ガールズちゃんねる

パーソナルカラー診断の選び方

81コメント2025/09/15(月) 12:49

  • 1. 匿名 2025/09/11(木) 15:31:36 

    パーソナルカラー診断を受けたいんですがどのように選べばいいのかわかりません、経験者の方にお話を伺いたいです
    返信

    +12

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/11(木) 15:32:15  [通報]

    どのようにってどういう意味?
    返信

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2025/09/11(木) 15:32:20  [通報]

    カラーや骨格気にせず好きなメイクして好きな服着な
    返信

    +9

    -15

  • 4. 匿名 2025/09/11(木) 15:32:21  [通報]

    >>1
    選ぶとは?お店?
    それは口コミみるしかないのでは??
    返信

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/11(木) 15:32:36  [通報]

    イエベブルベうっさいよね
    好きな色身につけりゃえーやんけ
    返信

    +15

    -22

  • 6. 匿名 2025/09/11(木) 15:32:40  [通報]

    ネットでやったことある
    返信

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/11(木) 15:33:05  [通報]

    若い人じゃなく、もっとパーソナルカラーが世の中に知られる前からやってるベテランの方にやってもらったよ、すごく良かった
    返信

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/11(木) 15:33:11  [通報]

    パーソナルカラー診断の選び方
    返信

    +1

    -23

  • 9. 匿名 2025/09/11(木) 15:33:29  [通報]

    私はオタクなので、オタクの診断士さんがいる所にしたよ
    返信

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/11(木) 15:33:45  [通報]

    ブログ等の文章がしっかりしているか
    なぜこの人はこのパーソナルカラーなのかをきちんと説明できているかを一番に確認したほうがいい
    返信

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/11(木) 15:34:15  [通報]

    パーソナルカラー診断の選び方
    返信

    +1

    -17

  • 12. 匿名 2025/09/11(木) 15:34:15  [通報]

    オシャレな美容師さんの所に通い続けて雰囲気とか色々相談したら垢抜けんじゃね?
    返信

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/11(木) 15:34:43  [通報]

    パーソナルカラー診断の選び方
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/11(木) 15:35:03  [通報]

    >>11
    無駄
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/11(木) 15:35:04  [通報]

    >>11
    私には肌色にしか見えないのだが
    返信

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2025/09/11(木) 15:35:08  [通報]

    私は買い物ついでにデパートの中でやってるやつを受けた
    自己診断当たってた(夏)
    だから夏でも似合う赤を教えてもらったよ
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/11(木) 15:37:18  [通報]

    >>15
    ブルベは血管が青いとか肌が赤みがかってたりする
    イエベは血管が緑で肌が黄みがかってる

    でもそれだけじゃなくて眼球の色とか地毛の色とか唇の色で変わるから手だけで判断はしない
    手はブルベっぽいけど顔はイエベみたいなこともあるらしい
    返信

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/09/11(木) 15:37:38  [通報]

    全く知らない人に頼むほうがいい。知人だとこれまでの自分のイメージである程度左右されて決められちゃうから。
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/11(木) 15:39:51  [通報]

    もう20年近く前に、ブライダルフェアのイベントでやってもらった
    その時の結果をまだ信じてるけど、経年で変わったりするのかな
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/11(木) 15:39:54  [通報]

    髪色も染めたてほやほやだとそれに結構影響されがちだよね
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/11(木) 15:39:57  [通報]

    堀北真希の妹がブルベ冬からイエベ春に変わったから髪色変えた~って言ってたけど変わるもんなの?
    診断士によって違うんじゃないの?
    何色にしてもかわいいからうらやましい
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/11(木) 15:40:43  [通報]

    >>3
    カラーや骨格よりも大事なものあるよね。

    それを無視してイエベだの骨格ストレートだの言ってると本来自然と成長していく必要な欠かせないものを失うのにって思う。
    返信

    +3

    -10

  • 23. 匿名 2025/09/11(木) 15:41:20  [通報]

    >>19
    基本的にはパーソナルカラーは変わらない
    ただ加齢とともにくすみが出てくるから似合う色が狭まってくるらしい
    トーンの暗い色よりも明るい色の方が歳を取ってからは顔色良く見えるようになる
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/11(木) 15:41:28  [通報]

    >>1
    私はデパート内で診断してもらって、そのまま化粧品売り場へ行って似合う色のチークとアイシャドウを見てもらいました。

    自分が何に悩んでいるかを挙げてみて、その悩みを解消してくれる診断をしてくれるところを探すのが良いと思います。

    例えば似合う服が分からないなら、カラー診断と骨格診断をして、似合う系統の服を一緒に見てくれる、なんてコースもあります。
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/11(木) 15:41:50  [通報]

    >>13
    何度でも言うけど絵じゃ全く分からんよね皆目の形一緒じゃん
    返信

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/11(木) 15:43:33  [通報]

    >>23
    そうなんだー
    教えてくれてありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/11(木) 15:43:35  [通報]

    >>21
    私の友達はイエベなんだけど顔はブルベのメイクの方が似合うって診断士に言われたらしい
    多分グリベってやつに近いんだと思う
    こういう人はたぶん診断するたびにPC変わりそう
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/11(木) 15:43:36  [通報]

    >>22
    普通に試着すれば合ってるかどうか似合うかどうか分かるよね。ネットで買い物するからこんな風になったのかな
    返信

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/11(木) 15:43:48  [通報]

    着物やドレスのように一生の映え舞台に参考にするくらい
    普段は縛られたくない
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/11(木) 15:46:22  [通報]

    肌の色だとアテにならないよね。
    結局何色が似合うかだけの話だから、10人に何色が似合うか聞いたらいい。

    できれば顔の横に黄色、青、オレンジ、紫…って何枚か画用紙を置いて、どっち?って聞くとか。
    写真で自分で見てもいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/11(木) 15:48:04  [通報]

    眉、まつ毛や目の色素が薄くて髪も茶色がかってたらイエベ寄りって分かりやすいし、
    まっ黒髪で目も眉もまつ毛も黒だとブルベだと分かりやすい。
    そうでない中間層の人は分かりづらい
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/11(木) 15:49:17  [通報]

    顔タイプ診断とか、トータルでやってるとこ行ってみたらどう?
    顔の印象によってパーソナルカラー以外の色味が似合ったりすることもあるし
    トータルで知れるのでは
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/11(木) 15:49:28  [通報]

    >>31
    イエベ春とブルベ夏は間違いやすそう
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/11(木) 15:54:07  [通報]

    >>1
    30年遅いよ
    返信

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2025/09/11(木) 15:54:48  [通報]

    >>25
    目の形なんてパーソナルカラーに全く関係ないですよ。
    目の色は関係あるけど。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/11(木) 15:57:11  [通報]

    >>28
    身長もあるから着丈もあるし、顔立ちもあるし、その人のキャラもある。同じアイテムでも着こなしで変になったりオシャレになったり。サイズ感でもS、M、Lで印象がガラッと違う。コーディネートのセンスが磨かれなくて、自身のセールスポイントも不明で、パーソナルカラーとか骨格に拘ってるのは……YouTuberやTiktokに振り回されてるのかな?と思う。
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/11(木) 15:58:50  [通報]

    >>21
    そもそも診断も行く所によって変わるというから、若い時と年取ってからだと結果が変わりそう
    でも正しい診断は生涯変わらないらしいけど
    誤診の多い世界だから
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/11(木) 16:01:40  [通報]

    >>17
    へぇーと思って自分の手首見たら血管が紫と緑でわかんなくなった
    難しいんだね、パーソナルカラーって
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/11(木) 16:05:09  [通報]

    >>38
    だから診断に行くんだよん
    コスメを買うときに失敗はし辛くなるのがメリット
    結構高いのがデメリットかな笑

    洋服買う時も参考にはなるけど顔タイプや骨格の影響が大きいからパーソナルカラーだけで判断できないという
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/11(木) 16:05:59  [通報]

    >>1
    イエベとブルベを跨いだニュートラルっぽい診断士さんがいいと思う

    がっつりイエベの診断士さんはブルベと診断しがちで
    がっつりブルベの診断士さんはイエベと診断しがちだから

    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/11(木) 16:07:47  [通報]

    一回やったけどどちらの色が似合うと思いますかー?って聞かれていや、それ分かんないから来たのよーって思った
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/11(木) 16:09:47  [通報]

    >>41
    あれはたぶん沈黙にならないための会話だと思ってる
    楽しんでもらおう的な
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/11(木) 16:10:04  [通報]

    >>1
    私は資生堂で受けたよ。
    5千円くらいで診断してもらって似合うアイシャドウのパレットをもらった。
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/11(木) 16:27:52  [通報]

    >>11
    左のナチュラルな人パーソナルカラーないけど、手皺皺で汚いから?
    返信

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2025/09/11(木) 16:28:29  [通報]

    >>3
    >>22
    >>28

    診断なんて必要ないと思う人は受けなくていいけど、トピ主みたいに受けたいと言っている人にわざわざそういうコメを書きに来るのは野暮だよ
    自分に似合うものがわからなかった人が、診断によってファッションが楽しくなるのならそれで良いと思うよ
    もちろん振り回されすぎない程度にね
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/11(木) 16:28:55  [通報]

    >>15
    私は同じ肌色でも人によってこんなにも色が違うんだって思ったよ
    まじまじと他人の手の甲の色とか意識してなかったからこの写真面白い
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/11(木) 16:32:08  [通報]

    診断する方と好みのファッションの系統が似ていたり、診断士さん自身のスタイルを素敵だなと思える方が参考になると思います。
    診断結果自体はわりと納得したけど、提案されたのが癖のある古着やバブル時代のファッションみたいな感じであんまり参考にならなかったことがある。メイクアイテムもドラストコスメと韓国系のみで、人には紹介したいと思えなかったです。


    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:17  [通報]

    >>44
    嫌なこと言うね
    手首の下に診断ちゃんと出てるよ
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:58  [通報]

    周りからは絶対黒が似合う、濃い色しか似合わないと言われてたけど、色黒オータムの肌だからイエベと思ってた。
    3つ受けてみたら全部ブルベ冬だと言われた。色黒でもウィンターってあるみたいね
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/11(木) 16:41:01  [通報]

    >>49
    松崎しげるも阿部寛もウィンターらしいよ
    明度じゃなくて彩度だから色白オータムとかもいると思う
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/11(木) 16:45:22  [通報]

    >>30
    似合う では無く 顔色がよく見える の方が正しいかな

    似合うは主観だから人によって答えが変わるけど、本来はその人の顔が明るく見えて肌が綺麗に見える色がパーソナルカラーなんだよなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/11(木) 16:53:59  [通報]

    >>21
    どちらかが誤診か、どちらも誤診の可能性もあるよ
    センスない人が診断士だとお金の無駄遣いになる
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/11(木) 16:59:46  [通報]

    >>45
    トピ主さんが何歳なのかわからないけど、頼るのは診断じゃないよ、これから先の人生も服を着て生きるんだから、ファッションを楽しむことも努力することも、時間とお金を使うのは診断に頼ることじゃないよってことなんじゃないのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/11(木) 17:03:13  [通報]

    >>49
    ディープウィンターなんだけど、めっちゃ日焼けしやすいよ
    子供の頃、冬以外は真っ黒だったもん
    それに、黒人にもウィンターいるしね
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/11(木) 17:06:55  [通報]

    >>28
    PCって40年前にも流行ったって還暦過ぎの母が言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/11(木) 17:08:33  [通報]

    >>11
    なにこのオバサンたちの手…
    返信

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2025/09/11(木) 17:12:00  [通報]

    >>50
    なるほどね
    男だったら全裸監督の人(山田なんとか)に似てるよねはよく言われる
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/11(木) 17:12:14  [通報]

    >>22
    大袈裟で笑った
    何がそんなに不満なん?
    自分の外見について知ろうとするのがそんなにダメなの?
    四六時中やってる訳じゃないのに何なん?
    で、おたくはどう成長してんの?
    成長して、それなの?
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/11(木) 17:12:32  [通報]

    >>55
    へぇ〜〜初耳!
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/11(木) 17:13:43  [通報]

    >>59
    いつ入ってきたか知らないんでしょ?
    最近じゃないからね
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/11(木) 17:26:27  [通報]

    >>55
    40年前?パーソナルコンピューターではなくパーソナルカラー?
    返信

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/11(木) 18:07:08  [通報]

    >>1
    マイナスだと思うけど、ココナラで3回
    骨格も含めてトータルで見てもらったことがあります。
    最初は人気のところで見てもらったけど、
    あんまりパーソナルな内容じゃなく参考にならなくて、
    たまたま別件で似合うメイクの?コラージュ写真お願いした人との相性が良かったので、再度パーソナルカラーをみてもらったら、
    1.2回目の診断と真逆でした。

    自分的には3回目のところが顔周りの肌色が綺麗に見えるので結果頼んでよかったけど、
    人気=良いではないと実感しまた。

    長々と失礼しました💦
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/11(木) 18:43:56  [通報]

    >>43
    デパコスカウンターの?安くて良いね。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/11(木) 18:47:46  [通報]

    >>61
    そうだよ
    80年代にアメリカから入ってきた時だよ
    でも、その時は結構すぐ廃れたって
    今ほどの流行りではなかったと
    都会だけだったのかもね

    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/11(木) 18:52:56  [通報]

    >>34
    別にいつ行きたくなったっていいじゃん。
    ただの意地悪で草
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/11(木) 19:16:38  [通報]

    >>62
    ココナラだとオンラインだよね
    オンラインでスッピンの写真送るのって躊躇してしまう。
    その人のPCに永遠に保管されそうだし
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/11(木) 20:17:52  [通報]

    イエベオータムのはずなんだけど、ブルベサマーの服やメイクの方が似合うんだよね最近。何故なんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/11(木) 20:29:53  [通報]

    >>44
    あなたの目が老人なだけ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/11(木) 20:31:22  [通報]

    >>56
    あなたのお母さんだね
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/11(木) 20:53:51  [通報]

    >>22
    カラーに否定的なのに早くに来て書き込んでて草
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/11(木) 21:19:37  [通報]

    インスタで探した
    資格持ってる人は高かったから無資格でも口コミ多い人にした
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/11(木) 21:38:21  [通報]

    診断士の方のセンスも大切と思うけれども、天然の太陽光を使って診てくれるところが良さそうな気がする

    私はお店の簡易診断で2回診てもらったけれども、初回はイエベ秋、2回目はブルベ夏と言われたよ
    診断の際髪の毛の色に引っ張られることはあるとは思う
    初回の所は電球色と温白色という2種類の照明があり、髪の毛と目の色が何時もよりも明るくライトブラウンに見えた
    2回目の所は大きな窓際の太陽光が入るスペースで髪の毛は普段通りダークブラウンに見えたし、合う色のドレープの時は少し長めに時間を止めてくださり、自分の肌の色との相性を確認させてもらえた
    どちらも色なしの日焼け止めを塗っただけなのでメイクの色に引っ張られてはいないと思う

    イエベ秋のコスメを塗ると事故率が上昇して悩みが増えたけれども、ブルベ夏のコスメは肌に馴染むので再診断してもらって良かったよ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/11(木) 21:45:17  [通報]

    >>11
    これは意味がないような気がする

    私の手の形は上のストレート夏冬が一番近いけれども、肌の色は右のウエーブの方のが一番近い
    でも私には春要素は殆ど無く、診断結果は黄みが苦手な夏冬です
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/11(木) 21:55:38  [通報]

    メガネを新調したいと思っていた時に、眼鏡市場で無料のパーソナルカラー診断をしてもらえると知り診断してもらったよ。
    担当してくれた人も感じの良い人で、いいメガネ購入できた。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/11(木) 22:41:52  [通報]

    >>74
    ついこの間、眼鏡市場で買ったけどそんな話すらなかった…
    無料でしてもらえるならして欲しかったなぁ
    でもスマホのアプリにログインしたら、なぜか自分の顔タイプだけ書いてあった
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/11(木) 22:47:24  [通報]

    >>75
    横ですが、後で知るとガッカリするよね

    確か診断士さんの出勤日に応じての予約制だよ
    私は眼鏡を買うつもりで予約して当日PC四分割診断(ドレープを当てながらの会話からセカンドを推測できることもある)と簡単な顔タイプを診断してもらい、PCに合うフレームの物を買ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/11(木) 23:39:46  [通報]

    >>66
    私のすっぴん写真なんて
    化け物みたいで相手も早く消したいだろうにと
    思ってました😂笑
     
    ちなみに私がお願いしたところは
    普段のメイク写真でもOKでした。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 00:23:38  [通報]

    >>67
    秋夏とか?
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/13(土) 19:55:14  [通報]

    >>11
    ストレート以外は枯れ枝みたいな手ね
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/15(月) 09:22:05  [通報]

    >>1
    お昼の自然光でドレープ当てて見てくれるサロン
    そうでないと正確な診断ができないと思うよ
    サイトでサロンの設備を紹介している診断士さんが良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/15(月) 12:49:43  [通報]

    >>53

    なんで診断したら楽しんでないことになるの?
    批判してくる人って診断したい人がパーソナルカラーの服メイクしか身につけなくなると思ってそうな口ぶりだけど、そこまで縛られる人は少数派だからね?
    ほとんどの人はすきな色を使いつつ、パーソナルカラーも知ってるって状態でしょう。
    なぜこの色が似合うか似合わないか、理由を知って得意な色でもっと輝く、苦手な色も上手に使いこなせるようにするっていうのが本来のパーソナルカラーの使い方よ
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす