-
1001. 匿名 2015/12/29(火) 11:23:33
生活習慣病や、タバコやお酒から病気になる人、生活力のない旦那とデキ婚してシングルになる人、保険料や手当を利用しているいろんな人がいるのになぜ不妊治療だけが若い頃好きなことしてたから自業自得と決めつけられ槍玉にされるのか。人それぞれいろんな事情があって治療してるんだよ。
+33
-3
-
1002. 匿名 2015/12/29(火) 11:25:10
緊急速報 キングオブコメディ高橋さん逃亡+0
-9
-
1003. 匿名 2015/12/29(火) 11:26:33
10年前は20代で結婚出産は社会で薦められなかったよね。「何のために学校行かせたのか」「親が可哀想」、「どーせデキ婚」とかネガティブな印象がほとんどだった。
それが不妊がどーっと増えて「20代で産んどけ」って風潮になったのはここ数年の話。
それに今は歳の差婚が流行りだけど、もう数年すれば、男性不妊が男性の間にも周知されて「歳の差なんて…」という風潮になると思う。
何が言いたいかというと、常識なんて数年で変わるし自分と違う選択をした人を責めるのはお門違いってこと。+25
-5
-
1004. 匿名 2015/12/29(火) 11:26:43
でも男性不妊のようなポンコツと結婚したのは自己責任だよ。+10
-22
-
1005. 匿名 2015/12/29(火) 11:27:07
>>995
単なる自慢www+2
-5
-
1006. 匿名 2015/12/29(火) 11:27:47
授かっても流産したりして私は中々産めません。
エコーの写真で数ヵ月の赤ちゃんしか見たことない。子供簡単に産める人が恨めしいくらい。
まだ20代だけどどうしてこんなに難しいのか。飲食店で働いていてタバコにさらされ、小さい頃もタバコは親の副流煙で吸っている。不妊の原因は大人の環境破壊や身勝手のせいじゃないの?+2
-20
-
1007. 匿名 2015/12/29(火) 11:28:44
>>1004
婚前や結婚時に男性不妊と分かってても結婚する人は少ないと
ブライダルチェックが義務化されてない以上仕方ない
ブライダルチェックも自費だからやる人自体少ないし+4
-2
-
1008. 匿名 2015/12/29(火) 11:31:41
不妊で騒ぐなら共働きもさせないで欲しいし、大学にも行きたくない。親が高額な金だして大学に行かせたから職に就け、もっと金持ちと結婚しろ!って余分なこといったせいで今の子は産めなくなってるんだよ。親がプライドのために子供を産むからその子は結婚も出来ないような年齢に、出産も出来ないような年齢になった。子供に期待をかけたりプレッシャーをかけるくらいなら最初から産まないでくれよ。+10
-10
-
1009. 匿名 2015/12/29(火) 11:32:31
不妊治療してる同士でも片方が妊娠するともう片方が裏切られたと言ってる人いるけど、傷の舐め合いが出来なくなったら怨念に変わるって怖いよ+23
-8
-
1010. 匿名 2015/12/29(火) 11:33:07
女の人は子供を産んでから行きたかったら大学に行くスタイルにした方がよい。+0
-14
-
1011. 匿名 2015/12/29(火) 11:33:33
>>1007
でも、結婚してからモラハラや浮気性がわかって離婚すると自己責任って言われるのと一緒では?+4
-4
-
1012. 匿名 2015/12/29(火) 11:34:57
>>1008
自分ができないことを人のせいにするなって習わなかった?+5
-5
-
1013. 匿名 2015/12/29(火) 11:35:12
>>995
自慢するな。何も考えないでボケ~としてる人がこどもできやすいんだってさ。+7
-6
-
1014. 匿名 2015/12/29(火) 11:36:06
>>1012
君は、頭が悪い人ですね。+2
-4
-
1015. 匿名 2015/12/29(火) 11:37:27
>>1012
あなた、結構年取ってない?
私ら若い年代は大多数がそう思ってます。+5
-4
-
1016. 匿名 2015/12/29(火) 11:38:26
年老いた人は専業主婦やパートの経験ができていいですね。+4
-3
-
1017. 匿名 2015/12/29(火) 11:39:05
女性の高学歴化、共働き増加してるから遅くなるのは仕方ないと思う
20代で産めとはそこまで言われてなくない?
欲しい人は35歳までには一人目産もうねというのは正しいと思うし、高学歴の人でも時間的にゆとりあるからそれ以上は言い訳にならないと思う+4
-6
-
1018. 匿名 2015/12/29(火) 11:39:36
昔の人は子供は働き手のために産んでいたが現代はギャンブルと同じ。+5
-2
-
1019. 匿名 2015/12/29(火) 11:41:32
>>1015
私26歳だけどそれで年とってるって言うならばあなたは高校生か?(笑)
高学歴でも高給取と結婚してても生んでる人はたくさんいるが+7
-11
-
1020. 匿名 2015/12/29(火) 11:42:54
男が妻にケチをたかるようになってから、結婚の意義もなくなり頼りない男の子供を産みたくないとさえ思える。
女が頑張って働いても子育ては一人でできるものではないし、男が頑張るしか無いのに全て女任せだから現代の女性は結婚しない。+8
-1
-
1021. 匿名 2015/12/29(火) 11:44:01
本当に意味がわからないんだけどなんで妊娠できないのが赤の他人のせいなの。
自分以外の全てが悪いから妊娠できない、周りのみんなが気を使って優しくしてさえくれれば必ず産めるとでも思ってるのかな。+19
-15
-
1022. 匿名 2015/12/29(火) 11:44:50
生涯独身なんで関係ないです。
助成金目に一喜一憂、国におんぶにだっこですね。普通に働いてると何もない。+4
-4
-
1023. 匿名 2015/12/29(火) 11:46:16
>>1019
26歳だとおばばに足をかけ始めるところだよ。早く結婚しないといけない年齢。
高学歴でうまい具合に高給取りの旦那さんを見つければすぐに結婚出産できる。運次第だね。+3
-15
-
1024. 匿名 2015/12/29(火) 11:49:31
会社にいるお局様が実際に言ったこと
不妊治療があるから会社休ませて。
不妊治療してるんだから妊娠報告やめて。
不妊治療してるんだから国がお金出して。
もっと不妊治療してる人のこと理解して!
いや、こんな考え理解できないよ...+26
-11
-
1025. 匿名 2015/12/29(火) 11:49:51
>>1021
きっちりした会社で働いているとわかると思うけど、責任のある仕事が重荷になって産めない人沢山いる。
産めないのが自分が原因ってのもあるけどストレス社会や長時間労働、男女関係なく同じ量働くこと、親の過保護化、教育の長期化、低賃金化を、考えたら外的原因で産めない人もいる。+6
-6
-
1026. 匿名 2015/12/29(火) 11:50:55
>>1023
ごめん、私大学も出てて資格あるから働いてるけど子供は既にいるの。年下の主人だからまだ高給取りではないけどね(笑)
もうそろそろ2人目が欲しくて覗いたら不妊を人のせいにしてる人がいたから書き込んだだけよ。+7
-14
-
1027. 匿名 2015/12/29(火) 11:51:08
不妊治療費自体、無料にすれば良いのに。
アホ共に生活保護出すよりも、税金の有意義な使い方だと思う。+16
-8
-
1028. 匿名 2015/12/29(火) 11:51:10
女の習性みてたら、おじさんの荒らしと言うより
女同士のいがみ合いにしか思えん
専業主婦叩きを始めたのは、男ではなく兼業主婦だったからね
20年ほど前に兼業主婦が書いた「くたばれ専業主婦」って本がバカ売れしたんだよ
そこから専業は甘えだなんだと叩かれ始めたのが広まっただけ
当時はまだ男性の大部分が結婚したら家庭に入ってほしいと答えてた+11
-7
-
1029. 匿名 2015/12/29(火) 11:52:18
>>1021
日本の国策のせいでもあるね。年寄りには年金をたんまりあげて、若者から金をとっていれば自然と子供を産むことを躊躇し、次第に年取っていく。+10
-5
-
1030. 匿名 2015/12/29(火) 11:55:20
>>1026
子供がいるならいいんじゃないの。
働いてくれる女は男にとって好都合だから甲斐性なしの男はラッキーと結婚して女が一生苦労する。+3
-4
-
1031. 匿名 2015/12/29(火) 11:56:12
こんなにレベルの低い書き込みが多いとは思わなかった…
本当に先進国である日本人の女性が書いてるんだろうか…
みんな今の政治に不満があるから
満たされてないのかもね+18
-6
-
1032. 匿名 2015/12/29(火) 11:57:52
金を稼ぐ女は良い子供産む機械であってATM でもある。家事ロボットに育児ロボット機能もついていて超便利。今時の女はママ代わりにされている。+4
-2
-
1033. 匿名 2015/12/29(火) 11:58:30
日本は後進国だよ?+2
-6
-
1034. 匿名 2015/12/29(火) 11:58:50
>>1008
今はくだらないこと考えず勉学に励んで大学に行け。そして常に高齢出産にならないよう頭の片隅においておけ+5
-4
-
1035. 匿名 2015/12/29(火) 12:00:08
子供はひとりで十分。
ふたりも産まないで。
うちの家庭ふたり産んで
ピーピー文句いってたから。+3
-8
-
1036. 匿名 2015/12/29(火) 12:00:24
体外受精とはどんなことをするのか
人工授精とはどんなことをするのか
わかってない人まで書き込んでるし
しまいに障がい児が??
いやいや、障がい児自体がなぜ生まれるのかわかってませんけど?
もうね、不妊治療してる人は
こんなとこ相手にしない方がいいよ
もう国が決めたことだし。+21
-2
-
1037. 匿名 2015/12/29(火) 12:02:14
今の20代の男は女も金持ってきてくれないと愛せない人が多いみたいです。結婚する条件に共働きが入るくらいです。+10
-7
-
1038. 匿名 2015/12/29(火) 12:03:20
金稼げないと愛してもらえないなら、結婚しない。+9
-1
-
1039. 匿名 2015/12/29(火) 12:03:45
>>1030
生めるうちに3人生みたいわ。
せっかく親に高額な授業料はらって長い期間大学に行かせてもらったのに専業主婦にはなりたくないしならないと思う。主人も同業だから私のお金はあてにしてないし(笑)ご心配いただきありがとうございます。+4
-9
-
1040. 匿名 2015/12/29(火) 12:04:08
不妊治療するまで女も長年働かされていたってことでしょ?男って酷い。+1
-4
-
1041. 匿名 2015/12/29(火) 12:06:50
>>1040
誰のこと?+3
-2
-
1042. 匿名 2015/12/29(火) 12:08:01
>>1039
あっそ。勝手にどうぞ。
頭の良い人は専業主婦になって子供の能力伸ばしたり、勉強見てあげると思うな。3人も産んで金足りなくなるのでは?高学歴の女性ほど専業主婦になるのに。3人ポンポン産んだらどうですか?貧乏人の子沢山。笑+9
-6
-
1043. 匿名 2015/12/29(火) 12:08:23
>>1033
いつから日本は発展途上国になったんだww+4
-2
-
1044. 匿名 2015/12/29(火) 12:11:30
>>1042
妬み乙(笑)+5
-9
-
1045. 匿名 2015/12/29(火) 12:12:08
子供3人産みたいとか良くこの場で自慢できるね。+12
-2
-
1046. 匿名 2015/12/29(火) 12:12:47
>>1044
自慢乙!笑+2
-9
-
1047. 匿名 2015/12/29(火) 12:14:46
不妊治療の場で自然に子供が産めて子供が欲しいって人間が自慢をするのはちょっと…解決策にもなってないし自慢にしか聞こえない。+12
-4
-
1048. 匿名 2015/12/29(火) 12:15:31
>>1042
いい加減妬むのはやめなよ。だから不妊様って言われて迷惑。+5
-13
-
1049. 匿名 2015/12/29(火) 12:17:08
自慢するぐらいの性悪な人間でないと結婚できない世の中。根性悪いやつらが結婚を決める。+8
-4
-
1050. 匿名 2015/12/29(火) 12:17:17
どんな環境でもまわりのせいにせず夫婦でちゃんと治療に取り組んで授かった人たちもたくさんいるのに・・・+15
-1
-
1051. 匿名 2015/12/29(火) 12:18:18
あまり子沢山を妬む人を見ると
不妊どうこうより旦那と不仲ですか?
って勘ぐってしまう。+12
-18
-
1052. 匿名 2015/12/29(火) 12:18:21
不妊の人たち、妬むのはやめようよ。
子供が欲しいのはみんな一緒なんだからさ。顔が鬼みたいになってない?+12
-24
-
1053. 匿名 2015/12/29(火) 12:19:16
保育士の待遇に使えば?+12
-10
-
1054. 匿名 2015/12/29(火) 12:19:33
>>1048
子供を授かった夫婦がどや顔で自慢していたら気分が悪くなるのは、不妊の人でも不妊じゃない人でも当たり前。+20
-5
-
1055. 匿名 2015/12/29(火) 12:20:21
>>1052
キモいな~
こういう人が子供産むとバカな子供しか産まれない。+16
-6
-
1056. 匿名 2015/12/29(火) 12:20:41
32
1回不妊症になってみたら。
生まれてからの子供手当や助成は結構ある。
妊娠出来る人は、生むか生まないかの選択肢があるじゃん。金銭的に苦しいなら、生まなきゃいいだけ。不妊症の人は、欲しくても出来なくて金銭的に諦める人も多いんだから。今は不妊に苦しんでいる人が多いし、精神的に辛い。お金をかけても出来ない人もいるんだし…私も何年も不妊で苦しんでお金かけて子供ができたから、国が動いてくれるのは嬉しく思います。
+28
-16
-
1057. 匿名 2015/12/29(火) 12:21:44
子沢山の家は子供の管理が出来てないから他人の家に迷惑かけている。+16
-6
-
1058. 匿名 2015/12/29(火) 12:21:46
1年前病院行ったら旦那が男性不妊だったんだ
実は発覚前は私もこのスレの人みたいに自然の摂理に逆らってるとか税金の無駄だと不妊スレで書いたことある。
私が不妊ならすっぱり諦めるとも偉そうに書いた。
自分でも相当卑怯だし叩かれると思うけど、当事者になって初めて意識が変わった。旦那との子どもを抱きたい。まだ若いし成功確率が高い内は諦めたくない。
+41
-7
-
1059. 匿名 2015/12/29(火) 12:22:49
>>1054
子供自慢するのは当たり前なのにそれをどや顔に思えてしまうのが不妊様だと思うよ。
よし、私もって、思えないかな+9
-18
-
1060. 匿名 2015/12/29(火) 12:22:56
子供をなんのために沢山産むの?自己満で産まないでね。+8
-11
-
1061. 匿名 2015/12/29(火) 12:23:48
日本の全ての助成を止めたら
医療の価格競争が起こらないかな?
そもそも病院代が高すぎる。+7
-2
-
1062. 匿名 2015/12/29(火) 12:23:58
低レベルな言い争いでビックリだよ
下らないマウンティングしてるけど、金持ってれば勝ち組だよ
貧乏子持ちは負け組だしだと思う
独身でもお金持ってれば勝ち組+26
-7
-
1063. 匿名 2015/12/29(火) 12:24:19
>>1056
かなり亀レスな上にアンカーなしはやめて+3
-3
-
1064. 匿名 2015/12/29(火) 12:24:33
>>1059
子供自慢が当たり前だと思わない方がいいですよ?年賀状でも子供の写真のせてる人いるけどそれ、マナー違反。
自慢したいのはわかるけど子供からすると親を冷ややかな目でみてる。+15
-14
-
1065. 匿名 2015/12/29(火) 12:26:37
子供自慢は親バカ極まりないですので極力控えましょう。身内のみにとどめてください。
子供の自慢をしている暇に他のことに目を向けよう!+16
-2
-
1066. 匿名 2015/12/29(火) 12:27:40
不妊の人がみるスレで、子供が簡単に産めちゃう話は良くない。+15
-6
-
1067. 匿名 2015/12/29(火) 12:29:51
>>1006
副流煙気にするなら、飲食店やめなよ。
タバコ吸う吸わないって親は選べないけど、仕事は自分で選べるよ。
+13
-1
-
1068. 匿名 2015/12/29(火) 12:30:33
>>913
いやそうじゃない
教育費がネックになってるだけじゃない
ひと家庭子供1〜2人が「普通」になってる。
「結婚し子供がいないのもなんだからとりあえず1人は産むわ。でもそれ以上は、自分の時間がなくなるから嫌」
「一人っ子だとかわいそうだから、もう1人」
そういう考えの人がほとんどでは?
それに
娯楽が増え、女性にも選択肢が増えた今
自分の時間を犠牲にして
4人も5人も子供産み育てたいと思う女性がいない
カラオケしたい
オシャレもしたい
昼寝して楽したい
要は、ひと昔前の様に
子供をたくさん産み、育てることが生きがい、という女性がいなくなった為
経済的理由が少子化に繋がってる訳じゃない+6
-10
-
1069. 匿名 2015/12/29(火) 12:32:51
子供ができなくても、人を妬みたくない
子供がいて、子供出来ない人を下に見る人は、人として可哀想な人だと思う。+23
-3
-
1070. 匿名 2015/12/29(火) 12:35:33
不妊の人ってヒステリーなの?
私の会社にいる不妊の人も「不妊治療頑張ってるから給料あげて欲しいわ」やら「机の上に子供の写真飾るとか嫌味?」やらうるさい。
不妊治療しているのを知らなかった友人に出産報告した時も「嫌がらせ?」って言われたし。
+17
-14
-
1071. 匿名 2015/12/29(火) 12:35:52
不妊治療で抜けてばっかだとシフトどうすんの?+8
-12
-
1072. 匿名 2015/12/29(火) 12:37:13
不妊というのも、考え方によっては病気なんだから。
他の病気と同じように、保険適用すればいいのに。
一見莫大なお金はかかるように見えますが、実際やってる事は、そんなお金がかかるように見えないw
医者が儲ける為としか。
人の命の問題なのに、扱いは美容整形と同じって。
私はずっと、おかしいと思っていました。
不妊治療をしている人は、少なくとも子供が欲しいと熱望しているのだから、国はもっとそれに応えるべき。
子供は国の宝。の、はず。
+16
-12
-
1073. 匿名 2015/12/29(火) 12:38:10
だからさあ、
子供産んでる人は、自分は不妊とは無縁だと思ってるわけ!?
昔と比べて不妊は増えていってるし、今後も増える中で
将来我が子、我が子の配偶者、孫、孫の配偶者、誰も不妊にならないって思ってる?
他人事じゃないよ。
「子供はまだ?」に苦しんだ事はなくても
「お孫さんはまだ?」って言われてストレス感じる人が出て来る。
周りは孫の話で持ちきり。ハブられもするかもね。
自分の大切な人が将来不妊で苦しんで不安定になっても
周りと一緒に不妊様!って叩くわけね。
ゾッとする。
+28
-12
-
1074. 匿名 2015/12/29(火) 12:39:44
不妊の人は確かに性格変わってく確率高い
もともとヒステリーなんかではないけど、そうなっちゃうんだろうね
負の連鎖だよ+25
-11
-
1075. 匿名 2015/12/29(火) 12:39:48
助成するなら年齢制限30歳までにしてほしい。
そのほうが婚活も早まるし。
でも個人的には不妊治療してまでつくらなくても、、、ってちょっと思う。
生きるための病気治療は必要だけど、
不妊治療は贅沢かなぁ。
それよりは難病や障害者の方とかに手厚くしてあげてほしい。
+16
-17
-
1076. 匿名 2015/12/29(火) 12:41:55
不妊が大変なのは分かるけど、人に当たる意味がわからない
そんな事しても自分の評価を下げて皆嫌な気持ちになるだけじゃん
メリットなんてない+18
-9
-
1077. 匿名 2015/12/29(火) 12:43:26
>>1070
うちの職場にもいる。まだ入社3年目なのに昼ご飯食べてる時に間違えて50代の上司が「今日は祭日だけど子供は誰がみてるの?」って言っただけで大泣きでそのまま早退。次の日社内のコンプライアンスを管理してる部署に旦那が苦情言ってきた。正直会話に気を使うし、人数多いからみんなの家族関係覚えてるわけじゃないし、早く子供出来て辞めて欲しい。+13
-11
-
1078. 匿名 2015/12/29(火) 12:43:33
不妊だからって特別扱いして欲しいってワガママ。
産めないなら諦めろ。
今いる子供達を大切にしてほしいわ。+14
-18
-
1079. 匿名 2015/12/29(火) 12:44:43
助成は30歳までにしてほしい。
勝手に遊んで勝手にキャリア積んで、年取ったから不妊になりましたって知らんがな。
+18
-16
-
1080. 匿名 2015/12/29(火) 12:45:18
いいなぁ羨ましい。。+1
-4
-
1081. 匿名 2015/12/29(火) 12:45:18
>>1073
不妊の人がみんなあなたのような「不妊様」になるわけじゃないから+16
-9
-
1082. 匿名 2015/12/29(火) 12:47:43
場にそぐわないところで
子供自慢するような人は
不妊になったら不妊大変アピるんだろう。
性格しだい。+13
-7
-
1083. 匿名 2015/12/29(火) 12:48:31
>>1066
ここは不妊の人だけが見るスレではないよ。気持ちはわかるけど。+6
-4
-
1084. 匿名 2015/12/29(火) 12:48:48
私は独身だけど...同じ仕事を休まれて、その人の変わりに仕事をしなきゃならないなら子持ちの人を応援するわ。
+10
-11
-
1085. 匿名 2015/12/29(火) 12:50:28
このスレで、自分の娘が不妊だったら税金の無駄だから助成は受けさせない私がお金払う!と書いてた人いたけど、そんな親居るんだろうか…制度を知らなかったり手続きの煩雑さが嫌とかならわかるけど
福祉給付金を税金を無駄にしたくないと辞退する人は居ないように、皆貰えるものは今困ってないとしても有難く貰うもんさ
1番損してるのは、子どもと老人の為に税金払い続けてる正規雇用の独身。
個人的にはまだ未来があって助成回数も制限がある不妊より、
普通の人なら来院しない程度の症状で月に何度も受診に来て、何かと薬や湿布を大量に欲しがり、余りは捨てたり売ったりして死ぬまで医療費をしゃぶる老人や生保を先に何とかして欲しいと思う総合病院勤務
+18
-2
-
1086. 匿名 2015/12/29(火) 12:51:04
>>1081
無縁ではないよ。+1
-4
-
1087. 匿名 2015/12/29(火) 12:54:59
そんなに反対なら議員にでもなって法案を撤回させる運動でもすればいいじゃん。
+11
-3
-
1088. 匿名 2015/12/29(火) 12:55:06
2chのまとめ?に不妊の人が友達の子供に不妊の事を指摘されてイジワルをしたスレがあるね。+7
-6
-
1089. 匿名 2015/12/29(火) 12:55:30
不妊のうえに、国からお金もらうなんてどうかしてる。静かに生きてください+8
-15
-
1090. 匿名 2015/12/29(火) 12:58:18
この補助金の予算って全体からしたら微微たるもんでしょ。日本の予算って96兆円あるんだよ。
ぐちぐち文句言ってる人もかなり税金の恩恵を受けてる人が大半だよ。恩恵以上に税金を払ってるのって殆どいないからね。+12
-5
-
1091. 匿名 2015/12/29(火) 12:58:54
>>1072
散々遊び尽くした高齢不妊も病気?+7
-6
-
1092. 匿名 2015/12/29(火) 13:04:19
夫が不妊治療に積極的なところは本当に妻との子供を望んでいたり最大限に協力したくなる位とても可愛い奥さん(見た目以外の部分も)だから旦那さんも優しい
お互いに思いやりがあって仲がいいからどんな状況でも2人で乗り越えられるんだと思う+11
-3
-
1093. 匿名 2015/12/29(火) 13:06:22
不妊に気をつかいながら、生活するの疲れる。
隔離して不妊は不妊同士慰めあいながら暮らしたらいい。+11
-13
-
1094. 匿名 2015/12/29(火) 13:12:38
私は独身でこどもなんて考えたことないけど、
二十代の不妊治療のパーセンテージ見たら少し助成してもらえたらきっと上手く行く人も多そうと思ったし、ちゃんと条件をきっちりつけてるならいいと思うけどな。
ただあなたの娘がもし不妊でも助成するなっていうの?とか妊娠は奇跡〜うんたらかんたらいう感情論で押し切ろうとするようなコメントには同意できないよ。感情論で可哀想だから〜大変だから〜とかってなると納得しない不満爆発する人が(そうじゃなくてもいるだろうけど)いるのは当然だと思う。国はボランティアじゃないから。財源の問題もあるしね。
助成してもらえれば可能性としてこれだけあります。貰えるとありがたい、他の人も良かったねってなればいいのにね。
ただ自分都合の中絶経験が過去にある場合は助成の対象から除くべきだと思うし年齢制限もう少し低くてもいいのでは個人的には思う。+8
-6
-
1095. 匿名 2015/12/29(火) 13:15:33
>>1090
補助出すの個人的には反対ではないけど
日本の予算は96兆円もないよ。
結果的に96 兆円なだけで、借金だからね
+8
-2
-
1096. 匿名 2015/12/29(火) 13:16:18
>>1093
激しく同意。
義理の妹が毎日来るんだけど何時間も愚痴ばかり。何も言わず黙って聞いてると「どうせわかってもらえないよね?」一言言うと「簡単に生んだ人に何がわかるの?」
どっか隔離してみんなで慰めあったりして欲しい。
正直疲れた。助成には反対だけど義理の妹に早く子宝をって毎日思う。鬱になりそう。+10
-10
-
1097. 匿名 2015/12/29(火) 13:17:26
>>1078
あなたみたいな「自分の子供にお金かけて~」も大概ワガママだよ…
同じ子持ちでも恥ずかしい
+14
-3
-
1098. 匿名 2015/12/29(火) 13:18:15
自分のことばかりで冷たい人が多いね+16
-3
-
1099. 匿名 2015/12/29(火) 13:19:34
>>1097
1078です。
私は既婚ですが、子供はいません。+1
-4
-
1100. 匿名 2015/12/29(火) 13:20:21
自分の子供が不妊だったら自分がお金出すわ!って息巻いてる人ほど、今いる子供にお金かけるべきだと言い、本当に子供が不妊だったら「貰える物はしっかり貰いなさい」って言うよ(笑)+19
-1
-
1101. 匿名 2015/12/29(火) 13:21:45
>>1099
1097みたいに決めつける人がいるから気にしないでいいよ
1097は本当は子供がいるけど嘘ついてるなんて言いそうだけどねw+1
-2
-
1102. 匿名 2015/12/29(火) 13:23:24
子供手当ても出産一時金も受け取り、他人が受ける助成にはギャーギャー喚くなんてね。
二言目には、私は産めたんだから。
世の中の税金の使い道はあなたの為だけじゃないでしょう。+23
-11
-
1103. 匿名 2015/12/29(火) 13:23:34
不妊率が高くなったのはなぜ?
高齢だから?+12
-9
-
1104. 匿名 2015/12/29(火) 13:24:44
白血病などの化学療法で男女共に不妊になりやすかったりするから、体外受精の助成はあっていいと思う。
私は友達で病気の子いるから、その子が少しでも治療受けやすくなるなら拡大も賛成です。
年齢制限はもうちょい下げてもいいかなぁとは思うけど。+10
-6
-
1105. 匿名 2015/12/29(火) 13:25:28
女は20代の内に出産しないといけない、高齢になってから不妊で悩むのは自業自得、
なんて言ってるやつはここでも吠えてるんだね。
昔じゃあるまいし、女は子供生む為だけの道具じゃないんだよ。
仕事や夢を持って努力したり、やっぱり若い時の方が得な事多い。そんな全てを否定して20代は子作りに励めなんて言ってたら、いつまで経っても女性の社会進出や平等は無理だね。
男は20代で遊んでもいいの?女はダメ子供産め?
なら、子供産んで子育てしながら社会活動も出来る福利厚生充実した
世の中作りにお金注ぎ込んで欲しい。+25
-11
-
1106. 匿名 2015/12/29(火) 13:25:31
>>1102
不妊の人も授かったら一時期も子供手当ももらえるよ?
30まで遊んで仕事して不妊になった人は自己責任なのに国から助成をうけるの?+16
-22
-
1107. 匿名 2015/12/29(火) 13:26:17
>>1093
近所の子持ち同士の探り合いの方が数倍きついよ。
不妊の愚痴なんて可愛いじゃないの。
いざとなったら縁もまだ切りやすいし。+13
-3
-
1108. 匿名 2015/12/29(火) 13:26:24
1018
子供を授かる事がギャンブル??
じゃあ、子供を産めない女を産んでしまった
不妊様の母親はハズレを産んだと言う事ねw+6
-13
-
1109. 匿名 2015/12/29(火) 13:27:48
単純な疑問。よく「妊娠率が下がるなんて教えてもらえなかった」と書く人がいるけど、
そういう人は40代でも50代でも20代と同じように妊娠できると思ってたの?
具体的なことを教わらなくても、例えば「40代は50m走のタイムがこんなに長くなります」とは教わらなくても
年を取ったら若い人と同じように走れないってことは常識として分かってるよね。
老化で白髪やシワが増えたり視力が落ちるのは知ってても、妊娠出産が難しいってことは全くの初耳ってこと?+24
-7
-
1110. 匿名 2015/12/29(火) 13:28:45
女性の社会進出がーって言ってる人ってさ、人間の体は昔から変わってないんだから仕方なくない?
社会進出選ぶなら子供諦めたらいいじゃん。
どっちも欲しいなんて我儘じゃないかな?
+11
-10
-
1111. 匿名 2015/12/29(火) 13:29:43
もうすぐ39で妊活中です。
今年は同じ年から45歳くらいまでの間の友人、仕事の先輩の出産ラッシュでした。
あきらめかけてたけど、希望もてた。
都心で高学歴の女性の出産は最近アラフォーがものすごく増えてますよ。
とくに障害もないことも加えておきます。
+13
-16
-
1112. 匿名 2015/12/29(火) 13:30:54
+19
-6
-
1113. 匿名 2015/12/29(火) 13:30:59
毎年海外旅行に年3回行って子供にお土産を買ってきてくれた先輩が先日50歳になって「本当は買ってくるのも辛かった」と言ってきた。
不妊だなんて知らないし、今更そんなこと言われても。不妊の人の扱いが怖い+15
-13
-
1114. 匿名 2015/12/29(火) 13:35:02
20代で子供を産んで、不妊治療なしで産めるときに産まなかったんだから、税金の無駄遣いという方。
40近くまでバリバリ働いて、毎月かなりの額の税金を収め、子供を産んでも一年も休まず数ヶ月で復帰して働き子育てして、また税金おさめ。
なんて人たーくさんいる。
無駄遣い以前に、20代で子供産んでから専業主婦の人に比べたら、人生て補助金もらうより、税金払うほうがずっと多い人もいる。
少子化は深刻なんだし、
視野がせますぎないかな。
+16
-16
-
1115. 匿名 2015/12/29(火) 13:39:59
いいじゃない、不妊治療助成。
不妊治療してる夫婦はある程度お金持ってるんだろうし。
沢山納税してくれてるんだから少しは恩恵うけてもいいと思う。
逆に児童手当いらないよ、みんな貰ってもそのまま学資保険に使って溜め込んでたりするじゃん。
所得制限の人は月に五千円ぽっち貰っても意味ないし。
不妊治療助成、保育園関係、公立校の給食費なんかに使って貰ったほうがよっぽどいいと思う。+17
-7
-
1116. 匿名 2015/12/29(火) 13:41:39
>>1111
45歳って初産??芸能人じゃなくその年で産もうとする人がいるかとにびっくり+14
-7
-
1117. 匿名 2015/12/29(火) 13:45:03
年齢のことで助成反対って言ってるなら分かるんだけど、病気で不妊になった人のこと書いてるコメにまでマイナスつくってどんだけなの笑
+12
-3
-
1118. 匿名 2015/12/29(火) 13:48:53
高齢出産の問題点は卵子の老化だけでなく母体の高齢化だからね。
結局のところどんなに受精卵を人工的に作っても着床しなかったり途中で流産したらすべて水の泡だから。
最終的に母体の影響が一番重要なのは何も変わらない。
助成金が増えて不妊治療をする人達は増えるかもしれないけど出生率自体はたいして変わらないと思う。
+10
-8
-
1119. 匿名 2015/12/29(火) 13:52:08
>>1116
45歳の先輩は初産でしたね。
もともと細くて目が大きいこともあって、写真がちょっとお母さんより若いおばあちゃんに見えなくもないところがありましたが、、健康な女の子を産みました。幸せそうです。今年春には仕事に復帰予定です。
先輩は40近くまでたぶん妊活してたけど、この数年はあきらめて夫婦で楽しく生きてこうと割り切ってたことに授かったみたいです。
アラフォーでほかに産んだ子たちで、結婚して数年で産んだ子たちは不妊治療なしで授かってるし、必ずしも不妊治療が必要ではないけど、助成金があるなら助かる人は多いかもと思います。
個人的には私は無理な不妊治療するつもりはなく、ある程度がんばってダメならあきらめるつもりです。
+12
-2
-
1120. 匿名 2015/12/29(火) 13:54:17
アラフォーには無駄というけど、いまの20代がその分穴埋めしてくれるくらい、子供産んでくれるのかね?
現実には、子供増やさないとまずいんだし。+9
-4
-
1121. 匿名 2015/12/29(火) 13:56:00
>>1120
若い子に助成を回せば産むって人も多いと思いますよ。お金なくて諦めてる若い夫婦たくさんいますから。+12
-5
-
1122. 匿名 2015/12/29(火) 13:56:42
>>1120
若い子にも助成されるでしょ?+17
-1
-
1123. 匿名 2015/12/29(火) 13:57:05
助成を受けて妊娠しもしも障害があるとわかった時はどうするのかな。
その子は諦めて、また次チャレンジするのにも助成を受けるとかなら納得行かないよね+8
-8
-
1124. 匿名 2015/12/29(火) 13:58:23
諦めれば仲良くいられたのに意地でもやめようとしなくて不仲になる夫婦も多いから年齢制限ありなら賛成+7
-7
-
1125. 匿名 2015/12/29(火) 14:00:16
>>1119
ご主人が若ければいいね。正直思春期に既に60ってのはグレそう+5
-7
-
1126. 匿名 2015/12/29(火) 14:00:56
助成反対です+7
-13
-
1127. 匿名 2015/12/29(火) 14:02:22
不妊治療してる人がみんな高齢だと思わないで欲しい
20代前半から治療してるんだけど。
体外も考えてるので、とても助成は有り難いです
20代半ばの旦那の給料はまだまだ低い(;_;)+16
-2
-
1128. 匿名 2015/12/29(火) 14:02:45
>>1108
頭が悪くてどうしようもない人間だね。笑
子供を産むことはお金大量にかかるし、親の思う通りに育たないんだからギャンブル同然だと言ってるの。日本語を読み砕く力もない、理解力もない人間が親になって子育てしているかと思うとゾワゾワする。+7
-5
-
1129. 匿名 2015/12/29(火) 14:03:57
今26歳でなかなかできないけどここ見て35歳までは頑張ろって思った+13
-4
-
1130. 匿名 2015/12/29(火) 14:05:55
病気の人はともかく、20代は自然妊娠しやすいのだから、無理に助成金貰って迄
不妊治療しなくても、自然にやってくれたらと思う。
むしろ妊娠しにくい高齢者の不妊治療に助成金だすべきと思うけど。
年齢制限は必要だと思うけど高めでいいじゃない。+8
-13
-
1131. 匿名 2015/12/29(火) 14:06:33
>>1125
ご主人同じ年ですね。
2人ともふだんは若く見えるし、オシャレな夫婦なので、仕事もずっと続けるだろうし、
介護も半分すでに終了してるから、生活には問題ないと思う。
友達のご両親とくらべて老けすぎ問題は、
都心の産婦人科はアラフォー珍しくないし、友達も幼稚園で20代のお母さんのほうが珍しかったと言ってた。
正直、地域差もあるとおもいますよ。+8
-5
-
1132. 匿名 2015/12/29(火) 14:06:48
>>1110
おばさんの意見だね。ババアたちみたいにパートで食っていけない。パートで子供産めない時代が到来したんだよ。
人間の体が昔から変わってないとかも、勉強不足な部分だよね。変わっているからね?
いま、子供欲しいから社会に出ませんって言ったら結婚すらできない時代なんだよ?どれだけ年齢いってる人なの?+7
-6
-
1133. 匿名 2015/12/29(火) 14:09:54
40近くで子供産むって子供からしたらおばあちゃんみたいな母親は嫌だろうな。
そんな例をあげて専業主婦を叩くってすごいね。+9
-9
-
1134. 匿名 2015/12/29(火) 14:12:18
>>1133
専業主婦たたいてないですよ。
無駄ばかりではないよ、といいたかっただけで。
子供が親をどう思うかは個人の問題で、
社会としては子供が産まれることが大事。
+8
-5
-
1135. 匿名 2015/12/29(火) 14:13:50
人がもらう援助には厳しいよなあここの人ら
個人的には、専業主婦の控除とか3号とか撤廃して、子育ては子育ての分野、不妊は不妊の分野でそれぞれ助成金出すような形のが自然の様な気がする。
不妊は不妊で助成金、いいんじゃないの?+12
-3
-
1136. 匿名 2015/12/29(火) 14:14:14
>>1131
私高学歴な方々が多い都心に住んでいて近所に幼稚園があるけど、どこの話かな?
さすがに50過ぎのママなんて見ないし、やっぱり30代前半のママが多いよ。
援助欲しい為の印象操作かな?+9
-8
-
1137. 匿名 2015/12/29(火) 14:14:28
高齢出産は子供か不幸になる+8
-13
-
1138. 匿名 2015/12/29(火) 14:15:39
中絶したくなくても経済力の継続がなくてした若い母親がいる。昔みたいに家の人が手伝ってくれる訳でもなく、父親ひとりの金でも持たない家が多くなってきたんだ。若い世代はお金が無くて産めないだけで、税金を減らして欲しい。+8
-3
-
1139. 匿名 2015/12/29(火) 14:15:49
妊娠のしやすさにうまいヘタって関係ある?
+1
-3
-
1140. 匿名 2015/12/29(火) 14:15:57
>>1134
叩いてないってどの口が言うのか?
これは専業じゃない私でもひくわ。
+4
-6
-
1141. 匿名 2015/12/29(火) 14:17:54
子供ができても保育園すらあいてないからね。
簡単に仕事復帰できると思ったら大間違い。
子供作るまでに貯金しとくべきだよ。
子供を産んだ女の稼ぎは期待してはいけない。+10
-1
-
1142. 匿名 2015/12/29(火) 14:19:36
年取った子供持ったおばさんが一番性格悪い
+3
-15
-
1143. 匿名 2015/12/29(火) 14:21:25
>>1136
ここで情報操作してもあまり意味ないでしょう。
ご指摘どおり、さすがに50すぎは珍しいとおもうよ。
確かに30代前半が多くて、30代は普通と言ってたよ。20代がメインではない。
つまり40超えても極端でもないと言いたかっただけ。
45歳は私の周りでも最年長にちかいです。
多くは第一次ラッシュがアラサー。
第二次ラッシュがアラフォーに来たなと思ってます。
+6
-3
-
1144. 匿名 2015/12/29(火) 14:21:36
>>1132
横から悪いけど、コメの内容はともかく、そのババアて言うのやめたら?
不妊関係トピでバハア叩き目立つけど、何で不妊の方は年配叩くの好きなの?
自分が年取って子供産めなくなる恐怖の裏返し?+4
-13
-
1145. 匿名 2015/12/29(火) 14:23:27
>>1141
本当に今、男は女の稼ぎあてにしてるよね。甲斐性なしの多いこと。子供産んだら体調悪くなる人もいるし、子供が具合悪くなってばかりだから働けないことの方が当たり前。何で今の男って妻のために人の二倍頑張ろうって思えないんだろう?+9
-6
-
1146. 匿名 2015/12/29(火) 14:23:41
>>1135
35歳までで治療をしてる健康な赤ちゃんを生める確率が高い人に援助するならここまで文句は出ないと思うよ。+10
-8
-
1147. 匿名 2015/12/29(火) 14:24:05
>>1138
そもそも経済的に産める環境でないのなら避妊はすべきですよね。その話にはちょっと同情できないわ。。+4
-2
-
1148. 匿名 2015/12/29(火) 14:25:10
若いうちに遊んでて高齢になったから不妊になって不妊治療するわけじゃないと思うよ?
出来やすい人は若い時も出来るし30代後半とかになっても出来ちゃう。
出来にくい人は若いときから出来にくいんだと思う。
子供をしっかり育てられるなら高齢だっていいじゃん。
子供たくさん産んだってほったらかしのママもいっぱいいるよー
不妊治療してる人達良かったね!
可愛い赤ちゃん授かるといいね!+20
-4
-
1149. 匿名 2015/12/29(火) 14:25:53
>>1144
年配の子供いる女性だけなんだよ。子供産め産め言って若い女に産ませようとしたり、子供産めない体の人に執拗に何で子供を作らないのか聞く人ってのは。
ババアって言われるのにも理由はあるんだよ。+12
-1
-
1150. 匿名 2015/12/29(火) 14:27:43
>>1145
頑張りが反映される社会ならみなさんそうしてますよw頑張っても自分が損するだけだからね。
残業代でない、休日出勤当たり前とか、そもそも正社員になるのも大変な時代ですよ?
+1
-1
-
1151. 匿名 2015/12/29(火) 14:28:07
24歳で結婚して、来年30歳。
夫婦で子どもが大好きだったから、早く子どもが欲しかったけど、最初の1年はすぐできるだろうとなにも考えずに妊活。
1年後、不妊治療するために病院へ行き、病気発覚。
手術をすればできると言われたけど、全く出来ずに本格的に治療をし始めた。
体外受精しか道はないかもしれないと知り、来年挑戦する予定。
助成金がプラスで出るところに引っ越しも考えていたところ。
高額な体外受精にものすごいお金の心配してたから、このニュースはものすごく朗報!
よく不妊治療に税金使うなってコメント見るから、けっこー悲しい気持ちになってたけど、希望の光が見えた気がする!
+35
-5
-
1152. 匿名 2015/12/29(火) 14:28:26
>>1147
経済的に産めるとおもって妊娠しても旦那の急なリストラ、職がなくなるっていうのは、今の時代あることです。終身雇用も無くなって年功序列も無くなって低賃金のブラックに勤めていて、過労のため倒れたらクビになったとか今では珍しい話ではないんですよ?知りませんでしたか?+7
-5
-
1153. 匿名 2015/12/29(火) 14:28:26
若い人が産まないんだからしょうがない。不妊治療は絶対必要だからね。
男としては、さっさと移民受け入れて、貧乏男でも子供持てる社会にしてほしいけど。+8
-12
-
1154. 匿名 2015/12/29(火) 14:28:50
>>1140
いやたたいてない。
無駄遣いという人が多いから、一つの見方を説明しただけ。
助成金以上に払ってる人もたくさんいるよ、と。
友達にも専業主婦はいるし、生き方として否定してない。
置かれた環境で最大限利用できるものはしてもいいんじゃないの。+13
-3
-
1155. 匿名 2015/12/29(火) 14:29:34
>>1133
38で二人目産んだけど、確かに最年長に近いママだけど、30前半位で産んだ人は多くて、
せいぜい5才差程度だから、そんなにママの中でゼネレーションギャップ感じる事は
なかったけど。
20代のママとか、逆に40代で産んだママとかはあまり居なかったから分からない。+12
-9
-
1156. 匿名 2015/12/29(火) 14:29:52
>>1152
そんな人がそんなにたくさんいますか?
国の政策なんだから大多数の人に効果的な政策を取るのは当たり前だと思いますよ。+2
-5
-
1157. 匿名 2015/12/29(火) 14:30:33
>>1143
自分がもう40歳だから思いたい気持ちもわかるが45歳初産は極端すぎるし何の参考にもならないよ+18
-9
-
1158. 匿名 2015/12/29(火) 14:30:45
やっぱり、子供いない人って視野が狭い!+14
-27
-
1159. 匿名 2015/12/29(火) 14:31:17
>>1152
妊娠中にリストラにあってすぐ生活が破綻してしまうくらいしか経済力がないならそもそも諦めてる人のほうが多いと思いますよ。
そんな少数派を出されて正当化されても、同情できる人はそんなに多くないと思いますが。+4
-6
-
1160. 匿名 2015/12/29(火) 14:32:43
助成反対って言ってる人たちは年齢制限が高すぎることが不満なの?それとも助成自体が不満なの?
若い人になら助成ありってコメしてる人もいて、その人の意見はよく分かる。でもうめないんだから助成自体無駄だ!とかはちょっと極論すぎると思うわ。+14
-7
-
1161. 匿名 2015/12/29(火) 14:32:45
>>1158
煽りだとしたら雑過ぎだそ
子供の有無に正直人間性は関係ないよ
ママ友いじめのとぴとかもひどいもんね
+15
-1
-
1162. 匿名 2015/12/29(火) 14:33:30
>>1150
男はいつの時代も奥さんと子供を守るために必死に働いた方がいいと思うな。働いても見返りがないから奥さんにも働いて二倍にして男の方は精神的に楽になる。ってのは男にとっては好都合だが、女は奴隷のように扱われてふてくされてく。+6
-2
-
1163. 匿名 2015/12/29(火) 14:35:13
>>1155
ご自分が感じなくてもまわりは「ゼネレーション」ギャップ感じてたかもね(笑)+11
-11
-
1164. 匿名 2015/12/29(火) 14:35:17
>>1158
子供産んでも子供しっかり育てられなかったら駄目ですよ。笑
視野が狭いのは子持ち自慢する人だと思います。親バカが一番視野が狭くなっていると思います。+18
-3
-
1165. 匿名 2015/12/29(火) 14:35:33
>>1162
今の時代のお父さんも必死に働いてる人のほうが多いですけどね
必死にやっても結果がついてこない、報われない責められるでは、かわいそうとも思う+5
-1
-
1166. 匿名 2015/12/29(火) 14:37:32
>>1158
いや、子供が幼稚園なんか入ってごらんよ?
一番恐ろしいのは30後半の母親だから…
+6
-12
-
1167. 匿名 2015/12/29(火) 14:38:13
>>1155
子供はいたりいなかったりだけど、個人的に年上の友達が多いから45歳に違和感がないのかもしれない。
ご本人はいろいろ言われたり、これから保育園でも最年長で苦労するぶんもあるだろうけど、周りには出さないから分からないだけかもね。
苦労はおいといて、おめでたいことには違いないし、否定することではないと思う。
本人は本当は30代でほしかったけど、授からず、たまたま44で妊娠できただけで。
もちろん、もっと早く産めるにこしたことはない!
+7
-5
-
1168. 匿名 2015/12/29(火) 14:39:08
>>1163
ゼネレーションはあながち間違いとも言えないが、文章もけどけど、色々アレだし察してやれ+8
-7
-
1169. 匿名 2015/12/29(火) 14:40:08
いいことだと思うけど、税金や物価が上がってるからみんな(私含め)ピリピリしてると思う。
韓国に10億とか言ってるからさらにピリピリ。
生保や海外にばらまいたり、オリンピックに無駄なお金かけたりせず、本当に必要なところにだけ使うのはいいことだと思うのに、政府のせいでピリピリしてしまう。+13
-0
-
1170. 匿名 2015/12/29(火) 14:40:15
子持ちになって母親の社会に入ったら、こんなに視野の狭い、悪質なコミュニティがあると知ったよ…
ママ友イジメに、高齢ママのマウンティングとか、女は怖いね。+6
-8
-
1171. 匿名 2015/12/29(火) 14:41:17
>>1156
いますよ。年取った人が定年まで高給にしがみついて会社に通ってますよ。若者は安っぽい、すぐにクビになる仕事にしか就けないのが現実です。現に公務員なんか誰もやめないので募集はいつも若干名です。現代は何浪もして公務員試験受ける人や安定しない職に仕方なく就く人が多いんですよ?あなたは勉強してない人なんですか?+3
-2
-
1172. 匿名 2015/12/29(火) 14:43:35
>>1171
少数派を持ちだして正当化して論点をずらしても何も解決しないし誰も同情しないと思うよ+2
-5
-
1173. 匿名 2015/12/29(火) 14:43:46
>>1165
周りで必死に働いている若いお父さんみないよ?大体、妻と共働きで楽に働いてる。家事育児は女の人。
必死に働いているお父さんが多いのは50代以上の父親かな。うちのお父さんみたいな。
+5
-4
-
1174. 匿名 2015/12/29(火) 14:44:32
>>1171
その中でもちゃんと計画的にいざという時のために貯蓄し悲しい選択をしないようにしている人のほうが多いと思いますよ+1
-3
-
1175. 匿名 2015/12/29(火) 14:44:33
>>1172
負け惜しみですか?もう言い返せなくなったから。笑+1
-8
-
1176. 匿名 2015/12/29(火) 14:45:18
共働きして奥さんも働いてるから必死に働いてないというのはおかしいよね。
+4
-4
-
1177. 匿名 2015/12/29(火) 14:45:50
45歳のおばあちゃんのようなママを必死に擁護するためか連投してる人いるけど、自分のことじゃないの?(笑)+5
-9
-
1178. 匿名 2015/12/29(火) 14:46:57
>>1166
不妊治療とか全く関係なくて申し訳ないんだけど、昔の人が多くてお堅い親戚が多い中一番めんどくさいのが37歳子持ちのおばさんだわ
一回りちょい離れてるけど、何かと口うるさい。お正月が憂鬱すぎる
トピずれごめんなさい。+2
-12
-
1179. 匿名 2015/12/29(火) 14:47:04
>>1149
なら不妊様もそう言われるだけの理由があるんだね。不妊様じゃない不妊の方もいるし。
ここは不特定多数の人がみる所。当てはまらない人が見ても気分悪いよ。+6
-4
-
1180. 匿名 2015/12/29(火) 14:47:08
>>1175
若者で安っぽい仕事にしかつけなくてもその中でちゃんと子供を育ててる人もたくさんいますからね。雇用状況は確かにどうにかしていかなければならない問題だけど、リストラされたから中絶するしかなかったくらいの経済状況ならばそもそも避妊してる夫婦の方が圧倒的に多いと思いますよ。+3
-4
-
1181. 匿名 2015/12/29(火) 14:47:43
>>1174
貯金があっても、数百万。
子供が、生まれたときはどうにかなるが、育てていくことが困難だとわかったらそこまでなんだよ。産婦人科の先生も産むまではどうにかなるけど、育てるお金や協力してくれる人がいなかったら中絶をすすめると言っているくらい子供って金のかかるもの。+6
-1
-
1182. 匿名 2015/12/29(火) 14:49:13
しかし、今まで男性不妊に助成金が支給されなかったのが、わからない。
不妊の原因の半分は男性なのに。
いままで、なんだったんだ。+10
-2
-
1183. 匿名 2015/12/29(火) 14:49:34
>>1180
考える力もない浅はかなおばさんなんですね。羨ましいです。バブルの恩恵があった時代に生まれた頭の沸いた女は。
リストラされたら、現代は誰だって苦しくなるよ?+4
-4
-
1184. 匿名 2015/12/29(火) 14:49:46
45歳のおばあちゃんのようなママを必死に擁護するためか連投してる人いるけど、自分のことじゃないの?(笑)+5
-9
-
1185. 匿名 2015/12/29(火) 14:50:32
>>1181
いやだから、育てていく見通しがそもそも立てられない人は、中絶を選ぶ前に避妊して作らない選択をする人が多いよねってことでは?
生むのはなんとかなるけど、育てられる見通しが立たないから諦めますって言っても、はじめこらわかってたことでは?、と思われても仕方ないよね+2
-6
-
1186. 匿名 2015/12/29(火) 14:50:49
>>1179
じゃあ、目瞑ってろよ。+0
-8
-
1187. 匿名 2015/12/29(火) 14:51:33
>>1183
申し訳ないけど平成生まれです。
だからなおさら思います。
はじめから見通しが立たないなら、
避けるのが普通の感覚では?
+3
-10
-
1188. 匿名 2015/12/29(火) 14:52:31
なんか話ずれてる笑+7
-0
-
1189. 匿名 2015/12/29(火) 14:54:12
>>1185
初めからわかってないんだから仕方がないっていってるの。バカだなぁ。
バブルの頃の結婚した人には到底わからない悩みですよ。働いていても貯金が何千万もないと子供産めないんですか?無くても産んでる人もいてその中で子供産む前に経済困窮になってしまう状況に陥った家庭の処置として中絶があるってこと。避妊避妊うるさいけど、事後のことで話してるんです。+3
-4
-
1190. 匿名 2015/12/29(火) 14:54:36
>>1178みたいに先に謝っておけばスレチも許されるって思ってるバカがいるな
+10
-2
-
1191. 匿名 2015/12/29(火) 14:55:31
>>1111
そういう無責任な事煽りはやめた方がよいと思う。アラフォーの妊娠出産なんて圧倒的に少数で無事な出産が出来る確率は少ない。
ちゃんと結果があるからね、なんだ年取っても産めるんじゃんって勘違いする人が増えたら困るよ
45歳の出産なんて病院でも要注意にされるリスクの高い出産。増えてます!なんて堂々と宣言するほど誇らしい事ではないよ+8
-9
-
1192. 匿名 2015/12/29(火) 14:56:00
>>1187
よほどいい家庭に産まれたんでしょうね。とでも言ってもらいたいの?若いねーなのにちゃんとしてるね!って言ってもらいたいの?
始めからではないです。職があったのに無くなってしまったのです。+2
-2
-
1193. 匿名 2015/12/29(火) 14:56:49
40代で子供産むつもり?
+8
-8
-
1194. 匿名 2015/12/29(火) 14:58:23
>>1189
ちょっとずれだとは思うけど、
リストラされる可能性なんて誰にでもあるよね。
貯金が何千万もある人だってそうそういないし。
でも経済的困窮に陥ってしまう状況になってしまった家庭の処置としてその選択をするのは理解はできるけど、
その後その方がこの助成を使いたいっていってもみんな納得はしないよね
みんな、現代に生きてるんだから似たような環境で生きてるんだし。その選択をしたのはその人なわけだし。+2
-4
-
1195. 匿名 2015/12/29(火) 15:00:14
高齢出産、仕方ない時代なのかもしれないけど開き直る事ではないよね、医療が進んでも人間が進化したわけじゃないよ。出産に対するリスクは自業自得だけど全てのリスクを被るのは子供だから。
20代で親の介護する羽目になった友達を3人程知ってる、高齢で子供作る決意をするのは裕福な人に限らないといけないと思う
煽りでも批判でもありません。切実に友達を見て思った事+8
-8
-
1196. 匿名 2015/12/29(火) 15:01:04
>>1187
こっちも平成生まれだよ。
まだ苦労もしてないだろうから綺麗事のように言えるかも知れないけど、その立場に陥ったらそんな綺麗なこと言ってられなくなるよ。
私は若いうちに苦労したんでわかるけどお金を女も貯めて結婚すれば良いと言っても貯められる額なんてちょっとだけ。男にとにかくしっかりした職がないと駄目なの。+4
-4
-
1197. 匿名 2015/12/29(火) 15:04:03
>>1194
それは明らかな差別だと思うよ。日本人って平気で差別する人種。1回やむ終えない理由で中絶した人に不妊の助成金はあげないってあり得ないこと。誰にだって失敗はあるんだよ。
離婚した女には養育費も出さないと言ってるのと同じだ。+9
-4
-
1198. 匿名 2015/12/29(火) 15:04:15
いいね
未婚率が右肩上がりで結婚する人少ないから
高齢夫婦にもっと生んでもらおう+11
-5
-
1199. 匿名 2015/12/29(火) 15:05:42
>>1196
若いうちに苦労したからそう思いました。
人を養うのは安易にできることでは無いことも経験から知っています。
同じ状況でも産む選択をする方もいますしそれは自分の判断だから自由だと思います。
ただその状況に落ちおってしまった人が、その後この助成を使うことを快く思う人はそう多くはないと思います。
貯金がが数千万もある人なんていないですからね普通は。+2
-2
-
1200. 匿名 2015/12/29(火) 15:07:02
>>1194
その考えで良く生きれますね。
中絶する人が皆、したい選択だからしたとお思いですか?嫌でもしなきゃならない人の方が多いんですよ。中絶した人の方がこれから先の計画を逆にしっかり立てている人が多くいます。男の人もあてにしないで職業意識高い人もいます。+1
-2
-
1201. 匿名 2015/12/29(火) 15:09:47
ここで何と言おうと国で決まったこと!
使えるものは堂々と使うべき!みんな何らかの助成受けて育ってんだから。+25
-3
-
1202. 匿名 2015/12/29(火) 15:11:03
>>1199
快くおもう人がいない?
そうかもしれないけど、私は子供を育てられないのに産んでしまった多くの母親たちの方がイカれていると思います。教育を受けさせない母親や進学の我慢をさせる母親、子離れできない母親の方が国からお金をもらって育てているのに恥ずかしいことなんじゃないか?とおもって日々暮らしてます。+14
-3
-
1203. 匿名 2015/12/29(火) 15:13:16
>>1202
家もそれはそれは毒親で辛い子供時代だったのでそれは同意です。+8
-2
-
1204. 匿名 2015/12/29(火) 15:14:26
近い将来自分にも有り得ることだなと思うから(20歳学生)、私は賛成!今はなんとなく、当たり前のように子どもってできるものだと思ってるけど分かんないもんね…。自分だけでなくパートナーも。
私たちお金ない世代にとっては明るいニュースだと思う!もちろん早めの結婚出産は意識します!+10
-4
-
1205. 匿名 2015/12/29(火) 15:15:14
あととりあえず年イチで若いうちから検診に行ってほしいと思います+7
-2
-
1206. 匿名 2015/12/29(火) 15:16:15
>>1199
快く思わない人はいない。皆、やむを得ない理由で中絶した人がまた子供を授かりたいと思うのには大賛成だとおもう。中絶費用も実費で出したんだし、中絶に関しては国から助成金なんて貰ってないんだからね。現代の中絶技術で産めない体になっている方が少ないとおもう。男性恐怖症になったり、金金金がいくらあっても足りない病になるひとが時たまいるんだよ。可哀想でみてられないよ。+3
-9
-
1207. 匿名 2015/12/29(火) 15:16:54
>>993
妊娠期間なにが大変かも経験談をちゃんとかかないとわからないだろうから書いただけです。
それこそあなたこそ、育児様ですか?なにえらそうに指図してるんですか?
くどいようだけど、わからないだろうから両方経験者として書いたまでです。
結局少しでも理解しようと思えないからそのように書けるんですね。
+4
-7
-
1208. 匿名 2015/12/29(火) 15:17:06
>>1205
そうしようと思います!子宮頸がんの検査をしてきてすごく痛かったのですが、あれと同じような検査なんですかね…?+2
-0
-
1209. 匿名 2015/12/29(火) 15:17:49
女性の社会進出は30過ぎてから〜とかが基本になってくれれば良いのにね
そうなると男女差別とかなっちゃうし難しいけど少子化を食い止めることを優先で考えたら
思い切った舵取りが必要な段階まで来てると思う+5
-10
-
1210. 匿名 2015/12/29(火) 15:20:51
>>1208
医者じゃないから詳しいことはわからないけど
頸がん検診は年イチ〜二年に一度受けたほうがいいと思います
+4
-1
-
1211. 匿名 2015/12/29(火) 15:21:06
>>1207
しつこい、あんたの体験談なんて誰もききたくない+9
-7
-
1212. 匿名 2015/12/29(火) 15:21:11
男女平等、女性の社会進出とかで
これからもっと高齢出産が増えるだろうし
いいんじゃないかな+13
-5
-
1213. 匿名 2015/12/29(火) 15:25:32
しつこいとか、そんな少数の意見は要らないとかいう人たちいるけど、トピ主ですか?
トピ主は、こういう意見募るとか書いてないですよね。
テーマのもとに自由に書いていいんじゃないの?
日本全国、立場は人それぞれだよ。
参考にならなければスルーしたらよい。+5
-5
-
1214. 匿名 2015/12/29(火) 15:25:41
二十歳で妊娠経験あり、中絶してしまいました。
そのとき私は一般事務をしていましたが悪阻が酷くて辞めたいと旦那に言ったら甘えるなと言われた。仕事も辞めるなと。男選びは注意しなきゃなと実感しました。男性や社会が信用できなくなり、もう子供欲しくない心情にあります。今は一般事務をしながら、独立できる資格を目指してます。旦那と離婚し、子供のいない人生も楽しいとおもいはじめました。+7
-5
-
1215. 匿名 2015/12/29(火) 15:29:24
うちは20代で独身プランを考えています。男と一緒に暮らすことはストレスになると、長生きのばあちゃんがいっておりました。
子供を産むことは次世代に繋げるためと良く言われますが、日本の未来が良くないことは目に見えてわかっているので産みたくありません。+10
-3
-
1216. 匿名 2015/12/29(火) 15:31:08
原発の処理とかも今の子供にしてもらうんだよね?
お年寄りの世話も今の子供にしてもらうし、大人がしてあげられることが少ない。子供の足を引っ張る大人が多い。+4
-6
-
1217. 匿名 2015/12/29(火) 15:32:04
女も男も子供産むために生きてるわけではない。+18
-1
-
1218. 匿名 2015/12/29(火) 15:32:11
もう結婚する人自体少ないし
助成拡大っていってもたいした数じゃないでしょ
ご自由にどーぞ
ただ出産適齢期に労働して
出産適齢期過ぎてから不妊治療って
物凄く効率悪いというか損してるというか・・・
あれもこれもほしくなる人は大変だね+19
-9
-
1219. 匿名 2015/12/29(火) 15:33:29
今、生理不順でプラノバールやルナベルって言うピルを飲んでる。吐き気が酷くてどうも辛い。
排卵が来ないんだけどこういう場合はどうすればいいの?不妊症なんだろうけどお医者さんはまだ若いし大丈夫大丈夫って。心配。+9
-2
-
1220. 匿名 2015/12/29(火) 15:36:26
>>1215
20代半ばです。
私もおそらく産まないと思います。
頸がん検診だとかは受けていますが、将来産むつもりだからとかではありません。
将来は好きだなーと思える人が近くにいて、のんびり暮らせればいいかな〜くらいです。
それも簡単なようですなかなか難しそうだけどね。+5
-2
-
1221. 匿名 2015/12/29(火) 15:36:46
男の人は身勝手だから信用しないと決めている。口では幸せにする。大好きだよ。愛してるよ。って簡単に言える。
でも、肝心なときに知らん顔、助けてくれない。自由に結婚できる時代なんだから、結婚しないで生きるのも1つの手。+7
-1
-
1222. 匿名 2015/12/29(火) 15:38:50
不妊治療に助成はいい事だけど、産めるのに産むのを(復職や教育費への不安などから)躊躇してる人達にもっと助成なりした方がいいのにね。+6
-3
-
1223. 匿名 2015/12/29(火) 15:39:22
不妊の原因のほとんどは晩婚。
絶対若い時がいい。
結婚したくてもできないとか笑える。
自分の程度もわきまえないで 高望みしてるんじゃないの?
鏡見て 自分の内面見て わきまえてから言えって感じ。
仕事先でいないなら 習い事やったり 友達に紹介してもらったり
婚活したり 努力もしないで 紹介してもらえる人付き合いもないとか
自分のせいでもあるんじゃない?
お見合いでもいいし 変な婚活パーティーより きちんとした人に出会えると思う。
大学の時の友人が 私の旦那の会社 (有名企業)の人紹介しろってうるさいけど
酒飲みで 遅刻常習犯で仕事先クビになったアホを紹介したらこっちの恥。
いつまでも結婚できない人は それなりに理由があると思う。
はっきり言って人として魅力がないんだよ。
+10
-14
-
1224. 匿名 2015/12/29(火) 15:40:12
今の若い男(20代~40代)の母親は専業主婦が多かったから甘えん坊男子が多い。
女の人に頼りきって自分はお坊っちゃまのよう。
正直、不妊治療して無理矢理子供作らなくても夫婦で愛し合えるだけでこの世は幸せだよ。私はまともな結婚できなそう。根性がネジ曲がってるから。+7
-3
-
1225. 匿名 2015/12/29(火) 15:41:34
>>1219
私生理痛がひどくて、ルナベル飲んでるよ。
プラノバールもその前に飲んでた。
ルナベルは排卵を止めて卵巣を休めるため
今1シート目?なら副作用で吐き気だるさがあると思う。しばらくすると体がなれて飲み忘れなく飲めば28日周期で消退出血来るしいいよ。
でも副作用がひどすぎるなら他の種類のピルに変えてもらうってのもあるよ。ピルにも種類によって合う合わないがあるから+7
-1
-
1226. 匿名 2015/12/29(火) 15:42:20
>>1224
20代、30代のお母さん世代はパートしてたりする人が多いと思う+10
-3
-
1227. 匿名 2015/12/29(火) 15:43:10
>>1223
若い子みてごらん。
低賃金で結婚できない人多いから。
責任とらない男も増えたのよ。
共働きスタンダードになったの。
大学卒や院卒が増えて高齢化してるの。
現在、変な人だから結婚できないわけではありませんよ。+13
-5
-
1228. 匿名 2015/12/29(火) 15:46:36
>>1226
パートも小遣い稼ぎ程度で現代の正社員共働きと訳が違う。
パートでも良しとしていた時は過ぎ、女も正社員当たり前だよね?ってじだいになった。
うちの家は正社員共働きだったけど、パートの家とは全然違うよ。1日保育園にいたし、帰っても誰もいない日が多かった。パートは専業主婦よりだと考える。+7
-2
-
1229. 匿名 2015/12/29(火) 15:47:30
このご時世
男の敵は女、女の敵は女。女は敵だらけ〜+11
-1
-
1230. 匿名 2015/12/29(火) 15:49:15
ごめん。できない人はそのままでいいと思う。無理矢理その分野に人の手を入れるのは自然に反する。タイミングまでだと思う。+6
-16
-
1231. 匿名 2015/12/29(火) 15:49:17
お金が無いから治療できない
⬇
助成金あるなら1回やってみよう
⬇
やっぱりできなかった
って人は次も挑戦するのかな?
助成金頼りの人が子育てするお金あるの?+11
-10
-
1232. 匿名 2015/12/29(火) 15:49:30
>>1225
そうなんだ。やっぱりルナベルって生理痛の人向けだよね。
今、1シート目だから来年になってまだ辛かったら薬変えてもらう。ありがと!+7
-1
-
1233. 匿名 2015/12/29(火) 15:50:19
>>1228
まともに働きもせずふざけた毒親のもとで育った私からしたら、正社員共働きで社会的には一応ちゃんとした親っぽくてうらやましいなと思ってしまうけど、、結局は私もだけどみんな無い物ねだり
私も根性はネジ曲がってるから20代だけど結婚出来ないだろうけど(するつもりもそもそも無いけど)+7
-1
-
1234. 匿名 2015/12/29(火) 15:51:34
普通にいい制度だと思って、政府もたまにはまともな政策とるじゃんと書き込みにきたら
批判が多くて驚いた。
金銭面を気にしてて治療受けられなかった人が受けられるんだしいいんじゃない?
税金の無駄って…在日への生活保護費とか外国にばらまいた金の方がよっぽど勿体ないじゃん。
この制度は自国民のための制度なんだし。
反対派の人だって、子どもの医療費無料とか、児童手当とか、税金で色んな補助してもらってるでしょ。
自分は補助してもらうけど、他人が補助されるのは駄目って。。
そんな親に育てられた子どもが可哀想。+20
-2
-
1235. 匿名 2015/12/29(火) 15:51:40
>>1231
そんなこと言い出したらお金ないのに子どもうむ人だっているやん+12
-2
-
1236. 匿名 2015/12/29(火) 15:53:33
30万円より韓国に渡す10億とか中国に渡す100億の方がよっぽどもったいないよね。+19
-2
-
1237. 匿名 2015/12/29(火) 15:54:01
>>1235
少なくとも子供作るのに税金はかかってないよ+6
-11
-
1238. 匿名 2015/12/29(火) 15:54:57
反対派は子どもを病院に連れていったとき3割払って、
私立の学校に通わせて、児童手当も貰わないとか
国からの恩恵一切受けないなら反対してもいいと思う。+16
-4
-
1239. 匿名 2015/12/29(火) 15:55:07
>>1231
貯金あるにしてもかかるお金減らせるならそれに越したことないよ。貯金少なくたって必死で働けばいいじゃん。
子どもいる人がみんな貯金バッチリで出産したわけじゃないと思う。+11
-3
-
1240. 匿名 2015/12/29(火) 15:56:11
>>1237
でも出産してからずっと税金かかるよね?
あなたは子ども病院につれていくときも、予防接種も全部自費でしてね。+11
-2
-
1241. 匿名 2015/12/29(火) 15:56:27
自分の意志で選べることがどんどん少なくなるよね
頑張ってもお金はない
お金がないから結婚できないってまずここでためらってる人たくさんいるし、
子供を持つことが当たり前ではなくて、贅沢なことみたいになる日がもう来てるんじゃないかな+3
-3
-
1242. 匿名 2015/12/29(火) 15:57:44
少し手助けしたらいい結果につながる可能性が高いから支援するんだよ
どうしてそんなコメントになるんだろう
+13
-3
-
1243. 匿名 2015/12/29(火) 15:58:02
国が助成するって決めたんだから、いくらここで反対しようが助成されるんだから
不妊治療してる人は堂々と助成受ければいい。
反対派の人は署名運動でもして国相手に裁判起こしたらいかがですか?+10
-4
-
1244. 匿名 2015/12/29(火) 15:58:21
>>1240 自治体によっては予防接種は全額自費ですよ+2
-2
-
1245. 匿名 2015/12/29(火) 15:59:53
使えるものはバンバン使うべし!!
不妊治療もそうだけど、これからもっと出産や子育てに関する助成が増えるといいね!+11
-3
-
1246. 匿名 2015/12/29(火) 16:00:20
予防接種はその子やその子の親のためだけでなく、爆発的に感染症になるのを防ぐためのものなんだからみんなの為に売ってる部分もあるのでは?
はしか風疹が若い子の間で流行った時に、予防接種って大事なんだなって独身だけど思ったし、私もただになる年齢だから打ってくださいって打ちにいったし。。。+3
-1
-
1247. 匿名 2015/12/29(火) 16:00:54
私は自然に授かれたけど賛成。子どもが欲しくて治療してる人が子どもを授かれるのはいいこと。
何となく、反対してる人の子どもはまともに育たないだろうなって思う。
自分はいいけど、他人が手助けされるのは許せないって親に育てられるんだから。+20
-3
-
1248. 匿名 2015/12/29(火) 16:02:09
>>1244
「自治体によっては」ね。
援助される自治体もある。
税金の無駄遣いが嫌なら、全額自費の自治体に引っ越して受けよう。+7
-4
-
1249. 匿名 2015/12/29(火) 16:03:02
アラフォー独身ですが不妊治療をしている友達に自己注射を勧められました
絶対しといた方がいいよ!と言われたんだけどそもそも相手もいないし不妊と診断されたわけでもないし生理も至って順調です
多分友達は高齢ならみんな予防の為にしといた方がいい、という意味で言っているのだと思うんですが勘違いじゃないでしょうか?
+3
-2
-
1250. 匿名 2015/12/29(火) 16:04:48
不妊治療は年収ウン千万級の人ばかり受けてる訳ではない
富裕層だけなら全国のクリニックが混むのはあり得ない
実際不妊治療やめる・出来ない理由が金銭断トツNo.1
治療受けてる平均年齢は39歳
普通の収入でも貯金に余裕が出来る30代後半から受ける人が大多数
それでは遅いから助成金増やしたんだろうね+8
-3
-
1251. 匿名 2015/12/29(火) 16:08:30
>>1238
3割しか払わないなら7割は国が払ってるよ?+1
-5
-
1252. 匿名 2015/12/29(火) 16:10:39
>>1251
3割というのは成人と同じ意味で言ったんだけど。
そんなこともわからないバカなんだね。+5
-6
-
1253. 匿名 2015/12/29(火) 16:11:08
不妊治療の助成はいいと思うけど、助成を受けて妊娠できて、出生前診断で異常が見つかり中絶する場合は助成金全額返金していただきたい。+18
-13
-
1254. 匿名 2015/12/29(火) 16:12:08
>>1250
まあそうだろうね。
妊娠に適してる20代半ば~の人はあんまり貯金ないだろうし。
お金がない若い人にも受けて欲しいから助成するんだろうに、
税金の無駄とか、貧乏人は子ども望むなとか思慮が浅いのが露呈しちゃってる。+12
-3
-
1255. 匿名 2015/12/29(火) 16:13:34
>>1252 国からの恩恵を一切受けない と書いてある以上は>>1251の意見の方が正しいと思います。+3
-3
-
1256. 匿名 2015/12/29(火) 16:18:44
この財源ってどこから出るの?+4
-8
-
1257. 匿名 2015/12/29(火) 16:18:50
>>1255
子育てに関する助成を一切受けないってことね。
いちいち1から120まで説明しないと理解できない低能なんだねぇ。
高卒かFランかな?+5
-9
-
1258. 匿名 2015/12/29(火) 16:20:56
昨日からの話の流れだと、子育てに関する助成を受けてないなら
反対する資格があるって意味だとわかるだろうに。
私は3割の意味わかったけど。
こんな頭悪いのが反対派なんだね。+9
-7
-
1259. 匿名 2015/12/29(火) 16:23:53
関係ないけど、>>1257さんみたいな親に育てられたくないや(´・ω・`)+12
-7
-
1260. 匿名 2015/12/29(火) 16:26:30
決まったことだから話し合っても意味無いけど
助成金について反対と賛成どっちが多いのですか?
賛成の人はプラス
反対の人はマイナス
+34
-14
-
1261. 匿名 2015/12/29(火) 16:33:11
少子化は国の問題なのに不妊治療助成を反対する人がいることに、ここのトピのぞいて知っておどろいた。
勉強になるわ+12
-5
-
1262. 匿名 2015/12/29(火) 16:48:21
結局、賛成の方で財源どうするつもりなのか答えてる人いないね。
貰うもんだけ貰って後はしらねーって?
呆れる。+8
-9
-
1263. 匿名 2015/12/29(火) 17:02:23
少子化だから不妊治療より確実に産める人にたくさん産んでもらいたい、そっちに補助金多く出して欲しい、という意見が出てるのは納得できるところもあるけれど。
子供の数って経済面だけの問題じゃないよね。私の周りでも医者のうちとか弁護士のうちとか両親共働きで高収入のうちで、一人っ子または子供ふたりって家が案外多いです。そういう家は経済的な心配は全然ないのにひとりかふたりしか子供産まなかったわけだよね。
親の性格とかライフスタイルとかいろんな要因があって、それぞれの家のベストな子供の数が決まるんじゃないかな。経済面だけじゃなくて。
私は子沢山家庭に育ったけど子供の数が多いぶん親の手が回らなくて、放置子状態の寂しい子供時代を過ごしました。現在きょうだいはニートになってます。ちゃんと全員の子供の面倒をきちんとみれる情熱&エネルギーのある人だけがたくさん子供産んだほうがいいと思う。+12
-9
-
1264. 匿名 2015/12/29(火) 17:31:49
そうだよね
たくさん産んでも育てるのがキツいよね
お金だけの問題では無い
+8
-6
-
1265. 匿名 2015/12/29(火) 17:36:05
>>1218
なんで、女だけ仕事(社会活動)か家庭かの選択迫られるんだろうね。
男は自由に社会で活躍出来て、かつ家庭も手に入る、子供も何人でも持てる。別に贅沢とも言われない。
身体的違いでどうしようもないのかな。
私はずっと大学で研究続けてて、このまま一流の研究者になるなら結婚は諦めた方がいいって
周りの女性に言われてた。
確かに東大へ引き抜かれた年配の女性教授は独身だった。今は結婚してる女性研究者も
多いが子育ては大変そうだ。研究やめてしまう人もいる。
これじゃあノーベル賞に女は少ないから知能も劣ってるというバカなコメする人が減らない訳だよ。
もっと女性が家庭を持ち育児しながら社会でも活躍出来る欲張りが叶う世の中にして欲しい。+8
-4
-
1266. 匿名 2015/12/29(火) 17:41:18
でも卵子は若返ることはない
一番妊娠しやすい母体年齢は22歳であることは変わらない+10
-7
-
1267. 匿名 2015/12/29(火) 17:42:05
色んな助成を反対する人って、結局底辺の人だよね
自分で稼いで所得高いから、乳幼児の医療費補助とか児童手当てとか対象外だけど、各種助成に対してマイナスなイメージ持ったことないよ
ウチの子にも補助があればイイなとは思う時も確かにあるけど、だからと言ってほかの補助に異論を唱える気になんてならない
貧乏って他人に厳しくなるのかな
+19
-5
-
1268. 匿名 2015/12/29(火) 17:48:48
確実に産める人に沢山産んでもらうって、誰が確実に産める人なの?
身体的欠陥があって出来にくい人はともかく、20代でも長年出来ない人もいれば、
35過ぎてからポンポン産む人もいる。
一人目は簡単に出来たけど、二人目、三人目がなかなか出来ないという人もいる。
今まで産めてたから次も確実に産めるなんて人はどこにもいないよ。+23
-2
-
1269. 匿名 2015/12/29(火) 17:57:48
不妊治療成績の年齢ごとの比較では
男性の場合は20代から40代まで成績にほぼ差が見られなかったのに対し
女性の場合は20代と40代では成功率に大きな開きを認めました
今さら知らない人いないだろうけどこれ常識
よく自閉症がとか言う人いるけど0.01%単位の僅かの確率においてのほんの僅差の話
それより卵子の老化は妊娠率が激減するためそもそも産めるかどうかの根本的な大問題
+4
-7
-
1270. 匿名 2015/12/29(火) 17:59:38
>>1250さんにに付け加えるならば
1回の体外受精治療代60~100万円は一旦本人が支払って、行政に申請後補助が給付される。
体外受精に挑戦する人は1回分だけでなく2回3回分も覚悟するだろうから、2~300万円払う財力が必要になる。
結果的に20代ではそこまで踏み切れなく治療が遅れてしまう。
+6
-3
-
1271. 匿名 2015/12/29(火) 18:06:15
>>1268に追加です
35過ぎて初産の場合は3人以上ポンポン産んだ女性のデータは
ほとんどない
35過ぎてポンポン産める人はほとんどが初産は10代か20代+13
-6
-
1272. 匿名 2015/12/29(火) 18:12:52
産める人が産めとか、それこそ差別的で浅はかな男的考え。
そんな政治家いたよね。+9
-5
-
1273. 匿名 2015/12/29(火) 18:15:39
20代から治療始めてたとしても、最初は若いからタイミング~人工授精ってなるから、体外するころには30になってる。
だからせめて35才までは助成してあげてほしいな+10
-7
-
1274. 匿名 2015/12/29(火) 18:20:09
なぜ20代の女性が男からちやほやされるか
なぜ30越えたら美人であろうと必ずいずれ男から恋愛対象として
相手にされなくなるか
まだ20代の若い女性はもう若くない30越えた悲惨な独身女性みたいにならないように
天狗にならないよう気をつけよう
+6
-7
-
1275. 匿名 2015/12/29(火) 18:25:48
1270ですが治療代60~100万円と書きましたが、金が無いなら60万円(もっと安いとこでも)のクリニックに行けば良いという問題でもない。
どこでも同じ治療方法ではなく、クリニックによる成功率の違いもあり値段だけで簡単に決められない部分がある。+6
-2
-
1276. 匿名 2015/12/29(火) 18:26:43
>>1274
24歳くらいまでの若いうちは女の子はちやほやされるのに
たった10年後の34位になるともはやほとんど男から相手にされなくなるから
ある意味女の子の人生って惨いよね+12
-7
-
1277. 匿名 2015/12/29(火) 18:28:57
>>1207
わたしは同じ事をだらだら書いているわけではありませんよ。
結局あなたを含め私にたいして敵意をだしている人は相手の気持ちを1%も理解しようとしていないだけ。不妊はいつ自分の身におこるのかわからない事なのに。
育児や不妊は確かに当事者にかわからない事だけど、お互いに耳を傾け少しでも相手の立場や状況になって考える事が大事なのでは?(育児や不妊の事だけではないけど)
こんな事義務教育で習いますよね。
結局不妊治療ってやってない人からしたら本当に他人事でどうでもよくて自分は関係ないって考えの人も多いんですね。姉妹や自分の子供がその立場になったらまた考えかわりますよ。
+13
-1
-
1278. 匿名 2015/12/29(火) 19:05:47
クリニックによって治療費って全然違うけど、じゃあお金ないから安いとこ行けばいいってものでもないのが悩ましいんだよね・・・。不妊原因によってはシンプルな治療ですぐに授かるから安い病院でOKなんだけど。
私の場合は不妊原因がずっとわからずに治療が長引いてしまいました。最初は安い個人病院や大学病院(1回30万円)で治療してたけど原因不明のまま失敗を重ね、地元で評判の高級病院(1回75万円)に転院してそこでも結局駄目だったけど、確かに検査はしっかりやってくれて最新機材を取り入れていて、技術力も高かった。
最終的には他の安い個人病院で授かったけど、その病院は安い代わりに検査や治療は最低限だったから、それだけではずっと授からないままだったと思う。他の特殊な検査や治療を行っている病院と普通の不妊治療を行っている病院とを同時に通った結果、やっと原因がわかり治療できて妊娠までたどり着きました。
地元だと1回100万円する人気病院が検査も技術もいちばん良かったようで(少なくとも私の不妊原因に関しては)、もし最初からその病院に通ってたらすぐに授かってたかもな・・・とちょっと後悔したりしてます。+13
-3
-
1279. 匿名 2015/12/29(火) 19:13:10
妊娠しても産むのを躊躇する世の中なのが悪い。
作れても育てられないから諦める人は沢山いる。全て男の低賃金のせいだろうな。+14
-1
-
1280. 匿名 2015/12/29(火) 19:15:40
女なんて子供産めないってわかったとたんに捨てられる人もいるんだよ。愛で結びついたのではなく大体の男女は金、妊娠能力、性的興奮で結びついている。+5
-14
-
1281. 匿名 2015/12/29(火) 19:17:07
不妊を叩く人は人の痛みを知らない人間なんだね。人の痛みも知れない人は優しくないよ。+22
-7
-
1282. 匿名 2015/12/29(火) 20:18:53
貧乏ほど、自分以外に使われるお金に厳しいよね(笑)
+17
-3
-
1283. 匿名 2015/12/29(火) 20:23:30
>>1271
それ本当?言う人はたまにいるけど。
経産婦が初産婦より妊娠しやすいなんていう医学的データは無いようです。
経産婦の母集団には不妊体質の人が混じってないから、という理由からだけです。
妊娠中、授乳中は生理止まっていて、その分卵巣が休まれますが、大差はないです。
卵子は同様に老化するので、障害児などの確率も経産婦と初産婦で同じです。
+11
-1
-
1284. 匿名 2015/12/29(火) 21:03:10 ID:1xgPOaZZPW
嬉しいニュース!+14
-4
-
1285. 匿名 2015/12/29(火) 22:00:21
>>1278さん
本当にそうですよね。病院によって治療内容も金額も違うし高いからその人にあうわけではないですよね。
ただ、わたしは普通病院は通えず不妊治療専門病院に通ってました。
普通病院だと年齢によってはなかなかステップアップにならず、自分自身も迷いがありましたが、不妊治療病院だと人工受精まではサクサク進むのである意味後戻りできないのが私には良かったとも思います。
1278さんもいろいろ苦労されて、妊娠できて良かったですね!
+7
-1
-
1286. 匿名 2015/12/29(火) 23:44:57
いいことなんだろう、とは思うけどさ、
政府が一体どういう思惑なんだろうってのは気になるよ。
単にかわいそうな夫婦(嫌な言い方だけどさ)を助けようってなら納得するけど。
これが少子化対策ってんじゃないだろうね?それだったらバカかと思うわ。
少子化対策なら預けたいときに100%預けられる仕組みと
進学したい熱意がある人、もしくは高い学力の人が確実に無料~安く進学できる仕組みづくりのほうが先。
+9
-7
-
1287. 匿名 2015/12/29(火) 23:51:53
>>1277
まだ、言ってたの?本当にしつこいね。
自分にレスしてるみたいだけど(笑)自己満足な自分語りはもううんざり。あなたのような人の話は貴重でもないし参考にもならない。+4
-6
-
1288. 匿名 2015/12/30(水) 00:09:35
不妊治療してる人達良かったですね!
赤ちゃん授かるといいですね!
+15
-3
-
1289. 匿名 2015/12/30(水) 00:47:36
何回も頑張ってる人にはないのは可哀想。
初回だけだからこれから頑張る人だけだよね。
+6
-6
-
1290. 匿名 2015/12/30(水) 02:57:14
36才で未だに治療してる私涙目(笑)
皆さんは35才までというご意見なんですね…
諦めようかなあ…老後の蓄え無くなってきたし…(。´Д⊂)+7
-2
-
1291. 匿名 2015/12/30(水) 10:31:47
>>1280
不妊だけど捨てられてないという事は愛で結びついているのですね。+6
-1
-
1292. 匿名 2015/12/30(水) 11:39:48
>>1291
1280が書いてるのは逆じゃないの?
+3
-2
-
1293. 匿名 2015/12/30(水) 12:09:45
>>1290
44歳でも頑張ってる人いるよ。
年齢のことで色々言う人いるけど、まだまだ諦めちゃだめだと思う。
36歳なら大丈夫!!
+10
-4
-
1294. 匿名 2015/12/30(水) 13:59:03
助成制度いいと思うけど、20代限定にして欲しい。
おばさんになって、慌てて子作りして不妊だから助成金くださいとか、都合よすぎだと思う。
障害児を産むリスクも増えるんだからさ。
若い頃から不妊で悩んでる人と、年取ってから慌ててる人ではわけが違う。自業自得だよね。
29で3人産んでおいて良かった。
結婚せずに子ども産まずに30過ぎてたら、自分も不妊で悩んでることになってたかもしれないと思う。
自然妊娠できるって普通だと思ってたけど、幸せなことなんだよね。
子は宝。
早く結婚&妊活したほうがいいと、今の若い子たちに言いたい。+8
-16
-
1295. 匿名 2015/12/30(水) 15:09:46
わたしは27で結婚して、タイミングと人工授精してもだめで来年から体外受精に進むことになってた
。そして来年にはもう30歳。
20代からほしくても治療中の時間って本当にあっとゆう間です。
毎月排卵できてもチャンスは1年でたった12回だし。
うまくいかない月もあったり。
体外も視野に入れてと先生に言われた時から体外受精貯金こつこつ貯めてきたけどこんなタイミングで助成金アップになって本当に嬉しい。
体外受精ですぐ授かれるかはわからないけど戻ってきたお金を少しでも子供に使えるのかなと思うと有難い。
少し心に余裕を持って来年治療できそうです。
年の瀬に嬉しいお知らせありがとう
+15
-2
-
1296. 匿名 2015/12/30(水) 18:05:29
二十代の不妊は病気だと思う。だから、保険適用も違和感無し。アラフォーの不妊はただの老化現象でしょ?って思う。やりたい人は自費で好きなだけやったらいいよ。+4
-8
-
1297. 匿名 2015/12/30(水) 22:37:06
もう子どもは立派な贅沢品だねぇ+1
-7
-
1298. 匿名 2015/12/31(木) 00:50:53
専門クリニックもいっぱいだしね。+1
-3
-
1299. 匿名 2015/12/31(木) 07:55:13
>>1293
無責任にすすめるのはやめてあげて。
元々不妊の人が35歳過ぎてからどれだけ厳しいか知らないの?+1
-9
-
1300. 匿名 2015/12/31(木) 07:56:58
>>1293
無責任にすすめるのはやめてあげて。
元々不妊の人が35歳過ぎてからどれだけ厳しいか知らないの?+1
-9
-
1301. 匿名 2015/12/31(木) 10:18:47
>>1293
無責任なこと言ってすみませんでした。
だけど、今現在頑張っておられるなら自分が諦めつくまで頑張ってほしいと思いました。
今回の助成金30万に乗っかって高齢で可能性の少ない方が挑戦され、税金の無駄と言う意見もありますが、初回のみだから既に治療されてるなら関係ないし今諦めて、後で後悔するなら頑張れるうちにと…。
不妊クリニックに通われてる患者様は37歳が多いと聞きましたし。
+3
-0
-
1302. 匿名 2015/12/31(木) 15:19:50
1月下旬からと書いてあるけど今、治療始めたばかりの人なども適応なのかな?
30万って大きいわ。
詳しくはいつ分かるんだろう
金銭的に無理で諦めてた人達にはすごい朗報だよね。+6
-0
-
1303. 匿名 2015/12/31(木) 18:14:53
36歳の私は励まされましたよ!ありがとう!+4
-0
-
1304. 匿名 2016/01/01(金) 09:37:03
>>1299
無責任に諦めさせるのやめて!子供を諦めるのがどれだけ辛いか知らないの?
あんたは医者か?医者なら証明書見せろ。無責任な事言って人の人生に口出すな+7
-0
-
1305. 匿名 2016/01/02(土) 00:39:30
>>1287さん
あなたは結局不妊の人の事なーんにも理解しようとしない優しさのない人なんですね。なんでそこまで不妊拒否なんですかね?子供が将来不妊で悩んでもそんな対応する親なんて嫌だわ。
+4
-0
-
1306. 匿名 2016/01/02(土) 21:00:20
>>1294
出た。ここにも自業自得女。
今の時代に女の20代、出産子育てだけやってろみたいなのは本当に時代錯誤+3
-0
-
1307. 匿名 2016/01/03(日) 20:54:07
今ちょうど人工授精してて、一回目失敗
あと2.3回挑戦してだめだったら体外になるから本当ならすごく助かる!+4
-0
-
1308. 匿名 2016/01/04(月) 01:16:29
決まったから本当なんじゃない?+0
-1
-
1309. 匿名 2016/01/19(火) 22:13:12
>>41
卵子は、母親のお腹の中に居る時からあるから、遺伝とか生まれ持って不妊の方だって居るんだから、一存で「遊んでたから不妊なんでしょ」って考えは良くないよ。
ま、私は遊んでたけど(笑)+1
-1
-
1310. 匿名 2016/01/27(水) 08:22:31
いいねー!とは思うが。
遅いくらいだよ。+0
-0
-
1311. 匿名 2016/01/27(水) 13:49:15
やっぱり女性の敵は女性だよね。
どうしても子供が欲しい人の気持ちなんて
子供いる人には分からないから言えるんだよね。もっと年齢制限下げろとか。笑えてくるわ。
生まれた子供の方をなんとかしろ。
ハイハイ。自分の子供の方が可愛いよね。
自分の子供だけ可愛いよね。
分かった分かった。
+0
-0
-
1312. 匿名 2016/01/27(水) 13:50:42
こういうトピで女性の浅ましさ見ると
明日にでも地球爆発すればいいのに。と思うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Jihad Official Website