- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/09/15(月) 16:43:20
カードやスマホで決裁する時、脳内では快感を感じる部分が反応しているらしい
現金を使う時は、痛みを感じる部分が反応する、と
使いすぎないように現金派+60
-5
-
502. 匿名 2025/09/15(月) 16:43:35
>>493
炭水化物が増えたのと加齢で逆に太った。あとコロナ以降やっぱり微妙に外出控えたりして。周りみんなそう。+21
-2
-
503. 匿名 2025/09/15(月) 16:45:06
>>501
私もだよ。アマゾン使うし、大きな買い物は仕方ないけどね。普段は極力現金にしてる。周りはPayPayかな。+20
-3
-
504. 匿名 2025/09/15(月) 16:46:56
>>454
今高いよね。私、高校生の時にジャニの入ってたけど、当時年会費三千円とかだった+9
-2
-
505. 匿名 2025/09/15(月) 16:48:32
>>494
結ぶんじゃなくて、留める?
今っぽいヘアクリップは色々進化しているから、そういうので古臭くならないようにする
それつけると、帽子はかぶれないけどね+13
-1
-
506. 匿名 2025/09/15(月) 16:49:20
>>503
カードやスマホ決裁は気が大きくなるらしいから、気をつけたいものだね
+21
-1
-
507. 匿名 2025/09/15(月) 16:49:53
>>369
うちの近くのライフにアウトレットコーナーあって、(アウトレットって言っても何十個も大量に積まれてる)そのチョコが75%オフとかで150円くらいで売ってたの。
そんなに安いのに誰も見向きもしてないし、とりあえず一つだけ買ったんだけど後日別のスーパーで見たら本当に600円ぐらいしててびっくりした。
賞味期限近いとかでもなかったから仕入数間違えたのかな…
+31
-4
-
508. 匿名 2025/09/15(月) 16:50:13
>>458
柔軟剤って昔使ってなかったよね?ハワイとかのお土産でダウニーもらってそれ使う人がたまにいたくらいで。日本は水も豊富、各家庭に高性能洗濯機あって頻繁に洗濯できるし柔軟剤とかみんないらなくない?+55
-1
-
509. 匿名 2025/09/15(月) 16:51:20
少し話がずれるけど、コロナ後は結婚式も小規模で、葬儀も家族葬の人が増えた気がする
地方では、ブライダル会社の倒産がちらほらある+55
-1
-
510. 匿名 2025/09/15(月) 16:52:08
あやしい中国人や韓国人の安い店があちこちにできてる。この間のマックのポケモンのおもちゃが山積みだったり、仕入れが不審すぎるが期限間際のとか色々安いため買ってる。ついでにあちらの店員さん達、なんか優しい。。+18
-3
-
511. 匿名 2025/09/15(月) 16:53:37
>>397
まさしく今日カットとトリートメントで17000円で2日くらいしか持たないし、正直にそれを伝えて予算オバーですみませんと伝えました。大丈夫ですよとは言ってくれました。この物価高だから出せる人なんて限られますよね?+46
-1
-
512. 匿名 2025/09/15(月) 16:54:15
>>509
20年前の私の頃からもう小規模になってた。私の上司はバブルで帝国ホテルで600万だったそう。でもそれだけ給料も良かったんだろーね。
最近xで妹の結婚式に580万?だかなんだか見てびっくり。ブライダル産業も取れる人から取る、みたいな?+22
-1
-
513. 匿名 2025/09/15(月) 16:56:20
魚買う頻度減ったなぁ。
ボリューム出しにくくて。
子どもにたくさん栄養のあるものを安く
手早く作る、てなると肉ばっかり買ってる。
+40
-2
-
514. 匿名 2025/09/15(月) 16:57:19
>>288
美容師さんが殆ど女性の2,000円カットに行ってるんだけど、最近おっさん達が来てめっちゃ嫌だ。
おっさんはQB行けば良くない?女はQB行きづらいし。
何でわざわざこっち来るんだろう。大学生くらいまでなら良いけど、おじさんはやめて欲しい…+71
-5
-
515. 匿名 2025/09/15(月) 16:58:22
>>513
秋刀魚が豊富!て、安くても150円〜だし、安いのは小さめだし。前は一尾58円とかならんかった?+18
-1
-
516. 匿名 2025/09/15(月) 17:00:14
>>18
独身の頃青山や銀座の美容院あちこち行って一回二万とかかけてたのが信じられないw
カリスマ美容師の時代。+101
-2
-
517. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:09
>>512
一生に一度のお祝い事だから、払う方もパーっと使うよね
芸能人も昔は豪勢な披露宴をしていた
今は豪華な披露宴にするか、庭園とかで親しい人たちに祝ってもらうタイプの2極化なのかな?+4
-1
-
518. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:09
>>73
住まいから故郷が遠いと帰省費用捻出するのも大変ですよね
うちは義実家が飛行機の距離でかれこれ2年は帰省してませんから+15
-2
-
519. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:49
>>490
今自分でも気づけました
役所→役者さんです+8
-1
-
520. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:02
>>373
犯罪者は逮捕しろ!って刑務所も私達の税金じゃん?何で税金で養わなきゃいけないの。イライラする。+23
-3
-
521. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:22
>>116
コンビニのホットスナックの棚、品揃え悪くなってる気がする
あんまり売れないから作ってないのかな
肉まんとかの棚もそんな感じだよ
たまたまかなと思ってたけど、何ヶ所かコンビニに行ったけどどこも同じ
+32
-2
-
522. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:24
>>438愛想はなくてもいいかもしれないけど、やる気は出せよ仕事だろ?って思う事多いよ。
+55
-1
-
523. 匿名 2025/09/15(月) 17:08:10
>>521
お昼時ぐらいしか無い
夜はスカスカ+6
-1
-
524. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:01
>>460
接客ではあるあるよ
私は殴られました+32
-1
-
525. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:56
皆さんが節約してることは我が家ではとっくにしてるので
減らしどころがないな…+30
-2
-
526. 匿名 2025/09/15(月) 17:10:36
チョコレート買わなくなった。
モスバーガー行かなくなった。
チョコザップやめてフィットボクシング3にした。 美容院でコタ買うのとヘッドスパやめて、カラーは安いカラー専門店に変えた。
……惨めになってきたからこのへんでやめる。+43
-2
-
527. 匿名 2025/09/15(月) 17:10:43
>>153
ココイチは昔からコスパ悪いよ
あのシャバシャバカレー好きしか行かん+42
-1
-
528. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:30
>>45
コンビニ行ったら毎回コーヒー買ってたんだけど、140円超えてからは買わなくなった+20
-1
-
529. 匿名 2025/09/15(月) 17:15:05
>>373
全国会議員の自宅にアフリカ人をホームステイさせればよい
そのアフリカ人が法に触れることしたらその議員も連帯責任で+65
-1
-
530. 匿名 2025/09/15(月) 17:15:19
>>466
2004年(平成16年)の最低賃金は、地域によって異なりますが、例えば青森県で606円、東京都では710円でした。
地域別の最低賃金例(2004年)
東京都:710円
神奈川県:708円
千葉県:678円
北海道:638円
宮城:619円
青森:606円
岩手:606円
秋田:606円+9
-1
-
531. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:12
>>347
私めちゃ頭も顔の面積も広いし白髪多いけど、せっせとセルフで染めてるよ。ウエラのクリームタイプで。でも伸びるのも早いから2週間経つと気づき始めて3週間経つとハケ(刷毛)で白髪隠し塗ってる。+10
-1
-
532. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:56
ヤクルト、野菜ジュース、チョコ、紅茶やめました。節約しても節約しても追いつかない。自民党が憎い。+42
-3
-
533. 匿名 2025/09/15(月) 17:20:02
>>516
ロングの縮毛矯正+ヘアマニキュアで56000円とかかけてた。+23
-1
-
534. 匿名 2025/09/15(月) 17:20:59
>>44
近所のドラッグストアでよく半額になってるから
その時にまとめて買ってる
普通の値段では買えない+13
-1
-
535. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:36
>>491
ポーン!(ハリウッドザコシショウの目玉)+16
-1
-
536. 匿名 2025/09/15(月) 17:22:54
>>415
私もシャトレーゼで嫌な思いしたわ。あと店員がかなりの頻度でどこの店舗でもすぐ変わる。凄いブラックだって聞くしやな感じ。+43
-4
-
537. 匿名 2025/09/15(月) 17:26:37
>>249
バードフレンドリーずっと愛飲してたのに今や1500円オーバー…
もう買うのやめてマックスバリュのフェアトレードの140g500円のに切り替えました+6
-3
-
538. 匿名 2025/09/15(月) 17:30:05
>>45
ファミチキ高い!+6
-1
-
539. 匿名 2025/09/15(月) 17:31:47
子どもが友達の家ではどこどこ行ったとか
あれ食べに行くとか
おやつはたくさんストックあって
いくつも選べるとか
毎日のようにいろいろ言ってくるけど
とにかくうちの価値観で、惑わされない
ようにしてる。
前は、じゃあ買ってみようかとかやってた
けど。最近はちゃんとおやつも買うし
近場だけどお出かけもするから
人は人。かわいそうとか思ってられない。
精一杯働いて節約してるし!
子どもの将来のために貯金しなきゃ
だしって言い聞かせてる。+40
-1
-
540. 匿名 2025/09/15(月) 17:31:57
誕生日のデコレーションケーキを買うのを
やめてしまった
+9
-3
-
541. 匿名 2025/09/15(月) 17:33:59
>>1
偉い!やめられない+7
-1
-
542. 匿名 2025/09/15(月) 17:34:22
歯医者の定期検診の頻度を減らしたよ。
自分の。+21
-2
-
543. 匿名 2025/09/15(月) 17:35:25
>>401
米粉安いよ
米粉でお菓子作ってる
+8
-1
-
544. 匿名 2025/09/15(月) 17:41:28
サ○ンラップ、ク○ラップじゃなくて、安いラップに変えた
最初は使いづらかったけど慣れたらペラペラのラップで十分だった
むしろ久々にクレラッ○使ったら固くて使いづらいと感じるほどw人間って慣れの生き物だよね+40
-1
-
545. 匿名 2025/09/15(月) 17:42:08
>>530
その時代の東京の下町で高校生でよくチラシの求人を見ていたけど最低時給は700円代というのは知ってたけど高校生がする様なバイトでも大体は低くて800円で居酒屋バイトは900円代でちょっといいなって感じでチラシの求人ですら700円代の求人はあまりなかった。
今は最低時給ぎりぎりみたいな求人が沢山ある。+2
-5
-
546. 匿名 2025/09/15(月) 17:48:53
>>1
お菓子も値段上がって、ファミリーパックとか持ったら全然入ってないように感じてすぐ諦めました。贅沢品になっちゃったなぁ。+22
-1
-
547. 匿名 2025/09/15(月) 17:51:33
個人じゃないけど、会社からの食事会の補助がなくなった
以前は予算それなりにつけてくれてたのに、今全くないって友達が言ってたな
会社も売り上げ達成させるのに必死だから仕方ないんだけどね…
余分なところにお金出せなくなった
私も以前そこで働いてて知ってるけど、
昔は差し入れもふんだんにあって、その頃を知ってるだけになんか寂しくなっちゃう
+5
-1
-
548. 匿名 2025/09/15(月) 17:51:39
>>502
都会だと、どこ遊びに行ってもそれなりにお金がかかるから外出自体を控えるよね
それに伴ってイベント自体が減ってるし美術館の企画展もチープになってる気がする+15
-1
-
549. 匿名 2025/09/15(月) 17:56:11
>>239
袋自体も短くなりましたよ!+27
-1
-
550. 匿名 2025/09/15(月) 17:57:43
>>37
マックとかドトールの方が安いからどうしてもコーヒーとかカフェラテ飲みたくなったらそっちで買ってる。+15
-2
-
551. 匿名 2025/09/15(月) 17:57:46
>>333
それ何も入ってないカレーのベースみたいなやつだから、、、。そこからチーズにとんかつ乗せたり、サラダ食べたら、1300とかにはなる。+38
-2
-
552. 匿名 2025/09/15(月) 18:01:25
>>415
シャトレーゼに限らず、店員さん無愛想な人増えたよね?ピリピリイライラしてる人とか。失敗しても一言も謝らない人も多い。みんな生活苦しくてイライラしてんだな。+97
-3
-
553. 匿名 2025/09/15(月) 18:02:41
>>3
でも旅行に行く人多くない?
貧富の差が広がってるのかな。+53
-2
-
554. 匿名 2025/09/15(月) 18:03:38
>>501
そうなんだ。
カード楽だからついカード払いにしちゃうけど、現金派に回帰しようかしら。+12
-2
-
555. 匿名 2025/09/15(月) 18:05:54
以前は服とかコスメとか小物とか可愛いと思えばなんとなく買っちゃうことが多かったけど、最近は厳選して買ってる。いい傾向。+25
-2
-
556. 匿名 2025/09/15(月) 18:10:36
ちょっと前までは職場の仲良い人にオススメのお菓子とかあげたりしてたけどめっきり買わなくなり少しさみしい+17
-0
-
557. 匿名 2025/09/15(月) 18:11:35
今まで夫婦(子なし)で財布は別だったから自分で好きなだけお金を使って貯金も各々してたけど、財布を合わせて毎月決まった額を2人で貯金することにした
お小遣いになるから今までは単品?のパックとかも気にせず買ってたけどこれから大容量のものだけとかにしてポンポン化粧品買わないようにする
とりあえずお小遣い5万円にしてみようとしてるけど、どうかなー+4
-7
-
558. 匿名 2025/09/15(月) 18:15:52
ほんと遠出しなくなったなー
出かけるのはお正月の初詣だけになっちゃった
お盆の時期は暑すぎて出かける気にもならないってことを差し引いても、
家で過ごす時間の方が多いよ
観光スポットに行ってちょっとしたお土産買うの楽しかったんだけどな〜
+15
-1
-
559. 匿名 2025/09/15(月) 18:19:06
>>557
ざっくり5万じゃなくて毎月これ買う
とかつきあいでこれぐらい使うとか
うちわけ(予算)決めてみては?+7
-2
-
560. 匿名 2025/09/15(月) 18:19:38
マツエクとジェルネイルをやめた。
コンタクトもやめて眼鏡にした。
車を手放して移動は徒歩、自転車、電車、バスにした。
パンプスは疲れるから処分した。スニーカー一択。
腰痛の原因になるショルダーバッグはやめて、リュックにした。
女やめた感じだけど、離婚してシングルマザーとして子供2人を養っているから仕方ない。+77
-1
-
561. 匿名 2025/09/15(月) 18:19:43
>>15
ウンウン楽しくないよね。
余りにも服買わな過ぎて、施設にいる父の服(払いは父口座より)を季節毎に1万〜3万位まとめ買いする際にさ、父の服なのにテンション爆上がりになってしまったわよ。+85
-2
-
562. 匿名 2025/09/15(月) 18:20:41
>>428
謝らない若い店員、本当に増えたよね。「あれ?これ違うんですけど…」て言ったら「あ…」て一言だけ言ってバックヤードに下がって、戻ってきて無言で処理して終わる。もちろん一店舗だけじゃなくて、いろんなお店でこういうことが何回もあるんだよね。普通「申し訳ございません、確認して参ります。少々お待ちください」「お待たせしました。こちらでお間違いないでしょうか?ありがとうございました」だよね?アラフォーだけど、自分がバイトしてた頃は言い回しを教えられたし周りもみんな同じような対応してたから、今時の店員にはびっくりよ。+87
-6
-
563. 匿名 2025/09/15(月) 18:21:57
>>34
私もガチャガチャ去年は月に5回以上回していたけど、最近は全く回さなくなった。
どうしても欲しいのがあるときだけ。+13
-2
-
564. 匿名 2025/09/15(月) 18:22:09
>>553
それもあると思うけど、何に使うかっていう、
人によっての違いが広がったんだと思う。
昔に比べて。
推し活とか趣味に使いまくる人や
子育て中で教育に力入れてる人はめっちゃ
教育費惜しまなかったり。+31
-1
-
565. 匿名 2025/09/15(月) 18:22:16
高級ステーキレストラン
結構しょっちゅう行ってたんだけど、行かなくなったな
スーパーでいい肉買って家で焼肉する方がたらふく食べれて安いってことに気づいた+24
-1
-
566. 匿名 2025/09/15(月) 18:23:22
>>428
昔に比べて人手不足で忙しいんだろうな
とは思う。教えてもらえなかったりとかも。+20
-1
-
567. 匿名 2025/09/15(月) 18:24:17
>>1
夫と子供がついてくるとそれだけで会計+1000円…+11
-2
-
568. 匿名 2025/09/15(月) 18:24:27
ヒトカラかな。+3
-1
-
569. 匿名 2025/09/15(月) 18:26:10
>>501
そうなのかー。
私は現金だと何もポイントつかない!
損した!って思ってしまうからカードか
ペイペイ。
ペイペイは金額の限度決めてるし、
カードは旦那のだから生活関係以外
使いづらい。だからよしとしてた。+9
-0
-
570. 匿名 2025/09/15(月) 18:27:07
水筒持ち歩きでコンビニ、自販機は以前から極力利用しないようにしてた。コーヒーのむ習慣もないのでコーヒーチェーン店にも立ち寄らない生活。
でもさ、たまーにやさぐれてさ無駄遣いしたくなる衝動に駆られるンだよね。+41
-2
-
571. 匿名 2025/09/15(月) 18:27:11
>>31
本当は高いものが欲しいけど、ペットに爪立てられたり何かに引っ掛けたりすると、高級品でも一瞬で終わるので、今は不本意ながら、安い物を数多く持っています。
少数精鋭の方でも、普段使いは安いものを身につけているのでしょうか??
+8
-1
-
572. 匿名 2025/09/15(月) 18:29:09
>>2
ココイチ昔食べたけど全然美味しいと思わなかった。
自分で作るカレーの方が美味しいって思ってから
全く行ってない。+47
-1
-
573. 匿名 2025/09/15(月) 18:30:40
元々ダイエットの為にお菓子控えてるから、お菓子買うのは旦那の担当及び支払いにしてる。日曜のみお菓子解禁にして、その時は前日に和菓子(スーパーのやつね!)買って熱い茶と共に頂くことにしてる。
+10
-1
-
574. 匿名 2025/09/15(月) 18:31:08
漫画の単行本を買わなくなった。
アプリで読めるのも買わなくなった理由だけど、買う度に高くなってる気がして…+12
-2
-
575. 匿名 2025/09/15(月) 18:31:18
コンディショナーやめた。
シャンプーだけで終わり。
化粧品いろんなの買って試すのやめた。
これ良さそう! と思って手に取っても棚に戻す。+11
-4
-
576. 匿名 2025/09/15(月) 18:32:02
>>2
どうしても外食のカレーがたべたいってなったらほっともっとのカレーテイクアウトしてる。ココイチ、1000円越しちゃう。+27
-2
-
577. 匿名 2025/09/15(月) 18:33:47
タバコ!!!
月に5000円くらい浮いた
けど…お金以上に色々なストレスからも解放されて清々しい!+18
-3
-
578. 匿名 2025/09/15(月) 18:34:08
カフェに行くのやめた。
水筒は必ず持ち歩いてる。+21
-1
-
579. 匿名 2025/09/15(月) 18:35:33
ケーキ屋
甘い物が好きで毎週末、ケーキを食べていたけれど、今は子供達の誕生日とクリスマスだけだよ。+22
-2
-
580. 匿名 2025/09/15(月) 18:37:13
>>509
母の葬儀がコロナ禍だった、まさに家族葬にしたよ。通夜告別式を1日で済ませ参列者も10人以下だった。
それでもお寺さんに戒名料として50万ほど父は払ったよ、他の経費は弟と私が折半で払ったけどね。昔からの檀家だから仕方ないけど、墓の管理費や法事の度にかかる費用など頭痛いよね。+32
-2
-
581. 匿名 2025/09/15(月) 18:38:46
水筒にお茶入れるのやめた
ドラッグストアの無料の給水機の水入れて持ち歩いてる
水筒に茶渋つかないから、水筒も長持ちしてる気がする+4
-21
-
582. 匿名 2025/09/15(月) 18:38:49
テーマパークとか、展示会などのイベントとか、旅行
とにかく外出する機会が減った
行っても交通費とかかかってグッズ買って無駄遣いするだけだし+12
-1
-
583. 匿名 2025/09/15(月) 18:39:53
>>509
それは地味に羨ましい。
結婚式なんて大勢よんでやりたくなかった。
親が早くに亡くなって葬式したが、近所の人まで呼んで落ち着かなくて嫌だったし、墓とか仏壇もいらない(写真飾るだけで問題ない)と思ってた。
そしたら今は直葬とか墓じまいが増えてるから
こんなに価値観変わるんだなと驚いた。
+30
-2
-
584. 匿名 2025/09/15(月) 18:40:38
100均やめた。
無駄な物を買い過ぎて高く。
+7
-1
-
585. 匿名 2025/09/15(月) 18:41:42
>>575
リンスインシャンプーにしてみたら?買うの1個で済むし
シャンプーだけだと乾燥してパサついたりしてよくないよ+10
-1
-
586. 匿名 2025/09/15(月) 18:42:49
ルピシアの紅茶
いまはスーパーに売ってるリプトン+17
-2
-
587. 匿名 2025/09/15(月) 18:44:50
美容院2ヶ月に一回を年に3回にした+12
-1
-
588. 匿名 2025/09/15(月) 18:45:37
>>552
無駄な笑顔振りまくのやめたんだよ。かしこい。
+13
-11
-
589. 匿名 2025/09/15(月) 18:46:43
>>88
米さえも高いよね。
食べ盛りの子供がいるからお米すぐなくなってしまう。
納豆ご飯、卵かけご飯すら贅沢飯だよ。+22
-1
-
590. 匿名 2025/09/15(月) 18:47:10
>>562
不思議系の店員も確かにいるけど、私の場合は謝らないで「教えてくださりありがとうございます!」て言ったりする。すると、「あのさー、謝りなよ!」と言われたりする。(客側の)態度悪!と思ったら相手にせず無視して離れる。
もし例えば商品が唐揚げなのに「トンカツ」の表記になっているのを教えてくれたとかだったらそんな感じ。
もし表記が間違ってるのに買っちゃったとかだったら謝る。
説明下手で申し訳ないけど何でもかんでも謝ったりしません。+4
-28
-
591. 匿名 2025/09/15(月) 18:50:17
ミートボールとかウインナー、ハムや餃子などの加工食品と冷食はほとんど買わなくなった。
手間かからないからってよく買ってたけど、値段が上がり過ぎ。+10
-1
-
592. 匿名 2025/09/15(月) 18:50:46
>>37
わたしもこれ
その上スタバのデカフェにどうしてもカフェイン入ってる気がしてたんだけど90%除去だって発表されてた
95〜97%って言ってたから信じて妊娠中も飲んでたのに裏切られたからもう行かない+40
-2
-
593. 匿名 2025/09/15(月) 18:50:53
>>585
リンスインシャンプーにしたいです!!
でも売ってなくないですか?
おすすめあったら教えてほしいです。+5
-1
-
594. 匿名 2025/09/15(月) 18:52:00
>>6
同じ。スーパーでお菓子買うなら、ケーキ屋さん行っちゃう。前までは安いからとりあえず買っとこうってカゴに入れてたけど、今は出来ない。+3
-4
-
595. 匿名 2025/09/15(月) 18:54:30
暑いから、、
と言い聞かせ出かけない
外食しない
家で呑みながらネトフリ観て過ごす日曜日+15
-1
-
596. 匿名 2025/09/15(月) 18:55:53
>>590
よこ
申し訳ありませんって詫びてから追加でありがとうございますだよ
感謝は謝罪の代替にはならない
間違えたのは店であなたは店員だし店の者なのだから店のミスについては当然謝る
唐揚げは唐揚げであってトンカツではない
間違ってないのが普通です
小売で働くの合ってないよ+44
-0
-
597. 匿名 2025/09/15(月) 18:55:55
>>16
不器用ですが100均品で練習したら何とかできるようなった、必要は発明の母とはよく言ったもの+9
-1
-
598. 匿名 2025/09/15(月) 18:56:13
>>388
ヤマザキ系列のコンビニで
売ってる+6
-2
-
599. 匿名 2025/09/15(月) 18:56:54
コンビニでお弁当を買うのをやめた
大して食べたいと思えないようなお弁当に750円とかかけられない+10
-2
-
600. 匿名 2025/09/15(月) 18:57:24
>>552
無愛想してる店には行かなくなる
ちゃんとしている店は繁盛してるよ+28
-2
-
601. 匿名 2025/09/15(月) 18:58:22
>>1
プチシリーズ、高騰化する前から元々買ってないわ。
量の割に高いと思って。+20
-2
-
602. 匿名 2025/09/15(月) 19:01:20
>>1
お菓子や外食、外出やめた
買い物してストレスを発散していたのに
物価高になってからは
買い物が逆にストレス増!!
経済は回さないよ!
+55
-1
-
603. 匿名 2025/09/15(月) 19:01:21
>>581
それっていいの?
待合席とかのウォーターサーバーのこと?
だとしたら「お待ちの間よかったらどうぞ」の奴だと思うけど。
どんだけ貧乏になってもそれだけはしたくないな。+15
-6
-
604. 匿名 2025/09/15(月) 19:01:36
>>566
でも入れ忘れとかはマニュアルやバイト教育以前にごめんなさいってなるのが普通の感覚だよね
そこを私悪くないもんってのは頭どうなってるのとは思うよ
最近常識が通用しない日本人が増えていて気持ち悪いんだよね+56
-1
-
605. 匿名 2025/09/15(月) 19:02:36
>>7
飲食店が閉店するところ
多い+10
-1
-
606. 匿名 2025/09/15(月) 19:02:46
>>581
そのうち「水筒への給水はご遠慮ください」ってテプラ貼られるやつだ
そんな奴いるの?って思ってたけど居るんだな+40
-3
-
607. 匿名 2025/09/15(月) 19:03:59
>>596
合ってないかぁ…。
じゃあ辞めるね⭐︎+16
-3
-
608. 匿名 2025/09/15(月) 19:05:27
>>560
メガネは曇るからコンタクト
郊外で子供の送迎あるから車はマスト
って以外は同じだけど女捨てたとは思ってないな
あなたもきっとカジュアルな可愛い女性じゃん+17
-1
-
609. 匿名 2025/09/15(月) 19:05:40
>>607
どうぞ+22
-2
-
610. 匿名 2025/09/15(月) 19:05:57
>>581
それって買い物せずに水だけ汲んでいくの?
ドラストの店員に顔覚えられてそう。
+21
-5
-
611. 匿名 2025/09/15(月) 19:06:35
>>609
すごい偉そう+1
-23
-
612. 匿名 2025/09/15(月) 19:08:59
>>611
向いてないねえ本当にさ+28
-1
-
613. 匿名 2025/09/15(月) 19:09:11
>>2
外食ほぼしなくなった
会社にレトルトカレー持って行ってる+19
-1
-
614. 匿名 2025/09/15(月) 19:09:12
ちょっと前までは職場の仲良い人にオススメのお菓子とかあげたりしてたけどめっきり買わなくなり少しさみしい+5
-1
-
615. 匿名 2025/09/15(月) 19:09:55
オレンジジュース
1リットルで450円くらいするよね+15
-1
-
616. 匿名 2025/09/15(月) 19:10:34
>>556
社交に使ってたお金って削りやすいよね
そこを削ると人脈もできないしジリ貧なんだけどね+10
-0
-
617. 匿名 2025/09/15(月) 19:10:40
>>8
うちはカーシェアとニコニコで乗り切ってる+3
-1
-
618. 匿名 2025/09/15(月) 19:11:03
>>615
オレンジ不作は解消したんかね
コメと同じで一度上がるともう戻らない+12
-1
-
619. 匿名 2025/09/15(月) 19:11:36
>>612
こうやってすぐ人に「向いてない」とか知った風な口きく人普段から毒客そう。+2
-26
-
620. 匿名 2025/09/15(月) 19:11:58
>>5
どこに行っても混んでるし
今年の夏は県内で色々行った
穴場もあるし意外と遠くに行かなくても近場で良いところが多くてびっくりしてる+9
-1
-
621. 匿名 2025/09/15(月) 19:13:05
>>491
金持ちや〜+19
-1
-
622. 匿名 2025/09/15(月) 19:13:22
>>1
柔軟剤やめた。
そもそも意味なかったし+18
-4
-
623. 匿名 2025/09/15(月) 19:14:01
>>613
ちゃんと節約してるの偉いよ+7
-1
-
624. 匿名 2025/09/15(月) 19:15:41
>>325
>>342
えーいいこと聞いた!
アレって何気に高いし消耗も早いからこれを機にやめよ…+11
-3
-
625. 匿名 2025/09/15(月) 19:15:58
>>89
オリーブオイル買えてないわー😭
無くてもどうにかはなるからなかなか買い時がわからない
安い時がなくて+13
-1
-
626. 匿名 2025/09/15(月) 19:16:00
>>612
客の方が偉いとか思ってそうな口振り。+0
-20
-
627. 匿名 2025/09/15(月) 19:16:12
>>16
これは削っても生きていける+37
-1
-
628. 匿名 2025/09/15(月) 19:17:30
>>37
仕事中買っていたのだが
週一→月一→3ヶ月に一度
今は全く買わない
友人とお茶するときにスタバにとなったら行くくらい+26
-1
-
629. 匿名 2025/09/15(月) 19:20:18
>>612
なんか一生懸命連レスしてて可哀想になってきた
>>590は自分の書いた元コメのマイナス見て普通に反省できたら伸びしろもあったのにね+20
-2
-
630. 匿名 2025/09/15(月) 19:21:23
>>601
一度小さくなったときあったね
あの時がやめ時だったと思う+1
-2
-
631. 匿名 2025/09/15(月) 19:22:29
タクシーに乗らなくなった+10
-1
-
632. 匿名 2025/09/15(月) 19:22:46
>>228
今や百貨店系も軒並みアパレルが撤退して、100均とかそんなテナントが入るようになってるもんね。
そう考えたら90年代後半〜2000年代前半とかはファッション自体にも色んなジャンルがあったし(ギャル・コンサバ・甘ロリetc…森ガールなんかも流行ったよね!)
あの時代はモー娘。のLOVEマシーンみたいな明るくて前向きな曲も流行ったし、なんか日本全体がまだまだ活気があった時代なんだなって切なくなるわ…+76
-1
-
633. 匿名 2025/09/15(月) 19:24:02
>>214
うち夫は安い1500円カットだけど
5歳の子は2600円くらいする💦
子どもの髪は失敗させたくない笑
+2
-10
-
634. 匿名 2025/09/15(月) 19:25:34
>>629
うーん
反省できたら伸びしろ、は貴方にとってのメリットであり私は貴方に気に入られるメリットがない。+0
-20
-
635. 匿名 2025/09/15(月) 19:28:18
>>146
ヨコ。いいなぁ。それでも高くなってるんだろうけど、都市部より安いし、新鮮だよね。
そういうのが、ほんとに豊かな暮らしだと思う。+10
-2
-
636. 匿名 2025/09/15(月) 19:28:23
ロイズの生チョコが800円から1200円に上がっていて買えませんでした。チョコチップスも1000円超えていた。
大好きだった生チョコ。600円の時は家族4人1人1箱買っていたのに。
そんだけ値上げしないと無理なんですね。+38
-2
-
637. 匿名 2025/09/15(月) 19:31:20
シャンプーをベストプライスに変えた
598円から398円に変わった+4
-1
-
638. 匿名 2025/09/15(月) 19:31:24
>>388
今の時代41gで100円は驚異的!
野暮な事聞くけど準チョコ?+10
-1
-
639. 匿名 2025/09/15(月) 19:31:26
週1は買ってた有名店スイーツ
今は月1ぐらい
パンもあちこちの人気店ばかりで買ってたのを基本はスーパーの食パンにした+13
-1
-
640. 匿名 2025/09/15(月) 19:31:58
スーパーなチョコレートが不味くて買わなくなってた
でもどうしても食べたくなって、高いけどチョコレート効果を買ったら満足できた!+6
-2
-
641. 匿名 2025/09/15(月) 19:32:26
遠方の友達とは会わなくなった。
向こうに行く用事がある時に連絡取って会ってたけど、お土産も買って食事やお茶代のお金が捻出できない。
連絡せず用事だけ済まして帰ってる。SNSにも書かない。
逆に友達がこっちの地域に来てくれるわけでもないし、向こうも交通費使ってまで私に会いたいわけではないんだよね。+33
-2
-
642. 匿名 2025/09/15(月) 19:35:19
>>9
トイレ、臭くなったらちょこちょこ洗えば必要ないんだよね+32
-5
-
643. 匿名 2025/09/15(月) 19:36:03
仕事先にお土産とか持ってくの止めた+8
-1
-
644. 匿名 2025/09/15(月) 19:37:00
>>191
アメリカの牛肉だけは辞めた方がいいらしいから自炊用はまず買わない
そもそも牛肉ほとんど買わないけど+15
-2
-
645. 匿名 2025/09/15(月) 19:39:02
>>1
美容院、エステサロン、マッサージ
全部やめた+20
-1
-
646. 匿名 2025/09/15(月) 19:40:50
>>636
今そんな値段になってるのか
カカオはこれからも高騰するらしい+9
-1
-
647. 匿名 2025/09/15(月) 19:41:01
トップバリューを買う。
製造会社みるけど普通にいけるわ+9
-2
-
648. 匿名 2025/09/15(月) 19:41:18
携帯の機種変。
以前までは1〜2年で買い替えてたけど今は今使ってる機種が壊れるまで使おうと思う。+15
-1
-
649. 匿名 2025/09/15(月) 19:41:33
わざわざ車で20分もかけて安いスーパーに行くのやめた。ガソリン代かかるし。
普通の値段のスーパーと比べると安いスーパーはお菓子とカップ麺くらいしか安くなくてそれを買いすぎてしまって会計が高くなる。
普通のスーパーの方がちまちまケチって買うから安いスーパーよりお金遣わない事に気が付いた。+6
-1
-
650. 匿名 2025/09/15(月) 19:42:59
イーブイ死ねや+0
-2
-
651. 匿名 2025/09/15(月) 19:44:57
お米が高いからホットケーキ作ったり、うどん、半額の食パンを多く食べるようになった、
+10
-4
-
652. 匿名 2025/09/15(月) 19:46:36
>>146
マグロの地域だけどマグロコロッケ初めて知った。
機会があったら食べよう。+10
-1
-
653. 匿名 2025/09/15(月) 19:47:25
>>552
べつに時給変わらないからーとか言いそうで寂しい。
そういうことじゃないし、言われて渋々やることじゃなくてね、本当に。+43
-1
-
654. 匿名 2025/09/15(月) 19:49:08
ビタミン系のサプリ
必死に飲まなくなった
たまに飲むけど。+9
-2
-
655. 匿名 2025/09/15(月) 19:51:54
スタバ+7
-2
-
656. 匿名 2025/09/15(月) 19:54:37
>>2
辛いカレーが好きで市販のルーだとダメ。
夫は私のカレーだと辛すぎて無理って言うから
CoCo壱のレトルト買ってあって夫のカレー作る時にルー入れる前に具材取ってレトルト(3辛)と一緒にしてCoCo壱の飛びスパイス入れて食べてる
+2
-5
-
657. 匿名 2025/09/15(月) 19:56:08
これだけ皆耐えてるのに
なんで議員はのほほんとしてんだよ
+88
-1
-
658. 匿名 2025/09/15(月) 19:56:27
麻雀
賭けずにアプリでやってる。+5
-1
-
659. 匿名 2025/09/15(月) 19:57:49
車通勤から徒歩通勤に変えた。
あまりにも暑い時は無理だけど、歩いて通勤し出したらガソリンの給油が月1で済むようになった。
徒歩30分かかるからその分早く出なきゃいけないけど、健康にもいいし、朝の渋滞でイライラしなくて済む。
+30
-1
-
660. 匿名 2025/09/15(月) 19:58:21
オタクだけどランダムグッズ買うのやめた
ライブのチケット代も2万とか高すぎて気軽に行けない+27
-1
-
661. 匿名 2025/09/15(月) 19:58:43
お菓子、惣菜は買わない+7
-1
-
662. 匿名 2025/09/15(月) 19:59:02
美容院の頻度を二ヶ月に一度から、3ヶ月に一度に落とした+13
-2
-
663. 匿名 2025/09/15(月) 19:59:36
>>618
柑橘農家ですが、今年は雨不足と猛暑のWパンチで去年より更に不作になりそうです。
実が着いてもかなり落ちてしまった。+24
-1
-
664. 匿名 2025/09/15(月) 20:00:41
>>317
同じく次はこの香りにしようかなって楽しみです。+2
-2
-
665. 匿名 2025/09/15(月) 20:01:23
>>35
さすがに1,000円こえると考えちゃうよね+17
-1
-
666. 匿名 2025/09/15(月) 20:04:25
>>117
エステもそうだよね 絶対税金誤魔化してるよ メーカーの名前だけど個人事業主みたいなエステティシャンを知ってて、その人は、レシート出さないし売り上げはなんとでもなるって言ってて引いた。+47
-1
-
667. 匿名 2025/09/15(月) 20:04:26
>>548
わかる。えっ、目玉がこれ?全体的にも数が少ないな‥って絵画展が増えたような+11
-1
-
668. 匿名 2025/09/15(月) 20:05:07
>>623
節約じゃないのよ
お金がなくて外食できないの+10
-1
-
669. 匿名 2025/09/15(月) 20:05:43
>>649
同じ
安いスーパー遠いのよ
徒歩で行ける近所のドラストと車で数分のスーパー、業スーを使い分けてる+5
-1
-
670. 匿名 2025/09/15(月) 20:05:44
>>586
リプトンも同じような値段しない?
+3
-2
-
671. 匿名 2025/09/15(月) 20:07:02
>>1
デパートの量り売りで買っていたコーヒー豆。
今はスーパーマーケットの袋詰めの豆を買っている。
それでもなかなか美味しいことに気づいた。+8
-1
-
672. 匿名 2025/09/15(月) 20:07:15
>>616
月一で友達と外食がたまの贅沢になってる
忘年会とかイベントでそこまで仲良くない人との食事が増えるときつい+14
-1
-
673. 匿名 2025/09/15(月) 20:08:50
>>586
私はたまの贅沢で福袋だけ買って半年かけて消費してる+3
-1
-
674. 匿名 2025/09/15(月) 20:09:19
おにぎり+2
-1
-
675. 匿名 2025/09/15(月) 20:10:35
>>365
それ今の子だからとか関係なく、人生経験が豊かになったら自然と愛想良く接客できるんじゃないかなと思う。
自分がそうだったから。
おばちゃんになった今のほうが愛想良く出来てると思うよ。+9
-6
-
676. 匿名 2025/09/15(月) 20:11:00
>>67
そんなん考えてしまったら外食なんて行けないから、考えないw+17
-3
-
677. 匿名 2025/09/15(月) 20:11:46
>>1
私もお菓子買うのやめた。
買うならデパ地下のお菓子にしてる。
コンビニで買っても200円くらいするし、
デパ地下も一個当たり200円くらいだから。
めちゃくちゃ満足度高いし大事に食べるから節約になってる+23
-1
-
678. 匿名 2025/09/15(月) 20:14:13
>>663
ガーン😨
そうかぁ‥
親戚がりんご農家やっていて、近年の温暖化でなかなか良いりんごができなくなり、コロナで輸入肥料が激上がりでついに去年廃業しました。
フルーツは末端価格高いけど、農家は苦しいんですよ‥+37
-1
-
679. 匿名 2025/09/15(月) 20:15:31
>>666
これからは個人にもマルサ来るようになるよ〜。+23
-1
-
680. 匿名 2025/09/15(月) 20:15:34
アニオタやめた
遠征やグッズ集めする余裕がなくなって生きる糧もなくした+14
-1
-
681. 匿名 2025/09/15(月) 20:15:54
>>1
外食やめた。+4
-1
-
682. 匿名 2025/09/15(月) 20:16:14
75kgあるデブだったけど物価高で65kgまで減ったよ
ありがとう自民党+20
-6
-
683. 匿名 2025/09/15(月) 20:18:27
新米+8
-2
-
684. 匿名 2025/09/15(月) 20:19:31
>>522
やる気出してやった結果がこれですか?みたいな給料だからね。
注)出してあげたの意味ではありません。
会社が出す給料が低いのか税金で持っていきすぎなのか。+15
-3
-
685. 匿名 2025/09/15(月) 20:21:20
>>187
白髪トリートメント染まりますか?
気になります。+6
-1
-
686. 匿名 2025/09/15(月) 20:21:31
>>1
子ども2人目+7
-1
-
687. 匿名 2025/09/15(月) 20:23:48
>>46
分かる〜行くとすごくお金使っちゃうよね。
フードコートに始まり、ゲームセンター、31アイス、意味もなく無印入ってセールの文字が見えて服見たり。
休みの日予定がないと行ってたけど、夫と無駄遣いやめようと話してもう一年以上行ってないけど何も困ってない。+18
-1
-
688. 匿名 2025/09/15(月) 20:25:12
丸亀製麺
冷凍うどん、ワカメ、きつねで満足+7
-1
-
689. 匿名 2025/09/15(月) 20:25:34
酒をやめました
体重も減って一石二鳥!+10
-0
-
690. 匿名 2025/09/15(月) 20:26:36
ほぼ毎日食べてたチョコレート。高すぎて我慢するようになった。仕事終わった後のチョコが最高やったのに…+14
-1
-
691. 匿名 2025/09/15(月) 20:27:19
>>536
都下住まいだけどシャトレーゼは
店舗によって接客の良し悪しが
雲泥の差。
感じの悪い店舗は二度と行かない。
+29
-1
-
692. 匿名 2025/09/15(月) 20:28:25
>>2
疲れてる時CoCo壱テイクアウトしてたけど値上がりしてるのに、容器が変わり容量少なくなってるし、
正直味も好きじゃなかったし
カレーなら頑張って作ろと思う様になった
次の日も食べれるし+14
-1
-
693. 匿名 2025/09/15(月) 20:29:22
>>666
脱毛も価格設定高すぎるしサロン専売品なんて詐欺みたいなレベル。
さらに脱税ときたら行く人いるの?って感じ。+15
-1
-
694. 匿名 2025/09/15(月) 20:29:31
ケーキ屋さんでケーキを買うことをやめました。
自分も今収入がほぼないので仕方なく。でもいつかまた普通に稼ぐようになったら買いたいのでケーキ屋さん潰れないで!って強く祈ってます。+19
-1
-
695. 匿名 2025/09/15(月) 20:29:37
>>9
お湯とクエン酸と重曹と食器洗い洗剤と好きな香りの柔軟剤で手作りしてる。+8
-1
-
696. 匿名 2025/09/15(月) 20:30:11
>>508
柔軟剤使うと洗濯機の内部が汚れるっていうしね。+12
-1
-
697. 匿名 2025/09/15(月) 20:30:23
>>673
私も同じだわ。
値上げしたし袋の数減ったよね。
4年前くらいまでは1年かけて飲めた量だったんだけだね。
今は半年すらもたないよ。
でもやめられないんだよな。+4
-1
-
698. 匿名 2025/09/15(月) 20:30:41
高めの基礎化粧品+6
-1
-
699. 匿名 2025/09/15(月) 20:30:50
チョコレートが大好きで毎日の様に食べてたから、
もう一生分食べたと思って、ほとんど買わなく(買えなく)なった+16
-1
-
700. 匿名 2025/09/15(月) 20:31:07
>>9
ラムーで買った80円の食器用洗剤を薄めて入れ替えて使ってる+5
-2
-
701. 匿名 2025/09/15(月) 20:33:41
居酒屋行かなくなりました。
家でまったり飲む方が楽ちん+36
-1
-
702. 匿名 2025/09/15(月) 20:34:32
>>5
旅行。
会社の保養所の別荘にしか行かなくなった+13
-1
-
703. 匿名 2025/09/15(月) 20:34:57
お菓子やめられた人って何食べてるの?
私は何度かやってみてるけど無理っぽい。
空腹酷くて甘い物食べたいしガルガルしちゃう。+16
-2
-
704. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:10
>>70
国内にお金おとせるし、いいよね+22
-1
-
705. 匿名 2025/09/15(月) 20:35:49
>>657
xでイギリスのデモの様子が
拡散されてる。
もちろん日本のマスゴミは
スルーです。
+40
-0
-
706. 匿名 2025/09/15(月) 20:36:02
スタバ
コンビニコーヒーで代替+7
-1
-
707. 匿名 2025/09/15(月) 20:36:12
>>111
私はずっと前から仏花は供えない。
母の日が近くなったら カーネーション バラの季節になったらバラ… そういう季節の花を一輪挿しで供える。
その方が お仏壇が華やかになるように感じて私は嬉しい。
他のところで倹約しても 造花にはしたくない。
+44
-2
-
708. 匿名 2025/09/15(月) 20:36:43
>>69
色々と誘惑があるからね(笑)
もう何年も行っていないなー
近所にないっていうのもあるんだけどね+5
-1
-
709. 匿名 2025/09/15(月) 20:38:11
>>605
原料高に人手不足を補う為の
人件費高騰だもん。
やってけないよ。+16
-1
-
710. 匿名 2025/09/15(月) 20:40:58
外食しない、服買わない。あと、だしのランクを落とした。+17
-3
-
711. 匿名 2025/09/15(月) 20:41:05
>>3
逆に旅行にお金使わなかったら何に使うんだろ??
+3
-1
-
712. 匿名 2025/09/15(月) 20:42:13
>>401
あんこを煮て、餅を焼いている。
和菓子作りたいなぁ~
+12
-1
-
713. 匿名 2025/09/15(月) 20:43:07
友達いないけど、今より人付き合いを広めないように努めています。お金ないのにランチを誘われるのも嫌だけど結婚式とかに行きたくない。+28
-2
-
714. 匿名 2025/09/15(月) 20:44:39
>>705
さっきフジのニュースでわりと詳しくやってたよ+7
-1
-
715. 匿名 2025/09/15(月) 20:44:41
ネイルサロン。今セルフでも可愛く出来るし、自分でやるようになった+12
-1
-
716. 匿名 2025/09/15(月) 20:44:52
コストコ+8
-1
-
717. 匿名 2025/09/15(月) 20:45:54
こないだロイホ行ったら1人4,000円近くした
美味しかったけどもうしばらく行けないな+21
-1
-
718. 匿名 2025/09/15(月) 20:45:55
>>2
ちょうど昨日YouTubeでココイチの値上げについて取り上げてるの見た
「トラブルバスターズ」ってやつでアニメ調なんだけど面白いのよね〜
やっぱりみんな同じこと思ってるんだ!
+5
-1
-
719. 匿名 2025/09/15(月) 20:46:11
コーヒーは家で淹れて飲む様になった
昔買ったスタバのタンブラーに入れたらスタバ気分+14
-1
-
720. 匿名 2025/09/15(月) 20:47:00
今年の夏暑かったから無駄な外出してなくて、お金も少し貯まったわ+13
-1
-
721. 匿名 2025/09/15(月) 20:47:41
物価高でお菓子買わなくなったけど体重全く減らない+35
-1
-
722. 匿名 2025/09/15(月) 20:48:37
>>711
旅行は行かないけどSNSでは知られてない穴場には行く。本当に良い場所は誰にも教えたくないからわざわざ自慢もしない。
+16
-1
-
723. 匿名 2025/09/15(月) 20:49:43
>>11
柔軟剤の残りが洗濯槽の裏に張りついてカビになったので必然的に使うのやめた+16
-1
-
724. 匿名 2025/09/15(月) 20:49:59
>>424
服ってそんなに悪くならないしね。
よっぽどガンガン着ない限り。
+29
-1
-
725. 匿名 2025/09/15(月) 20:50:31
>>18
前はショートヘアーで1ヶ月に一回ヘアカットに行ってた
今は年に1回しか行ってない。
別に美容室なんて行かなくても生きていけた。+44
-1
-
726. 匿名 2025/09/15(月) 20:52:11
>>666
個人で訪問エステは儲かるって言ってたよ。
そんな人に数万払うお客さんがいるなんて、驚く。+14
-1
-
727. 匿名 2025/09/15(月) 20:53:50
>>1
私もお菓子買うのやめた。
お菓子食べなくても生きていけるって事が分かったし体調も良くなってニキビもできなくなった。+13
-2
-
728. 匿名 2025/09/15(月) 20:54:01
>>516
チャットGPTに都内でトリートメントを追加する人は何%か聞いたら30~40%らしいです。さらに年齢は20代が一番多いらしいから、やっぱり独身だったり実家暮らしだったり、お金に余裕がある年代なんだと思う。私も20代のときは、青山とか行って2万くらい使ってたし。+24
-3
-
729. 匿名 2025/09/15(月) 20:54:34
>>553
多くない。私が若い頃パスポートないとか考えられなかった。大学生だと貧乏旅行〜とか言って海外回ってる子沢山いたし、アラサー迄の若い女性はグアムやハワイ、香港とか行きまくってた。今は同じ金額を旅行じゃなく推し活やネイル、整形?とかに使う感じ、、+29
-1
-
730. 匿名 2025/09/15(月) 20:54:48
ボディソープ→固形石鹸
洗浄力コスパ良い
ファンデ、マスカラやめた
クレンジングも楽になった+12
-2
-
731. 匿名 2025/09/15(月) 20:55:36
>>700
私もやったことあるんだけど、なぜかあっという間に中身が出てしまいました。
上手くできましたか?+0
-1
-
732. 匿名 2025/09/15(月) 20:55:36
>>91
この前チョコラングドシャが50円で売ってて3個買った!
どうしても疲れた時のおやつにしようと隠してる!+6
-2
-
733. 匿名 2025/09/15(月) 20:58:27
>>703
自分はお菓子はかなり減らす代わりに、紅茶とかの飲み物にお砂糖入れてるよ。だから、痩せない。+12
-2
-
734. 匿名 2025/09/15(月) 20:58:37
>>712
今の季節栗を買っておいておせち用の栗きんとんに使うよ。買ったら高いから手作りする。+7
-1
-
735. 匿名 2025/09/15(月) 20:59:49
>>143
ブルーレットやめても塩素系洗剤使ったらどうなんだ?+7
-1
-
736. 匿名 2025/09/15(月) 21:00:00
>>88
二キロは割高なのにどうして5キロじゃないの?+8
-1
-
737. 匿名 2025/09/15(月) 21:00:48
>>548
よこ。分かる。昔は〜とか言いたくないけど昔は目玉が沢山海外から来てたけど、今、目玉は一個だけ!とか。
若い頃気軽に沢山見られたのは良かったが、子供達は全然見られてない。+4
-1
-
738. 匿名 2025/09/15(月) 21:01:49
>>562
多いですよね。若い人が多いですがファミマの件は50代位の女性だったので正直驚きました。すみませんの一言さえないなんて。+17
-1
-
739. 匿名 2025/09/15(月) 21:02:57
>>728
都内の店やら推し活なんかもね、昔から、そういう実家暮らし、もっと言えば子供部屋おじ、おばが支えてんだよね。私も夫も元それだし。+10
-1
-
740. 匿名 2025/09/15(月) 21:03:09
>>566
教えて貰えなくても何か間違えた場合一言ごめんなりすみませんなりあればなぁと思います。+22
-1
-
741. 匿名 2025/09/15(月) 21:03:23
>>21
分かる、果物って贅沢品なんだよね
最近は八百屋の店頭で痛んで値引きしてあるのしか買ってない
そんな中ね入院した後輩の見舞いに行ったら久しぶりに見たものがある、それは果物カゴ
昭和の頃はよく見たけど平成入ったあたりから見なくなり絶滅危惧種だったのがここへきてあった
でも本人は迷惑してる、バナナ🍌ならまだしもりんご🍎とか梨🍐とかメロン🍈とか切ったり剥いたりゴミも出るし面倒くさい、すぐ食べられるお菓子の方がいい、持って帰るにも重いし大きいし邪魔、だって、そんなもんなの😲
その上、捨てようとしたらゴミ箱に入らないほど大きい物ゴミ箱に入れないで、持って帰って下さいと注意されたってぶつぶつ言ってる
捨てる、正気か!Σ(゚д゚lll)
捨てるならちょうだいと打診したら、こんな重いもの持って電車乗るんですか、嫌じゃない?って、イヤイヤ👋
持って帰って全部食べました、後輩は最後まで、持っても重いし剥いたりこんな切ったり面倒だし何でこんなの欲しがると首かしげてた+27
-2
-
742. 匿名 2025/09/15(月) 21:04:34
>>264
心も貧しくなるよ+7
-2
-
743. 匿名 2025/09/15(月) 21:05:07
>>731
薄め過ぎない方がいいよ
最近は詰め替えも面倒くさくなって寝る前に用を足した後洗剤をそのままタンクにチュッとして流してるw
+2
-1
-
744. 匿名 2025/09/15(月) 21:05:29
>>730
ボディソープは洗い上がりがぬるぬるして気持ち悪い。何であれなんだろ。旅館やホテルも。
固形石鹸かポンプで泡になる石鹸が一番さっぱりする。
ワキガが増えてんのもあの落ち切らないボディソープが原因では??あのぬるぬるで雑菌が繁殖してそう、、
+22
-2
-
745. 匿名 2025/09/15(月) 21:07:45
>>21
店も何日も果物置いとくから、高確率で傷んでてほんとむかつく。今月だけで数個、ドロドロに傷んだ梨があった。面倒だから連絡とかもしないけどさあ。酷い。
桃とか触るなって書いてあるけど、ならこんなん売らんで欲しいよ+14
-1
-
746. 匿名 2025/09/15(月) 21:08:03
>>554
ポイント貯めてお得ならそれでいいとは思う
自制できれば、カードでもいいんじゃないかな+6
-1
-
747. 匿名 2025/09/15(月) 21:08:30
次の衆議院選挙は、よく考えて投票しましょう。+19
-0
-
748. 匿名 2025/09/15(月) 21:08:49
>>569
ポイントでお得ならそれでいいと思うよ+4
-1
-
749. 匿名 2025/09/15(月) 21:09:40
>>6
私も服は試着しないと買わないと決めたのでネットで服買わなくなった!
去年まではネットのが手軽だからと買ったりしてたけど結局着でぶしてみえたり素材があまりで着なくなった。断捨離で大量の服捨てたので改めることにした。
ちゃんと足運んで試着して買うのが億劫でだいぶ服買わなくなった
バッグは2年に一度くらいハイブラバッグ買うくらいかな+20
-3
-
750. 匿名 2025/09/15(月) 21:10:00
>>117
小さめの美容院だと当たり前にレシートくれなかったりするよね。あやしいよね。+21
-1
-
751. 匿名 2025/09/15(月) 21:10:04
>>11
我が家は、柔軟剤の代わりにお酢を大さじ1杯入れてます。
排水パイプに汚れが付かないとか。
業務スーパーのタマノイのお酢が大容量安価でおすすめですよ。+15
-3
-
752. 匿名 2025/09/15(月) 21:11:21
>>15
分かる。
昔は楽しかったのに、今は「あぁ…買っちゃった…」という苦い気持ちになってしまうから買わなくなった+57
-2
-
753. 匿名 2025/09/15(月) 21:12:06
>>580
家族葬だと気を使わなくていいよね
戒名はお寺によって違うみたいだね
高い所で80万を請求されたと聞いたことがある
でも50万でも高い方だと思う
お寺関係は結構かかるね+14
-1
-
754. 匿名 2025/09/15(月) 21:12:11
>>37
ユーチューブで見ながらそれっぽいもの作ったら似たようなもの出来た、同じ感覚で今年の夏流行った進化系かき氷🍧も出来た、やってみるもんだ+10
-1
-
755. 匿名 2025/09/15(月) 21:13:08
>>2
ココイチたかい+5
-1
-
756. 匿名 2025/09/15(月) 21:13:54
>>583
今は結婚式も葬儀もコンパクトで親しい人だけというのが結構増えてきてるけど、昔からそうだったらよかったよね+23
-1
-
757. 匿名 2025/09/15(月) 21:13:59
>>666
前住んでたタワマンで勝手に個人エステやってた人いて問題になってた。音がうるさくて苦情出て、みたいな感じ。でも正直おうち教室みたいのめっちゃいるよね?
周りのママでもフラワーアレンジメント、英会話等いるよ。みんな口コミのみ、現金払いだし申告なんかしてないと思うな。
うちの子の習い事も未だに現金集金。+38
-2
-
758. 匿名 2025/09/15(月) 21:14:00
これからクリスマスやらお正月やらあるけど、ケーキやチキンそれにおせち買う人減るだろうね
物価高でそれどころじゃないし、
日々の暮らしのほうが大事だもの
イベントがあっても、ウキウキしながらお金を使う時代じゃなくなったんだなぁ+26
-3
-
759. 匿名 2025/09/15(月) 21:16:15
>>532
ティーバッグ派なら関係ないだろうけど、ダイソーで午後の紅茶売ってたよ
どこでもあるのかわからないけど+5
-1
-
760. 匿名 2025/09/15(月) 21:16:54
洗濯は粉洗剤一択
柔軟剤? 不要です。
溶け残りが気になるなら
ドバッと入れずに工夫するとか
気をつければ何の問題も無い
でも、粉洗剤って儲からないんだったね
元メーカーの人が言ってたわ+15
-1
-
761. 匿名 2025/09/15(月) 21:17:39
スタバに全く行かなくなった
ドトールにたまに行く程度+18
-1
-
762. 匿名 2025/09/15(月) 21:17:53
あまり美味しく感じなくなったのもあって、家でコーヒー飲むのやめました。お白湯が甘く感じます。
飲みたくなったら、ドトールかホーリーズ。+12
-2
-
763. 匿名 2025/09/15(月) 21:19:21
>>290
やだ!
そしたら私もう死んでるw+21
-2
-
764. 匿名 2025/09/15(月) 21:19:28
>>758
ガル民だけだよ
大企業は給料伸びてるし
二極化だよ
+8
-3
-
765. 匿名 2025/09/15(月) 21:21:40
>>30
なぜそんなに高圧的なのかわからないがとりあえず落ち着け笑+10
-2
-
766. 匿名 2025/09/15(月) 21:22:33
>>572
CoCo壱芸人でも言ってた人いたけど
CoCo壱好きな人の中には家のカレー好きじゃない人がいるんですよね
私も家のカレーは好きではないので
カレーは年に何回かCoCo壱で食べるだけです
給食のカレーもキャンプのカレーもレトルトも全部ダメでした+13
-1
-
767. 匿名 2025/09/15(月) 21:23:18
海外旅行
+5
-1
-
768. 匿名 2025/09/15(月) 21:23:34
>>424
うちの近所のユニクロ、ジーユーは休日人でごった返してる+21
-2
-
769. 匿名 2025/09/15(月) 21:23:45
>>100
わかる。カウブランドずっと使ってるけど何の問題も無い+18
-1
-
770. 匿名 2025/09/15(月) 21:29:13
>>116
晩ごはん、ファミチキのみのときある。
近くのドラッグストアで買ったビールと。
結構それで十分。+10
-5
-
771. 匿名 2025/09/15(月) 21:29:47
>>1
万博行くのを辞めた
頑張れば日帰りで行ける距離ではあるんだけど+5
-2
-
772. 匿名 2025/09/15(月) 21:30:33
職場ランチの外食とか買うお弁当
自前おにぎり持って行って
サラダとスープとか
ちょいデリみたいなの買えば
ワンコインで済む+7
-1
-
773. 匿名 2025/09/15(月) 21:31:01
>>1
同じくお菓子やめました
アイスとかプリンとかゼリーとかもやめた
以外と食べなくてもいい+9
-1
-
774. 匿名 2025/09/15(月) 21:31:27
>>462
そうするとふわふわになるんですか?
それなら真似したい+4
-1
-
775. 匿名 2025/09/15(月) 21:31:52
>>770
少食でうらやましいわ+5
-3
-
776. 匿名 2025/09/15(月) 21:33:23
>>769
よこ
かえって良い気がするわ
他にサプリとかやめて歩いたり家事したら
なんか治癒力みたいなのもある+10
-2
-
777. 匿名 2025/09/15(月) 21:33:39
しばらく通っていた美容院が値上げでカットだけで7000円近く取るようになってやめた。
試しに思い切って個人でやってる(同じ人が毎回切るから外れないかなぁと)1000円カット行ってみたらこれでいいじゃんってなった。オーダーも伸び分だけ少し切ってくださいでお終い。楽すぎる!
でも私の母からは女性が1000円カットなんて…とドン引きされました。+20
-1
-
778. 匿名 2025/09/15(月) 21:34:02
>>762
羨ましい舌
酸っぱいの以外は大概美味いと感じる舌だからストックしてあるコーヒーが無くなったら涙の卒業だわ+8
-1
-
779. 匿名 2025/09/15(月) 21:36:36
>>96
パン屋さんのパン高いよね。3つ(昼ごはんとおやつ)買ったら千円超えたしスタンプカードもなくなっていた。
+21
-2
-
780. 匿名 2025/09/15(月) 21:36:50
>>634
よこ
どの仕事に就いても屁理屈だけ一丁前で、仕事はできなさそうだね。+18
-1
-
781. 匿名 2025/09/15(月) 21:37:27
ピラティスとかデパコスのスキンケア用品やめたよー
スキンケアはちょっと価格落としても信頼ある国内メーカーだと遜色ない+14
-1
-
782. 匿名 2025/09/15(月) 21:40:13
>>228
プチブラのペラッペラの服がかハイブラしかない+5
-2
-
783. 匿名 2025/09/15(月) 21:40:59
>>3
これは物価高というより外国人多すぎて嫌になるって理由の方が大きいな+21
-2
-
784. 匿名 2025/09/15(月) 21:41:17
美容院を激安カットにかえた!カラーは自分でやる、特に困らない+7
-1
-
785. 匿名 2025/09/15(月) 21:42:37
>>31
私も2倍ほど値上げした安い商品より、1.1倍ほど値上げした高い商品を買ったほうがマシだと思って高くてもいいやつ買うようになった+3
-1
-
786. 匿名 2025/09/15(月) 21:43:38
>>30
かまちょだねw+2
-1
-
787. 匿名 2025/09/15(月) 21:44:50
>>249
うちは、ブレンディ詰替用を買ってるんだけど
(水に溶けやすくてアイスコーヒーに便利)
以前なら、近所のスーパーで特売で90杯分が398円(税抜)だったのが
今だと量が半分くらいに減って、値段が倍近くになった。+13
-1
-
788. 匿名 2025/09/15(月) 21:44:53
>>321
どんなに値上げしても卵だけは買ってる
弁当に卵がないのは耐えられない+20
-1
-
789. 匿名 2025/09/15(月) 21:45:19
旅行に行けなくなりました😢
なのでトレーディングカードなどを当てて売るという、ポイ活を始めました!!
ラブブや、ポケモンカード、
シャインマスカット...etc
などが当たる
「トレカセンター」が今だけ
登録、招待コード入力、初回チャージで
3000コイン貰えるキャンペーン中です❤️
トレカセンター招待コード
【DhV3B5A】
招待者の招待コードがブロンズランク以上なので、必ず付与されます☺️
電話番号認証後に90%オフクーポンも
使えるので、50円からチャージできて、
3500コイン分ガチャを回せます!
よく当たるのでやってみてください❤️
+0
-18
-
790. 匿名 2025/09/15(月) 21:45:30
>>701
居酒屋もどんどん注文しない客迷惑とか〇〇時間で何皿、何杯しか頼まない客、ありえない!とか事細かくSNSで呟いてるから、気を遣いそうでなんかもう行く気になれないわ
+9
-1
-
791. 匿名 2025/09/15(月) 21:46:13
>>703
果物は多少高くても買ってるよ。
子供は食育にもなるし農家さんは応援したい。
+16
-2
-
792. 匿名 2025/09/15(月) 21:47:30
>>460
必ずこういう意見が出てくるし、私も接客がやってたことがあるからわかるけどさ
でも一部の変な客がいるからといって普通のお客さんに八つ当たり的に雑な対応して良いわけじゃないよね
今の店員って本当にクレーマーだけじゃなく普通のお客さんにも態度悪い人多い+43
-1
-
793. 匿名 2025/09/15(月) 21:49:32
>>313
趣味関係の集まりだけど
東京の人は「大阪に日帰りで行く」と言ってて
大阪の人は「東京に日帰りで行く」と言ってた。+7
-0
-
794. 匿名 2025/09/15(月) 21:50:19
>>108
もうさ、日本も超温暖化なんだからカカオの木植えて国産できないの?!+36
-1
-
795. 匿名 2025/09/15(月) 21:50:25
>>94
うちも
ペペロンチーノとか作らなくなったけど、別に無ければないでいい+5
-1
-
796. 匿名 2025/09/15(月) 21:51:27
>>18
美容室でブリーチとかハイライトとかやってもらってたけど今年の猛暑でドライヤーするのも時間かかるし暑いしで思い切ってロングからショートにしてカラーも黒髪にしてもらった。
次回から市販の白髪染め買って自分で染めて1000円カットにしようと思ってる。
+15
-1
-
797. 匿名 2025/09/15(月) 21:51:28
>>1
ペットボトルのお茶
麦茶に変えた
美容院
服
化粧品
アクセサリー
香水
アマゾンプライム
輸入菓子
推しキャラのグッズ(超厳選)
書いてて悲しくなってきた😭+17
-1
-
798. 匿名 2025/09/15(月) 21:53:23
>>415
Googleマップで口コミ書いたら?+7
-2
-
799. 匿名 2025/09/15(月) 21:55:28
今年の秋もさんまは買えそうにない(:_;)+3
-3
-
800. 匿名 2025/09/15(月) 21:57:32
>>553
もう海外旅行には行かないな。
せいぜい国内だよ。
回数を絞って「ここに行きたい!」ってところしか行かない。
目的にもよるけど、ビジネスホテルにして節約したり。
+9
-1
-
801. 匿名 2025/09/15(月) 21:59:51
>>516
同世代w+5
-1
-
802. 匿名 2025/09/15(月) 22:03:24
>>161
我が家は物価高になる前からこれです!屋台の食べ物ってその原料にも添加物にも不安があって、たまにだしいっか〜と思って食べてたんですけど、子どもがモリモリ食べてるのを見て一食とはいえモヤモヤしてたので...あと単純に質の割にめっちゃ高いし。笑
他には空きっ腹でスゴイ色のかき氷とかいきなり食べられるより、何か健康的なものをお腹に入れてからのかき氷の方が、安心して買ってあげられます。
お金も少し浮くし、家族みんなハッピー。+9
-2
-
803. 匿名 2025/09/15(月) 22:05:10
>>509
プライダル系は、何十年前から倒産あるよ。
積み立てしていて式場倒産したし。
15年くらい経ってからその会社を誰かが買い取ってまた使えるようになったけど、最近また倒産したんだよね。
とにかく、先にお金を払うタイプのものはヤバイ時代になったよね。この先あるかどうかもわからないもん。
+38
-1
-
804. 匿名 2025/09/15(月) 22:13:36
>>796
でもショートだとカット頻繁に行かなきゃいけないよ+22
-1
-
805. 匿名 2025/09/15(月) 22:13:37
>>363
私は逆に会社でだけ飲む事にしました。コーヒーは会社持ちなのです。+17
-1
-
806. 匿名 2025/09/15(月) 22:16:00
>>694
自分はスーパーやコンビニお菓子を買わなくなったので週末にふたつだけケーキ買ってるよ
週末どこにも出かけずに美味しいケーキ食べてサブスク観てる
+28
-1
-
807. 匿名 2025/09/15(月) 22:16:17
>>291
「砂糖のかたまりだ」と思うようにした
やめられたよ+22
-2
-
808. 匿名 2025/09/15(月) 22:16:52
>>21
しばらくは高くて手が伸びなかったけどチョコのえげつないほどの値上げの影響でチョコよりかは安いからまた果物を買う様になった+15
-1
-
809. 匿名 2025/09/15(月) 22:18:46
>>803
それは気の毒なことでしたね
先払いで大金を払うのは結構キケンなんですね+5
-0
-
810. 匿名 2025/09/15(月) 22:20:42
>>386
間違えてマイナス押してしまいました。すみません💦+4
-1
-
811. 匿名 2025/09/15(月) 22:22:21
>>456
なるほど。勉強になりました
ありがとう!ミントは虫も嫌うから掃除に使ってみるのアリですね+5
-1
-
812. 匿名 2025/09/15(月) 22:28:50
まつ毛パーマ
最安1500円を経験してると5000円超えは通えない+23
-1
-
813. 匿名 2025/09/15(月) 22:28:52
>>387
忍耐強い国民性なのもあるけど、色々と工夫しちゃうんだよね。
コロナ禍のマスク不足の時も布で自作したり。
やっぱり日本人最強だと思う!
+34
-3
-
814. 匿名 2025/09/15(月) 22:38:03
>>636
この前北海道フェア行ってびっくりした
イカ飯も高くなっていてびっくり+21
-1
-
815. 匿名 2025/09/15(月) 22:38:59
>>468
そういやこの前自分が行く美容院(カット4400)に親子で来ててたまげたわ 小学生男子なんて安いとこでいいだろ+14
-2
-
816. 匿名 2025/09/15(月) 22:40:42
>>697
おまけもつかなくなったしね
でも
私もやめられない
+2
-1
-
817. 匿名 2025/09/15(月) 22:50:27
>>809
自動車教習所は先払いだよね。たぶんこれからも。
これも高くなったわね+5
-1
-
818. 匿名 2025/09/15(月) 22:55:16
>>789
通報andブロックしまーす+8
-1
-
819. 匿名 2025/09/15(月) 23:01:04
>>564
教育費はね、投資なのよ。+10
-1
-
820. 匿名 2025/09/15(月) 23:05:33
>>761
スタバ高過ぎるよね…
サンマルクとかプロント行くようになった+9
-1
-
821. 匿名 2025/09/15(月) 23:08:00
>>729
ヨーロッパとか新婚旅行で行ったら100万近くしたからなあ。恐ろしいよ。アジア圏ならまだいいけどそれもコロナ前より値上がりしてそう。+12
-1
-
822. 匿名 2025/09/15(月) 23:10:13
>>553
海外やめて国内行きまくってるよ
ただインバウンド客が多すぎて結構観光地の店や宿の人が困ってるのがわかる注意書きが増えてびっくりしてる
+20
-1
-
823. 匿名 2025/09/15(月) 23:12:15
>>380
それ。レシート出さない店は脱税と会計士から聞いた。
必ず買い物したらレシートもらわないと。+14
-1
-
824. 匿名 2025/09/15(月) 23:15:20
週に一回お花屋さんで生花を買って飾ること
↪︎特に夏は傷みやすい。これから出始める蘭系の切り花は長持ちするからたまに買いたいな。
ワンシーズンに何回も服を買うこと
↪︎ZOZOの古着で50〜70%オフになったの買ったり、今持っている服を色褪せてたら染め直したり、服や靴下も穴が空いたら繕って着てる。服は気に入った形や似合うものを着たい。
頻繁に外食に行くこと
↪︎子供がバーミヤンやサイゼが好きでよく行きたがるけど前ほど頻繁に行けなくなってきた。月に5〜6回が今は1〜2回くらい。ただお米だけは質を落とせなくて…でも銘柄のお米高いから家庭用精米機こないだ買った。次から玄米でドンと多めに買って精米しながら食べようと思う。
他にも柔軟剤、毎日湯船に浸かること、カフェやめてたまにコンビニカフェラテ、ひとりで外ランチ、お気に入りの雑貨屋さんに2ヶ月に1回行くこと。
楽しく節約したいけどストレスも溜まるわ。
+14
-2
-
825. 匿名 2025/09/15(月) 23:17:41
>>561
分かります!
私も父の服を選んで自分の服買ってみたく気分良くて、その上割引でいい買い物出来るとなお嬉しくて…
自分の服はそこまで欲しいわけじゃないからな〜と結局買わずに帰っちゃう。+8
-1
-
826. 匿名 2025/09/15(月) 23:26:19
エステやマッサージ
どちらも子供産んでから10年近く行ってないけど足疲れるし顔のたるみも気になってきた。
人の手でマッサージされるの癒されるし好きだから本当は毎週くらいで行きたいけどとてもじゃないけどそんなお金ない😭
なので足は家庭用のフットマッサージ器、顔のたるみには低周波マッサージ器、肩こりにはパナの高周波治療器のコリコランをそれぞれ使ってる。
偏頭痛に悩んでる人コリコランおすすめ!頭痛薬のイヴが手放せなかったんだけどこれ使ってから偏頭痛無くなって一度も飲んでないの。高額だったけど長い目で見て元取れたと思う。
+11
-2
-
827. 匿名 2025/09/15(月) 23:32:25
>>413
IWASAKIはやばい。ガッタガタに切られる。
ただのボブてガッタガタ。1本だけ長いやつもちらほら。
IWASAKI行くくらいなら普通の美容院行く頻度減らす。+8
-2
-
828. 匿名 2025/09/16(火) 01:22:42
>>636
もともと高かったからたまにしか食べてなかった
だからどのくらい値上げしたかわからず買いそう+7
-1
-
829. 匿名 2025/09/16(火) 02:23:01
>>678
作物の栽培に欠かせない肥料や資材や輸送にかかるガソリンの高騰、異常気象の影響で成育不良のみならず害虫や獣害なども年々深刻で収穫量もガクンと減りここ何年も厳しい赤字です。
値段を高くすると売れないので結果廃棄も増えて泣く泣く辞めていく農家さんが増えてきました。
先祖代々の土地を守りたい一心でなんとか踏ん張ってやってきたけど、生活も苦しくなってきて明るい兆しも見えて来ずさすがに心が折れそうです。
中国に農地を売り渡す人もたくさんいるし、自ら命を落としてしまう方もいます。
私たちの努力だけではどうすることも出来ず悔しいです。
+17
-1
-
830. 匿名 2025/09/16(火) 02:23:30
>>480
私は逆。
節約の為に外食やレジャー費を削る代わりになるべくお金をかけずに自分を労る事に全振りする様になって、入浴剤はたまに良いやつを使ったりする様になった。
あとは、健康には最低限気を遣おうと思って、食材はこれ以上は削れないっていう最低限のレベルは保つ様にしてる。
+7
-1
-
831. 匿名 2025/09/16(火) 02:41:25
>>752
わかる。
服は見てもどうせ買わないだろうなって思ってそもそも見なくなった。
絶対使う物しか買わなくなったな。
下着や部屋着をたまに買い足すくらい。+12
-1
-
832. 匿名 2025/09/16(火) 02:45:38
>>758
貧乏だし、イベント事にあんまり関心ない家で育ったからおせちは元々買った事ないなー。
ただ、クリスマスケーキくらいは食べたいなぁ。
これだけ物価高で余裕無くなってくるとホール買いは厳しいかもだけど。今年はチキンは買わないかも。+8
-3
-
833. 匿名 2025/09/16(火) 02:52:43
>>761
スタバは混んでて落ちつかないから元々行かないけど、カフェ好きだったのにほんと行かなくなったわ。
隠れ家的な静かに過ごせるカフェでゆっくり音楽聴きながら雑誌を眺めたりするの好きだったんだけど、今は図書館やマックでホットコーヒー120円で我慢してる。
なんか働くだけの毎日で潤いがなくなったよね。
無料で楽しめるコンテンツもあるし、お金使わなくてもそこそこ楽しめるけど、たまに自分へのご褒美買う事すら罪悪感ある今の状況ってどうなの?!って思う。+24
-1
-
834. 匿名 2025/09/16(火) 03:02:09
お菓子をやめたって人多いけど加工食品をやめたって人少ないね。
お菓子より加工食品を買うのを控える方がだいぶ家計楽になる。
野菜買っておけば大体5通りの調理法(揚げる、焼く、煮る、蒸す、茹でる)ができるから野菜に頼る方が栄養面でも費用面でもかなりの節約になるよ。+20
-2
-
835. 匿名 2025/09/16(火) 03:04:20
>>583
そもそも、親や兄弟が亡くなって傷心の中、式の手配しや、親戚その他大勢に連絡したり色々な段取りができる気がしない。
それに、残された家族のその後の生活を圧迫してまでお葬式ってやるものでもないと思うわ。+24
-1
-
836. 匿名 2025/09/16(火) 03:09:05
>>678
フルーツ、高いからスーパーでもほとんどの人が買わずに素通りしてる感じだよね。
果物や花は不要不急の物で真っ先に切り捨てられそうだし、これから更に不景気や物価高、増税のせいで苦しくなりそう。農家がどんどんやめていきそうだよね。
うちは野菜農家だけど、ほんと綱渡り状態だよ。
引退考えてる。+15
-1
-
837. 匿名 2025/09/16(火) 03:41:25
>>762
私もコーヒーやめた。
代わりに緑茶と抹茶飲んでる。
+8
-2
-
838. 匿名 2025/09/16(火) 03:55:03
>>817
コロナ禍以降実習以外は動画講習だしテストもスマホから受けられるようになって簡素化されてるのに高くなったね。
あと関係ないけど外人がめちゃくちゃ増えたわ。
+9
-1
-
839. 匿名 2025/09/16(火) 04:46:32
>>781
スキンケア、デパコスでライン使いしてたけど同じメーカーのドラコス使ってみたら使用感がまったく同じでこっちで良いじゃん、となった。+6
-5
-
840. 匿名 2025/09/16(火) 05:38:09
気軽にチョコ買わなくなったなぁ🍫
前はたまーに薬局で安くなったメルティキスのいちご味買ってたけど量少なくてすぐにペロリと全部食べちゃう。
あと裏の原材料見ると砂糖の韓国産多くなってる気がする。
冷凍食品は気をつけて中国産避けてたけどお菓子は裏の原材料見ると準チョコレートや韓国産中国産だらけで買いたいものも買えなくなってきた。
+21
-1
-
841. 匿名 2025/09/16(火) 06:55:49
>>562
わかるww
ロボット以下
そういう店員は他に働ける場所ないんだと思うよ
コロナ禍で相当入れ替わっちゃって変なのしかいない+10
-1
-
842. 匿名 2025/09/16(火) 07:02:52
>>158
本質はそれだよね!
今、私は満たされている、、+8
-1
-
843. 匿名 2025/09/16(火) 07:23:54
>>117
毛量多いんで2000円上乗せしますよー、て急に言われた。え?っていったら嫌なら自分で髪乾かしてね、だって。
二度と行かないよ。+23
-1
-
844. 匿名 2025/09/16(火) 07:23:55
デパコスからドラコス、松山油脂
月1のデパ地下惣菜やめて冷凍食品
月2〜3回のカフェやめて家で豆から挽いたコーヒーやちょっといい紅茶飲む
ペットボトルから水筒にルイボスティー
いい香りのアロマは単品買いではなく福袋で
観葉植物をちょこちょこ買うのをやめる
気に入ってるお店に定期的に行くのをやめる(可愛い雑貨をついつい買っちゃう)
スーパーになんとなく行くのをやめる(安売りのものやお菓子アイスをついつい買っちゃう)
貧乏になったなぁ🥲
+11
-1
-
845. 匿名 2025/09/16(火) 07:29:37
前からファミレス行くくらいなら自炊したほうがマシと思ってた+11
-2
-
846. 匿名 2025/09/16(火) 07:33:32
>>47
映画館の一般料金は2019年、じつに26年ぶりに1800→1900円になり
2023年に2000円
今鬼滅の刃の興行収入で千と千尋の神隠しのときはチケががかなり安かったから実質千と千尋のほうが上って
がるちゃんで絶賛されてるコメントあったから
調べたら千と千尋の時も今とほぼ変わらない。
昔と比べてシートや画質音質のクオリティの良さは全然違うのに数百円値上げって実質ほぼ変わらないに等しくない?
アプリ会員や映画館の会員になれば何回も行く人はすぐ無料券ゲットできるし
いろんな値引きのパターンも昔と比べものにならないくらい多い。
高カカオチョコとか食べ物の値上げに比べたら
映画は全然マシだと思う。
ここ数年で2倍になったとかでもない
+13
-1
-
847. 匿名 2025/09/16(火) 07:38:05
>>784
カラーを自分でできるなんて器用でうらやましい。私は不器用なので自分でしたらまだらになりすぎてそれを直してもらうために美容室行くハメになりました+3
-1
-
848. 匿名 2025/09/16(火) 07:44:37
>>448
分かる。私も接客業してたから最近の店員さん見てるともう少しどうにかならないかなと思うことが多い。ただ商品と金銭のやり取りをすればいいんでしょ!みたいな客を客とも思ってない横柄な態度の店だとこんなとこで買わなきゃよかったってイライラするし買った物までまずく感じたりする+15
-1
-
849. 匿名 2025/09/16(火) 07:57:46
>>657
自分らには関係ないからね。お金欲しかったら◯◯費とかにしてポケットマネーにしたらいいしそれがバレたら秘書が勝手にやりましたで通せばいいし+6
-1
-
850. 匿名 2025/09/16(火) 08:42:18
>>603
違うよ
ウォーターサーバーじゃなくて専用ペットボトルを買った上で使える給水機だよ+9
-1
-
851. 匿名 2025/09/16(火) 08:42:57
>>823
京都の先斗町で少々ボッタクリに遭ったんだけど
レジのジャーナルは記録してるのが見えたのに、大男の夫が言ってもレシート絶対くれなかった
ボッタに加えて脱税とはね+12
-3
-
852. 匿名 2025/09/16(火) 08:43:37
>>606
専用ペットボトルを買って使用する給水機だよ
一回家に持ち帰って冷蔵庫で冷やしてから水筒に詰めてるよ+10
-1
-
853. 匿名 2025/09/16(火) 08:44:18
>>610
買い物する時もあるし、水汲むだけの時もあるよ+5
-2
-
854. 匿名 2025/09/16(火) 08:51:40
>>796
横だけどショートは上手い美容師にカットしてもらわないとおかしくならない?
肩下あたりでひとつ結びが一番お金かからなさそう+20
-2
-
855. 匿名 2025/09/16(火) 08:59:12
>>636
生協のカタログに載ってると気軽に買ってたけど、この前チョコがけチップスが遂に1000円超えてるの見て流石にやめたとこだった
+11
-1
-
856. 匿名 2025/09/16(火) 09:19:36
>>794
名案だけどいろいろ利権とかも
絡んでそうだし無理そう⋯+3
-1
-
857. 匿名 2025/09/16(火) 11:07:42
>>544
バナナを1本づつ冷凍してアイス代わりに食べてるけど、安いラップのほうが密着しすぎず剥がれやすくて使い勝手がいい
クレラップとかだと切れ目が分からなくなったとき、必死でどこから切れてるか探してそれがすごいストレスだった。普段からケチってつかってたし、少しも無駄にしたくないし
いまは安いからガーって盛大に使ってて切れ目わからなくなってもどれどれ?みたいに優しく探してる
ユニクロやGUの服を適当に洗濯にしてたら、くたびれてもけっこう頑張ってくれてて結果丁寧に扱うことにしたのと似てる
自分は高いのに扱いづらいとストレスになる+15
-1
-
858. 匿名 2025/09/16(火) 11:32:26
>>70
日曜日の新聞チラシの旅行会社の。
以前は半分は海外だったのに全部国内だった。
確かに昔は海外旅行は現実離れの憧れだったけど、今はテロの心配やヨーロッパの移民問題とか、昔のイメージが無くなって興味がなくなった。
我が家の近くの旅行会社3軒とも無くなっていた。+12
-1
-
859. 匿名 2025/09/16(火) 11:56:42
>>685
染まりますよ!50の恵とか。
60代の上司がある日突然、白髪から黒髪になって出勤してきたから何したか聞いたら、DHCの白髪トリートメントで染めてると聞いて真似しました。
ガルちゃんで見かけて次買おうと思ってるのは、ブローネのナチュリラ。これは洗髪後にちょちょっと付けて、何分かおいて洗い流すだけで簡単らしいです。+11
-1
-
860. 匿名 2025/09/16(火) 12:36:29
>>491
横だけど、正月に10日間行ってひとり100万で済むもの?+4
-1
-
861. 匿名 2025/09/16(火) 12:39:13
>>47
映画館、一度行くと予告編とか見て次これ見にこようってなるんだけど一度足が遠のくとほんと行かなくなる
昔はDVDになるにももうちょっと時間がかかってたし、わざわざレンタルしに行く手間があったけど
今は結構早くサブスクに登場するし借りに行く手間もないしで、よほどじゃないと映画館まで行かなくていいか、ってなる+15
-2
-
862. 匿名 2025/09/16(火) 13:10:47
>>824
そんだけ頑張ってたらかなり節約になってるんじゃない+5
-1
-
863. 匿名 2025/09/16(火) 15:42:01
わー可愛い 欲しい!!って思ってもすぐに買わないで1~2日過ぎると、え?なんかキモイし全然可愛くないしって思って買わないでよかったって何度もなったので、脊髄反射でモノを買わなくなった+8
-1
-
864. 匿名 2025/09/16(火) 16:51:54
>>1
習い事とコンビニでの買い物かな?
それと車で遠出しないようになったわ。
米もできるだけ買わんようになった。
生活守る為に我慢するしかない。+5
-0
-
865. 匿名 2025/09/16(火) 17:28:11
>>506
横だけど
使った分の現金をその都度封筒によけて、クレカ専用の家計簿ダウンロードして管理してる+5
-2
-
866. 匿名 2025/09/16(火) 17:42:29
>>657
自公解体!+6
-1
-
867. 匿名 2025/09/16(火) 18:35:49
デパコスを買わなくなった
マキアージュの下地にOPERAのリップ、セザンヌのアイブロウ、無印アイカラー、ファンデはなし。
+6
-2
-
868. 匿名 2025/09/16(火) 18:51:56
>>823
キャッシュレス決済のみでQRコードの場合は出ないところ増えたけどあれもやばいのかな?
一応メニュー表と同じ金額ではあるけど+2
-1
-
869. 匿名 2025/09/16(火) 20:00:00
>>510
都内?
東京都って外国人が日本で起業すると
無担保無利息返金義務ナシで1500万円
融資してるらしいよ。
百合子はソーラーパネルもエジプト人移民の件も
あるし売国奴にも程がある+7
-1
-
870. 匿名 2025/09/16(火) 20:15:09
まず出かけるのが減った+8
-1
-
871. 匿名 2025/09/16(火) 21:46:43
>>524警察呼びましたか?
+2
-1
-
872. 匿名 2025/09/16(火) 21:50:20
>>870
出掛けると交通費、外食費、レジャー費、おやつや飲み物諸々で何だかんだ結構出費かさむよね。
ただ出掛けないで家にばっかりいると今日何もしない一日だったなぁと虚しさが…。
秋からは朝お散歩アプリのピクミンブルームしながらウォーキング再開したけど気分転換になっていい🌷
これからはお金を掛けずに楽しめる趣味や遊び探さないとなぁ+7
-1
-
873. 匿名 2025/09/16(火) 21:52:29
>>1
私もお菓子買うのやめました
節約のためというよりも、買って開けたときのガッカリ感がいよいよ耐えられなくなって
少しずつ中身が小さくなって少なくなって、私が欲しいのはこれじゃない!となり、かといって元のバランスのお菓子が高い値段で売られているわけでもなく…
どうせなら商品そのままで値段を上げて勝負して欲しいです
+22
-0
-
874. 匿名 2025/09/16(火) 22:39:59
推し活
どうせ飽きるし+6
-1
-
875. 匿名 2025/09/17(水) 02:02:09
>>827
たまたま担当者がハズレだったのかもよ。
+4
-1
-
876. 匿名 2025/09/17(水) 05:13:09
>>875
2カ所行って2カ所ともだったよ。+1
-1
-
877. 匿名 2025/09/17(水) 12:07:07
>>876
1ケ所目の担当者を別の方にしてもらったら?+2
-1
-
878. 匿名 2025/09/17(水) 16:28:35
何でも高くなる一方で色々やめようと思ったけど
何だか疲れてしまって
10kg12,800円の新米をさっき買いました。
もう知らない。+8
-1
-
879. 匿名 2025/09/17(水) 18:33:25
いつも旦那とエッチするときは、ラブホ使ってたんだけど、節約のため行くの止めた。
こどもが学校行ってる平日にふたりで有給取って自宅でって感じ。+1
-13
-
880. 匿名 2025/09/17(水) 19:11:45
>>878
同じく!
こないだ食のイベントで青森のはれわたりという銘柄のお米試食させてもらって冷めてもモチモチしてて2kg2,000円で買っちゃった🍚
10月発売の新米も玄米で20kg21,800円の予約済み。
炊き立ての美味しいお米最高よね。
他を節約してもお米だけは満足できるのを買いたい。
+8
-1
-
881. 匿名 2025/09/19(金) 17:34:21
>>321
弁当に朝食に夕食、一日4個は絶対使う💦+2
-1
-
882. 匿名 2025/09/19(金) 18:57:24
>>880
賛同して貰えて嬉しい。
ちょっと気が晴れました。
お互い美味しいお米を食べて
頑張りましょうね。+2
-1
-
883. 匿名 2025/09/24(水) 10:08:54
>>415
私がよく行くシャトレーゼは
キャピキャピした大学生がたくさん
バイトで入っていて
愛想もよくなく、店長もなめられてて
なんか可哀想だった💧+1
-1
-
884. 匿名 2025/09/28(日) 12:16:11
>>501
わかるー
キャッシュレスだと金銭感覚バカになる+2
-2
-
885. 匿名 2025/09/29(月) 21:56:11
>>483
気が利くし優しいし親切ですよね
そんな素敵な従業員の方に包装してもらうと、とても幸せな気分になる
ここで買ってよかった!と思える
お持たせって、素敵な言葉ですよね+0
-1
-
886. 匿名 2025/09/30(火) 23:03:39
>>125
今こんななの?!
+1
-1
-
887. 匿名 2025/10/01(水) 06:36:14
>>285
お菓子やめられなくて ちょこ ぽてち せんべち アイスとかみたいに 甘い しょっぱいを繰り返して食べてたけど
最近ナッツにしたらしっかり噛むからかあんまりお菓子を欲しくなくなった気がする
昨日スーパーいったけど
値上げ前に何か買おうかなーとチョコとかみたけど
結局必要なものとねこのオヤツかって帰ってきたわ+2
-1
-
888. 匿名 2025/10/01(水) 06:41:45
>>856
沖縄で課カカオ作り始めたって聞いたけど+0
-1
-
889. 匿名 2025/10/14(火) 01:40:27 [通報]
>>870
わかります。休日に子供連れて安易にレジャー施設いくのやめました。
子供を楽しませてあげようとトランポリンとかボールプールのレジャー施設に行くと一気に何千円も飛ぶので、かわりに大型遊具がある公園に行く回数がかなり増えた。でも実際、公園で一緒に遊ぶと施設よりすごい楽しんでくれてるから、親子の思い出も増えるしこれでよかったと思う。+2
-1
-
890. 匿名 2025/10/14(火) 11:26:02 [通報]
>>1
お菓子わかる。チョコがあまりに高くなって買わなくなった。
そしたら優しい甘さのお菓子で身体が満足できるようになったし肌もキレイになったからそれはそれでよかったと思ってる+2
-0
-
891. 匿名 2025/10/14(火) 11:36:24 [通報]
>>11
うちはドラム式だから柔軟剤も別で必要だけど、店で売ってる大容量の一番安いPB商品みたいなやつにした。香りも嫌いじゃないし全く問題ないから新しい発見できてよかった+1
-0
-
892. 匿名 2025/10/14(火) 18:14:36 [通報]
>>37
スタバ本当遠のきましたよね。
これだけ手が出なくなったということは何かプチプレゼントする機会にはスタバのギフトカードあげたら喜ばれそう。+2
-0
-
893. 匿名 2025/10/14(火) 18:16:53 [通報]
>>310
わかる。レジャー施設とかいって何千円も飛ぶよりガチャガチャやらせたら満足してくれて帰れるからね+2
-0
-
894. 匿名 2025/10/14(火) 18:20:27 [通報]
>>310
ゲーセンでUFOキャッチャーとかやらせて何も持ち帰れないよりガチャガチャのほうがまだマシだと思ってやらせてる。だけど頻度はだいぶ減らした。+2
-0
-
895. 匿名 2025/10/15(水) 01:47:11 [通報]
>>33
わかります。100均いくと毎回千円前後使ってしまうからできるだけ立ち寄らないようになりました。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する