ガールズちゃんねる

毒親でもないけど距離を置きたい親の老後の世話

74コメント2025/09/20(土) 15:06

  • 1. 匿名 2025/09/06(土) 14:36:54 

    毒親ほどではない、でも良い親では決してない親っていますよね。

    若い頃は疎遠にして、冠婚葬祭くらいでしか会わずにきました。
    でも親も老いてきて、距離感に悩んでいます。

    同じような方、どんな感じで対応していますか。
    正直、親の顔を見ると体調を崩すくらいには苦手なので、許されれば放置したいですが知らない間にボケて世間様に迷惑かけるのもなあと思っています。
    返信

    +71

    -15

  • 2. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:01  [通報]

    そこまで苦手なのに毒ではないの?
    返信

    +100

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:01  [通報]

    こちらからは声かけない
    ご兄弟は?
    返信

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:45  [通報]

    >>1
    特に気にしてない。孤独死したらそれはそれ。
    返信

    +30

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:49  [通報]

    放置でいいんじゃない?
    免許返納だけはさせたい。
    返信

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:53  [通報]

    返信

    +1

    -12

  • 7. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:59  [通報]

    >>1
    体調を崩すくらい苦手なのは毒親なのでは…?
    一般的なわかりやすい毒がなくても主を追い詰める何かがあったんでしょ?
    返信

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/06(土) 14:39:04  [通報]

    親90だけどまだピンピンしてる
    自転車で買い物行くしiPhone使ってるし
    …急に老化が来るかポックリ行くのかな
    返信

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/06(土) 14:39:33  [通報]

    主さんが体調崩す程ならば毒親ではないですか?
    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/06(土) 14:40:00  [通報]

    毒親の定義は難しいし人それぞれだよね。
    会ったり考えたりで具合悪くなるなら毒として距離置いていいと思うよ!
    返信

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/06(土) 14:42:31  [通報]

    聞かれたら
    自分でなんとかするんじゃないの?とすっとぼけるとか
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/06(土) 14:42:54  [通報]

    定期的に安否確認や年に数回程度は帰省してるけど、
    年々私を隷属させようとしてくる態度がキツくなってきた
    気に食わないとあからさまに機嫌が悪くなるし、怒鳴ったりする

    これから数年先地獄が待ってそうで恐怖でしかない

    ちなみに、可愛がってた長男は逃げた
    返信

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/06(土) 14:43:12  [通報]

    みんな、できれば親の介護には関わらなくてすむなら関わりたくないよ
    返信

    +42

    -5

  • 14. 匿名 2025/09/06(土) 14:43:55  [通報]

    >>1
    毒じゃないけど、性格が合わない場合あるよね
    返信

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/06(土) 14:46:01  [通報]

    >>1
    冠婚葬祭でしか会わないくらいの疎遠ぶりなのに毒親じゃないの?
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/06(土) 14:47:13  [通報]

    去年、父が亡くなり1月後に母が亡くなりました。
    毒親だったから何十年も会って無かった。
    返信

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/06(土) 14:48:12  [通報]

    >>2
    日本の家族の80%以上が機能不全家庭に当てはまるらしいから、毒までいかなくとも4人に1人が家族と疎遠らしいよ。
    返信

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/06(土) 14:50:30  [通報]

    なんで苦手なん?毒親じゃないけどあまり構って貰えなかった?
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/06(土) 14:53:53  [通報]

    放置、相続放棄
    死んでも一切関わらない
    死体の処理は自治体の長の責任
    家は放置
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/06(土) 14:54:52  [通報]

    ほぼ連絡取ってないけど介護必要になったら戻る口約束はしてる
    兄弟で一番上だし、弟は役に立たない
    妹が一番近い家にいるけど父親とほぼ絶縁で実家には入らないと言っている
    隣の県だし自分は福祉と介護系の資格持ってるので一番適役かと
    資格あるので県内でも仕事できるし
    今の職場も車通勤できるなら配慮するとは言ってくれてる

    実家売ればそこそこにはなるからそれで施設入れてもいいけどまあそこは話し合いかな…
    返信

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2025/09/06(土) 14:55:28  [通報]

    >>7
    横、その環境で育ったら自覚できなかったのかもね
    社会に出て、うちの家おかしかったった・・・となるパターン
    どんな種類の圧があったんだろうね

    返信

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/06(土) 14:56:17  [通報]

    大前提として老いて衰えていく一方の親の面倒を喜んでみたい人なんてあまりいないよ。会いに行ったり気にかけたりするのは責任感からじゃないのかなぁ。
    結局誰かが見なければならないよね。自分が避けたら兄弟姉妹、親戚。申し訳なくて一抜けたって言えないな
    返信

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/06(土) 14:57:08  [通報]

    >>1
    あんたなんかに期待してないと言われ、兄に頼ってるようなので無視してます。
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/06(土) 14:59:58  [通報]

    放置してます
    前は罪悪感もあったけど
    ガルの親に関するトピ読んでたら
    放置って決して悪いことじゃないと思った
    親が出来るだけ自分で自分のことやるのって大事だよね
    健康維持やボケ防止にさ
    返信

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/06(土) 15:04:50  [通報]

    うちはギャンブル依存で家計破綻させた父と 癇癪ヒステリーの母だったけど 兄弟と協力して面倒みたよ 放っておけるならそうしたかったけど火事とか起こされても困るし 骨折や心筋梗塞で倒れて救急車で運ばれたらほっとくわけにいかないじゃん
    嫌いな両親だったけど できるだけのことはしたから後悔はない
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/06(土) 15:06:19  [通報]

    >>1
    せっかく遠くに嫁いで逃げたのに、介護で引きずり戻されたよ。自己中でクソ図々しい親だから近所の人をこき使って迷惑かけまくってるからとりあえず、介護福祉のサービスと繋げるために実家に一時帰省中。一時的でも同居しんどいです。
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/06(土) 15:08:51  [通報]

    >>13
    本当それ

    施設に入れる、自宅介護
    どちらにせよ介護に関わらないで亡くなってくれることが1番だよね
    自ら積極的に介護したいなんて人は皆無だと思うわ
    返信

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/06(土) 15:08:56  [通報]

    >>2
    いやいや、毒ではなくても人と人
    合わない事もあるんだよ😮‍💨
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/06(土) 15:08:57  [通報]

    私一人っ子
    子供は4人いるけど、父からどっちが悪くなったらお前だけでも実家に住んでくれって言われてはぁ?って思ってる
    日中働いて子育てで親の世話してる暇ないんだが
    仕事辞めて世話したらお金でもくれるんかな
    返信

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/06(土) 15:11:11  [通報]

    定期的に金の無心をしてくる
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/06(土) 15:11:50  [通報]

    ちょっと前まで親孝行しなさいとか押し付ける人が多かったけど、最近は距離をおいてもいいんだっていう雰囲気になってきたね
    返信

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/06(土) 15:13:18  [通報]

    まだ介護が不要な割と元気なうちに亡くなってくれる親って実は子供からしたら物凄くありがたい事なんだよね
    返信

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/06(土) 15:15:15  [通報]

    >>1
    自分を守るって大事だよ。
    育てたれた恩があるならお金出して施設にでも入れたらいいよ。
    それすら感じなければ縁を切っても良い。
    主が面倒みる必要はないよ。
    返信

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/06(土) 15:24:47  [通報]

    毒親じゃなかったけど、介護が始まってからどんどん嫌いになっている。
    言う事は全く聞いてくれずに、お金がもったいない。そんな必要はない。と介護サービスは使ってくれない。子どもらができる範囲で来てくれればいい。

    そのできる範囲がだんだんキツくなってきたから、公のサービス使いましょう。という話し合いに聞く耳持たず、不平、不満、罵倒。

    認知も多少入ってきてるとは思うけど、何やっても文句しか言われず感謝もされず、思い通りにならないと「親不孝者、恩知らず」って罵られる。

    今まで良い関係築けてきて感謝もしてるけど、現在は「毒親」になってしまいました。電話が鳴るたびビクビクして居留守番電話とかにしてしまってる
    返信

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/06(土) 15:30:32  [通報]

    >>1
    別に誰かの許可が必要なわけじゃない

    放置したいならすればいいと思う
    自分の良心に聞けばいい
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/06(土) 15:33:17  [通報]

    父親がモラだからなー💦
    母親はいつも心配してくれてる。
    母のことは心配だけど…
    弟が40近くまでニートで実家暮らし(今は何とか働いてる)だから任せるかな…。
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/06(土) 16:00:08  [通報]

    なんかさ、日本人って実は結構薄情だよね
    親も親だし子も子だし
    遺伝子恐るべしだわ
    返信

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2025/09/06(土) 16:03:08  [通報]

    >>29
    私は専業主婦で暇だったから資格とって実家に住み込んで父の在宅介護したよ。認知症だったのでデイサービスやショートステイも利用してだからそんなに大変でもなかった。3カ月おきに老健に入ってもらったし。年金の範囲で賄えたから遺産の預貯金全部いただきました。3000万くらい。
    その数年後母を呼び寄せて在宅介護した。内臓の病気だったのでデイサービスと訪問看護と訪問医療を利用。たまにレスパイト入院もしたからそんなに大変じゃなかった。最期は家で看取り。母の遺産も全て頂きました。2500万くらい。
    富裕層の端くれになりました。一人っ子でよかったかも。
    返信

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/06(土) 16:08:37  [通報]

    >>38
    自己レス
    毒親ではないけど、重い母親でした。コントロールフリークで父親の悪口を聞かされるのがイヤでイヤで仕方がなかった。父の介護はしても母の介護をするつもりはなかったけれど病気で弱った母を見てほだされてしまったんだよね。。
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/06(土) 16:10:41  [通報]

    今って経済的に豊かで自分の願いを叶えてくれる親じゃないと親ガチャはずれとか言われるような…。面倒な見たくなら相続財産残さなくていいからって言うしかないね。
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/06(土) 16:14:31  [通報]

    >>1
    主にとっては毒親なんだよ
    毒親でいいやん
    なので疎遠のままでいいやん
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/06(土) 16:22:48  [通報]

    >>3

    兄弟に任せて、あとは知らない!って人は兄弟いていいなと思うよ。
    一人っ子、親戚も逃げてるし、父も他界だから何もしないとは言え、近い関係なの私しかいない。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/06(土) 16:26:50  [通報]

    >>1
    放置でいいんじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/06(土) 16:35:55  [通報]

    >>17
    ほぼ駄目じゃん
    結局誰でも子供産めちゃうし産んだら親になるだけで決して優れてるからではないからなんだろうね
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/06(土) 16:53:16  [通報]

    >>1
    親に感謝してないのでスルーしてるわ。

    親に感謝してたら
    頼まれなくとも老後の世話はするつもりだけどね。

    それに子なしの私の方も旦那がなくなったら老後は自力で何とか頑張らなきゃならないしさ。
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/06(土) 17:04:55  [通報]

    >>1
    親も50年近く疎遠にされてたら頼ってこないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/06(土) 17:08:22  [通報]

    >>1
    あなたでない人が誰に迷惑をかけていても、それはあなたの問題ではなくその人の問題なので切り離して考えてください
    下手に関わると事実上の後見人になってあなたの問題(責任)になってしまうから、一切の連絡を絶った方がいいよ
    猛毒家族なのもありますが私は関わっていません、何もする気はないしもとより何ももらえないとも思います
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/06(土) 17:11:17  [通報]

    病院の入院手続きやら保証人やら治療方針相談などを
    親族の誰かに押し付けないなら
    主の思うようにしたらいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/06(土) 17:46:06  [通報]

    >>1
    先日実家近くのスーパーてものすごいアンモニア臭漂わせているおじいさんがいたけど、後ろ姿見たら下半身尿かなんかでびちょびちょだった
    一人暮らしなのか分からないし家族からも見捨てられてるのかなと思ったけど、臭いでみんなには迷惑かけているよね
    返信

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/09/06(土) 18:23:50  [通報]

    >>20
    役に立たない弟や父親と絶縁の妹が実家を売った金で施設に入れることをすんなり受け入れるかなぁ

    資格持ちの長子に丸投げして、実家(金)は温存したいかもね

    様々なケースを仕事でも知ってるから上手く立ち回れると思うけど

    きょうだい間の親の介護の物心ともの不均衡は、親に存命中に遺産分割について考えて欲しいby 我が身を顧みて
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/06(土) 18:27:23  [通報]

    >>49
    高齢者あるある

    臭いはキツい

    赤ちゃんのとは、量も比べ物にならないし

    義父にソッとセールだったからと下着に装着する男性用の尿漏れパットを『遠出の時やスポーツの際にどうぞ』と渡した
    返信

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/06(土) 18:44:03  [通報]

    私は施設に入って貰ってる。色々と事務的な契約とかは私がしなきゃだけど。
    世話した時にかかった交通費や食費等は本人の貯金から貰ってる。面会しなければ会わなくていいし。
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/06(土) 19:37:40  [通報]

    >>6
    母の数が圧倒的に少なくなってるからね。小梨さん夫婦は、よその子供が納めた年金で年金もらうようなもんよね。で、自分らは年金納めてたから当然だと思うだろうけど、子持ちさんら子育てしながら、年金も納めてたんだから。なんともね。小梨さんらは余計に納税してきたんだろうけど。
    返信

    +1

    -13

  • 54. 匿名 2025/09/06(土) 21:27:21  [通報]

    >>17
    それ本当ですか?
    まわりはみんな上手くやってるように見えて、聞かれると時々実家に帰ってるって嘘付いてます。

    兄弟格差をとても感じながら過ごしました。
    成人しても自分なりに頑張ってましたが途中でぷつり心が切れてそれから関わってません。

    それもまた自分を苦しめていたので少し荷が降りました。
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/06(土) 22:14:58  [通報]

    >>17
    そうかもね。でも、それでよいかと。いつまでも家族家族で、父や母を大事にしたら自分の人生送れないし。
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/06(土) 23:18:09  [通報]

    主さん独身かな?結婚されてるのかな?
    結婚してるなら自分の家庭を大事にして。
    独身なら逃げて。絡めとられるように粘着されるよ。面倒見るのが当然って態度で来るよ。逃げよう。
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/07(日) 00:22:25  [通報]

    >>20
    私も長子ですが、自分の今の生活を投げうって帰るの良いんですか?
    私は嫌です。長子だからって何で私なの?って思いませんか?
    資格をあなたは持ってるからと言うけれど、職場変わるの大変じゃないですか?

    親も昔と違います。
    年取って卑屈になって人の悪いところばかり言うようになって、自分は仕事が楽しくなって。
    実家に帰ったって周りは知らない人ばかりになってます。
    何で親に言われて、今の生活捨てて実家に帰って、仕事の事まで言われて、子ども部屋おばさんに戻らないといけないとって鬱になりそうです。
    返信

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/07(日) 00:37:10  [通報]

    >>38
    もとから遺産相続の権利あるし、ご両親の介護もして看取って立派ですよ。ご両親も我が子はえらいと天国で自慢でしょうね。
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/07(日) 02:32:15  [通報]

    >>12
    逃げよう
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/07(日) 07:53:38  [通報]

    >>56
    横。
    独身で、金銭的や身体的な問題で同居していて逃げられない場合はどうしたものか…
    長期間毒されてるし、話も通じないから粛々と受け入れるしかないのかなぁ?
    宝くじで高額当選したら速攻で出ていけるのになぁ、との希望を胸に、負担にならない程度に夢を買っています。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/07(日) 08:03:44  [通報]

    >>60
    金銭的?あまり働けないのかな?
    身体的って書いてもあるし。

    宝くじは当たらないよ。YouTuberが検証してた。
    まだ株をちまちま買った方が良い。配当金あるから。積み立てでなく個別株ね。今一株から買えるから少額で買えるよ。

    私は今別々に暮らしてるけど、いつかは帰ってきてもらわないと困る、結婚してないんだからって言われています。
    確かに孤独死とか怖いけど、私の人生は?仕事辞めろって?って今ちょうど鬱向い中って感じ。何で言いなりにならないといけないの?って鬱々してる。
    私も逃げたい。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/07(日) 13:40:22  [通報]

    >>57
    何1人でカリカリしてんの?
    返信

    +1

    -11

  • 63. 匿名 2025/09/07(日) 14:14:36  [通報]

    暴力等のあからさまな毒親ではないけど
    子どもの頃は他のおうちと違うな?という違和感で
    社会に出たり結婚して実家を出て「やっぱり!」うちの親特に母親は変!合わないと実感
    関りを最小限にしてきた・・母も「結婚したんだから相手の親を大事に相手に頼る方が良い嫁」という意味の事を言った・・どちらにも頼らなかったけどね
    数年前から母が体調崩したりしててそんな中父が急に亡くなって・・そういう手続きは私がしました母しないんですよ・・地域包括支援センターにも行って実家の実情と私の気持ちも伝えてる
    母のかかりつけ医にも・・手続きはしても同居はもちろん(私も家族があるし)ガッツリ関わらない
    私が病む
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/07(日) 14:43:18  [通報]

    距離置いたままでいいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/07(日) 20:04:56  [通報]

    >>1
    老後の話じゃなくて申し訳ない、
    うちの親は私が子供の頃離婚した。

    父はDV系、母はヒステリック系で、
    ついでに兄弟ともいろんなことがあり
    私は親を憎んでた時期も長かったし、
    確実に家庭環境が原因とは言い切れないが
    私は対人不安や鬱症状があり
    社会はそれを私の怠けと見做すので上手く社会に適合できず苦しんだりもした。

    でも最近ようやく、派遣ではあるけど、
    言わずとも私が対人関係築くのが苦手であることなど理解した上で寛容に受け入れてもらえる職場で働くことができていて、
    やっと心も仕事も安定してきた。
    もちろん派遣だから将来不安定ではあるけど、
    この経験を一度でも今できたことにより、
    以前の自分より少し自信というか生きやすくなったと思うから、もしここが切られても昔と比べたらちゃんと社会に適合できる自分になれてるのでは、、と思ってる。

    けどそんな中、
    離婚して以来20年以上会ってない父から「癌で命の終わりが近い、一度会いたい。○○(暴力が激しくて離別した兄弟)とあなたが相続人だから、その件で話したいこともある」と連絡が入った。

    私は20代後半ごろから、人を憎んだら恨んだりしながら生きることがしんどくなってしまい、
    平和に楽しい気持ちで生きてる人が羨ましくもあり、
    親を憎むことをやめた。
    親も人間なんだから間違えることもあったんだ。と捉えるようにして、
    それはそれとして過去の話として切り離し、
    これからを平和に明るく生きようと決めた。

    で、父と年に2回、お互いの誕生日にメールのやり取りだけをする仲になった。会うことは一度もなかったけど。

    だから、20年近く会ってはないけど、ここ数年はメールの交流があった。
    ネットと同じで、会わずに文字だけのやり取りは負担が軽く、私も楽しくできてた。
    けど会うとなると、しかももうすぐ亡くなりますという話で、
    きっとこれが普通の家庭なら
    心配で心配ですぐにでも飛んで行こう!となるんだろうけど、
    そうなれずにいる。
    複雑な気持ちになってる。
    生きててはほしい。

    お金は、私は冷酷なのかもしれないが正直いただけるなら助かるとは思ってる。
    いい職場に出会えたとはいえ派遣だし、いつまで働かせてもらえるのかわからず将来の不安はある。
    けど、父や兄弟に再会するのが怖くて、放棄しようと思ってる。

    皆さんなら同じ状況だったら、どうされますか。
    私はすごく悩んでしまってる。
    ぼーっとしてるのか、
    普段ならしないようなうっかり(買い物したのにお金だけ払って買ったもの置いて帰ってきてしまったり、毎朝通ってるはずなのに会社と反対方向の電車に乗ってしまったり、表向きなんてことない感じに振る舞ってるけど多分今すごく動揺してるんだろうと思う)。

    何泣きか分からないが、
    気を抜いたら職場で泣きそうで。
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/07(日) 20:07:48  [通報]

    私は今30歳、父は61歳。
    きっと亡くなる時は連絡来るだろうと思ってたけど、
    もっと先の話と思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/07(日) 21:02:02  [通報]

    >>57
    無理に帰る必要ないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/07(日) 21:13:24  [通報]

    >>61
    あなたは逃げられるよ。すでに別々に暮らしてるのだから。

    うちは姉妹の一人が独身。
    父親が帰らせたがってるけど、田舎で仕事ないし、本人はその気なし。
    父親は、自分の財産を継がせるから帰ってきてほしいと言ってるけど、無視されてた。
    そうこうしてるうちに父に認知症の症状が出てきてやっと言わなくなった。
    財産を継がせると言っても、自宅と少しばかりの土地とそこそこの現金くらい。
    ・・まだ、生きてる母は、無視か。
    そして今、母の世話になってるw

    口先だけの父は、もちろん遺言も書いてない。
    全部、母に相続させようと姉妹で決めてる。

    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 10:44:47  [通報]

    >>51
    でも使わないんだよね😭
    「大丈夫だ。そんなの要らない。なんだかよく分からん。」って言って
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 23:00:19  [通報]

    今まさに実家の高齢の母と糖尿病末期の兄と距離置きしてる。そしたら知らない番号から着信。出たら実家の近くに住むいとこからだった。で週末会ってくる。
    結婚して家を出たのに、お金が足りないと毎月金の無心をされ。母と兄、買い物難民の母の妹である叔母を車に乗せてスーパーへ買い出しに連れて行ってたけど、叔母の買い物が長くてスーパーだけで2時間半かかる。そしてスーパーの入り口で叔母からお金をこっそり受け取る母。ファミレスで叔母がお昼をご馳走してくれるけど、糖尿末期の兄は平気でドリンバーを頼む。買い物終わりにはフードコートでプライドポテトやメロンソーダを飲んで待つ兄の姿を見てこの人たちとは付き合いきれないとフェードアウト。
    いよいよ実家の金がやばくなり、生活保護の申請を手伝い金の無心がなくなったと思ったらお盆に五千円貸してと。もう一人の兄にも一万円貸してと母が無心してることが判明して更に寄り付かなくなった。そして兄の心臓の手術予定も心臓腎臓がいよいよヤバくなり浮腫で入院。その説明や入院にも一切ノータッチしてたら、いとこからの呼び出し。母親が番号教えたんだろうなぁ。もういいや。ぶちまけてくる。あいつらとは付き合いきれない。縁を切りたい。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/09(火) 07:18:11  [通報]

    私も全然毒ではないのですが母のことが苦手です。
    情けない話、大学生になり一人暮らしを始めた20歳から2〜3年ほど、毎月3万円のお小遣いをもらっていました。
    それ以降はお互い性格も合わないため、必要な時以外は距離を取って暮らしています。
    親の老後は親が亡くなるまで世話をするべきなのでしょうか?
    もし親が80歳で亡くなるとすると、私が57歳頃から介護することになるのかな…と考えてしまいます。
    自分が世話になった年数(23年間)と同じだけ世話を返すべきですか?
    お小遣い、教育費、生活費etc...かつて自分に使ってくれた分くらいはお金を送ってあげるべきですか?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/12(金) 00:04:29  [通報]

    >>70です。
    いとこからの電話がきっかけで色々と家族の間であったこととか思い出しながらChatGPTに聞いてもらい気持ちを整理してたら気づいた。

    私、家族が大嫌いなんだ。中学生の頃からアラフォーの今までずっと心の隅の方にあった心のモヤモヤというか生きづらさの正体が分かった。どこかでそんなこと思うもんじゃない。親兄弟なんだからって蓋をしてたんだ。

    結婚して家を出た娘に寄りかかろうとする高齢の母。糖尿末期で入退院を繰り返すアラフィフニートの長兄。エロサイト見て高額請求画面にビビってから同居家族と仕事以外は着信拒否の次兄。いつ何時電話かけても常にツーツー。折り返しの電話がすぐの時もあれば翌日の時もあり、次兄嫁は着信音が小さいだけだよと言うけどコール音鳴らないんだけど?そんなに常に喋ってんの?

    いとこからの呼び出しがあって逆に感謝だわ。土曜日、いとこに会ったらお礼を伝えよう。今後の自分の人生の舵の切り方が決まった。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 08:35:53  [通報]

    >>8
    すごいね
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/20(土) 15:06:28  [通報]

    まだトピにいる人いるかな?
    母親と昔から折り合いが悪く
    遠距離ですが電話がかかってくると
    息が苦しくなります。
    その後も数日考えてしまいます。

    母は、80代で
    離婚して帰ってきた溺愛していた弟と
    二人暮らしです。
    数年前に妹を亡くしました。
    誰も実家に寄りつきたくない雰囲気です。
    と言うのも弟はアスペで転職繰り返す社会不適合者。
    母はたぶんADHDです。
    母と弟と関わりたくないと強く思います。
    電話がかかってくると動悸がします。

    母の電話の内容は弟の愚痴と弱音です。
    すり寄られても昔から好きでもない母と
    仲良くできるわけもありません。
    どんな電話対応がいいですか?
    かかってきたら泣き叫んでみようかなと
    考えています。
    この前は
    「もうかけてこないで下さい。具合が悪くなります」
    としっかり言いましたけど、またどうせ私を甘く見て
    かけてくると思います。
    アドバイスあればお願いします。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード