    >>105
    私も大都市の公務員だけど30歳で手取り37万円はないよね。
    今は私の若い頃と違って若手にも手厚いのかもしれないけど、それでも20万円代じゃないのかな。
    アラフィフの今になって20年前を振り返ると、よくあれだけの稼ぎで生活できたなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/09/17(水) 06:25:47  [通報]

    >>126

    よこ
    専門卒、日勤のみ残業なしのクリニック勤務だけど
    40万はもらってるよ(30代前半)

    まぁクリニックでも患者によっては
    「保険料でメシ食ってるんだろ」て言ってくる人いる
    頭おかしいんだろうなと思って、患者の保険証見て納得したりしててきとーにスルー
    返信

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2025/09/17(水) 06:55:40  [通報]

    >>1
    どんな仕事でも理不尽な目にはあうもんだ
    私常にヘコヘコしてるわ
    ヘコヘコするのが癖になったどこでもすぐにヘコヘコできる
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/09/17(水) 07:05:50  [通報]

    役所の仕事なんてそんなものなのでは。
    昔、会社で苦情担当していたことあったけど一定数変なのいるんだよ。私は世の中いろんな人がいるなくらいにしか思わなかった。
    ちなみに公務員じゃないんだけど公益性もある仕事だったので「税金で食ってるくせに」も言われたことあります。
    返信

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2025/09/17(水) 07:06:11  [通報]

    >>3
    思い返してみれば本当そうwwそして人を見下す人ほど、大して権力もない社会的弱者。
    返信

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/09/17(水) 07:11:09  [通報]

    私も公務員なんですが、「いいよね、競争とかなくて」と言われます。言い返さないけど心のなかで「そんなに羨ましいなら公務員になればいいのに」って思う。
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/17(水) 07:25:11  [通報]

    これは筋違いの気もする。税金で食ってるのは別に良い。勘違い。あなたのお金だけじゃない。クレーマーだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/09/17(水) 07:54:22  [通報]

    >>1
    ジジイがただカスハラしてるなーという感想しかない。
    手取りは関係ないと思うけど。
    役所勤めも大変だよね、年寄りばかりだし話理解できないし、そうなるとこうやって無理やり押し通そうとしてくるのも多いだろうから。
    返信

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/09/17(水) 07:55:24  [通報]

    現役世代が減って
    老人が増えるんだから
    一人一人の仕事はこれからどんどん増える
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/09/17(水) 08:07:41  [通報]

    >>1
    窓口対応は画面操作かAIに移行しようぜ
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/17(水) 08:11:27  [通報]

    ズレたこと言うけど、30歳で、手取り、月37万円って良くないか?旦那、45歳で手取り40万円だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/09/17(水) 08:28:24  [通報]

    >>1
    30才で手取り37万ならスルースキル上げたらどうだろ?
    接客業もそうだけど、市の職員を選ぶ時に窓口業務担当になる可能性もあると知ってたはず。
    ヤバい客や市民に当たることは必ずある。
    あっち側を減らすのは無理だから、自分が強くなるしかないんだよ。
    これからは移民も増えるしもっとしんどいこと多くなるんだから、これで参ってたら生き抜けない。
    返信

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2025/09/17(水) 08:54:42  [通報]

    >>1
    税金で食ってるくせに、は言われ慣れているかと思っていた(出た出たはいはい、と)
    公務員は異動が多いしメンヘラーのバックアップも多いから、普通に働ける人はしんどい仕事だと思う。公務員の親族がナマポがカウンターにブランドバッグドーンでなんかの申請と海外旅行関連の申請とかで消耗していた。その前は似非メンヘラーのバックアップ。
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/09/17(水) 08:58:03  [通報]

    >>317
    公務員ではないけど公務員家系。数年で異動するので都度覚えることが多い。管理部門比較になりますが民間のシゴデキ以外の層より大変な仕事だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/09/17(水) 08:59:51  [通報]

    >>4
    それであなたは無職やもんね
    返信

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2025/09/17(水) 09:00:12  [通報]

    >>10
    知能が足りない
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/09/17(水) 09:02:20  [通報]

    ヤフコメに
    市民のためを思い公務員になったわけじゃないでしょ!お金と安定のためでしょ!やましさがあるから愚痴が出る。って書き込みあって
    ガルより頭悪いなと
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/17(水) 09:03:20  [通報]

    甘えるなカス
    返信

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/09/17(水) 09:06:03  [通報]

    >>1
    優秀な人しか公務員試験に合格しない。
    公務員試験は相当難しいよ。
    頭の悪い人程「公務員なんて」って言いがち。
    無知な人が適当にいちゃもん付けてるだけ。

    職員も、もっと強く言えばよい。
    ダメなものはダメ。
    なんで申し訳ございません?
    だから「融通きかせろ」なんて言い出す。
    「お前がちゃんと文章読んで理解して記入しろよ。
    仕事が増えるだろ。ふざけるな!」
    って言ってやればよい。

    その辺の仕事と一緒にするなと思う。

    ただのパートですが、
    役所で怒鳴ってる人見ると腹が立つ。

    気にしないで!!
    返信

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2025/09/17(水) 09:08:39  [通報]

    >>328
    同意。
    まぁ、頭悪い人は公務員になりたくてもなれない。
    どんな仕事だって、お金と安定は大事に決まってる。
    プラス市民の為を考えてないと面接で落ちる。
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/09/17(水) 09:10:23  [通報]

    >>317
    なれるもんななってみろって思いますよね。
    公務員試験の勉強中ですが、すごく難しく心折れそうです…。
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/09/17(水) 09:11:32  [通報]

    >>54
    金銭的余裕がないと心にも余裕なくなるよね。世知辛いな。
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/09/17(水) 09:12:03  [通報]

    >>322
    旦那の仕事何?
    公務員の仕事と一緒にしない方が良いと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/17(水) 09:14:53  [通報]

    >>321
    それ良い案!
    職員にも迷惑かからないし、しょうもない時間が無くなる。
    だいたい、ちゃんと文章読めない理解力の無い人が多すぎ。
    記入漏れの指摘でキレられるなんて気の毒だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/17(水) 09:16:39  [通報]

    >>318
    仕事ですもんね。
    公務員だって税金払ってる。

    なんなら「あんたより沢山払ってるんだから。」って
    言ってやりたいだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/09/17(水) 09:20:31  [通報]

    >>313
    お疲れ様です。

    「保険料で飯食ってるんだろ」に笑ってしまいました。
    頭悪すぎる。
    返信

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/09/17(水) 09:22:48  [通報]

    >>1
    公務員試験難しくて断念しました。
    だから働いている人は凄いと思う。

    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/09/17(水) 09:25:16  [通報]

    >>330
    ほんと、全文同意。
    その給与をもらうために勉強して難しい試験に合格してその仕事に就いてる事をすっ飛ばしてる人のまぁ多い事。
    民間ではもっと安い給与でキチガイを相手にしてるという人もね。
    返信

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2025/09/17(水) 10:34:32  [通報]

    >>3
    あらゆる経営者が理解しているでしょうが、消費税を支払っているのは事業者です。事業者は、年度の決算が終わった後に、消費税額を確定させ、支払います。具体的には、売上に税率を掛け、仕入れの税額を差っ引いた金額を支払います。というわけで、決算してみないと消費税額が分からんのですよ。

     もちろん、昨年度の確定消費税額が48万円を超す場合は、中間申告と納付が必要ですが、いずれにせよ年度当初と「ズレ」が生じるのです。

     2025年4月に始まった25年度の社会保障給付の「財源」として消費税が使われることはありません。何しろ、一回目の中間納付以前は、誰も消費税を支払っていないのです。

     財務省は、
    「消費税を支払っているのは消費者で、事業者は消費税を預かっておき、すぐさま納付している」
     という印象操作を三十年間も続けてきました。

     上記が正しい場合(正しくないですが)、あたかも「社会保険料」のように、消費税が社会保障支出の「財源」になっている印象を醸成できます。

     実際には、消費税は社会保障支出に使われることはありません。というか、使われているのかも知れませんが、使われていないのかも知れない。おカネは単なるデジタルデータで、色がないため、分からんのですよ。

     例えば、皆さんの給料が毎月30万円、同じ口座に振り込まれるとして、25年4月に家電を20万円で購入した。給料は毎月、定期的に振り込まれ、口座の残高が増えていく。

     その状況で、
    「25年4月の家電を購入した財源は、25年9月の給与だ」
     と言われると、「こいつ、頭がおかしいわ」と思うでしょ。同じことを、「消費税は社会保障の財源」派は主張しているのです。

     その上、25年10月分のゴルフセット20万円購入の財源が25年9月給与と言われても、「はあ・・・?」としか言いようがない。理由は、25年9月時点で銀行預金口座が100万円になっており、そこに9月給与30万円が乗り、130万円になった。そこから、20万円のゴルフセットを買った。
    「財源は25年9月の給与だ!」
     と言われても、「はあ・・・?」でしょ? 25年9月の給与は銀行預金100万円と混ざってしまい、130万円の銀行預金の一部になっただけなのです。

     本気でゴルフセット20万円を25年9月給与で買うとなると、別口座を作っておく必要がある。新しい口座を開き、そこに25年9月給与を振り込んでもらい、そこからゴルフセットを買う。この場合は、確かにゴルフセットの「財源」は25年9月給与になります。

     というわけで、消費税が本気で「社会保障の財源」だと主張するならば、特別会計にすればいい。
    消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相 | ロイター
    消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相 | ロイターjp.reuters.com

    加藤勝信財務相は16日、消費税率引き下げについて「軽減税率を含め、その税率を引き下げることは適当でない」との考えを改めて示した。午前の閣議後会見で語った。


    『加藤勝信財務相は16日、消費税率引き下げについて「軽減税率を含め、その税率を引き下げることは適当でない」との考えを改めて示した。午前の閣議後会見で語った。
     消費税について、加藤財務相は「急速な高齢化に伴う社会保障給付費が大きく増加する中、全世代型社会保障制度を支える重要な財源と位置付けている」と言及。(後略)』

     消費税が社会保障の重要財源というならば、輸出戻し税合わせて30兆円超の消費税を、特別会計の「社会保障給付費」に組み入れれば済む話です。というか、逆にそうしなければマズくない? 何しろ、社会保障の「重要財源」であるはずの消費税が、社会保障に使われていないのだから。

     もちろん、財務省が消費税を社会保障特別会計に移すことなどありません。理由は、そもそもの目的を達成できなくなってしまうためです。

     そもそもの目的とは何かといえば、もちろん国債償還です。財務官僚は国債発行残高を減らすことが任務なのです(彼らにとって)。そのためには、国債償還に使える(使っている)消費税を特別会計に移すなど、言語道断!なのですよ。

     欺瞞です。財務大臣自ら、欺瞞に満ちた発言をする。そして、この欺瞞は財務官僚が「ご説明」で刷り込んだものです。

     要は洗脳ですが、財務官僚の洗脳を打ち破るのは簡単です。事実を知ればいい。事実を知らせればいい。事実を知った国民だけが、財務省の支配を破壊することができるのですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/09/17(水) 10:38:18  [通報]

    >>4
    中学生のなりたい職業ランキング一位が公務員になってた
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/09/17(水) 11:25:50  [通報]

    実際補助系の書類、クソ面倒な作りになってるし。何度も行かざるおえなくして萎えさせようとしてるのかなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/09/17(水) 11:45:17  [通報]

    >>304
    いや、理解力無いからでしょう。
    限られた中で、回してるのに、分からない人が手間と時間をムダに使うんじゃね?

    書いてある事すら、よく読まないのか?理解出来ずに窓口来て説明受けてもまだ分からない。

    イライラする前に、しなきゃならない事あるのに、そこは分からないんだろうからね。
    返信

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2025/09/17(水) 11:46:21  [通報]

    >>3
    それでもかなり取られるもん。
    市役所で働いてる人じゃなくて政治家に言いたいけど
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/09/17(水) 12:11:55  [通報]

    >>48
    なによりボーナスが熱いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/09/17(水) 12:32:21  [通報]

    医療機関で働いてるけどほんと60代より上の男の人は相手にしたくない
    父親にもめちゃくちゃ愚痴ってたら、父親は変に愛想のいいおっさんになって母親恥ずかしがってる
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/09/17(水) 13:04:30  [通報]

    実際全市民が使う場所なんて相当大変だよ
    客がある程度絞られない無料で使える場所なんて、地獄でしかない
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/17(水) 13:29:24  [通報]

    >>12
    30歳で手取り37万円ってかなり高給だと思ったけど...
    むしろ公務員って若い時はそんなにもらえないイメージだったから眉唾なんだけど
    残業60時間くらいしてるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/17(水) 13:43:29  [通報]

    隣の相談窓口でそんな事言ってる老人居たけど市の職員は「そーいう仕事です」てさ
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/09/17(水) 13:48:00  [通報]

    >>3

    むしろ
    生活保護とか受けてて
    自分が税金の無駄使いをしているまである
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/17(水) 13:49:49  [通報]

    >>131

    わたしは
    所得税・住民税を払っている人の味方です
    って回答したら?
    炎上かなあ
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/17(水) 13:53:51  [通報]

    >>1
    なんでそこまで下手に出ないといかんの?
    書類もちゃんと書けない奴に融通が云々言われたくないw

    カウンター叩いて怒鳴った時点で、録音しながら理路整然と倍返しで言い返すわ。
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/17(水) 13:56:22  [通報]

    >>307
    もう発想からして頭悪いよねw
    そういうのに限って、行政サービス受けてても感覚ないんだろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/09/17(水) 13:59:52  [通報]

    >>42よこ
    確かに本人が地獄と感じているなら転職しちゃうのもいいよね
    民間企業で窓口や接客込みの仕事なんて安い賃金でクレームも多いけど、税金云々は言われないし
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/17(水) 14:19:05  [通報]

    えー楽そう
    申し訳ございませんて言ってりゃいいじゃん
    こっちは貧乏会社、体力仕事エアコン無し正社員10万も稼げないよ
    いいなーそんな仕事
    涼しい中でやってるんでしょ?保証もガッツリあるし
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/09/17(水) 14:33:47  [通報]

    >>355
    公務員に転職したら?
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/09/17(水) 14:45:58  [通報]

    田舎なのにそんなに貰ってるのか
    公務員なんて生産性ないんだから最低賃金で十分
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/17(水) 14:46:58  [通報]

    >>9
    そこくらいしかマウント取れないから嬉々として言うよね
    底辺こそ皆様の税金で生かさてれる場面多いから、そのマウントすらピント外れてるっていう
    返信

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/09/17(水) 14:47:19  [通報]

    >>1
    ジジイのクレームなんざ適当に流す。真面目に受け取ると病むよ。マジ。ぶっちゃけ税金で食ってる?そんなのは分かってます!と、自分なら言い切る。ざけんな、ジジイ!とは言わんが
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/09/17(水) 14:47:41  [通報]

    >>330
    コネ採用なの知らないのか?
    試験はコネのない奴を落とすためにやるだけ
    返信

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2025/09/17(水) 14:51:06  [通報]

    でも安い賃金にして馬鹿や出稼ぎの外国人が行政に携わったら怖いよね。税金云々で公務員排除したら、自分達の首絞めることになりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/09/17(水) 14:52:22  [通報]

    >>276
    >>348
    私、役所勤務(今は育休中)なんだけど、20代後半で85時間くらい残業してた月で手取りが30万ちょっとくらいだったよ。
    どこの役所も単価はそんなに変わらないからこの人も同じくらいかそれ以上の残業時間がある可能性は高いと思う。
    業務内容と労働時間考えると高給取りでもなんでもないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/17(水) 15:21:36  [通報]

    >>276
    >>348
    私、役所勤務(今は育休中)なんだけど、20代後半で85時間くらい残業してた月で手取りが30万ちょっとくらいだったよ。
    どこの役所も単価はそんなに変わらないからこの人も同じくらいかそれ以上の残業時間がある可能性は高いと思う。
    業務内容と労働時間考えると高給取りでもなんでもないよ。
    返信

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2025/09/17(水) 15:35:16  [通報]

    納税金額でレーンを分けて欲しい。
    鬼のように税金取られるから、飛行機みたいにして欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/17(水) 15:44:33  [通報]

    こんな楽な仕事で大金もらうんだから罵倒されたって文句言う筋合いないでしょ
    変わってあげたいくらい
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/09/17(水) 15:57:25  [通報]

    このトピで公務員って楽でいいよなって思う人っていつまでも昭和の価値観をアップデートできない人たち
    これだけネットで仕事内容や若手の退職、クレーム対応、残業ってのが分かるのに未だに楽って信じてるのって、ある意味では一番の公務員信仰なのかもしれない

    公務員になれば嫌なことは何も感じないで定年まで何も考えないで済むなら若手の退職者なんて出ないよ。むしろ40~50代でも退職者が増えてる現実をどう考えてるのか聞きたいわ
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/09/17(水) 16:00:06  [通報]

    >>118
    年齢制限があるところ意外と多いんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/09/17(水) 16:02:39  [通報]

    >>253
    どっちかでもいいからやってほしいね
    普通の人より時間が短いから用事あっても行けなくて困るのよ
    マイナンバーあったら市役所の手続きが不要とか口だけで結局出向かなきゃならない事が多いし
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/09/17(水) 16:07:45  [通報]

    >>351
    まぁ一億なら5000万税金でもってかれるから、その何分の一かだと累進課税的に生保分も払ってないからね
    税金は道歩いてても、図書館行っても、公共施設を使ってもリターンくるようなもんだから変にカサきても
    勤めてる企業にも税金の助成があるかもしれないし、賃金アップには税金から奨励金でてるから、他人を養ってるとドヤれないことは確か
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/09/17(水) 16:09:26  [通報]

    >>51
    生活保護は対価労働してないやん
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/09/17(水) 16:11:54  [通報]

    >>355
    公務員から民間に転職するとなんてこんなに楽なんだ、定時で帰れたり残業代がタイムカード通りに支払われたり、上司も客もケチだったりゴネたりしないのに天国だと思うらしいよ
    公務員はよほど地方の役場以外はハードワークらしいよ
    ま、受付は最低賃金の非正規の場合が多い
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/09/17(水) 16:13:31  [通報]

    >>51
    税金で生きてるのは国民全員だよ
    税金に支えられてるから文化的生活が維持されてるんだから
    公務員だって皇族だって税金払ってるんだし
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/09/17(水) 16:15:19  [通報]

    >>1
    こういう罵声をあげる人って、貧困層とか低学歴だけだよね
    イキれる対象がない層が公務員に八つ当たりしてる
    心も貧しい感じ
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/09/17(水) 16:19:06  [通報]

    >>371
    よこ
    元公務員だけど、民間の方が気が楽
    役所の時は職場前にゴミ落ちててたら「職員がゴミ捨てた」とか「コンビニ行くと職員がサボってる」とか言ってくる人いた
    そして民間だったら定時間際だったら社長が良ければ断ることもできるけど、公務員は黙って我慢だからね
    しかもそれで「税金だから~」が出てきて呆れたよ

    しかも人員が少ないし異常に業務も多い、仕事は押し付け合いばっかり、仕事しない人もいる
    50代にもなってプライド高いだけで何も仕事できないような人もいる
    真面目にやるだけ馬鹿を見るのが今の公務員だからね



    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/09/17(水) 16:22:47  [通報]

    公務員に幻想抱いてる人って「定年間際で1000万、退職金3500万、そして天下りで何処かの団体の理事になれる」とか妄想してるんだよね


    突っ込みどころが多すぎて笑える
    こういう情報を信じる人って信じたいから信じてるだけだよね。。
    普通に考えればわかる話だからね
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/09/17(水) 16:29:19  [通報]

    >>374
    しかも人員が少ないし異常に業務も多い、仕事は押し付け合いばっかり、仕事しない人もいる
    50代にもなってプライド高いだけで何も仕事できないような人もいる


    こういうのを見逃してのさばらせることができるから公務員は叩かれちゃうんだよねえ…
    真面目に仕事してる人には感謝しかないし、仕事しないやつらの尻拭いまでしてるのに責められて理不尽だとは思うよ
    公務員こそ成果主義にしたほうがいいのに、いつの間にか仕事をしない・できないやつらの社会の受け皿になってしまっているのもまた事実のひとつ
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/09/17(水) 16:31:41  [通報]

    今の時代公務員になれないとか嘆いてる人って甘えでしかないよ
    年齢制限とか言うなら資格とれば40でも50でも選ばなければ入庁できる職場はある
    40代でも資格取って自分たちの言う通り入庁さえすれば人生安泰ならぜひ入ってくださいって話
    資格取るだけで人生安泰なら安いもんでしょ(本当にそうであればの話)

    こういう人ほど事務職しか見えてないし(知らない可能性もある)、年齢制限を言い訳にして自分の人生の言い訳にしてる節があるからどうかと思う
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/09/17(水) 16:35:34  [通報]

    >>376
    働かなくても人事評価Bとかいうおかしなものがあるからね
    公務員って上司が言えない人だと部下が暴走して収集つかなくなるパターン見たことあるけど
    上司も部下もどっちも悪いと思ってる

    モンスター職員になると仕事を割り振られないとか普通にあるよね
    こういう事すると若手とか働く人に仕事が異常に集中するんだよね
    これで辞めてった人思い出すだけで辛いわ
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/09/17(水) 16:54:54  [通報]

    >>360
    コネ採用?
    簡単に知りもしない事言うねー
    公務員ですが、周りの職員ガチで頭いいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/09/17(水) 16:59:49  [通報]

    >>118
    公務員試験、すごく難しいですよ。
    知らないでしょ?

    「そんなに難しい試験じゃない」なんて、
    受けた事無い人は恥をかくから言わない方がいい。
    返信

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/09/17(水) 17:02:35  [通報]

    今の時代コネ採用なんてないよね
    そもそも倍率も低いからコネも必要ない
    国とか県なら人事課だけじゃないから現実的にコネなんか無理だよ
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/09/17(水) 17:03:19  [通報]

    >>380
    そんな難しくないよ
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/09/17(水) 17:07:08  [通報]

    >>3
    このセリフ言うやつ、大体生活保護断られた人説
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/09/17(水) 17:07:23  [通報]

    >>46
    その試験がクリアできない…。
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/09/17(水) 17:11:18  [通報]

    >>73
    そんな低レベルなママ友いらないな。
    一緒にいると自分も同じレベルに見られそうでヤダ…
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/09/17(水) 17:12:02  [通報]

    >>384
    面接で落ちるのは仕方ないかなと思うけど、筆記で落ちるのは単なる勉強不足
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/09/17(水) 17:18:12  [通報]

    >>356
    私中卒だから公務員何てなれないのよw
    だから羨ましい限りよ
    頑張って公務員になったんだからそんなことで悩まないで続けてほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/09/17(水) 17:20:53  [通報]

    >>382
    はいはい。
    公務員落とし見苦しいからやめなさいな。
    返信

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/09/17(水) 17:24:40  [通報]

    >>388
    本気で言ってるなら勉強不足よ
    元県職だから受けてるし知らないわけではない
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/09/17(水) 17:33:23  [通報]

    >>387
    よこ

    中卒でなれる職種もあるよ
    会計年度任用職員という雇用形態もあるし、高認取れば高卒枠で採用試験を受けられる
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/09/17(水) 17:48:13  [通報]

    >>387
    現業もあるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/09/17(水) 20:06:59  [通報]

    ジジイあんたの年金も言わば若者からの税金ですよ。年金もらうの辞退しなさい。そして山に籠もり誰にも頼らず熊と暮らして自給自足しなさい。感謝や相手の立場も考えず足ることも知らないジジイはそうすべきです。
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/09/17(水) 20:31:55  [通報]

    >>1
    30歳で手取り37万ってかなり多い方だよね
    その割に大したことない悲哀というか
    スーパーなんかしょっちゅうこんな年寄りのクレーム対応してそうだけど
    地方のスーパーはやたらと老人が多いし
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/18(木) 00:57:50  [通報]

    >>93
    何が困るの
    何も困ることなんか無い
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす