ガールズちゃんねる

寝る前になると不安になる

41コメント2025/09/10(水) 22:11

  • 1. 匿名 2025/09/06(土) 15:38:00 

    夜、寝る前になるとこの世界に自分だけしかいないような不思議な気持ちになってしまったり、自分だけが取り残されているようなおセンチな気持ちになってしまいます。
    同じような人はいますか?
    返信

    +83

    -1

  • 2. 匿名 2025/09/06(土) 15:38:34  [通報]

    酒飲んで寝よう
    返信

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2025/09/06(土) 15:38:41  [通報]

    寝る前になると不安になる
    返信

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/06(土) 15:38:55  [通報]

    結構多いと思うよ
    返信

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/06(土) 15:39:01  [通報]

    抗不安剤ぶち込んで寝ます
    返信

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/06(土) 15:39:17  [通報]

    30代後半はそうだった
    アラフィフの今は目を瞑った瞬間に寝てる
    返信

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/06(土) 15:39:19  [通報]

    おセンチな気持ち、、、
    返信

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/06(土) 15:39:40  [通報]

    急に仕事のこと思い出してあれでよかったかな?とかもしかして対応間違えたかもとか思いドキドキしだす
    返信

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/06(土) 15:39:58  [通報]

    >>5
    私も10年ぐらいアルプラゾラム飲んでる。
    返信

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/06(土) 15:40:18  [通報]

    >>1
    交感神経とか副交感神経の問題じゃない?
    夜は動物寝るもんなんだからウジウジしだしたら寝よう!
    遅くまで起きてると思考もエラーが出るんだよきっと
    返信

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/06(土) 15:40:23  [通報]

    >>1
    「寝たら忘れる」って言う人が羨ましいくなる
    ああなりたい
    返信

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/06(土) 15:41:47  [通報]

    ストレッチして筋トレして呼吸を深く深く
    明日は良い日になると暗示かけて寝る

    朝方の方が不安がすごいです
    返信

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/06(土) 15:41:52  [通報]

    寝る前の戸締りや火の元チェックがめんどくさい。
    でもやらないと不安で眠れない…
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/06(土) 15:42:48  [通報]

     
    寝る前になると不安になる
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/06(土) 15:43:23  [通報]

    布団に入っても2時間ぐらい眠れない
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/06(土) 15:49:34  [通報]

    >>1
    私はそれ起きるのが朝だ…とにかく不安になる。
    何が違うんだろう?
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/06(土) 15:49:46  [通報]

    夜考えこんでも、昼には気にしなくなったから
    夜悩んでも意味ないよ
    寝よう
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/06(土) 15:51:20  [通報]

    亡くなった猫のことを思い出すと胸が苦しくて寝れなくなる。色んな後悔が押し寄せてくる
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/06(土) 15:53:11  [通報]

    昼寝の時もなるよ
    多分考えることがないとなるんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/06(土) 15:58:52  [通報]

    子供の頃そうだったなぁ
    冬はとくに吐き気がして眠れなかったけどいつの間にか治ってた
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/06(土) 16:01:01  [通報]

    寝る前は基本的に真っ暗で無音だよね。
    昼間と違って気を紛らわすものがないのが大きい。

    つい不安に引っ張られちゃう。
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/06(土) 16:11:20  [通報]

    >>1
    寝る前になると不安になる
    返信

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/06(土) 16:12:37  [通報]

    寝る前不安で眠れなくなって、それ放置して仕事ストレス溜めたまま過ごしてたら昼間も不安に襲われるようになって、結果うつ病と不安障害になったよ
    主さん気をつけてね
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/06(土) 16:13:20  [通報]

    英語字幕付きの英語の動画見ると程よく脳が疲れて眠れるのでおすすめ
    ポイントは内容を理解しようとすること
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/06(土) 16:16:55  [通報]

    不安になるし必要ない物が欲しくなる。
    寝る前に通販サイト見ていて、これ欲しい!って思っても買ってはいけない。
    翌朝になんで欲しかったんだろうって思う
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/06(土) 16:18:59  [通報]

    >>1
    私は秋口から年末にかけてずっとそんな気持ちになるわ…
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/06(土) 16:20:00  [通報]

    >>1
    赤ちゃんの寝ぐずりもそれだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/06(土) 16:34:34  [通報]

    布団に入ると「あれやらなきゃ、これもやらなきゃ 死ぬまでに終わらせないと」って変な不安感が襲ってくることがある
    部屋の片付けとかそんなに大したことではないのにドキドキしてしまったりする
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/06(土) 16:35:18  [通報]

    >>5
    私もソワソワが止まらない時は飲んでる。普段もお守り代わりに持ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/06(土) 16:43:17  [通報]

    夜間頻尿が続くときに寝る前に不安になることはあるね
    また寝てる時に何度も尿意で起きなきゃいけなけなくなるんじゃないかとかね
    寝不足になっちゃうよ
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/06(土) 17:06:37  [通報]

    >>11
    若い頃はそうだったけど、30過ぎて病気してからダメになった
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/06(土) 17:20:34  [通報]

    私も一人苦手だけど昼間のほうが眠れないから怖い。ヒルナンデス見れるからいいけど
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/06(土) 19:19:11  [通報]

    YouTubeで46億年の地球史をラジオみたいに流して寝る。瞑想っぽくなるしオススメ
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/06(土) 20:08:56  [通報]

    >>1
    寝る前はないかなー。
    私は夜勉強すると、この世界に1人ぼっちの気分になって不安になる。よって勉強でなきなかった。
    人によって違うんだね。何だろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/06(土) 20:11:22  [通報]

    静になるのが無理でYouTubeで聞き流しの動画再生して寝る
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/06(土) 21:51:18  [通報]

    >>1
    更年期の始め頃、そんな感じでした
    半年位でおさまったかな
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/07(日) 00:28:33  [通報]

    精神科の先生とかがよく寝るときに考え事はしちゃダメと言うけど、どうしても考えてしまう。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/07(日) 09:55:33  [通報]

    >>18
    同感です。自分がコメントしたかと思いました。PTSDです。動物病院へ行く道路とか通れない。
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/07(日) 11:08:10  [通報]

    わかる〜〜〜
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/09(火) 09:25:44  [通報]

    私は今日、リウマチの検査結果を聞きに行くんだけど、全身の関節が痛いから絶対リウマチなんだよね。
    まだ30代だし子も小さいから、不安しかない。
    リウマチかもって思った日から、毎日夜に泣けちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/10(水) 22:11:35  [通報]

    >>40
    今は薬も色々あるとはいっても、病気になることそのものが心の負担になるよね
    体の痛みがあるのも本当に辛いと思う
    何か思ったら、ここでも他のトピでもいっぱい書いて外側にだしちゃった方がいいよ
    お大事にしてね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード